[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3087人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1671720314711.jpg-(867113 B)
867113 B22/12/22(木)23:45:14No.1006916041+ 00:56頃消えます
ドッキリテクスチャーってずるくない?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
122/12/22(木)23:46:52No.1006916617+
質感はいいとしても文字は再現無理だろ
222/12/22(木)23:48:54No.1006917366そうだねx15
コレ文章偽造も好き放題出来るってことでは……
322/12/22(木)23:49:34No.1006917594+
千をこえる質感再現って…
422/12/22(木)23:51:27No.1006918288+
でも触った質感は変えられないから
触られると即バレするんじゃなかったっけ
522/12/22(木)23:51:44No.1006918392+
文書とか手離れするものは時間や距離の制限どれぐらいだろう
622/12/22(木)23:53:05No.1006918887そうだねx7
>でも触った質感は変えられないから
>触られると即バレするんじゃなかったっけ
立体的なものは触った瞬間平面なのがバレるけど紙媒体なら最初から平面だからバレない
予言もGIのバインダーも紙媒体だから気づかれなかった
722/12/22(木)23:53:26No.1006919009そうだねx14
これでズルかったらギャラリーフェイクどうなんだよ
822/12/22(木)23:53:37No.1006919090+
だから紙に紙で覆うとかやるぶんにはまずバレない
922/12/22(木)23:53:38No.1006919091+
凝でも見抜けないのかな
1022/12/22(木)23:53:47No.1006919149+
>でも触った質感は変えられないから
>触られると即バレするんじゃなかったっけ
これってオーラの膜だ!ってバレるのか貼り付け先の質感がそのままだからスレ画の場合インクや筆圧による凹凸みたいのが分かるって感じなのかどっちなんだろ
1122/12/22(木)23:54:17No.1006919350+
これ手順として白紙の状態に戻す必要ある?
「違う予言の書かれた紙を再現」でよくない?
1222/12/22(木)23:55:37No.1006919886+
ヒソカとしてはその順番で作業したよってくらいのもんだろ
1322/12/22(木)23:55:45No.1006919940+
これ「元の能力の持ち主は予言を読まなかったみたいだけど俺は読むぜぇ~」って団長がじっくり読んでたら詰んでなかった?
1422/12/22(木)23:55:55No.1006920005+
バンジーガムとこれで自信満々なのも仕方のないくらい万能
1522/12/22(木)23:56:07No.1006920085+
奥の手が騙しにしか使えない能力なのがマジ奇術師
1622/12/22(木)23:56:34No.1006920249そうだねx4
>これ手順として白紙の状態に戻す必要ある?
>「違う予言の書かれた紙を再現」でよくない?
「違う予言を書かれた紙」テクスチャは持ってないんだ
1722/12/22(木)23:57:03No.1006920422+
ヒソカはメモリ無駄使いって言うけど一人で複数の念能力持ってる方が珍しいよな
1822/12/22(木)23:57:13No.1006920489+
>これ「元の能力の持ち主は予言を読まなかったみたいだけど俺は読むぜぇ~」って団長がじっくり読んでたら詰んでなかった?
だからこそだましがいがある
1922/12/22(木)23:57:27No.1006920567+
>これ「元の能力の持ち主は予言を読まなかったみたいだけど俺は読むぜぇ~」って団長がじっくり読んでたら詰んでなかった?
多分やらないよ制約と誓約で発動してるとふんでるから
2022/12/22(木)23:57:41No.1006920654そうだねx26
それっぽいウソの詩その場で考えたのすごい
2122/12/22(木)23:57:48No.1006920698+
蜘蛛の模様だって偽装してるし文字ぐらい楽々か
2222/12/22(木)23:58:59No.1006921132+
あー
それぞれ再現してるから
白紙の紙を再現した上で
さらにインクで文字を被せるって処理しないと駄目なのか
20年くらい経ってようやく理解した…
2322/12/22(木)23:59:03No.1006921150+
変化系はほとんど具現化してね?って能力多い
2422/12/22(木)23:59:42No.1006921405そうだねx6
ガムはめっちゃ見せびらかすのにこっちはシッカリ隠すのすっげー強キャラっぽくて当時から好き
2522/12/22(木)23:59:48No.1006921439そうだねx2
>「違う予言を書かれた紙」テクスチャは持ってないんだ
もしかして文字の書いた紙のシールじゃなくて文字の形のインクのシール?
2622/12/22(木)23:59:57No.1006921493+
8割具現化使えるし問題ない
2722/12/23(金)00:00:34No.1006921803+
応用性の高い能力とそれを活かせる地力持ちはやっぱり惹かれるキャラしてるよ
2822/12/23(金)00:01:13No.1006922163+
よくわかんないけど「文字を表面に再現した」で納得できないのか?何が気になるんだ
2922/12/23(金)00:01:26No.1006922250+
ガムの方がずるい
3022/12/23(金)00:01:53No.1006922418+
他の団員に教えてないマチ優しいよね
3122/12/23(金)00:03:05No.1006922917+
ヒソカのメモリに例えた表現って記憶容量の問題じゃなく処理能力の問題なんじゃねえかな
戦闘中で様々な状況を処理しながらでも問題なく使える軽さの能力だったら複数あっても全然大丈夫
複雑で難しい能力だと一つでもすげえ重いから戦闘中に起動できなくなるリスクが高まる
3222/12/23(金)00:04:04No.1006923418+
>ガムはめっちゃ見せびらかすのにこっちはシッカリ隠すのすっげー強キャラっぽくて当時から好き
マチにだけは教えてるけどそれすら「体の一部を補修して見せてる」程度に抑えてるのが偉い
3322/12/23(金)00:04:32No.1006923620+
ガムはバレたところで大して問題にはならない
こっちはバレると死活問題というか本人的にスリルが減るので極力隠し通す
3422/12/23(金)00:05:09No.1006923876そうだねx4
>他の団員に教えてないマチ優しいよね
一応仲間の念能力言いふらす奴なんて総スカンくらうだろ
3522/12/23(金)00:05:35No.1006924046+
ヒソカが司馬懿みたいな詩の才能じゃなくてよかったね
3622/12/23(金)00:06:30No.1006924396+
日常が文書偽造だったはず…
3722/12/23(金)00:07:06No.1006924653+
>ヒソカのメモリに例えた表現って記憶容量の問題じゃなく処理能力の問題なんじゃねえかな
>戦闘中で様々な状況を処理しながらでも問題なく使える軽さの能力だったら複数あっても全然大丈夫
>複雑で難しい能力だと一つでもすげえ重いから戦闘中に起動できなくなるリスクが高まる
いやウイングさんがカストロの話をしたときにダブルを覚えちゃうと他の能力を覚えられなくなるみたいなこと言ってたから記憶容量みたいな感じで合ってると思う
3822/12/23(金)00:07:35No.1006924869+
その気になったら布被ってステルスみたいな事も出来るんだろうか
忍者のアレ的な
3922/12/23(金)00:08:26No.1006925373そうだねx2
あとバンジーガム自体がちゃんと強力な見せ札なのも大きいよね
こっちに注目しないって事はまず出来ない
4022/12/23(金)00:08:53No.1006925569+
マチがこの能力クロロに逐一報告してたら偽予言クロロは看破してたよね多分
4122/12/23(金)00:08:56No.1006925597+
めちゃくちゃ練習したんだろうな
4222/12/23(金)00:10:12No.1006926142+
隠とドッキリテクスチャーはあくまで注意そらすだけの奇術だからな…
念での戦いで気軽に意識外からの一手を入れられるのがマジでヤバいから怖いんだけど
4322/12/23(金)00:10:23No.1006926204+
>マチがこの能力クロロに逐一報告してたら偽予言クロロは看破してたよね多分
マチの認識次第だけど「自分の身体を覆ってなんか遊ぶ能力」程度なら流石に厳しい気もする
騙す気満々の能力って部分が肝だし
4422/12/23(金)00:11:01No.1006926458+
わりと職人気質なやつだったんだな
4522/12/23(金)00:12:14No.1006926908+
>わりと職人気質なやつだったんだな
クロロと戦うために頑張るし基本的に努力家
4622/12/23(金)00:12:48No.1006927177そうだねx1
凝したらさすがにモロバレなんだろうけど
言われなきゃ凝を怠る集団だから問題ない
4722/12/23(金)00:13:16No.1006927390+
>これってオーラの膜だ!ってバレるのか貼り付け先の質感がそのままだからスレ画の場合インクや筆圧による凹凸みたいのが分かるって感じなのかどっちなんだろ
貼り付け先の感触がそのままの方だったはず
例えば紙の表面に壁のテクスチャーを貼っても感触は紙なので触ればすぐわかる
4822/12/23(金)00:13:32No.1006927500+
オーラをインクにする
インクの使い方は本人次第
4922/12/23(金)00:13:46No.1006927581+
>凝したらさすがにモロバレなんだろうけど
>言われなきゃ凝を怠る集団だから問題ない
予言の紙は念が込められているかも?
まあ他のと比べたら念の感じが違うだろうけど
5022/12/23(金)00:13:57No.1006927659+
>隠とドッキリテクスチャーはあくまで注意そらすだけの奇術だからな…
>念での戦いで気軽に意識外からの一手を入れられるのがマジでヤバいから怖いんだけど
身体から一箇所にかき集めてそれで攻撃するのが強いけど
防御が疎かになる欠点が産まれるもんな
そこに念を込めた攻撃叩き込まれるとまぁ死ぬ
5122/12/23(金)00:14:04No.1006927887+
>凝したらさすがにモロバレなんだろうけど
>言われなきゃ凝を怠る集団だから問題ない
GIでのバインダーの時にゴンキルアゴレイヌビスケも見逃したように
そもそも戦闘時以外でも凄く使える幅が広いので
5222/12/23(金)00:14:20No.1006928383+
>凝したらさすがにモロバレなんだろうけど
>言われなきゃ凝を怠る集団だから問題ない
念で書かれた予言じゃん!って言えば確かに…ってなってくれそう
5322/12/23(金)00:14:47No.1006929011+
これヒソカのさじ加減による再現だから物凄く器用なんだよなこいつ…
5422/12/23(金)00:15:12No.1006929245そうだねx3
予言の詩を凝するかどうかっつーとまず最初に改ざん疑ってないとしないでしょ
5522/12/23(金)00:15:12No.1006929248+
>その気になったら布被ってステルスみたいな事も出来るんだろうか
>忍者のアレ的な
超高精度のオクトカムみたいなものだし全然可能だろうね
能力者相手に気付かれたくないなら絶使わないといけないから使い所は難しそうだけど
5622/12/23(金)00:15:45No.1006929507+
いちいちそんな事に念能力の貴重なリソースを割く奴がいるか?っていうのが最大のミソだよね
念に対する造形が深いほど盲点になる
5722/12/23(金)00:16:11No.1006929744+
ハンカチ貼らなくていいんだ
5822/12/23(金)00:16:16No.1006929781+
念で書かれた文字だからそれを念で改ざんして凝で見て捏造って分かるんかね?
5922/12/23(金)00:16:28No.1006929867+
ドッキリテクスチャーは多分隣りにある具現化を利用した発だから物体として見えるんじゃないかな
6022/12/23(金)00:16:55No.1006930145+
日常生活で常時凝は使わないからバレるリスクはかなり低いよな
6122/12/23(金)00:17:01No.1006930198+
>念で書かれた文字だからそれを念で改ざんして凝で見て捏造って分かるんかね?
念は腕と普通のペンを動かしてるだけで文字に込められてるわけでもないし
6222/12/23(金)00:17:32No.1006930445+
>ハンカチ貼らなくていいんだ
平面であればなんにでも貼り付けられそう
切れた腕とか繋ぐときは断面をごまかせないから上からスカーフかけたりするんじゃないかな
6322/12/23(金)00:17:36No.1006930466+
ヒソカの本物の方の予言はモロにこいつ裏切り者っすよって教えてくれてるので
誰かが書いてるとこ覗き込んでたら一発で終わってたからなこの場面…
6422/12/23(金)00:17:53No.1006930567+
バンジーガムで相手の鼻と口塞いだら窒息させて勝てそうってふと思った
6522/12/23(金)00:18:15No.1006930743+
自分が裏切ってることはしっかりバラしておくのがミソ
6622/12/23(金)00:18:35No.1006930932+
>ヒソカの本物の方の予言はモロにこいつ裏切り者っすよって教えてくれてるので
>誰かが書いてるとこ覗き込んでたら一発で終わってたからなこの場面…
そして改竄した予言も仲間売ったことは書いてるので
マジで団長が読み取ってくれること頼みにしてる
6722/12/23(金)00:18:44No.1006930994そうだねx1
というか具現化されてないと念使えない観客にはモロバレだし…
6822/12/23(金)00:18:50No.1006931038そうだねx2
>凝したらさすがにモロバレなんだろうけど
凝は隠を見破る性能しか無いから隠されてないなら具現化されたものか実物か判断はできない
凝しただけで見分けられるならギャラリーフェイクとかクソ能力じゃん
6922/12/23(金)00:19:35No.1006931401+
自分の不利益になる事をしっかり記載することで
もっとヤバい嘘を隠す基礎テクニック
7022/12/23(金)00:19:38No.1006931425そうだねx1
>ドッキリテクスチャーは多分隣りにある具現化を利用した発だから物体として見えるんじゃないかな
そうじゃなければ非念能力者の客からはもげた腕をなにかでくっつけた上から布乗せてるだけなのにカストロが無傷!?治った!?と騒いで狼狽してるように見えてるだろうしな…
7122/12/23(金)00:20:08No.1006931613+
平面に貼るテクスチャーを具現化するってそれ自体の強度とかは関係ないから隣の系統で能力作る上でもかなりリソース節約できそうなの考えられてる
7222/12/23(金)00:20:12No.1006931646+
懐郷病うんたらのポエムは出来が悪いの面白い
7322/12/23(金)00:20:44No.1006931920+
ヒソカの予言は本物に比べたらちょっと直接的な感じするよね
7422/12/23(金)00:20:55No.1006931996+
変化のゴムをメインに具現のテクスチャで揺さぶりつつ強化でぶん殴るんだからバランスいいよな
7522/12/23(金)00:21:00No.1006932037+
>懐郷病うんたらのポエムは出来が悪いの面白い
即興で作ったにしては上手いからヒソカも頑張ったよ
7622/12/23(金)00:21:07No.1006932079+
要は念で自由な薄皮一枚貼り付けるって能力だよね
傷口隠すなら凸凹を覆わないといけないからハンカチが必要になる
7722/12/23(金)00:21:29No.1006932278+
ホームシック云々の下りがなければ
しかたねえ危ないから流星街に帰ろうぜで終わっちゃいかねないからな…
7822/12/23(金)00:21:31No.1006932299+
明らかにただの手品なのにドッキリテクスチャーが戦闘時に切り札として機能するのが面白いよね
7922/12/23(金)00:21:53No.1006932507+
>GIでのバインダーの時にゴンキルアゴレイヌビスケも見逃したように
>そもそも戦闘時以外でも凄く使える幅が広いので
凝したらテクスチャ部分がオーラ纏ってるの自体は分かるんだろうけど
あの場合バインダー自体がオーラ纏ってるわけだから上書きまで見抜けるのかな?
8022/12/23(金)00:22:09No.1006932626そうだねx4
予言の精度については団長もサンプル足りな過ぎて作風違ってたとしても判断出来る要素があんまり無い
8122/12/23(金)00:22:34No.1006932791+
そもそも自分の念で書いた占いだし凝で見たところで念が込められてても違和感感じない気がする
8222/12/23(金)00:22:39No.1006932823+
タダの凝でオーラの性質とか具現化されてるかまで分かったら強すぎる
8322/12/23(金)00:22:48No.1006932876+
>ヒソカの予言は本物に比べたらちょっと直接的な感じするよね
まあ自動書記の能力と比べたら即興で書き起こす内容だとそういう粗はあると思う
8422/12/23(金)00:23:05No.1006932975そうだねx6
そもそもの話テクスチャーの存在知らなければ改ざんを疑う取っ掛かりすらないしな…
8522/12/23(金)00:23:10No.1006932997+
具現化系が具現化した物体はオーラを放ってないのかな?
でないとクラピカの鎖もすぐバレちゃうし
8622/12/23(金)00:23:24No.1006933094+
凝はあくまで隠を見破る為の技術でしかないのにやたらと評価されてるよね
作中で隠使ってる奴全然いないのに
8722/12/23(金)00:23:27No.1006933123+
じゃあ今のヒソカの顔も触ったら平面だ!ってなるの?
もしくは横から見たら顔平たっ!ってなるのかな?
8822/12/23(金)00:23:35No.1006933205+
使いどころがなかっただけかもしれないけど団長戦の最中に明かさなかったの偉いよ
8922/12/23(金)00:23:47No.1006933357+
>具現化系が具現化した物体はオーラを放ってないのかな?
>でないとクラピカの鎖もすぐバレちゃうし
でないと操作に見せるどうの自体が成立しないし多分そう
9022/12/23(金)00:24:08No.1006933536そうだねx1
っていうか具現化型の能力が念を物質に変換するだから物質化されたものからオーラが漏れてるのは違和感あるな
シズクも念で具現化した者は吸えない縛りで罠を見極めてるって言ってたし凝で具現化されたものだと一発で分かるなら能力使って警戒する必要もないし
9122/12/23(金)00:24:14No.1006933583+
>凝はあくまで隠を見破る為の技術でしかないのにやたらと評価されてるよね
>作中で隠使ってる奴全然いないのに
凝を怠るやつ来たな…
9222/12/23(金)00:24:46No.1006933796+
>凝はあくまで隠を見破る為の技術でしかないのにやたらと評価されてるよね
>作中で隠使ってる奴全然いないのに
まぁクラピカがウボォーにやったように致命的になる場合もあるから
出来るにこしたことはないから…
9322/12/23(金)00:24:51No.1006933830+
>じゃあ今のヒソカの顔も触ったら平面だ!ってなるの?
>もしくは横から見たら顔平たっ!ってなるのかな?
顔の形にガムを立体形成してその上に皮膚テクスチャー貼ってるだけだよ
9422/12/23(金)00:24:57No.1006933871+
日常が触感だったはず...
9522/12/23(金)00:25:00No.1006933897+
>懐郷病うんたらのポエムは出来が悪いの面白い
詩の出来栄えも本物と変えてくるあたり富樫凝り性だなって思う
あれ実際にあの詩だけ違う人に書かせたのかな?
9622/12/23(金)00:25:15No.1006934042+
>じゃあ今のヒソカの顔も触ったら平面だ!ってなるの?
>もしくは横から見たら顔平たっ!ってなるのかな?
ガムで盛ってるから別に平たくはないんでないの?
9722/12/23(金)00:25:48No.1006934279そうだねx1
>じゃあ今のヒソカの顔も触ったら平面だ!ってなるの?
>もしくは横から見たら顔平たっ!ってなるのかな?
平面って真っ平らで何も突起がないって意味じゃないぞ
9822/12/23(金)00:26:17No.1006934523+
そもそもあれから何の治療も行ってないのかはわからん
9922/12/23(金)00:26:46No.1006934748そうだねx1
>じゃあ今のヒソカの顔も触ったら平面だ!ってなるの?
>もしくは横から見たら顔平たっ!ってなるのかな?
ゲームとかでも3Dモデルの上にテクスチャーを貼り付けてるだろう
別に形がまっ平らでなくてもその表面にテクスチャーを貼り付けるって能力だ
10022/12/23(金)00:26:51No.1006934784+
旅団は全員隠し玉持ってるような話があったような気がするけど
ヒソカ以外の二重能力者って出てきたっけか
10122/12/23(金)00:27:25No.1006935029+
普通に考えたら医療施設なりで治療してるよね
シャルコルトピを殺した時には時間ないからそのままで追ったけど
10222/12/23(金)00:27:50No.1006935181+
>旅団は全員隠し玉持ってるような話があったような気がするけど
>ヒソカ以外の二重能力者って出てきたっけか
シャルナークで言えば自動操縦みたいな元々の能力の内に含まれる奥の手みたいなもんじゃないかな
10322/12/23(金)00:27:51No.1006935186+
イカれたピエロがこんな繊細な発を持ってるとは誰も思うまい…
10422/12/23(金)00:28:36No.1006935491+
クラピカはアレ能力5つで良いのか?
10522/12/23(金)00:29:02No.1006935667そうだねx1
>クラピカはアレ能力5つで良いのか?
絶対時間含めて6つだろう
10622/12/23(金)00:29:04No.1006935678+
>クラピカはアレ能力5つで良いのか?
エンペラータイム込みで6つかな
10722/12/23(金)00:29:08No.1006935715+
まったく無関係な複数の能力を作ってるやつが他にいない
10822/12/23(金)00:29:16No.1006935772+
戦闘中はだいたいバンジーガムだけで闘ってるしドッキリテクスチャーそのものが戦闘中の切り札になることは少なくてそこにいたるまでの駆け引きで超便利って感じだよね
10922/12/23(金)00:29:21No.1006935792+
なんかカモフラージュに使える変な能力持ってるって知ってても文章再現なんて変態じみたことするとは思わないよね…
11022/12/23(金)00:29:35No.1006935875+
>旅団は全員隠し玉持ってるような話があったような気がするけど
>ヒソカ以外の二重能力者って出てきたっけか
シャルの自分刺すやつとパクの記憶弾くらいか?
11122/12/23(金)00:29:43No.1006935932+
奥の手というか普段見せてる能力と別にあったのシャルナークくらいしか見せてない気がするな…
コルトピとかは戦闘向けの能力も隠し持ってたのかな
11222/12/23(金)00:29:56No.1006936000+
スレ画凄まじい技術だよな
詩の内容まで考えるとかやること多すぎる
11322/12/23(金)00:29:57No.1006936006+
>>クラピカはアレ能力5つで良いのか?
>絶対時間含めて6つだろう
マジふざけんなよ…ってレベルだ
11422/12/23(金)00:29:58No.1006936018+
カストロのダブルも凝さえしてればわかるなら服の汚れとかに言及してたヒソカがアホになるしそもそも精巧な分身系の能力者全員がアホになる
そもそもそんなことができると言及されたこともないし目に凝するのは隠を見破るしかできないと考えて良い
視力も良くなりそうだけど
11522/12/23(金)00:30:38No.1006936303+
>コルトピとかは戦闘向けの能力も隠し持ってたのかな
自分をコピー!とかありそう
制約めっちゃ重そうだけど
11622/12/23(金)00:30:45No.1006936348+
ヒソカの場合は二つの発がリソースと応用性の費用対効果に特化した効率厨みたいなビルドしてるなと思う
11722/12/23(金)00:31:01No.1006936451+
日常がいろいろ触ってたはず…
11822/12/23(金)00:31:16No.1006936552+
>普通に考えたら医療施設なりで治療してるよね
医療行為から足がつくのを嫌うだろうし
マチ以外の医療を信用しないとかありそうあの変態だと
11922/12/23(金)00:31:53No.1006936794+
>まったく無関係な複数の能力を作ってるやつが他にいない
クラピカとかもだけど大体は複数の能力っていうより一つの能力で複数の使い方があるだよね
12022/12/23(金)00:31:54No.1006936803+
>カストロのダブルも凝さえしてればわかるなら服の汚れとかに言及してたヒソカがアホになるしそもそも精巧な分身系の能力者全員がアホになる
>そもそもそんなことができると言及されたこともないし目に凝するのは隠を見破るしかできないと考えて良い
>視力も良くなりそうだけど
ヒソカがカストロを見破るのに凝をしたのは視力を上げる為だよね
確かウイングもそんな説明してたような
12122/12/23(金)00:32:17No.1006936958+
>>普通に考えたら医療施設なりで治療してるよね
>医療行為から足がつくのを嫌うだろうし
>マチ以外の医療を信用しないとかありそうあの変態だと
余裕ぶっこいて映画とか見てるやつがそこまで気にするとも思えんかも
12222/12/23(金)00:32:23No.1006937001+
クラピカは絶対時間って能力のおかげで4つ拡張してんのがマジ…
ダウジングも緋の眼になって性能アップだし
12322/12/23(金)00:32:43No.1006937144そうだねx1
戦闘中に動揺誘えると面白いぐらい相手の流が揺らぐとか猿の人も言ってたしな
ドッキリさせるのは強い
12422/12/23(金)00:33:19No.1006937357+
団長戦のときってドッキリテクスチャーで顔変えれば人形騙せた気がするんだよな
12522/12/23(金)00:33:52No.1006937576+
念人形というとっかかりは共通してるけど強いて言うならピトーは各種別系統の能力と言えなくもないかな?
12622/12/23(金)00:33:58No.1006937612+
例えば足元に投げたガムの上にウンコの質感再現するだけでも相手はギョッとして意識が変なところにいくだろう
その隙にガツンだ
12722/12/23(金)00:34:34No.1006937857+
>団長戦のときってドッキリテクスチャーで顔変えれば人形騙せた気がするんだよな
ドッキリテクスチャーはマチしか知らないって言ってるしバンジーガムと違って知られることで常に警戒されてしまう能力だからバレるような使い方しないと思う
12822/12/23(金)00:35:07No.1006938061+
>戦闘中に動揺誘えると面白いぐらい相手の流が揺らぐとか猿の人も言ってたしな
予想外れたけど
ゴレイヌさんもレイザーの球で死ぬイメージ抱いたから
この戦闘中は再起不能だろうって思われてたよね
12922/12/23(金)00:35:18No.1006938134+
>念人形というとっかかりは共通してるけど強いて言うならピトーは各種別系統の能力と言えなくもないかな?
特質系ってされてるけど作中の能力見るとかなり操作系に寄ってるよねピトー
13022/12/23(金)00:35:53No.1006938376+
>ドッキリテクスチャーはマチしか知らないって言ってるしバンジーガムと違って知られることで常に警戒されてしまう能力だからバレるような使い方しないと思う
警戒されたらされたで逆手に取りそうだけどな
13122/12/23(金)00:35:59No.1006938408+
凝で見て分身からオーラ出てようが本人からもオーラ出るんだから精巧なほどそこで差異は出ないだろ
オーラが出ないはずのものから隠されたオーラが見えるならばそこに意図は感じるからドッキリテクスチャーを見破ることには使えると思うけど
13222/12/23(金)00:36:01No.1006938429+
ヒソカに詩才が無ければここで死んでたのか…
13322/12/23(金)00:36:18No.1006938556+
>>戦闘中に動揺誘えると面白いぐらい相手の流が揺らぐとか猿の人も言ってたしな
>予想外れたけど
>ゴレイヌさんもレイザーの球で死ぬイメージ抱いたから
>この戦闘中は再起不能だろうって思われてたよね
できると思うことで念の効果が上がるんなら逆に無理だと思うと弱くなるんだろうな
13422/12/23(金)00:36:42No.1006938704+
>ドッキリテクスチャーはマチしか知らないって言ってるしバンジーガムと違って知られることで常に警戒されてしまう能力だからバレるような使い方しないと思う
ネタ割れてもあのときジリ貧で死ぬよりマシじゃない?
まあ結果死後の念に辿り着けちゃったけど
13522/12/23(金)00:37:19No.1006938941+
能力としては具現化系になるのかな
メモリ消費は少なそうだけど
13622/12/23(金)00:37:34No.1006939031+
念能力バトルにおいてヒソカの性格ってズルだな
13722/12/23(金)00:37:59No.1006939160+
>>ドッキリテクスチャーはマチしか知らないって言ってるしバンジーガムと違って知られることで常に警戒されてしまう能力だからバレるような使い方しないと思う
>ネタ割れてもあのときジリ貧で死ぬよりマシじゃない?
>まあ結果死後の念に辿り着けちゃったけど
テクスチャー使ったところでジリ貧には変わらんしすぐ対応されるだけだからそれなら能力隠しつつ死後念ワンチャン狙う方が効率いいと思ったんじゃないかな
13822/12/23(金)00:38:30No.1006939328+
顔を変えられるし罠も張れるしでヒソカって不意討ち向きよね
13922/12/23(金)00:38:31No.1006939340+
テクスチャーはバンジーガムと違ってそういう能力があるとバレて無いことがめちゃくちゃ生きる能力だからな
14022/12/23(金)00:38:36No.1006939372+
クロロ対ヒソカのヒソカは団長が能力バラしたことで大分視野狭くなってると思う
ドキテク使う発想できなさそう
14122/12/23(金)00:38:50No.1006939450+
>能力としては具現化系になるのかな
>メモリ消費は少なそうだけど
これが変化じゃなかったらなんなんだよ!?
14222/12/23(金)00:39:30No.1006939689+
>クロロ対ヒソカのヒソカは団長が能力バラしたことで大分視野狭くなってると思う
>ドキテク使う発想できなさそう
心理戦で負けた感じではあるよね珍しく
14322/12/23(金)00:40:01No.1006939880+
考えてみたら全然違う2つの能力作るってのもメモリ的には無駄ではあるんだよな
結局は使い方戦い方なんだよ
14422/12/23(金)00:40:25No.1006940039そうだねx1
>顔を変えられるし罠も張れるしでヒソカって不意討ち向きよね
それなのに強者とは向き合ってよーいドンでタイマンするのが好きなあたりひねくれすぎて逆に堂々としてる
14522/12/23(金)00:40:29No.1006940067+
>これが変化じゃなかったらなんなんだよ!?
念が使えない一般人も騙せてるから具現化だろ
平面に質感を再現するのも具現化っぽくない?
14622/12/23(金)00:41:22No.1006940398+
団長ならなんとか気づけるラインの詩文形式の予言を瞬時に考えてる頭の回転の速さもヤバい
14722/12/23(金)00:41:26No.1006940423+
>>クロロ対ヒソカのヒソカは団長が能力バラしたことで大分視野狭くなってると思う
>>ドキテク使う発想できなさそう
>心理戦で負けた感じではあるよね珍しく
能力を説明してそれの解釈をさせながら死後念っていう引掛けを用意しておくのは実際強いと思う
14822/12/23(金)00:41:35No.1006940479+
タイマンの喧嘩は強いけど観客ラッシュみたいな物量攻撃相手は向いてないのをどう解決していくか
14922/12/23(金)00:42:01No.1006940627+
>団長ならなんとか気づけるラインの詩文形式の予言を瞬時に考えてる頭の回転の速さもヤバい
ヒソカって人のことよく見てるよね
15022/12/23(金)00:42:11No.1006940685+
>考えてみたら全然違う2つの能力作るってのもメモリ的には無駄ではあるんだよな
>結局は使い方戦い方なんだよ
無駄の定義になってくるけどちゃんと想定通りの使い方ができるなら無駄じゃないと思う
カストロは分身としての運用がまずできてないから…
15122/12/23(金)00:42:24No.1006940761+
表面の質感を再現するだけっていうのも具現化としての系統リソースを極限まで抑えてる感じある
15222/12/23(金)00:42:28No.1006940791+
>それなのに強者とは向き合ってよーいドンでタイマンするのが好きなあたりひねくれすぎて逆に堂々としてる
正々堂々正面から騙して真っ向から不意打ちだ!
15322/12/23(金)00:43:22No.1006941167+
変化と具現化は近いから
15422/12/23(金)00:43:24No.1006941177+
質感を再現って言うけど
仮にフォトショでなんでもどこにでも描ける能力を与えられたとしてこんな真似できねえ
15522/12/23(金)00:43:24No.1006941181+
>無駄の定義になってくるけどちゃんと想定通りの使い方ができるなら無駄じゃないと思う
>カストロは分身としての運用がまずできてないから…
カストロさんも伸び悩んだ後毎日鏡を見てオナニー1000回とかしてたらネテロクラスになってたかも
15622/12/23(金)00:43:45No.1006941331+
トリックスター気取るけど正面戦闘好きで正面戦闘好きな割に言葉で相手を惑わすのは好きでっていう
やっぱ面倒臭いやつ過ぎるわ
15722/12/23(金)00:43:45No.1006941334+
>凝で見て分身からオーラ出てようが本人からもオーラ出るんだから精巧なほどそこで差異は出ないだろ
>オーラが出ないはずのものから隠されたオーラが見えるならばそこに意図は感じるからドッキリテクスチャーを見破ることには使えると思うけど
具現化したものから常にオーラが立ち昇るって前提にまず根拠がない
15822/12/23(金)00:43:58No.1006941423+
オーラを変化させて質感を再現
再現したオーラを具現化して観客にも見えるように
で良いんじゃない?
15922/12/23(金)00:43:59No.1006941431+
ヒソカっていくら疑われても仕方ない立ち位置だったしな
スレ画で乗り切ったのはマジですごい
16022/12/23(金)00:44:24No.1006941601+
>考えてみたら全然違う2つの能力作るってのもメモリ的には無駄ではあるんだよな
似たようなの2つ作るほうが無駄だろう
16122/12/23(金)00:44:26No.1006941611+
思った以上に応用が効きすぎる能力
16222/12/23(金)00:44:38No.1006941693そうだねx1
何で団長はあんなにヒソカのこと信用してたんだろう…
16322/12/23(金)00:44:41No.1006941717+
ヒソカの強キャラ感が一番出てたシーン
16422/12/23(金)00:44:44No.1006941733+
具現化したものからオーラ立ち上るならクラピカが自分を操作系に見せかけたりとか無理だしギャラリーフェイクもクソ能力になるから多分無いと思う
16522/12/23(金)00:44:59No.1006941850+
質感1000種類はやっぱすげえよ
16622/12/23(金)00:45:25No.1006942004+
>何で団長はあんなにヒソカのこと信用してたんだろう…
旅団の大半が思った以上に身内集団だとわかった今だと尚更そこが引っかかるよな…
16722/12/23(金)00:45:48No.1006942146+
もしかしてマチってかなりヒソカ見過ごして旅団にダメージ与えてる…?
16822/12/23(金)00:45:51No.1006942169+
>質感1000種類はやっぱすげえよ
毎日がテクスチャー職人だったはず…
16922/12/23(金)00:45:54No.1006942189+
>似たようなの2つ作るほうが無駄だろう
「5種の鎖にそれぞれ付与」「2体のゴリラにそれぞれ付与」とかみたいなつながりのない独立したふたつの能力って意味ね
17022/12/23(金)00:46:35No.1006942429+
バンジーガムとドッキリテクスチャーはヒソカみたいなやつが使えばマジで強いし応用性も抜群ないい能力だよね
地味だし戦闘狂が持つには狡すぎるけど
17122/12/23(金)00:46:37No.1006942453+
いろんな物になんでも触ってたんだろうな…
17222/12/23(金)00:47:47No.1006942924+
>何で団長はあんなにヒソカのこと信用してたんだろう…
本人にはそのうち戦いたいねって本心も隠してなかったとか?
17322/12/23(金)00:47:48No.1006942927+
煙人形の見た目を別の人間に見せるとかは恐らく操作か放出のモラウでもやってるしテクスチャ的な使い方はあんまりメモリ使わないんだろうね
17422/12/23(金)00:48:21No.1006943150+
>バンジーガムとドッキリテクスチャーはヒソカみたいなやつが使えばマジで強いし応用性も抜群ないい能力だよね
>地味だし戦闘狂が持つには狡すぎるけど
ヒソカは相手のルールに合わせて勝ちたいタイプだから自分が俺ルール押し付けるような能力より対応力を選んだんだろうな
17522/12/23(金)00:48:53No.1006943347+
触れば分かるというのは物質化はしてないってことだろうし変化系による光学迷彩みたいなものじゃないかな
17622/12/23(金)00:48:58No.1006943370+
>煙人形の見た目を別の人間に見せるとかは恐らく操作か放出のモラウでもやってるしテクスチャ的な使い方はあんまりメモリ使わないんだろうね
ちなみにモラウは冨樫展で操作系確定
17722/12/23(金)00:49:25No.1006943527+
威力は小さいのにどんな場面でも腐らず使えて効果も大きいって本当によく考えてある
17822/12/23(金)00:49:50No.1006943657+
手を離れても解像度がガビったりしないで強度が落ちるだけだから実質的にデメリットないのかな
17922/12/23(金)00:50:27No.1006943877+
化け物みたいな肺活量で吹き出した煙を操作してる訳かモラウは
18022/12/23(金)00:50:40No.1006943946+
あの煙自体は純粋な煙だったんだ…
18122/12/23(金)00:50:43No.1006943967+
フィジカル強いしピエロだし劇団に入るために生まれたような男と思ってたのにー
18222/12/23(金)00:50:49No.1006943996+
>触れば分かるというのは物質化はしてないってことだろうし変化系による光学迷彩みたいなものじゃないかな
昔のヒソカの使い方だったら蜘蛛の刺青に触ったら紙やハンカチの触感がしてバレるって感じだと思う
表面だけ物質化みたいなのがあるかはわからんけど
逆に具現化系能力は具現化という方面ではなんでもありになってきているのであってもおかしくない
18322/12/23(金)00:51:05No.1006944085+
>>何で団長はあんなにヒソカのこと信用してたんだろう…
>本人にはそのうち戦いたいねって本心も隠してなかったとか?
ヒソカがどういう男か分かってたならなおさら
みんなよしなよ!ヒソカが裏切ってるわけないじゃん!みたいな態度だったの不思議なんだよね
18422/12/23(金)00:51:07No.1006944108+
他人が奪っても煙人形一体分の煙吹けるかも怪しいな…
18522/12/23(金)00:51:24No.1006944216+
>ちなみにモラウは冨樫展で操作系確定
あれで操作なのかよ…まあ操作してたけどさ
18622/12/23(金)00:51:40No.1006944310+
>あの煙自体は純粋な煙だったんだ…
水中でも出せているから純粋な煙ではないんじゃないかな…
18722/12/23(金)00:51:45No.1006944349+
>触れば分かるというのは物質化はしてないってことだろうし変化系による光学迷彩みたいなものじゃないかな
能力者以外にも見えるから具現化してるでしょ
18822/12/23(金)00:51:54No.1006944390+
肺活量は説明されつくしてるけどあれだけの煙を生み出すキセルのが不思議な物体となってる…
18922/12/23(金)00:52:35No.1006944653+
>みんなよしなよ!ヒソカが裏切ってるわけないじゃん!みたいな態度だったの不思議なんだよね
団長演技してる時は身内とか関係なく団員全員を公平に扱ってたんじゃないかな
19022/12/23(金)00:52:36No.1006944657+
>触れば分かるというのは物質化はしてないってことだろうし変化系による光学迷彩みたいなものじゃないかな
触れば分かるっていうのはテクスチャを貼ってるだけで手触りとかを再現してるわけじゃないって事でしょ
スカーフの上に人の肌の質感を乗せても手触りは布のままみたいな
というか変化系の能力だとしたら一般人にも見えてるのが説明付かない
19122/12/23(金)00:53:17No.1006944962+
というかオーラの変化で見せかけてるならなおさら凝で判別つくよな
もちろんそういう偽装がある疑いがかかったという前提でだけど
19222/12/23(金)00:53:36No.1006945073+
>>みんなよしなよ!ヒソカが裏切ってるわけないじゃん!みたいな態度だったの不思議なんだよね
>団長演技してる時は身内とか関係なく団員全員を公平に扱ってたんじゃないかな
そもそもドッキリテクスチャー知らなかったら予言が改竄されているなんて思わないしな
19322/12/23(金)00:54:07No.1006945238+
前にもこんな感じのスレあったけど「質感」って言葉が理解を邪魔してる感じはある
見た目超精細な写真を貼り付けてるとだけ捉えれば良い
19422/12/23(金)00:54:11No.1006945267+
予言の内容で被害者アピールもしてたしな
19522/12/23(金)00:54:27No.1006945387+
天使の自動筆記で書いたものにオーラが残留するかどうかは他と見比べないとわからないだろうし…
19622/12/23(金)00:54:30No.1006945409+
予言もインク部分を指先でしっかり触ってみたら紙部分とインク部分の手触りの違いとかが再現されて無くてわかったんだろうね
19722/12/23(金)00:54:35No.1006945442+
>団長演技してる時は身内とか関係なく団員全員を公平に扱ってたんじゃないかな
フェイタンやフィンクスが個人的に気に食わないことを理由にヒソカを追求しようとしてるから中立だったんだろうね
客観的に見たらヒソカはただキモいだけの奴だし
19822/12/23(金)00:54:38No.1006945463+
団長がヒソカ気に入ってたのは言われてなかったっけ
フェイタンがそれにムカついてた覚えがある
19922/12/23(金)00:55:03No.1006945599+
>予言もインク部分を指先でしっかり触ってみたら紙部分とインク部分の手触りの違いとかが再現されて無くてわかったんだろうね
パク「無茶言わないで」
20022/12/23(金)00:55:24No.1006945753+
>客観的に見たらヒソカはただキモいだけの奴だし
厳しいね…☠

[トップページへ] [DL]