[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1671597188596.jpg-(260763 B)
260763 B無念Nameとしあき22/12/21(水)13:33:08No.1047657684そうだねx2 18:58頃消えます
そうかなぁ、、
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が7件あります.見る
1無念Nameとしあき22/12/21(水)13:33:58No.1047657865そうだねx115
ファミコン時代なんて映像もクオリティーもアーケードの方が上だったじゃん
こいつ本当にゲーメストで仕事してたの?
2無念Nameとしあき22/12/21(水)13:34:01No.1047657873+
スレッドを立てた人によって削除されました
美少女デッキの中じゃむしろ普通に強いですね
3無念Nameとしあき22/12/21(水)13:34:50No.1047658056そうだねx56
スト2が売れたのはゲーメストのおかげって言うおじさんだよ
どの程度の人かとしあきでもわかるよね?
4無念Nameとしあき22/12/21(水)13:35:08No.1047658127そうだねx45
脱衣麻雀が無くなったからだよ
5無念Nameとしあき22/12/21(水)13:35:36No.1047658228そうだねx30
自宅でできないゲームがあるから行くだけや
6無念Nameとしあき22/12/21(水)13:36:14No.1047658369+
スレッドを立てた人によって削除されました
文化祭やるにしても他の話より巻きにはなりそう
7無念Nameとしあき22/12/21(水)13:36:23No.1047658399+
ゲームの開発に滅茶苦茶金がかかるとかじゃなかったか
8無念Nameとしあき22/12/21(水)13:37:24No.1047658587そうだねx7
まだ生きてたんだこの人
9無念Nameとしあき22/12/21(水)13:37:43No.1047658644+
スレッドを立てた人によって削除されました
それは過去視というよりサイコメトラーでは?
10無念Nameとしあき22/12/21(水)13:38:07No.1047658735そうだねx4
スレ画ってゲーメストなくなった後にエンターブレインの入社試験に落ちた人だっけ
11無念Nameとしあき22/12/21(水)13:38:09No.1047658742+
スレッドを立てた人によって削除されました
膨大な付帯情報があるってのはマジだな
一言じゃ説明できない
12無念Nameとしあき22/12/21(水)13:38:49No.1047658874そうだねx3
>スト2が売れたのはゲーメストのおかげって言うおじさんだよ
>どの程度の人かとしあきでもわかるよね?
あの頃ゲーセンで遊んでた人の何割がメストを知ってたんだろうな
たぶん三割もいない…
13無念Nameとしあき22/12/21(水)13:39:34No.1047659041そうだねx16
ゲーセンと同等のゲームが家で出来るようになったの
ネオジオ除けばだいぶ近年だからのう
14無念Nameとしあき22/12/21(水)13:39:48No.1047659093そうだねx30
子供の頃は家庭用ゲーム機のスペックは上がるんだからゲーセンは家庭では不可能な大型筐体使った体感型ゲームが主流になると思ってた
むしろそういうゲームは消えて家庭用に毛が生えたようなものだけが残った
15無念Nameとしあき22/12/21(水)13:40:02No.1047659139+
SNKの格ゲー流行ってた時にカプコンをdisってた人
16無念Nameとしあき22/12/21(水)13:40:41No.1047659289そうだねx16
家庭用より3歩くらい進んでたからなぁ
あんまり差が無くなったら行く意味ない
17無念Nameとしあき22/12/21(水)13:40:58No.1047659363そうだねx2
>自宅でできないゲームがあるから行くだけや
それを開発するコストと家庭用開発するコストをメーカーが天秤にかけただけな気もする
18無念Nameとしあき22/12/21(水)13:41:44No.1047659572そうだねx3
断定口調で言ってるけどちゃんとした根拠あるんですかね
19無念Nameとしあき22/12/21(水)13:41:59No.1047659645そうだねx11
エアプで記事書いてそのゲームのプレイヤーに袋叩きにされて逆ギレするおじさん
20無念Nameとしあき22/12/21(水)13:42:03No.1047659654そうだねx1
大型の専用筐体とかやりたきゃゲーセンいくしかないけど
昔みたいに誰でも盛り上がるには1プレイが高すぎるわ
21無念Nameとしあき22/12/21(水)13:42:40No.1047659768そうだねx12
プリクラが流行らなかったらその時点で死んでたよ
22無念Nameとしあき22/12/21(水)13:42:58No.1047659838そうだねx24
ネットワーク対戦できる環境とかについて言及してない時点で相当浅い
23無念Nameとしあき22/12/21(水)13:43:01No.1047659848そうだねx1
もうかりゃ企業も力入れるよ儲からないから撤退したんだろ
24無念Nameとしあき22/12/21(水)13:43:17No.1047659908そうだねx3
ネット対戦が自宅で気軽に出来る環境になったのも大きいはず
25無念Nameとしあき22/12/21(水)13:43:22No.1047659921そうだねx8
むしろバーチャや鉄拳は家庭用が出た後の方がゲーセンも盛り上がってたろ
26無念Nameとしあき22/12/21(水)13:43:38No.1047659982+
オンライン麻雀ってなんでみんなゲーセンでやってんの
27無念Nameとしあき22/12/21(水)13:44:14No.1047660115そうだねx5
死ぬほどいろんなチャレンジをしてたメーカーの努力と敗北という膨大な付加情報を無視する男
28無念Nameとしあき22/12/21(水)13:44:18No.1047660127そうだねx9
>むしろバーチャや鉄拳は家庭用が出た後の方がゲーセンも盛り上がってたろ
家庭用で練習してゲーセンで対戦だな
29無念Nameとしあき22/12/21(水)13:44:20No.1047660135そうだねx2
>子供の頃は家庭用ゲーム機のスペックは上がるんだからゲーセンは家庭では不可能な大型筐体使った体感型ゲームが主流になると思ってた
>むしろそういうゲームは消えて家庭用に毛が生えたようなものだけが残った
導入費用がとんでもないし毎月のリース料も半端ない
それで売り上げ上がらなかったら店がつぶれるのでメーカー直営店でもない限りは手を出すと地獄が待ってるわけよ
30無念Nameとしあき22/12/21(水)13:45:06No.1047660314そうだねx14
    1671597906283.jpg-(56453 B)
56453 B
これで終了
31無念Nameとしあき22/12/21(水)13:45:34No.1047660405そうだねx10
テレビゲームに対してのゲームセンターはテレビに対する映画みたいなイメージだった
32無念Nameとしあき22/12/21(水)13:45:37No.1047660417そうだねx3
>>むしろバーチャや鉄拳は家庭用が出た後の方がゲーセンも盛り上がってたろ
>家庭用で練習してゲーセンで対戦だな
対戦するためによく知らんやつ家に呼びたくないしな
33無念Nameとしあき22/12/21(水)13:45:53No.1047660457+
書き込みをした人によって削除されました
34無念Nameとしあき22/12/21(水)13:46:34No.1047660612そうだねx3
開発費も上昇してるし入れ替え速度考えても大型筐体ぺいしにくいんじゃね
失敗したときの影響もデカいし
35無念Nameとしあき22/12/21(水)13:47:00No.1047660710+
SFCとかPSサターンでも格ゲー出来たけどアーケードとじゃ歴然とした差があったもんなあ
あまり差が無くなってきたのってPS2辺りからかな?
36無念Nameとしあき22/12/21(水)13:47:32No.1047660838+
つっても昔の基盤も決して安いわけじゃなかったしな
スト2ダッシュとか新品より中古の基盤の方が高くてもそれでも欲しがる店がわんさかいた
37無念Nameとしあき22/12/21(水)13:47:49No.1047660909そうだねx3
PS3くらいになるとゲーセンの筐体も同じシステムで動いてたりしてたな
38無念Nameとしあき22/12/21(水)13:47:57No.1047660935+
ジャンケンゲームでカード出るやつはまだ生き残ってるから
39無念Nameとしあき22/12/21(水)13:48:04No.1047660951そうだねx8
モニターも下手すると家庭用のテレビの方がデカい時代になったしな…
40無念Nameとしあき22/12/21(水)13:48:17No.1047660993+
格ゲーとかは家庭用ゲーム機でできるようになって
逆にRPGをゲーセンでやるようになるかつったら…
一時期メモリーカード使ってそれに近いゲームもあった気がするが…
家で出来るならリセールまで考えたら家でやる方が安い(感じがする)しな
41無念Nameとしあき22/12/21(水)13:48:52No.1047661112そうだねx5
>スレ画ってゲーメストなくなった後にエンターブレインの入社試験に落ちた人だっけ
皆エンターブレインに行って新しく雑誌作るんですけど来ますかとは声が掛かった
編集長はやらせませんがね…とも言われたので行かなかった
42無念Nameとしあき22/12/21(水)13:48:52No.1047661114+
    1671598132185.jpg-(20367 B)
20367 B
グラフ見れば一目瞭然だが
80年代から減り続けてるだけだぜ?
43無念Nameとしあき22/12/21(水)13:49:01No.1047661146+
>子供の頃は家庭用ゲーム機のスペックは上がるんだからゲーセンは家庭では不可能な大型筐体使った体感型ゲームが主流になると思ってた
大型筐体は搬入経路の確保やらコストやらで店側の負担がかかり過ぎた
44無念Nameとしあき22/12/21(水)13:49:14No.1047661197+
>脱衣麻雀が無くなったからだよ
アーケードじゃ無くても良いから復刻じゃ無くて最新作出ないもんかな
switchでリメイク出まくってるから需要は有る感
45無念Nameとしあき22/12/21(水)13:50:05No.1047661392そうだねx2
ネットが普及して友達居なくても対戦出来るようになったのも大きいな
46無念Nameとしあき22/12/21(水)13:50:27No.1047661505そうだねx1
>グラフ見れば一目瞭然だが
>80年代から減り続けてるだけだぜ?
やっぱり風営法適用の影響は大きかったか
47無念Nameとしあき22/12/21(水)13:50:39No.1047661543+
そもそもゲーセンなんてパチンコ屋が税金対策として経営してる店ばかりだからパチンコ業界が衰退すればゲーセンもそれに比例して減少していく
48無念Nameとしあき22/12/21(水)13:51:01No.1047661614+
禁煙も関係あるかな?
49無念Nameとしあき22/12/21(水)13:51:15No.1047661669そうだねx2
>そもそもゲーセンなんてパチンコ屋が税金対策として経営してる店ばかりだからパチンコ業界が衰退すればゲーセンもそれに比例して減少していく
パチ屋が壊滅するならそれでもいいかな
50無念Nameとしあき22/12/21(水)13:51:43No.1047661775+
80年代からあちこちのゲーセンいってりゃ
当時からガンガン店がなくなってたの知ってるはずだけどなあ…
51無念Nameとしあき22/12/21(水)13:51:57No.1047661819そうだねx4
>禁煙も関係あるかな?
その頃には既に死に体だったから…
52無念Nameとしあき22/12/21(水)13:52:31No.1047661949そうだねx1
コイン投入口やボタン溶けてるなんて店としても御免だからな
53無念Nameとしあき22/12/21(水)13:52:48No.1047662022そうだねx7
ゲーセンにトドメさしたのは
最近のゲームがオンライン前提で
その接続でけっこうな額持っていくからじゃないのか
そういうのと無縁なUFOキャッチャーやら沢山並べてる店は残ってる印象
54無念Nameとしあき22/12/21(水)13:53:05No.1047662088そうだねx3
ガッションガッション動くでけえ筐体本当に見なくなったよな…
まあメンテ費用とか考えただけで気が遠くなるんだが…
55無念Nameとしあき22/12/21(水)13:53:13No.1047662126そうだねx1
今だと電気代もやばそう
56無念Nameとしあき22/12/21(水)13:54:05No.1047662321+
00年ぐらいにはもうレバーで操作するビデオゲームは置いてないような店チラホラあったよね
57無念Nameとしあき22/12/21(水)13:54:12No.1047662345そうだねx1
>>禁煙も関係あるかな?
>その頃には既に死に体だったから…
さらにコロナで追い討ちだしな
プリクラやクレーンゲームとかコインゲームまでダメージを受けることに…
58無念Nameとしあき22/12/21(水)13:54:24No.1047662393+
人気ゲーム買いたかったら不人気ゲームも一緒に買えみたいなのもあるんだっけか
59無念Nameとしあき22/12/21(水)13:54:34No.1047662434+
>その頃には既に死に体だったから…
ゲーセンでタバコ吸えなくなったのコロナに入ってからだったよな…
60無念Nameとしあき22/12/21(水)13:54:52No.1047662487+
風営法でしょ
あれ地味に悪法よ
61無念Nameとしあき22/12/21(水)13:55:03No.1047662521+
ソシャゲが流行ってるのも多少は影響してるだろうな
課金で無駄に金かかるし
62無念Nameとしあき22/12/21(水)13:55:08No.1047662539+
体感ゲームこそゲーセンに導入すべきだがコスト的に無理ゲーだもんな
63無念Nameとしあき22/12/21(水)13:55:08No.1047662540+
PS2位から完全移植になったらかゲーセン行く機会減って
ネット対戦が減ったらさらに減ったやろ
今の時代ゲーセンと言う名のクレーンゲームばっかりやしな
64無念Nameとしあき22/12/21(水)13:55:42No.1047662663そうだねx5
ゲーセンに未来がないと思ったメーカーがなぜそう思ったかというと結局家でもゲームができるからでは…
65無念Nameとしあき22/12/21(水)13:55:52No.1047662692+
物理的にカードが出てくるようなのはゲーセン筐体の強みよ
66無念Nameとしあき22/12/21(水)13:56:13No.1047662767そうだねx3
今だとビデオゲーム撤廃してクレーンゲームだけにした方が売上げ上がるらしいからな
67無念Nameとしあき22/12/21(水)13:56:27No.1047662811そうだねx1
本屋で雑誌買ったりゲーセンでゲームしたり
時間つぶす人がスマホで時間つぶすようになったから
とかじゃない?
あと少子化
68無念Nameとしあき22/12/21(水)13:56:35No.1047662845+
>ゲーセンに未来がないと思ったメーカーがなぜそう思ったかというと結局家でもゲームができるからでは…
まあ利益がないと思ったら撤退するのが企業だしなあ
69無念Nameとしあき22/12/21(水)13:56:45No.1047662881+
>ガッションガッション動くでけえ筐体本当に見なくなったよな…
>まあメンテ費用とか考えただけで気が遠くなるんだが…
でもああいうゲーセンでしか体験できないのがあると足運んじゃうよね
昔戦闘機で筐体が滅茶滅茶動く奴は楽しかった
メンテに糞費用掛かりそうだけど
70無念Nameとしあき22/12/21(水)13:56:46No.1047662886+
スレ画の人はアーケードとファミコンのイーアルカンフーの差とか知らないんだろうな
71無念Nameとしあき22/12/21(水)13:57:35No.1047663056+
>これで終了
まあそこらへんのオタクじゃなくて業界の偉いさんだから言葉の重みが違うし
72無念Nameとしあき22/12/21(水)13:58:21No.1047663231そうだねx2
LoVがタイマンじゃなくてチーム戦になって俺はゲーセンに通わなくなった
73無念Nameとしあき22/12/21(水)13:58:27No.1047663249そうだねx1
>これで終了
PS販売当時は未来を感じないどころかCS機とゲーセンとの共存を夢見てた未来だったんだけどな
闘神伝や鉄拳はその意志の現れだったしセガはそういう方向には見向きもせず強力なゲーセン向けハードを出してたけど
それもPS2ぐらいになると家庭向けの開発費とゲーセンとの棲み分けが難しくなるのと同時にネットの台頭も無視できず
気づいた頃にはゲーセンは二の次で家庭向けとネットに注力してゲーセンという個人商店は切り捨てるしか無かった
74無念Nameとしあき22/12/21(水)13:58:45No.1047663308そうだねx9
ゲーセンに焦点絞って考えると
格ゲーが幅きかせすぎかつ他のも難易度高すぎて
初心者がすぐ死ぬ入り込む余地なしな状態だったので
衰退するのは当然な流れだったと思う
75無念Nameとしあき22/12/21(水)13:59:16No.1047663417+
>ガッションガッション動くでけえ筐体本当に見なくなったよな…
>まあメンテ費用とか考えただけで気が遠くなるんだが…
子供の頃R360が近所のゲーセンに短い期間だけ置いてあったけど体験しておいてよかった
ぐるんぐるん動いて酔いそうだったけどもうあんな筐体現れないだろうな
76無念Nameとしあき22/12/21(水)14:00:00No.1047663557+
格ゲ→音ゲ→プライズと客は移り変わっていったというけど格ゲ凋落からもうバタバタ潰れてったと思うが
77無念Nameとしあき22/12/21(水)14:00:00No.1047663558そうだねx4
>格ゲーが幅きかせすぎかつ他のも難易度高すぎて
>初心者がすぐ死ぬ入り込む余地なしな状態だったので
>衰退するのは当然な流れだったと思う
STGの衰退と全く同じ流れで悲しい
78無念Nameとしあき22/12/21(水)14:00:36No.1047663655そうだねx2
こんなのがアーケードゲーム雑誌最大手の編集長やってたわけだ
X年後の関係者たちでも「何言ってんだこいつ」みたいな目で見られてたっけ
79無念Nameとしあき22/12/21(水)14:00:48No.1047663703そうだねx1
基盤代筐体代電気代土地代等の高騰で1プレイ100円じゃとてもやってられなくなったから
今はアプデ代やらオンライン料やらもかかるし
80無念Nameとしあき22/12/21(水)14:00:53No.1047663722+
ゲーセンに未来がなくなったと思って撤退したメーカーって最近ある?
だいたいセガかコナミかカプコンかスクエニかバンナムでローテーションしてない?
81無念Nameとしあき22/12/21(水)14:01:00No.1047663753+
カプコンがアーケードはついでぐらいになったのかなり早かったよね
20年前にはもう年に1~3本ぐらいになってたろ
82無念Nameとしあき22/12/21(水)14:02:06No.1047663939そうだねx2
スレ画は格ゲーブーム末期頃には格ゲーにも流行ってた音ゲーにも対応出来ずに雑誌私物化してたクズ
83無念Nameとしあき22/12/21(水)14:02:15No.1047663964+
セガバンナムスクエニは店やってるから出すのも当然だよ
84無念Nameとしあき22/12/21(水)14:02:30No.1047664020+
鉄拳5とかバーチャファイター5とかあった頃は普通に行ってた気はするけれど…
85無念Nameとしあき22/12/21(水)14:02:55No.1047664086+
その膨大な付帯情報ってなんなんですか
86無念Nameとしあき22/12/21(水)14:03:12No.1047664155そうだねx1
PSサターン時代に家庭用と業務用が同等になって
更にネット環境が普及して対戦プレイでもゲーセンのアドバンテージが無くなった
ゲーセンの本格的な衰退はここからだろ
87無念Nameとしあき22/12/21(水)14:03:42No.1047664264+
サブスク形式でゲームやり放題でPCも置いてある+飯系の売店付きなら今でも人気出るんじゃねえかな?月2000で入り浸り放題なら余裕で払えるわ
88無念Nameとしあき22/12/21(水)14:04:15No.1047664364そうだねx1
>人気ゲーム買いたかったら不人気ゲームも一緒に買えみたいなのもあるんだっけか
「セイバー2欲しかったらバトルサーキットも一緒に買え」
89無念Nameとしあき22/12/21(水)14:04:26No.1047664407+
ゲーセン事業自体は右肩上がりで
死んでるのは新しいゲーム入れられないクソザコな地元のゲーセン
90無念Nameとしあき22/12/21(水)14:04:39No.1047664455そうだねx1
>>80年代から減り続けてるだけだぜ?
>やっぱり風営法適用の影響は大きかったか
風営法のお陰でデータ取れてるともいう
91無念Nameとしあき22/12/21(水)14:04:45No.1047664478そうだねx1
他人の顔見てゲームなんかしたくないんだよ
92無念Nameとしあき22/12/21(水)14:04:48No.1047664490そうだねx1
これ誤解しているとしあき多くない?
ゲーセンが衰退したのは家庭用ゲーム機が理由じゃないよね?って言ってるんでしょ
メーカーがゲーセンを見捨てたっていう風に読めるんだけど
じゃあ何で見捨てたかって話になるんだろうけど
93無念Nameとしあき22/12/21(水)14:05:01No.1047664536+
エースコンバットみたいなシミュレーション系のゲームをアーケードで伸ばしてほしかった
94無念Nameとしあき22/12/21(水)14:05:06No.1047664549そうだねx1
>サブスク形式でゲームやり放題でPCも置いてある+飯系の売店付きなら今でも人気出るんじゃねえかな?月2000で入り浸り放題なら余裕で払えるわ
昔の20クレジット分でそのサービスは利益まったく出ないんじゃないかな
95無念Nameとしあき22/12/21(水)14:05:11No.1047664567+
プリクラとかムシキングとかで延命してたような
96無念Nameとしあき22/12/21(水)14:05:13No.1047664572そうだねx2
>その膨大な付帯情報ってなんなんですか
ぜんじのシナプス内部にだけある情報
97無念Nameとしあき22/12/21(水)14:05:23No.1047664606+
自分が格ゲーやってたころはニワカ初心者が乱入してくることにイラついてたな
暴力暴言まではなかったけど相手がミスったら常連たちと聞こえるようにプークスクスしたり
わざと試合放棄したりで入りにくい雰囲気作ってた
んで自分たちが格ゲー辞めたら客もいなくなってホームにしてたゲーセンも潰れた
98無念Nameとしあき22/12/21(水)14:05:27No.1047664615+
麻雀かクイズかカードか音ゲーか選べと言われても格ゲー勢は全部興味ないのでゲーセン行かないで家でネット対戦するねってなるよね普通
99無念Nameとしあき22/12/21(水)14:05:30No.1047664627+
>そもそもゲーセンなんてパチンコ屋が税金対策として経営してる店ばかりだからパチンコ業界が衰退すればゲーセンもそれに比例して減少していく
そうなの?
100無念Nameとしあき22/12/21(水)14:05:35No.1047664640+
>ゲーセン事業自体は右肩上がりで
>死んでるのは新しいゲーム入れられないクソザコな地元のゲーセン
クレーンゲームとかコインゲーでだろ?
101無念Nameとしあき22/12/21(水)14:05:54No.1047664693+
>スト2が売れたのはゲーメストのおかげって言うおじさんだよ
あっ・・・
>どの程度の人かとしあきでもわかるよね?
よーくわかった
102無念Nameとしあき22/12/21(水)14:05:56No.1047664696+
>じゃあ何で見捨てたかって話になるんだろうけど
単にもう大型筐体やメダルゲームのほうとかも開発できる強さがないんだろ
103無念Nameとしあき22/12/21(水)14:05:57No.1047664707+
>サブスク形式でゲームやり放題でPCも置いてある+飯系の売店付きなら今でも人気出るんじゃねえかな?月2000で入り浸り放題なら余裕で払えるわ
それラウンドワンのスポッチャでは?
104無念Nameとしあき22/12/21(水)14:06:04No.1047664728+
>これ誤解しているとしあき多くない?
>ゲーセンが衰退したのは家庭用ゲーム機が理由じゃないよね?って言ってるんでしょ
>メーカーがゲーセンを見捨てたっていう風に読めるんだけど
>じゃあ何で見捨てたかって話になるんだろうけど
としあきは家庭用ゲーム機が理由だと思ってるんじゃない
俺もそう思う
105無念Nameとしあき22/12/21(水)14:06:17No.1047664771+
>サブスク形式でゲームやり放題でPCも置いてある+飯系の売店付きなら今でも人気出るんじゃねえかな?月2000で入り浸り放題なら余裕で払えるわ
飯系の店は欲しいね
106無念Nameとしあき22/12/21(水)14:06:21No.1047664786そうだねx1
>これ誤解しているとしあき多くない?
>ゲーセンが衰退したのは家庭用ゲーム機が理由じゃないよね?って言ってるんでしょ
>メーカーがゲーセンを見捨てたっていう風に読めるんだけど
うるせーよ
知ったかしてる業界人より俺らの見識の方が上
107無念Nameとしあき22/12/21(水)14:06:36No.1047664834そうだねx5
ゲーメストが売れたのはスト2のおかげだろ
108無念Nameとしあき22/12/21(水)14:06:59No.1047664926+
ガンダムの大型筐体が追い打ちをかけたんじゃないの
109無念Nameとしあき22/12/21(水)14:07:00No.1047664932+
げーせんのゲームってメダルでも音ゲーでも遊び自体の根幹は変わらないけどマイナーチェンジしないと絶対に飽きちゃうからなあ~
110無念Nameとしあき22/12/21(水)14:07:14No.1047664984+
単純な話普通のゲーム店まで行ってやる理由あんまりないよね
111無念Nameとしあき22/12/21(水)14:07:15No.1047664987そうだねx1
>としあきは家庭用ゲーム機が理由だと思ってるんじゃない
>俺もそう思う
それだけじゃないかもだがそれが一番大きいよな
ファミコンで出来ないゲームをやりたくてわざわざ足を運んだんだから
112無念Nameとしあき22/12/21(水)14:07:52No.1047665135+
    1671599272341.jpg-(67499 B)
67499 B
>SNKの格ゲー流行ってた時にカプコンをdisってた人
この件でカプコンが怒ったらメスト側が逆ギレしただけや
113無念Nameとしあき22/12/21(水)14:08:00No.1047665149そうだねx1
アーケードでのリアルタイム全国ネット対戦のテストはたぶん
セガがいっちゃん初めにやってた
まあADSLより前の頃だから夢のまた夢だったんだが
114無念Nameとしあき22/12/21(水)14:08:09No.1047665170そうだねx4
>メーカーがゲーセンを見捨てたっていう風に読めるんだけど
>じゃあ何で見捨てたかって話になるんだろうけど
そこを何一つ書いてないからこんだけバカにされてるのでは…
115無念Nameとしあき22/12/21(水)14:08:45No.1047665269+
コンシューマー機の発達によってゲーセンでしかできないゲームが少なくなったからゲーセンに未来がなくなったとすれば正しいと思う
116無念Nameとしあき22/12/21(水)14:09:03No.1047665333そうだねx5
>その膨大な付帯情報ってなんなんですか
早い話が脳内事情
117無念Nameとしあき22/12/21(水)14:09:06No.1047665341+
>ゲーセンが衰退したのは家庭用ゲーム機が理由じゃないよね?って言ってるんでしょ
じゃあなんで?ってのが弱いのと全く相関がないかと言われるとそれを否定できる根拠がないからなぁ
スマホゲーが家庭用ゲーム機を駆逐するってのは今の状況見てれば否定できるけど
事実衰退してるゲーセンと比較してそれと反比例するように家庭用ゲーム機は伸びてたわけだし
118無念Nameとしあき22/12/21(水)14:09:26No.1047665398+
みんなアウトランとかアフターバーナーの迫力に興奮しただろ?
ちょっと家庭用の性能が上がったからってゲーセン見捨てるなんて冷たいじゃないか
119無念Nameとしあき22/12/21(水)14:09:37No.1047665431+
>>SNKの格ゲー流行ってた時にカプコンをdisってた人
>この件でカプコンが怒ったらメスト側が逆ギレしただけや
本来デバッグ用コマンドかなんかだったって事?
120無念Nameとしあき22/12/21(水)14:10:10No.1047665526+
時代の流れだよね
ビデオゲームが人気出てゲーセンから居場所がなくなった
エレメカやピンボールが今のビデオゲームだよ
エレメカなんかはむしろ戻ってきてるな
121無念Nameとしあき22/12/21(水)14:11:03No.1047665685+
>コンシューマー機の発達によってゲーセンでしかできないゲームが少なくなったからゲーセンに未来がなくなったとすれば正しいと思う
でもゲーセンには人と人との暖かいコミュニケーションがあった
今のネット越しのやりとりは冷たくて機械的だ…
122無念Nameとしあき22/12/21(水)14:11:20No.1047665740+
筐体にお金かかりすぎるようになったからでないかなあ
123無念Nameとしあき22/12/21(水)14:11:43No.1047665813+
プレステ・サターン出た時点でゲーセン衰退するだろってみんな言ってたじゃん
その通りになっただけだろ
124無念Nameとしあき22/12/21(水)14:11:43No.1047665818+
ゲーム自体は衰退してないが格闘ゲームだけは死んだかな
ゲームセンターという場所だけがなくなっていく
もしお金というのであればバーチャ2の時代はヤバイ速度で50円~100円が消えていったのは確か
あの回転速度がまるまる消えたんだなと
125無念Nameとしあき22/12/21(水)14:11:49No.1047665833そうだねx3
>でもゲーセンには人と人との暖かいリアルファイトがあった
126無念Nameとしあき22/12/21(水)14:12:21No.1047665952そうだねx1
>みんなアウトランとかアフターバーナーの迫力に興奮しただろ?
>ちょっと家庭用の性能が上がったからってゲーセン見捨てるなんて冷たいじゃないか
ここまで付き合ってたんだから十分愛されてるだろ
127無念Nameとしあき22/12/21(水)14:12:29No.1047665977そうだねx6
>>でもゲーセンには人と人との暖かいリアルファイトがあった
店員「お前ら出禁な」
128無念Nameとしあき22/12/21(水)14:12:47No.1047666049+
今あるゲーム置いてるゲームセンターって基本レゲーショップだからな
129無念Nameとしあき22/12/21(水)14:13:01No.1047666103そうだねx2
>>>でもゲーセンには人と人との暖かいリアルファイトがあった
>店員「お前ら出禁な」
出禁にされたらゲームが出来ん
ってな
130無念Nameとしあき22/12/21(水)14:13:12No.1047666136そうだねx4
>ゲーム自体は衰退してないが格闘ゲームだけは死んだかな
>ゲームセンターという場所だけがなくなっていく
>もしお金というのであればバーチャ2の時代はヤバイ速度で50円~100円が消えていったのは確か
>あの回転速度がまるまる消えたんだなと
格ゲーは死んでねえよ
本当に死んだのはSTG
131無念Nameとしあき22/12/21(水)14:13:17No.1047666153そうだねx1
灰皿フリスビーは基本
132無念Nameとしあき22/12/21(水)14:13:36No.1047666216+
>ネット対戦
ファミコンが出てから30年近く経った頃って光回線が普及し始めたころだしな
133無念Nameとしあき22/12/21(水)14:13:43No.1047666241+
ていうか対戦ゲームで持ってただけでしょ
対戦ゲームを家庭で出来るようになるのは
オンライン対戦が現実的になるまで大分かかったし
134無念Nameとしあき22/12/21(水)14:13:44No.1047666242そうだねx16
>No.1047664606
厄介さんじゃねーか
135無念Nameとしあき22/12/21(水)14:13:56No.1047666299+
リッジレーサーの筐体置いてるとこねえかな…
136無念Nameとしあき22/12/21(水)14:14:02No.1047666315+
動物園嫌い
137無念Nameとしあき22/12/21(水)14:14:14No.1047666375+
>本当に死んだのはSTG
2DSTGなんか今更要らんだろと言われてアリカの三なんとかさんがキレたとかいう話を聞いたのがPS3時代か
…要らんだろ
138無念Nameとしあき22/12/21(水)14:14:14No.1047666379+
ゲーセンの落ち物パズルとか凄い勢いではやって消えていったな
139無念Nameとしあき22/12/21(水)14:14:22No.1047666413+
>でもゲーセンには人と人との暖かいコミュニケーションがあった
いいですよね台の反対側から筐体蹴る音が聞こえてきたり
プレイしてる人の筐体硬化入れ付近にそっと100円置いて順番確保するの
140無念Nameとしあき22/12/21(水)14:14:33No.1047666448そうだねx4
>格ゲーは死んでねえよ
>本当に死んだのはSTG
格闘ゲームも本拠地もうげーせんじゃないよ
141無念Nameとしあき22/12/21(水)14:14:53No.1047666528そうだねx3
>自分が格ゲーやってたころはニワカ初心者が乱入してくることにイラついてたな
>暴力暴言まではなかったけど相手がミスったら常連たちと聞こえるようにプークスクスしたり
>わざと試合放棄したりで入りにくい雰囲気作ってた
>んで自分たちが格ゲー辞めたら客もいなくなってホームにしてたゲーセンも潰れた
もっと武勇伝語ってほしい
142無念Nameとしあき22/12/21(水)14:15:06No.1047666593そうだねx1
ゲーセンが廃れた理由はもうはっきりしてるのに深く関わった人でもトンチキなこというのな
ゲーセンで交流とかコミュとか対戦ってほぼ日本だけの文化で
家でゲーセンと同じクオリティのゲームやれたり対戦やオンライン出来るなら皆そうするって感じだしな海外は
だからオンラインゲームやPS2とかでも熱帯出来るようになってから海外ゲーセンが一瞬で死んで
日本も国内だけじゃ商売にならないから自然と撤退するメーカーが増えたってだけの話
143無念Nameとしあき22/12/21(水)14:15:24No.1047666651+
ガンダムの対戦はまだすごいの?
144無念Nameとしあき22/12/21(水)14:15:47No.1047666741+
>>No.1047664606
>厄介さんじゃねーか
当時はそういう空気だったんだよ
分かってないニワカに自分の縄張りが荒らされるようで我慢できなかったし同じ考えの奴が何人も居たから
今は店にも客にも悪いことしたなあと思うけど
145無念Nameとしあき22/12/21(水)14:15:53No.1047666769そうだねx1
>格闘ゲームも本拠地もうげーせんじゃないよ
?最初からそういう話をしてるよねゲームは死んでないって
146無念Nameとしあき22/12/21(水)14:15:57No.1047666788そうだねx5
>本当に死んだのはSTG
コアゲーマーに向けてどんどん頭おかしい難易度になって行ったからな
そりゃ新規なんて入って来なくなるわ
147無念Nameとしあき22/12/21(水)14:16:16No.1047666870+
    1671599776224.jpg-(25695 B)
25695 B
>出禁にされたらゲームが出来ん
>ってな
148無念Nameとしあき22/12/21(水)14:16:18No.1047666880+
高校生の頃にゲーセンに行くとよく会うおっさんがいたな
名前も知らないけどコンボとか隠し技について時々話したわ
149無念Nameとしあき22/12/21(水)14:16:21No.1047666892+
そんななか麻雀とかPCやスマホよりわざわざゲーセンでやるやつもいるんだよなあ
150無念Nameとしあき22/12/21(水)14:16:35No.1047666946+
性能が上がってきた家ゲーに押されまくってたけど
家ゲーではできないまったく知らない誰かとの野良対戦ができる場所だった
それも熱帯の発達でアドバンテージがほとんど無くなった
151無念Nameとしあき22/12/21(水)14:16:57No.1047667040そうだねx18
>当時はそういう空気だったんだよ
>分かってないニワカに自分の縄張りが荒らされるようで我慢できなかったし同じ考えの奴が何人も居たから
>今は店にも客にも悪いことしたなあと思うけど
迷惑過ぎる…
152無念Nameとしあき22/12/21(水)14:17:01No.1047667053そうだねx1
オンラインで好きな時に好きなだけ対戦できるし
100円玉積んで対面で対戦やる時代はとっくの昔に廃れたんだと思うよ
153無念Nameとしあき22/12/21(水)14:17:02No.1047667058+
コンシューマの格ゲーも正直あまり息してない
154無念Nameとしあき22/12/21(水)14:17:12No.1047667096そうだねx12
>No.1047664606
なんというかこの時間にここにいるのも納得してしまうな
155無念Nameとしあき22/12/21(水)14:17:20No.1047667125+
家でもゲーセン並みのゲームが遊べるからゲーセンに未来がないとゲームメーカーの人も思ったんじゃないかな
156無念Nameとしあき22/12/21(水)14:17:26No.1047667147そうだねx16
    1671599846932.png-(173199 B)
173199 B
>んで自分たちが格ゲー辞めたら客もいなくなってホームにしてたゲーセンも潰れた
157無念Nameとしあき22/12/21(水)14:17:30No.1047667164+
いやゲーセンにおける格闘ゲームはめちゃくちゃ寂れたわ
158無念Nameとしあき22/12/21(水)14:17:44No.1047667215+
とにかくタバコ臭かったなぁ90年代のゲーセン
あれはあれで独特の雰囲気で好きだったけど今じゃ考えられんな
159無念Nameとしあき22/12/21(水)14:18:01No.1047667289+
>コンシューマの格ゲーも正直あまり息してない
そうでもないよ
160無念Nameとしあき22/12/21(水)14:18:37No.1047667398+
そもそもゲームなんて言う客がある程度上手になったら何十分もワンコインで粘られる商売なんてきっついぞ
161無念Nameとしあき22/12/21(水)14:18:44No.1047667422そうだねx4
    1671599924751.jpg-(59034 B)
59034 B
ゲーセンでゲームしない奴は去れと言った
そして皆去った
店も客もWin-Winなんやな
162無念Nameとしあき22/12/21(水)14:18:58No.1047667466+
>コンシューマの格ゲーも正直あまり息してない
今以上に出てた時期の方が珍しいぞ
163無念Nameとしあき22/12/21(水)14:19:40No.1047667590+
>あの頃ゲーセンで遊んでた人の何割がメストを知ってたんだろうな
>たぶん一割もいない…
164無念Nameとしあき22/12/21(水)14:19:48No.1047667616+
>そうかなぁ、、
むしろゲーセンのゲームを家庭で再現できるようになったせいだよな明らかに
165無念Nameとしあき22/12/21(水)14:20:01No.1047667658+
>導入費用がとんでもないし毎月のリース料も半端ない
>それで売り上げ上がらなかったら店がつぶれるのでメーカー直営店でもない限りは手を出すと地獄が待ってるわけよ
カプコンのスト4は酷かったですね
166無念Nameとしあき22/12/21(水)14:20:04No.1047667664+
だから格ゲーすごかったんだよ
何台も交代で延々50円が吸い込まれていく…
167無念Nameとしあき22/12/21(水)14:20:10No.1047667682+
小学生の息子がPS4やSwitchでフォートナイトやエペやイカやってんの見てるとゲーセンが廃れたのもよくわかる
168無念Nameとしあき22/12/21(水)14:20:12No.1047667685+
地元では連コマンが百円タワー作ってたけどモニタの隅に100円置いて次俺アピールした
最初ニラまれたけど「東京ではこうやって回しプレイしてたよ」って言ったら素直に従ってくれたわ
169無念Nameとしあき22/12/21(水)14:20:58No.1047667860+
ゲーセンに未来がないと思った理由書かないと
大体のゲームが家でできるからで良いのでは
170無念Nameとしあき22/12/21(水)14:21:07No.1047667897+
>>本当に死んだのはSTG
>コアゲーマーに向けてどんどん頭おかしい難易度になって行ったからな
>そりゃ新規なんて入って来なくなるわ
よく聞く意見なんだが頭おかしい難易度になる前のゲームって
どのへんのイメージなんだろうかってのはちょっと気になる
171無念Nameとしあき22/12/21(水)14:21:21No.1047667956+
    1671600081828.jpg-(96028 B)
96028 B
これ
172無念Nameとしあき22/12/21(水)14:21:25No.1047667976+
>>本当に死んだのはSTG
>コアゲーマーに向けてどんどん頭おかしい難易度になって行ったからな
>そりゃ新規なんて入って来なくなるわ
早い段階で高難易度かつ弾幕一辺倒はダメといわれてたのに声の大きいのにのせられたのか
難易度高い弾幕ばかりだして自滅したよね…
173無念Nameとしあき22/12/21(水)14:22:04No.1047668143+
>グラフ見れば一目瞭然だが
>80年代から減り続けてるだけだぜ?
これだと逆に家でゲームができるようになったからを一部裏付けてるようにも思えるな
インベーダー喫茶が流行ったのは家庭用ビデオゲームがバーでボールを弾くようなのしかなくてテレビも居間に1台しかなかったカラダ浪士
174無念Nameとしあき22/12/21(水)14:22:06No.1047668150+
ゲーセンのシューティングゲーって1945とかダライアスぐらいまでしかやってねーや…
175無念Nameとしあき22/12/21(水)14:22:12No.1047668175+
なんとなくクレーンゲームコーナー行ったら片隅にエロ下着キャッチャーがあって
格ゲーで使う予定の金全部使い果たしたことがあった
176無念Nameとしあき22/12/21(水)14:22:54No.1047668309+
19XXとか首領鉢あたりでSTG初心者の俺はもう2面で全滅だったんがアレでもSTG高難度が叫ばれてゆるく調整したものだったらしいな
177無念Nameとしあき22/12/21(水)14:23:25No.1047668411+
斑鳩とかはわりと人がついてたんだけど
2面くらいまでいったらもう満足して二度とやらないみたいな感じだったかな
それ以前のSTGで店にあったのってガレッガくらいしかなくて店長の趣味でビデオの取り揃えが変わる感じだ
178無念Nameとしあき22/12/21(水)14:23:36No.1047668437+
サンダークロスとか原始島2とか時々ヌルゲーは存在したはず
179無念Nameとしあき22/12/21(水)14:23:47No.1047668475+
    1671600227151.png-(35800 B)
35800 B
>そうでもないよ
現実は厳しい
180無念Nameとしあき22/12/21(水)14:23:56No.1047668495そうだねx1
15分で100円程度のインカムでやってくのも厳しいだろうし
かといって200円で3面しかできないようなシューティングはプレイヤーに厳しい
181無念Nameとしあき22/12/21(水)14:23:57No.1047668497+
>スト2が売れたのはゲーメストのおかげって言うおじさんだよ
でもゲーメストのおかげってのは岡本吉起も言ってるからなあ
(あとは筐体を表裏につなげた「対戦台」を発明したゲーセンのスタッフの功績も挙げている)
182無念Nameとしあき22/12/21(水)14:23:59No.1047668505+
アーケードのSTGって2面後半~3面ぐらいから殺意マシマシの難易度になる印象
183無念Nameとしあき22/12/21(水)14:24:05No.1047668526+
頭おかしい難易度のゲームは80年代から普通にある
184無念Nameとしあき22/12/21(水)14:24:18No.1047668556+
初心者は5分持たないようになってるのがゲーセンのゲームだものね
185無念Nameとしあき22/12/21(水)14:24:20No.1047668560+
>よく聞く意見なんだが頭おかしい難易度になる前のゲームって
>どのへんのイメージなんだろうかってのはちょっと気になる
格ゲー流行ってマニア向けに移行しだした頃じゃないかな
彩京とかが高難易度化始めてたころガンバード2とかプロギアとかはちゃめちゃファイターとか
そこに怒首領蜂と東方のお陰で弾幕弾幕に…
186無念Nameとしあき22/12/21(水)14:24:21No.1047668563+
初代グラディウスとかゲームバランス絶妙!誰でもクリアできる!
みたいに言われてるけど実際やったら3面も無理だった
残機意味あんのかあのゲーム
187無念Nameとしあき22/12/21(水)14:25:29No.1047668781そうだねx3
>初代グラディウスとかゲームバランス絶妙!誰でもクリアできる!
>みたいに言われてるけど実際やったら3面も無理だった
>残機意味あんのかあのゲーム
ゲーム熟練者の言う絶妙なバランスだから初心者には無理ゲーだと思う
188無念Nameとしあき22/12/21(水)14:25:31No.1047668796+
弾幕=難しいってのは首を傾げる
スクショじゃそう見えるんだろうけどさ
189無念Nameとしあき22/12/21(水)14:25:33No.1047668804+
格ゲー中心のゲーセンはコロナ渦で一気に潰れたな
190無念Nameとしあき22/12/21(水)14:25:38No.1047668816+
>アーケードのSTGって2面後半~3面ぐらいから殺意マシマシの難易度になる印象
STGに限らずインカムのために2面で殺せって時代だったからね
191無念Nameとしあき22/12/21(水)14:25:42No.1047668830+
デモ画面でこれなら俺でも出来そうじゃんと思わせないといけないのに
弾幕ちゃんはこれ無理やろみたいの見せてくるのでそりゃ客離れるわってね
実際は当たり判定小さくて遊びやすくしてあったりするんだけど
初心者はそんな暗黙のルールなんて知らんからなあ
192無念Nameとしあき22/12/21(水)14:25:44No.1047668835そうだねx1
>>本当に死んだのはSTG
>コアゲーマーに向けてどんどん頭おかしい難易度になって行ったからな
>そりゃ新規なんて入って来なくなるわ
コアゲーマーに向けてってのもあるけど
難度低いゲームはみんな長時間遊んで時間あたりの収益率が悪くなるから
ゲーセン経営側の評価が低くなるんだよ…
193無念Nameとしあき22/12/21(水)14:26:16No.1047668945+
まだ当時の子供は自宅でコナミの横シューで鍛えられてたからいいけど
その後は東方があったけどゲーセンにはもうそのころオトメディウスやケイブの魔女のヤツの横シューくらいしかなかった気がする
194無念Nameとしあき22/12/21(水)14:26:16No.1047668946+
>初代グラディウスとかゲームバランス絶妙!誰でもクリアできる!
あのシリーズは「ただしパターン全部覚えれば」ってつくから…
覚えてもなんともならん場合もあるけど
195無念Nameとしあき22/12/21(水)14:26:29No.1047668982そうだねx12
>弾幕=難しいってのは首を傾げる
>スクショじゃそう見えるんだろうけどさ
そう見える時点で客選ぶよ
196無念Nameとしあき22/12/21(水)14:26:47No.1047669038+
>弾幕=難しいってのは首を傾げる
>スクショじゃそう見えるんだろうけどさ
覚えゲーだから覚える気がある人にとっては難しくなくても敵機破壊や気合い避けが主体の人にとっては難しい
一口にシューティングといっても別ジャンルだし
197無念Nameとしあき22/12/21(水)14:26:51No.1047669056+
ゲーセンなんてとっくの昔にカップルが遊びに行くところになってるしゲーセンでゲームするってのがもうだいぶ奇異になってる
198無念Nameとしあき22/12/21(水)14:27:09No.1047669120+
>19XXとか首領鉢あたりでSTG初心者の俺はもう2面で全滅だったんがアレでもSTG高難度が叫ばれてゆるく調整したものだったらしいな
蜂はあれだけど19XXはライト層向け調整だから慣れたら割とぬるいけどそのせいでクソゲー言われたのが
なおループマスター
199無念Nameとしあき22/12/21(水)14:27:13No.1047669132+
どっちかっていうと回線速度の問題じゃないの
200無念Nameとしあき22/12/21(水)14:27:18No.1047669152そうだねx1
>実際は当たり判定小さくて遊びやすくしてあったりするんだけど
>初心者はそんな暗黙のルールなんて知らんからなあ
そもそも目視で分かる範囲と当たり判定違うって頭おかしい仕様が…
201無念Nameとしあき22/12/21(水)14:27:21No.1047669162+
    1671600441785.png-(165728 B)
165728 B
まとめサイトへの転載禁止 
202無念Nameとしあき22/12/21(水)14:27:34No.1047669201+
リトライにデメリットがあることが今のゲームトレンドと真逆過ぎる
203無念Nameとしあき22/12/21(水)14:27:35No.1047669206+
グラディウスは1周ならまぁ優しい。
204無念Nameとしあき22/12/21(水)14:27:49No.1047669256+
センコロはドはまりしてめっちゃ対戦しまくってた
205無念Nameとしあき22/12/21(水)14:27:50No.1047669266+
STGはむしろ一時期よりコンシューマーで活気付いてない?
206無念Nameとしあき22/12/21(水)14:27:51No.1047669269+
>そもそも目視で分かる範囲と当たり判定違うって頭おかしい仕様が…
80年代コナミシューはひどかったですよね
207無念Nameとしあき22/12/21(水)14:28:04No.1047669319+
超難易度で叩かれたグラ?だけどプレイ時間自体は1面さえ話にならないレベルを除けばかなり長く遊べる方だよね
208無念Nameとしあき22/12/21(水)14:28:26No.1047669393+
>そう見える時点で客選ぶよ
実際は自機のサイズより当たり判定がかなり小さいなんて見ただけじゃ分からんしな
209無念Nameとしあき22/12/21(水)14:28:28No.1047669403そうだねx2
格ゲは凄いな1ラウンドフルで1分2本先取としても最長3分で100円
並ぶくらいならそれがひっきりなしに収益上げてくれるんだから笑いが止まらなかったろう
そしてその前提で経営計画立てたら今つぶれるのは当然
210無念Nameとしあき22/12/21(水)14:28:30No.1047669408+
グラディウスとかR-TYPEとか店舗いいんで
三面まで行けて5分ぐらいなのよね
211無念Nameとしあき22/12/21(水)14:28:50No.1047669477+
弾幕シュー自体はシューティングの延命に貢献してるんでないの?
一時しのぎではあったけど
212無念Nameとしあき22/12/21(水)14:29:27No.1047669607+
今のゲーセンはプレイ料金だけじゃ実質的に遊べないしそら誰もやらんわな
213無念Nameとしあき22/12/21(水)14:29:45No.1047669673+
>初代グラディウスとかゲームバランス絶妙!誰でもクリアできる!
>みたいに言われてるけど実際やったら3面も無理だった
>残機意味あんのかあのゲーム
何回プレイしたのさ
まさか10回もしてないんじゃあるまいな
214無念Nameとしあき22/12/21(水)14:29:57No.1047669731そうだねx4
    1671600597096.jpg-(136078 B)
136078 B
https://m.youtube.com/watch?v=9HRkGlhAP9I&t=5m58s [link]
ゲーメストの功績に関する当事者の見解は理解した上で
あーだこーだ言ってほしい
215無念Nameとしあき22/12/21(水)14:30:09No.1047669769+
ガンダム動物園としてかろうじて生きてるからね
216無念Nameとしあき22/12/21(水)14:30:23No.1047669815そうだねx8
>今のゲーセンはプレイ料金だけじゃ実質的に遊べないしそら誰もやらんわな
クレーンゲームですら握力調整されて注ぎ込まなきゃ取れなくなってるしな
ああ言うのって内部操作されてると実感すると冷めちゃう
217無念Nameとしあき22/12/21(水)14:30:43No.1047669881そうだねx2
弾幕は攻めより避けの要素が大きいのがあまり趣味じゃない
ピクピクちょこちょこ動いてボスの体力が無くなるのを待つ感じがどうも嫌
相手のスキをついてガーッと攻撃を集中させてどんどん部位破壊していくとかそういうタイプが好き
218無念Nameとしあき22/12/21(水)14:30:57No.1047669931+
タイステやラウワンとかでなくどこの地元にもあったビデオ中心の小さなゲーセンが懐かしい
219無念Nameとしあき22/12/21(水)14:31:13No.1047669983+
いつ頃からクレーンゲームがガチャにされたんだろう
220無念Nameとしあき22/12/21(水)14:31:20No.1047670005そうだねx1
>まさか10回もしてないんじゃあるまいな
よほどの興味ないと2回目やってくれないのよねえ…
221無念Nameとしあき22/12/21(水)14:31:31No.1047670054+
>ガンダム動物園としてかろうじて生きてるからね
いかにも気に入らないって表現のレスだな
222無念Nameとしあき22/12/21(水)14:31:34No.1047670061+
    1671600694785.jpg-(67294 B)
67294 B
>スレ画の人はアーケードとファミコンのイーアルカンフーの差とか知らないんだろうな
あのシリーズの完成形はMSXのこれ
223無念Nameとしあき22/12/21(水)14:32:00No.1047670152そうだねx1
>クレーンゲームですら握力調整されて注ぎ込まなきゃ取れなくなってるしな
>ああ言うのって内部操作されてると実感すると冷めちゃう
一定金額入れないとアーム弱くて絶対取れない設定なんだっけ
224無念Nameとしあき22/12/21(水)14:32:53No.1047670319そうだねx2
STGは弾除けが主体で攻撃も回避のおまけになってて気持ち良い要素がなかったからVampireSurvivorsがそこを改善してて良く出来てた
225無念Nameとしあき22/12/21(水)14:33:23No.1047670406そうだねx1
設定金額以上金入れないと景品取れないやつはもはやゲームじゃないだろう
226無念Nameとしあき22/12/21(水)14:33:27No.1047670414+
メタルスラッグの攻略だかで
メストとネオフリの編集後記で争ってたのは覚えてる
227無念Nameとしあき22/12/21(水)14:33:44No.1047670474そうだねx1
ヴァンサバは本当によく出来たゲームだったな
プレイヤー視点での気持ちよさがよくわかってる
228無念Nameとしあき22/12/21(水)14:33:51No.1047670494+
>1671597188596.jpg
格ゲーに関してはファミコンとDC(NAOMI)を同列に語るのは無理がある
ゲーセンと遜色ないレベルで家庭用が稼働日と同じ日に発売されたらそりゃ足も遠のく
229無念Nameとしあき22/12/21(水)14:33:52No.1047670498+
>いつ頃からクレーンゲームがガチャにされたんだろう
景品系はわりと初期からじゃね
大昔のお菓子取る奴とかは違うだろうけど
230無念Nameとしあき22/12/21(水)14:33:55No.1047670511そうだねx1
確率機はもうお金入れる気にすらならない
遠巻きに様子を伺うハイエナを見てると何ともいえない気持ちになる
231無念Nameとしあき22/12/21(水)14:34:12No.1047670565+
>STGは弾除けが主体で攻撃も回避のおまけになってて気持ち良い要素がなかったからVampireSurvivorsがそこを改善してて良く出来てた
本家はグラフィックが可愛くないのであのシステム使って萌えゲー作って欲しい
232無念Nameとしあき22/12/21(水)14:34:19No.1047670583+
>STGは弾除けが主体で攻撃も回避のおまけになってて気持ち良い要素がなかったからVampireSurvivorsがそこを改善してて良く出来てた
あれシューティングかな…
まあ全方位シューティングもジャンルの一つか
233無念Nameとしあき22/12/21(水)14:34:28No.1047670611+
>設定金額以上金入れないと景品取れないやつはもはやゲームじゃないだろう
ある種のガチャやな
いや握力強まってもちゃんと位置合わないと取れないからガチャ以下か
234無念Nameとしあき22/12/21(水)14:34:57No.1047670723+
>設定金額以上金入れないと景品取れないやつはもはやゲームじゃないだろう
パチンコやパチスロと変わらん
235無念Nameとしあき22/12/21(水)14:34:58No.1047670725+
>クレーンゲームですら握力調整されて注ぎ込まなきゃ取れなくなってるしな
>ああ言うのって内部操作されてると実感すると冷めちゃう
もう知らない人を騙すためのマシンになってる気が…
本当に欲しい景品ならネットで買った方が確実だし
236無念Nameとしあき22/12/21(水)14:35:47No.1047670915そうだねx1
>本家はグラフィックが可愛くないのであのシステム使って萌えゲー作って欲しい
Vチューバーのやつがそんな感じ
237無念Nameとしあき22/12/21(水)14:35:59No.1047670962+
全方位シューはちゃんと位置取りして狙うのが大事なんだが
どうも昔から日本のシューターには不人気
238無念Nameとしあき22/12/21(水)14:36:03No.1047670982+
>設定金額以上金入れないと景品取れないやつはもはやゲームじゃないだろう
あれはお金入れて遊ぶことを目的にしてお茶濁してるので…
なのでうっかり店員が本当に景品は取れます!とか宣言してしまうとアウト
239無念Nameとしあき22/12/21(水)14:36:24No.1047671068+
>本家はグラフィックが可愛くないのであのシステム使って萌えゲー作って欲しい
エロい絵が付いてるゲーとそれのエロ抜きならあったよ
240無念Nameとしあき22/12/21(水)14:36:29No.1047671084+
デススマとか割とユーザーフレンドリーだったと思うがガチ一般だとあれでもムズイんだろうな
241無念Nameとしあき22/12/21(水)14:37:20No.1047671254そうだねx1
>皆エンターブレインに行って新しく雑誌作るんですけど来ますかとは声が掛かった
>編集長はやらせませんがね…とも言われたので行かなかった
ちょっと違う
ゲーメストは名目上の編集長は石井ぜんじだったけど
実際には1強体制ではなく複数の編集長格がいた
そのうちの一人の猿渡雅史がエンターブレインと早く渡りをつけてアルカディアの編集長の座を確保した
この猿渡氏が石井氏をアルカディアに誘ったけど
編集長は俺がやるよ?と言ったら石井氏は来なかった というのが猿渡氏の認識
一方 石井氏はアケゲー自体に未来がないと感じていて編集長うんぬん以前にアルカディアに行く気はなかった というのが石井氏の認識
242無念Nameとしあき22/12/21(水)14:37:39No.1047671333+
よゐこが配信でゲーセンに遊びに行くの何回かやってたけど案の定確率機だらけで毎回ろくに取れてなかったな
結局設定甘めなお菓子とか非クレーン型のマシンで番組のオチつけてたけど
243無念Nameとしあき22/12/21(水)14:37:57No.1047671394+
フルパワーアップで大量殺戮する爽快感もSTGの立派な美点だしね
そういうのを絶え間ない練習の末のご褒美じゃなく基本的なゲーム性にしたのがヴァンサバの勝因かも
244無念Nameとしあき22/12/21(水)14:38:18No.1047671482そうだねx2
>本家はグラフィックが可愛くないのであのシステム使って萌えゲー作って欲しい
ホロキュア有るやん
245無念Nameとしあき22/12/21(水)14:38:34No.1047671541そうだねx6
>石井氏はアケゲー自体に未来がないと感じていて編集長うんぬん以前にアルカディアに行く気はなかった というのが石井氏の認識
強がってるだけな気がする
246無念Nameとしあき22/12/21(水)14:39:00No.1047671634+
たまにみるキャッチャーの達人みたいな奴あれはやらせなん?
247無念Nameとしあき22/12/21(水)14:39:28No.1047671745+
>たまにみるキャッチャーの達人みたいな奴あれはやらせなん?
普通に天井までやってたりする
248無念Nameとしあき22/12/21(水)14:40:28No.1047671965+
>フルパワーアップで大量殺戮する爽快感もSTGの立派な美点だしね
>そういうのを絶え間ない練習の末のご褒美じゃなく基本的なゲーム性にしたのがヴァンサバの勝因かも
チートで俺ツエー最高と同じ原理か
249無念Nameとしあき22/12/21(水)14:40:35No.1047671990+
>設定金額以上金入れないと景品取れないやつはもはやゲームじゃないだろう
定期的に問題に出るけどクレーンを動かすのがメインで景品はおまけだから法的にもセーフなのだ
でもPS5とかスイッチ入ってる扉を開く鍵を取るのは黒にちかいのであれは皆が声を上げればワンチャン
250無念Nameとしあき22/12/21(水)14:40:44No.1047672027+
ヴァンパイサバイバーって奇々怪界みたいなやつか
壺のSTGスレで奇々怪々をSTGっていったらめっちゃ怒られた思い出
251無念Nameとしあき22/12/21(水)14:41:50No.1047672245そうだねx1
外行くのめんどくさい
252無念Nameとしあき22/12/21(水)14:41:53No.1047672256+
ネットのクレーンゲーム眺めていたら
掴めないから上から押して落とすねという
搦め手で景品ゲットしていて素直に感心してまった
253無念Nameとしあき22/12/21(水)14:42:23No.1047672364+
昔はゲーセンのゲームと家庭用ゲームにクオリティの差があったけど
どんどん縮まっていくからそりゃ需要はなくなる
254無念Nameとしあき22/12/21(水)14:43:43No.1047672669+
>>たまにみるキャッチャーの達人みたいな奴あれはやらせなん?
あれは簡単設定のしかやってなかったり自分も筐体購入してテストモードやバグみたいなのを使ってるのも居る
お陰でメーカーが急遽基盤のアプデ行ったのも有る
255無念Nameとしあき22/12/21(水)14:43:51No.1047672700そうだねx3
>ヴァンパイサバイバーって奇々怪界みたいなやつか
>壺のSTGスレで奇々怪々をSTGっていったらめっちゃ怒られた思い出
いやSTGだろあれ
それよりヴァンサバが奇々怪々みたいってほうにツッコみたい
256無念Nameとしあき22/12/21(水)14:44:10No.1047672772+
じゃあ新声社だっけ?
ゲーメスト出してた所が潰れた時点で情報入ってこないこの人業界人でも何でも無い一般私人になったのでは?
257無念Nameとしあき22/12/21(水)14:44:25No.1047672829+
格ゲーに関してはゲーセン時代に戻るのは絶対ないだろうな
258無念Nameとしあき22/12/21(水)14:45:47No.1047673113+
    1671601547031.png-(6883 B)
6883 B
実はゲーセンより家庭用機がハイスペックになってた00年代中盤まで
ゲーセンのインカムは伸び続けてたんだよ
…主にセガの大型筐体で
259無念Nameとしあき22/12/21(水)14:46:41No.1047673286+
格ゲーは上手い奴との差が縮まないからなぁ
260無念Nameとしあき22/12/21(水)14:46:52No.1047673322+
>導入費用がとんでもないし毎月のリース料も半端ない
>それで売り上げ上がらなかったら店がつぶれるのでメーカー直営店でもない限りは手を出すと地獄が待ってるわけよ
ネットワーク通信料がクソ高くて撤退もあったなあ
頑張ってる店ほど無理がくる悪循環
261無念Nameとしあき22/12/21(水)14:47:10No.1047673393+
電気代高騰でもう滅びゆくしかねえ
262無念Nameとしあき22/12/21(水)14:47:35No.1047673486+
>それよりヴァンサバが奇々怪々みたいってほうにツッコみたい
そうだよなせめてNOVA2001と比較だよな!
263無念Nameとしあき22/12/21(水)14:48:30No.1047673684+
家庭用がすぐに出てネットで対戦できるなら当時俺もゲーセン行ってなかったと思うわ
264無念Nameとしあき22/12/21(水)14:48:46No.1047673745そうだねx1
>…主にセガの大型筐体で
三国志のとサッカーのはめっちゃ流行ってたな
265無念Nameとしあき22/12/21(水)14:49:10No.1047673852+
今のアーケードって中身に家庭用機が入ってたりするんだっけか
266無念Nameとしあき22/12/21(水)14:49:13No.1047673864+
>…主にセガの大型筐体で
当たればデカいけどゴミゲー掴まされ続けて体力ないところが全部死んだ
267無念Nameとしあき22/12/21(水)14:49:29No.1047673934そうだねx1
ゲーセンですらセーブしてレベルを上げるような仕組みになって
行かなくなったな
268無念Nameとしあき22/12/21(水)14:49:33No.1047673947+
>電気代高騰でもう滅びゆくしかねえ
空いたスペースはガチャガチャで埋めるねっていうのが好評みたいだな
人件費は浮くし客はいろいろ選べて安価に玩具を買えて楽しめるでWinWin
269無念Nameとしあき22/12/21(水)14:49:41No.1047673974そうだねx1
>ネットワーク通信料がクソ高くて撤退もあったなあ
これって月いくらとかじゃなくて1プレイいくらで持っていかれるんだっけ?
270無念Nameとしあき22/12/21(水)14:49:55No.1047674034+
>>…主にセガの大型筐体で
>三国志のとサッカーのはめっちゃ流行ってたな
格ゲー&体感レースゲーが衰退してからの方が
セガのゲーセン事業は儲かってたってのが驚き
271無念Nameとしあき22/12/21(水)14:50:08No.1047674086+
>フルパワーアップで大量殺戮する爽快感もSTGの立派な美点だしね
>そういうのを絶え間ない練習の末のご褒美じゃなく基本的なゲーム性にしたのがヴァンサバの勝因かも
こういうSTGもあっていいよねって感じでシューターじゃない人が楽しめる作りになってて遊びやすかった…
272無念Nameとしあき22/12/21(水)14:50:13No.1047674112そうだねx1
    1671601813210.png-(700086 B)
700086 B
取れないことにキレた客に警察を呼ばれ
目の前で200回プレイしたあげく取れない店員
警察呼ばれるまえにアシストしろよと
273無念Nameとしあき22/12/21(水)14:50:17No.1047674124+
>今のアーケードって中身に家庭用機が入ってたりするんだっけか
ウィンドウズPCが入ってる場合もある
274無念Nameとしあき22/12/21(水)14:50:21No.1047674136+
>今のアーケードって中身に家庭用機が入ってたりするんだっけか
パソコン入ってる
275無念Nameとしあき22/12/21(水)14:51:33No.1047674401+
>これって月いくらとかじゃなくて1プレイいくらで持っていかれるんだっけ?
せやで
ゲームによったら一回で180円ぐらいとられる
276無念Nameとしあき22/12/21(水)14:51:45No.1047674445+
>ウィンドウズPCが入ってる場合もある
>パソコン入ってる
身も蓋もない…
277無念Nameとしあき22/12/21(水)14:51:49No.1047674456+
>取れないことにキレた客に警察を呼ばれ
>目の前で200回プレイしたあげく取れない店員
>警察呼ばれるまえにアシストしろよと
なにこれ
278無念Nameとしあき22/12/21(水)14:51:52No.1047674472そうだねx1
>デススマとか割とユーザーフレンドリーだったと思うがガチ一般だとあれでもムズイんだろうな
イージーモードあったけど
ぶっちゃけ当たって負けたら敗北ルートで先に進むくらいのやさしさがSTGには必要
279無念Nameとしあき22/12/21(水)14:52:16No.1047674576+
初代三国志大戦辺りまでは家でRTSやMOBAみたいのでネット対戦はまだマニア感あったけど
今ではすっかり定番になりもうした
280無念Nameとしあき22/12/21(水)14:52:37No.1047674671+
ダライアスバーストは500円突っ込んだらフリープレイで遊べた
281無念Nameとしあき22/12/21(水)14:52:38No.1047674673+
>取れないことにキレた客に警察を呼ばれ
>目の前で200回プレイしたあげく取れない店員
>警察呼ばれるまえにアシストしろよと
これ取れなかったら詐欺ってこと?
でも取れるか取れないか分からないゲームって事で置いてるんじゃないのか?

>>設定金額以上金入れないと景品取れないやつはもはやゲームじゃないだろう
>あれはお金入れて遊ぶことを目的にしてお茶濁してるので…
>なのでうっかり店員が本当に景品は取れます!とか宣言してしまうとアウト
282無念Nameとしあき22/12/21(水)14:53:02No.1047674777+
スト4の時点で入ってねーとこ多かった
あれ高かったんだっけ?
283無念Nameとしあき22/12/21(水)14:53:30No.1047674890+
先がわからないまま挑めずに難しい地点で終わり続けるって乗り越えた達成感よりもお金のもったいなさが勝つ
284無念Nameとしあき22/12/21(水)14:53:43No.1047674942+
てかこいつが言ってる作らなくなったゲームって格ゲーとシューティングのことでしょ
FPSだのサバイバルゲーだの全盛じゃん今
285無念Nameとしあき22/12/21(水)14:53:43No.1047674943+
ゲーミングPCが置いてあるネカフェってゲーセンだよな
286無念Nameとしあき22/12/21(水)14:54:04No.1047675017+
>でも取れるか取れないか分からないゲームって事で置いてるんじゃないのか?
実力機なのにプレイしても絶対取れない設定はダメ
287無念Nameとしあき22/12/21(水)14:54:30No.1047675120+
>>これって月いくらとかじゃなくて1プレイいくらで持っていかれるんだっけ?
>せやで
>ゲームによったら一回で180円ぐらいとられる
ゲーセン側殆ど儲け出なさそう
そりゃ潰れるわ
288無念Nameとしあき22/12/21(水)14:54:43No.1047675177そうだねx4
>スト4の時点で入ってねーとこ多かった
>あれ高かったんだっけ?
2台セットで240万ぐらいだっけか
家庭用出しませんといって買わせたのにだしたから一時ゲーセンから締め出されてスト5は家庭用で出すしかなかった
289無念Nameとしあき22/12/21(水)14:55:19No.1047675325+
客単価上げすぎてネジの外れた廃人しかいない
290無念Nameとしあき22/12/21(水)14:55:28No.1047675373+
書き込みをした人によって削除されました
291無念Nameとしあき22/12/21(水)14:55:33No.1047675390+
ガンスリンガーストラトスとか
ジョジョのサバイバルゲームもね
あるんだよゲーセンには
292無念Nameとしあき22/12/21(水)14:55:50No.1047675453そうだねx4
アキバのゲーセンですら閉店するんだから
黒字出してるところはすげーな
293無念Nameとしあき22/12/21(水)14:55:51No.1047675454そうだねx1
バージョンアップを別売りにして総スカンを食らったアルカナ
筐体をレンタルオンリーにして顰蹙を買ったVF
ネット接続量取って顰蹙を買った鉄拳
294無念Nameとしあき22/12/21(水)14:56:15No.1047675539+
メダルゲームの話が出てこないのが不思議だ
295無念Nameとしあき22/12/21(水)14:56:23No.1047675564+
>>でも取れるか取れないか分からないゲームって事で置いてるんじゃないのか?
>実力機なのにプレイしても絶対取れない設定はダメ
クレーンを動かすだけのゲームなので取れない設定でもOK
ただその場合は景品は規定金額以内でないとダメだし取れると書くとアウト
なので高額商品が入ったドアを開けるカギを取る系はほぼ黒
296無念Nameとしあき22/12/21(水)14:56:27No.1047675581+
>>取れないことにキレた客に警察を呼ばれ
>>目の前で200回プレイしたあげく取れない店員
>>警察呼ばれるまえにアシストしろよと
>これ取れなかったら詐欺ってこと?
>でも取れるか取れないか分からないゲームって事で置いてるんじゃないのか?
優良誤認とか景表法違反とかそっちもあるし
まあ結局店が折れて配置変えて客に取らせてるから
297無念Nameとしあき22/12/21(水)14:56:31No.1047675606+
>これって月いくらとかじゃなくて1プレイいくらで持っていかれるんだっけ?
1プレイ100円だとしたら30円位持っていかれるらしいな・・・
残り70円から電気代とメンテ代出さなきゃならんとか鬼畜やな
298無念Nameとしあき22/12/21(水)14:56:33No.1047675621そうだねx1
大戦シリーズとかは自宅で出来ないからゲーセン行くしかない
ゲーセンは高額の大型筐体は高くて辛い
要するに自宅で満足出来るクオリティのゲームができちゃうからゲーセン行く労力が相対的に重くなって行かなくなっただけなのよね
299無念Nameとしあき22/12/21(水)14:56:49No.1047675690+
そういや昔は格ゲーのデータ保存のためユーザーに月額料金取ってたな
あの仕組みは今でもあるんだろうか
300無念Nameとしあき22/12/21(水)14:56:51No.1047675699+
>メダルゲームの話が出てこないのが不思議だ
メダルゲーなのにメダルがデジタルデータになったウマのやつ
301無念Nameとしあき22/12/21(水)14:57:00No.1047675736+
>ジョジョのサバイバルゲームもね
そろそろ移植されませんかね?
302無念Nameとしあき22/12/21(水)14:57:00No.1047675738+
メダゲーは18年くらい更新してないから今の事情わかんないんだすまんな
303無念Nameとしあき22/12/21(水)14:57:13No.1047675797+
ゲーセンが家庭用に負けた理由は100円が一瞬で溶けて無駄になる可能性が高いから
304無念Nameとしあき22/12/21(水)14:57:18No.1047675819そうだねx4
>メダルゲームの話が出てこないのが不思議だ
今となってはゲーセンに優しいゲームになったから
305無念Nameとしあき22/12/21(水)14:57:43No.1047675904+
>先がわからないまま挑めずに難しい地点で終わり続けるって乗り越えた達成感よりもお金のもったいなさが勝つ
繰り返す楽しさもあるけど限度があるよね
いくらゲーセンとはいえそのストレスに耐えられる人間は少ないだろうなあ
306無念Nameとしあき22/12/21(水)14:58:28No.1047676088+
プッシャーは好きだけど今のプッシャーも100円追加でいれてチャンスゲーム延長しよう!とかむかつく仕様になってる
307無念Nameとしあき22/12/21(水)14:58:28No.1047676089そうだねx1
>ゲーセンが家庭用に負けた理由は100円が一瞬で溶けて無駄になる可能性が高いから
家庭用は100円使ってるという必死さがなくなったからあんまりやらなくなった・・・
そういう層もいる
308無念Nameとしあき22/12/21(水)14:58:30No.1047676094そうだねx1
>そういや昔は格ゲーのデータ保存のためユーザーに月額料金取ってたな
>あの仕組みは今でもあるんだろうか
あるよ
いまは月額でスマホ連動とかもあるけど
309無念Nameとしあき22/12/21(水)14:59:41No.1047676402+
メダルゲームの魅力がわからん
どんな寂れたゲーセンにもくたびれたジイさんが張り付いてるイメージがあるが
310無念Nameとしあき22/12/21(水)14:59:52No.1047676442そうだねx1
VF3の頃は通信もクソもないのに1プレイ300円とか強気な事やってたな
ゲームのシステムも相まって盛大にはずしたけど
311無念Nameとしあき22/12/21(水)15:00:01No.1047676478そうだねx1
>>>でも取れるか取れないか分からないゲームって事で置いてるんじゃないのか?
>>実力機なのにプレイしても絶対取れない設定はダメ
>クレーンを動かすだけのゲームなので取れない設定でもOK
>ただその場合は景品は規定金額以内でないとダメだし取れると書くとアウト
>なので高額商品が入ったドアを開けるカギを取る系はほぼ黒
それどこ情報だよ
悪質だと普通に立件されるぞ
https://www.sankei.com/article/20180711-SBOWAE35CJPK3M6FPZQPUFIA6Q/ [link]
312無念Nameとしあき22/12/21(水)15:00:45No.1047676663そうだねx2
ソシャゲ課金に持っていかれただけ
313無念Nameとしあき22/12/21(水)15:01:00No.1047676729そうだねx1
>メダルゲームの魅力がわからん
>どんな寂れたゲーセンにもくたびれたジイさんが張り付いてるイメージがあるが
資産が増えればそれこそ金入れずに一日中ゲーセンにいれる
スロットで10万メダルとか当てよう
314無念Nameとしあき22/12/21(水)15:01:02No.1047676740+
格ゲーに関しては対人戦勝利したらポイント溜まるようにして
そのポイントを店で謎のプレートに交換してくれて
それをゲーセンの近くにある謎の古物屋で買い取ってくれるようになったらえぐいくらい熱気が戻りそう
315無念Nameとしあき22/12/21(水)15:02:10No.1047676975+
>家庭用は100円使ってるという必死さがなくなったからあんまりやらなくなった・・・
>そういう層もいる
パチンコは金かかってないとつまらないのと一緒かな
316無念Nameとしあき22/12/21(水)15:02:35No.1047677063+
>資産が増えればそれこそ金入れずに一日中ゲーセンにいれる
>スロットで10万メダルとか当てよう
ゲームやってる人間がこれ言ったら五十歩百歩というかブーメラン直撃という自覚はあるが
不毛じゃね?
317無念Nameとしあき22/12/21(水)15:03:01No.1047677166+
>格ゲーに関しては対人戦勝利したらポイント溜まるようにして
>そのポイントを店で謎のプレートに交換してくれて
>それをゲーセンの近くにある謎の古物屋で買い取ってくれるようになったらえぐいくらい熱気が戻りそう
薄利のゲーセンにうま味が無さすぎる
パチンコとは額も違うし儲かる仕組みにもなってない
318無念Nameとしあき22/12/21(水)15:03:33No.1047677268そうだねx1
ジャックポットとか狙ってとにかくメダル増やすのも遊びの一つだから…
319無念Nameとしあき22/12/21(水)15:04:06No.1047677380+
格ゲーと音ゲーが衰退したって事やろ
320無念Nameとしあき22/12/21(水)15:04:13No.1047677400+
友達がセガのアーケード筐体の塗装する仕事やってるけど未だにすごい数の発注が来てるみたいだぜ
どこで稼働してんだろうなぁ
321無念Nameとしあき22/12/21(水)15:04:33No.1047677487+
>それどこ情報だよ
>悪質だと普通に立件されるぞ
それは嘘の実演したり取れるって騙したからであってそれがなければ取れるかどうか証明できないし遊んだ金払っただけ扱いになる
ここらは何度も訴えられかけては逃げ切ってるから検索したらいくつか事例でるんじゃない?
322無念Nameとしあき22/12/21(水)15:05:19No.1047677669+
>薄利のゲーセンにうま味が無さすぎる
>パチンコとは額も違うし儲かる仕組みにもなってない
単価上げればいいのだ
対人戦に限り一戦1000円とかで
まぁ確実にお上が許してくれないシステムだが…
323無念Nameとしあき22/12/21(水)15:06:00No.1047677823そうだねx1
家庭用ゲームも任天堂ハードが維持できてるだけでプレステの分は消し飛んでるよね
324無念Nameとしあき22/12/21(水)15:06:22No.1047677919+
スロットはボーナススピンとかできいたこともないファンファーレとか鳴り響くのちょっとおもしろい
325無念Nameとしあき22/12/21(水)15:06:33No.1047677967+
>単価上げればいいのだ
>対人戦に限り一戦1000円とかで
>まぁ確実にお上が許してくれないシステムだが…
それなら対戦をネット観戦できるようにしてベストバウトに投げ銭できるようにすればいいじゃん
個人情報を専用カードに登録義務化すりゃバカも減るだろうし
326無念Nameとしあき22/12/21(水)15:06:57No.1047678054そうだねx2
>家庭用ゲームも任天堂ハードが維持できてるだけでプレステの分は消し飛んでるよね
PS5の転売買い占めが効いてるよな
327無念Nameとしあき22/12/21(水)15:07:15No.1047678143+
>グラフ見れば一目瞭然だが
>80年代から減り続けてるだけだぜ?
スト2ブームって幻だったんだな
グラフになんの影響も与えてねえ…
328無念Nameとしあき22/12/21(水)15:07:18No.1047678160+
>家庭用ゲームも任天堂ハードが維持できてるだけでプレステの分は消し飛んでるよね
むしろスイッチ以外の据え置きって生きてんのか?
329無念Nameとしあき22/12/21(水)15:08:10No.1047678403+
>PS5の転売買い占めが効いてるよな
退潮はPS3の時からだからあんま関係ない
330無念Nameとしあき22/12/21(水)15:08:24No.1047678472+
>この件でカプコンが怒ったらメスト側が逆ギレしただけや
これプロレスだと思うけどね
当時のゲーメストの校正はカプコンが担当してたと
岡本吉起が言ってるし
(その体制でザンギュラのラリアッ上が出てくるの!?と思ったけど)
331無念Nameとしあき22/12/21(水)15:08:50No.1047678584+
>むしろスイッチ以外の据え置きって生きてんのか?
X箱 DS PS?
332無念Nameとしあき22/12/21(水)15:09:39No.1047678773+
いちいち死んだ死んだって心配されるSTGってある意味幸福
世の中には死んだままシカトされてるジャンルあるでしょ脱衣麻雀とか
333無念Nameとしあき22/12/21(水)15:10:06No.1047678871+
>世の中には死んだままシカトされてるジャンルあるでしょ脱衣麻雀とか
脱衣麻雀はソシャゲでいっぱいあるだろ
334無念Nameとしあき22/12/21(水)15:10:17No.1047678913そうだねx4
>スト2ブームって幻だったんだな
>グラフになんの影響も与えてねえ…
いや充分あったわ
ただ娯楽が他にも増えていっただけや
335無念Nameとしあき22/12/21(水)15:10:25No.1047678947そうだねx1
そもそもゲーセン全盛期を知らないので今衰退してるのかも分からない
普通に繁盛してるようにも見えるし
336無念Nameとしあき22/12/21(水)15:10:44No.1047679019そうだねx1
>そもそもゲーセン全盛期を知らないので今衰退してるのかも分からない
>普通に繁盛してるようにも見えるし
若造がふたばに来るなよ
337無念Nameとしあき22/12/21(水)15:10:57No.1047679075+
俺は陣地囲ってエロ画像露見させていくやつすげ~やりたくてあこがれてた
338無念Nameとしあき22/12/21(水)15:11:06No.1047679111そうだねx1
>X箱 PS?
うn 
>DS
うn?
339無念Nameとしあき22/12/21(水)15:11:33No.1047679207+
ゲーム機の進化は確かにゲーセンからビデオゲームを駆逐したけど
それだけじゃない
ネットとスマホの進化が進んだことで
プリクラやプライズゲームもゲーセンに行く必要がなくなった点は無視できない
340無念Nameとしあき22/12/21(水)15:11:46No.1047679252+
今は家で世界中の人と遊べるし基本無料だしそりゃ衰退するよ
341無念Nameとしあき22/12/21(水)15:11:56No.1047679282+
>俺は陣地囲ってエロ画像露見させていくやつすげ~やりたくてあこがれてた
ギャルズパニック?
342無念Nameとしあき22/12/21(水)15:12:09No.1047679342+
全盛期っていつごろでいいんだろう20年くらい前でいい?
343無念Nameとしあき22/12/21(水)15:12:30No.1047679428+
>ギャルズパニック
ぐぐったらそれ
344無念Nameとしあき22/12/21(水)15:13:21No.1047679655+
>取れないことにキレた客に警察を呼ばれ
>目の前で200回プレイしたあげく取れない店員
セガはサービス良い所だったけど地域にもよるのか
345無念Nameとしあき22/12/21(水)15:13:25No.1047679679+
>全盛期っていつごろでいいんだろう20年くらい前でいい?
日本ならインベーダーゲームの頃
346無念Nameとしあき22/12/21(水)15:13:26No.1047679683+
>全盛期っていつごろでいいんだろう20年くらい前でいい?
インベーダーハウス
町中のいたるところに生えまくってキャッスボックスに100円玉が溢れてこぼれたという
347無念Nameとしあき22/12/21(水)15:13:35No.1047679721+
>全盛期っていつごろでいいんだろう20年くらい前でいい?
20年前はもう廃れてる時期
348無念Nameとしあき22/12/21(水)15:13:36No.1047679725そうだねx1
「ダンシングアイ」良いのよ
349無念Nameとしあき22/12/21(水)15:13:39No.1047679747+
    1671603219877.jpg-(433817 B)
433817 B
>若造がふたばに来るなよ
350無念Nameとしあき22/12/21(水)15:13:53No.1047679811+
生まれる前じゃん
351無念Nameとしあき22/12/21(水)15:14:02No.1047679851そうだねx1
>全盛期っていつごろでいいんだろう20年くらい前でいい?
ストゼロの頃が一番客入ってたような気はする
352無念Nameとしあき22/12/21(水)15:14:14No.1047679901+
>全盛期っていつごろでいいんだろう20年くらい前でいい?
25年前かな……
353無念Nameとしあき22/12/21(水)15:14:16No.1047679913+
Hボタン連打させてよ!
354無念Nameとしあき22/12/21(水)15:16:03No.1047680376+
インベーダーブームはもう50年近くまえかな
一番儲かってたのは間違いなくそのころ
355無念Nameとしあき22/12/21(水)15:16:11No.1047680418+
>>俺は陣地囲ってエロ画像露見させていくやつすげ~やりたくてあこがれてた
>ギャルズパニック?
初代プレステに移植の話あったけどソニーからダメよされたんだっけ
356無念Nameとしあき22/12/21(水)15:16:27No.1047680490そうだねx1
まぁコロナが最終的なトドメになってしまったと思う
ガッツリゲーセン行ってた人も家に環境を揃えざるを得なくなった
それで外出OKとなってももう家でいいやってなるよねっていう
357無念Nameとしあき22/12/21(水)15:16:38No.1047680535+
>いちいち死んだ死んだって心配されるSTGってある意味幸福
まだ生きてるのかSTG
地下にでも潜って生き延びてた?
358無念Nameとしあき22/12/21(水)15:16:41No.1047680552+
    1671603401798.png-(1432 B)
1432 B
セガ税やコナミ税が高いっていうけどメーカーは基板売る事でしか儲けられずプレイ料金は店が全回収なんてシステム歪んでると思わんか?
359無念Nameとしあき22/12/21(水)15:17:05No.1047680638+
>>>設定金額以上金入れないと景品取れないやつはもはやゲームじゃないだろう
>>あれはお金入れて遊ぶことを目的にしてお茶濁してるので…
>>なのでうっかり店員が本当に景品は取れます!とか宣言してしまうとアウト
いや普通にクレーンゲーム機の景品は1000円までだし
タコ焼きみたいな奴もタコ焼き機にピンポン入れるゲームなんていう
言い訳は通用しないから
https://archive.md/20201227121954/https://www.yamagata-np.jp/news/202012/24/kj_2020122400852.php [link]

基本的に1000円超のは全部黒
360無念Nameとしあき22/12/21(水)15:18:21No.1047680962+
ギャルパニとか今もどっかにありそうだけどなあ…
俺はDDRのEXTREMEがやりたいんだけど設置店に行くのが遠い…
361無念Nameとしあき22/12/21(水)15:18:50No.1047681060+
>地下にでも潜って生き延びてた?
しかし地下でくすぶってるような俺たちじゃあない
362無念Nameとしあき22/12/21(水)15:19:17No.1047681168そうだねx1
2000年前後に大量にゲーセンが潰れて
あっこの文化は滅びゆくんだな……とプレイヤーも気づいたレベルだった
(軸足をプリクラに切り替えた店はもう少し長生きした)
だから20年前というと既にオワコン化していたよ
363無念Nameとしあき22/12/21(水)15:19:19No.1047681174そうだねx1
単純に1ゲーム100円には戻れない
364無念Nameとしあき22/12/21(水)15:19:29No.1047681214+
>セガ税やコナミ税が高いっていうけどメーカーは基板売る事でしか儲けられずプレイ料金は店が全回収なんてシステム歪んでると思わんか?
店は店で施設の維持費やら人件費あるからなぁ
メーカーが直営するしかないわな
365無念Nameとしあき22/12/21(水)15:21:33No.1047681641+
ゲーセン行くとわるい高校生にカツアゲされるし…
366無念Nameとしあき22/12/21(水)15:22:03No.1047681749+
>セガ税やコナミ税が高いっていうけどメーカーは基板売る事でしか儲けられずプレイ料金は店が全回収なんてシステム歪んでると思わんか?
基盤安くする代わりにプレイ料金に税金かけるならともかく
そうなってないからただの2重徴収だよね
367無念Nameとしあき22/12/21(水)15:22:13No.1047681783そうだねx2
ボーダーブレイク全盛期の頃はまだ楽しかったな
368無念Nameとしあき22/12/21(水)15:22:39No.1047681877+
ゲーセンとパチンコはネットに殺されたようなもんだからなあ
369無念Nameとしあき22/12/21(水)15:24:33No.1047682352+
>いや普通にクレーンゲーム機の景品は1000円までだし
このまえ1800円ぐらいまで上がらなかったっけ?
370無念Nameとしあき22/12/21(水)15:25:17No.1047682523+
>ボーダーブレイク全盛期の頃はまだ楽しかったな
あの頃はゲーセンもセガもすごかったなあ
個人的にCOJがACセガ最後の輝きだと思ってる
371無念Nameとしあき22/12/21(水)15:25:44No.1047682640+
COJは無料でも結構遊べて楽しかった
372無念Nameとしあき22/12/21(水)15:25:57No.1047682672+
>このまえ1800円ぐらいまで上がらなかったっけ?
いやこの間800円が1000円に上がったばっかりでしょ
373無念Nameとしあき22/12/21(水)15:26:16No.1047682759+
>いや普通にクレーンゲーム機の景品は1000円までだし
>タコ焼きみたいな奴もタコ焼き機にピンポン入れるゲームなんていう
それは改造してるからであってデフォのまま設定が渋いとはまた違うのでは
374無念Nameとしあき22/12/21(水)15:26:20No.1047682779+
>このまえ1800円ぐらいまで上がらなかったっけ?
そんなん警察が絶対許しませんやん
375無念Nameとしあき22/12/21(水)15:26:22No.1047682790そうだねx3
ゲーセンが衰退したのはゲーセンより面白いものが世の中に溢れてるからだろう
暴走族や走り屋が衰退したのと一緒
376無念Nameとしあき22/12/21(水)15:26:26No.1047682804そうだねx1
VRで面白いソフト作れなくなった時点でビデオゲームとしてのゲーセンは終わった
体感型アトラクションじゃなくて対戦ゲーム作れよアホか
377無念Nameとしあき22/12/21(水)15:27:30No.1047683072+
>COJは無料でも結構遊べて楽しかった
無料で遊べるようにしたやつが無料で遊べなくするために珍獣デッキを殺すというね
378無念Nameとしあき22/12/21(水)15:27:51No.1047683141+
ゲーセンに未来をかけてメーカーが無謀にも大型筐体を作り続けて滅んだ感がある
379無念Nameとしあき22/12/21(水)15:27:56No.1047683164そうだねx4
>ボーダーブレイク全盛期の頃はまだ楽しかったな
家庭用の仕様がクソすぎるってのもあるけど
これに関しては明らかにアーケード版の方が楽しかった
380無念Nameとしあき22/12/21(水)15:27:57No.1047683166+
>基本的に1000円超のは全部黒
上の方でちゃんと高額商品はアウトって言ってない
381無念Nameとしあき22/12/21(水)15:29:18No.1047683473そうだねx3
ボダブレは家庭用になってからいきなり課金要求が凄いことになったイメージ
382無念Nameとしあき22/12/21(水)15:29:33No.1047683537そうだねx1
ゲーム内容とかいろいろあるけど衰退の大きな分岐点は携帯の普及かな
いつでも連絡可能になって待ち合わせや暇つぶしの場所としての価値が一気に暴落してしまった
383無念Nameとしあき22/12/21(水)15:29:55No.1047683636そうだねx2
>家庭用の仕様がクソすぎるってのもあるけど
>これに関しては明らかにアーケード版の方が楽しかった
内容が判明するまではめちゃくちゃ期待されてた
蓋を開けたら改悪のオンパレードで波が引くように誰も興味持たなくなった
今では公式に文句言うやつすらいない限界集落化してる
384無念Nameとしあき22/12/21(水)15:30:26No.1047683763+
>ゲーム内容とかいろいろあるけど衰退の大きな分岐点は携帯の普及かな
>いつでも連絡可能になって待ち合わせや暇つぶしの場所としての価値が一気に暴落してしまった
ゲーセン処か家庭用までぶっ潰したからな
特にスマホ普及してから
385無念Nameとしあき22/12/21(水)15:30:52No.1047683874+
>ソシャゲ課金に持っていかれただけ
筐体のリース屋で働いてたけどマジでそれで廃業した
386無念Nameとしあき22/12/21(水)15:31:14No.1047683969そうだねx3
>ボダブレは家庭用になってからいきなり課金要求が凄いことになったイメージ
パケ売りでそのまま移植してもっと素材欲しければ課金ってことにしてたら天下取れたのにな
目先の利益に囚われた結果過疎ゲー
何もかもアホすぎる
387無念Nameとしあき22/12/21(水)15:31:35No.1047684054+
>>基本的に1000円超のは全部黒
>上の方でちゃんと高額商品はアウトって言ってない
高額景品の話じゃなくて
取れるとは言ってないので確立機はセーフ
とはならんって話がメインだろ
388無念Nameとしあき22/12/21(水)15:31:58No.1047684143そうだねx1
なんとなくわかるわ
自分もゲーセンで数時間時間余裕でつぶせたけど
今ならスマホで済むな
389無念Nameとしあき22/12/21(水)15:32:12No.1047684187そうだねx1
初心者が触るきっかけもない気がする
390無念Nameとしあき22/12/21(水)15:32:16No.1047684210+
家庭用はソシャゲ離れでまた戻ってきたけどゲーセンは戻ることないだろうね
391無念Nameとしあき22/12/21(水)15:33:22No.1047684470そうだねx1
新規を歓迎しなかったから廃れた
それだけでしょ
392無念Nameとしあき22/12/21(水)15:33:54No.1047684602そうだねx2
クソゲーを売りつけるメーカーが一番悪いけど
ゲーセンも横のつながりを作らずに押し売りに抵抗しなかったのも悪い
抱きかかえ商法とかもっと早くから抗議しとけよ
393無念Nameとしあき22/12/21(水)15:34:17No.1047684684そうだねx1
バーチャはとんでもなく儲かったらしいからなあ
ゲーセンは回転率がかなり重要らしい
394無念Nameとしあき22/12/21(水)15:34:25No.1047684708そうだねx1
>新規を歓迎しなかったから廃れた
>それだけでしょ
ゲームが面白ければ勝手に入ってくるんすよ
395無念Nameとしあき22/12/21(水)15:34:41No.1047684768+
家庭用の抱き合わせ販売はだいぶ早く規制されたのにね
396無念Nameとしあき22/12/21(水)15:35:09No.1047684890+
>ゲームが面白ければ勝手に入ってくるんすよ
格ゲーも結局マニアックになっちゃったってことだな
397無念Nameとしあき22/12/21(水)15:35:17No.1047684920+
>パケ売りでそのまま移植してもっと素材欲しければ課金ってことにしてたら天下取れたのにな
>目先の利益に囚われた結果過疎ゲー
>何もかもアホすぎる
典型的な日本企業ですな
398無念Nameとしあき22/12/21(水)15:35:57No.1047685071+
>格ゲーも結局マニアックになっちゃったってことだな
今の格ゲーつまらないからね
気を使って格ゲー名乗るのを遠慮してるスマブラは人気だけど
399無念Nameとしあき22/12/21(水)15:36:03No.1047685088+
艦これACは一応まだ謎の義務感で続けている
FGOACはやってない
400無念Nameとしあき22/12/21(水)15:36:13No.1047685138+
>取れるとは言ってないので確立機はセーフ
>とはならんって話がメインだろ
担当警察部署の気分次第
海外なら確立機自体がアウト
401無念Nameとしあき22/12/21(水)15:36:28No.1047685188+
ガンダムの治安が悪くて駄目になったとかと思ってた
402無念Nameとしあき22/12/21(水)15:37:34No.1047685456+
>ガンダムの治安が悪くて駄目になったとかと思ってた
戦絆はキチガイが多かったけど廃れる要因にはならんだろ
403無念Nameとしあき22/12/21(水)15:37:51No.1047685527+
音ゲーとレーシングゲームだけはゲーセンの特権だけどそれも少子化で消えてくだろうな
404無念Nameとしあき22/12/21(水)15:38:03No.1047685569+
>初心者が触るきっかけもない気がする
ゲーセンがゲーム出来るとこって知ってるの下手したらもう30以上だろうし
405無念Nameとしあき22/12/21(水)15:38:06No.1047685573+
>クソゲーを売りつけるメーカーが一番悪いけど
>ゲーセンも横のつながりを作らずに押し売りに抵抗しなかったのも悪い
>抱きかかえ商法とかもっと早くから抗議しとけよ
かわいそうな業界やな
406無念Nameとしあき22/12/21(水)15:38:20No.1047685622そうだねx4
>>ガンダムの治安が悪くて駄目になったとかと思ってた
>戦絆はキチガイが多かったけど廃れる要因にはならんだろ
たぶんVSのほうだろ
絆は2が糞すぎて治安以前だし
407無念Nameとしあき22/12/21(水)15:38:48No.1047685718+
>>ガンダムの治安が悪くて駄目になったとかと思ってた
>戦絆はキチガイが多かったけど廃れる要因にはならんだろ
アレは箱に隔離されてるからマシじゃね?
バーサスシリーズは猿多すぎ
408無念Nameとしあき22/12/21(水)15:39:02No.1047685782そうだねx2
まあ一番の理由はメーカーがクソゲーしか作らなくなったことだな
409無念Nameとしあき22/12/21(水)15:39:25No.1047685853+
>ゲーセンも横のつながりを作らずに押し売りに抵抗しなかったのも悪い
>抱きかかえ商法とかもっと早くから抗議しとけよ
カプコンはスト4でボコボコにされたけどな

セガは携帯の2年縛りみたいなをやったせいでクソゲーで爆死したら同じ筐体で使えるゲーム必死に開発とかやってるな
それでもダメな場合契約期間切れるまで電源切ったままベンチ化
410無念Nameとしあき22/12/21(水)15:39:36No.1047685898そうだねx3
>まあ一番の理由はメーカーがクソゲーしか作らなくなったことだな
高いくせに糞ゲー連発とかなぁ
411無念Nameとしあき22/12/21(水)15:40:06No.1047686020+
1プレイクソ高かった大型筐体のやつあったよね…
すぐ終わってしまった
412無念Nameとしあき22/12/21(水)15:40:57No.1047686204+
パラドクスは結局1プレイ100円でもやらなかったな
413無念Nameとしあき22/12/21(水)15:40:59No.1047686217そうだねx2
>絆は2が糞すぎて治安以前だし
アレ普通に1をバージョンアップさせるだけで良いのに開発したやつ馬鹿だろ
414無念Nameとしあき22/12/21(水)15:41:27No.1047686305そうだねx1
大型筐体でクソゲー出されるとゲーセン潰れるからな
星と翼のパラドクスなんかが記憶に新しい
415無念Nameとしあき22/12/21(水)15:41:30No.1047686319そうだねx1
専用回線を止めろ
あれでコロナのパンチでみんなキャッチャーに乗り換えたじゃん
416無念Nameとしあき22/12/21(水)15:41:32No.1047686329+
>>新規を歓迎しなかったから廃れた
>>それだけでしょ
>ゲームが面白ければ勝手に入ってくるんすよ
それはあまりにも理想論すぎる
勿論面白いゲームを提供できなかったってのも理由の一つだと思うけど
417無念Nameとしあき22/12/21(水)15:41:39No.1047686352+
大会の関係で常連重視の身内ノリになったのがうざかったな
418無念Nameとしあき22/12/21(水)15:41:44No.1047686373+
下手なプレイすると晒されそう
419無念Nameとしあき22/12/21(水)15:42:21No.1047686531+
>ガンダムの治安が悪くて駄目になったとかと思ってた
ユーザーのサル度はCAPCOM・SNK全盛期の方が高かったと思うが
420無念Nameとしあき22/12/21(水)15:42:26No.1047686545+
まあそこはゲーセン側もnin1のエミュ基盤とか入れてて
クリーンとは言い難かったしお互い様かな
京都のa○○○とかメッカ扱いされてるのにエミュ導入しててビックリしたわ
421無念Nameとしあき22/12/21(水)15:42:31No.1047686557+
スト6はベータの評判いいみたいね
5はベータの評判悪かったから楽しみ
422無念Nameとしあき22/12/21(水)15:42:53No.1047686647+
作り手より受け手の方が楽に稼げちゃうって気付いたからでしょ
423無念Nameとしあき22/12/21(水)15:44:21No.1047686988+
ゲーセンは下請け
家電量販店はメーカーが下請け
みたいなチカラ関係が出来てるから
424無念Nameとしあき22/12/21(水)15:44:45No.1047687106+
>パラドクスは結局1プレイ100円でもやらなかったな
最後まで致命的なエラー放置したまま終わるとか歴史に残るゲームだった
対戦ゲームでプレイ中に筐体落ちとか令和時代に考えられねえぞ
425無念Nameとしあき22/12/21(水)15:45:49No.1047687306+
>No.1047684143
ゲームじゃなくても済むしな
BSのデジタル化でチャンネルが増えたり
You Tubeやプライムビデオの登場で
テレビ視聴に退屈な時間がほぼ無くなった
426無念Nameとしあき22/12/21(水)15:45:51No.1047687310そうだねx4
>それはあまりにも理想論すぎる
>勿論面白いゲームを提供できなかったってのも理由の一つだと思うけど
1つもクソも面白くないゲームに交通費と時間使ってわざわざ遊びに来るかよ
427無念Nameとしあき22/12/21(水)15:47:00No.1047687605そうだねx1
また艦これACみたいな開店から人が並ぶようなゲーム出てくるかな
428無念Nameとしあき22/12/21(水)15:47:46No.1047687777+
>一般的に
>「あの頃の●●が・~や・は」「今の・~を・作った」で
>●●に「ゲーセン」「TRPG」が来たらそれ全部ネトウヨとかQアノンとか統一並みの基地外エコーチェンバー身内ネタ駄サイクルだからその時点で会話切り上げて無視して良いよ
429無念Nameとしあき22/12/21(水)15:48:17No.1047687900+
>>絆は2が糞すぎて治安以前だし
>アレ普通に1をバージョンアップさせるだけで良いのに開発したやつ馬鹿だろ
開発も企画もどっちも馬鹿だよ
430無念Nameとしあき22/12/21(水)15:49:17No.1047688117そうだねx1
結局音ゲーとかカード系とかゲーセンじゃないとってのがないとな
コナステとか上手くやってるわ
431無念Nameとしあき22/12/21(水)15:49:29No.1047688168+
対戦物で面白いと評判だからとやり始めても面白さがわかる前に初心者狩りされて嫌になって辞めるってのもあるし
面白ければ人は勝手に増えるとも言い切れないのでは
432無念Nameとしあき22/12/21(水)15:50:09No.1047688296+
音ゲーとレーシングが最後の砦かねえ
それでもゲーセン自体が廃業してるから先はなさそうだが
433無念Nameとしあき22/12/21(水)15:50:23No.1047688341+
スレ画はシューターおじいさんだから
格ゲーブームの頃にはもう…
メストが無くなった後はあまり弄っちゃいけない人
434無念Nameとしあき22/12/21(水)15:50:59No.1047688452+
>対戦物で面白いと評判だからとやり始めても面白さがわかる前に初心者狩りされて嫌になって辞めるってのもあるし
>面白ければ人は勝手に増えるとも言い切れないのでは
そんなやつはゲーセンに限らずどんな対戦ゲームでもやめる
というかその想定ならすでにそのゲームは過疎ってるからつまらないゲーム
435無念Nameとしあき22/12/21(水)15:51:13No.1047688500+
こういうのは経営者目線の意見もでてこないとわからんなあ
436無念Nameとしあき22/12/21(水)15:51:16No.1047688510+
>対戦物で面白いと評判だからとやり始めても面白さがわかる前に初心者狩りされて嫌になって辞めるってのもあるし
>面白ければ人は勝手に増えるとも言い切れないのでは
取り敢えず評判含めて触る気にならないと始まらない
初心者狩は昔から糞
437無念Nameとしあき22/12/21(水)15:51:20No.1047688523+
>ガンダムの治安が悪くて駄目になったとかと思ってた
https://www.youtube.com/watch?v=rkTWzfx7UhY [link]
438無念Nameとしあき22/12/21(水)15:51:32No.1047688579+
>>パラドクスは結局1プレイ100円でもやらなかったな
>最後まで致命的なエラー放置したまま終わるとか歴史に残るゲームだった
>対戦ゲームでプレイ中に筐体落ちとか令和時代に考えられねえぞ
やったけど
・常に空飛んでるせいでステージがどれも全部同じになる
・ボス出撃の逆転要素を強制ってこれボダブレとかで言うなら絶対コア凸決められるようなもので、それまでの試合運びが無意味な上に不利な側は更に不利になり普通にトドメさされる
と根本的にアレだった
ぶっちゃけゲームになってないと言うても良い
439無念Nameとしあき22/12/21(水)15:54:03No.1047689115そうだねx1
セガの即死したやつもやったけど準備でGPがバンバン減っていくのがおもしろくなさすぎた…
ゲーム部分もモンハンとかのノウハウも通じなくていまいちおもしろくなかった
440無念Nameとしあき22/12/21(水)15:55:30No.1047689392+
>・常に空飛んでるせいでステージがどれも全部同じになる
これに関しては最後に追加されたステージでマシになってる

>・ボス出撃の逆転要素を強制ってこれボダブレとかで言うなら絶対コア凸決められるようなもので、それまでの試合運びが無意味な上に不利な側は更に不利になり普通にトドメさされる
上位だと出したほうが補正かかって不利になるから逆転負けの要因になったけどそれはそれで糞
要らない要素だったのは同意
441無念Nameとしあき22/12/21(水)15:56:18No.1047689583そうだねx2
>セガの即死したやつもやったけど準備でGPがバンバン減っていくのがおもしろくなさすぎた…
ソウルリバースだな
1年で終了ってゲーセンはキレていいと思う
442無念Nameとしあき22/12/21(水)15:56:28No.1047689605+
>セガの即死したやつもやったけど準備でGPがバンバン減っていくのがおもしろくなさすぎた…
>ゲーム部分もモンハンとかのノウハウも通じなくていまいちおもしろくなかった
ソウルリバースのことか
アレもなかなかのクソゲーだったな
443無念Nameとしあき22/12/21(水)15:58:07No.1047690037+
クソゲーだとゲーセン側も損切りで筐体売り始めてプレイヤーが減って過疎る負のスパイラルになる
444無念Nameとしあき22/12/21(水)15:58:43No.1047690180そうだねx2
最後にゲーセンでやりたいと思ったのがボンバーガールだったけど
わざわざゲーセンに行くっていうのがめんどくさくて結局やらなかった
445無念Nameとしあき22/12/21(水)15:59:38No.1047690377+
ボンバガもガチャ要素があるから金が死ぬな~ってなんってやめた
446無念Nameとしあき22/12/21(水)15:59:51No.1047690425そうだねx1
ボンバーガールはエロがナーフされてから行く回数減ったわ
You Tube配慮だろうけど過去絵見れるようにしてくれよ
447無念Nameとしあき22/12/21(水)16:02:04No.1047690928そうだねx1
メーカーが面白いゲーム出してる上で衰退してたら別の原因も考えるけど単純に面白くねぇもん
強いて言えばゲーセン側も買う筐体がおかしいことが多々ある
448無念Nameとしあき22/12/21(水)16:07:22No.1047692028+
LOVや大戦みたいなATCGは家庭用として遊べないんかな
今の技術でも難しいもんなのかあれ?
449無念Nameとしあき22/12/21(水)16:08:22No.1047692200+
ロードオブヴァーミリオンはやってみたかったな
時間もないし通るついでに眺めるだけ
450無念Nameとしあき22/12/21(水)16:08:24No.1047692211+
ビデオゲームって1プレイ20円しか純利益無いもん消費税上がっていったら死ぬしかない
451無念Nameとしあき22/12/21(水)16:08:33No.1047692243+
タダの娯楽が手の内に溢れてる今
ゲーセンで金使って遊ぶ意味あるかね
452無念Nameとしあき22/12/21(水)16:08:34No.1047692244+
大型とか専用の筐体で提供したサービスが多くのユーザのニーズにマッチせずニッチな需要しかなかった
453無念Nameとしあき22/12/21(水)16:09:03No.1047692336+
音ゲー大嫌いで全く誌面で取り上げずそれから間もなく会社事雑誌つぶした人だっけ
454無念Nameとしあき22/12/21(水)16:09:03No.1047692337+
1クレ100円ではもう商売が成立しないんだろうな
455無念Nameとしあき22/12/21(水)16:09:11No.1047692366+
ゲーセンででしか出来ないゲームをメーカーが提供し続けなかった…ならまぁ
カードメダル音ゲープライズしか残ってないし
456無念Nameとしあき22/12/21(水)16:09:23No.1047692404+
ぶっちゃけガンダム勢の奇行なんてネットで盛られてるだけで鉄拳とかのほうがリアルファイト頻発してたよね
鉄拳コーナーには近づくなとか普通に言われたし
457無念Nameとしあき22/12/21(水)16:09:35No.1047692452+
何回か足を運んでみたけどガラの悪そうな人多くて行かなくなったな
458無念Nameとしあき22/12/21(水)16:10:05No.1047692547+
IPものでトレーディングカード要素いれて延命かな
459無念Nameとしあき22/12/21(水)16:10:22No.1047692610そうだねx1
>ぶっちゃけガンダム勢の奇行なんてネットで盛られてるだけで鉄拳とかのほうがリアルファイト頻発してたよね
>鉄拳コーナーには近づくなとか普通に言われたし
ガンダムに限らず対人ゲーは気性が荒い人が多いと思う
ネット対戦でもそう
460無念Nameとしあき22/12/21(水)16:12:13No.1047692999そうだねx1
    1671606733171.png-(624440 B)
624440 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
461無念Nameとしあき22/12/21(水)16:13:25No.1047693240+
自分が通ってたゲーセンではガンダムやってる人たちは別にうるさくなかったから動物園扱いに違和感ある
462無念Nameとしあき22/12/21(水)16:13:56No.1047693347+
100円でコンテニューあり15分プレイにするべきだったな
463無念Nameとしあき22/12/21(水)16:14:25No.1047693452そうだねx5
自分がゲーセン行かなくなったのはカードにデータが貯められるタイプの格ゲーがでたからだな
ゲーセンの「その時その場限り」って感じが無くなってめんどくさいと思った
464無念Nameとしあき22/12/21(水)16:16:16No.1047693821+
>今だとビデオゲーム撤廃してクレーンゲームだけにした方が売上げ上がるらしいからな
昔はクレーンゲームで気の毒になるくらい根こそぎとってたけど確率機になって面白みなくなって触らなくなった
465無念Nameとしあき22/12/21(水)16:17:39No.1047694150そうだねx1
ゲーセンの衰退理由って筐体の値上がりとレンタルによる利益率の低下が主だろ
466無念Nameとしあき22/12/21(水)16:18:03No.1047694223+
ゲームみたいに進化するコンテンツってハイコンテクストに難解になって
新参が入れなくなって新作が供給されなくなって滅びていくのが
最初から運命づけられてると思うがなあ
467無念Nameとしあき22/12/21(水)16:18:10No.1047694245+
ガンダムの人の奇声ってなんだ
見える!とか、当たれー!!とか叫ぶの?
468無念Nameとしあき22/12/21(水)16:19:28No.1047694550+
本屋とかゲームショップが無くなったのは?
469無念Nameとしあき22/12/21(水)16:21:15No.1047694980+
昔はアーケードゲームも筐体同じでROM差し替えで新作遊べたけど
それじゃ儲からないと新作ごとに筐体買わせようとしたメーカーの仕業でしょ
自分で自分の足喰ってるタコみたいなもん
470無念Nameとしあき22/12/21(水)16:22:09No.1047695223+
>ガンダムの人の奇声ってなんだ
>見える!とか、当たれー!!とか叫ぶの?
はい
471無念Nameとしあき22/12/21(水)16:24:02No.1047695705+
昔はゲーセンの方がテクノロジーが優れて居たので
472無念Nameとしあき22/12/21(水)16:24:55No.1047695957+
PS1基盤やSaturn基板がゲーセンに入ったあたりから
アーケードゲームはショボくなっていったからなぁ
今ではローエンドPCに毛が生えたようなものを使ってる
そりゃー誰も行かなくなるよ
473無念Nameとしあき22/12/21(水)16:26:39No.1047696350+
今のゲーセンはその周りでならある程度店員公認で騒いでもいい(もちろん限度はあるが)Youtube配信台とかもあるよね
474無念Nameとしあき22/12/21(水)16:26:44No.1047696370そうだねx1
もし仮にゲーセンがいまも活躍してたらVRゲームの体験場みたいになって居たかも知れん
475無念Nameとしあき22/12/21(水)16:26:48No.1047696391+
格ゲーからFPS TPSにオタクのマウント出来るゲームが移行したのも大きいが
何よりスマホゲーそれ以外の要因あれど原因はない
476無念Nameとしあき22/12/21(水)16:27:23No.1047696510そうだねx2
「よう来たのうゲーメスト!」がギャグになる程度に
クソマイナーな雑誌だったよ
477無念Nameとしあき22/12/21(水)16:27:40No.1047696578そうだねx1
ゲームがしたいだけだからな
ラウンドワンとかおっさんが一人でふらつける場所じゃなかった
478無念Nameとしあき22/12/21(水)16:27:51No.1047696624+
>自分がゲーセン行かなくなったのはカードにデータが貯められるタイプの格ゲーがでたからだな
>ゲーセンの「その時その場限り」って感じが無くなってめんどくさいと思った
それはただ単にお前が言い訳に使ってるだけ
データ貯めて強キャラ開放とかやってる格ゲー見たことない
9割おしゃれ要素でしょ
段位の話してるんなら他に初心者狩どうにか出来る方法を提出してください
479無念Nameとしあき22/12/21(水)16:28:59No.1047696882+
初心者狩りできなかったら格ゲーなんかやってないし
480無念Nameとしあき22/12/21(水)16:32:15No.1047697643+
    1671607935985.png-(171682 B)
171682 B
まとめサイトへの転載禁止
481無念Nameとしあき22/12/21(水)16:32:22No.1047697672そうだねx1
    1671607942192.jpg-(1134696 B)
1134696 B
PS1黎明期の鉄拳1ですら120%移植レベルをかましてきてたし
NEOGEOのカートリッジよりもソフト単価が安くゲーセンレベルのゲームが家で遊べてしまう!
と思った時は確かにゲーセン大丈夫か?と憂いたもんだけど
実際スレ画の「30年近く健在だった」理由は移植版がゲーセンと違う体感になってしまう
・音ゲー(爆音で遊べる・プレイを見せつけることが出来る)
・大型筐体(体を大きく使って遊べる・家庭用は諸々小型化せざるを得ない)
・プライズマシンやプリクラ系など
の存在が大きかったからある程度は大丈夫だったってのはわかる
でもその反面大型筐体が置けないような小さいゲーセンは回転率の高い対戦格ゲーとかにすがって
常連客をゲットできなければ消えていく…って所が多かった印象あるから
正直「健在だった」って言葉は強すぎる気がしなくもない

画像の競馬ゲームなんかは学校のひとクラス分はあろうかというスペース取って稼働してたの観たことあるけどヤバいわ
482無念Nameとしあき22/12/21(水)16:33:12No.1047697883+
詳しい経緯は知らんけど昔勤めてた所でなぜか出禁になってた人
483無念Nameとしあき22/12/21(水)16:36:07No.1047698555+
>ガッションガッション動くでけえ筐体本当に見なくなったよな…
>まあメンテ費用とか考えただけで気が遠くなるんだが…
箱に入って撃ったりするやつは今でもよくみるけどハングオンとか戦闘機のやつとかは見なくなったな
ハングオンは数年前まで駅前ののゲーセンにあったけど
484無念Nameとしあき22/12/21(水)16:37:43No.1047698907そうだねx1
>単純に1ゲーム100円には戻れない
女児向けですら200円だもんなぁ…
485無念Nameとしあき22/12/21(水)16:38:13No.1047699032そうだねx2
>「よう来たのうゲーメスト!」がギャグになる程度に
>クソマイナーな雑誌だったよ
詐欺で捕まった人のセリフになるとは思わなかった
486無念Nameとしあき22/12/21(水)16:38:15No.1047699036そうだねx2
>初心者狩りされたから格ゲーなんかやってないし
487無念Nameとしあき22/12/21(水)16:38:45No.1047699172そうだねx2
実際ほぼ完璧移植のコンシューマが出ると
本来ゲーセンで練習してたユーザーが一部こなくなる
当然インカムは下がる訳で
488無念Nameとしあき22/12/21(水)16:39:13No.1047699275+
>>単純に1ゲーム100円には戻れない
>女児向けですら200円だもんなぁ…
まあ100円ってのは色々ありえんからなぁ
ゲーセンだけ取り残されとる
489無念Nameとしあき22/12/21(水)16:39:29No.1047699332+
対戦台しかなかったら格ゲーやらないし
490無念Nameとしあき22/12/21(水)16:39:48No.1047699398そうだねx1
レトロゲー専門のゲーセンとかあれば通いたいな
家でアケアカやアーカイブやってもいいけどやはり筐体でやってこそかなって思う
491無念Nameとしあき22/12/21(水)16:41:19No.1047699758+
ゲーセンのゲームですらガチャ導入する時代だしね
お金がかかるからお金が使える大人しか行かないし
ゲームといえば子供向けのイメージなのに昔とは違う意味で子供が近寄れない空間になっちゃったよね
492無念Nameとしあき22/12/21(水)16:42:11No.1047699953そうだねx5
>ファミコン時代なんて映像もクオリティーもアーケードの方が上だったじゃん
>こいつ本当にゲーメストで仕事してたの?
「家でもゲームができるから」だと単純すぎる
ファミコンが出てから30年近くは健在だったので
だからまさにそういう話じゃないの…?
493無念Nameとしあき22/12/21(水)16:42:16No.1047699973そうだねx2
>ゲームといえば子供向けのイメージなのに昔とは違う意味で子供が近寄れない空間になっちゃったよね
元々ゲーセンは子供が近寄れない空間だった記憶しかないが
494無念Nameとしあき22/12/21(水)16:42:23No.1047699997+
KOF98あたりまでは町の駄菓子屋とかどこ行っても筐体があった
体感ゲームとか進化し過ぎてデカいゲーセン以外は置けなくなって誰もやらなくなった
495無念Nameとしあき22/12/21(水)16:42:34No.1047700037そうだねx2
>>初心者狩りされたから格ゲーなんかやってないし
その程度で折れるなら最初から向いてないし無視していい声だろ
496無念Nameとしあき22/12/21(水)16:42:40No.1047700075+
ガンダムはまだ新作ゲーセン限定に絞って頑張ってる
片落ちしか家庭用には来ない
497無念Nameとしあき22/12/21(水)16:42:52No.1047700116+
スレ画のおっさんはゲーメスト大賞3位に入ったウルフファングをかんぜんに私怨で総評しやがったから嫌い
498無念Nameとしあき22/12/21(水)16:45:16No.1047700641そうだねx1
飲み会の2次回3次回の間にゲーセン挟んでダンレボとかシューティングでワーワー言ってた頃が懐かしいわ
コロナでゲーセンもカラオケも店ごと消えた
499無念Nameとしあき22/12/21(水)16:46:00No.1047700799+
古めの格ゲーの対戦台置いてある店とか覗きに行って
少しやり込んだ記憶のあるなつかしいタイトルみかけて
対戦台だけど周りに人も居ないしまぁいいかとコイン投入したら
CPU2人目くらいで猛烈に強いプレイヤーに乱入されるとかよくある
レトロ系ゲーセンは対戦に飢えた現役勢が店内のどこに潜んでるかわからんのが怖い
500無念Nameとしあき22/12/21(水)16:46:28No.1047700921+
ある意味貸本屋みたいなもんよね
501無念Nameとしあき22/12/21(水)16:46:52No.1047701031+
>元々ゲーセンは子供が近寄れない空間だった記憶しかないが
カツアゲやら不良の溜まり場やら昔はろくなイメージなかったなゲーセン
行けてもせいぜいスーパーやデパート内のゲームコーナーだったわ
502無念Nameとしあき22/12/21(水)16:47:40No.1047701237+
>>>単純に1ゲーム100円には戻れない
>>女児向けですら200円だもんなぁ…
>まあ100円ってのは色々ありえんからなぁ
>ゲーセンだけ取り残されとる
ドンキーコングの時代から一台数十万円したのに今は数百万かかるから採算合わないんだよな
503無念Nameとしあき22/12/21(水)16:47:42No.1047701243+
>元々ゲーセンは子供が近寄れない空間だった記憶しかないが
だから「昔とは違う意味で」って言ってるじゃない
子供はゲーセンで遊んでなさいって言われてた時代があった的な事は一言も言っとらんよ
504無念Nameとしあき22/12/21(水)16:48:16No.1047701378+
スレ画の言い分もわかるけどね
ダクソみたいなアクションアドベンチャー系のゲームはゲーセンにないし
505無念Nameとしあき22/12/21(水)16:48:24No.1047701399+
難易度が上がったからじゃない?
UFOキャッチャーも格闘ゲームも皆難易度上がってる印象
506無念Nameとしあき22/12/21(水)16:49:53No.1047701762+
不親切な難易度は昔のほうが高かったと思うよ
魔界村とかダクソよりもしんどいし
507無念Nameとしあき22/12/21(水)16:50:00No.1047701785+
>>今のアーケードって中身に家庭用機が入ってたりするんだっけか
>ウィンドウズPCが入ってる場合もある
昔から任天堂のVSとかナムコの鉄拳とかセガのアウトラン2とかゲーム機とほぼ同じ仕様とかあるし
ウィンドウズといえばサイキックフォースがウィンドウズだったりで
今に限ったことじゃないな…今のばあいは独自規格基盤開発とかできないってのとは別だろうが
508無念Nameとしあき22/12/21(水)16:50:05No.1047701801+
>UFOキャッチャー
金積まないとアームがゆるいままと聞いてやらなくなった
509無念Nameとしあき22/12/21(水)16:50:40No.1047701939+
確かみてみろにも逆ギレするおじさん
510無念Nameとしあき22/12/21(水)16:50:44No.1047701955+
普段は天王寺のゲーセンに居て映画帰りに難波のゲーセンでやったら対戦相手が知ってる動きなんじゃあ???と思って向かいを覗いたらホントに天王寺界隈で対戦してる人だから笑いながら別々の台に散った事あったな
511無念Nameとしあき22/12/21(水)16:51:07No.1047702049+
>>ファミコン時代なんて映像もクオリティーもアーケードの方が上だったじゃん
>>こいつ本当にゲーメストで仕事してたの?
>「家でもゲームができるから」だと単純すぎる
>ファミコンが出てから30年近くは健在だったので
>だからまさにそういう話じゃないの…?
なにこれ
読解力やばいのはどっち?
読解力やばい俺には判別つかん
512無念Nameとしあき22/12/21(水)16:51:12No.1047702070そうだねx1
ファミコンの魔界村でも苦戦するのにゲーセンでやったらどこまで進めるんだろ
一面すらクリア出来ない気がする
513無念Nameとしあき22/12/21(水)16:51:12No.1047702071そうだねx1
昔は家庭用ゲームで出来ないクオリティのゲームがあったからな
今じゃ体感ゲーム以外はそんなこと無くなったし
対戦なんかもオンラインで完結できるようになったからね
514無念Nameとしあき22/12/21(水)16:53:08No.1047702519+
あと遊ぶたびに金使うのがな
そりゃCSも買うのに金かかるけど買い切りだし心理的ハードルは全然違う
515無念Nameとしあき22/12/21(水)16:54:06No.1047702716そうだねx2
FC:80年代中期以降のアケゲーとは差は大きい
SFC/MD/PCE:ジャンルにより差は縮まったり同等だったりするがまだ差はある
SS/PS:Model2とかのハイエンドには追いつけないが中堅以降ならメモリ問題さえ解決すれば
DC/PS2:よほどのこだわり無ければこれでいいんじゃね
と推移した印象
516無念Nameとしあき22/12/21(水)16:54:32No.1047702809+
ゲーセンで小銭落とす感覚そのままに刹那的過ぎるんだよスレ画は
517無念Nameとしあき22/12/21(水)17:00:59No.1047704326+
>読解力やばい俺には判別つかん
言われてみると「ファミコンが出てから30年近くは」という期間の話に対して
「ファミコン時代なんて」って時代の話でレスしてるから齟齬が生じてる気はするね
「ゲーセンの衰退した理由は家庭用への移植のせいだけではない」に対して
「『その頃』はアーケードの方がクオリティ高かったし家庭用に負ける要素ではない」って事だろうからファミコン時代の話としてはそうだねx1
518無念Nameとしあき22/12/21(水)17:01:17No.1047704389そうだねx2
>「よう来たのうゲーメスト!」がギャグになる程度に
>クソマイナーな雑誌だったよ
何言ってんだ?
当時圧倒的な影響力を持っていて
普通に考えたら他の雑誌と間違えられることなんてないファミ通でさえゲーメストに間違えられる
というギャグが成立するくらいにゲーメストの認知度があったってことやぞ
519無念Nameとしあき22/12/21(水)17:04:56No.1047705316+
ただのゲームじゃなくて家で対戦ゲームができるからだろ
ゲーセンより幅も広いし
520無念Nameとしあき22/12/21(水)17:05:28No.1047705444そうだねx2
マジックで表紙に店の名前が書いてあるのがよくゲーセンの喫煙所に置いてあっ…
いやそれはアルカディアだったかもしれん…
521無念Nameとしあき22/12/21(水)17:06:49No.1047705774そうだねx3
昔のアケゲーたくさん移植で出てるけど遊ぶたびにこれを当時ワンプレイ100円で…?ってなるのが多いな
難易度的な意味で…
522無念Nameとしあき22/12/21(水)17:06:55No.1047705809+
ゲーセンが各地に沢山あった頃のアーケード情報誌一強の存在がゲーメストだったしね
田舎に住んでた俺の周りですらゲーセンのゲームに興味持ってたやつはみんなゲーメストチェックしてたくらい
でもゲーセンに行ってた数なんて全国民の何%でしょ?その中の
更に何割がメストのこと知ってたんだよ?レベルで言われるとそれはまぁ少数だろうなと言わざるを得ない
523無念Nameとしあき22/12/21(水)17:11:23No.1047706840+
>No.1047700799
マジレスするとゲーセン来てまでそのゲームやってるガチ勢だと思われたか
もしくは単純にやりたいから退けパターンもある
524無念Nameとしあき22/12/21(水)17:12:34No.1047707081そうだねx2
あの狂乱状態だった格ゲーブームが終了したとき一気にゲーセンがサッパリしてしまった
どこの町の駅前や駄菓子屋の中にあったMVSが消滅した
525無念Nameとしあき22/12/21(水)17:12:57No.1047707191そうだねx1
>ただのゲームじゃなくて家で対戦ゲームができるからだろ
でもそれもネット環境が整ったここ十数年の話な気もする
ADSL時代でもまだラグが多かったしISDN時代まで遡るとアクションゲームはほぼ無理だった記憶しかない
ネット環境が整った頃とゲームの作る側の姿勢(未完成や不具合出てもパッチで直すからとりあえず出すか等)の変化は同時期な気もしてる
526無念Nameとしあき22/12/21(水)17:13:33No.1047707338そうだねx1
昔はゲーセンのゲームの方が凄かったらしいけどいまそんなことないしね
なんでわざわざ外行ってゲームやるのか意味不明
527無念Nameとしあき22/12/21(水)17:13:35No.1047707345そうだねx1
ボダブレは移植かわいそうだったね
艦これACもはやく移植くだち
528無念Nameとしあき22/12/21(水)17:13:40No.1047707365+
>昔のアケゲーたくさん移植で出てるけど遊ぶたびにこれを当時ワンプレイ100円で…?ってなるのが多いな
>難易度的な意味で…
それは長く遊べないようになってる
だいたい5分くらいだっけ?そのくらいで1クレ終わる想定のはず
529無念Nameとしあき22/12/21(水)17:15:20No.1047707761+
>>>初心者狩りされたから格ゲーなんかやってないし
>その程度で折れるなら最初から向いてないし無視していい声だろ
そんなだから新規お断りのオジゲーだって言われるんだよ
530無念Nameとしあき22/12/21(水)17:15:27No.1047707781+
>ボダブレは移植かわいそうだったね
PCなら遊ぶのになぁ…
531無念Nameとしあき22/12/21(水)17:17:10No.1047708173そうだねx1
>不親切な難易度は昔のほうが高かったと思うよ
>魔界村とかダクソよりもしんどいし
アクションやSTGは早々にみんな上達するからとんでもない難易度のがお出しされたんだよな
そんな中下手でも対戦で白熱できる格ゲーは当時大流行したもんだ
みんな下手くそだったからめっちゃ流行ったのよ格ゲーは…
532無念Nameとしあき22/12/21(水)17:17:42No.1047708289そうだねx1
>ゲーセンのゲームですらガチャ導入する時代だしね
>お金がかかるからお金が使える大人しか行かないし
>ゲームといえば子供向けのイメージなのに昔とは違う意味で子供が近寄れない空間になっちゃったよね
たぶんゲーセンをその認識してるのがもう古いゲーセンのイメージで
今ならメダルゲームやら音ゲーやらクレーンゲームやらが並んでるのが
子供が知ってる「ゲーセン」だな
533無念Nameとしあき22/12/21(水)17:17:53No.1047708340+
ヒコロウに日記マンガを打診した事ぐらいかな
534無念Nameとしあき22/12/21(水)17:18:11No.1047708409+
>艦これACもはやく移植くだち
移植されたらやりたいね
課金要素ありでいいから
ますますゲーセン死んじゃうな・・・
535無念Nameとしあき22/12/21(水)17:18:49No.1047708565そうだねx2
>昔のアケゲーたくさん移植で出てるけど遊ぶたびにこれを当時ワンプレイ100円で…?ってなるのが多いな
ストvsXMENダノの頃には対戦どんどんやって方向がある一方で
初心者はCPU戦で楽しく練習してねと思ったのかクリアしやすいのが出てきた記憶が
SNKは最後まで手を緩めなかったような記憶も
536無念Nameとしあき22/12/21(水)17:18:54No.1047708591+
>マジレスするとゲーセン来てまでそのゲームやってるガチ勢だと思われたか
>もしくは単純にやりたいから退けパターンもある
CPU戦のへぼプレイを見てなかったならガチ勢だと勘違いされた線はあるかも…
でも2ラウンド目は手抜かれたのか最終ラウンドまで行ったから
やっぱ人との対戦に飢えてたんじゃないのかなぁって俺視点での感想あるわ
退けのパターンは現役でそのゲーム愛してる人には取ってほしくない行動だから考えない事にしとくわ
537無念Nameとしあき22/12/21(水)17:18:55No.1047708596+
格ゲーはもう決まった人…しかもジジイしかプレイしない限界集落ゲーだからな
新しい若い子が入るスキマが皆無
538無念Nameとしあき22/12/21(水)17:19:27No.1047708722そうだねx2
まあ家庭用ゲームがたとえ1万円したとしても1ヶ月は遊べるなら
100円で100回プレイするよりお得感はある
ソシャゲは考えない
539無念Nameとしあき22/12/21(水)17:20:18No.1047708916そうだねx1
わくわく7は難易度低くてクリアしやすくてよかった
540無念Nameとしあき22/12/21(水)17:20:19No.1047708926+
>でもそれもネット環境が整ったここ十数年の話な気もする
>ADSL時代でもまだラグが多かったしISDN時代まで遡るとアクションゲームはほぼ無理だった記憶しかない
>ネット環境が整った頃とゲームの作る側の姿勢(未完成や不具合出てもパッチで直すからとりあえず出すか等)の変化は同時期な気もしてる
急激に廃れ出したのがまさに最近の話じゃん
541無念Nameとしあき22/12/21(水)17:21:15No.1047709125+
>CPU戦のへぼプレイを見てなかったならガチ勢だと勘違いされた線はあるかも…
限界集落に誰か来たら歴戦のツワモノと勝手に思ってしまうのかもな
542無念Nameとしあき22/12/21(水)17:21:24No.1047709162+
>たぶんゲーセンをその認識してるのがもう古いゲーセンのイメージで
>今ならメダルゲームやら音ゲーやらクレーンゲームやらが並んでるのが
>子供が知ってる「ゲーセン」だな
池袋でゲーセンが新しく開いてたからどんなゲーム置いてあるのか覗いてみたけど
プライズマシンとガチャガチャしか置いてないタイプの店舗だったよ
ゲーセン=ビデオゲームという認識も古すぎてワクワクしちゃいかんね…
543無念Nameとしあき22/12/21(水)17:22:05No.1047709334+
>SS/PS:Model2とかのハイエンドには追いつけないが中堅以降ならメモリ問題さえ解決すれば
実際SYSTEM11とかFXシステムのPS互換基板
ST-VのSS互換基板がどれもメモリ増量で出てたくらいだもんな
544無念Nameとしあき22/12/21(水)17:22:11No.1047709365そうだねx2
>急激に廃れ出したのがまさに最近の話じゃん
最近の閉店ラッシュはコロナのせいでゲーセンに限った話じゃないのでは?
545無念Nameとしあき22/12/21(水)17:22:33No.1047709459そうだねx3
>最近の閉店ラッシュはコロナのせいでゲーセンに限った話じゃないのでは?
コロナ前から店舗減りまくってるっつの
546無念Nameとしあき22/12/21(水)17:22:40No.1047709497+
>急激に廃れ出したのがまさに最近の話じゃん
有名ゲーセンも潰れだしてからでももう10年くらい経つんじゃ…
547無念Nameとしあき22/12/21(水)17:23:03No.1047709603そうだねx2
スマホゲーの普及もでかそう
548無念Nameとしあき22/12/21(水)17:23:26No.1047709685+
電力が高騰しまくりだからかろうじて生き残っている
各地のゲーセンも来年には消えそうな気がする
549無念Nameとしあき22/12/21(水)17:23:29No.1047709699+
おっさんは迂闊に最近とか言うもんじゃない
550無念Nameとしあき22/12/21(水)17:23:33No.1047709717+
コロナは死にゆく業界に対しての介錯みたいなもんだったな
551無念Nameとしあき22/12/21(水)17:23:45No.1047709767+
今や格ゲーもパッチであとからどうとでも変わるからな
下手すりゃタイトル変えて新作にするレベルの調整や追加をVer~で済ますようになってる
552無念Nameとしあき22/12/21(水)17:23:52No.1047709787そうだねx4
    1671611032461.jpg-(66051 B)
66051 B
>おっさんは迂闊に最近とか言うもんじゃない
553無念Nameとしあき22/12/21(水)17:25:03No.1047710081そうだねx1
格ゲーのロールバック方式が出てきたのも大きかったんだろうなぁ
おっさんなので久しぶりにネット対戦やったらアーケードとラグの違いがわからんかった
554無念Nameとしあき22/12/21(水)17:25:54No.1047710329+
>限界集落に誰か来たら歴戦のツワモノと勝手に思ってしまうのかもな
「これは一見ヘタにみえるが何かを狙ってる動き…?遠征の兵か…!一戦手合わせ願おう!」
555無念Nameとしあき22/12/21(水)17:26:14No.1047710402+
>コロナ前から店舗減りまくってるっつの
じゃあ最近より前でしょ
556無念Nameとしあき22/12/21(水)17:26:40No.1047710517そうだねx1
>でもそれもネット環境が整ったここ十数年の話な気もする
>ADSL時代でもまだラグが多かったしISDN時代まで遡るとアクションゲームはほぼ無理だった記憶しかない
ラグがあることを前提にしたネットコードを嫌がった国内メーカーの怠慢でもある
海外FPSはラグを前提に数パターンの未来を用意してるのに対し
同じことやって騒がれるようになったのがようやくスト5からだからな
557無念Nameとしあき22/12/21(水)17:26:56No.1047710602+
>そんな中下手でも対戦で白熱できる格ゲーは当時大流行したもんだ
>みんな下手くそだったからめっちゃ流行ったのよ格ゲーは…
それは絶対あるよなスタートライン一緒だから面白い
上級者にボコボコにされても同級生には負けないみたいな力関係が無いと流行らん
…つまり今後衰退の一途って事だな
558無念Nameとしあき22/12/21(水)17:27:12No.1047710676そうだねx3
>だからまさにそういう話じゃないの…?
なんで「そういう話」に対して「そういう話」で
否定してるのか分からなかったので
ツッコミを入れてる人も居てよかった
559無念Nameとしあき22/12/21(水)17:28:26No.1047711017+
家庭用とアーケードにゲームとして質に差がなくなったのは連ジが出た辺り?
つまり20年くらい前
560無念Nameとしあき22/12/21(水)17:28:50No.1047711118そうだねx2
    1671611330668.jpg-(60183 B)
60183 B
格ゲーに限った話じゃないが
561無念Nameとしあき22/12/21(水)17:28:58No.1047711149+
格ゲーは実は対戦せずに1人用でプレイしてる層が結構な割合でいると聞いた
562無念Nameとしあき22/12/21(水)17:29:29No.1047711272そうだねx1
ゲーメストのライターはゲームは上手いがそれ以外は小学生並みと言われていたけどこの人もその手の類?
563無念Nameとしあき22/12/21(水)17:29:40No.1047711317+
>艦これACもはやく移植くだち
3Dモデルの観賞用アプリ出してくれるだけでバカ売れしそうだから出してほしい
追加の艦はDLCでもいいぞ
564無念Nameとしあき22/12/21(水)17:29:58No.1047711398+
>格ゲーは実は対戦せずに1人用でプレイしてる層が結構な割合でいると聞いた
ネット対戦がある今そんなやついないと思うけど
そもそも格ゲーやってる奴がいないけど
565無念Nameとしあき22/12/21(水)17:30:02No.1047711409+
ネットカフェがゲーセン化するんじゃねえかなあ
566無念Nameとしあき22/12/21(水)17:30:42No.1047711595+
まあいろんな理由があるんだからばんばん自論レスしててもいいよ
この先何年も同じようなスレ立つし
567無念Nameとしあき22/12/21(水)17:30:44No.1047711607+
>そうかなぁ、、
ヒで反論してこい
568無念Nameとしあき22/12/21(水)17:32:24No.1047712034そうだねx1
格ゲーに限らないんだけど今はネットワークの発展で井の中の蛙になる前のオタマジャクシの時点で大海に放り出されるからキツイ
そこから一気に無敵のカエルになれるのは一握りどころか一摘みよ
569無念Nameとしあき22/12/21(水)17:32:36No.1047712083+
>ネット対戦がある今そんなやついないと思うけど
実際友達が家庭用買ってブレイブルー1人用でしか遊んでなかったんだよなぁ
570無念Nameとしあき22/12/21(水)17:32:43No.1047712107+
>艦これACもはやく移植くだち
基板買ってくだち
多分ALL NETに加入しないと動かないだろうけど
571無念Nameとしあき22/12/21(水)17:33:27No.1047712315+
集金が露骨すぎてどんどん離れていく
572無念Nameとしあき22/12/21(水)17:33:39No.1047712359+
インストに載ってない隠し超必コマンド乗ってる号くらいしか買わなくなってその内そもそもそういうのが流行らなくなった
573無念Nameとしあき22/12/21(水)17:33:58No.1047712435+
>スト2が売れたのはゲーメストのおかげって言うおじさんだよ
>どの程度の人かとしあきでもわかるよね?
岡本吉起がゲーメストはすっげー助けになったと言うとったじゃん
574無念Nameとしあき22/12/21(水)17:34:14No.1047712507+
>ゲーメストのライターはゲームは上手いがそれ以外は小学生並みと言われていたけどこの人もその手の類?
アルカディアも酷いと聞いたがメスト時代からの伝承だったか…
575無念Nameとしあき22/12/21(水)17:35:27No.1047712819そうだねx2
ゲームばっかりやってる人間がまともなわけないじゃないか
俺見てればわかる
576無念Nameとしあき22/12/21(水)17:35:38No.1047712853そうだねx2
>格ゲーは実は対戦せずに1人用でプレイしてる層が結構な割合でいると聞いた
ギルティやメルブラはその層の方が多いまである
格ゲー買うやつみんながみんな求道者なわけないしな
577無念Nameとしあき22/12/21(水)17:36:30No.1047713089+
正味対戦格ゲーは対戦してナンボだしな
昔の憧れで筐体ごと購入して格ゲー基盤入れたものの
対戦相手を招く手間がかかる事に気付いて手放したってケースよく聞くわ
578無念Nameとしあき22/12/21(水)17:37:22No.1047713335+
知り合いは皆ネトゲやパチンコに行った
今はその2つも辞めてゲーム自体をあまりやらなくなってしまったな
579無念Nameとしあき22/12/21(水)17:37:41No.1047713428そうだねx1
>ギルティやメルブラはその層の方が多いまである
>格ゲー買うやつみんながみんな求道者なわけないしな
好きなキャラを思い通りに動かす
それが好きな層もいるからな
580無念Nameとしあき22/12/21(水)17:38:02No.1047713533+
>格ゲーに限った話じゃないが
スト?とか3DSにも出して若年層引き込んでたのにそれ以後一切若年層への施策捨ててEスポに引き籠もったよな…
581無念Nameとしあき22/12/21(水)17:38:37No.1047713713そうだねx2
バーチャが死に体でeスポにしがみつこうとして鉄拳が普通に生き残ってるとか当時は思いもしなかったな
582無念Nameとしあき22/12/21(水)17:38:43No.1047713749+
もうゲーセンがじじばばの溜まり場になってるからな
格闘ゲームの時代じゃないよ
583無念Nameとしあき22/12/21(水)17:39:09No.1047713858+
初心者ちやほやしても初心者補正無くなって現実見た時折れるだけじゃん
最初から現実知った上で続けてくれる奴が欲しいだろ
584無念Nameとしあき22/12/21(水)17:39:56No.1047714076+
>集金が露骨すぎてどんどん離れていく
ボンバガ興味あるけどキャラによっては特定スキルをガチャで入手してないとその時点で地雷認定されるって聞いて尻込みしてる
ある程度の課金育成は許容するがガチャでゲーム要素左右させるの本当に良くないと思う
585無念Nameとしあき22/12/21(水)17:40:39No.1047714264+
>もうゲーセンがじじばばの溜まり場になってるからな
>格闘ゲームの時代じゃないよ
昼間からジジババが死んだような眼でずっとメダルゲームやってるのをよく見る
楽しんでるのかどうかはわからない…
586無念Nameとしあき22/12/21(水)17:40:40No.1047714267+
ガチャはいいんだけどゲーセンじゃなくてCSやスマホでやりたい
587無念Nameとしあき22/12/21(水)17:40:53No.1047714326+
30年近く健在ってのがおかしくて
2010年代ってもうとっくに衰退しきってるからなアミューズ系以外のビデオゲームなんて
何言ってんだってこいつって話にしかならんよ
588無念Nameとしあき22/12/21(水)17:40:54No.1047714327+
>格ゲーに限らないんだけど今はネットワークの発展で井の中の蛙になる前のオタマジャクシの時点で大海に放り出されるからキツイ
大人数戦争ゲームみたいなMMORPGが流行った頃なんかはおたまじゃくしにむかって
自軍の全体チャットで「wiki熟読してから出てこいや!」って怒号を浴びせるカエルもよく見かけたもんだ…
589無念Nameとしあき22/12/21(水)17:41:18No.1047714445+
    1671612078614.jpg-(47523 B)
47523 B
>80年代から減り続けてるだけだぜ?
なるほどなぁ、と思いつつも
コレは店舗数であって
業界の市場規模を見るとスレ画の分析に
近い数字も出て来るなぁとも思った
590無念Nameとしあき22/12/21(水)17:42:41No.1047714829そうだねx3
>自軍の全体チャットで「wiki熟読してから出てこいや!」って怒号を浴びせるカエルもよく見かけたもんだ…
そらチーム戦するならそれくらい読んでこいってのは当たり前の話
初心者だからwiki見ないし足引っ張るけどいいよね?って言って許されると思うのか
591無念Nameとしあき22/12/21(水)17:43:01No.1047714934+
スターホースはファンファーレや実況すごいからウイポとか見習って欲しい…
592無念Nameとしあき22/12/21(水)17:43:39No.1047715105そうだねx1
ゲーセンで急に人いなくなったな…って感じた鉄拳7がもう7年前か
593無念Nameとしあき22/12/21(水)17:44:20No.1047715310+
レッサー浜村通信てカンジ
594無念Nameとしあき22/12/21(水)17:44:48No.1047715459+
ハードの性能もすべてじゃないと思うんだよね
PS・SSが出てからもネオジオはゲーセンで現役だったから
595無念Nameとしあき22/12/21(水)17:45:03No.1047715536+
>好きなキャラを思い通りに動かす
>それが好きな層もいるからな
格ゲーってプレイヤー操作だけ見たらアクションゲーの究極体でもあるからな
ダダンダーンやウォーザードのようなゲームがもっと出て欲しかった
596無念Nameとしあき22/12/21(水)17:45:19No.1047715606+
>ギルティやメルブラはその層の方が多いまである
>格ゲー買うやつみんながみんな求道者なわけないしな
GGあたりはストーリーも楽しめるし
メルブラあたりはキャラが好きでトレモでモーション見てるだけで楽しいって層が居そう
でもメーカーや界隈が欲するのはアクティブプレイヤーだからこその現状なんだろうね
597無念Nameとしあき22/12/21(水)17:47:24No.1047716232+
ゲーセンの場合は72時間というNHKの番組で言ってた男性に混ざっていた女性のお客さんの発言が正しいと思うぜ
「ここでしか私は笑顔を出せないから」って発言
598無念Nameとしあき22/12/21(水)17:48:33No.1047716588+
>業界の市場規模を見るとスレ画の分析に
>近い数字も出て来るなぁとも思った
2011年の携帯ゲーム機の伸びは3DSか
599無念Nameとしあき22/12/21(水)17:48:44No.1047716651そうだねx1
バーチャ4までは鉄拳なんて足元にも及ばない人気だったのにねぇ
600無念Nameとしあき22/12/21(水)17:48:55No.1047716707+
艦これアーケード移植は今更感強いなぁ
もっと人気だった頃にやれば…
601無念Nameとしあき22/12/21(水)17:49:02No.1047716737+
ギルティギアイスカはめっちゃ楽しかった
全然流行らなかった…
602無念Nameとしあき22/12/21(水)17:49:16No.1047716791+
あらゆる娯楽がスマホに負けただけなんだよなぁ
603無念Nameとしあき22/12/21(水)17:49:17No.1047716795+
>ハードの性能もすべてじゃないと思うんだよね
>PS・SSが出てからもネオジオはゲーセンで現役だったから
家にいて対戦できるっていうCPUだのグラフィックだのじゃないところの性能で決着付いた感
604無念Nameとしあき22/12/21(水)17:49:57No.1047716995+
100円からあまりにもプレイ単価が押し上げづらかった
次200円で2倍だもん
605無念Nameとしあき22/12/21(水)17:50:45No.1047717226そうだねx4
>初心者だからwiki見ないし足引っ張るけどいいよね?って言って許されると思うのか
思うよ
だってゲームだし
これが生死をかけたデスゲームで足引っ張ってんだったら怒るのもわかるけど
おたまじゃくしは引っ張られる足もない精子みたいなもんなんだしカエルはその生えた手で逆に引っ張ってやれよ
606無念Nameとしあき22/12/21(水)17:51:11No.1047717353+
>ハードの性能もすべてじゃないと思うんだよね
>PS・SSが出てからもネオジオはゲーセンで現役だったから
ソレに関してはメモリを同時に潤沢に使えるという性能の部分もあったし
まぁメモリをSS/PSの2MBを上回る7MBぐらいのっけたのもあったが
それはそれで延々と猿がお手玉するという苦行がセットになりやっぱりお高いカートリッジかゲーセンかに
という側面もあるにはあったがまぁ当時はアケが本番でそこで見知らぬ誰かを倒すていうのが大きいとも
607無念Nameとしあき22/12/21(水)17:51:22No.1047717413+
>>業界の市場規模を見るとスレ画の分析に
>>近い数字も出て来るなぁとも思った
>2011年の携帯ゲーム機の伸びは3DSか
表の最後で家庭用ゲーム機が上向いてるのはSwitch
CSにおいては任天堂が元気じゃないと業界に元気がなくなるというとんでもない事実の表になってる
608無念Nameとしあき22/12/21(水)17:51:34No.1047717478+
ガンダムのカプセルに入るやつは何年もゲーセンにおいてあったな
500円なのに長期稼働したもんだ
609無念Nameとしあき22/12/21(水)17:51:43No.1047717522+
>スト?とか3DSにも出して若年層引き込んでたのにそれ以後一切若年層への施策捨ててEスポに引き籠もったよな…
3DSのスト4は余りまくってリッジと共にワゴン行きになったからな
3DSユーザーの大半はああいうの別に求めてなかったんよ
610無念Nameとしあき22/12/21(水)17:51:44No.1047717523+
>100円からあまりにもプレイ単価が押し上げづらかった
>次200円で2倍だもん
アメリカのようなトークン制だったらな
611無念Nameとしあき22/12/21(水)17:51:58No.1047717602+
バーチャは4で大ヒットしたのに
4の仕様引きずったマイナーチェンジ続けて
5までそれだったんでさすがにみんな飽きた
612無念Nameとしあき22/12/21(水)17:52:05No.1047717651+
>これが生死をかけたデスゲームで足引っ張ってんだったら怒るのもわかるけど
>おたまじゃくしは引っ張られる足もない精子みたいなもんなんだしカエルはその生えた手で逆に引っ張ってやれよ
ゲームだから楽しくプレイしたいのにゴミどもが足引っ張ってくるんだぜ
そりゃ嫌になるわ
613無念Nameとしあき22/12/21(水)17:52:53No.1047717892+
>>スト?とか3DSにも出して若年層引き込んでたのにそれ以後一切若年層への施策捨ててEスポに引き籠もったよな…
>3DSのスト4は余りまくってリッジと共にワゴン行きになったからな
>3DSユーザーの大半はああいうの別に求めてなかったんよ
それこそスマブラやるのでは…
614無念Nameとしあき22/12/21(水)17:53:11No.1047717990+
>1671612078614.jpg
06~07年がゲーセンのピークだったのか
何があった
615無念Nameとしあき22/12/21(水)17:53:52No.1047718196そうだねx2
>ゲームだから楽しくプレイしたいのにゴミどもが足引っ張ってくるんだぜ
>そりゃ嫌になるわ
それは自分だけが気持ちよくなりたいからだろ?
だからそういうゲームは煮詰まった連中しか居なくなって界隈が閉鎖的になるのよ
616無念Nameとしあき22/12/21(水)17:54:30No.1047718392そうだねx2
>>これが生死をかけたデスゲームで足引っ張ってんだったら怒るのもわかるけど
>>おたまじゃくしは引っ張られる足もない精子みたいなもんなんだしカエルはその生えた手で逆に引っ張ってやれよ
>ゲームだから楽しくプレイしたいのにゴミどもが足引っ張ってくるんだぜ
>そりゃ嫌になるわ
そういう仕様にしたのはメーカーだな
617無念Nameとしあき22/12/21(水)17:54:36No.1047718426+
>業界の市場規模を見るとスレ画の分析に
>近い数字も出て来るなぁとも思った
業務用ゲーム機の中には
UFOキャッチャーみたいなのも含むのかねぇ
618無念Nameとしあき22/12/21(水)17:54:38No.1047718434+
ゲーセンでもパーティだの対戦だのなしで己だけの戦いのやつがいいよね
619無念Nameとしあき22/12/21(水)17:54:40No.1047718442+
>そうかなぁ、、
del
620無念Nameとしあき22/12/21(水)17:55:25No.1047718636+
>>1671612078614.jpg
>06~07年がゲーセンのピークだったのか
>何があった
サッと調べるとガンダムゲーで連ザ2や絆が出てるな
確かにこれは強い
621無念Nameとしあき22/12/21(水)17:56:15No.1047718844+
>それは自分だけが気持ちよくなりたいからだろ?
>だからそういうゲームは煮詰まった連中しか居なくなって界隈が閉鎖的になるのよ
足引っ張って気持ちよくなってるゴミと気持ちよさを共有しろって言われてもな
622無念Nameとしあき22/12/21(水)17:57:53No.1047719293+
>ゲームだから楽しくプレイしたいのにゴミどもが足引っ張ってくるんだぜ
自分の事しか考えてないから上手くいかないし楽しくないんじゃね
プレイヤーの向こう側に人間が居ると思えない人はMMO向いてないから仕方ないとは思うが
623無念Nameとしあき22/12/21(水)17:58:15No.1047719390+
達人はつらそうですな
624無念Nameとしあき22/12/21(水)17:58:28No.1047719441そうだねx2
>達人はつらそうですな
太鼓の?
625無念Nameとしあき22/12/21(水)17:58:54No.1047719576+
何度も何度も衰退したって言われる格ゲーだけど定期的に大手で作られてるのって恵まれてるジャンルだよね…
626無念Nameとしあき22/12/21(水)17:58:54No.1047719580+
対戦ゲームは練習させてもらえない雰囲気が嫌で家にこもった
627無念Nameとしあき22/12/21(水)17:59:01No.1047719607+
>プレイヤーの向こう側に人間が居ると思えない人はMMO向いてないから仕方ないとは思うが
せめて人間並みになってから言ってくれ
628無念Nameとしあき22/12/21(水)17:59:04No.1047719622そうだねx1
いたな―他人がNPCにしか見えてない地雷
629無念Nameとしあき22/12/21(水)17:59:07No.1047719639+
>モニターも下手すると家庭用のテレビの方がデカい時代になったしな…
これ意外と大きいかもな
630無念Nameとしあき22/12/21(水)17:59:32No.1047719768+
>せめて人間並みになってから言ってくれ
そういうとこだぞ
631無念Nameとしあき22/12/21(水)17:59:54No.1047719889+
儲からないからだろ
632無念Nameとしあき22/12/21(水)18:00:00No.1047719927そうだねx1
達人王おじさん
633無念Nameとしあき22/12/21(水)18:00:16No.1047720003+
>>1671612078614.jpg
>06~07年がゲーセンのピークだったのか
>何があった
ネトゲとソシャゲが大流行した
634無念Nameとしあき22/12/21(水)18:01:09No.1047720230そうだねx2
>何度も何度も衰退したって言われる格ゲーだけど定期的に大手で作られてるのって恵まれてるジャンルだよね…
シューティングは新作東方位しか聞かんしな
その東方も大分落ち着いちゃったし
635無念Nameとしあき22/12/21(水)18:01:18No.1047720269そうだねx4
携帯ゲームって携帯電話のゲームかな
636無念Nameとしあき22/12/21(水)18:01:38No.1047720368+
>いたな―他人がNPCにしか見えてない地雷
下手するとNPCより悪いからな
637無念Nameとしあき22/12/21(水)18:02:22No.1047720571そうだねx1
>>ゲームだから楽しくプレイしたいのにゴミどもが足引っ張ってくるんだぜ
>>そりゃ嫌になるわ
>それは自分だけが気持ちよくなりたいからだろ?
この類の俺はゲームが好きなんじゃねえ勝つのが好きなんだ派の人が
ネット対戦とかでやる気なくしたんだろうな
638無念Nameとしあき22/12/21(水)18:05:02No.1047721371そうだねx1
ゲーセンと同じゲームが家庭で出来るようになったから
639無念Nameとしあき22/12/21(水)18:05:49No.1047721629+
PS2のバーチャ4とかSVC2あたりでこれもうゲーセンと変わんねえなあってなったね
640無念Nameとしあき22/12/21(水)18:06:02No.1047721697+
>>1671612078614.jpg
>06~07年がゲーセンのピークだったのか
>何があった
携帯ゲームってこんなに売れてたんだ
641無念Nameとしあき22/12/21(水)18:06:25No.1047721805+
初心者狩りまくって現実見せるお仕事してる
同ランクじゃ俺つえーできないし一石二鳥よ
642無念Nameとしあき22/12/21(水)18:07:17No.1047722043+
一大ブームを巻き起こしたぷよぷよなんて
メガドライブ基板だぜ
色数増強バージョンだけど
643無念Nameとしあき22/12/21(水)18:07:39No.1047722155+
>業務用ゲーム機の中には
>UFOキャッチャーみたいなのも含むのかねぇ
風営法の届け出に必要なゲーム機には含まれてなかったんじゃなかったっけ?
あくまでクレーンを操作するゲームであって景品をゲットする射幸性を煽るゲームではないって言い分と
風営法でも射幸性を煽らない程度の金額の品であれば対象外だったはず
俺がゲーセンバイトしてた頃は原価800円が上限だった気がするけど今も変わってないのかはしらん
644無念Nameとしあき22/12/21(水)18:09:06No.1047722585+
景品を転売したい婦人方がフィギュア取るのに躍起になってるじゃないか
645無念Nameとしあき22/12/21(水)18:10:30No.1047722987+
>06~07年がゲーセンのピークだったのか
>何があった
媒体稼働をネットで管理してロイヤルティーを請求するようになったのがその辺りじゃない?
646無念Nameとしあき22/12/21(水)18:11:36No.1047723331+
>景品を転売したい婦人方がフィギュア取るのに躍起になってるじゃないか
あくまで「言い分」だからね
647無念Nameとしあき22/12/21(水)18:12:05No.1047723492+
>06~07年がゲーセンのピークだったのか
>何があった
なんかその辺で急に風営法の取り締まりが厳格になって違法に夜中まで営業してたのが全部許されなくなった覚えがある
うちの県だけかこれ?
648無念Nameとしあき22/12/21(水)18:12:07No.1047723511+
「その裏には膨大な付帯情報がある」なので
いくらでも後付け可能だからこれは言ったモン勝ちです
649無念Nameとしあき22/12/21(水)18:13:52No.1047724082+
>No.1047720571
多人数対戦ゲームはしゃーない
ガンダムとか何か気に入らない事あったら金払って捨てゲーするんだぜ?(俺の相方に限らず敵味方に居る)
昔じゃなく現在進行形で勝率四割の俺が維持できるランクでだ
650無念Nameとしあき22/12/21(水)18:15:22No.1047724545そうだねx1
ゲーセンが衰退するよそりゃ
だってインベーダーの時代と今の時代じゃ
50年もたって100円の価値が違うのに100円のままなんだぜ
651無念Nameとしあき22/12/21(水)18:16:19No.1047724808+
インベーダー時代は夢のように儲かったんだろうな
652無念Nameとしあき22/12/21(水)18:16:29No.1047724850そうだねx1
衰退したのはビデオゲームでゲーセン自体は好調なんだよなあ
653無念Nameとしあき22/12/21(水)18:18:36No.1047725451+
田舎帰ったら俺の通ってたゲーセン全部なくなったぜ
654無念Nameとしあき22/12/21(水)18:18:52No.1047725533+
メンテできるゲーセン店主に俺の手持ちの筐体や基板をタダで貸して面倒見てもらってるが
機械的寿命が厳しくて故障しまくり
基板屋にはモノがねえ あっても高い
655無念Nameとしあき22/12/21(水)18:20:32No.1047726073+
>衰退したのはビデオゲームでゲーセン自体は好調なんだよなあ
最後の稼ぎ頭のインチキクレーンゲームもあと少しだろう
大概の景品はネットかお宝ショップで買える事に気付く
656無念Nameとしあき22/12/21(水)18:21:52No.1047726466+
>>何度も何度も衰退したって言われる格ゲーだけど定期的に大手で作られてるのって恵まれてるジャンルだよね…
>シューティングは新作東方位しか聞かんしな
・過去に一世を風靡したジャンル
・最近は他のメーカーがあまり作っていないジャンル
・流行りは一周する
って目論見から気力のある製作者が一定数集まったら新作出るんだろうな
でも製作者側の「俺達が昔良いと思っていたもの!」に拘るあまりか過去作やIPを大事にしすぎたり
「このジャンルはこうあるべき」的思考からかあまり突出した部分のない過去作の焼き直しみたいな作品が
それこそ流行りが一周する前に定期的に出てしまっているせいで
真新しさを感じず鳴かず飛ばずで静かに終わってるタイトルも多い気がする
657無念Nameとしあき22/12/21(水)18:22:45No.1047726757+
でもこうして見るとって日本は儲けの見込める事業にしか金を使おうとしない企業が多いよね…
損前提では動こうとしないというか
658無念Nameとしあき22/12/21(水)18:22:58No.1047726833+
>大概の景品はネットかお宝ショップで買える事に気付く
わかっちゃいるが旅先でゲーセン行ってついエキサイトしてしまう
一喜一憂するのが楽しいって言うか
659無念Nameとしあき22/12/21(水)18:24:08No.1047727193+
書き込みをした人によって削除されました
660無念Nameとしあき22/12/21(水)18:24:30No.1047727302+
×家でもゲームができるようになったから
〇家でも対戦ゲーができるようになったから

昔のゲーセンの収益は対戦台がメインだったしネット対戦の質が良くなるにつれて衰退するのは当然のこと
661無念Nameとしあき22/12/21(水)18:24:38No.1047727344+
>でもこうして見るとって日本は儲けの見込める事業にしか金を使おうとしない企業が多いよね…
>損前提では動こうとしないというか
損するの解ってて突っ込んだら馬鹿でしょ
まぁ損して得を取れないと言いたいのだろうが
662無念Nameとしあき22/12/21(水)18:24:52No.1047727408+
>最後の稼ぎ頭のインチキクレーンゲームもあと少しだろう
>大概の景品はネットかお宝ショップで買える事に気付く
って言われて何年たったよ
663無念Nameとしあき22/12/21(水)18:26:15No.1047727770+
>でもこうして見るとって日本は儲けの見込める事業にしか金を使おうとしない企業が多いよね…
>損前提では動こうとしないというか
日本の企業だからというよりは湯水の如くお金使える企業だったら損しようが挑戦してるとは思うよ
お金がないんだよ
664無念Nameとしあき22/12/21(水)18:27:40No.1047728196+
基板趣味やってると
ある店からは何回か買い物すると裏モノパーツカタログがもらえるんだが
業界最弱スプリング登場!とかクレーンゲームの裏ロムとか遠隔装置があるわけよ
モノによってはメーカーがそんなのを出してる
カタログ画像を見せたいが今どき基板屋自体が貴重だからヘタに拡散して店が潰れたら困るから見せないが
クレーンゲームやる奴アホだぜ
665無念Nameとしあき22/12/21(水)18:29:38No.1047728814+
まさかタイトーが大型筐体で最後まで頑張るとは思ってなかった
でもタイトーのゲームは一般ウケしないんだ
666無念Nameとしあき22/12/21(水)18:31:31No.1047729367+
>でもこうして見るとって日本は儲けの見込める事業にしか金を使おうとしない企業が多いよね…
企業ならそりゃそーよとしか言えん
つってもゲーム事業そのものが博打だと思うけどね
667無念Nameとしあき22/12/21(水)18:32:16No.1047729588+
貧乏になってくると金に対する価値観が硬化するのはもうそういうもんだからしょうがない
668無念Nameとしあき22/12/21(水)18:32:33No.1047729671+
メダルゲーム以外で一番ゲーセンでプレイしたゲームってビートマニアと連邦vsジオンの2つだけど
この2つは家庭用が出たらゲーセンでプレイする頻度が激減したな
ビートマニアは7鍵が主流になったことがネックだったけど
669無念Nameとしあき22/12/21(水)18:32:53No.1047729774+
ネット対戦税、リース、抱き合わせ……未来を潰したのはメーカーでは?
670無念Nameとしあき22/12/21(水)18:33:02No.1047729820+
明日からチェイスチェイスジョーカーズか
武装神姫の失敗を筐体再利用で挽回できるかな?
671無念Nameとしあき22/12/21(水)18:33:05No.1047729831そうだねx3
ゲーセン以外も全部衰退してるからセーフ
672無念Nameとしあき22/12/21(水)18:35:16No.1047730531+
中古業界はオンラインじゃないゲームが軒並み値上がり中
ダライアスバーストなんて一時期買い取り0円だったけどオフライン用アプデされたから価値が爆上がり
673無念Nameとしあき22/12/21(水)18:36:06No.1047730782+
好きな奴には悪いがクレーンゲームの何が楽しいのか全然分からん
674無念Nameとしあき22/12/21(水)18:36:16No.1047730831+
近所の万代書店みたいな店が敷地の7割くらいをゲームコーナーにしたと思ったらその全部がクレーンで何があった!?ってなった
675無念Nameとしあき22/12/21(水)18:37:01No.1047731045+
100円ってぼったくりなんだもの
676無念Nameとしあき22/12/21(水)18:37:45No.1047731304+
なんでもいいからよォ
チェンジエアブレードの対戦台がある店はどこにあるんだ
677無念Nameとしあき22/12/21(水)18:38:37No.1047731583+
どっかの誰かがエミュ鯖立てて基盤持ってる同士でプレイするとか出来ねぇんかな
678無念Nameとしあき22/12/21(水)18:39:05No.1047731736+
手元のスマホで基本無料ゲームができる時代に
ゲーセンで100円出して数分プレイとかコスパもタイパも悪いしな
679無念Nameとしあき22/12/21(水)18:39:42No.1047731921+
ムキになって連コして順番も守らない
マナーが悪い奴ほど店にとっては利益な存在ってのが悲しいよね
680無念Nameとしあき22/12/21(水)18:39:51No.1047731961+
>何度も何度も衰退したって言われる格ゲーだけど定期的に大手で作られてるのって恵まれてるジャンルだよね…
ブーム擦り込まれた年代の世代だけがある時期から一人もいなくなるなんて前提がナンセンスなんで
なんであれ一度大成功したもんはやっぱ消えないし手堅いもんよ
そりゃ何十年も経過してその世代が死に絶えるとかなら話は別だが
ゲーム文化はそこまで古くないもんだしね
681無念Nameとしあき22/12/21(水)18:40:53No.1047732264+
>手元のスマホで基本無料ゲームができる時代に
>ゲーセンで100円出して数分プレイとかコスパもタイパも悪いしな
コスパはともかくタイパって生意気言うなよ
弁護士か医者ぐらい忙しいのかよ
682無念Nameとしあき22/12/21(水)18:42:53No.1047732969+
>100円ってぼったくりなんだもの
結局1回ずつ100円とか50円とか払ってゲームするのがコスパ悪すぎるってのに尽きちまうんじゃなかろうか
ネット対戦なら何戦やっても回線・電気代だけだもん
683無念Nameとしあき22/12/21(水)18:43:03No.1047733027+
>衰退したのはビデオゲームでゲーセン自体は好調なんだよなあ
ビデオゲームばっかり置いてる店は淘汰されてアミューズメントコーナーなる施設は人気と聞く
684無念Nameとしあき22/12/21(水)18:43:34No.1047733197+
クレーンゲーム覗いて一回で取れたら元取れるお菓子が取れそうな位置にあったら一回は挑戦しちゃうわ
大抵取れずに100円損するんだけど臆さず挑戦して偉いと騙しながら帰路へつくよ
685無念Nameとしあき22/12/21(水)18:44:06No.1047733376そうだねx1
酒飲みじゃない俺から見れば
居酒屋もバーもスナックも全部無駄の糞コスパ
キャバクラなんて行く理由がわかんねえ
アーケードゲーマーじゃない人がゲーセンに行く意味わかんねってのも同じだよ
686無念Nameとしあき22/12/21(水)18:47:46No.1047734483+
ゲーメスト編集長としてゲーム業界の中心的存在だった石井氏ぜんじ先生
687無念Nameとしあき22/12/21(水)18:48:01No.1047734558+
それよりもだな
今の30歳ぐらい以下はレバーとボタンの使い方がわからねえんだ
せいぜいガンダムのエクバやってる奴しかわかってない
例えばシューティングでボタンが3つあるのに一つのボタンだけ連射してすぐやられて
これクソゲーだわとかほざく猿ばかりなんだ
688無念Nameとしあき22/12/21(水)18:48:10No.1047734613+
スマホゲーさんは人権キャラに数万吸われるとかざらなんですけどね
689無念Nameとしあき22/12/21(水)18:48:29No.1047734695+
>コスパはともかくタイパって生意気言うなよ
>弁護士か医者ぐらい忙しいのかよ
こんな所に書き込むくらい暇してそうなのに余裕なさそうなレスだな
690無念Nameとしあき22/12/21(水)18:48:35No.1047734732+
>ゲーメスト編集長としてゲーム業界の中心的存在だった石井氏ぜんじ先生
ゲーメスト自体業界の中心では無かった説
691無念Nameとしあき22/12/21(水)18:50:53No.1047735495+
スマホゲーって技術も脳みそも使わずに
かつてのカードやシール集め要素で収集を煽る
いい商売だろうさ
692無念Nameとしあき22/12/21(水)18:53:41No.1047736413+
>>衰退したのはビデオゲームでゲーセン自体は好調なんだよなあ
>最後の稼ぎ頭のインチキクレーンゲームもあと少しだろう
>大概の景品はネットかお宝ショップで買える事に気付く
あれはものが欲しいからヤッてるって側面より
皆でワイワイいながら取る遊びが楽しいってのもあるから
そう簡単にはなくならんだろうよ
693無念Nameとしあき22/12/21(水)18:55:09No.1047736894+
俺はクレーンゲームで遊びたいんであって
インチキクレーンゲームに俺が遊ばれたくないんだ

- GazouBBS + futaba-