パネルの人
パネルの人
1.5万 件のツイート
パネルの人さんのツイート
【臨時休園のお知らせ】
鳥類飼育舎において、ヘビクイワシ(ジョジョ)の死亡を確認し、衰弱していたコブハクチョウより、簡易検査の結果、鳥インフルエンザに感染している疑いがわかりました。
これを受け2022年12月22日(木)は臨時休園いたします。
53
2,041
1,813
【臨時休園のお知らせ】
鳥類飼育舎において、ヘビクイワシの死亡を確認し、衰弱していたコブハクチョウより、簡易検査の結果、鳥インフルエンザに感染している疑いがわかりました。
これを受け2022年12月22日(木)は臨時休園いたします。
詳細はこちら
15
909
786
返信先: さん
前提として、商標権はあくまでも事業において商標を使用することを制限するものです。
その人が事業者であれば使えなくなるのは当然です。事業を営まないただの個人であれば商標権侵害は適用されないので念のための自粛の範囲だと思われます(商標登録者の関係者を装ったり著作権法違反であれば別)。
返信先: さん
むしろ新規展開のために取得したと期待した人が多く、それに疑問を持ったので。
(もし新規に何かするなら新しいロゴを作って公開前に申請するのが一般的。来年の戦隊やライダーやプリキュアが登録申請でバレるのはそのため)
既存のものを実績のある分野で申請するのは既存の利権を守るためなので。
1
返信先: さん
例の類似したマークは出願されただけで、まだ登録されてないです。
個人的な意見ですが登録制である以上、審査を経た早いもの勝ちの商標システム自体は理にかなったものかと思います。
1
返信先: さん
区分が違うのはそうなんですが、一度商標が通ってしまうと他の区分での追加申請が通りやすくなる(審査が簡略になる)という側面があるので”念のため”申請したという意味です。
1
1
返信先: さん
細かい話をすると、商標は個人もしくは法人であれば出願可能ですが、KFP自体は法人ではないのでKFP名義では出願できません(会社など営利法人の集合体)。
そのため、商標取得には参加企業の1社が代表して取得するかライセンス管理専用の会社を別途設立して取得する必要があります(AGEは前者)。
1
1
【特報!!】
現在開催中の『すみません、「青木さん」は、どこにいますか?』ですが、12/24~12/25の2日間限定で、「青木さん サンタver.」が登場しますΣ(゚Д゚)スゲェ!!
ご来園の際は是非ご参加ください(^_-)-☆
#日本平動物園
#フンボルトペンギン
#青木さん
#クリスマス
1
13
35
このスレッドを表示
返信先: さん
現状けものフレンズ関連の商標はすべてAge Global Networks株式会社(AGN)が権利者として登録されているので、KFPを代表して商標管理をしていると思われます。
よって、AGN以外が申請している方が特殊なケースもしくはKFP 関係ない第三者による申請であると思われます。
1
1
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。