スパイファミリー

デジタル庁

GET MY CARD!

MISSON マイナンバーカードのメリット

公金受取口座の登録でスムーズに給付

公金受取口座をマイナンバーとともに事前に
登録しておくことで、
公金(緊急時の給付金、
年金、児童手当、所得税の還付金など)の
申請時の手間が減り、早く受け取れる。

口座情報の記載や
通帳の写し等の
添付書類の準備は
必要なし!

行政機関が事前に登録された口座情報を
確認できるようになります。

口座を登録したら、
預金残高が国に
把握されてしまう?

国に登録されるのは、「金融機関名」や「口座番号」
などの情報です。預金残高などが知られることはない
ので安心してください。

口座を登録したら、
税金が勝手に
引き落とされるの?

登録した口座から、税金が勝手に引き落とされる
ことはありません。公金受取口座は、給付金などの
支給のために利用されます。

公金受取口座を登録!

健康保険証として使える

医療機関薬局で
より良い
医療を
受けることができる

就職転職引越をしても
健康保険証として
ずっと使える

※医療保険者等が変わる場合は、
加入の手続きが引き続き必要です

高額療養費の
一時払いが不要

健康保険証としての利用申込み!

今ならオトクなキャンペーン実施中!
  • 選択した決済サービスの
    利用チャージ金額に
    応じて
  • 健康保険証としての
    利用申込み
  • 公金受取口座の
    登録完了

READ MORE!

※マイナポイント付与対象となる
マイナンバーカードの
申請期限などの
詳細はこちらからご確認ください。

健康保険証として使える

本人確認書類として
便利

※対面・オンラインで本人確認が可能

※オンラインでの確定申告、住宅ローン契約、証券口座開設、
オンライン決済サービスにおける口座登録など

新型コロナワクチン
接種証明書アプリ
が利用できる

転出届がオンラインで
届出できる

※2023年2月6日開始予定

マイナポータル連携で
確定申告が便利になる

在留資格の申請が
オンラインでできる

マイナポータルで
特定健診情報や
薬剤診療情報
医療費が
チェックできる

各種サービスの詳細!

マイナンバーカードのセキュリティ対策

個人情報は一元管理ではなく
分散管理をしています

国が情報を「一元管理」するようなことは一切ありません。必要な情報を必要な時だけやりとりする「分散管理」という仕組みを採用しています。芋づる式に情報が漏れることもありません。

マイナンバーカードの
悪用は困難です

マイナンバーカードには顔写真がついているため、本人になりすますことは困難です。また、カードに記載されたマイナンバーだけでは各種手続きはできません。加えて、オンラインでの手続きには、暗証番号が必要になるため、カードのみでの悪用はできない仕組みになっています。

ICチップには、
プライバシー性の高い
個人情報は入っていません

健康保険証として利用する場合も、ご自身の特定健診結果や薬剤情報などプライバシー性の高い情報がICチップに入ることはありません。また、ICチップの読み取りに必要な暗証番号は一定回数間違えるとロックがかかります。

不正に情報を
読み出そうとすると
ICチップが壊れます

不正に情報を読み出そうとすると、ICチップが自動で壊れる仕組みになっており、万全のセキュリティを担保しています。

24時間365日体制で
マイナンバーカードの
一時利用停止ができます

紛失・盗難によるマイナンバーカードの一時利用停止については、24時間365日受け付けています。通話無料、外国語にも対応しています。

電話でのお問い合わせ先

0120-95-0178

セキュリティの詳細!

簡単!オンライン申請

簡単!オンライン申請

スマホで顔写真を
撮影

※手続きの途中で撮影することも可能です。

交付申請書の
QRコードを
読み取る

※QRコードは(株)デンソーウェーブの
登録商標です。

申請用WEBサイトで
メールアドレスを
登録

URLが届いたら
顔写真を登録、
必要事項を
入力したら完了

申請についての詳細!

顔写真撮影の注意点

最近6ヶ月以内に撮影

正面、無帽、無背景のもの

顔の位置が
片寄っている

顔が横向き

帽子によって
頭部が隠れている

平常の表情と
著しく異なる

顔や頭の輪郭が隠れる髪飾り等の
装飾品等は認められない場合があります。

やむを得ない理由により
適切な規格の写真が撮影できない方は
以下のリンクをご覧ください。

顔写真についての詳細!

マイナンバーカード申請・FAQ
GET MY CARD !
FAQ

イベント情報