二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1671197954544.jpg-(100978 B)
100978 B無題Nameとしあき22/12/16(金)22:39:14No.17394182+ 23日05:51頃消えます
>さてとしあき、
>遠い外国(ブルガリア)の親戚が死んでその遺児、フタナリ美少女(10)がとしあきの元にやってきた。
>「養ってください」と。
>彼女の手荷物はトラベルバック一つ。
>その中にはコルト・ガバメント一丁と大麻5kg、そしてウサギのぬいぐるみ・・・・・・。
>としあきは彼女をどうするか?捨てるか?
という本文からとっしーたちが妄想するスレ583回目。

第2保管庫@Wiki
https://w.atwiki.jp/bulfuta_second
設定まとめ@Wiki
https://w.atwiki.jp/mayziefutaba
削除された記事が1件あります.見る
1無題Nameとしあき 22/12/16(金)22:40:19No.17394186+
・先週も書きましたがどんどん寒くなってきましたね。12月3回目のスレ立てです

・予定通りに立てれば次回はクリスマスイブ直前、次々回は大晦日直前にスレを立てます
 なかなかいい日程になりますね

・前スレの話題は、
 「ドイツのクーデター計画」「W杯ブラジル敗退」「ブルふたバース」「メイジのキャラクター分類」
 「カイジパロ(イラスト)」「両方あるからどっちも行ける」「ふたご座流星群(SS)」
 でした


前回(582回目)の過去ログはこちらから
https://w.atwiki.jp/bulfuta_second/pages/47.html
2無題Nameとしあき 22/12/16(金)22:58:00No.17394227+
私事ですが一昨日なにかSSのネタになるかもと深夜にふたご座流星群を見ていたのが原因なのか
昨日今日と熱はないもののなんだか少し風邪っぽいような感じです
みなさま体調にはお気をつけください
3無題Nameとしあき 22/12/16(金)23:34:33No.17394277+
立て乙
>私事ですが一昨日なにかSSのネタになるかもと深夜にふたご座流星群を見ていたのが原因なのか
>昨日今日と熱はないもののなんだか少し風邪っぽいような感じです
それはお大事に
あのSS実際に見に行って書いたんだな…
4無題Nameとしあき 22/12/17(土)00:46:46No.17394428+
>それはお大事に
ありがとうございます
今夜も温かくして寝ます

>あのSS実際に見に行って書いたんだな…
寒かったですけど雲がなくて小さな星もよく見えました
よく、といっても都会にしてはというレベルなのでうっすらとしか見えてはいなかったのですが
よく撮れるカメラなどあればSSに写真を添えてもよかったんですけども
5無題Nameとしあき 22/12/17(土)01:08:43No.17394461+
>なんだか少し風邪っぽいような感じです
メ「風邪の時にもヨーグルト。ヨーグルトは健康にいい。ヨーグルトを信じろ」
6無題Nameとしあき 22/12/17(土)19:06:58No.17394856+
おやつにヨーグルト食べたよ
あと夜食にもいいね
7無題Nameとしあき 22/12/17(土)22:45:52No.17395211+
>おやつにヨーグルト食べたよ
>あと夜食にもいいね
メ「グッド!」
8無題Nameとしあき 22/12/18(日)17:44:04No.17398029+
うどんそばラーメン熱い麺類がおいしい季節になったと思い
ふとブルガリアには麺パスタを使った料理はないのか気になり調べてみたらこんな記事がありました
(個人のブログなどで直リンは避けます)

ttps://blog.goo.ne.jp/moochiekawaguchi/e/24480fd80f7d0d320ddbdb7488060742
>ブルガリアではパスタは甘くして食べるものだった!! 「マカロニ、食べる?」と、ブルガリア人のおばちゃんの家で最初に出されたときはビビった~っ!! あの、日本で言う普通の穴あきマカロニが甘~いプリンの中にシナモン風味でたっぷり入ってる!!

本当に? そのお家だけでなく? という気も正直するのですが世界にはいろんな食べ方がありますね
そういえばWikipediaの琴欧洲勝紀の記事によると
>ブルガリアでは米類はヨーグルトに混ぜて食べるお菓子であり、その感覚からか、ご飯を主食で食べる行為が気持ち悪く感じられてどうしても苦手であった。
らしいので食べ方というのは決まってないんだなと思いました
9無題Nameとしあき 22/12/18(日)18:01:40No.17398063+
書き込みをした人によって削除されました
10無題Nameとしあき 22/12/18(日)18:02:20No.17398064+
    1671354140065.jpg-(185989 B)
185989 B
もうひとつ調べているうちに知ったのがブルガリアの「ゲリナ」という風習です
たぶんまだここでは話題になっていないはず

ブルガリア南西部の山奥、イスラム教徒「ポマク」が暮らす「リブノヴォ村」に伝わる冬のあいだ行われる結婚式だそうです
2日間のうちにいくつかの行事があって最後に新婦が新郎宅に行く際に白塗りのメイクを施されるのだとか
初めて見るとちょっと驚きましたがこのメイクは新郎が落とすそうで
>これは「山奥にあるリブノヴォ村の男(山の男)が、女性へのジェントルな接し方を初めて学ぶ」という大事な儀式。
ということだそうです
こういうのはなんかいいなと思います

https://www.serbianwalker.com/ribnovo/
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20141219/429334/
11無題Nameとしあき 22/12/18(日)23:42:09No.17398515+
>ttps://blog.goo.ne.jp/moochiekawaguchi/e/24480fd80f7d0d320ddbdb7488060742
読んでみたけどブルガリアにはユフカっていうオリジナルのパスタがあるんだね
どんな味なんだろうね?

>もうひとつ調べているうちに知ったのがブルガリアの「ゲリナ」という風習です
クケリっていうなまはげみたいな祭りもあったよね
ブルガリアって独自の風習が多いんだな…
12無題Nameとしあき 22/12/19(月)01:07:13No.17398716+
>読んでみたけどブルガリアにはユフカっていうオリジナルのパスタがあるんだね
>どんな味なんだろうね?
先に引用したブログには「チュルンとした食感」とあるのですがワンタンの皮みたいな感じなんですかね?

ちなみにこの記事ではスープに入れていますし
ttps://asada-japan.hatenablog.com/entry/2013/10/28/225850
ほかにバニツァをつくったという方もいますね
ttps://skuchendnevnik.blog.fc2.com/blog-entry-478.html
13無題Nameとしあき 22/12/19(月)01:21:58No.17398750+
>ブルガリアって独自の風習が多いんだな…
面白いですよね
ゲリナはイスラム教徒が住む村に伝わる儀式ですしユフカはトルコにもあるそうです
このあたり様々な民族文化が入り込んだ結果なのかと思います
でもそれだけバルカン半島は複雑な場所だということでもあるんでしょうね

前回はふたなりと銃の組み合わせにブルふたの面白さがあるという話になりましたが
ブルガリアが合わさったのも大きいと思いますね
14無題Nameとしあき 22/12/20(火)02:18:21No.17399483+
>No.17395211
こんな深夜に小腹が空いてしまってつい食べてしまったヨーグルト
でも砂糖など入れないプレーンだしパンやお菓子よりはまだましのはず……
15無題Nameとしあき 22/12/20(火)22:40:12No.17399911+
>>ブルガリアでは米類はヨーグルトに混ぜて食べるお菓子であり、その感覚からか、ご飯を主食で食べる行為が気持ち悪く感じられてどうしても苦手であった。
メイジも米が苦手だったりするのかな…
深く考えず普通に食べてると思ってました
16無題Nameとしあき 22/12/21(水)02:19:52No.17400518+
>メイジも米が苦手だったりするのかな…
《組織》の訓練によってなんでも食べられるようになったとか
それによって本当は苦手なのを押し殺して食べていたとか
でもそのうちおいしく食べられるようになったとか
あるいは親戚の遺児ということで親によって日本食には慣れていたとか
メイジと日本食についてもいろいろ考えられそうですね
[リロード]23日05:51頃消えます
- GazouBBS + futaba-