12,000円(税込)以上ご購入で送料無料
  詳しくはこちら>>

日本酒、ワイン、焼酎などお酒の通販なら
IMADEYA ONLINE STORE

ゲストさん

ポイント残高:pt

   
  
                 
   
  

詳細検索

  
  • お酒の種類
  • 地域
  • 価格
    円から 円まで
  • トレンドキーワード
  1. HOME
  2. 日本酒
  3. 規格から選ぶ
  4. 純米大吟醸
  5. 【IMADEYAオリジナルブレンド】惣誉 生もと 特別純米 原酒 720ml
  1. HOME
  2. 日本酒
  3. 酒米から選ぶ
  4. 山田錦
  5. 【IMADEYAオリジナルブレンド】惣誉 生もと 特別純米 原酒 720ml
  1. HOME
  2. 蔵元/生産者で選ぶ
  3. 日本
  4. 栃木県
  5. 惣誉(そうほまれ)│惣誉酒造
  6. 【IMADEYAオリジナルブレンド】惣誉 生もと 特別純米 原酒 720ml

【IMADEYAオリジナルブレンド】惣誉 生もと 特別純米 原酒 720ml

商品番号 36709
価格 ¥ 2,500 消費税込 ¥ 2,750

商品写真は外観が似た商品(※ヴィンテージ違いの商品)などを
一時的に使用する場合がございます。
スペック等は必ず、商品説明にてご確認ください

お買いもの前に必ずご確認ください

■IMADEYA各店舗で販売され、在庫が無い場合がございます
システムで注文完了いただいても欠品が発生する場合がございます。
詳しくは>>ご利用ガイド「出荷準備が完了できない場合」をご参照ください
■配送口数が増え、配送料が割増になる場合がございます。
どんな注文でも1口分の送料で手続きが完了されますが、2口以上での出荷になる場合は追加送料をいただきます。
詳しくは>>ご利用ガイド「配送料追加」をご参照ください
■「要冷蔵」の記載がある商品はクール便でお届けいたします。
詳しくは>>ご利用ガイド「お届け方法」をご参照ください
容量 720ml
タイプ1
規格 特別純米
使用米 山田錦
精米歩合
産地
度数
蔵元 惣誉酒造
蔵元の情報
原語 [IMADEYA Original Blend] Soho Ikimoto Special Junmai Sake 720ml Boxed
詳細 #山田錦#純米大吟醸#惣誉(そうほまれ)│惣誉酒造#栃木県#日本#日本酒#雄町
配送方法 このお酒を含む配送はクール便で発送します。

商品説明

優しく寄り添う特別純米

惣誉酒造は、醸造年や仕込番号、酵母によって「驚くほど個性が異なる原酒」を、全て冷蔵貯蔵で管理。
さらに、特別純米から純米大吟醸まで、生産量が少なく入手困難な特Aランクの山田錦を使用するなど、原料へのこだわりもまさにトップクラスといえます。

まさに、惣誉の「熟成とブレンド」の奥深さに惚れこんでいるIMADEYAですが、なんと今回オリジナルブレンドの機会をいただきました。



9種類もの純米酒(原酒) をテイスティングし、3つを選択。
蔵元さんにもご助言をいただき、比率を微調整して完成したブレンドです。

芳醇な旨み、心地よい滑らかさが特長の唯一無二の味わい。
今飲んでも美味しく、数年の熟成によってさらに深みを増す可能性を秘めています。

このお酒があなたの一日に寄り添えますように。



惣誉愛を叫ぶ SUMIDA店長 角谷くるみ のつぶやき

こちらはあわよくばどちらかは選ばれたい…と思っていた私の願いが通じたのか、私のブレンドを河野社長、専務、杜氏に改良いただいたお酒になりました。

私のメモには、2BY(7)熟成感、酸しっかり、2BY(1401)コク、奥に甘み、3BY(7)酸、ジューシーと書いてあります。
2BY&3BY と若めで、7 号酵母と14 号酵母だけのいつもの惣誉とは違う配合になりました。

飲んでみると、まだほのかに若々しさと荒々しさもありますが、空気に触れさせながら飲んでいくとゆっくりと花開いてきます。
自家熟成にも向いていると思います。

特別純米は通常なら上代2000 円にも届かないお酒ばかり。
でも、日本酒のおいしさは精米歩合などのスペックとイコールではないことは皆さんよくご存じかと思います。
スペックではなく、技術やおいしさへの対価がしかるべきところに払われるべき。

私は自信をもってこのお酒を届けます。

惣誉のお酒一覧はこちら
惣誉(そうほまれ)│惣誉酒造

惣誉酒造 -SOHOMARE- /栃木県

「地の酒に生きる」日本酒蔵
熟成とブレンドが生み出す懐深さ


現在お酒の85%を栃木県内に出荷しており、「地域に根差したお酒」であることに誇りを持つ日本酒蔵。
いつもの晩酌で飲まれるお酒に、その蔵の本質が現れると考え、すべてのお酒に対して一切の妥協を許さない姿勢で酒造りを行っています。

惣誉酒造の特徴は熟成とブレンド。
醸造年や仕込番号、酵母によって「驚くほど個性が異なる原酒」を全て冷蔵貯蔵で管理しています。

お酒のリリース時には、蔵元と杜氏で膨大なテイスティングを行い、絶妙なブレンド比率を導き出し、「惣誉」らしい懐の深さを感じる優しい味わいを生み出しています。