Tweet

Conversation

こんなのが「疑惑」なのか? 都の予算と実績が一致するのは当たり前だろ。単に予算を使い切ったって意味だよ。端数はいちいち申告不要なの。 とっくにColaboからも説明されてたはずだが。
Quote Tweet
okayama-taro
@okayama_taro_1
Replying to @himasoraakane
これって Colaboが会計と事業報告をいい加減にしていたことの告白!? インチキ事業報告してたってこと? 下記、まともな報告と思う人いる? 受け付ける方もどうかしてるし 暗闇深すぎ >原告仁藤の周囲には、会計をちゃんとしなければならないとアドバイスしてくる友人も現れており
Image
14
336
Replying to
マジで下っ端社員だから分からんのだが、 本当にこんな会計書類になるの? 端数って切るもんなの? 逆になんで切るんだ? まとめてどっかに発注した後にその発注書そのまま貼れば良いのでは? 弁当の注文報告(数人の会社の数人分だが)そんな風に報告した覚えがある。
2
18
Replying to
マジで馬鹿な質問なら すまないんだが 領収書とレシートを全部足してそのエクセルで合計出して打ち出せば良いのでは? 急場の買い物が多くて領収書が無いみたいな事なのこれ?
2
17
Replying to and
「マジで下っ端社員」なんだろうけど、全ての領収書を添付して精算するのはかなり下っ端の業務だよね。 悪いことしてないかどうかは色んなところがチェックしているからなかなか適当な事は出来ないよ、とはいえ全ての活動をいちいち領収書レベルでチェックしてたら日本経済成り立たないよ…
3
8
Replying to and
さっきの経理のおばちゃんに聞いたら端数までやってたで エクセルじゃない何か新しいソフトで、 まあ置いといて 横領とか無駄遣いとかコロナ時の使途不明金の温床にならない? colaboを疑ってるワケじゃなく 税金の使い方、これで大丈夫なの?
2
6
例えば、会社の報奨の一つで五千円か食事代だします。 ってなったら、五千円ピッタリのご飯を探すのも一つの方法ですが、好きなご飯を食べてその飲食店に五千分だけ領収書きってもらうこともできますよね。 それに近いのでは? んで、批判してる人は、店名と五千円というお金だけを見て批判してる。
1
4
Show more replies

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Trending in Japan
緊急発表
4,507 Tweets
Trending in Japan
タリョラ
Trending in Japan
年末感謝祭
2,513 Tweets
Trending in Japan
トリカラ
Business & finance · Trending
#青汁王子
147K Tweets