皆さまこんにちは!
電気で動くモノに必ず電子部品として使用される「プリント基板」。
これを神奈川県綾瀬市で開発・製造・販売をしている株式会社メイコーです!
採用担当の酒林です。
さて、「プリント基板」と聞いて具体的に想像できた方は何人いらっしゃるでしょうか。
プリント基板は電気で動く製品に必ず使われていますが、
テレビやパソコン、スマートフォンなどの中を実際に見る機会は限られるため
イメージできる方は少ないと思います。
実は快適な生活に欠かせない非常に身近な存在、
それが「プリント基板」です!!
そんなスゴイ製品を生み出す仕事、基板系技術職の業務内容を紹介します!
基板系技術職には大きく分けて3つの分野があります。
1.商品研究開発
2.商品設計
3.生産技術
今回は「1.商品研究開発」のお仕事を紹介したいと思います。
こちらは、名前にもある通り、まだ世の中に出ていない基板を開発しているチームです!
私たちの事業は完全オーダーメイド製ですので、
お客様から「こんな製品をつくりたい、試作を作ってほしい!」といった
ご要望をお受けするところから始まります。
したがって、
・お客様がつくりたいモノを実現させるために、今まで使用してきた材料や工法、
基板の構造にとらわれず、新しいアイデアを生み出して基板づくりをおこなうお仕事です!
例えば、「部品内蔵基板」という製品があります。
プリント基板の表面にはコンデンサや半導体など様々な部品を載せますが、
部品を載せた分高さが出るためかさばります・・・。
それを解消するために、あらかじめ基板の中に部品を入れて作るというアイデアが生まれ、
この基板がつくられました★
そして、
・電子機器業界の最新情報にアンテナを立てて、次世代の基板を開発し、お客様への提案をおこなう
なども重要なミッションとなります。
開発のテーマも省電力や大電流、6Gなど一人ひとりが
異なるテーマに取り組んでいます。
“発想力”が重要となりますので、今までの枠にとらわれず
自由な発想が得意な方に向いているお仕事となります!
次回は「商品設計」についてご紹介したいと思います。
それでは、また次回お会いしましょう(^^)/