固定されたツイートいわみこうぞう@MasaruKoga1975·2020年7月26日御新規様向けに、プロフ通りの連ツイ紹介。 ABWRの非常用電源 https://twitter.com/MasaruKoga1975/status/1285716858801401858… 東海第二の建屋。 https://twitter.com/MasaruKoga1975/status/1285969120324841474… HCPS-DGの罠引用ツイートいわみこうぞう@MasaruKoga1975·2020年7月24日本日スキャンしたのは10数年前の一般の電気設備メンテナンス資料。ポンプの動力費削減のところは改めて唸らされる。原発にも通じる話だから。 例によって東海第二を始めとするBWR-5だが、ECCSはA系B系とHPCSの三区分となってる。HPCSの電源もDGだが所要電力がA,B系と小さいので寸法も小さい。このスレッドを表示2836このスレッドを表示
いわみこうぞう@MasaruKoga1975·3時間タイトルに相違なく詳しく行き届いていますね。 NHKは市民が注視した上で再稼働という感じの人もいるので、その意向には沿った企画では。引用ツイートCalci@Calcijp·19時間【詳しく】福井 美浜原発3号機 運転停止認めない決定 大阪地裁 | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221220/k10013928321000.html… NHKは残念そう。
いわみこうぞうさんがリツイートしました眠れる森のパンダ@Panda_51·4時間返信先: @Calcijpさん国軍を廃止するかわりに与党の党員で民兵を組織し、治安部隊並の人数を集めたりしてましたね…その後の大統領はわりと真面目に非武装化に取り組んでましたが、最近もニカラグアとの関係が緊迫したときに国内右派が民兵を組織し、しかもメキシコカルテルとつるんで麻薬密輸に手を染めたりして32
いわみこうぞうさんがリツイートしましたCalci@Calcijp·4時間出た!実質軍事をアメリカに丸投げしてるコスタリカ!引用ツイートエイ小学校@zikatu1·17時間小学生からの質問 「ねぇ先生。日本はなんで軍事費のために増税なの?コスタリカみたいに軍を持たず、そのお金を人や環境に使って世界にアピールすれば、周りの国も日本をもっと大事にしてくれると思うけど、まちがってる?」と。うまく答えられなかったけれど、こういう子が将来総理になってほしい75080
いわみこうぞう@MasaruKoga1975·3時間界隈では有名なおしどりマコの東電会見出席も、ライター、ジャーナリストでそれ程評価しない声は聞いた。 一般論として質問は良いことだが、プレスリリース資料なら家でHPからダウンロードすれば?とも思うし、質問の前に理解力を付ける必要もある。 お金も時間も無限に湧いてくるものではない。引用ツイートいわみこうぞう@MasaruKoga1975·3時間春橋さんこそ、10年活動して地裁で勝訴も取った団体の名前も覚えないのはどうかと思うがね。 水戸-東京間はバスでも5000円、特急利用ならその倍近い金がかかる。他の立地地域は更に交通費を要する。 私は独自に技術問題も提起してるが、平日は仕事だからその会合は行けないよ。何か文句でも。 twitter.com/haruhasiSF/sta…121
いわみこうぞう@MasaruKoga1975·3時間春橋さんこそ、10年活動して地裁で勝訴も取った団体の名前も覚えないのはどうかと思うがね。 水戸-東京間はバスでも5000円、特急利用ならその倍近い金がかかる。他の立地地域は更に交通費を要する。 私は独自に技術問題も提起してるが、平日は仕事だからその会合は行けないよ。何か文句でも。引用ツイート春橋哲史(フクイチ核災害は継続中)@haruhasiSF·12月19日室内の様子。 ズラリと座っているのは、全員、関係者。 一般傍聴は私一人。 テレビカメラは無し。 「東海第二は危険だー」の人達は、誰一人傍聴に来ないらしい。 「ナントカ連絡会」とか、「ナントカ阻止ネット」の皆さんは、どこにいる? 原電の社長にパブリックプレッシャーをかけに来ないの?11
いわみこうぞうさんがリツイートしました春橋哲史(フクイチ核災害は継続中)@haruhasiSF·12月19日原子力規制委員会臨時会は、11時10分頃に終了。 2019年以降、審査用の原電の資料に約1300箇所の間違いがあったとのこと。 石渡委員が「審査が困難になる」可能性に言及。 山中委員長も「打ちきり」こそ言わなかったが、「審査継続の見直し」の可能性を指摘。 敦賀2号の審査が再開された途端に、これか159
いわみこうぞうさんがリツイートしました春橋哲史(フクイチ核災害は継続中)@haruhasiSF·20時間今日の検討会の資料4。 「今日の本題」とのこと。 中間とりまとめの原案。 →165このスレッドを表示
いわみこうぞうさんがリツイートしました春橋哲史(フクイチ核災害は継続中)@haruhasiSF·19時間事故分析に関する「2022年度・中間とりまとめ」は、来月中に成案にして原子力規制委員会にかけ、パブリックコメントを開始する予定とのこと。 このパブリックコメントは、提出必須だな。引用ツイート春橋哲史(フクイチ核災害は継続中)@haruhasiSF·19時間事故分析検討会は、予定より20分程度、早く終了。 次回は1/13・金曜日と思われる。 傍聴は、ずっと私だけで、最後に記者が2人になった。33
いわみこうぞう@MasaruKoga1975·4時間今回開通区間はトンネルがあり、2010年代に掘ったが、柏崎バイパスの予算の付け方は、原発事故前の計画を修正も工期前倒しも特に考慮しなかったのではないかな。 地方議会での話や陳情団が一言付け加えたりして予算執行自体は継続だったのだろうとは思うが、特にペースを早めた様子が全く無い。引用ツイートいわみこうぞう@MasaruKoga1975·4時間柏崎バイパスは別に避難専用道路ではないんだけど、再稼働によるハレーションを真面目に考えていたら、今頃4車線で全通の上、更にバイパス延伸計画があってしかるべきだろ? それが何故30年かけて片側2車線+未整備区間が残ってるのか。&エネルギーに書かれてた「業界の本音」は只の愚論。 twitter.com/MasaruKoga1975…
いわみこうぞう@MasaruKoga1975·4時間柏崎バイパスは別に避難専用道路ではないんだけど、再稼働によるハレーションを真面目に考えていたら、今頃4車線で全通の上、更にバイパス延伸計画があってしかるべきだろ? それが何故30年かけて片側2車線+未整備区間が残ってるのか。&エネルギーに書かれてた「業界の本音」は只の愚論。引用ツイートいわみこうぞう@MasaruKoga1975·4時間国道8号 柏崎バイパス(城東~鯨波)の開通セレモニー https://city.kashiwazaki.lg.jp/soshikiichiran/toshiseibibu/5/33522.html… 開通区間:柏崎市城東~鯨波区間(延長3.6km) 開通日 :令和4(2022)年11月27日(日曜日)午後3時 旧道は鯨波付近の坂で雪によりスタック多発。 30年かけ10kmの内6割程開通済だが、4車線計画の内2車線だけ。1
いわみこうぞう@MasaruKoga1975·4時間国道8号 柏崎バイパス(城東~鯨波)の開通セレモニー https://city.kashiwazaki.lg.jp/soshikiichiran/toshiseibibu/5/33522.html… 開通区間:柏崎市城東~鯨波区間(延長3.6km) 開通日 :令和4(2022)年11月27日(日曜日)午後3時 旧道は鯨波付近の坂で雪によりスタック多発。 30年かけ10kmの内6割程開通済だが、4車線計画の内2車線だけ。引用ツイート青木美希 『地図から消される街』(講談社)8刷/『いないことにされる私たち』重版決定@aokiaoki1111·12月19日数百台が立ち往生。巻き込まれた方が「バイパス手前でまた動かず。柏崎刈羽原発に事故が起きたら避難できない!どうする原発!」と書き込んでいました。 まったくです…。 https://msn.com/ja-jp/news/national/%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E3%81%AE%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E6%9F%8F%E5%B4%8E%E5%B8%82-%E5%9B%BD%E9%81%938%E5%8F%B7%E3%81%A7%E6%95%B0%E7%99%BE%E5%8F%B0%E3%81%8C%E7%AB%8B%E3%81%A1%E5%BE%80%E7%94%9F-%E9%A3%9F%E6%96%99%E3%82%84%E6%B0%B4%E3%82%92%E9%85%8D%E5%B8%83/ar-AA15s3Hv?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=1c6027bc59464f96935ebbd555e5c209…1
いわみこうぞう@MasaruKoga1975·4時間テレビ会議システム導入・活用ガイド/藤原祥隆(著者) https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1047834142… 1997年の本を、例え技術史研究のためであっても欲しいとは思わないのだが、こういう物が売られていたというのは頭の片隅に入れておきたい。 画像フォーマットはCIF(アナログTVの半分の解像度)なら上出来の時代。page.auctions.yahoo.co.jpテレビ会議システム導入・活用ガイド/藤原祥隆(... - ヤフオク!藤原祥隆(著者)販売会社/発売会社:日本実業出版社発売年月日:1997/08/29JAN:9784534026729
いわみこうぞうさんがリツイートしましたKenichi Tomura/戸村賢一@kenichi_tomura·12時間返信先: @kenichi_tomuraさん, @MasaruKoga1975さんそれで思い出したのですが、かつて左派系の人から「軍需産業の品物は買わない」的な原稿依頼があり、エアコンのダイキンは銃弾売っていて旭化成は爆薬売っていて・・・みたいな話があるので完全ボイコットは無理よ、っていう原稿を書いたら見事にボツになりましたw22
いわみこうぞう@MasaruKoga1975·13時間返信先: @MasaruKoga1975さん, @kenichi_tomuraさんまぁ、書きぶりを好意的に解すれば「思い出した」位の事なのかも知れません。 ただ一般的に反対運動界隈の人って、「毛嫌いで最低限の知識も得ない」「無学こそ正義」みたいな人が目に付きますからね。以前も、ウェビナーや集会で拒絶反応してる人を見かけたりしました。
いわみこうぞう@MasaruKoga1975·13時間返信先: @kenichi_tomuraさん日揮は廃棄物処理を中心に昔から担当していますよ。 東工大で博士号取ったそうですが、就活生でもIHIが原発やってることくらい知ってると思いますね。東工大なら。サイトかパンフレットを見るだけでしょう。2