[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1671457989083.jpg-(1087086 B)
1087086 B無念Nameとしあき22/12/19(月)22:53:09No.1047190761そうだねx1 08:54頃消えます
平均年収スレ
としあきの年代だと700万くらいが多そう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき22/12/19(月)22:55:20No.1047191538そうだねx20
    1671458120384.jpg-(73845 B)
73845 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
2無念Nameとしあき22/12/19(月)22:55:57No.1047191800+
50歳って700万もあるのか
均すと毎月50万ぐらいは銀行に振り込まれるんだな
3無念Nameとしあき22/12/19(月)22:57:29No.1047192474+
独身だけどそれぞれ自慢したいステータスがあるのさ
許してやってくれ
4無念Nameとしあき22/12/19(月)22:57:46No.1047192589そうだねx9
無職が何故他人の収入を気にするのか
5無念Nameとしあき22/12/19(月)22:58:11No.1047192759そうだねx7
>50歳って700万もあるのか
>均すと毎月50万ぐらいは銀行に振り込まれるんだな
800万だけど毎月35~40万くらいしか振り込まれないよ
6無念Nameとしあき22/12/19(月)23:01:43No.1047194129そうだねx7
>800万だけど毎月35~40万くらいしか振り込まれないよ
尻尾現したな
7無念Nameとしあき22/12/19(月)23:02:54No.1047194557そうだねx13
額面と手取りの区別つかない子いるのか
8無念Nameとしあき22/12/19(月)23:05:46No.1047195600+
大学院博士課程中退だからグラフの通り
9無念Nameとしあき22/12/19(月)23:08:45No.1047196609+
としあきは定年近い高齢者が多いと?
10無念Nameとしあき22/12/19(月)23:09:26No.1047196856+
del
11無念Nameとしあき22/12/19(月)23:11:44No.1047197611+
>としあきは定年近い高齢者が多いと?
定年が60ならあと5年で定年だけど社会情勢的には10年は働かないと年金もらねなさそう
12無念Nameとしあき22/12/19(月)23:30:32No.1047203811そうだねx8
>>800万だけど毎月35~40万くらいしか振り込まれないよ
>尻尾現したな
手取りだから当然では?
ボーナスもあるし
13無念Nameとしあき22/12/19(月)23:34:32No.1047205180+
    1671460472416.jpg-(198041 B)
198041 B
スレ画妙に額が少なくないか?
厚労省のデータだとこうなってる
14無念Nameとしあき22/12/19(月)23:37:18No.1047206061そうだねx11
ネットの話は信じられん
平気で嘘つく奴おるからな
15無念Nameとしあき22/12/19(月)23:38:34No.1047206494そうだねx1
体感的には俺の実家地域だと平均年収は180万前後だな
年齢?そんなもん関係ないようちのとこは
16無念Nameとしあき22/12/19(月)23:41:35No.1047207579+
俺やっと700届いたけどだいぶ遅いんだな・・かなしい
17無念Nameとしあき22/12/19(月)23:44:18No.1047208525+
>俺やっと700届いたけどだいぶ遅いんだな・・かなしい
すごいな
650万円くれ!
18無念Nameとしあき22/12/19(月)23:48:24No.1047209780そうだねx1
>体感的には俺の実家地域だと平均年収は180万前後だな
アフリカあき?
19無念Nameとしあき22/12/19(月)23:52:14No.1047210999+
>アフリカあき?
まあうちの周辺の県はみんなこんな感じだよ
西日本ね
20無念Nameとしあき22/12/19(月)23:53:52No.1047211499+
スレ画小卒ってなんだよ中卒ならわかるけど
21無念Nameとしあき22/12/19(月)23:54:11No.1047211599+
こういう情報だけ知って自分が実際に就職したとき勝手に絶望してそう
22無念Nameとしあき22/12/19(月)23:55:40No.1047212057そうだねx1
まぁ同人3000万の類のネタや
23無念Nameとしあき22/12/19(月)23:56:10No.1047212211そうだねx1
今の感じだと順当に勤め上げてピークで800越えるとかそんなもんだろうな
24無念Nameとしあき22/12/19(月)23:56:56No.1047212429そうだねx7
>今の感じだと順当に勤め上げてピークで800越えるとかそんなもんだろうな
ないない
順当にいけて(まずそれが無理なんだけど)450いくかいかないか、だな
25無念Nameとしあき22/12/19(月)23:57:38No.1047212657そうだねx1
>ネットの話は信じられん
>平気で嘘つく奴おるからな
国の賃金構造基本統計調査が元ネタだ
26無念Nameとしあき22/12/19(月)23:58:54No.1047213100+
このグラフのN数はいくつですか?
27無念Nameとしあき22/12/20(火)00:01:59No.1047214057+
>>ネットの話は信じられん
>>平気で嘘つく奴おるからな
>国の賃金構造基本統計調査が元ネタだ
そっちの話じゃないのに
この理解力は年収低そうだな
28無念Nameとしあき22/12/20(火)00:02:05No.1047214085そうだねx1
>スレ画妙に額が少なくないか?
>厚労省のデータだとこうなってる
これはどういう数字なんだろ
高卒で普通にこんだけ貰えてる国なら諸々もう少しマシな状況になってるとは思うけどねえ
29無念Nameとしあき22/12/20(火)00:04:39No.1047214948+
>国の賃金構造基本統計調査が元ネタだ
だから何なんだ?
おチンギンコーゾーウンコチンチンが元ネタだから間違いないでしゅ!!とか思ってんの?
30無念Nameとしあき22/12/20(火)00:06:38No.1047215518そうだねx3
>これはどういう数字なんだろ
>高卒で普通にこんだけ貰えてる国なら諸々もう少しマシな状況になってるとは思うけどねえ
統計操作に決まってんだろ
サンプルをどういう風に決めるかは役人の自由だからな
成功した奴だけ統計サンプルにしてんだよ
昔から日本人の得意技だろ
31無念Nameとしあき22/12/20(火)00:09:19No.1047216213+
>統計操作に決まってんだろ
>サンプルをどういう風に決めるかは役人の自由だからな
>成功した奴だけ統計サンプルにしてんだよ
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/chinginkouzou_b.html#03 [link]
抽出方法が書いてあるだろ
32無念Nameとしあき22/12/20(火)00:09:20No.1047216217そうだねx7
同人3000万とか横浜の社長とかがいるような二次裏での自己申告だからな
社会人経験ない無職くらいしか騙されんだろう
33無念Nameとしあき22/12/20(火)00:10:00No.1047216406+
中央値はいくつなの?
34無念Nameとしあき22/12/20(火)00:10:08No.1047216435+
としあき世代になると格差が広がるからね
似たような収入の連中でまとまるようになるから社会全体が見えなくなる
35無念Nameとしあき22/12/20(火)00:11:34No.1047216804+
>としあき世代になると格差が広がるからね
>似たような収入の連中でまとまるようになるから社会全体が見えなくなる
それ役人に言えよ
36無念Nameとしあき22/12/20(火)00:11:37No.1047216818+
>としあき世代になると格差が広がるからね
>似たような収入の連中でまとまるようになるから社会全体が見えなくなる
としあき世代って何歳くらいよ
37無念Nameとしあき22/12/20(火)00:12:38No.1047217106+
>としあき世代って何歳くらいよ
二次裏が出来たのが21年前
21年前は2ちゃんねる全盛期を少し過ぎたあたり
まあ40~50歳前後ちゃうか?
要するに就職氷河期世代ね
38無念Nameとしあき22/12/20(火)00:13:07No.1047217212+
>スレ画妙に額が少なくないか?
>厚労省のデータだとこうなってる
厚生労働省の平成28年賃金構造基本統計調査が元ネタらしいんだが
その中身見てもこんな景気の良い数字が見あたらん
学歴年齢別のデータ見てもこんな高くないし
39無念Nameとしあき22/12/20(火)00:14:33No.1047217574+
年収1000万の人がいたとして
じゃあ自分も年収1000万稼げるわけでは無いしな
40無念Nameとしあき22/12/20(火)00:16:03No.1047217973+
>厚生労働省の平成28年賃金構造基本統計調査が元ネタらしいんだが
>その中身見てもこんな景気の良い数字が見あたらん
>学歴年齢別のデータ見てもこんな高くないし
いやまんまだよ
読み方間違ってないか
41無念Nameとしあき22/12/20(火)00:16:13No.1047218025+
>まあ40~50歳前後ちゃうか?
>要するに就職氷河期世代ね
新しい人も入ってきているがそもそも氷河期世代の人数むっちゃいるから一番多いのは?ってなるとそこになるんだろうけど
42無念Nameとしあき22/12/20(火)00:16:40No.1047218180そうだねx9
バブル期は歯医者の年収は1億超えてた
弁護士が4000万円くらいだった
今は歯医者の平均年収は300万前後
弁護士の平均年収が800万円前後
医者がようやく1000万をちょっと超えるくらい
とてもじゃないけど800万円クラスがゴロゴロ居るような社会じゃないんだわ今
43無念Nameとしあき22/12/20(火)00:17:24No.1047218368+
中央値だと50代も500万くらいだったりして
44無念Nameとしあき22/12/20(火)00:17:56No.1047218540+
金で買えない物はあんまりないけど
金で買えない物は身近に存在していてその最たる物が叡智だ
印刷技術の発達した現代ではした金で買える値段の技術書とかの読み物の真価は内容であって
いくら金積んで本買える奴でもアホだと内容理解して追試するのは不可能だからな
悪魔に何かを乞うなら叡智か不死以外はないとすら言える
45無念Nameとしあき22/12/20(火)00:18:16No.1047218628+
>中央値だと50代も500万くらいだったりして
50代で500万も貰ってたらすげーよ
お前何歳なんだ?
社会経験とかある?
46無念Nameとしあき22/12/20(火)00:19:15No.1047218898+
>No.1047218540
いや言ってることはわかるけど、なんで今このスレで突然そんなこと言い出したんだ?
47無念Nameとしあき22/12/20(火)00:19:20No.1047218913そうだねx4
>中央値だと50代も500万くらいだったりして
そんなもんでしょ
48無念Nameとしあき22/12/20(火)00:19:30No.1047218956そうだねx1
>そんなもんでしょ
ないない
49無念Nameとしあき22/12/20(火)00:19:32No.1047218966+
>厚生労働省の平成28年賃金構造基本統計調査が元ネタらしいんだが
>その中身見てもこんな景気の良い数字が見あたらん
>学歴年齢別のデータ見てもこんな高くないし
(3) 「学歴別にみた賃金」には大卒40代後半男性の月収が約50万とあるから
ボーナスと各種手当考えると800万くらいじゃないか
50無念Nameとしあき22/12/20(火)00:20:08No.1047219103+
>>としあき世代になると格差が広がるからね
>>似たような収入の連中でまとまるようになるから社会全体が見えなくなる
>としあき世代って何歳くらいよ
アラフォーかな
51無念Nameとしあき22/12/20(火)00:20:20No.1047219164+
>>としあき世代って何歳くらいよ
>アラフォーかな
いやアラフィフか
52無念Nameとしあき22/12/20(火)00:20:32No.1047219218そうだねx2
大卒って言ってもピンキリだしなあ
どうせ書類上の見栄えを良くしたくて高収入の奴だけサンプルにしましたってオチだろな
53無念Nameとしあき22/12/20(火)00:21:52No.1047219585そうだねx1
ほんと不景気だな
54無念Nameとしあき22/12/20(火)00:22:09No.1047219685+
>ないない
ウチの会社だと課長代理以上でそれぐらい
55無念Nameとしあき22/12/20(火)00:22:18No.1047219734そうだねx2
職歴無い30歳とかならもう大卒とか意味無いな
56無念Nameとしあき22/12/20(火)00:23:54No.1047220147+
>どうせ書類上の見栄えを良くしたくて高収入の奴だけサンプルにしましたってオチだろな
(ア)抽出方法は、事業所を第1次抽出単位、労働者を第2次抽出単位とする層化二段抽出法としている。
とのことだが
57無念Nameとしあき22/12/20(火)00:24:03No.1047220195+
残業許してくれないかなぁ
残業無くなってから収入めっちゃ減ったわ
58無念Nameとしあき22/12/20(火)00:24:52No.1047220418+
500万って平30代残業無し時の年収だったな
59無念Nameとしあき22/12/20(火)00:26:42No.1047220856+
医者夫婦共働きだけどそれぞれ1000万届かないくらい
60無念Nameとしあき22/12/20(火)00:27:39No.1047221175+
>>厚生労働省の平成28年賃金構造基本統計調査が元ネタらしいんだが
>>その中身見てもこんな景気の良い数字が見あたらん
>>学歴年齢別のデータ見てもこんな高くないし
>(3) 「学歴別にみた賃金」には大卒40代後半男性の月収が約50万とあるから
>ボーナスと各種手当考えると800万くらいじゃないか
これ賞与を盛ってるのかねえ
そのグラフだと大卒男のピーク時で12ヶ月で650万行かないくらいで
そこに300万くらい賞与乗っけてるんだろうか
61無念Nameとしあき22/12/20(火)00:29:23No.1047221582+
>そのグラフだと大卒男のピーク時で12ヶ月で650万行かないくらいで
>そこに300万くらい賞与乗っけてるんだろうか
時間外手当もあるでしょ
62無念Nameとしあき22/12/20(火)00:30:56No.1047221946+
>これ賞与を盛ってるのかねえ
>そのグラフだと大卒男のピーク時で12ヶ月で650万行かないくらいで
>そこに300万くらい賞与乗っけてるんだろうか
ボーナスの平均は2カ月×2=4カ月分なので各種手当含めればそんなもんではないかな
63無念Nameとしあき22/12/20(火)00:31:39No.1047222106+
日付変わったから今日給料日だ
64無念Nameとしあき22/12/20(火)00:31:47No.1047222128+
非正規とか派遣入れたら平均500マン超えてないだろ
あいつらめちゃくちゃ給料低くね?
65無念Nameとしあき22/12/20(火)00:33:14No.1047222429+
>>そのグラフだと大卒男のピーク時で12ヶ月で650万行かないくらいで
>>そこに300万くらい賞与乗っけてるんだろうか
>時間外手当もあるでしょ
いや
>1671460472416.jpg
のグラフ乗っけてるサイトだと平成28年賃金構造基本統計調査のデータだって書いてるのに時間外とか賞与の数字が元の調査データに見当たらなくて…
どっかに付表でもあるのかこれ
66無念Nameとしあき22/12/20(火)00:36:10No.1047223152+
平成28年賃金構造基本統計調査と何のデータ組み合わせて
大卒男50-54才の平均年収を1000万近くに計算してんだろうなこれ
67無念Nameとしあき22/12/20(火)00:36:43No.1047223297そうだねx1
弁護士だけど週4の1日5時間くらい働いて年平均800
病気持ちだから最高の選択ができた
68無念Nameとしあき22/12/20(火)00:37:57No.1047223565+
>のグラフ乗っけてるサイトだと平成28年賃金構造基本統計調査のデータだって書いてるのに時間外とか賞与の数字が元の調査データに見当たらなくて…
賞与や手当は調査にはないよ
だから平均額(ボーナスなら4カ月)から推測して上乗せしてるんだろう
69無念Nameとしあき22/12/20(火)00:38:26No.1047223708そうだねx1
>No.1047205180
の元の日経の記事も特に修正とか入ってねえから何らかの組み合わせであの数字にはなるんだろう
70無念Nameとしあき22/12/20(火)00:39:05No.1047223913+
>>のグラフ乗っけてるサイトだと平成28年賃金構造基本統計調査のデータだって書いてるのに時間外とか賞与の数字が元の調査データに見当たらなくて…
>賞与や手当は調査にはないよ
>だから平均額(ボーナスなら4カ月)から推測して上乗せしてるんだろう
推測入ったら出典明記の意味ねーじゃんよ…
71無念Nameとしあき22/12/20(火)00:41:12No.1047224451+
>平成28年賃金構造基本統計調査と何のデータ組み合わせて
>大卒男50-54才の平均年収を1000万近くに計算してんだろうなこれ
平均月収が53万5000でしょ
それを16カ月分で856万
そこに時間外やらが乗れば1000万弱にはなる
72無念Nameとしあき22/12/20(火)00:41:21No.1047224492+
記者が勝手に推測や他のデータ考慮して数字出したなら厚労省からすれば迷惑な話ではある
73無念Nameとしあき22/12/20(火)00:42:20No.1047224694+
>>だから平均額(ボーナスなら4カ月)から推測して上乗せしてるんだろう
>推測入ったら出典明記の意味ねーじゃんよ…

賞与が平均4カ月なのは事実だろう
74無念Nameとしあき22/12/20(火)00:45:23No.1047225408+
高卒でも院卒並みに貰えてるからITはバブルだと感じる
75無念Nameとしあき22/12/20(火)00:45:30No.1047225432+
>No.1047224451
平均でそれは夢見過ぎでは?
76無念Nameとしあき22/12/20(火)00:45:44No.1047225496+
>まあうちの周辺の県はみんなこんな感じだよ
お前の周囲が底辺なだけだろ
県の年齢別年収で学歴分けされてるものを見ろよ
平均と中央値の両方でも男でそれはない
77無念Nameとしあき22/12/20(火)00:45:57No.1047225563そうだねx1
現時点では人並だがあと5年で150万も上がるとはとても思えん
78無念Nameとしあき22/12/20(火)00:46:33No.1047225739+
>>No.1047224451
>平均でそれは夢見過ぎでは?
どっちも単なるデータなので自分に言われても困る
79無念Nameとしあき22/12/20(火)00:46:47No.1047225802そうだねx2
抽出したサラリーマン(三菱商事・伊藤忠・三井物産・丸紅・住友商事・etc…)
うーんこの
80無念Nameとしあき22/12/20(火)00:47:23No.1047225959+
>>>だから平均額(ボーナスなら4カ月)から推測して上乗せしてるんだろう
>>推測入ったら出典明記の意味ねーじゃんよ…
>?
>賞与が平均4カ月なのは事実だろう
数字自体は別に良いんだけど実際元ネタからその数字出そうとするとあれこれ別途計算して積み上げなきゃってのが出所明記としては分かりにくいなって話ですわ
81無念Nameとしあき22/12/20(火)00:48:17No.1047226170そうだねx2
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2020/pdf/002.pdf [link]
国税庁 令和2年分 民間給与実態統計調査
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2021/dl/13.pdf [link]
厚生労働省 令和3年賃金構造基本統計調査の概況

公表されてるデータすら調べられない読めない知能だと年収も低いだろうな
82無念Nameとしあき22/12/20(火)00:48:33No.1047226241+
>平均でそれは夢見過ぎでは?
氷河期だもんな
83無念Nameとしあき22/12/20(火)00:49:09No.1047226401+
>どっちも単なるデータなので自分に言われても困る
すまん
別に君に言ってない
84無念Nameとしあき22/12/20(火)00:50:47No.1047226839+
都道府県の学歴別年収も公表されてる
女も含めると下がるから男の正規雇用者の平均で見てみな
85無念Nameとしあき22/12/20(火)00:51:17No.1047226961そうだねx5
同人生活7年 俺今年初めて年収800万超えたよ
嬉しすぎて涙が出そう
86無念Nameとしあき22/12/20(火)00:51:58No.1047227112+
まあ厚労省のデータは元ネタの別グラフの中央値見ると
大卒男で見ても平均とものすごく乖離してるからな
87無念Nameとしあき22/12/20(火)00:52:09No.1047227148+
    1671465129040.jpg-(174055 B)
174055 B
全国の学歴別
88無念Nameとしあき22/12/20(火)00:52:23No.1047227188+
> https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2021/dl/13.pdf [link]
>厚生労働省 令和3年賃金構造基本統計調査の概況
院卒の男だと50代後半で平均月収67万もいくのか
年収にすると1200~1300万くらい?
89無念Nameとしあき22/12/20(火)00:53:23No.1047227469+
    1671465203247.jpg-(224598 B)
224598 B
雇用形態別
90無念Nameとしあき22/12/20(火)00:53:26No.1047227476+
肌感覚では違和感のないデータだがあまり豊かではないとしあきが多いということなのか…
91無念Nameとしあき22/12/20(火)00:53:39No.1047227539+
まあ都合のいい様なデータ作ってるんだろ
コロナ禍真っ只中で給料平均上がる訳ないんだし
このデータ見て「給料上がったわ」って政治家さんが判断したんならなるほどだけど
92無念Nameとしあき22/12/20(火)00:53:43No.1047227553+
>院卒の男だと50代後半で平均月収67万もいくのか
>年収にすると1200~1300万くらい?
どういう計算してんの?
93無念Nameとしあき22/12/20(火)00:54:28No.1047227736+
    1671465268117.jpg-(155183 B)
155183 B
都道府県別
94無念Nameとしあき22/12/20(火)00:55:36No.1047227977そうだねx2
>肌感覚では違和感のないデータだがあまり豊かではないとしあきが多いということなのか…
金の余裕がないやつは心の余裕もないから見たまんまだ
95無念Nameとしあき22/12/20(火)00:56:57No.1047228266+
こういうデータは総支給額で手取りじゃないから実際はもらってるようでも税金引かれてかなしいことになるぞ
96無念Nameとしあき22/12/20(火)00:58:02No.1047228473そうだねx1
>こういうデータは総支給額で手取りじゃないから実際はもらってるようでも税金引かれてかなしいことになるぞ
総支給が低ければ税金が低くても手取りも低いんですよ
97無念Nameとしあき22/12/20(火)00:58:25No.1047228533+
>肌感覚では違和感のないデータだがあまり豊かではないとしあきが多いということなのか…
そもそも年収800万も600万も400万もそうそう変わらなくね
累進課税だし
98無念Nameとしあき22/12/20(火)00:58:33No.1047228565+
    1671465513444.jpg-(115531 B)
115531 B
令和三年だと色々下がってんね
と言うより平成28年が大卒と院卒はっきり分かれてなかったのかね
99無念Nameとしあき22/12/20(火)00:59:16No.1047228725+
手取り24.5
苦しいです
100無念Nameとしあき22/12/20(火)00:59:24No.1047228747+
>>院卒の男だと50代後半で平均月収67万もいくのか
>>年収にすると1200~1300万くらい?
>どういう計算してんの?
67万×16+手当
101無念Nameとしあき22/12/20(火)00:59:45No.1047228824+
>そもそも年収800万も600万も400万もそうそう変わらなくね
>累進課税だし
累進課税を誤解してないか
102無念Nameとしあき22/12/20(火)01:00:34No.1047228991+
>肌感覚では違和感のないデータだがあまり豊かではないとしあきが多いということなのか…
別に自分の年収と比較して判断してる訳でもないでしょ
103無念Nameとしあき22/12/20(火)01:00:51No.1047229039+
> https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2021/dl/13.pdf [link]
>厚生労働省 令和3年賃金構造基本統計調査の概況
やっぱりスレ画は正しいんだな
みんな意外ともらってやがる
104無念Nameとしあき22/12/20(火)01:01:27No.1047229180そうだねx1
>令和三年だと色々下がってんね
>と言うより平成28年が大卒と院卒はっきり分かれてなかったのかね
こっちだとピーク時の年収はなんとなく肌感覚に近くなる感じ
105無念Nameとしあき22/12/20(火)01:01:28No.1047229185そうだねx3
>そもそも年収800万も600万も400万もそうそう変わらなくね
>累進課税だし

年収800万だと最低でも手取りで600万
年収400万だと最低でも手取りで300万
これが変わらない?
106無念Nameとしあき22/12/20(火)01:01:28No.1047229187+
>No.1047227736
下を加えたらこんなもんだろなって思う
スレ画の分母が気になる
107無念Nameとしあき22/12/20(火)01:01:56No.1047229282+
>手取り24.5
>苦しいです
ボーナス込みで500~600だろ
108無念Nameとしあき22/12/20(火)01:03:07No.1047229513+
子育てもしてる奴らってどうやって生計立ててるの
109無念Nameとしあき22/12/20(火)01:03:19No.1047229553+
>子育てもしてる奴らってどうやって生計立ててるの
共働き
110無念Nameとしあき22/12/20(火)01:04:12No.1047229764そうだねx1
この調査はボーナスや手当を除外してるよね
でも大企業ほどボーナスや手当も充実するから実際の格差はもっと大きいかな…
111無念Nameとしあき22/12/20(火)01:04:54No.1047229936+
>この調査はボーナスや手当を除外してるよね
年収ってボーナス含めてのこと言うんじゃないの
112無念Nameとしあき22/12/20(火)01:04:58No.1047229963そうだねx2
手取り19~20
介護職16~7年選手だがこの業界年数重ねてもマジで給料上がらん
113無念Nameとしあき22/12/20(火)01:05:35No.1047230115+
>>この調査はボーナスや手当を除外してるよね
>年収ってボーナス含めてのこと言うんじゃないの
賃金構造基本統計調査のことだよ
114無念Nameとしあき22/12/20(火)01:05:56No.1047230194+
>年収ってボーナス含めてのこと言うんじゃないの
普通はそう
支給額の合計
115無念Nameとしあき22/12/20(火)01:05:58No.1047230199+
まあ賞与や手当ては給与以上に平均と中央値の乖離激しそうだし
平均値積み上げた年収の数字は多くの人の実感とはあまり合わないんじゃないかね
116無念Nameとしあき22/12/20(火)01:07:03No.1047230425+
>介護職16~7年選手だがこの業界年数重ねてもマジで給料上がらん
介護福祉士を持ってるなら処遇改善で上がったはずだけど
117無念Nameとしあき22/12/20(火)01:07:44No.1047230535+
>>>この調査はボーナスや手当を除外してるよね
>>年収ってボーナス含めてのこと言うんじゃないの
>賃金構造基本統計調査のことだよ
まあそいつはあくまでも月給に関する調査だからね
会社や個人間でばらつきの激しい賞与や手当は追いきれないんだろう
118無念Nameとしあき22/12/20(火)01:08:08No.1047230600+
年功序列廃止の動きどう思う?
経験も増えるんだから年取って給料上がるのは当たり前だと思うんだが
119無念Nameとしあき22/12/20(火)01:09:14No.1047230825+
院卒だと賞与や手当なしでも1000万超えるんだな
格差社会だ…
120無念Nameとしあき22/12/20(火)01:09:27No.1047230879+
上を目指さずギリギリ生きてるのでいいや
って奴らの存在を加味したら肌感覚より平均下になりそうなイメージあるんだけど
ある程度きちんと稼いでる人を分母にしてるのかね
121無念Nameとしあき22/12/20(火)01:10:04No.1047231020そうだねx2
>年功序列廃止の動きどう思う?
>経験も増えるんだから年取って給料上がるのは当たり前だと思うんだが
年齢上がっても経験増えてないクズを排除出来るから良いと思う
122無念Nameとしあき22/12/20(火)01:10:14No.1047231073+
国税の方は源泉徴収から出した数字なんで全て込みの年収だよ
本当に文章を読まないのな
123無念Nameとしあき22/12/20(火)01:10:20No.1047231103+
経験増えるだけじゃおちんぎん大幅に増やせない
責任増やして外注管理とかやってくれないとあげられない
124無念Nameとしあき22/12/20(火)01:10:42No.1047231175そうだねx1
ボーナスや手当は大企業と中小でも月給以上に差が付くからその辺り混ぜて平均年収出されると実感とはよりズレそうだ
125無念Nameとしあき22/12/20(火)01:11:13No.1047231269+
>賃金構造基本統計調査のことだよ
これ除外されてるってどこに書いてある?
国税庁見ても含まれてるんじゃ?という感想にしかならなかった
126無念Nameとしあき22/12/20(火)01:11:41No.1047231347+
国税庁じゃなかった厚労省か
127無念Nameとしあき22/12/20(火)01:13:01No.1047231594+
    1671466381163.jpg-(169582 B)
169582 B
源泉徴収から出した平均年収
128無念Nameとしあき22/12/20(火)01:13:02No.1047231599+
>>年功序列廃止の動きどう思う?
>>経験も増えるんだから年取って給料上がるのは当たり前だと思うんだが
>年齢上がっても経験増えてないクズを排除出来るから良いと思う
若い時分から結果次第でガッツリ貰える給与体系だったならそれでも良いけど今の年寄りは終身雇用前提で若い頃の安月給を後で取り戻してる形の奴も多いからななかなか厳しかろうな
129無念Nameとしあき22/12/20(火)01:13:28No.1047231681そうだねx3
ここ40歳以上だらけだからか
800万超えてるエリートと300万行かない底辺にくっきり分かれそう
130無念Nameとしあき22/12/20(火)01:13:55No.1047231762+
>No.1047231594
みんなクッソ貰ってるな
なんだこれ
131無念Nameとしあき22/12/20(火)01:13:56No.1047231765+
年収が低い原因は知的障害を患っているからなんだってさ
132無念Nameとしあき22/12/20(火)01:14:14No.1047231821+
>院卒だと賞与や手当なしでも1000万超えるんだな
>格差社会だ…
正直眉唾ではある
院生って案外分母あるからな
133無念Nameとしあき22/12/20(火)01:14:41No.1047231930+
>年収が低い原因は知的障害を患っているからなんだってさ
正確に言うと境界性知能だから高給を貰える仕事に就けない
昔はIQ85以下が知的障害者だった
134無念Nameとしあき22/12/20(火)01:15:19No.1047232085+
    1671466519596.jpg-(130045 B)
130045 B
>手取り19~20
>介護職16~7年選手だがこの業界年数重ねてもマジで給料上がらん
労働条件はどんな感じ?
135無念Nameとしあき22/12/20(火)01:15:43No.1047232186+
>>院卒だと賞与や手当なしでも1000万超えるんだな
>>格差社会だ…
>正直眉唾ではある
>院生って案外分母あるからな
院卒は上澄み部分だけ抽出して数字だと思うよマジで
136無念Nameとしあき22/12/20(火)01:16:25No.1047232362+
>正確に言うと境界性知能だから高給を貰える仕事に就けない
>昔はIQ85以下が知的障害者だった
んじゃ定収入な連中は皆障害者認定してもいいよね
137無念Nameとしあき22/12/20(火)01:16:40No.1047232422+
年収高くても毎日定時で帰ってて800万なのか毎日21時まで残業してて800万なのかでも全く変わってくるな
138無念Nameとしあき22/12/20(火)01:17:08No.1047232539+
>正直眉唾ではある
>院生って案外分母あるからな
日本だと文系院は6%ほどであとは理系だし
139無念Nameとしあき22/12/20(火)01:17:42No.1047232682+
>んじゃ定収入な連中は皆障害者認定してもいいよね
それだと人数が多すぎるんで国が切ったんだよ
救えないってな
140無念Nameとしあき22/12/20(火)01:18:08No.1047232780そうだねx1
>>院生って案外分母あるからな
>院卒は上澄み部分だけ抽出して数字だと思うよマジで
現実と向き合おうぜ…
141無念Nameとしあき22/12/20(火)01:18:09No.1047232787+
コンサルとか医者とかパイロットはなんであんなに高給なの
142無念Nameとしあき22/12/20(火)01:18:13No.1047232806+
>正確に言うと境界性知能だから高給を貰える仕事に就けない
>昔はIQ85以下が知的障害者だった
実際の仕事で知的障害者に出番なんて無いで
低賃金かどうか関係無く
143無念Nameとしあき22/12/20(火)01:19:28No.1047233111+
>年収高くても毎日定時で帰ってて800万なのか毎日21時まで残業してて800万なのかでも全く変わってくるな
21時でそんなもらえるなら喜んで転職したい
定時で800万欲しいけど
144無念Nameとしあき22/12/20(火)01:19:50No.1047233179+
>それだと人数が多すぎるんで国が切ったんだよ
>救えないってな
なんだそのふわっふわな思い込みは
145無念Nameとしあき22/12/20(火)01:20:20No.1047233276+
>院卒は上澄み部分だけ抽出して数字だと思うよマジで
理系の比率が圧倒的に高くて国立大学も多いだろうし
給料高めな業界多いからまあまあ妥当だと思うよ
146無念Nameとしあき22/12/20(火)01:20:43No.1047233345+
>実際の仕事で知的障害者に出番なんて無いで
社会が高度化するにつれてそういった人達がやってた仕事が無くなってる
最低賃金の仕事ですら求められる内容が高度化してるからな
147無念Nameとしあき22/12/20(火)01:21:13No.1047233435そうだねx1
>コンサルとか医者とかパイロットはなんであんなに高給なの
需要があってなれる人が少ないから
コンサルは高給取り以外は死んだ
148無念Nameとしあき22/12/20(火)01:21:31No.1047233491+
>なんだそのふわっふわな思い込みは
人口の15%はIQ85以下
知的障害とされるIQは70以下でこれは1%
14%はどうしようもないねって放置した
149無念Nameとしあき22/12/20(火)01:22:09No.1047233608+
>社会が高度化するにつれてそういった人達がやってた仕事が無くなってる
>最低賃金の仕事ですら求められる内容が高度化してるからな
低賃金と知的障害に関係なんて無いよ
知的障害を理由に給与決めてるとでも思っているのか馬鹿目
150無念Nameとしあき22/12/20(火)01:22:16No.1047233630+
文系院卒だけど特に就職には困らなかったし周囲も高年収だよ
文理はあまり関係ない
151無念Nameとしあき22/12/20(火)01:22:46No.1047233710+
>知的障害を理由に給与決めてるとでも思っているのか馬鹿目
因果が逆
知能が低いせいで高給を貰える仕事に就けない
152無念Nameとしあき22/12/20(火)01:22:58No.1047233737+
>人口の15%はIQ85以下
>知的障害とされるIQは70以下でこれは1%
>14%はどうしようもないねって放置した

>知的障害を理由に給与決めてるとでも思っているのか馬鹿目
153無念Nameとしあき22/12/20(火)01:23:00No.1047233744+
>介護福祉士を持ってるなら処遇改善で上がったはずだけど
微々たるものであるんだかないんだか程度だな今の職場では
3年で離職率7割とか現場が崩壊してるから転職先をさがしてるが酷いところだと基本給13万とかもあったな
154無念Nameとしあき22/12/20(火)01:23:12No.1047233782+
>文系院卒だけど特に就職には困らなかったし周囲も高年収だよ
文系院卒だと年収どのくらいになるの?
155無念Nameとしあき22/12/20(火)01:23:17No.1047233798そうだねx1
>文系院卒だけど特に就職には困らなかったし周囲も高年収だよ
文系の院卒ってどこに就職するの
大学の先生のイメージしかない
156無念Nameとしあき22/12/20(火)01:23:37No.1047233848+
>因果が逆
>知能が低いせいで高給を貰える仕事に就けない
としあきは低賃金なのは知的障害だからだって言ってるぞ
157無念Nameとしあき22/12/20(火)01:24:33No.1047233995+
言うほどIQって仕事に関係あるか?
158無念Nameとしあき22/12/20(火)01:25:06No.1047234077+
>>文系院卒だけど特に就職には困らなかったし周囲も高年収だよ
>文系の院卒ってどこに就職するの
自分の周囲は普通に有名企業に行ったぞ
マスコミ・コンサル・商社が多かった記憶がある
そういえばアニメ業界に行った奴もいた
159無念Nameとしあき22/12/20(火)01:25:19No.1047234103+
>社会が高度化するにつれてそういった人達がやってた仕事が無くなってる
>最低賃金の仕事ですら求められる内容が高度化してるからな
トラック運転手は知的障害ってことでいいですよね
>1671466519596.jpg
160無念Nameとしあき22/12/20(火)01:26:20No.1047234262+
>>最低賃金の仕事ですら求められる内容が高度化してるからな
>トラック運転手は知的障害ってことでいいですよね
>>1671466519596.jpg
日本語が読めてないし本物か
161無念Nameとしあき22/12/20(火)01:26:27No.1047234290+
    1671467187985.jpg-(67467 B)
67467 B
>社会が高度化するにつれてそういった人達がやってた仕事が無くなってる
>最低賃金の仕事ですら求められる内容が高度化してるからな
162無念Nameとしあき22/12/20(火)01:27:07No.1047234412+
>日本語が読めてないし本物か
具体的に指摘してみろよアホが
163無念Nameとしあき22/12/20(火)01:27:12No.1047234428+
30代半ばだと年収500万は超えるし
逆になんで貰えない仕事についたのとしか
164無念Nameとしあき22/12/20(火)01:27:38No.1047234498+
>具体的に指摘してみろよアホが
低賃金の定義が君とズレてるようで
説明しても理解できるかな
165無念Nameとしあき22/12/20(火)01:27:55No.1047234573+
24時間毎日株のスレが立ってるくらいだから金持ちもいるだろ
166無念Nameとしあき22/12/20(火)01:28:12No.1047234635+
>低賃金の定義が君とズレてるようで
>説明しても理解できるかな
説明能力を証明してみせる良い機会だぞ
167無念Nameとしあき22/12/20(火)01:29:10No.1047234838+
>>低賃金の定義が君とズレてるようで
>>説明しても理解できるかな
>説明能力を証明してみせる良い機会だぞ
>低賃金の定義が君とズレてるようで
これで理解できないか
168無念Nameとしあき22/12/20(火)01:30:40No.1047235073+
    1671467440906.jpg-(51822 B)
51822 B
>コロナ禍真っ只中で給料平均上がる訳ないんだし
コロナ禍で平均給与が減る日本は世界的にはかなり珍しい
他国はコロナで飲食業とか給料低い業種でクビ切りまくったり倒産続出なので統計上の平均給与は一気に上がってる
169無念Nameとしあき22/12/20(火)01:30:51No.1047235111+
>これで理解できないか
持説を語れば確認できるで
170無念Nameとしあき22/12/20(火)01:32:24No.1047235337+
平均年収とかくそどうでもいいだろ
自分の給料を上げてほしいわ
171無念Nameとしあき22/12/20(火)01:34:35No.1047235660+
>30代半ばだと年収500万は超えるし
>逆になんで貰えない仕事についたのとしか
平均の話だよ?
全員が同じ職につける訳じゃないし
上もいたら下もいる
172無念Nameとしあき22/12/20(火)01:40:11No.1047236619+
>全員が同じ職につける訳じゃないし
>上もいたら下もいる
その差はなんだろうねって話になる
173無念Nameとしあき22/12/20(火)01:40:45No.1047236688+
>その差はなんだろうねって話になる
経済学の話する?
174無念Nameとしあき22/12/20(火)01:42:37No.1047236951+
>その差はなんだろうねって話になる
生まれながらに金持ってたらアホでも勝てるのがこの世
175無念Nameとしあき22/12/20(火)01:42:41No.1047236965+
>経済学の話する?
そんな大層なもんじゃないだろ
176無念Nameとしあき22/12/20(火)01:42:44No.1047236969+
>その差はなんだろうねって話になる
なんか話がズレてるな
平均って言葉の意味わかる?
177無念Nameとしあき22/12/20(火)01:43:29No.1047237077+
>なんか話がズレてるな
平均は上も下も入れての平均
真ん中だけの話をしたかったら中央値で語れ
178無念Nameとしあき22/12/20(火)01:44:26No.1047237236+
>No.1047237077
えっと
馬鹿なのかな?
179無念Nameとしあき22/12/20(火)01:46:16No.1047237546+
>上もいたら下もいる
180無念Nameとしあき22/12/20(火)01:46:27No.1047237567+
大多数が500万だって話なら「何故その職に付かなかったの?」って指摘はわかるけど
ピンキリある中での話なら何言ってんだ?って話だわな
181無念Nameとしあき22/12/20(火)01:46:32No.1047237578+
ここは下しかいないからな
182無念Nameとしあき22/12/20(火)01:49:03No.1047237924+
>>なんか話がズレてるな
>平均は上も下も入れての平均
>真ん中だけの話をしたかったら中央値で語れ
まぁ中央値も新規雇用者が増えてる状態だと中央の位置がどんどんと下に言っちゃうんですけどね
183無念Nameとしあき22/12/20(火)01:49:04No.1047237933+
>平均は上も下も入れての平均
>真ん中だけの話をしたかったら中央値で語れ
その中央値の解釈は違う
184無念Nameとしあき22/12/20(火)01:49:15No.1047237969+
無職とかアルバイトとか含めたらマジで300万以下が平均なんじゃ?ってなるからな…
500万いくか行かないかで争えるレベルの連中は普通に勝ち組なんだろうなと
185無念Nameとしあき22/12/20(火)01:51:17No.1047238333+
>無職とかアルバイトとか含めたらマジで300万以下が平均なんじゃ?ってなるからな…
>500万いくか行かないかで争えるレベルの連中は普通に勝ち組なんだろうなと
日本は知的障害者だらけだな
186無念Nameとしあき22/12/20(火)01:53:32No.1047238596+
>無職とかアルバイトとか含めたらマジで300万以下が平均なんじゃ?ってなるからな…
給与所得者は統計に組み込まれてるよ
187無念Nameとしあき22/12/20(火)01:56:35No.1047239105+
400~600万くらいの連中は残業やボーナスなんかでハードさが入り乱れた状態だろうしな
残業全力で400万~500万とかの底辺と定時で500万~600万の連中では全く意味が違ってくるからな
それにしてもバイトとか非正規や派遣みたいな層はさらに下だから終わってんだよな…
300万とかの連中はどうやって生きてるの?
188無念Nameとしあき22/12/20(火)01:57:39No.1047239260+
>給与所得者は統計に組み込まれてるよ
マジで?
アルバイターとか非正規って300以下とかじゃねーの?
189無念Nameとしあき22/12/20(火)01:58:49No.1047239416+
>アルバイターとか非正規って300以下とかじゃねーの?
以下だけど全国平均年収で出してるのは給与所得者全員だぞ
扶養の範囲内で働いてる人や60歳以上の再雇用なども含んだ数
190無念Nameとしあき22/12/20(火)01:58:53No.1047239428+
>これで理解できないか
ばーか
191無念Nameとしあき22/12/20(火)01:59:13No.1047239489+
>給与所得者は統計に組み込まれてるよ
パートとかだと年100万とかザラだけどほんとに組み込まれてるの?
一部の4桁5桁マンが引き上げてるのか?
192無念Nameとしあき22/12/20(火)02:03:16No.1047240037+
まあベンチャーで4桁出してる若い人もいるだろうしな
5000万位稼いでる奴が1人いたら300万が20人居ても平均520万や
193無念Nameとしあき22/12/20(火)02:05:37No.1047240311+
    1671469537492.jpg-(90089 B)
90089 B
上にも出てるけど年収1000万円以上が全体4.6%いる
194無念Nameとしあき22/12/20(火)02:06:15No.1047240385そうだねx1
>パートとかだと年100万とかザラだけどほんとに組み込まれてるの?
>一部の4桁5桁マンが引き上げてるのか?
給与所得は全部入ってるよ
それでこの年収なのでそういった人達を除くともっと上がる
195無念Nameとしあき22/12/20(火)02:20:42No.1047242010+
スレ画を見てるとアラフォーって人生半分にも行ってない若者なのでは?と思えて少しうれしい
196無念Nameとしあき22/12/20(火)02:22:06No.1047242125+
>それでこの年収なのでそういった人達を除くともっと上がる
年収100万と年収1000万では10倍の差があるから
平均値取った時に年収100万の奴が10人集まらないと1000万にならない
割と下の連中は平均値に及ぼす影響は低くかったりするんだ
2桁のやつだけじゃなく4桁のやつも省いたら逆に平均値は下がるのでは?と思う
197無念Nameとしあき22/12/20(火)02:24:12No.1047242310+
1000万プレイヤーは1人でパートババアの10倍稼いでいるからな
アルバイトなんかの底辺とガチエリートを統計から省いたら下手したら平均値下がる可能性もあるよね
198無念Nameとしあき22/12/20(火)02:26:39No.1047242645+
正規雇用で男女の平均年収が503万
非正規が175万
199無念Nameとしあき22/12/20(火)02:30:49No.1047242985+
>正規雇用で男女の平均年収が503万
>非正規が175万
まあそんなもんだろな
200無念Nameとしあき22/12/20(火)02:50:53No.1047244718+
性別・年齢・地域・雇用形態この辺り混ざるとマジで無意味な数字になるからな
201無念Nameとしあき22/12/20(火)02:53:25No.1047244896+
上位2割にはなんとか引っかかっているらしいが実感は無いな
202無念Nameとしあき22/12/20(火)03:12:39No.1047246115+
>性別・年齢・地域・雇用形態この辺り混ざるとマジで無意味な数字になるからな
無意味な数字にはならんよ
203無念Nameとしあき22/12/20(火)03:31:54No.1047247275+
学歴別の中央値ってあるんだろうか
大卒とか院卒が金持ちにめちゃくちゃ引っ張られるよね
204無念Nameとしあき22/12/20(火)03:58:46No.1047248412+
>今は歯医者の平均年収は300万前後
1日7時間週四勤務で倍以上稼いでるけどこのデータ本当か
週2働けば300万行くぞ
205無念Nameとしあき22/12/20(火)04:01:12No.1047248507+
>>なんか話がズレてるな
>平均は上も下も入れての平均
>真ん中だけの話をしたかったら中央値で語れ
中央値も値のブレが激しいときはあまり参考にならないよ
10 70 100とあったら中央の70を抽出してるだけだし
極端な上下ブレはカットできるけど
中央が本当に中央(多数派を代表する数値)
かどうかは分からない
206無念Nameとしあき22/12/20(火)04:05:13No.1047248672+
>>>なんか話がズレてるな
>>平均は上も下も入れての平均
>>真ん中だけの話をしたかったら中央値で語れ
>中央値も値のブレが激しいときはあまり参考にならないよ
>10 70 100とあったら中央の70を抽出してるだけだし
>極端な上下ブレはカットできるけど
>中央が本当に中央(多数派を代表する数値)
>かどうかは分からない
中央値は中央値でしかないのに中央かどうかわからないってちょっと日本語大丈夫か?
207無念Nameとしあき22/12/20(火)04:09:16No.1047248928+
>中央値は中央値でしかないのに中央かどうかわからないってちょっと日本語大丈夫か?
日本語の不自由な子ほど自分の日本語に変な自信を持っている不思議
まあそれはそれとして、複雑な構文が理解ができないなら
「中央値が多数派を示す数値とは限らない」と言い方を変えてあげるよ
これで分からなければ幼稚園の入園テストぐらいからやり直してくれ
208無念Nameとしあき22/12/20(火)04:10:11No.1047248952そうだねx2
    1671477011752.png-(12973 B)
12973 B
分布図がどうしてもこうなっちゃうから平均値も中央値も真価は発揮しずらい
真ん中なんて概念が不毛ともいう
209無念Nameとしあき22/12/20(火)04:14:02No.1047249093+
    1671477242570.png-(4947 B)
4947 B
男性のみにするとまあ多少正規分布に近付くけどやっぱり形としてはかなり偏りある
210無念Nameとしあき22/12/20(火)05:19:00No.1047251289+
>No.1047222128
正規だけど低いぞ俺
40で400という消化試合のような人生
211無念Nameとしあき22/12/20(火)05:51:04No.1047252388+
いくら稼ぐより何につかったかだるぉ!!(ルフィ)
212無念Nameとしあき22/12/20(火)06:37:46No.1047254850+
>分布図がどうしてもこうなっちゃうから平均値も中央値も真価は発揮しずらい
>真ん中なんて概念が不毛ともいう
そうそうわかりずらいもんな
213無念Nameとしあき22/12/20(火)06:53:51No.1047256255+
300万の人達結構いるのね
生活出来てるのか
214無念Nameとしあき22/12/20(火)06:56:48No.1047256544+
手取りって財形貯蓄や家賃補助は含まないんだよね
所得って言った場合はどうだったっけ
215無念Nameとしあき22/12/20(火)07:06:35No.1047257454+
40でスタートアップに転職して700万届いた
年俸制だから手取り45万くらいかな
家族持ち家持ちで少し貯金が出来るくらい
216無念Nameとしあき22/12/20(火)07:17:20No.1047258364+
今は結婚して世帯年収1000万の時代だよ
1人だけ抜き取って考えても無駄
217無念Nameとしあき22/12/20(火)07:18:16No.1047258442+
>300万の人達結構いるのね
>生活出来てるのか
こどおじなら300万あれば余裕
218無念Nameとしあき22/12/20(火)07:20:55No.1047258671+
30後半で600だから順当に行けば700は行くのか
ただ50まで残業のある今の職場に居られればだからな
219無念Nameとしあき22/12/20(火)07:23:51No.1047258907+
41で700手前だが院卒だから平均以下なのか
田舎だから困ってはいないが
220無念Nameとしあき22/12/20(火)07:30:39No.1047259684+
スレ画は大卒に関しては大体合ってる
221無念Nameとしあき22/12/20(火)07:43:07No.1047260924+
    1671489787982.jpg-(65350 B)
65350 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
222無念Nameとしあき22/12/20(火)07:52:34No.1047261896+
>41で700手前だが院卒だから平均以下なのか
>田舎だから困ってはいないが
まあ地方でそれだけあれば何も問題ないわな
東京だと家族持ちならギリギリだが
223無念Nameとしあき22/12/20(火)07:56:47No.1047262342+
年収って賞与込み?
224無念Nameとしあき22/12/20(火)07:58:32No.1047262519+
アラフォーで500しかないわ
225無念Nameとしあき22/12/20(火)07:58:59No.1047262572そうだねx1
>年収って賞与込み?
当たり前だろ
226無念Nameとしあき22/12/20(火)08:00:28No.1047262739+
>まぁ中央値も新規雇用者が増えてる状態だと中央の位置がどんどんと下に言っちゃうんですけどね
少子化の日本でそれは無い
227無念Nameとしあき22/12/20(火)08:04:16No.1047263206+
>少子化の日本でそれは無い
無職が減る形ではあるよ
特にちょっと前はコロナで失職者増えてたしね
228無念Nameとしあき22/12/20(火)08:17:17No.1047265104+
>>今の感じだと順当に勤め上げてピークで800越えるとかそんなもんだろうな
>ないない
>順当にいけて(まずそれが無理なんだけど)450いくかいかないか、だな
それは個人による
都内大卒とかだと20代でみんなだいたい450行くけど
地方高卒とかだとずっと300だったりする
これは地域とか学歴によるから平均とか考えてもしょうがない
229無念Nameとしあき22/12/20(火)08:34:59No.1047267713+
今年1000万弱になった
230無念Nameとしあき22/12/20(火)08:50:41No.1047270100+
36で500ちょいだが毎月の手取りは24万しかないぞ

- GazouBBS + futaba-