特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1670922028390.jpg-(42302 B)
42302 B無題Name名無し22/12/13(火)18:00:28 IP:202.248.*(ipv4)No.2724331そうだねx2 08:28頃消えます
劇場版 仮面ライダー龍騎 EPISODE FINALスレ
当時リアルタイムで見てた人の感想が聞きたい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が4件あります.見る
1無題Name名無し 22/12/13(火)18:11:26 IP:124.32.*(ucom.ne.jp)No.2724333そうだねx9
生々しい優衣の自殺には驚いたな
ほんわかした真司と美穂の恋愛が儚く終わるのもグッと来た
結末についてはTV放送中に最終回の訳ないだろって思ってたので別に…
総じて見所多くて満足って感想
2無題Name名無し 22/12/13(火)18:12:20 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2724334そうだねx19
なんか前にも同じようなスレあったよね
ブレイドだっけ?
スレ主さんは全部の仮面ライダー映画でスレ立てするつもり?
3無題Name名無し 22/12/13(火)18:18:31 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2724339そうだねx4
完成披露試写会で見たけど浅倉死亡と北岡脱落とスタッフロール突入時で場内一斉に「えぇぇぇ!!!」って声が溢れてたのが今でも忘れられない
4無題Name名無し 22/12/13(火)19:04:39 IP:126.193.*(panda-world.ne.jp)No.2724353そうだねx2
    1670925879640.jpg-(39369 B)
39369 B
>浅倉死亡
王蛇好きなだけにドゥームズデイ初披露なのに失敗&敗北でえぇ...てなった。リュウガもかなり好きだしクライマックスの龍騎vsリュウガは劇場版で1番好きな戦いだけどね。
5無題Name名無し 22/12/13(火)19:05:35 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2724354そうだねx5
書き込みをした人によって削除されました
6無題Name名無し 22/12/13(火)19:17:01 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2724357そうだねx14
>なにか問題でもあるの?リアタイした人の感想聞きたいってのは至極当然のことだろ
ちょっと、何言ってるかわからない。
至極当然ではないよ
7無題Name名無し 22/12/13(火)19:20:47 IP:111.217.*(so-net.ne.jp)No.2724358そうだねx12
>なにか問題でもあるの?
同じような話題ならまとめて「劇場版仮面ライダースレ」でいいでしょ。いちいち小分けにスレ立てるような内容じゃないしスレの無駄
8無題Name名無し 22/12/13(火)19:23:19 IP:118.17.*(plala.or.jp)No.2724359そうだねx1
この時点で解禁になってたライダーのデザインがそれだけだったので冬までにどうやってここまで持ってくのかばかり考えてたのと なんとなしにテレビも全滅エンドしそうって思ってた。
9無題Name名無し 22/12/13(火)19:30:53 IP:153.217.*(ocn.ne.jp)No.2724361そうだねx5
>>浅倉死亡
>王蛇好きなだけにドゥームズデイ初披露なのに失敗&敗北でえぇ...てなった。リュウガもかなり好きだしクライマックスの龍騎vsリュウガは劇場版で1番好きな戦いだけどね。
わかる、泥臭いと言うか拳法とかそういう型のない喧嘩のような戦いが良かった。
10無題Name名無し 22/12/13(火)19:34:43 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2724364そうだねx2
平成1期の映画は最終フォームの先行お披露目が恒例だけど
この映画はかなりあっさりめなのが初見で驚いた
11無題Name名無し 22/12/13(火)20:11:39 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2724377+
書き込みをした人によって削除されました
12無題Name名無し 22/12/13(火)20:13:21 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2724378+
書き込みをした人によって削除されました
13無題Name名無し 22/12/13(火)20:17:34 IP:218.110.*(so-net.ne.jp)No.2724381そうだねx1
冒頭のシアゴースト戦からオープニングの緊張感BGMも相まって凄く好き。
14無題Name名無し 22/12/13(火)20:27:58 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.2724382そうだねx3
>No.2724378
うーんこの流れるようなレッテル貼り
15無題Name名無し 22/12/13(火)21:45:20 IP:222.146.*(ocn.ne.jp)No.2724408そうだねx1
リュウガの登場というか出自だけ納得いかなかったな
なんで真司だけ鏡像が?って
あとはおおむね満足だった

ラストがバッドエンドっぽいカンジなので
ハリケンみたいに真司や浅倉や神崎士郎やらみんなで主題歌を最後に歌えば
なんとなくいいカンジの印象で終わったのに
っていうようなカキコミが当時の掲示板にあってちょっとワロタ
16無題Name名無し 22/12/13(火)22:38:23 IP:60.96.*(bbtec.net)No.2724424そうだねx1
真司だけライダーを倒せない(人を殺せない)からな
アレ(自分の鏡像とは言え人を倒す)をして初めて
蓮が真司を初めてこの戦いの仲間として友として認めるって事なんじゃないの
実に井上らしいモノの考え方だけど
17無題Name名無し 22/12/13(火)22:40:09 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2724425そうだねx19
>No.2724334
>No.2724357
>No.2724358
ただ楽しく語りたかっただけだろうにぐちぐち言われるスレ主かわいそう
18無題Name名無し 22/12/13(火)22:41:45 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.2724426そうだねx2
神崎士郎は間違いなく名曲。
19無題Name名無し 22/12/13(火)23:00:55 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.2724431そうだねx1
>なんで真司だけ鏡像が?って
幼い優衣が真司の絵を描いたんだろ
20無題Name名無し 22/12/13(火)23:05:25 IP:203.139.*(odn.ad.jp)No.2724434そうだねx7
今でこそ好評の声が多く聞かれる(残った)けど
公開当時はかなーーり文句言われていた(言っていた)記憶がある。

劇場版はパラレルって作り自体これが初めてだし、突然出てきたリュウガがゲロ強で浅倉ボロ負けとか、北岡が戦わず退場とか、宣伝で初の女性ライダーってたくさん宣伝されたファムももっぱらドラマ要員で戦いはイマイチだし、なんかこう「思っていたのと違う」感。
今になってみれば、劇場版で満腹になんかさせないよっていう白倉イズムだなあと思うし、そういうもんだとわかってて再見する分には楽しめるんだけどね。
当時の自分の若さを思い出してしまった。
21無題Name名無し 22/12/13(火)23:09:04 IP:60.96.*(bbtec.net)No.2724435そうだねx2
その前のアギトの映画が
満腹感の凄い満漢全席みたいな映画だったしな
でも好きよこの映画も
TV版のラストも良くて二人分の作家性を楽しめたし
22無題Name名無し 22/12/13(火)23:34:06 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.2724441+
リュウガの溜めアドベントが曲者感あって好きなんだ
23無題Name名無し 22/12/13(火)23:44:28 IP:60.67.*(bbtec.net)No.2724445+
最後の勝者が判明するとか言ってたけどやっぱ龍騎VSナイトはテレビが追いつくまでお預けなのね
って思いながら帰路に着いてた
24無題Name名無し 22/12/14(水)00:03:52 IP:218.110.*(so-net.ne.jp)No.2724452そうだねx2
>その前のアギトの映画が
>満腹感の凄い満漢全席みたいな映画だったしな
>でも好きよこの映画も
>TV版のラストも良くて二人分の作家性を楽しめたし
つーかそれこそ煮詰まる煮詰まらないでシコリを残すようなものこそ龍騎の真髄だしな。満漢全席の龍騎ってもう龍騎じゃないというか。
抗って抗って「止めてやる!」と言ってた主人公が最終回前に死ぬ作品だし。そんな中でも単なる陰鬱な展開ばかりじゃなく、熱いシーンが随所に盛り込まれてるのがいいんだが。
25無題Name名無し 22/12/14(水)00:28:13 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.2724458そうだねx3
超全集上巻のインタビューで白倉が「(劇場版では戦いの結末まで)全部見せます」と言ってたのはまあウソだよな

Wサバイブがハイドラグーンに突っ込んで行ってしばらくして爆炎が起こらなくなる→二人の死を暗示している→誰も生き残らないのが結末
ということなら全部見せてると言えば見せてるんだが……
26無題Name名無し 22/12/14(水)00:31:27 IP:60.88.*(bbtec.net)No.2724459+
書き込みをした人によって削除されました
27無題Name名無し 22/12/14(水)00:31:49 IP:60.88.*(bbtec.net)No.2724460そうだねx1
ボチボチ初期平成ライダーを見て育った世代が制作陣にも
入ってきてるだろうから、あと10年くらいしたらライダーと言えば龍騎! 555!な監督さんも出てきそうだな。
どんなの作るのか楽しみであり、怖くもある。
昭和ライダー観てた世代がスレ画作ってるからなw
28無題Name名無し 22/12/14(水)02:52:44 IP:59.158.*(ucom.ne.jp)No.2724479そうだねx1
>抗って抗って「止めてやる!」と言ってた主人公が最終回前に死ぬ作品だし。
死ななかったら神崎妹をどうするかってジレンマに正面衝突するからね
(死人は生き返らない、生き返らせてはいけないと断言させたウィザードの文芸は気が狂っている…)

蓮の恋人が一時的に目を覚まして迷いを断ち切らせたり
やっぱりTVだからなのか終盤は展開が少し柔らかくなってる
29無題Name名無し 22/12/14(水)02:53:26 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2724480そうだねx9
>No.2724479
汚物
30無題Name名無し 22/12/14(水)06:32:03 IP:182.20.*(t-com.ne.jp)No.2724497そうだねx12
この頃の劇場版は何といったらいいか、まさに『映画』って感じの撮り方で好きだったな
31無題Name名無し 22/12/14(水)07:07:48 IP:153.217.*(ocn.ne.jp)No.2724503そうだねx1
>超全集上巻のインタビューで白倉が「(劇場版では戦いの結末まで)全部見せます」と言ってたのはまあウソだよな
>Wサバイブがハイドラグーンに突っ込んで行ってしばらくして爆炎が起こらなくなる→二人の死を暗示している→誰も生き残らないのが結末
>ということなら全部見せてると言えば見せてるんだが……
しばらく、と言うか割とすぐ爆炎起こらなくなってサバイブ2体もいるのに早すぎるだろ!と思った
32無題Name名無し 22/12/14(水)07:42:06 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.2724516+
12人目の仮面ライダーが城戸真司/仮面ライダーリュウガ

ファムがロビーナちゃんの中の人だった。
33無題Name名無し 22/12/14(水)09:05:44 IP:126.237.*(openmobile.ne.jp)No.2724530そうだねx1
映画のラスト、無数のレイドラグーンが集結した先に異空間があり、集まったその生命エネルギーを最後の勝利者だけが手に入れ、願いを叶える事ができると推測
ラストバトルは真司VS蓮
34無題Name名無し 22/12/14(水)09:37:09 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.2724533そうだねx3
    1670978229886.jpg-(110300 B)
110300 B
>ラストバトルは真司VS蓮
別ジャンルの例で恐縮だけどこういうラストシーンでも良かったかなと思わないでもない
35無題Name名無し 22/12/14(水)10:17:26 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2724539+
挿入曲がほとんど劇中と同じだったのがちょっと(逆輸入だったかもしれんが)。全部名曲だからいいんだけど。
龍騎は挿入曲が極めて少ないのが特徴なんだっけ。
36無題Name名無し 22/12/14(水)11:21:40 IP:119.238.*(mesh.ad.jp)No.2724548そうだねx3
>挿入曲がほとんど劇中と同じだったのがちょっと(逆輸入だったかもしれんが)。全部名曲だからいいんだけど。
そうかな……
神崎士郎のパイプオルガンと、ラストのサバイブ特攻のシーンの曲の印象が強くて全然そんなこと思ったことなかったわ……
37無題Name名無し 22/12/14(水)11:43:33 IP:60.80.*(bbtec.net)No.2724550+
https://may2.ftbucket.info/may/cont/may.2chan.net_b_res_1045072648/index.htm
38無題Name名無し 22/12/14(水)11:43:47 IP:138.64.*(v6connect.net)No.2724551そうだねx4
当時は地元にシネコンというのがまだなくて、初日は立ち見も出るほど観客がどの回も満席以上だった。
最終回先行上映と銘打たれた物語も、本編リアルタイムの話数の時点では映画の内容が本編の最終回となっていてもおかしくないくらい矛盾を感じなかったのを覚えてる。
当時は純粋に「最終回みちゃったよ…」っていう興奮で胸がいっぱいだったなあ。
39無題Name名無し 22/12/14(水)11:49:38 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2724552そうだねx3
当時の感想としては「え?これで終わり?」だった。
ファムは特に目立つこと無く退場するし、サバイブの登場は唐突だったし、終わり方はジャンプの打ち切り漫画のようで、肩透かし感がハンパなかった。

あと、冬のお話なのに撮影時期の影響か露骨に空が夏の空で、映像面でも違和感があったのも、気になって仕方がなかった。
40無題Name名無し 22/12/14(水)11:56:31 IP:118.3.*(ocn.ne.jp)No.2724554そうだねx1
>あと、冬のお話なのに撮影時期の影響か露骨に空が夏の空で、映像面でも違和感があったのも、気になって仕方がなかった。
おまけにミラーワールドでの戦闘は方向が逆になるしね
41無題Name名無し 22/12/14(水)12:02:57 IP:60.107.*(bbtec.net)No.2724558そうだねx4
撮影時期考えたらむしろ春の空じゃね
42無題Name名無し 22/12/14(水)12:07:30 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2724559そうだねx1
少なくとも季節が冬とはとても感じられなかった。
登場人物だけがやたら冬服を着込んでいるのが違和感すごかった。
43無題Name名無し 22/12/14(水)13:41:24 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.2724582そうだねx5
ガメラだとかエヴァだとか言われてたな当時
しかしヒロインが自殺とか子供向け番組でよくやってたよな
44無題Name名無し 22/12/14(水)14:01:58 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2724584+
>少なくとも季節が冬とはとても感じられなかった。
>登場人物だけがやたら冬服を着込んでいるのが違和感すごかった。

実際、撮影は暑さで地獄だったらしいね
遊園地デートのシーンで手に持っていたソフトクリームがみるみる溶ける、とか(笑)
45無題Name名無し 22/12/14(水)14:07:38 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2724585そうだねx7
あまり直接的に描写されないし、子供の頃はあれが自殺したってことだと思わなかったわ
46無題Name名無し 22/12/14(水)15:43:46 IP:133.106.*(ipv4)No.2724601そうだねx5
深く考えるもんじゃないとは思うけどこの世界線、誰がどのタイミングでどうやってオーディンを完全敗北まで持っていったのか未だに気になってる
47無題Name名無し 22/12/14(水)22:23:45 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2724683そうだねx1
パラレルではあるけど
よくよく考えると
これもタイムベントされた世界線の一つなんだよな
48無題Name名無し 22/12/14(水)22:44:53 IP:60.113.*(bbtec.net)No.2724691そうだねx2
予告は今も見るくらい好き

果てなき希望に合わせて
神崎のセリフと
仮面ライダー龍騎 最終回 先行映画化
のテロップ出るトコ
49無題Name名無し 22/12/14(水)22:46:58 IP:182.20.*(t-com.ne.jp)No.2724693+
雑誌AERAの映画評で絶賛されてた
特撮が取り上げられること自体が異例だった
50無題Name名無し 22/12/14(水)22:51:47 IP:60.85.*(bbtec.net)No.2724694そうだねx12
これと555は結構尖った感じで映像への志向があった気がする。
初期であるが故のチャレンジというか、「最終回先行上映」とか「1万人ライダー」とか話題性を持たせてるよね。
後の作品もキャッチーな要素はあるんだけど、映画1本だけだった時代だし爪痕残そう、みたいな想いは感じられた。
51無題Name名無し 22/12/14(水)22:53:16 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2724695そうだねx2
神崎士郎BGM
いつ聞いても神々しいのと
ラスボス感があっていいよね
Movieバトルロワイヤルでも流れてくれないかな?
52無題Name名無し 22/12/14(水)23:26:15 IP:219.98.*(so-net.ne.jp)No.2724704そうだねx1
>あまり直接的に描写されないし、子供の頃はあれが自殺したってことだと思わなかったわ

実際初期平成ライダーってほぼこんな感じだよね
死ぬ瞬間は描かなかったり、文脈で死んだ事をわからせようとしたり
そのせいで大人が見るとだいぶエグく感じるけど子供の時は「?」ってなるだけだった
53無題Name名無し 22/12/15(木)00:17:24 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.2724714そうだねx1
>実際初期平成ライダーってほぼこんな感じだよね
>死ぬ瞬間は描かなかったり、文脈で死んだ事をわからせようとしたり
>そのせいで大人が見るとだいぶエグく感じるけど子供の時は「?」ってなるだけだった
木野薫の最期も「えっこれで死んだの?」ってなったな……。
54無題Name名無し 22/12/15(木)11:50:28 IP:153.217.*(ocn.ne.jp)No.2724776+
クウガで批判されたからそういうのぼかすようになった影響かな
55無題Name名無し 22/12/15(木)12:18:26 IP:118.3.*(ocn.ne.jp)No.2724785+
>これと555は結構尖った感じで映像への志向があった気がする。
また、実写の劇場用中編商業映画としては世界で初めて、全編がフィルムではなく、デジタル工程によるデジタル上映対応のHD1080/24Pによってハイビジョン撮影された作品でもある
アギト時点から気合入れてた
56無題Name名無し 22/12/15(木)12:32:02 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2724792+
ゾルダの退場があっけなくて…
え、降りるのってアリなの?と驚いた

よく考えりゃ、降りたらモンスターに食われちゃうわけだよな
なら先生もあの後…
57無題Name名無し 22/12/15(木)12:40:40 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2724794そうだねx4
マグナギガが人を食ってるとこが想像できんw
58無題Name名無し 22/12/15(木)12:49:22 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.2724796そうだねx3
龍騎はTVも映画もサイコーだったよ
59無題Name名無し 22/12/15(木)15:04:51 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2724824+
>よく考えりゃ、降りたらモンスターに食われちゃうわけだよな
>なら先生もあの後…
契約モンスターに食われるのはモンスター狩りを止めて餌がやれなくなった場合だから、
それだけ続けてれば大丈夫なんじゃね
あくまでもライダーバトルから降りるだけだったら
60無題Name名無し 22/12/15(木)16:14:18 IP:126.4.*(bbtec.net)No.2724836+
リュウガがファム助けたかと思いきや後で襲撃しにくるのがよく分からなかった
61無題Name名無し 22/12/15(木)16:43:42 IP:203.124.*(j-cnet.jp)No.2724841+
≻リュウガがファム助けたかと思いきや後で襲撃しにくるのがよく分からなかった
強い奴からつぶしていたかもしれない。
62無題Name名無し 22/12/15(木)17:05:39 IP:1.72.*(spmode.ne.jp)No.2724843そうだねx5
北岡はどっちにしろ病で死ぬんじゃないかな
63無題Name名無し 22/12/15(木)17:22:01 IP:49.106.*(m-zone.jp)No.2724845+
空を埋め尽くすハイドラグーンを見て「あ、やば。吾郎ちゃんちょっと車飛ばして。事務所の机からカードデッキ持ってこないと!」となる北岡
64無題Name名無し 22/12/15(木)17:28:50 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2724850+
ラストがガメラ3と被ってしまったのが残念
作品としてはあの時点でアレでよかったとは思うが
65無題Name名無し 22/12/15(木)18:27:17 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.2724853そうだねx3
>≻リュウガがファム助けたかと思いきや後で襲撃しにくるのがよく分からなかった
>強い奴からつぶしていたかもしれない。
ファムに対しては自分を龍騎と思わせて油断させようとしたのもあるんじゃ?
66無題Name名無し 22/12/15(木)22:00:10 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2724921+
TVスペシャルYouTubeで配信するらしいし
劇場版も配信しないかな?
67無題Name名無し 22/12/15(木)23:43:41 IP:220.105.*(ocn.ne.jp)No.2724945+
>ファムに対しては自分を龍騎と思わせて油断させようとしたのもあるんじゃ?
お互い殺意ありの条件でリュウガ>>王蛇>>ファムぐらいの実力差があるのに、リュウガがファムを倒すのにそんな小芝居をする必要があると思えないんだよな
まあ、あんまり理詰めで考えても仕方ない部分だと公開当時から思っているけど
68無題Name名無し 22/12/16(金)00:04:34 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2724952+
「イケメンライダー」という言葉が言われだしたのがこの作品から。

確かに前作アギトまではあまり見かけなかった
若い女性客をチラホラ見かけた。
中には一人で来ている人もいた。
69無題Name名無し 22/12/16(金)00:16:09 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2724955+
>リュウガがファム助けたかと思いきや後で襲撃しにくるのがよく分からなかった
本物の真似をしてみたんじゃないか
70無題Name名無し 22/12/16(金)02:11:05 IP:220.210.*(bbexcite.jp)No.2724965+
リュウガは装備的に対複数戦に向いてないので
もっとも効率的に一人ずつ潰していってるんじゃないかな。

テレビスペシャル・ライダータイムでも
序盤から出現出来る状態にもかかわらず
厄介な奴がピンチになるように仕向けて
ぬるっと現れてトドメだけさして逃げてる気がする
71無題Name名無し 22/12/16(金)03:05:03 IP:60.67.*(bbtec.net)No.2724970+
北岡が降りる決意して玲子さんをデートに誘わないと~と言った直後に血吐いて視界もボヤけたシーンはDC版だけだったか?
72無題Name名無し 22/12/16(金)03:07:44 IP:153.161.*(ocn.ne.jp)No.2724971そうだねx2
>TVスペシャルYouTubeで配信するらしいし
マジか、やった
久しぶりに集団リンt…いや黒田アーサーベルデが見れるぜ

>北岡はどっちにしろ病で死ぬんじゃないかな
TVラストだと最終戦後の時間軸だろうに生きてるんだよな
秋山の願いだったのかな?
73無題Name名無し 22/12/16(金)06:15:06 IP:59.170.*(home.ne.jp)No.2724972+
>北岡が降りる決意して玲子さんをデートに誘わないと~と言った直後に血吐いて視界もボヤけたシーンはDC版だけだったか?
そこは通常版にもある
その後で北岡が吾郎とバラの色を相談しながら事務所を出るシーンと、令子がデートに乗り気だとわかるOREジャーナルのシーンがDC版
74無題Name名無し 22/12/16(金)08:29:13 IP:1.66.*(spmode.ne.jp)No.2724985+
TVスペシャルでリュウガが
ファムを庇うような動作してたから
この二人何か関連性があるのかと思ってた
75無題Name名無し 22/12/16(金)11:20:51 IP:180.22.*(ocn.ne.jp)No.2724999+
>>北岡はどっちにしろ病で死ぬんじゃないかな
>TVラストだと最終戦後の時間軸だろうに生きてるんだよな
>秋山の願いだったのかな?
TVは蓮が勝って恋人を生き返らせるも戦闘の負傷で自分も死亡
→神崎士郎がリセットして全部なかったことにしたのでライダー全員生存
…だけどそれだと北岡の不治の病が治ってる?のが説明つかないんだよな

蓮が直前で願いを「ライダー全員生きてる世界」に変更して恋人はたまたま自然回復した?
か、もしかして北岡の病気って実は
ライダーバトルに参加させるために神崎士郎が仕組んでたとか?(怖いわ)
76無題Name名無し 22/12/16(金)12:05:35 IP:60.93.*(bbtec.net)No.2725004そうだねx9
>同じような話題ならまとめて「劇場版仮面ライダースレ」でいいでしょ。いちいち小分けにスレ立てるような内容じゃないしスレの無駄
多分アフィ用のスレで総合だと話題が分散してまとめにくいとかだろう
77無題Name名無し 22/12/16(金)12:14:33 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2725006そうだねx5
北岡の最期だけど戦いを降りて残り少ない人生を生きようとしてる感じで結構好きだな
TV版が浅倉との因縁に引っ張られて死んでいったから余計にね
78無題Name名無し 22/12/16(金)13:26:27 IP:60.158.*(bbtec.net)No.2725015+
神崎がデッキ渡すシーンがスタイリッシュで好き
79無題Name名無し 22/12/16(金)14:05:54 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.2725018そうだねx1
>神崎がデッキ渡すシーンがスタイリッシュで好き
何のために一旦集めて置いてたんだろうな
80無題Name名無し 22/12/16(金)16:18:11 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2725033+
>…だけどそれだと北岡の不治の病が治ってる?のが説明つかないんだよな
傷害事件に巻き込まれた吾郎の弁護してたせいで北岡の病気は手遅れになったわけだし、過去が変わったとすれば理由はどうとでも付けられると思う
81無題Name名無し 22/12/18(日)19:49:57 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2725835+
やっぱファムとリュウガって
TV本編の方にも出てたんかな?
ただ放送していないってだけで
TVSP限定のベルデもだけど
まぁどの道凄惨な死を迎えるのには変わりないだろうけど
82無題Name名無し 22/12/19(月)00:42:50 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.2725900+
>>神崎がデッキ渡すシーンがスタイリッシュで好き
>何のために一旦集めて置いてたんだろうな

あの場にいた5人も思ったはず。
「ここに来てまず最初にデッキを出せと言われたけど、ただ並べたかっただけ?」
83無題Name名無し 22/12/19(月)06:47:12 IP:59.170.*(home.ne.jp)No.2725914そうだねx3
大事な話してる途中で勝手に帰ったり暴れたりしないよう、一度デッキを取り上げたんじゃない?
84無題Name名無し 22/12/20(火)12:40:14 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2726150そうだねx5
>大事な話してる途中で勝手に帰ったり暴れたりしないよう、一度デッキを取り上げたんじゃない?

まるであそこにいたライダー5人が協調性のない非常識な人みたい………そうなんだけど。
85無題Name名無し 22/12/20(火)13:06:35 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.2726158+
バッドエンド大好きだから満足だったな
前にもあるようにリュウガの出自があれば良かったな
86無題Name名無し 22/12/20(火)17:05:24 IP:217.178.*(transix.jp)No.2726181+
>>浅倉死亡
>王蛇好きなだけにドゥームズデイ初披露なのに失敗&敗北でえぇ...てなった。
その反動なのかライダータイムだとほぼ互角の戦いになっていたな(まぁスレ画の時は浅倉がリュウガを真司だと勘違いしてみくびっていた説もありそうだけど・・・)
[リロード]08:28頃消えます
- GazouBBS + futaba-