家族で農業
陶芸
患者と介護士
ドッグトリマー
2.png
プロフィール.png
スクリーンショット 2022-12-19 17.42.13.png

​活動ご支援のお願い

「地域政党」政治理念にご賛同いただき
​政治活動を支えていただければ幸いです

​皆さまからの浄罪(献金)は地域政党の 政治活動に大切に使わさせて頂きます

所得控除を受けることができます。
これを寄付金控除といいます

​政治資金規正法に基づきご報告させて
頂きます。何卒お力添えを賜りますよう
​ご協力とご支援のほど宜しくお願いします

※確認しておきたい注意事項※

<寄附注意事項>

地域政党の活動は、市民のみなさまの寄附に支えられています。

ご寄附の場合は金額に指定はありません。可能な範囲でご協力頂ければ幸いです。
(個人が当団体に対してする寄附は年間150万円までが上限となります。)

  1. ご寄附は全て個人名義でお願いします。

  2. ご寄附は日本国籍をお持ちの方のみとなります。

  3. 政治資金規正法により、外国籍の方、匿名の方、団体・企業からの寄附は禁止されております。未成年の方もご遠慮願います。

  4. [寄附金の控除措置について]寄附金は、寄附金控除の対象となります。
    国税庁ページ
    確定申告で手続きをすることで、所得税の一部が還付されます。         
    ご希望の方は、必ずこの入力ホームで「寄付控除希望」に
    チェックと備考欄に「ご職業」をご明記下さい

     

  5. ご入金が確認され次第、全員に送付いたします領収書で、まずは確定申告を行なっていただき、その後、総務省発行の「寄附金控除のための書類」が届きましたら(7~8月頃)、税務署に「寄附金控除のための書類」をご提出いただくことになります。 (詳しくは最寄りの税務署にお聞きください)

    当団体の寄附受付は、決済代行会社のシステムを利用しております。この場合、政治資金規正法上、領収日は、皆様のご寄附が決済代行会社を経由して当団体に入金した日となり、実際にお振込みいただいた日とは異なることとなります 

5.年間5万円を超える額をご寄附いただいた場合は自動的に、また、5万円以下でも寄附 

   金控除を受けられる場合には、政治資金規正法により、寄附者のお名前、ご住所、

  ご職業、ご寄附の年月日が選挙管理委員会宛の収支報告書に記載され、開示されます。

6.寄附金額の返還はできません。

​7. 振込先名称又はカード請求先は『藤村晃子後援会』となりますが

  地域政党活動の為に使用させていただきます。

<寄附金控除について>

寄附控除を受ける方は、確定申告時に寄附控除書類が必要となります。

年間 5 万円超の寄附、それ以下であっても寄附控除を受けることを希望する場合には    「 氏名、住所、職業」が公表されます。 2度目以降のお申込みにつきましては、         1度目のお申込みと同じ内容で登録いただきますようお願いします。

9.png
​岸根公園駅 徒歩3分

電話

TEL: 090-7268-5752
FAX: 045-717-7074

Screenshot_20190324-20542101.png
000a.jpg
download.jpg