渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

泥棒が多い町

2022年12月20日 | open


またハッサク盗まれた。
なんて盗人が多い町なのだろう。
呆れる。
農園じゃないからね。
住宅の敷地に入って盗んで行くの
だから。
ふざけた町だよ。

城が機能していた時代にはまかり
間違ってもそんな事は無かっただ
ろう。
町割りの区画ごとに御門衛の番士
いて、住宅街区が仕切られてい
たから。りゃんこ差しの時代には。
盗賊は磔獄門だ。
城内だけでなく、町家の長屋も
目が行き届いていた。
江戸時代は犯罪が極端に少なかっ
た。
それでも、いつの時代も悪い奴は
いる。どこにでも。
今なら、匿名ネットなどはほぼ
全員が犯罪者だ。刑事犯。



この記事についてブログを書く
« ひどいテーブルのラシャ | トップ | 快適なビリヤードルーム (後編) »