ブログ BLOG

寒いですね・ω・

2018.12.12 ブログ

こんにちは(^^♪

長友です!

 

気温がどんどん下がって来ております。

ニュースでは、各地の雪の情報が飛び交っております。

 

雪大好きの長友にとっては嬉しい限りですが、地域の人が困らない程度でお願い致します。

ゲレンデに沢山の雪を!!!

 

神よ(゚∀゚)

ゲレンデにゆきをぉぉぉぉぉ(TOT)

 

 

失礼致しました。

取り乱してしまいましたm(_ _)m

 

 

さて本題に!!!

 

気温が下がって参りますと、身体にも変化が出ます!!

まず代謝が上がります。

人間は恒常性がありますので、体温が下がらないように基礎代謝を上げて熱量を産生し体温を保つわけです!!

体重を落とす為に運動するなら冬がいいなんて一般論も聞いたことがありますが・・・

 

ここには大きな落とし穴が!!!

 

冬の運動はとてもリスクが高いですよ!!

気温が低く筋肉の温度も下がっておりますので、筋肉は動きにくい状態なのです。

 

なので、冬に運動される方は十分に準備体操を行ってください。

じんわり汗をかいてから徐々に運動の激しさを増やして行きましょう!!

 

また!!

 

気温が下がりますと、皮膚や抹消の血管が冷え血流が下がります。

血流が下がるというのは細胞にとっては死活問題になりかねません!!!

 

人でいえば、ご飯を食べられないのと一緒です!!

 

これは辛いですよね!!

いや、断食とかファスティングとかあるから!!と思った

 

そこのあなた!!!

 

 

確かに!!!

その通り!!

その話は少し置いておいてくださいm(_ _)m

 

本題に戻りましょう!!

 

血流が下がった時にはいろいろな症状が出ます!!

頭痛、ギックリ腰、寝違い、倦怠感、冷え性、皮膚状態の変化、免疫力の低下

ご飯食べられていないわけですから、そりゃね・・

 

なのでそうならないために!!

 

ご自宅でできる事を簡単にご紹介させていただきます!!

まず簡単にできることの代表格としては入浴です!!

まずは身体を温めてあげましょうね!!

 

温度とか時間とかいろいろありますよね!?

もう皆様御存知だと思いますので、私が個人的にオススメの入浴の仕方をご紹介させていただきます!

 

暖かくて気持ちの良い温度のお風呂に、汗をかくまで入ります。

お風呂に入るのが苦手な方はじんわり汗をかく程度でもいいですよ!!

熱すぎる温度や長過ぎる入浴は身体へ負担がかかりますので要注意です!

また忙しくて時間がないという方もじんわり汗をかく程度であれば5~10分程度ですから、なんとか時間を割いてみてください。

お風呂から出られましたら、常温もしくは体温程度のお水をコップ1杯程度飲んでくださいね。

意外と水分を失っております!!

 

次にオススメなのは、ストレッチです。

特に股関節周りは伸ばしてあげたいですね!!

ストレッチにはリラックス効果もありますので、よく眠れるようになるらしいです。

そして固まった筋肉を伸ばしてあげる事によって筋肉がほぐれ疲労感が減ります!!

うまくできますと翌朝が全然違います!!

 

長友も毎日10~30分行っています!

ストレッチをやりたいという方はぜひ長友までお尋ねください!

オススメのストレッチをお伝えさせていただきます!

ぜひストレッチが今より効果的に行えるようになってください。

ちなみに長友のストレッチです!!

急には真似しないでください笑

 

 

最後に当院で、できる事として!!!

 

ブロック治療!

骨盤の歪みを整え、身体の負担を減らし筋肉のハリを減らし血流を良くしていきます!!

 

腸もみ!

腸や腹膜の状態を整え、内蔵が正しく働けるようにしていきます!!

腸って意外とエネルギーや血液が必要な場所ですので、状態を良くしてあげることはとても大切です。

 

ストレッチ!

我々もお手伝いさせていただきます!

 

SP治療!

磁気の力で身体の状態を整えて行きましょう。

身体には生体電流というものがあり、身体の歪みからこの電流がうまく伝わりにくくなります!

そうなると、うまく身体を調整できなくなります。自律神経が乱れるのです!!

これを、身体に磁界がありますので磁気の力で整えていきます!

自律神経の乱れには耳つぼなんかもいいですね!!

 

皆様ご健康のために少しでも何かできればと思っております!

少しでもご興味を持たれた方はお気軽にスッタフにお尋ねください!!

本当にお気軽に(^^♪

 

 

ここから余談です笑

 

 

外を歩いていた時に寒くて何か温かいものを飲みたかったのです・・・

 

「自動販売機ないかなぁ」

「あっ、あった」

「何飲もうかなぁ」

「おっ、ポッカレモンあるじゃん」

「ん?」

どっちやね~ん!

ラベルと自販機の設定真逆やねん!!

なんやねん笑

 

ではこのへんでm(_ _)m

 

港北区 地域一番院

大倉山エルム通り整骨院

副院長 長友