一人暮らしで最低限用意すべき「必要なものリスト16選」とは
初めての一人暮らしでは、家具や家電をはじめ、最低限何を用意すべきか迷ってしまう人も多いはず。レイアウト・収納ともにスペースが限られていたり、費用も抑えたいと思っていたりする一人暮らしの場合は、あれもこれもと用意するのではなく、必要な物から少しずつ増やしていきたいですよね。
そこで、引越し当日までに必要な家具・家電や日用品について紹介していきます。
一人暮らしに最低限必要な物
まずは、一人暮らしをするにあたって最低限用意したい物について「家具・家電」「キッチン・バス・トイレ」「その他」に分けて見ていきましょう。
家具・家電
単価が決して安くない物が多いのが家具・家電。そのため、費用を抑えようと、一気に安価な物を買いそろえて後悔することは、なきにしもあらずです。 最低限必要な物を把握した上で、質の良い物を少しずつそろえて快適な居住空間を整えていきましょう。
・寝具
ベッドや布団は必要不可欠。特にベッドは、配置スペースを確認した上で、部屋を圧迫しすぎない物を購入するようにしましょう。
・照明
物件によって、あらかじめ照明がついているところ、ないところがあります。新しく購入する場合は、コストを抑えられるLED照明が◎。
・カーテン
防犯のためにも、カーテンは引越し当日にまずは取りつけたいですね。引越し前に必要なサイズを測り、準備しておきましょう。
・冷蔵庫
一人暮らしで自炊をあまりしないのならば、冷蔵庫は200L未満の物でも問題ありません。自炊をよくする場合は、300L前後あると便利でしょう。
・洗濯機
周辺にコインランドリーがない場合、洗濯機も初日からあると◎。下見の際に洗濯機置き場のサイズを確認しておきましょう。
・エアコン
物件によっては、エアコンがないケースも。引越し時期が春や秋ならすぐに用意する必要はないですが、真夏や真冬は引越し当日までに設置を済ませておくと安心です。
キッチン・バス・トイレ
キッチンやバス、トイレは、生活をする上で日々必要となる物が多い場所。引越し当日から使う物も少なくないので、準備し忘れないようしっかりチェックしましょう。
・炊事用品一式
自炊をほとんどしない人でも、やかん(または電気ポット)や鍋、フライパンの3つは、お湯を沸かしたり、レトルト食品を温めたり、簡単な調理をするために最低限準備しておきたいアイテム。包丁やお玉などの調理用具も、合わせて準備しましょう。
・食器
茶碗や汁椀、平皿、グラスといった食器類も、最低1つずつあると困りません。お箸、フォーク、スプーンも忘れずに。
・スポンジ・キッチン用洗剤
スポンジと洗剤は、食器洗いに必要不可欠です。
・トイレットペーパー
トイレットペーパーは、引越し作業中から必要になる可能性が高いため、早めに新居へ持っていきましょう。
・歯ブラシ・歯磨き粉・シャンプー・ボディソープ類
身だしなみを整えるためにも、歯ブラシや歯磨き粉、シャンプー、ボディソープといったアイテムは、初日から必要となります。
・タオル類
タオルは、入浴後や手を洗った後に必要となるため、大小それぞれ数枚ずつあると◎。
・シャワーカーテン(ユニットバスの場合)
ユニットバスの場合、浴槽とトイレスペースを仕切るシャワーカーテンが必要です。こちらも必要なサイズを事前に測って、購入しておきましょう。
その他
引越し初日から、下記のようなアイテムも用意しておきましょう。
・物干し・ランドリーボックス
物干しと、脱いだ服や洗濯物をまとめるために便利なランドリーボックスは洗濯の必需品です。
・ゴミ袋
引越し作業中から何かとゴミが出るため、ゴミ袋は多めに持っていきましょう。地域で指定されているゴミ袋があれば、それに合わせて用意することも忘れずに。
・雑巾
雑巾は、引越し作業中に床や家具を拭くときにも役立つため、数枚あると便利です。
これ以外にも、化粧品類や常備薬なども引越し初日から用意しておきたいところです。 段ボールに詰める場合は、すぐに取り出せる位置に入れるのを意識したり、使用頻度の高い物をまとめた箱を用意したりして、荷ほどきの手間がかからないようにしましょう。
あると便利!徐々に買いそろえたい物
引越し初日から必要というわけではないけれど、徐々にそろえていきたい「あると便利な物」についても確認しておきましょう。
家具・生活用品
家具や生活用品は、次のような物があると一人暮らしがより快適になります。
- 衣類の収納用品
- テーブル
- 椅子やソファ
- 壁掛け時計
収納アイテムやテーブル、椅子類はスペースを占める物も多いため、残っている部屋のスペースや必要性を考慮しつつ選ぶようにしましょう。
家電
家電類はコストがかかる上、それなりの設置スペースが必要な物が多いため、より慎重に選ぶことが大切です。一人暮らしの場合、次のような家電があるとさらに暮らしやすくなるでしょう。
- テレビ
- 炊飯器
- 電子レンジ
- アイロン
- 掃除機
かつては、家庭の必需品であったテレビですが、最近は人によってはパソコンやスマートフォンがあれば十分という声も。 また、掃除機に関してはハンディワイパーや粘着クリーナーで代用できるため、最初から買いそろえなくても、必要に応じて購入するのがおすすめです。
必要な物のチェックリストがあると便利!
新居に持っていく物を「チェックリスト」にまとめておくと、忘れ物防止や荷造りにも役立つため非常に便利です。新居に不要かどうかを判断するためにも、リスト化しておくといいでしょう。
また、家具や家電はサイズを間違えないよう、購入前に必要なサイズを測っておくことが大切です。
できれば、ネットショッピングではなく現物を見てから購入するようにするなど、後悔しない買い物を心掛けてほしいです。
東京23 区の中古ワンルームマンション投資やリノベーション投資など
を手掛ける不動産投資会社です。バリューアップした中古不動産を、将来のライフプランを
叶える資産としてご提案しています。“「住む人の満足」が「持つ人の満足」につながる“と
いう考えのもと、資産価値の高い空間づくりを目指しています。
リズム不動産投資サイト
facebook