[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2480人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1671427787932.jpg-(409402 B)
409402 B22/12/19(月)14:29:47No.1005744944そうだねx1 16:54頃消えます
どのサイズがいい?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が7件あります.見る
122/12/19(月)14:31:02No.1005745166そうだねx37
カタ最低だ
222/12/19(月)14:31:50No.1005745316+
野生化した右下見かけるとギョッとするよね
322/12/19(月)14:32:12No.1005745388+
モルモット扱いかよ
422/12/19(月)14:32:59No.1005745551+
こないだ路上で転がってたドブネズミは右上くらいのサイズだったな
522/12/19(月)14:33:00No.1005745554+
ジリスくらいでかくてもよい
622/12/19(月)14:33:20No.1005745631そうだねx26
>野生化した右下見かけるとギョッとするよね
日本で野生化できるの…?
722/12/19(月)14:35:27No.1005746046そうだねx7
でっかいのがいい
822/12/19(月)14:36:01No.1005746170+
こんな大人しく腹見せてくれなかったよ
ちゅるちゅるとウナギのように動き回ってた
922/12/19(月)14:36:57No.1005746361+
モルモットは卵もでかいんだろうなあ
1022/12/19(月)14:38:10No.1005746618そうだねx20
>モルモットは卵もでかいんだろうなあ
ホイ留年
1122/12/19(月)14:38:22No.1005746671そうだねx23
>モルモットは卵もでかいんだろうなあ
留年させるぞ二階堂
1222/12/19(月)14:39:32No.1005746886+
モルモットってデカいなあ…
1422/12/19(月)14:40:20No.1005747031+
モルモッツ!
1522/12/19(月)14:40:37No.1005747109そうだねx12
ネズミ系はかわいいけど寿命が短いのが悲しい
1622/12/19(月)14:40:40No.1005747120+
>モルモットってデカいなあ…
原産地では食用になるくらいだからな
1722/12/19(月)14:44:27 ID:RsfIPhVgNo.1005747897+
こんなもの飼ってどうする
1822/12/19(月)14:45:08No.1005748026+
モルモルはそこそこ賢いし…
1922/12/19(月)14:45:36No.1005748127そうだねx19
>こんなもの飼ってどうする
かわいい
2022/12/19(月)14:46:37No.1005748327+
>>こんなもの飼ってどうする
>かわいい
じゃあ俺でもいいじゃん
2122/12/19(月)14:47:09No.1005748429そうだねx79
>>>こんなもの飼ってどうする
>>かわいい
>じゃあ俺でもいいじゃん
かわいくない
2222/12/19(月)14:47:23No.1005748473そうだねx13
猫ぐらいの大きさって大事だと思う
小さすぎるとうっかりでアレだから
2322/12/19(月)14:47:49No.1005748565+
ゴールデン意外とでかいんだな…
2422/12/19(月)14:48:29No.1005748709+
うちのゴールデンも人に見せると「うおっデッカ…… 」って反応される
2522/12/19(月)14:49:44No.1005748982+
モルモットでけえな
無理だわ
負けそう
2622/12/19(月)14:50:23No.1005749128+
愛玩する動物は小さければ小さいほどいいのが俺の持論でね
2722/12/19(月)14:51:15No.1005749327+
全身キンタマ生物がいい
3222/12/19(月)14:52:11No.1005749547そうだねx85
なになになんのなに!?
3322/12/19(月)14:52:21No.1005749574+
>小さすぎるとうっかりでアレだから
野放しで弄ぶことはなく
迷路とかで遊ぶようになって迷路づくりが飼育より趣味になる
3422/12/19(月)14:53:09No.1005749731そうだねx6
あまり小さすぎるとマッハで死んじゃいそう
3522/12/19(月)14:53:52No.1005749914+
そもそも寿命が数年じゃね
3622/12/19(月)14:54:43No.1005750103+
>ネズミ系はかわいいけど寿命が短いのが悲しい
そんなあなたにデグー
野生の4倍長生きするぞ
3722/12/19(月)14:55:05No.1005750172+
どれがよく懐くの
3822/12/19(月)14:56:04No.1005750367そうだねx5
>どれがよく懐くの
体のデカさは脳みそのデカさ
3922/12/19(月)14:56:13No.1005750393+
モルモット昔飼ってたけどキュイキュイ鳴きまくってて可愛かった
4022/12/19(月)14:56:44No.1005750498+
モルモット美味しい
4122/12/19(月)14:56:45No.1005750502そうだねx1
ちょっと待ってさっきの異質な手書きはスルーして話するの?!
4322/12/19(月)14:57:32No.1005750661そうだねx1
>体のデカさは脳みそのデカさ
ダチョウ…
4422/12/19(月)14:58:01No.1005750749そうだねx56
>ちょっと待ってさっきの異質な手書きはスルーして話するの?!
どうしろってんだよ…
4522/12/19(月)14:58:04No.1005750763+
ゴールデンがスタンダード扱いなのちょっと
4622/12/19(月)14:58:36No.1005750877+
こう見えてハムスターは結構狂暴
指噛まれて血を出したことある
4722/12/19(月)14:58:46No.1005750907そうだねx7
こいつら可愛いけど寿命短すぎて悲しい
4822/12/19(月)14:58:58No.1005750942+
ハツカネズミ体に這わしてたんだけど
うんこされまくって髪の毛とか服とかにたれされてマジ困った
やめたほうがいい
4922/12/19(月)14:59:21No.1005751029+
>野生の4倍
そんなに
5022/12/19(月)14:59:40No.1005751101+
>ゴールデンがスタンダード扱いなのちょっと
だってハム太郎だぜ
5122/12/19(月)14:59:59No.1005751176+
>全身キンタマ生物がいい
スキニーは金玉目立ちすぎて笑う
5222/12/19(月)15:00:18No.1005751229+
デグー5年~10年
5322/12/19(月)15:00:46No.1005751337+
チンチラ飼おうぜ!
5422/12/19(月)15:00:48No.1005751347+
>ゴールデンがスタンダード扱いなのちょっと
一昔前というかブームの始まりはゴールデンハムスターだったんだ
5522/12/19(月)15:01:49No.1005751590+
もともとハムのキンタマでかいから毛で隠されないスキニーハムスターのキンタマすごいよね
こんなでけえの?ってなる
5722/12/19(月)15:02:46No.1005751789+
チンチラは夜行性で夜めっっっっっちゃくちゃうるさいらしいな
5822/12/19(月)15:02:55No.1005751823+
ジャンガリアン2匹飼ってたけどあんまり楽しくなかった…群れないし
群れるロボロフスキー飼えば楽しかったかも
5922/12/19(月)15:03:03No.1005751848+
>>体のデカさは脳みそのデカさ
>ダチョウ…
イレギュラーを例に出すな
6022/12/19(月)15:03:22No.1005751912+
埋まってどこにいるかもわからないと鑑賞しがいがない
6122/12/19(月)15:04:56No.1005752221+
>ダチョウ…
恐竜の縁者だからな
15mあっても片手に乗るような原始的な脳しか持たなかった奴らだ
6222/12/19(月)15:05:43No.1005752393+
わけぇのデグーにしろデグーに
チンチラは社会性が低く触るとストレスを感じる夜行性の動物だ
デグーは社会性が高く構ってあげると喜ぶ個体が多くて飼い甲斐があるし昼行性で人間にぴったりだ
ただ見た目がガチでネズミ
6322/12/19(月)15:07:35No.1005752817+
表情薄めなのに愛嬌があるの不思議
6422/12/19(月)15:08:19No.1005752973+
でもダチョウってあの身体の大きさに対してあの頭の小ささだからな…
6522/12/19(月)15:10:49No.1005753525+
モルモットいいよね 実験動物だけあって大人しいし人に懐くし死んだらいっぱい悲しいし
6622/12/19(月)15:10:50No.1005753529+
モルモットって美味しいらしいね…
6722/12/19(月)15:12:00No.1005753762+
モルモットはなんて言うが普通に獣の味の肉だよ
6822/12/19(月)15:13:45No.1005754139+
リアルにプイプイ鳴くの感動しちゃった
6922/12/19(月)15:14:21No.1005754263+
プィユプィユってかわいいよね
7022/12/19(月)15:15:03No.1005754433+
2000年代入ってからだと思うけど結構昔にやってたなんか短編アニメの受賞作品でちっさいまうまうが冒険するやつが可愛かった覚えがあるんだけど
今調べても出てこねえ
7122/12/19(月)15:15:19No.1005754496+
モルモットは片手で持つのきついくらいには大きくならないっけ
7222/12/19(月)15:16:19No.1005754708+
プイープイープイープイー
7322/12/19(月)15:16:45No.1005754815+
ねずみ物語 ~ジョージとジェラルドの冒険~なら俺は見たことあるぞ
7422/12/19(月)15:17:42No.1005755028+
ゴールデンは噛むと聞く
7522/12/19(月)15:17:44No.1005755036+
しっぽを立てるやつ?
7622/12/19(月)15:18:09No.1005755128+
>モルモットは乗り込んで運転できるくらいには大きくならないっけ
7722/12/19(月)15:21:56No.1005755954そうだねx4
>ゴールデンは噛むと聞く
全部噛むぞ
7822/12/19(月)15:21:58No.1005755963+
なんだかんだ小型犬にしようかってなるのも分かるんだよな
ネズミの懐いては死んでいくスパンの短さは
7922/12/19(月)15:22:17No.1005756035+
>ゴールデンは噛むと聞く
げっ歯類はみんな大体噛んでくるっていうか動物だいたい噛んでくる
8022/12/19(月)15:22:30No.1005756080+
ハムスターは配線噛むからな
8122/12/19(月)15:23:00No.1005756187+
ヤギ飼いたい
8222/12/19(月)15:23:05No.1005756220+
モルモルモル
8322/12/19(月)15:25:07No.1005756636+
画像に惹かれてスレ開いたらいったんレス全部見てから書き込む習慣がなんかこう…やめときゃよかったか?って気分にさせられるスレ
8422/12/19(月)15:25:30No.1005756741+
>なんだかんだ小型犬にしようかってなるのも分かるんだよな
>ネズミの懐いては死んでいくスパンの短さは
種類にもよるけど犬は大型になるほど短命になるのが悩ましい
8522/12/19(月)15:26:39No.1005757018そうだねx5
>画像に惹かれてスレ開いたらいったんレス全部見てから書き込む習慣がなんかこう…やめときゃよかったか?って気分にさせられるスレ
なんて?
8622/12/19(月)15:26:47No.1005757047そうだねx3
動物虐待系ので受け狙う奴は小学生かキチガイの2択だから…
8722/12/19(月)15:26:51No.1005757058+
ハムスター可愛いけど2年とかで死ぬって聞いてそんなマッハのスパンで死なれたら立ち直れなくない?ってなる
8822/12/19(月)15:27:16No.1005757138+
デカいと寿命伸びるからネズミ飼いたい人でペットロスに悩む人はオニテンジクネズミがオススメ
8922/12/19(月)15:27:40No.1005757229+
>>なんだかんだ小型犬にしようかってなるのも分かるんだよな
>>ネズミの懐いては死んでいくスパンの短さは
>種類にもよるけど犬は大型になるほど短命になるのが悩ましい
やはり頑丈さと寿命のハイブリッド中型犬ですよ
特に日本の気候に適合している柴犬なんかいいですよ最近暑すぎて辛い
9022/12/19(月)15:27:49No.1005757255+
>2000年代入ってからだと思うけど結構昔にやってたなんか短編アニメの受賞作品でちっさいまうまうが冒険するやつが可愛かった覚えがあるんだけど
>今調べても出てこねえ
これかも
https://youtube.com/watch?v=jB5lY9CMqv8 [link]
9122/12/19(月)15:27:58No.1005757283+
>ハムスター可愛いけど2年とかで死ぬって聞いてそんなマッハのスパンで死なれたら立ち直れなくない?ってなる
むしろそれくらいで死ぬからちょうどいい
はまるやつは増やすし
9222/12/19(月)15:28:06No.1005757319+
モルモットでかいな
9322/12/19(月)15:28:14No.1005757351+
>ハムスター可愛いけど2年とかで死ぬって聞いてそんなマッハのスパンで死なれたら立ち直れなくない?ってなる
なので10年ながければ15年と犬猫並に生きるチンチラとかが最近人気
9422/12/19(月)15:28:25No.1005757384そうだねx3
>デカいと寿命伸びるからネズミ飼いたい人でペットロスに悩む人はオニテンジクネズミがオススメ
>カピバラの生体価格は60万円程
9522/12/19(月)15:28:42No.1005757455+
チンチラでけえ
9622/12/19(月)15:28:47No.1005757472+
>デカいと寿命伸びるからネズミ飼いたい人でペットロスに悩む人はオニテンジクネズミがオススメ
ググってみたけどかわいいな…
9722/12/19(月)15:29:11No.1005757569+
小さければ小さいほど
脳も小さくてなつきもしににくなるから
ゴールデンが丁度いいのだろうか
9822/12/19(月)15:29:43No.1005757675+
デグーは個体と飼育環境次第で10年くらい生きる事はあるからデグーがいいんじゃないかな
9922/12/19(月)15:29:53No.1005757710+
ヌートリアは許可取ったyoutuberがいつも食ってる
10022/12/19(月)15:30:12No.1005757790そうだねx1
ファンシーラットは名前で誤魔化そうとしすぎてる
10122/12/19(月)15:30:34No.1005757889+
幼い頃ジャンガリアン飼ったな
育成書読んで実践したけど懐かなかったから難しい
10222/12/19(月)15:30:58No.1005757961そうだねx2
大きいのはウンコの量も多くなるぞ
10322/12/19(月)15:31:04No.1005757985そうだねx3
>デカいと寿命伸びるからネズミ飼いたい人でペットロスに悩む人はオニテンジクネズミがオススメ
カピバラじゃねぇか!
10422/12/19(月)15:31:18No.1005758038+
20年前シマリス飼ってたなあ
逃げてそのままいなくなっちゃった
10522/12/19(月)15:31:26No.1005758059+
>ファンシーラットは名前で誤魔化そうとしすぎてる
かといってドブネズミですって売られてもちょっと困るぞ
10622/12/19(月)15:31:48No.1005758135そうだねx1
カピパラは買うなら最低庭に池やプールか風呂をカピパラ専用にするくらいしないと買えないのが日本で買う難易度高すぎる
10722/12/19(月)15:32:07No.1005758203+
リスとか朝っぱらにケージ内を反復横跳びしまくってうるさかったな
10822/12/19(月)15:32:29No.1005758275+
ゴールデンは絶滅してるだのなんだの聞くけど
他のやつは野生種が生き残ってるのか?
10922/12/19(月)15:32:35No.1005758297そうだねx2
ヒリは程々の大きさになると結構寿命長めだからビビる
11022/12/19(月)15:32:37No.1005758305+
ゴールデンは偶に噛むけど割りと手の中で寝てくれてた
ジャンガリアンは猛獣
11122/12/19(月)15:32:42No.1005758323そうだねx4
>>デカいと寿命伸びるからネズミ飼いたい人でペットロスに悩む人はオニテンジクネズミがオススメ
>>カピバラの生体価格は60万円程
逆に60万くらいで買えちゃうんだ…
11222/12/19(月)15:33:21No.1005758445+
いちばん賢い子がいい
11322/12/19(月)15:33:41No.1005758524+
ス キ ニ ー ハ ム スター
全身金玉生物
11422/12/19(月)15:33:42No.1005758526+
>ヒリは程々の大きさになると結構寿命長めだからビビる
20代30代くらいに飼うなら独身は絶対やめておかないとな…
11522/12/19(月)15:34:14No.1005758638+
エヴァネタ言われてたからエヴァネタで返してる手書き消されてて笑った
delするほどか!?
11622/12/19(月)15:34:17No.1005758649+
>いちばん賢い子がいい
アフリカオニネズミ!
11722/12/19(月)15:34:33No.1005758698+
ペットショップで売っているハム用ケージが
かなり狭いと聞いたが大きいもの使うと
野生に戻って懐かなくなるとも聞く
11822/12/19(月)15:34:34No.1005758700+
>これかも
> https://youtube.com/watch?v=jB5lY9CMqv8 [link]
めっちゃそれっぽい
けど記憶だと稲みたいな高い草登ってるシーンがあったんだよね
同じ作者の別作品かもしれないありがとう
11922/12/19(月)15:34:46No.1005758741+
モルモット買ってもらった翌日にネズミ嫌いの親父が保育園に寄付したのいまだに許してない
全然ネズミっぽくねえのに!
12022/12/19(月)15:34:55No.1005758771+
>アフリカオニネズミ!
ヒーロー来たな
12122/12/19(月)15:35:01No.1005758787+
チンチラはいいぞ
懐くし鳴き声はしないし臭くない(大事)し
ただ寒すぎると死ぬので東北住みとかにはオススメしない
12222/12/19(月)15:35:23No.1005758864+
>モルモット買ってもらった翌日にネズミ嫌いの親父が保育園に寄付したのいまだに許してない
かわうそ…
>全然ネズミっぽくねえのに!
うーん…
12322/12/19(月)15:35:27No.1005758876+
>ただ見た目がガチでネズミ
かわいい!
12422/12/19(月)15:35:34No.1005758907+
デグーがちょうどいい
12522/12/19(月)15:35:53No.1005758963+
デグーはくさすぎて無理
「」並に臭い
12622/12/19(月)15:36:17No.1005759055そうだねx1
>デグーはくさすぎて無理
>「」並に臭い
なそ
にん
12722/12/19(月)15:36:26No.1005759087そうだねx1
>デグーはくさすぎて無理
>「」並に臭い
デグーエアプか?
12822/12/19(月)15:37:09No.1005759221+
デグー調べたら5年くらいかー…微妙だな
12922/12/19(月)15:37:12No.1005759231+
デグー1俺に懐いてたのが10年も一緒にいて死なれたら立ち直れないな…
13022/12/19(月)15:37:15No.1005759244そうだねx1
ファンシーラットはハムスターより知能が高くよく懐きそしてハムスターと同じくらいの寿命だ…
13122/12/19(月)15:37:26No.1005759286+
>デグー調べたら5年くらいかー…微妙だな
5年~9年な
13222/12/19(月)15:37:30No.1005759300+
ジャンガリアン飼っていたけど
ひたすらケージに噛みついていて
ずっとガリガリガリガリ音を鳴らしていたな
13322/12/19(月)15:38:00No.1005759420+
でぐーも5~9年なのにカピバラも同じくらいなの根性足りなくない?
13422/12/19(月)15:38:19No.1005759492+
ハムスターは共食いするくらい知能が低いからな…
餌…ちゃんとあるのになんで…って小学校の教室で飼われてた奴を見て思った
13522/12/19(月)15:38:34No.1005759545+
>>デグー調べたら5年くらいかー…微妙だな
>5年~9年な
5年かー…
13622/12/19(月)15:38:37No.1005759555+
>アフリカオニネズミ!
ふーんそんなのいるんだ…
これドブネズミみたいな見た目だな!
13722/12/19(月)15:38:44No.1005759584+
車サイズの左上
13822/12/19(月)15:38:58No.1005759641+
チンチラは10~30年とげっ歯類にしてはクソ長いな…
13922/12/19(月)15:39:05No.1005759665+
>車サイズの左上
モルカーの耐用年数ってどのくらいなんだろうな
14022/12/19(月)15:39:19No.1005759727+
>>アフリカオニネズミ!
>ふーんそんなのいるんだ…
>これドブネズミみたいな見た目だな!
地雷探知で活躍しているすごいやつだ
14122/12/19(月)15:39:21No.1005759732+
右下みたいなポケモン居たよね
14222/12/19(月)15:39:28No.1005759767+
>餌…ちゃんとあるのになんで…って小学校の教室で飼われてた奴を見て思った
動いてる新鮮なやつのがあんぜん
あとそいつが気に食わなかった
寝ぼけていた
いろいろあるぜ!
14322/12/19(月)15:39:33No.1005759782+
>でぐーも5~9年なのにカピバラも同じくらいなの根性足りなくない?
犬だって種類によっては平均7年で終わる中型犬もいるんだ人間が無駄に長生きしてるだけなんだ
14422/12/19(月)15:39:38No.1005759803+
動物ってたまになんでそんなに長生きなの!?ってのいるよね
ヒリは全体的に長生きすぎる
14522/12/19(月)15:39:41No.1005759815+
俺の思ってたモルモットはジャンガリアンハムスターサイズだった…
14622/12/19(月)15:39:55No.1005759885+
>5年かー…
9年生かせるつもりで飼え
14722/12/19(月)15:40:20No.1005759975+
>>アフリカオニネズミ!
>ふーんそんなのいるんだ…
>これドブネズミみたいな見た目だな!
でも地雷撤去するよ
「」に出来るの?
14822/12/19(月)15:40:27No.1005759997+
>9年生かせるつもりで飼え
5年でお別れのつもりで9年付き合えた方が幸せ度は高いと思う
14922/12/19(月)15:40:56No.1005760098+
アフリカオニキャッツ!は鼻がいいのは分かったが賢いのか…?
15022/12/19(月)15:41:03No.1005760124+
健康寿命も併せて犬猫の寿命が3倍ぐらいになればいいのに
15122/12/19(月)15:41:06No.1005760129+
>いろいろあるぜ!
出産前後のメスハムはストレスで不安定だから我が子食ったりするからな…
15222/12/19(月)15:41:46No.1005760262+
猫寿命が伸びるメディシンが最近出来たとか言う話はあったな
15322/12/19(月)15:41:47No.1005760266そうだねx1
>アフリカオニキャッツ!は鼻がいいのは分かったが賢いのか…?
鼻が良くて賢くないと的確に地雷を見分けられねぇんだ
15422/12/19(月)15:41:58No.1005760311+
>でも地雷撤去するよ
>「」に出来るの?
金属探知機あればやれはするだろうけどどうしても事故は起きるだろうな…
15522/12/19(月)15:42:08No.1005760343そうだねx1
なんか仲間死んでた
食おう
の可能性もある
15622/12/19(月)15:42:40No.1005760468+
金属探知機より高性能らしいし賢マウスは優秀だな…
してペットには向くので…?
15722/12/19(月)15:43:00No.1005760545+
>動物ってたまになんでそんなに長生きなの!?ってのいるよね
>ヒリは全体的に長生きすぎる
文鳥ですら5年以上なのがすごい
15822/12/19(月)15:43:01No.1005760548+
モルモットがいいなあ
15922/12/19(月)15:43:59No.1005760742そうだねx1
>金属探知機より高性能らしいし賢マウスは優秀だな…
>してペットには向くので…?
赤ちゃん産んだからこれからよろしくねって見せにくるよ
16022/12/19(月)15:44:09No.1005760771そうだねx1
ジャンガリアンが大きさ的に一番好き
でもこんなおとなしく掌に収まってないぞやつら
16122/12/19(月)15:44:36No.1005760867+
子供弱ってるからしょうがねえから食うかってのわりとある世界
猫とかでも弱った子供食う習慣あるけど名前とかついてるのかなこの現象
16222/12/19(月)15:45:03No.1005760952+
カピバラ日本で普通に飼えるんだな
田舎で飼ってみたい
16322/12/19(月)15:45:03No.1005760954+
>ジャンガリアンが大きさ的に一番好き
>でもこんなおとなしく掌に収まってないぞやつら
ロボロフスキーはさらに気性が荒い
16422/12/19(月)15:45:38No.1005761064+
>>金属探知機より高性能らしいし賢マウスは優秀だな…
>>してペットには向くので…?
>赤ちゃん産んだからこれからよろしくねって見せにくるよ
サル痘周りで輸入規制かかってるのがな…
16522/12/19(月)15:46:23No.1005761206+
>子供弱ってるからしょうがねえから食うかってのわりとある世界
>猫とかでも弱った子供食う習慣あるけど名前とかついてるのかなこの現象
サトゥルヌス
16622/12/19(月)15:46:59No.1005761313+
>犬だって種類によっては平均7年で終わる中型犬もいるんだ人間が無駄に長生きしてるだけなんだ
神「ニンゲンは想定運用年数50年だから後はサポート対象外だよ」
16722/12/19(月)15:47:12No.1005761357+
爬虫類とか虫や小動物の感覚でいるとマジでびっくりするぐらい長生きするのいるよね
亀が長生きするのは知ってたけどトカゲも20年とか生きるのいる
16822/12/19(月)15:47:19No.1005761373+
>>ジャンガリアンが大きさ的に一番好き
>>でもこんなおとなしく掌に収まってないぞやつら
>ロボロフスキーはさらに気性が荒い
それらすらかわいく見える最大種で狂暴過ぎるクロハラハムスター
16922/12/19(月)15:47:38No.1005761427+
哺乳類は代謝が早いほど早く死ぬ印象
17022/12/19(月)15:48:02No.1005761501そうだねx2
オウムとかヨウムとか軽く50年は行くのもいるから覚悟いるよね
17122/12/19(月)15:49:20No.1005761734+
魚も10年くらい生きるんだよなぁ
17222/12/19(月)15:49:35No.1005761781+
ヒリはうんち我慢できないのがな
と思ったけどヒリ用おむつというのもあるのを知った
17322/12/19(月)15:49:51No.1005761835+
>オウムとかヨウムとか軽く50年は行くのもいるから覚悟いるよね
一応その辺のでも50年は長生きした部類に入る
亀だと種類によっては平均寿命が100年越えるのいるから人類では死ぬまで飼うのが絶対に不可能な奴もいるのすごいよね
17422/12/19(月)15:50:03No.1005761870+
こうして考えると犬って寿命短いなって
17522/12/19(月)15:50:12No.1005761903+
モルモットとハム子供の頃親が飼ってたがハム全然だけどモルはめっちゃ懐くよ
17622/12/19(月)15:50:14No.1005761914+
>こうして考えるとぬって寿命短いなって
17722/12/19(月)15:50:19No.1005761937+
>>金属探知機より高性能らしいし賢マウスは優秀だな…
>>してペットには向くので…?
>赤ちゃん産んだからこれからよろしくねって見せにくるよ
赤ちゃんの時点で既にでけえ!
17822/12/19(月)15:50:42No.1005762012+
目指せ猫30年時代とかCM打ってなかったか
こわいねえ
17922/12/19(月)15:50:42No.1005762015+
犬猫がちょうど良い感覚で亡くなるのは確か
1~2年でぽんぽん死ぬのも30年以上連れ添うのも扱いがね
18022/12/19(月)15:50:47No.1005762030+
>こうして考えると犬って寿命短いなって
哺乳類が全体的にサイズの割に寿命短い傾向あるのかなと思う
18122/12/19(月)15:50:49No.1005762035+
>亀だと種類によっては平均寿命が100年越えるのいるから人類では死ぬまで飼うのが絶対に不可能な奴もいるのすごいよね
ワニガメ保護してる人が後継者探してるな…
18222/12/19(月)15:50:52No.1005762047+
もっと寿命伸びろ
18322/12/19(月)15:51:15No.1005762129+
オウムヨウムの場合単に長生きなだけじゃなく力も強くて賢いから色々大変すぎる
18422/12/19(月)15:51:30No.1005762170+
むかし飼ってたウサギも12年くらい生きた
18522/12/19(月)15:51:52No.1005762250+
寿命は延びるけど体はおっつかないからケアの時間が延びるんだよ
18622/12/19(月)15:51:55No.1005762259+
基本的には群れるタイプの品種飼うのがペットとしては向いてるよね
18722/12/19(月)15:52:07No.1005762296+
ヘビは20年くらいだから程々に長いな…
18822/12/19(月)15:52:08No.1005762299+
>1~2年でぽんぽん死ぬのも30年以上連れ添うのも扱いがね
ハム飼いは個体との別れに耐えられないのか繁殖させて群体みたいにしてる人がいるな…
18922/12/19(月)15:52:10No.1005762306+
飼いやすくて寿命の長い動物どっかにいないかな…
19022/12/19(月)15:52:48No.1005762428+
>基本的には群れるタイプの品種飼うのがペットとしては向いてるよね
ワニか…
19122/12/19(月)15:53:05No.1005762478そうだねx1
>飼いやすくて寿命の長い動物どっかにいないかな…

金魚
19222/12/19(月)15:53:43No.1005762609+
基本的に水棲で頑丈なやつは楽
陸上はどうしてもうんこの処置で大変だが水換えだけですむやつらは楽
19322/12/19(月)15:54:39No.1005762783+
亀いいよ亀
19422/12/19(月)15:55:19No.1005762921そうだねx2
ハムスターは多頭飼い無理な種類が多いからなあ
人間が触るの嫌がるぐらいならともかく同じ空間に他のハムスターがいるのも許せん!ってなって殺し合うのお前ら殺伐としすぎだろ!ってなる
19522/12/19(月)15:56:00No.1005763034+
ハムスターはイケアとかのボックスを改造したい
19622/12/19(月)15:56:08No.1005763065+
世話なるべくなしで眺めるだけならやっぱメダカが最強よ
19722/12/19(月)15:56:16No.1005763087+
齧歯類は増えすぎる…
19822/12/19(月)15:56:52No.1005763210そうだねx3
>齧歯類は増えすぎる…
そのおかげで安いって面もあるから…
19922/12/19(月)15:57:06No.1005763256+
>ハムスターはイケアとかのボックスを改造したい
愛玩しないで完全に観察動物的に飼うのも可能な種族だな
これよりデカくなると無理
20022/12/19(月)15:57:20No.1005763315+
爬虫類は懐かないけど人に慣れるから餌やる時に名前呼ぶようにしてると名前呼んだだけで寄ってくるようになったりして結構かわいいんだよね
20122/12/19(月)15:58:45No.1005763608+
魚は丈夫な種類だと楽でいいよね
日が当たらないようにしとけば苔もそんな生えないし
あまり丈夫じゃない種類扱いだすと本格的に命が消耗品感覚になってくるけど
20222/12/19(月)15:59:08No.1005763695そうだねx1
>ハムスターは多頭飼い無理な種類が多いからなあ
>人間が触るの嫌がるぐらいならともかく同じ空間に他のハムスターがいるのも許せん!ってなって殺し合うのお前ら殺伐としすぎだろ!ってなる
ゴールデンは単独生活する奴らだからなあ
ジャンガリアンとかロボロフスキーはまだ集団生活する方だけどそれでも共食いは発生するし
20322/12/19(月)16:00:20No.1005763960+
魚はメダカ水槽に入れてたドジョウとエビだけが生き残っている
メダカは早々に全滅した
20422/12/19(月)16:00:37No.1005764014+
ゴールデンよりデカいモルモットが集団生活タイプなのが不思議でならん
モルモットはハム族とは違うのか?
20522/12/19(月)16:01:13No.1005764147+
メダカは繊細
20622/12/19(月)16:01:23No.1005764184+
人間から見ると可愛い外見だけどそんなイメージとは裏腹に結構バーサーカーな生き物
哺乳類は小型な方が凶暴な傾向はあるとはいえうっかり知識あんまない人が多頭飼いすると子供のトラウマになりそうな絵面生まれるよね
20722/12/19(月)16:02:46No.1005764428+
メダカは頑丈な方なんだけどなヒーター要らんし
ただまあアンモニア(水質悪化)にはちょっと弱いか
20822/12/19(月)16:02:46No.1005764432+
つがいとか無しで1匹終生したら補充のスタイルで行くわ
20922/12/19(月)16:03:22No.1005764527そうだねx2
>ゴールデンよりデカいモルモットが集団生活タイプなのが不思議でならん
>モルモットはハム族とは違うのか?
大きさもそうだけど住んでる環境が要因としては大きいから
金ハムは砂漠の生き物だから餌が少ない過酷な環境で生きるために縄張り意識が強いんじゃないかな
21022/12/19(月)16:04:33No.1005764770+
ちいさいハムに巨大なケージにしたい
21122/12/19(月)16:05:17No.1005764902+
>金ハムは砂漠の生き物だから餌が少ない過酷な環境で生きるために縄張り意識が強いんじゃないかな
なるほどなあ
猫の水濡れ嫌いと同じ古来からある本能か
21222/12/19(月)16:06:37No.1005765187そうだねx1
砂漠動物だいたい常時戦場みたいな生態多い気がする
21322/12/19(月)16:09:27No.1005765752+
リクガメかいたいけどコストめちゃくちゃ高いんだろうなって
21422/12/19(月)16:10:26No.1005765927+
東大の研究で猫の寿命伸びたらちょうどいいよ
20年くらい生きてくれ
21522/12/19(月)16:11:13No.1005766065+
植物…
21622/12/19(月)16:11:26No.1005766105+
リクガメとかも種類によっては縄張り意識滅茶苦茶強くて他の亀攻撃しまくったりするし生き物の生態は分からん
21722/12/19(月)16:11:53No.1005766186+
>植物…
寿命が長すぎる…
21822/12/19(月)16:12:04No.1005766217そうだねx1
リクガメは広い場所と餌代がもうキッツ
21922/12/19(月)16:12:13No.1005766237+
あちこちのふれあいコーナーにやたらいて重量感にちょっと驚くモルモット
あんなんうさぎやん
22022/12/19(月)16:12:16No.1005766250+
いつになったらウリ坊固定化できるんだ
22122/12/19(月)16:12:28No.1005766292+
>リクガメかいたいけどコストめちゃくちゃ高いんだろうなって
大きさによるけど普通にリクガメ用の餌とか売ってるし小型のならお金あんまかかんないよ
でかい奴は大変だけど
22222/12/19(月)16:13:56No.1005766558そうだねx1
>いつになったらウリ坊固定化できるんだ
マイクロブタ!!!
22322/12/19(月)16:14:50No.1005766709そうだねx1
甲長30cm以下までしかいかないような種類ならリクガメは飼うの簡単だよ
それ以上のケージの中だけで飼うのが難しい種類になると途端に飼育のハードル上がるけど
22422/12/19(月)16:16:48No.1005767057+
>リクガメかいたいけどコストめちゃくちゃ高いんだろうなって
保温がね…
22522/12/19(月)16:16:52No.1005767084そうだねx4
>>いつになったらウリ坊固定化できるんだ
>マイクロブタ!!!
マイクロ(めちゃくちゃでかい)
22622/12/19(月)16:17:14No.1005767173+
食い出がありそうだなモルモット
22722/12/19(月)16:18:11No.1005767362+
>>>いつになったらウリ坊固定化できるんだ
>>マイクロブタ!!!
>マイクロ(めちゃくちゃでかい)
近所のトンカツ屋で飼われてたミニブタがでかくなりすぎて普通の豚になってたな…
22822/12/19(月)16:18:52No.1005767484+
他ネズミと比べてデグーが人間の顔よく覚えるらしいから気になる
22922/12/19(月)16:21:12No.1005767968+
ハムスターの研究レポートって最後どうなったんだろうとふと
23022/12/19(月)16:21:21No.1005767999+
>東大の研究で猫の寿命伸びたらちょうどいいよ
>20年くらい生きてくれ
猫って腎臓の機能的にそこまで生きないから表面化しないだけで
普通に20年生きるようになったら痴呆キャッツが量産されて悲しいことが増える気がする
23122/12/19(月)16:21:21No.1005768001+
>他ネズミと比べてデグーが人間の顔よく覚えるらしいから気になる
社会性あって賢くて好奇心旺盛でかわいいぞ
ただ嫌な事あると忘れないからそこには気を付けてな
23222/12/19(月)16:21:56No.1005768121+
>あちこちのふれあいコーナーにやたらいて重量感にちょっと驚くモルモット
>あんなんうさぎやん
サイズ感的には実際懐いてくれて壁をあんまり齧らないウサギだよ
寿命がウサギの半分とまでは言わないけど短いのが難点だけど
23322/12/19(月)16:22:24No.1005768212そうだねx3
delするほどでもないだろ!?
23422/12/19(月)16:22:43No.1005768276+
マジでプイプイ鳴くモルモット
ペルーでは焼いて食う
23522/12/19(月)16:23:05No.1005768347+
結局体がもたないから病気克服できても死んでないだけの期間が延びるだけみたいなのありがちだからな…
23622/12/19(月)16:23:29No.1005768428そうだねx2
>delするほどでもないだろ!?
うんこ出てるやつならされて当然な奴では?
23722/12/19(月)16:23:55No.1005768514+
>ペルーでは焼いて食う
食糧なんだ…
23822/12/19(月)16:24:29No.1005768616+
ハムスターはだから絶滅しかけた…って生態してる
23922/12/19(月)16:25:08No.1005768746そうだねx1
ファンシーラットだっけ頭良いし人によく懐く代わりに短命だからペトロスダメージ凄いの
24022/12/19(月)16:25:10No.1005768753そうだねx2
ジャンガリアンがハムスター界のスタンダードだと思っていた…
24122/12/19(月)16:25:13No.1005768765+
モルモットは動物園とか集団で飼ってるとこの動画見るとマジであちこちからプイプイ聞こえて幸せな気持ちになる
24222/12/19(月)16:25:17No.1005768778そうだねx1
モルモットはあれだけあると食うとこもあるだろうなという感じはある
24322/12/19(月)16:25:22No.1005768795+
懐くけど焼いて食うに関しては牛とか豚とか下手すると犬より懐く生き物焼いて食うのが当たり前の時点でさ
24422/12/19(月)16:25:53No.1005768897+
>ジャンガリアンがハムスター界のスタンダードだと思っていた…
そこは流石にゴールデン一択だと思う…
24522/12/19(月)16:25:57No.1005768918そうだねx1
ウサギ食うんだからモルモットも食うよなそりゃ
24622/12/19(月)16:26:35No.1005769041+
結構いいサイズしてるしネズミらしくそこそこ増えるからなモルモット…
24722/12/19(月)16:26:57No.1005769122+
チンチラ飼いたい
チンチラ使いになりたい
24822/12/19(月)16:27:19No.1005769210+
改良して人間ぐらいの大きさのモルモット作れないかな
24922/12/19(月)16:27:51No.1005769333+
>改良して人間ぐらいの大きさのモルモット作れないかな
寝てる間に食われそう
25022/12/19(月)16:28:01No.1005769369そうだねx2
>改良して人間ぐらいの大きさのモルモット作れないかな
さすがにそこまでいくと怖い…
25122/12/19(月)16:28:14No.1005769411+
ファンシーラット本当に可愛いんだけどネズミのヒョロヒョロした長い尻尾がダメなオカンに会わせたら悲鳴あげてた
25222/12/19(月)16:29:04No.1005769599+
>ファンシーラットだっけ頭良いし人によく懐く代わりに短命だからペトロスダメージ凄いの
街にいたらドブまうまう呼ばわりなのに
25322/12/19(月)16:30:45No.1005769954そうだねx1
>結構いいサイズしてるしネズミらしくそこそこ増えるからなモルモット…
ミル貝見たらスペイン人がやってくるより遥か昔の古代ペルーで既に家畜化されててダメだった
25422/12/19(月)16:31:02No.1005770010+
>野生化した右下見かけるとギョッとするよね
カヤネズミじゃない?
25522/12/19(月)16:31:03No.1005770013+
あのへんは金色作りのために掛け合わせされてゴミになっていく繁殖遊びのネタになってるのこわい
25622/12/19(月)16:31:26No.1005770083+
最近ネズミ取りで家に忍び込んだドブまうまう何匹か捕まえたんだけど可愛い顔してたんだね知らなかったよ死ね
25722/12/19(月)16:34:51No.1005770783+
ロボロフスキーはめっちゃ噛んでくるのとストレスが溜まりやすいらしく長生きしないらしい
うちのは3年くらいのしか生きなかった
亡くなった日は妹と一緒に泣いた
25822/12/19(月)16:35:24No.1005770901+
実家のぬは18歳くらいなんだけど最近は毛づくろいも爪とぎも出来なくなって
トイレの段差も越えられなくて周りでってなったりしてる
25922/12/19(月)16:35:34No.1005770938+
チワワだってずっとマイクロなのはレアケースでまぁまぁ大きく育つかんな
26022/12/19(月)16:37:49No.1005771421+
小型犬の10kgくらいのサイズ感は凄くいい
26122/12/19(月)16:38:03No.1005771461そうだねx2
ハムスターブームでハムスター飼ってひまわりの種バンバン与えてデブの短命に終わった奴がどれだけ居たか
26222/12/19(月)16:38:24No.1005771525+
>うちのは3年くらいのしか生きなかった
ロボフスキーで3年は十分生きた部類だと思うので自信持って…
26322/12/19(月)16:39:04No.1005771674そうだねx1
頬袋脱の写真見て怖くなっちゃった
26422/12/19(月)16:43:13No.1005772538+
かわいいなと思うけど不注意で死なせちゃったりしたらトラウマになりそうだから飼わない
26522/12/19(月)16:43:53No.1005772712+
不注意というか調子悪くても医者にはもっていかないからそのまま死なすやつしかいない
26622/12/19(月)16:44:58No.1005772955+
花粉だけ食ってるネズミかわいいよね
26722/12/19(月)16:46:01No.1005773174+
いつかデグーは飼いたい
26822/12/19(月)16:46:41No.1005773331+
>不注意というか調子悪くても医者にはもっていかないからそのまま死なすやつしかいない
まず飼う前に近場で診てくれる医者がいるのか調べるところからだよね
26922/12/19(月)16:47:07No.1005773439+
うちのロロロフスキーは2年と少しで死んでしまった
ムキムキの可愛い奴だった
27022/12/19(月)16:47:25No.1005773514+
ロボロフスキーとか気性の荒さも相まってめっちゃ噛む
ゴールデンも噛むけどそこまでじゃないしなにより金玉デカい
27122/12/19(月)16:48:11No.1005773679+
ハムスター飼育セットみたいなのが安い時はマジで安かったからなぁ…
だから後先考えずに取りあえずで買い与える家庭の多かったことよ
27222/12/19(月)16:48:19No.1005773715+
ネズミに限らず小さい動物って生き残るために必死で気が荒いの多いしね
27322/12/19(月)16:48:46No.1005773811+
今ハムスターでもそれなりの値段するからな
巣篭もり需要で犬猫と一緒に値上がりした
27422/12/19(月)16:49:20No.1005773946+
キンクマとゴールデンの金玉のでかさはなんなんだろうな
なんかたまに両手でこねこねしてるし
27522/12/19(月)16:51:28No.1005774376+
>キンクマとゴールデンの金玉のでかさはなんなんだろうな
キンタマハムスターだから当然でかい
ゴールデンは金だからでかい
27622/12/19(月)16:52:08No.1005774506+
個体差あるけどデカいやつ本当に金玉デカいからな…
27722/12/19(月)16:52:22No.1005774559+
ジャンガリアンだって体のわりにキンタマデカいよ
引きずってるなあって思う

[トップページへ] [DL]