何年か前に食べたときにも衝撃を受けたみかん、紅まどんな。

私がよく利用させていただいているオーガニック専門店のおやさいや菜さんで【有機JAS認証 紅まどんな】が販売されてると知り(インスタ毎日楽しみに学びながら拝見してます)、それはもう絶対食べたい!!ってなって買ったんです。


ただでさえ美味しい紅まどんな。
それが有機JAS認証ですよ、こんなのなかなか出会えるもんじゃない!


殺虫剤・殺菌剤・防腐剤・除草剤・化学肥料等は一切使わず、炭や有機肥料のみを与えて育てたそうです。安心・安全、嬉しい!!

大小サイズはさまざまですが、3キロ購入しました。
(だいぶ食べた後だから、もっといっぱい入ってたよ〜)



とにかくずっしりと重みがあります。
食べてない時点で、水分がしっかりあるんだろうな〜って分かるほど!



紅まどんなは、皮がとても薄いので普通のみかんみたいな食べ方が難しいんです。
なので、包丁でカットしてからいただきます。


上下を少しずつ切り落としてから



半分にカット!!
ねえ、もうこの時点ですごいジューシーなの分かるでしょ??



これを3〜4等分にして、



こんな感じで皮と果実の間に少し切り込みを入れておくとすごく食べやすいです。




さあ、カット出来ました^^
紅まどんな、いただきまーす!!



見よ、このみずみずしさ!!
果肉がね、ゼリーみたいなんですよ。粒感がなくて、つるんってしてるの。



こうやって切り込みがあると、本当に食べやすくて一口でパクっていけるんですが
噛んだ瞬間口の中いっぱいにジューシーな甘い果汁があふれて、それはそれは感動します。

ほんとにすごい甘くて驚きましたよ。
こんな美味しいみかんあるの?!って。


娘たちも完全に魅せられて。
もうね、奪い合いなんですよ、ほんとに。笑



私がインスタのストーリーで買ったよ〜って書いた時にも、愛媛のフォロワーさんが数名DMをくださって。

愛媛の方にとって、この紅まどんなというみかんは誇りなんですね、愛をすごく感じました^^

貴重な品種、さらに貴重な有機JAS認証のものを食べることが出来て本当に幸せです。


今年も日本には美味しいもの、大切に受け継がれている味、本当にたくさんあるんだって知ることが出来る一年でした。

これからもみんなに知ってもらいたい味、残したい味を伝えていきたいです。


今回私が購入したのはこちら↓(大切な方への贈り物にも自信を持っておすすめします!)




今日ね、長野にいる友人からこんなものが届きました!

【玉ねぎフライ】

山形の方はご存じなのではないでしょうか。有名なんでしょ^^
西塚かまぼこさんの玉ねぎフライの美味しさ♡



魚のすり身と手刻みの玉ねぎ、こんなの絶対美味しいに決まってるじゃないか!!

見た瞬間待ちきれずに魚焼きグリルで温めて1ついただきました。
サクサクによみがえるんですよね、グリルやトースターでの温め直しは絶対してほしい〜!



これがもう美味しすぎて!!!

ぷりっぷりのすり身のなかにシャキシャキの甘い玉ねぎがたっぷり入ってて、何も付けなくてもそれだけでめっちゃおいしー!!

ちょっとお醤油かけたらさ、お米欲しくなっちゃった〜♡笑

今日の晩ごはんにみんなでいただきましたが、ほんとにあっという間にペロリ完食でした。
最高でした!ごちそうさまでしたー!!!


一緒に立派な紅白かまぼこ入ってた!涙

これはもうお正月にいただきますから♡
とても美味しいと噂だから今すぐ食べたいくらいだけど我慢するわw




電話かファックスでお問い合わせすると地方発送していただけるようですよ^^
興味があればみなさんもぜひ!

■西塚かまぼこ店
TEL 0234-22-1123
FAX 0234-22-1124


北九州に住んでて、長野の友達から山形の特産品を送っていただいて食べることが出来るなんて幸せすぎますよね。感謝の気持ちでいっぱいです。

長野の伝統工芸師!水引職人の兼ちゃん、本当にありがとう^^



さあ、新しい一週間が始まりました。

高校は今日が二学期の終業式でした。
でも明日から冬期講習だけど。笑

中学は金曜日が終業式。
私はあちこち打ち合わせやら会合やらで移動の多い、割とハードな一週間です。

ここに来て毎日雪が降るほどの寒さですが、体調管理をしっかりして、風邪など引かないように気をつけないとですね。


今年も残り約2週間!
クリスマス準備や大掃除、年末年始準備等、やること山盛りだけど一緒に頑張りましょう〜^^

今週インスタストーリーでフォロワーさん対象の企画もやるよ〜!是非2つのアカウントをフォローしてくださいね。


それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!


 

こちらのコラボ商品が、ROOM Style Award 2022 上半期に選出していただけました!みなさんありがとうございます!


ひとつ前のブログ↓

買ったものやオススメ・気になるもの!