一般論なんですけど、公共事業だとか補助事業だとか、あとは政治資金とかで(不正ではなく)不適切な会計が見つかったら、①事実関係、②原因、③謝罪、④再発防止策までセットでコメント出すと思うんですよね。
何故、Colaboは逆ギレコメントを出しているんでしょうか。
具体的な内容を見てみたいと思います。
Colabo*Tsubomi Cafe@colabo_official
「Colaboが会計について不適切な処理があるとして当局から指導を受けた」という情報が流れていますが、Colaboが指摘を受けたのは、あくまでも記載の方法などの事務処理的な事項や、事業の実績報告にかかる対象人数の修正等に関することであり、会計に不正があったと判断されたという事実はありません。
①事実関係は詳細を書かず、不適切と指摘を受けたことのみを示し、
②原因には一切触れず、
④再発防止策にも一切触れず(関係機関に協力することは再発防止とは言わない)、
⑤あくまで些細なこと(不適切であって不正ではない)であること強調
と、はっきり言って炎上対応としては下策と感じます。7名もの有能弁護団の監修も入っているでしょうに不思議ですね。
正直これも、①事実関係、②原因、④再発防止のみで謝罪がなく、対応としては赤点と感じましたが、Colaboよりは随分とマシに感じます。
岸田文雄首相は24日朝、昨年の衆院選の選挙運動費用収支報告書に宛名などが空白の領収書が多数添付され公職選挙法違反の疑いがあるとの報道について、「記載の一部について不十分な点があることを確認している」と認め、再発防止を図る考えを明らかにした。首相官邸で記者団に語った。
(略)
首相は「収支報告書本体には(支出)目的を明記したが、添付書類である領収書には一部不記載のものがあった」と説明。原因について「出納責任者の確認漏れだったと聞いている」とし、「今後このようなことがないように、改めて事務所に対して指示を出した」と説明した。報告書の修正などについては「選挙管理委員会と相談した上で適切に対応したい」と述べた。
○元々謝ることができない体質なのか、それとも謝れば批判者の言い分を認めたことになる(認否)という弁護士の体質なのか不明ですが、「私たちは悪くない!」と言いたい気持ちが前面に出過ぎていて弁明が逆効果になっていると感じます。
○弁護団を一名削ってでも、広報の専門家にアドバイスを受けるべきではないかと愚考します。
そもそも謝るようなことではないからですね
便後死ムーヴ(笑)
やっぱりアンフェオタクさんって常識がなさ過ぎて 記載の方法などの事務処理的な事項や、事業の実績報告にかかる対象人数の修正等に関すること っていうのを具体的にイメージでき...
事業の実績報告にかかる対象人数の修正 いやめちゃめちゃ大事だぞ ここが変わってしまうと翌年の予算の積み上げが全部ひっくり返るだろ
委託事業で会計(というか活動内容の報告)にミスがあったら謝罪すべきと思うんだが…
委託元の都とのやり取りの中で既に修正されてるものを誰に謝罪すんだよ
それだったら不適正な会計で謝罪する企業なんてなくなるだろうね 少なくとも「広く世間様に謝らなくていい」は一般的ではない
世の中見れば謝るようなことではないことほどよく謝った方が上手く炎上をやり過ごせるのは言うまでもないことじゃね?
謝ったら間違ってたんだなって言われるだけだからそらそうでしょ
名誉毀損訴訟で不利になってしまうからだと思いますよ。
謝らないほうが有利になる、もしくは不利になることを避けられるのですか?
現代のSNSでは、謝ったら負けなんだよ。 さえぼう先生みたいに、間違ったことしたらすぐ謝ることができる人ほど、長期間叩かれ続ける。
さえぼうって全く追ってないんだけど、謝ったことあるの? 「相手の知的レベルの低さを考慮しない発言をしてしまったことで私は悪くないにも関わらず誤解を生んでしまったようです...
はい ではおわびして該当ツイートを削除することにしますが、一方であなたは最低だと思います。 https://mobile.twitter.com/Cristoforou/status/1485543571851603968
マジでそのままで草生い茂るわ
このツイ、さえぼう先生らしくて、めっちゃ好きだわ。 一生に一度は使ってみたいセリフ集に収録したい。
SNS上の謝罪要求なんてマウントでしかないとよくわかるな
この謝罪、右翼がどうなのかはしらないけど、リベラルにとっては非常に真っ当で、問題に真摯に向き合っている謝罪のありかたなんだよ。 リベラルは自らが批判対象としている安倍や...
①事実関係は詳細を書かず、不適切と指摘を受けたことのみを示し、 ②原因には一切触れず、 訴訟を抱えてる最中に、この部分をクリアにするのが難しくないですか? ①②のない謝...
訴訟を抱えてる最中 いやいや訴えたのはColabo側やん。 都の監査が入ることが分かってるんだから、ここは触れなきゃ行けないこと確定してたやん。 それを「訴訟があるので説明しま...
たぶんだけど今でも疑義の真偽には極力触れずに「誹謗中傷された」「女性差別だ」だけで戦う方針だと思うよ
もちろん一般的にはそうですよ だけどフェミニストや左派についてる弁護士が謝罪して炎上を抑えるとか、不正ではないが不適切だったので訴訟を取り下げるような戦略を取ると思いま...
「増田が万引きして捕まった」との誹謗中傷をしている人が居ますが、 問題となったチロルチョコは既に会計を済ませています。 みたいな印象なんだよね。 最初にあるべき謝罪がな...
言いがかりをつけて謝罪しろとかヤクザみたいですね
右も左もヤクザだらけなんだよ。 萌え萌えキュンなんだ。トントコトンだ ブー
この書き方だと既に会計を済ませたチロルチョコについて万引きを疑われたようにも読める
あの、会計すませてるなら「増田が万引きして捕まった」と因縁をつけてきた人に謝罪する必要はないと思うのですが
おそらく「会計をしていないことを指摘されたが、その後会計を済ませたのでもう問題はない」というシチュエーションを想定していると思われる
でもその文書だと 「万引きしたの事実 ただし、特別に警察への通報は取り下げてもらった 商品の代金は払った」 のか 「万引きした部分から事実ではない 他の客と同様の適切な手続き...
正しいことしかしてないのに何で謝らないといけないんだよアホか
正しいか正しくないかは他人が決めることだから
不適切だったのはColaboも認めてるけど、不適切なことも正しいことなの?
正しさは不適切さによって損なわれない、と表現するのがいいんじゃないかな
正しい人間がやろうが正しくない人間がやろうが不適切なもんは不適切なんだよなあ
総括しないで逃げまくったおばさんがいますよね
女が言い訳ばかりして下方婚しないせいで弱者男性が激怒しています 女さんは反省して産む機械になってください
遺伝子引き継いだ子供が自分んと同じ辛い目にあってもいいのですか 親子代々惨めの連鎖ですよ?
Colaboは正義の存在であって書類の不備はすべて些細なミスである それよりもそんな書類をろくにチェックもせずにザルザルのザルチェックで素通ししてた都の組織体制や都の職員が100%...
皮肉で言ってるんだろうけど悪いのは都ってのは本当にそうなんだよねw