あまり広めたくはないのでゲーム名はなし。完全に自分用のメモ
色んなトコを探ってからの暫定。
●服の一部を消す
 
1、ゲームをインストールした場所にあるd3dx.iniを編集。
 Shader hunting options.の所にある
[Hunting]

; 0: Release mode is with shader hunting disabled, optimized for speed.
; 1: Hunting mode enabled
; 2: Hunting mode "soft disabled" - can be turned on via the toggle_hunting key
hunting=0
初期では0になっているので2にする。

2、背景をスタジオに変更(ハンティングしやすくするため)、テンキー0でハンティングモード起動する。
ハンティングモード中にテンキーの7・8でアドレスを探す。当たる場所が消える。キャプチャ

 3、MODフォルダに新規にフォルダーを作成(自分でわかりやすい名前にする)し、その中にテキストファイルを作成し、消したい場所のアドレス(消えた時の左上にある数字)を入力していく。
[TextureOverride(任意の名前)]
hash =  0a20bb6b(←消したいアドレス)
handling = skip

4、書き込んだら名前を付けて保存→ファイルの種類をすべてのファイルに変更→拡張子を.iniに変更し、保存。この状態でf10を押しリロードすれば消すだけは可能になる。
(2のハンティング時は一度F2を押し、MODを無効状態でやった方がいいかもしれない。そうすると4でのf10リロードしての確認が楽か?F2をもう一度押して有効にするのを忘れないように)




●服を消すと体まで消え、他の必要な部分まで消える時。先ほどの物に加え、スカートまで消した時。

[TextureOverridetop]
hash =  0a20bb6b
handling = skip

[TextureOverridesita]
hash =  7c02ffeb
handling = skip

これを入力するとこうなっちゃう。キャプチャ
こうなると体適用してもただの真っ裸。いらない部分だけ消せるようだ。

1、f2を押し、一度MODを無効化。0を押しハンティングモードに。この状態でF8を押すとVVのインストールフォルダにコスチューム情報が保存される。キャプチャ
2、フォルダの中のctx-0xから始まるフォルダに服の情報が入っているよう。
まとめて消えちゃったアドレスで検索をかける。今回は7c02ffeb。

3、ここからは根気。(ブレンダーを理解している人間なら向こうを一度通す事で大体の値をしぼれるかも)検索であたったテキストファイルを開く→first indexの数字を先ほど作った.iniファイルに追加して書いていく。例としてはこの形。
[TextureOverridesita]
hash =  7c02ffeb
match_first_index = 22620(←この項目が追加)
handling = skip
後はひたすら上書き、F10でリロードし、消える部分を確認。納得いくものだけを残して書き出していく。今回は.iniをこう書いてみる。

[TextureOverridesode]
hash = 7c02ffeb
match_first_index = 216
handling = skip

[TextureOverrideskirtfuriru]
hash = 7c02ffeb
match_first_index = 48039
handling = skip

[TextureOverrideburahimo]
hash = 7c02ffeb
match_first_index = 27444
handling = skip

[TextureOverridepantu]
hash = 7c02ffeb
match_first_index = 4242
handling = skip

[TextureOverrideSkirtpantuhimo2]
hash = 7c02ffeb
match_first_index = 11892
handling = skip

[TextureOverrideSkirtpantuhimo]
hash = 7c02ffeb
match_first_index = 11544
handling = skip

[TextureOverridekubi]
hash = 7c02ffeb
match_first_index = 3756
handling = skip

[TextureOverridekuroskit]
hash = 7c02ffeb
match_first_index = 44814
handling = skip




[TextureOverridetop]
hash =  0a20bb6b
match_first_index = 2310
handling = skip

[TextureOverridetop2]
hash =  0a20bb6b
match_first_index = 3786
handling = skip

[TextureOverridetop3]
hash =  0a20bb6b
match_first_index = 0
handling = skip
注意点として、コピペしてると[TextureOverride(任意の名前)]の部分を変更してなくて適用されない凡ミスあるので気を付けよう
キャプチャ


4、そしたら体が抜けてる部分があるのでこれを直さないといけない。まずはまたハンティングモードにして、今度は体が全部消えるアドレスを探す。
キャプチャ
今回はeffd58b7でした。

5、blenderさんの登場です。正直わけわからん!
まずはMODフォルダに入ってるWhite Lace Nude(ツンとしたおっぱい)かSquare Bikini Nude(汎用性高い)を選んでインポート
9bc1d632

インポートするとこの四角い箱の中に体が入ってる。ズーム。タイトルなし

6、今度は改変したい方の体をインポート。今度はtxt側。c431d286


ちょっと前にF8で抽出したフォルダから体をインポート。
いっぱい出てくるので検索して選択。今回は先ほどのeffd58b7

キャプチャ

先ほどの体と重なります

タイトルなし


次は赤〇の部分を選んでいき、全頂点グループを削除を選びます。
3531593e




次は赤線の部分(改造したい体)を選んだ後、シフトを押しながらコモンを選択
タイトルなし


ウェイトペイントモードに変え、ウェイト転送、最近接面の補完、転送レイヤーを名前にそれぞれ選択する。
タイトルなし
ここまでやったら左上のファイルから→エクスポート。(3d migoto~を選ぶ)INIファイルを置いてあるフォルダを選び、右上のボタンでエクスポート出来る。
キャプチャ
名前はbodyにしといた方がいいのかな?
んでこれをゲームに反映させるためにINIをまた編集。例として。
[ResourceBodyVB]
type = Buffer
filename = body.vb
stride = 80

[ResourceBodyIB]
type = Buffer
filename = body.ib
format = DXGI_FORMAT_R16_UINT

これを追加で書く。
stride = の部分だけは、エクスポートしたfmtファイルを開いて確認する必要がある。

んで、こちらも追加。

[TextureOverrideBody]
hash = effd58b7
match_first_index = 0
vb0 = ResourceBodyVB
ib = ResourceBodyIB
drawindexed = auto
handling = skip

hash = の部分は元になったボディのアドレス。(体が全部消えるアドレスを調べた時の物)


さてさて、これで終わり~っと思いきや、大抵足が四本とかになるので、要らない部分を削除、また、服を貫通している部分の肌も削除しないといけないです。問題はやったのはいいけど、忘れてしまった・・

一応、体はさっき保存したものを使い、コスも読み込み、消したい部分を面だけで削除するとよいらしい?

そしてもって失敗した時ようにバックアップもとっといたらまたエクスポートって流れ。や~~しんどいね!!しんどすぎて忘れたよ!!
んで、一応完成なのですよ。やり方によっては指定キーでコスを変えたりできるみたいだけど、コレ以上はしんどすぎだわいや・・一旦かんせぃ!

キャプチャ