スレッド
会話
デマ記事がトレンド入りしている。Twitterを乗っ取ろうとする人が私のアカウントにログインしようとしているのも確認した。
デマを流し暴力を煽動した神戸新聞に記事の撤回と謝罪を求めます。 今こそメディアは言論を守らなければならないのに、なぜ政権批判の口封じに勤しむのか。
101
2,363
4,370
記事の削除を求めて神戸新聞に電話したところ、サイトの運営担当部署は休日だとのことで10分ほど待たされた後、担当者が名乗らず出て、
自分は記事を書いたわけではなく、書いた記者とも話をしていないからわからない、こちらとしても言い分があるかもしれないため、確認して折り返すとのことでした。
返信先: さん
30分弱で折り返しがあり、
・記事は消す。LINEなどに転載されているものも含めて自社発信のものは消す
・発信の経緯として、記者は仁藤さんの発信に「自業自得」という言葉がないことはわかっていたが、長いので解釈としてそのように書いた
と。つまり意図的に書いたということがわかった。
16
3,143
5,169
しかし、
・弊社としては事実と違うことを発信した意図はなかった
・そのことによって暴力や誹謗中傷を煽る意図はなかったし、仁藤から電話があるまで、この記事によってそのような誹謗中傷が起きていることは認識していなかった
などとデマ記事で煽ったよろずー運営は謝罪の姿勢なし。
6
1,799
3,091
・記事のタイトルを途中で変えたのは、複数の読者から指摘があり、読み手の問題として誤解する方がいるとわかったから
・誤解を与えるような書き方をしたことについては、読み手の方の問題であり、弊社としてはその意図はなかったし、タイトルを変えた経緯についても公に説明するつもりはない
と
16
1,694
3,037
・仁藤からの電話でこの記事が誹謗中傷を煽動する結果となっていることを知ったからといって、弊社としてはその意図はなく、弊社の解釈を伝えたという認識である
・そのため、仁藤が「自業自得」と発言したという事実はなかったことについて発信・訂正したり、謝罪するつもりはない
と言われました。
71
2,184
3,312
自分たちの責任ではなく「読者のリテラシーの問題」とも言っていて、記者とメディアのリテラシーの問題でしょうと思ったが、読者のことも市民のことも心底馬鹿にしていると感じました。
130
2,087
4,747
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
返信を表示
返信を表示
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
返信を表示
返信をさらに表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。