WHAT'S HOT?
魔導師(モンスター)
- >23 意外とマッチしているかもしれません>歌舞伎町のホスト説。同時期の作品繋がりだと、「女神転生II」開発時に、増子司氏が新宿で今で言うチーマーに襲われ金を奪われた挙句全治2週間の怪我を負う羽目になった(新聞にも掲載された)あたり、「新宿=一般人が足を踏み入れてはいけない魔窟」というイメージは強かったのですから。 (M1号)
- >22:会社員というか・・・歌舞伎町のホストだったりして。
- サガ1(WSC版):>20の通りのビジュアルな為、新宿ビルなどで出現されると半ばサラリーマンチックにマッチする。…普通のサラリーマンがロン毛云々はさておき。 (ミスターディー)
妖精光
- ロマサガ2:使用時のエフェクトはその場で合成術の詠唱のアクション(黄色と緑色交じりの光発生後に緑色の弾け)を取って、左上に光球を呼び出し、自身に一筋の光を注いで緑色や水色の○・☆交じりの飛沫を発生。因みに、合成術の内【ファイアストーム(風+火)】の火地相への強制変化を除くと、天と冥の合成術だけは普通通りに地相変化が起こる。 (ミスターディー)
サイクロン
- サガ3(GB版)の「大旋風」と、ロマサガ2の「カマイタチ」と、Uサガ・サガフロ1(リマスター版)の【竜巻(技)】と、Uサガの【竜巻投げ】の英語版の名称が【Cyclone】になっている。 (ミスターディー)
アイスシールド
- サガ1:大陸世界(塔1階)の【キングの盾】以降、冷気耐性のバリアは「×冷気」持ちの天敵である「冷たい手」持ち相手に長らく欲しかった代物であり、特にドラゴンメイルによる直接的なフォローが不可能なモンスター達(セミ人間・ばく・ファイアフラワー等)を主力にしていたらば、使えるキャラがいれば購入しておきたい。スノーキャットやアイスロブスターといった冷気属性技攻撃持ちが出だす点も需要の一端を担う。然し炎属性攻撃も相変わらず激しい為、空中世界で買った【炎の盾(装備品)】と使い分けたい所。 (但し、WSC版では使用者以外にはバリアは張らなくなってしまった@ミスターディー)
- >8:サガ1でもそうした性能の違いの傾向は同様(尤も、張るバリアの対応内容は真逆だが)。また、基本的な出番順も同様で、此方は都市世界(塔16階)と遅め。盾カテゴリーの立ち位置的に中堅級以上といった所。回避率の比較検証などについては、【盾(防具系統)】も併せて参照の事。 (ミスターディー)
バリア
- サガ2:盾によるバリアは、【炎の盾(装備品)】⇒冷気《=○冷気》、【アイスシールド】⇒炎《=○炎》、【ドラゴンの盾】⇒炎・冷気・電気・毒《=○ダメージ》、【イージスの盾】⇒武器・炎・冷気・電気・地震・マヒ・毒・石化《=○すべて》、【鏡の盾(DS版のみ)】⇒武器・炎・冷気・電気・地震・マヒ・毒・石化・弱体・割合・ダウン《=○すべて&〇ダウン》。 (ミスターディー)
- サガ1:盾によるバリアは、【炎の盾(装備品)】⇒炎《=○炎》、【アイスシールド】⇒冷気《=○冷気》、【ドラゴンの盾】⇒炎・冷気・電気・毒《=○ダメージ》、【イージスの盾】⇒武器・地震・マヒ・石化《=○変化&地震軽減》、【キングの盾】⇒冷気・マヒ・石化《=○冷気&○マヒ&○石化》 (ミスターディー)
海の主
- ロマサガ2:(解説文)巨大な角を持つ鯨の姿をした海の主。水の地形で自然回復するので、HP回復は『生命の水』以外で行なうべきだ。通常攻撃や槍技を使った攻撃はとても強力だが、『ムー・フェンス』や『鳳天舞の陣』などの、防御に優れた陣形を使えば、有利に戦えるはず。
黒竜
- ロマサガ2:(解説文)漆黒の鱗で身を守る最強の竜。『地獄爪殺法』などの爪を使った攻撃が非常に強力なので、『ソードバリア』で防御する。HPが異常に高いので、パーティーがよほど強くならない限り、長期戦は避けられない。『毒霧』で毒を受けたらすぐに回復させたい。
雷竜
- ロマサガ2:(解説文)雷を自由自在に操る素早い竜。雷系の攻撃は、有効な対抗術がない上に、効果的な防具は一般的に防御力が低い。『ムー・フェンス』で『サンダーボルト』の威力は半減できるが、攻撃力の高い『デザートフォックス』などで、速攻で勝負をつけるのもよい。
火竜
- ロマサガ2:(解説文)炎のブレスを吐く真紅の竜。火竜に限らず、竜のブレスはHPが高いほど強いので、早めにダメージを与えた方がよい。『炎の壁』でブレスは完全に防げるが、地形が火になるのが欠点。しかし火竜の回復量以上のダメージを与えられるのなら有効な策だ。
氷竜
- ロマサガ2:(解説文)凍てつくブレスを吐く青い体の竜。合成術が使えないと力押しの消耗戦になるが、使えるのなら戦闘はとても楽になる。素早いキャラが先手をとって『炎の壁』を使えば、ブレスは無効化できるし、魔力の高い者の『クリムゾンフレア』は非常によく効く。
アラ・メルビラーナ
- 装備引き継ぎができるようにったリマスター版なら活躍できるかもしれない
貴様の技は仮面武闘会で見切った。俺には通用せんぞ!
- リマスター版では仮面武闘会で仮面の巨人と戦っていない場合は見切られたフラグが立たないよう修正され、その場合は「お前をブラッククロス基地へ案内してやろう。ただし、屍にしてな!」という台詞になる。
- 【シンロウ遺跡の罠】にて、遺跡の奥でベルヴァに敗北して捕まったルートの際のベルヴァの台詞。PS版ではベルヴァに負けた際にも「ベルヴァに技を見切られた」フラグが立ってしまうため、必ずこのセリフを言うようになっていた。なお、トラップ扉で敗北した場合は全く別の台詞になる。
黒点破
- ロマサガ2:霧隠れ(フェザーシール)状態になる、もしくは攻撃する相手を「スタン」「マヒ」「睡眠」のいずれかの状態にすると、前述の回避条件(技の命中補正値,対象の状属性防御力)による回避を無視できる(必中条件は、使用者の理力が18~。火術レベルは無関係)。他、クイックタイムを使えば、そのターンに限り命中条件・回避条件共に無視して100%にできる。但し、状態異常に耐性がある場合は、命中・回避判定そのものがなくなり失敗となる。 (ミスターディー)
炎の盾(装備品)
- サガ1:炎属性攻撃を繰り出すモンスターはドラゴン系・朱雀・魔法使い系や悪魔系の大半など、中盤以降から繰り出す頻度が高いので、特に直接フォローし難い味方モンスターには耐炎属性のバリアは嬉しい。都市世界で追々買えるようになる【アイスシールド】と使い分けたい所。但し、WSC版では使用者以外にはバリアは張らなくなってしまっている。 (ミスターディー)
- >3:サガ1でもそうした性能の違いの傾向は同様(尤も、張るバリアの対応内容は真逆だが)。また、基本的な出番順も同様で、此方は空中世界(塔10階)とやや早め。盾カテゴリーの立ち位置的に中堅級以上といった所。回避率の比較検証などについては、【盾(防具系統)】も併せて参照の事。 (ミスターディー)
魔道士(ロマサガ2)
- ロマサガ2:(解説文)古代の術を手に入れようと、日夜研究している魔道士。攻撃は術法のみで『ストーンシャワー』や『熱風』など、敵全体をターゲットとしたものが多い。回復術が使えるキャラクターを仲間にしておき、強力な術法や必殺技を連続で使うと良い。
サイフリート
- ロマサガ2:(解説文)カンバーランドを乱した事件の黒幕。サイフリート自身はさほど強くない。ただし、こちらをスタンさせる『サイクロンスクイーズ』と、全体を攻撃してくる『ダイアモンドダスト』でHPを大幅に減らされたときは、すぐに傷薬で回復させよう。
岩(モンスター)
- ロマサガ2:(解説文)コムルーン火山の溶岩の流れを止めている岩。攻撃は一切してこないが、代わりにヘルハウンドが襲ってくる。防御力がたいへん高く、『コムルーンハンマ』で使える技『グランドバスター』を始め、『地裂撃』や『グランドスラム』などの棍棒技が有効。
門
- ロマサガ2:(解説文)運河要塞の入口。門自体は攻撃してこないが、警護のガーゴイルとドビーは倒しても復活する。『影ぬい』、『ライトボール』、などで、攻撃を受けにくくしてから、強力な遠レンジの技で門自体に攻撃しよう。かなりLVが高くないと勝つのは難しい。
キング
- ロマサガ2:(解説文)ゴブリン達の王。キングの技で一番怖いのは、戦闘が長引くと使ってくる『ファイナルストライク』だ。とにかくこの技を使わせないためには、威力のある技や術を使い、素早く戦闘を終わらせればよい。『影ぬい』を使えるなら麻痺させよう。
ドラゴン窃盗
- たった1000ケロで凄まじいスピードの乗り物に化けることを考えると、最高のコストパフォーマンスといえる(もっとも、1000ケロのは速すぎてまともにコントロールできないので、800ケロのが丁度いい
ブロンズの盾
- サガ2:回避率は【亀甲羅】【殻に入る】【防御(装備品)@DS版】と同等。また、基本使用回数はそれらよりも20回多い。 (ミスターディー)
- サガ1:【テレパシー】と回避率は同じで、それの使用回数が2倍になったような感じ。回避率の比較検証などについては、【盾(防具系統)】も併せて参照の事。 (ミスターディー)
タンブラーロッド
ミスリルの盾
- サガ1・2に於いては使用者を守るだけの(【バリア】が張られない)盾は、ここまで(サガ2には更にほぼ同様の装備品に【白刃取り】【防御(装備品)】もある)。但し、バリアの張られない物は、白刃取りを含めて使用回数50回という強みがある(※防御(装備品)は30回)。一方でバリアのある物はサガ2では【イージスの盾】は∞だが、【炎の盾(装備品)】【アイスシールド】【ドラゴンの盾】は30回、DSの【鏡の盾】は20回とかなり少ない。尚、サガ1では使用回数∞の【キングの盾】を除けば、どの盾も使用回数50回。 (ミスターディー)
- サガ1:【殻に入る】【ディフェンダー】【キングの盾】と回避率は同じで、性能は前者の使用回数が2倍になったような感じ。回避率の比較検証や盾と同じ機能のある技術や装備品の使用回数などについては、【盾(防具系統)】も併せて参照の事。 (ミスターディー)
- サガ1・2:【ゴールドの盾】と比較して、値段面はサガ1では丁度10倍・サガ2では5倍近くにも上り、回避性能面でも僅か+10(2では%)の差。但し、サガ1ではミスリルの盾の買える海底の町からあれよりワンランク上の炎の盾(装備品)の買える空中世界(10階)の「隠れ里」までは結構な間が空く事を考えると、ゴールドの盾のままで行くのは微妙。サガ2でもミスリルの盾の買える第4世界の港町~同じく炎の盾の買える第6世界の「ビーナスの大都会」までは随分長いが、途中で拾える(DS版では更に発掘場所が追加)ので買う価値は薄いだろう。 (ミスターディー)
イレイサー99
- 使用場所は【地下鉄新宿駅】の朱雀及びさやかのいる列車上なら何処でも可。例え列車の最後端であっても、最終的に朱雀達の目前まで自動移動して戦闘になる。 (ミスターディー)
サンフラワー
- サガ2:「炎」や「サンバースト」の有無等、能力の内訳が【ファイアフラワー】と食い違っているような印象を受ける。全体のバランスなどもあったのかDS版でも修正されてない辺り、最終的に公式がこれで通した模様(初めから奇を衒ったのかどうかは不明)。 (ミスターディー)
ファイアフラワー
- サガ2:「炎」や「サンバースト」の有無等、能力の内訳が【サンフラワー】と食い違っているような印象を受ける。全体のバランスなどもあったのかDS版でも修正されてない辺り、最終的に公式がこれで通した模様(初めから奇を衒ったのかどうかは不明)。 (ミスターディー)
太陽光線
- ロマサガ2:天の術法第三段階。熱属性。地相変化は3割の確率で冥(強)⇒冥(弱)⇒無。効果は術の攻撃力、使用者の術威力[魔力+ (魔力-理力)×2《※()内の値が魔力≦理力の場合は、0として計算》]・天術Lvに依存。そして対象の属性防御力が高い程ダメージは下がる。この攻撃は必中(【効果値】の項も参照)。 (ミスターディー)
盾(防具系統)
- サガ2(GB版):参考までに回避率の比較構図は、【イージスの盾(防具)】[100%]>【ドラゴンの盾】[90%]>【炎の盾(装備品)】=【アイスシールド】[80%]>【レオパルト2】=【ミスリルの盾】[70%]>【ゴールドの盾】[60%]>【亀甲羅】=【殻に入る】=【ブロンズの盾】[50%]。【イージスの盾(防具)】【ドラゴンの盾】【炎の盾(装備品)】【アイスシールド】は更に「バリア」を張る。また、【白刃取り】【十手】【ディフェンダー】【防御(装備品)】は使用者の素早さの値がそのまま回避率になる為、不定。 (ミスターディー)
ギャロン
- ロマサガ2:(亡霊・解説文)ギャロンがアンデッド化したもの。生前のギャロンより物理的な攻撃に強くなっているので、炎の剣などの属性を持った武器以外は効きにくい。そのかわり、術法に非常に弱くなっているので、苦手とする火の術法『ファイアーボール』を連発しよう。
- ロマサガ2:(人間・解説文)武装商船団をのっとった張本人。ギャロンは特殊攻撃もしてこないので弱い。ただし、イベントの進め方では他の敵を連れて出てくるときもある。どちらにしても、あまり技ポイントや術ポイントを使わずに温存して次の戦いに備えよう。
バイキング
- ロマサガ2:(解説文)武装商船団のメンバー。バイキングとの戦いは皇帝との1対1。HPが低いので技を使えば1ターンで勝負がつく。ただし、バイキングの攻撃力も侮れない。先制攻撃されると一発でやられることもある。対策として盾を装備し回避率をあげること。(実際は>6の通りになっている)
セキシュウサイ
- ロマサガ2:(解説文)ヤウダのアト王に仕える武人。あらゆる剣技に精通しており、『無刀取り』の名人でもある。彼の『無刀取り』で、武器によるいかなる攻撃も役に立たないことがある。HPは低いので、術法のみで倒すと良い。ほかに『清流剣』という必殺技を持つ。
ザ・ドラゴン
- ロマサガ2:(解説文)格闘家のリーダー。まず盾を装備して回避率を上げよう。強力な技を使うとカウンターで返されることもあるが、1ターン目にはカウンターを使ってこないので強力な技をお見舞いしてやろう。2ターン目以降はカウンターの効かない弓か術を使え。
ピッグマン
- サガ3DS:これじゃ“ピッグ”マンじゃなくて“ビッグ”マンだろうとツッコミたくなるw。また、抽象的に揶揄するコンセプトに誂えられたのかも。 (ミスターディー)
アイスソード
- ロマサガ1:公式イラストは、先端が角張り尖った艶やかな青黒い両刃、白色の蟹っぽい形状の留め具、両サイドに黒いヒダと中央に金色の◎の螺子(?)のある銀白色の柄頭、金色と赤茶色メインで二重の滑り止めのある持ち手、刃と同様の青黒い正三角形状の柄尻で構成された剣。全体的に無骨だが、申し訳程度の飾りはされている感じ。 (ミスターディー)
デストロイヤー(モンスター)
- インサガEC:火属性・無機質系、体術の試練にて初登場。無敵貫通効果を持つ岩獣拳、防御倍率が増加する単体攻撃の大噴火と横範囲攻撃の高温ガスとチャージスキルとして全体攻撃の火炎を使用する。また、強ボス補正持ちで武具の印・緩衝の効果で防御倍率-66.6%が搭載されている。
- インサガ:不定系。1回目のアムトの試練の30階層から☆12で出現。2回目からは☆13で51階層から出現するようになったが、色違いのアイスデビルと異なり2回行動はしない。その後、アイスデビルが☆13にランクアップし、試練に出現していない。
X’mas in オート侯領!偽りの聖母顕現す!
- インサガEC:2022年12月のクロニクルイベントにおいて開催。ボスのガラテアが出現するステージから土地相が発生するようになる。
- インサガ:エッグルートのメインイベント【乱世の奸雄を罰せよ!】の続きに当たる。長きに渡り暗躍を続けてきたカンタールは、この一件で事実上の敗北宣言を行う形を取る事になり、地下都市ルミナに移住を行い、次のクリスマスを迎える事になる。→【X’mas in ルミナ!指輪の君来ませり!】
ガラテア
- インサガEC:【X’mas in オート侯領!偽りの聖母顕現す!】のクロニクルイベントにおいて土属性で登場。防御の相性倍率-30%と土属性の地相の場合に防御倍率-60%が搭載され、ガラテアが出現するステージから土属性の地相が発生する。強敵イベントで使用していた、毒霧、エナジースティール、ふみつけに加えてアスラの蘇生に使用していた死の星の祈りの代わりにマヒ凝視を使用する。チャージスキルはララバイから死の瘴気に置き換わり、毒の追加効果のある全体攻撃に加えて、地相を土属性に変化する。
シェリル
- (リマスター版):「不幸を呼ぶ女」の最後のシェラハ撃破後に選択肢が出て、「ちょっと待て!」と呼び止めることでダイアモンドと引き換えに各地のPUBに出現するようになる。 (蒼の誓約者)
- リマスターで彼女を加入させてから運命の石の間でダイアモンドを捧げると、主人公ではなくちゃんとシェリルがダイアモンドを捧げているシーンになる。
不幸を呼ぶ女
- (リマスター版):1周でも>4のPUBに行けば、シェリルに会えるように変更された。ただし、ウエストエンドだけはジュエルビーストの進行次第で壊滅するので注意。 (蒼の誓約者)
酒池肉林
- 中国の歴史書・史記の「殷本紀」に記された 『古代中国の殷の暴君・紂王が妻・妲己の要望に応え催した宴』に由来。庭に掘らせた大池を酒で満たし、樹林の如く食肉塊を立て吊るしたりし、更には全裸の男女を追い掛け回らせ、昼夜問わず続く狂乱の宴に由来する。但し、異説もあり、実は神を堂々と迎える為の礼儀及び神事であったとも言われ、前述の故事成語は紂王が周に討たれるにあたり殊更にその所業を悪意の方向に解釈されたとされ、この説が生まれたともされる。 (ミスターディー)
超凝視
- サガフロ1(リマスター版):グラフィックが一新され従来は全体的にカクカクしてたのが、随分滑らかに。 (ミスターディー)
ゴールドの盾
- ↓一応、第4世界に訪れるまでは長らくこれより強い盾は基本的に購入できず、比較的長らく使える時期はあるのだが、第1世界はおろか第3世界でも売っていないので、例え防御重視で戦うにせよ計画的に第2世界を寄り道して行かなければ、使う機会は薄れてしまうだろう。また、第3世界でミスリルの盾が拾える事も、購入する必要性が薄れてしまう一因。 (ミスターディー)
- サガ2(DS):アシュラの塔の宝箱で拾え、GB版では9F(完全クリア編準拠)、DS版では8Fにある。Ver問わず第2世界のアシュラ戦前で拾えるので、心強い防御手段。単純な値段対効果で言えばメカに装備させるのが○かも知れないが、サブマシンガン等があれば人間・エスパーの防御手段や今後の資金用もアリ。モンスターonlyパーティーでも覆面に使わせられるが、元々加入後間も無く(ブロンズの盾を含め)他の装備共々追加装備される&攻撃役で主力となり得る覆面を防御役に当てるのは、モンスターの変身内容にもよるが勿体無い所…。 (ミスターディー)
- サガ1:値段はブロンズの盾の8倍・回避率+10の差。購入時期に対して悪くない差異。これと次に買えるミスリルの盾との差異は10倍・回避率+10で、これの買える「港町」~ミスリルの盾の買える「海底の町」までの時期を考えると高く感じる。然し、あれよりワンランク上の炎の盾(装備品)の買える空中世界(10階)の「隠れ里」までは結構な間が空く事を考えると、ゴールドの盾のまま使い続けるのは微妙な所か? (ミスターディー)
巨人(モンスター)
- ロマサガ2:(解説文)巨人族の中でも知能が高く、『トリプルソード』という魔剣を使用してくる。術法は一切使ってこないので『ソードバリア』があれば恐れるに足らない。ない場合はダメージを受けずにかわす、『カウンター』や付加効果の『睡眠』などを使って戦おう。
- ロマサガ1:(解説文)古代神時代に栄えた、巨人族の生き残り。他の巨人族と比べて凶暴な性質を持ち、文明的に見てもそれほど発達した形跡は見あたらない。現在はもっぱら、邪神の使いとして人々に恐怖を与えている。洞窟でボスとして戦士たちを待っていることもある。剣と拳で力まかせに標的を叩きのめす、ダブルアタックは脅威。戦うことになったら、必殺技や術法で眠らせたあと、必殺衝などの一撃必殺技で仕留めてしまおう。防具も重装備するべき。
サイクロプス
- ロマサガ2:(解説文)もっとも粗暴で凶悪な巨人。力まかせに殴りかかってくるだけなので倒しやすいが、甘く見ると痛い目に会う。氷海を歩いており、近くに寄ると襲いかかってくるが、よけるのは簡単。腕試しに燃えていなければ、近寄らないほうが無難である。
守護者
- ロマサガ2:(解説文)エイルネップの神殿を守る巨人。古代に鍛えられた魔剣『オートクレール』を持ち、侵入する者の前に立ちはだかる。『ソードバリア』が使えれば、剣の攻撃はすべて防げる。しかし毒の攻撃もしてくるので、『元気の水』が使えるキャラクターも必要だ。(実際は攻撃力33の爪を装備しているが、当時のオートクレールの攻撃力はミスで35であるため、ほぼ同値となっている)
スプリガン
- ロマサガ2:(解説文)召喚者に盲目的に従う、精霊界より招かれたガーディアン。手にする棍棒で容赦なく攻撃をしてくる。知能が高く、『グランドスラム』を始めとした多彩な技を繰り出す。ただし、巨人族であるため、スタンや睡眠攻撃は成功する可能性がある。
ミノタウロス
- ロマサガ1:(解説文)牛の顔に人間の体を合成して造られた術法生物。知能は3歳児並みだが剣術の腕は達人級だ。腰にさした剣から繰り出すダブルアタック、トリプルアタックは、巨大な岩をも斬り崩すほど強力。ダンジョン内を何体もさまよっているわけではないので安心だが、不幸にも戦闘に入ってしまったら、アーマーブレスやウインドバリアで防御力や回避率を高めよう。猛牛のような攻撃をかわしたのち、持ちうる限りの最強の必殺技で決着をつけるのだ。
麻痺(ステータス異常)
- DS版サガ3:この状態異常に耐性を持つ手段…ミンクのコート、パワードスーツ、ロストアーマー、ピアス、魂の勾玉、リボン、○マヒ、○変化、○全て、げんじの盾▲、メビウスの盾▲、イージスの盾▲ (▲…戦闘中に使ったターンのみ耐性が張られる)
- GB版サガ3:この状態異常に耐性を持つ手段…ミンクのコート、ピアス、リボン、○まひ、○ちんもく以外全て、○くらやみ以外全て、○どく以外全て、○のろい以外全て、○すべて
ブラッドサッカー
- DS版サガ3:(解説文)物理系では「二重斬り」や「パワーリッパー」、魔法なら風属性の「サンダラ」など、単体への攻撃をメインに使用してくる。特に危険な技は使わないので、水属性の攻撃で弱点を突いてダメージを与えよう。
ブラッドレイ
- DS版サガ3:(解説文)防御を下げる効果がある「スピニングボルト」などの物理攻撃と、「水鉄砲」「ウォーターガン」といった魔法攻撃を使用する。防御を下げられてピンチになったら、盾を使って物理攻撃から身を守ろう。
アームドコスモス
- DS版サガ3:(解説文)こちらの単体を眠り状態にしてくる「眠りストーム」や、毒状態にされる「毒ストーム」を使用する。単体攻撃がメインなので、「解毒剤」などで毒を回復しつつ戦えば問題なく倒せるはずだ。
リザードマン
- DS版サガ3:(解説文)「爪」や「パワーリッパー」などの物理系の単体攻撃を主体にダメージを与えてくるのが特徴。きちんと味方のHPを回復しながら戦えば苦戦しないはずだ。
クレージーホース
- DS版サガ3:(解説文)「キック」や「パワーキック」などの物理攻撃を多用する敵で、命中率が低いのが特徴。全体攻撃も持っていないため、それほど苦戦せずに勝てるはずだ。
ゴールドドラゴン
- ロマサガ1:(大・解説文)貴金属のように美しい体表と、邪悪に濁った瞳を持つ巨竜。一切の熱源を反射する鱗を持ち、体内を循環する血液は、氷のように冷たい。吐く息は猛吹雪となり、戦士たちを凍てつかせるだろう。もしも対峙することになったら、鱗さえも溶解させるような炎の術法で、総攻撃をかけるのだ。
ブルードラゴン
- ロマサガ1:(大・解説文)体内に強力な発電器官をもった巨竜。地響きのような咆哮をあげることによって大気から電力を生み出し、愚かな冒険者たちに放電する。攻撃力もかなり高い。ただ、『稲妻』は風の属性を持っているので、風の術法『エレメンタル』を使うなどして相殺しよう。
レッドドラゴン
- ロマサガ1:(大・解説文)数万度もの熱を持った体液が体内に流れる、灼熱の巨竜。口から吐く息は、大気中の酸素を激しく燃焼させ、真紅の業火となって標的に襲いかかる。手練の戦士といえども手痛い打撃をくらうので、もしも対決することになったら、術法や必殺技を駆使して動きを止めろ。攻撃はそれからだ。
グリーンドラゴン
- ロマサガ1:(大・解説文)大気中に硫化水素の多く含まれる火山帯に育ち、緑色の鱗と死んだ魚の眼を持つ巨竜。毒にただれた肺から放つその息は、吸引した者をも猛毒に冒す性質がある。しかしHPは、ドラゴン系の中で一番低い。もしも運悪く出会ったなら、二段攻撃、三段攻撃などの必殺技で立ち向かおう。
メタルブーツ
- サガ3(GB版):基礎データ編のデザインは、前述の通りに特殊合金でできている為、黒い金属色のブーツの原型周りに金色の線状の細工が施されている。また、足先の両サイドが軸になっており、ある程度動かせる造りとみられる。 (ミスターディー)
セルフバーニング
- ロマサガ2:熱属性。地相変化は3割の確率で無⇒火、確実に水⇒無。火の地相でダメージ1.25倍。効果は術の攻撃力、使用者の術威力[魔力+ (魔力-理力)×2《※()内の値が魔力≦理力の場合は、0として計算》]・火術Lvに依存(【効果値】の項も参照)。そして対象の属性防御力が高い程ダメージは下がる。この攻撃は必中。魔法盾の為、【金剛盾】や【ソードバリア】等と併用不可。 (ミスターディー)
ファイアボール
- FFシリーズではFF7・12系列・タクティクスアドバンス2・レコードキーパー・聖剣伝説にてこの表記で登場。FF6では「ファイアーボール」で、FF13-2では「ファイヤーボール」。また、聖剣伝説には「ファイアボール」という攻撃アイテム、チョコボの不思議なダンジョン2には「ファイアボール」という『ファイアの本』の攻撃範囲を拡大する補助効果のある不思議なハネがある。 (ミスターディー)
ニンフ
- DS版サガ3:(解説文)物理攻撃の「疾風怒涛」と魔法攻撃の「サンダー」を併用してくる。ダメージを与えても「いやしのしずく」で回復される可能性が高いため、連携で一気にダメージを与え、短期決戦を狙っていきたい。
- GB版サガ2:(解説文)人間大の大きさで、背中に蝶の羽を生やしている。海辺に住んでいるので、うずしお攻撃が得意だ。
タイタニア
- GB版サガ2:(解説文)仲間専用モンスター。レベル11のモンスターとしては、最も魔力が高い。すばやさもほぼ最高に近く、最も役立ってくれる味方の1人。
シルフ
- GB版サガ2:(解説文)大気を味方とし、気候を利用した魔法攻撃中心。マヒ、石化、毒などの神経的な攻撃で攻めたてよう。
フェアリー
- GB版サガ2:(解説文)小さいのですばやく飛び回って魔法を唱えてくる。毒や炎などの攻撃魔法の助けを借りないとツライはず。
スプライト
- GB版サガ2:(解説文)30センチ程の大きさの、かわいい妖精だ。最近頻発する異変に警戒心を高めている。攻撃魔法で倒そう。
ファイアーボール
- >31:その周辺ダメージは、命中補正値0、遠距離全体攻撃、カウンター不可能。消費JP0、盾使用不可。攻撃回数・威力の依存熟練度Lv・効果値・攻撃依存能力値・命中依存能力値及び依存熟練度Lv等は「ファイアーボール」のものに準拠させている模様。 (ミスターディー)
- ロマサガ2:火の術法第一段階。熱属性。地相変化は3割の確率で無⇒火、確実に水⇒無。火の地相でダメージ1.25倍。効果は術の攻撃力、使用者の術威力[魔力+ (魔力-理力)×2《※()内の値が魔力≦理力の場合は、魔力の値》]・火術Lvに依存(【効果値】の項も参照)。そして対象の属性防御力が高い程ダメージは下がる。この攻撃は必中。 (ミスターディー)
エクスカリバー
- サガ1:入手場所については【花畑】の項まで。 (ミスターディー)
ラクシャーサ
- ↓一例として、ゴブリン(ゾンビ)⇒お化け(ゴブリン)⇒毒蛙(骸骨)⇒鬼(ゾンビ)⇒ファントム(ゴブリン)⇒コモドドラゴン(ゾンビ)⇒レッドボーン(レッドブル)⇒蜂女(山椒魚)⇒猫娘@猫女(骸骨)⇒ダイブイーグル(鼠男@鼠親父)⇒モスキート(アルバトロス)⇒鋸ビートル(ゾンビ)⇒オーガ(蠅男)⇒亡者(鼠男@鼠親父)⇒ベヒーモス(骸骨)⇒ギガース(骸骨)⇒コカトリス(ゾンビ)⇒ラクシャーサ (左側は食肉させるモンスター、()内は食肉するモンスター@ミスターディー)
- サガ1:【セミ人間】【サラマンダー(モンスター)】【獏】と同じく、大陸世界でも肉の食い合わせ次第で、このモンスターになれる。後述の食い合わせだと、計17回分の食肉が必要。コカトリスにゾンビの肉を食べさせるのがポイント。最後の食肉対象となるモンスターに遭遇しやすいのが利点。 (ミスターディー)
ゴースト
- GB版サガ2:(解説文)空洞のローブの中に、真っ赤な目が存在する。彼の目を見た者は発狂してしまうという。命あるものの生を奪う、仲間専用キャラだ。
スペクター
- GB版サガ2:(解説文)存在することをはっきり視覚で確認できるが、実体がない。武器攻撃もすり抜けてしまう。念仏で成仏を。
レイス
- GB版サガ2:(解説文)ローブを着込んだ半透明の人間だ。輝く目を持つ。ゾンビキラーで倒してもいいが、念仏が効果的だ。(ゾンビキラーについては同項目を参照)
ファントム
- GB版サガ2:(解説文)非戦闘時はまったく実体がない。戦闘になると、攻撃するために実体化する。炎や念仏で一掃しよう。
お化け
- GB版サガ2:(解説文)触れるだけで相手のHPを吸い取る。眠らされるのは手痛いので、早めに炎などで焼いてしまうといい。
シティシーフ
- ロマンシング サガ リ・ユニバース:「盗みやスリに詐欺などで生活する連中」と、どのような犯罪で生計を立てていたかが解説されている。 (急行デューン号)
ようせい
- ロマンシング サガ リ・ユニバース:個体ごとの固有名は存在するが、人間には聴き取れない発音のため知られていなかった事が判明。人間によって命名された【ようせい(ブラウニー)】が登場する。 (急行デューン号)
あおとろろ
- サガ1:WSC版での検証だと、【地下鉄新宿駅】の電車内のイーブルアイのいる車両エリア及び朱雀及びさやかのいる列車上に忍者やラミア(後者はラミアの代わりにシーカー)とセットで出現する。体感だと、イーブルアイのいる車両エリアの方が出現し易い。 (ミスターディー)
ミンクのコート
- 麻痺防御効果は、全身の悪寒やその手足の悴みの防護が効いてる為か? (ミスターディー)
生命の水
- ↓参考までに、非術法技術に於ける回復手段の回復力・コスト量は【火龍出水@小剣】(回復力1・消費WP6)・【ベルセルク@体術】(回復力2・消費WP8)・【集気法@体術】(回復力3・消費WP0)・【シャッタースタッフ(リバティスタッフ版)@棍棒】(回復力10・消費WP1)。尚、基本的な回復量の計算法は、リヴァイヴァ以外は術法・非術法とも共通(技の回復力、使用者の魔力・技術系統Lv、対象の最大HPに依存)。また。火龍出水は魔力アップ効果があるので、計算ではその事も考慮する。 (ミスターディー)
- ロマサガ2:回復力・コスト量は【月光@天術】(回復力5・消費JP,WP4) と【アースヒール@地術】(回復力6・消費JP5)に比べ少なめ。尚、【エリクサー(術)@水術+地術】(回復力64・消費JP8)と【リヴァイヴァ@火術】(全快・消費JP18)は別格と言った感じ。 (ミスターディー)
- ロマサガ2:水の術法第一段階。消費JP1。状属性。地相変化は3割の確率で無⇒水。火の地相は打ち消せない。回復量は、対象の最大HP/8+回復力[=4]×(効果値+魔力〜魔力×2)。効果は術の回復力、使用者の魔力・水術Lv、対象の最大HPに依存(【効果値】の項も参照)。 (ミスターディー)