[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3008人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1671238791659.jpg-(150978 B)
150978 B22/12/17(土)09:59:51No.1004878403+ 12:04頃消えます
独ホテルで巨大水槽破裂 ロビー損壊、魚1500匹死ぬ
 ドイツの首都ベルリン中心部にあるホテルで16日、高さ14メートルの巨大水槽が破裂し、大量の水と1500匹の魚がロビーに流れ込んだ。がれきはホテルの外まで流出し、付近の道路が封鎖された。
 破裂したのは、「ラディソン・ブル(Radisson Blu)」ホテルのロビーに設置されている円筒型の水槽。水槽の中心部を通る透明な壁で作られたエレベーターの中から魚を鑑賞することもできた。

 警察によると、水槽は午前5時50分(日本時間同日午後1時50分)ごろに破裂。原因は分かっていない。地元消防当局はAFPに対し、水槽の水100万リットルと全ての魚が地上階に流出したと説明。ガラスの破片で2人が負傷し、魚はすべて死んだ。

 ベルリンのフランツィスカ・ギファイ(Franziska Giffey)市長は、水が「激しい津波」のように流れ出したとした上で、早朝で周辺に人がほとんどいなかったことが幸いしたと語った。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が4件あります.見る
122/12/17(土)10:01:18No.1004878712+
こういうのってアクリルで出来てるんだっけ?
322/12/17(土)10:01:53No.1004878850そうだねx30
巨大水槽ってそういう恐怖感ある
422/12/17(土)10:02:44No.1004879013そうだねx75
もしかしたら巨大水時計も破裂するかも…
522/12/17(土)10:03:50No.1004879235そうだねx26
こんなこと職場で起きたら何もかも嫌になって出社拒否する
622/12/17(土)10:05:16No.1004879551+
普段どうやって掃除してたんだこれ
722/12/17(土)10:06:29No.1004879792そうだねx1
この水槽ありきのつくりしてるしホテルそのものがおしまいにならんか…
822/12/17(土)10:07:31No.1004880019+
なまぐさくなって後始末たいへんそう
922/12/17(土)10:07:37No.1004880045そうだねx17
これから泊まる予定だったホテルの水槽が破裂してキャンセルになるとか想像できないわ
1022/12/17(土)10:07:39No.1004880050そうだねx21
魚かわいそう
1122/12/17(土)10:08:58No.1004880353そうだねx7
>普段どうやって掃除してたんだこれ
水族館と同じで中に人が入ってゴシゴシじゃない?
1222/12/17(土)10:09:56No.1004880543+
後は頼みます
1322/12/17(土)10:10:12No.1004880602そうだねx9
魚は気の毒だけど人少ない時間帯で良かったね…
1422/12/17(土)10:10:23No.1004880640+
ドイツ製の信頼性がゆらぎますねこれは
1522/12/17(土)10:10:28No.1004880660+
>魚かわいそう
はい!30匹助かりました!
1622/12/17(土)10:10:29No.1004880667そうだねx8
この巨大水槽で飼育されていた人食いザメが…
1722/12/17(土)10:10:31No.1004880672そうだねx1
>この水槽ありきのつくりしてるしホテルそのものがおしまいにならんか…
水抜いてツタ植物でも植えるか
1822/12/17(土)10:11:11No.1004880818+
水槽がドイツ製かどうかはわからんな
1922/12/17(土)10:11:51No.1004880966そうだねx9
>ドイツ製の信頼性がゆらぎますねこれは
21世紀になってから顕著だけど金儲け走ったらおかしいことになってるよここの工業製品
2022/12/17(土)10:11:52No.1004880971+
でも90年台のアニメってよくこの水槽のホテルをモデルにしてなかった?
2122/12/17(土)10:12:06No.1004881028+
画像見たら思ってたよりだいぶえらいことになってた
2222/12/17(土)10:12:24No.1004881092そうだねx24
>もしかしたら巨大水時計も破裂するかも…
待ってる
2322/12/17(土)10:12:36No.1004881143そうだねx10
>>魚かわいそう
>はい!30匹助かりました!
>魚はすべて死んだ。
2422/12/17(土)10:13:13No.1004881283+
不運なお魚達…
2522/12/17(土)10:13:22No.1004881313+
    1671239602389.png-(15015 B)
15015 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2622/12/17(土)10:13:31No.1004881346そうだねx9
>待ってる
学園祭がpio出禁になるだろうが!!!
2722/12/17(土)10:15:38No.1004881813+
どんな因果か自然界よりはイージーと思われるこの環境に行き着いた魚たち
まさかこんな死に方をしようとは
2822/12/17(土)10:16:42 ID:vkHi1I0cNo.1004882061+
>普段どうやって掃除してたんだこれ
しない
濾過システムのフィルターをメンテするだけ
アンモニアや藻は薬剤で対処だと思う
2922/12/17(土)10:17:24No.1004882190+
>>普段どうやって掃除してたんだこれ
>しない
ガラスの物理的な汚れは?
3022/12/17(土)10:17:39 ID:vkHi1I0cNo.1004882239そうだねx3
環境先進国なのにこういう動物を見世物にする件についてはお咎めなしなんやな
3122/12/17(土)10:17:53 ID:vkHi1I0cNo.1004882290+
>>>普段どうやって掃除してたんだこれ
>>しない
>ガラスの物理的な汚れは?
薬剤で分解
3222/12/17(土)10:17:54No.1004882294+
設計と建造した連中は来世はミジンコだな
カルマを背負ったな
3322/12/17(土)10:18:26No.1004882399そうだねx5
>環境先進国なのにこういう動物を見世物にする件についてはお咎めなしなんやな
魚に魂は無いし
3422/12/17(土)10:18:58No.1004882524+
悪趣味なもの作ってんだな
W杯もボロボロだったしダメダメだなドイチュ
3522/12/17(土)10:20:00No.1004882743+
>普段どうやって掃除してたんだこれ
写真見に行ったらダイバーが泳いでたから掃除もしようと思えばできそうだった
3722/12/17(土)10:20:24No.1004882843+
>でも90年台のアニメってよくこの水槽のホテルをモデルにしてなかった?
えっそんな古株ホテルなんだ
なら今までよく保ったじゃん
3822/12/17(土)10:20:27No.1004882860+
映画みたいだな
3922/12/17(土)10:20:47No.1004882937+
https://youtu.be/kNCEaxQvOz8 [link]

水槽では、およそ1500匹の熱帯魚などが展示されていましたが、ほとんどが死んでしまったということです。水槽は高さおよそ14メートルで、円筒形の水槽としては世界最大とされていました。

現時点で破裂した原因はわかっておらず、地元当局が詳しく調べています。
4022/12/17(土)10:22:37No.1004883344+
>現時点で破裂した原因はわかっておらず、地元当局が詳しく調べています。
ゴルゴの狙撃か?
4122/12/17(土)10:22:47No.1004883391そうだねx1
>魚に魂は無いし
豚を育てて食べる授業が虐待だ人権侵害だサイコパスだって言われるのに
ヒラメを育てて食べる授業は命の尊さを学べるいい授業ですねとか言われるあたり
マジで魚って人権無いよね
4222/12/17(土)10:22:56No.1004883436そうだねx6
人死にでなくて良かった
4322/12/17(土)10:24:17No.1004883758そうだねx46
>マジで魚って人権無いよね
まあ魚だからな…
4422/12/17(土)10:24:32No.1004883821+
スイスじんはそのへん進んでるぞ
4622/12/17(土)10:25:18No.1004884001+
>豚を育てて食べる授業が人権侵害だ
4722/12/17(土)10:25:22No.1004884017+
モスクワにも同じくらいの水槽あった気がするけどあっちのがでかかった記憶がある
4822/12/17(土)10:25:24 ID:vkHi1I0cNo.1004884023+
>スイスじんはそのへん進んでるぞ
でもあいつら猫食うじゃん
4922/12/17(土)10:25:57No.1004884158+
>ゴルゴの狙撃か?
誰が撃っても壊れるだろ…
5022/12/17(土)10:25:59No.1004884165そうだねx6
魚の権利を認めると
次は植物の権利を認めなきゃならなくなり
最後はウイルスの権利まで認めなきゃならなくなる
5122/12/17(土)10:26:50No.1004884392+
>フランツィスカ・ギファイ(Franziska Giffey)市長
つよそう
5322/12/17(土)10:28:04No.1004884667+
>>ゴルゴの狙撃か?
>誰が撃っても壊れるだろ…
魚全滅レベルまでの崩壊を狙うにはゴルゴが必要かも?
5422/12/17(土)10:28:11No.1004884696そうだねx1
ハトヤの2階にある海底温泉も危ないな
5522/12/17(土)10:29:02No.1004884903+
デザイン重視だと耐久性がなあ…
NYのスーパースリムタワマンなんて日本で建てたら
地震でボキッと折れるやろ…
5622/12/17(土)10:31:29No.1004885499+
死者1500匹の大事故じゃん…
5722/12/17(土)10:32:18No.1004885702+
ロブスターの捌き方とかにルールがあるのはどこの国だったか
苦痛を与えない殺し方をしましょうみたいなやつ
5822/12/17(土)10:32:27No.1004885747+
ガキの頃水族館いくとこういう妄想したよね
5922/12/17(土)10:33:32 ID:vkHi1I0cNo.1004886004+
>デザイン重視だと耐久性がなあ…
>NYのスーパースリムタワマンなんて日本で建てたら
>地震でボキッと折れるやろ…
わからん
アメリカだしメチャクチャ強い鋼材使ってんのかもしれんし
6022/12/17(土)10:33:45No.1004886053+
>環境先進国なのにこういう動物を見世物にする件についてはお咎めなしなんやな
その理屈だと動物園もダメになるの?
6122/12/17(土)10:33:49No.1004886064+
水は重いからな…
6222/12/17(土)10:33:54No.1004886086+
まじで破裂しちゃうことあるんだな
6322/12/17(土)10:34:29No.1004886215+
ホテルは管理杜撰なところあるから…
6422/12/17(土)10:35:11No.1004886392+
魚の解放を目的にした環境活動家の仕業かなって勘ぐってしまう
6522/12/17(土)10:35:20No.1004886423+
悲しい事件だなな
6622/12/17(土)10:36:02No.1004886569+
>豪州では魚介類の屠殺もアニマルウェルフェアの対象ぞ
ロブスター無痛マシンがあるからな
6722/12/17(土)10:36:10No.1004886607そうだねx1
>アメリカだしメチャクチャ強い鋼材使ってんのかもしれんし
そんなのあったら日本で使われまくってるわ
6822/12/17(土)10:36:35No.1004886708そうだねx9
>魚の解放を目的にした環境活動家の仕業かなって勘ぐってしまう
大虐殺しとる!
6922/12/17(土)10:36:46No.1004886759+
このホテルの隣に水族館があってそこが清掃とかの管理してたみたいだな
7022/12/17(土)10:36:53No.1004886779+
>魚1500匹死ぬ
>魚はすべて死んだ。
死んだ…
7122/12/17(土)10:37:38No.1004886959+
メチャクチャ強い鋼材で笑っちゃった
7222/12/17(土)10:37:44No.1004886987+
今流行の環境テロリストあたりの仕業じゃないだろうな…
7322/12/17(土)10:38:10No.1004887075そうだねx6
2004年製のアクリル水槽そのまま使ってたみたいだから経年劣化でしゃ…
7422/12/17(土)10:38:14No.1004887085+
>>魚の解放を目的にした環境活動家の仕業かなって勘ぐってしまう
>大虐殺しとる!
命という楔からの解放...!
7522/12/17(土)10:38:23No.1004887114+
水族館とかは透明樹脂の板で囲ってると思ったけど
こんだけでかいとどう作って設置したんだろ
7622/12/17(土)10:38:38No.1004887158+
悲劇は水に流してこれからのことを考えよう
7722/12/17(土)10:38:57No.1004887214+
>薬剤で分解
原因それじゃないの?
7822/12/17(土)10:40:32No.1004887548+
動画ないの
7922/12/17(土)10:40:34No.1004887560+
>2004年製のアクリル水槽そのまま使ってたみたいだから経年劣化でしゃ…
ヒでいっぺん水抜いて放置したとこにもっかい水入れたからとか言ってたけどアクリルってそんなんで割れるのかね
8022/12/17(土)10:40:59No.1004887639+
だった18年で水槽ダメになるの!?
8122/12/17(土)10:41:33No.1004887769+
アクリルって割れるんだ
8222/12/17(土)10:41:56No.1004887867+
多分人的災害
かなり単純で排水バルブ閉めたまま帰宅とか
8322/12/17(土)10:42:01No.1004887889+
魚…死ぬ!
8422/12/17(土)10:42:32No.1004888002+
一旦負荷抜けて元の形に戻って
また負荷かかって変形したのが良くなかったとかかな
8522/12/17(土)10:43:01No.1004888096+
>多分人的災害
>かなり単純で排水バルブ閉めたまま帰宅とか
ホテルの客が大勢で水槽にダイブしたとかあるかもしれない
8622/12/17(土)10:43:01No.1004888097+
あのホテルの水槽は日プラ製じゃないよ!って日本のアクリル水槽大手の日プラさんが声明を出してるな
8722/12/17(土)10:43:04No.1004888108+
水を舐めるな
8822/12/17(土)10:43:24No.1004888180+
夕食が豪華になってそう
8922/12/17(土)10:44:06No.1004888322+
紫外線とかでも劣化するからな
9022/12/17(土)10:45:46No.1004888704+
こんだけの水入ってると水槽に常時どんだけの圧かかってるんだろう
予想もつかない
9122/12/17(土)10:46:00No.1004888767そうだねx2
写真見る限り営業時間だったら死人出てたんじゃ
9222/12/17(土)10:46:30No.1004888878+
欧米人は人間だと思って挨拶したらオランウータンだったとか便利な猿だと思ってたら人間だったとかそういう事故が数多くあるからもしかしたらこいつも人間かもしれん…ってトラウマになってるんだろうな
9322/12/17(土)10:46:45No.1004888937+
>>>ゴルゴの狙撃か?
>>誰が撃っても壊れるだろ…
>魚全滅レベルまでの崩壊を狙うにはゴルゴが必要かも?
じゃあ生き残りの魚いるからゴルゴ失敗してるじゃん!?
9422/12/17(土)10:47:16No.1004889060+
スレ画の写真水槽の真下で仕事してる人どう思ったんだろこれ
9522/12/17(土)10:47:59No.1004889211+
>欧米人は人間だと思って挨拶したらオランウータンだったとか便利な猿だと思ってたら人間だったとかそういう事故が数多くあるからもしかしたらこいつも人間かもしれん…ってトラウマになってるんだろうな
爺ちゃん「母ちゃんだと思って声かけたら熊だった」
9622/12/17(土)10:48:01No.1004889217+
施工業者の瑕疵になるんかな
9722/12/17(土)10:48:34No.1004889348+
少し違うけど急に割れると聞いてフィギュアの保存棚を思い出した
18年は経年劣化や長年の負荷がかかりてるんだろうな
9822/12/17(土)10:49:21No.1004889494そうだねx5
>ID:vkHi1l0c
魚信者きも
9922/12/17(土)10:49:21No.1004889498+
>こんだけの水入ってると水槽に常時どんだけの圧かかってるんだろう
>予想もつかない
高さ16mらしいので160kPaぐらいだよ
10022/12/17(土)10:51:36No.1004889971+
ドイツなら環境テロの可能性もあるのかな?
10122/12/17(土)10:51:57No.1004890046そうだねx7
アレなレス全部同じやつじゃん
10222/12/17(土)10:52:38No.1004890189+
>だった18年で水槽ダメになるの!?
なるかならないかで言えばまあなる
うちの水槽も10年選手なのでそろそろ崩壊リスクに脅える頃合い
10322/12/17(土)10:53:34No.1004890378+
アメリカ製の強い鋼材で笑った
10422/12/17(土)10:54:35No.1004890588+
見るかぎりだとまずアクリル薄いなって
厚み確保して透明度も維持するのってかなり難しい技術みたいだけど
10522/12/17(土)10:55:35No.1004890803+
水時計が未だに持ってこれないのもそういうことだったのか…
10622/12/17(土)10:56:06No.1004890926+
なんかバイオでありそうなシーンだ
10722/12/17(土)10:56:46No.1004891074+
再起出来るのかな
10822/12/17(土)10:57:03No.1004891140+
なかなかの大惨事だ
https://twitter.com/infosfrancaises/status/1603691145741193218?s=46&t=0DEKe_4azdxkVrf8vBg0Ow [link]
10922/12/17(土)10:57:51No.1004891309そうだねx1
>なかなかの大惨事だ
> https://twitter.com/infosfrancaises/status/1603691145741193218?s=46&t=0DEKe_4azdxkVrf8vBg0Ow [link]
巻き込まれた人よく負傷ですんだな…
11022/12/17(土)10:58:12No.1004891402+
これは大袈裟だとしてもマンション住みだから水槽怖くて置けない下に水行ったら賠償えらい事になる
11122/12/17(土)10:59:06No.1004891572+
空調ケチって温度差かなあ…
11222/12/17(土)11:00:15No.1004891824+
>巻き込まれた人よく負傷ですんだな…
水槽から距離のある受付あたりにいた係員とかでカウンターが壁になって…とかじゃないかな
水槽直下のラウンジソファとかに座ってたら普通に死ぬだろうこれ
11322/12/17(土)11:00:57No.1004891983+
ドイツは電気代高騰で節電対策とかしてたから
急な温度差はあるかもね
早朝で温度急に上げたとか
11422/12/17(土)11:01:29No.1004892088そうだねx9
> https://twitter.com/infosfrancaises/status/1603691145741193218?s=46&t=0DEKe_4azdxkVrf8vBg0Ow [link]
すげぇ!ゲームのポストアポカリプスで見る放置された建物の荒れ方じゃん!
11522/12/17(土)11:02:11No.1004892242そうだねx1
>2004年製のアクリル水槽そのまま使ってたみたいだから経年劣化でしゃ…
今回の事故起きなくても遅かれ早かれな感じがするけど
このサイズだと取り替えや撤去するときどうするつもりだったんだろう
11622/12/17(土)11:02:16No.1004892265+
マァーイゴッズ…がいい味出してる
11722/12/17(土)11:02:18No.1004892274+
ほんとに人少ないときでよかったなってなる大惨事だな
11822/12/17(土)11:02:22No.1004892285+
ロビー外のカフェの動画も見たけど水浸しだった
11922/12/17(土)11:02:25No.1004892300+
爆撃受けた都市みたいになってる…
12022/12/17(土)11:03:18No.1004892483そうだねx3
> https://twitter.com/infosfrancaises/status/1603691145741193218?s=46&t=0DEKe_4azdxkVrf8vBg0Ow [link]
ゲームのイベント前後でマップ変わるのみたいですき
12122/12/17(土)11:03:39No.1004892579+
>このサイズだと取り替えや撤去するときどうするつもりだったんだろう
撤去自体は別に難しくないでしょ生体掬って水抜いてあとは通常の解体
12222/12/17(土)11:03:49No.1004892617+
アクリルの強度ってアルミニウムよりちょい上くらいなんだっけ?
水の質量ってすごいなぁ
12322/12/17(土)11:03:56No.1004892646+
(どこかで水の流れる音がした)
12422/12/17(土)11:04:21No.1004892744+
アクリルは紫外線で劣化する
12522/12/17(土)11:05:04No.1004892912そうだねx2
こういうの見るとボストン糖蜜事故思い出す
12622/12/17(土)11:05:09No.1004892930+
>早朝で温度急に上げたとか
水温は買えないから大して変わらない
12722/12/17(土)11:06:33No.1004893233そうだねx5
カプセルで培養されてたヤバいやつが飛び出した後の研究所じゃん
12822/12/17(土)11:07:20No.1004893395+
なんかこう一部の破損が全体に波及しないようにできないの
12922/12/17(土)11:07:27No.1004893429+
>アクリルは紫外線で劣化する
黄変はするけど強度低下の劣化はアクリルでするのは聞いたことないっすね
ポリカと間違えてない?
13022/12/17(土)11:07:50No.1004893503+
色身とか崩壊具合とか
そのまんなリメイク版のドゥームのマップで通った気がする
13122/12/17(土)11:08:24No.1004893623+
>こういうの見るとボストン糖蜜事故思い出す
鉱山の残渣の強アルカリの液が住居襲うのよりはまだ手心あって助かる…
13222/12/17(土)11:08:32No.1004893656+
> https://twitter.com/infosfrancaises/status/1603691145741193218?s=46&t=0DEKe_4azdxkVrf8vBg0Ow [link]
バイオショックの新作かと思った
13322/12/17(土)11:08:43No.1004893691+
水槽の配置された位置すごい高いね
ロビーの客からは見にくそう…
13422/12/17(土)11:08:45No.1004893696+
>少し違うけど急に割れると聞いてフィギュアの保存棚を思い出した
前にスレ立ってたな
何もしなくても割れた!は経年劣化であるからなあ
13522/12/17(土)11:09:25No.1004893845+
来年のコナンか…
13622/12/17(土)11:09:46No.1004893940+
>なんかこう一部の破損が全体に波及しないようにできないの
水圧をトラクタービームとかで存在しないことに出来れば可能かな
13722/12/17(土)11:10:47No.1004894152+
>ロビーの客からは見にくそう…
実際ロビーより中に通ったエレベーターとか客室からの映え目的だと思うよ
13822/12/17(土)11:11:42No.1004894354+
明日のホテルの飯は魚料理食い放題だな!!!!
13922/12/17(土)11:11:56No.1004894413そうだねx2
>>こういうの見るとボストン糖蜜事故思い出す
>鉱山の残渣の強アルカリの液が住居襲うのよりはまだ手心あって助かる…
詳細どっかで見れる?
14022/12/17(土)11:12:06No.1004894454そうだねx1
14m位の水時計はどこ?
14122/12/17(土)11:12:08No.1004894461+
ちょっとまてよなんでmayと同じスレが
14222/12/17(土)11:12:17No.1004894492+
振動とかで亀裂が入ってたのか地盤が下がって歪みが出て割れたのか...
14322/12/17(土)11:12:41No.1004894580+
>来年のコナンか…
園子の家はこういう雑な成金施設絶対作るという妙な信頼感がある
14422/12/17(土)11:14:29No.1004895001+
>黄変はするけど強度低下の劣化はアクリルでするのは聞いたことないっすね
架橋と分子鎖切断で強度も落ちるよ
14522/12/17(土)11:14:52No.1004895110+
そうか今の時期だと温度差が悪さしたか…例年なら空調ちゃんとしてたけど今年はロシアが
14622/12/17(土)11:15:52No.1004895332+
いやまあ普通に水圧でしょ
14722/12/17(土)11:20:38No.1004896444+
アクリルは水吸うという話
2020年に水を抜いて改装してから入れ直したということなのでおそらくこれが遠因になってる
14822/12/17(土)11:20:43No.1004896469+
>振動とかで亀裂が入ってたのか地盤が下がって歪みが出て割れたのか...
傾きはありそう
14922/12/17(土)11:21:31No.1004896625+
>なんかこう一部の破損が全体に波及しないようにできないの
この世界の住人は水槽にフレームを入れると信頼性が上がるということを知らないのか
15022/12/17(土)11:21:42No.1004896666+
これよりはるかに大量の水を支えてる水族館のアクリルとかどんな厚さしてんだろ
15122/12/17(土)11:22:13No.1004896771+
雑な管理でこうなったならアクリ返るしかないな
15222/12/17(土)11:22:46No.1004896921そうだねx3
>これよりはるかに大量の水を支えてる水族館のアクリルとかどんな厚さしてんだろ
水族館によっては展示しているところあるよ
30cmとかザラにある
15322/12/17(土)11:23:00No.1004896979そうだねx4
>いやまあ普通に水圧でしょ
いやなんでこのタイミングで水圧に耐えられなくなったかってみんな話してると思うんすよ…
15422/12/17(土)11:24:07No.1004897234そうだねx9
    1671243847206.png-(3752 B)
3752 B
>この世界の住人は水槽にフレームを入れると信頼性が上がるということを知らないのか
見た目で商売してるのに見た目が悪くなることできるわけないじゃん
15522/12/17(土)11:25:43No.1004897635+
>これよりはるかに大量の水を支えてる水族館のアクリルとかどんな厚さしてんだろ
美ら海水族館の例の水槽が60cmだってよ
よく透明に見えるもんだわ
15622/12/17(土)11:26:54No.1004897936そうだねx1
このタイミングって言われても事故前後の詳報が無いのにどのタイミングだったかなんて分かりよう無いだろ
15722/12/17(土)11:26:56No.1004897940+
>美ら海水族館の例の水槽が60cmだってよ
>よく透明に見えるもんだわ
実物見に行ったけどかろうじて見えるアクリルの繋ぎ目がめっちゃ奥にあって驚いた
15822/12/17(土)11:27:16No.1004898033+
構造的にかなり映え重視で水族館のやつほど耐久性は無さそう
けどまあ場所によってはアーチとかにもなってるか
15922/12/17(土)11:27:23No.1004898063そうだねx2
壊れた後撮った動画もこれはこれで謎の廃墟あっていいなと思った
16022/12/17(土)11:27:33No.1004898115+
国内産のアクリル板水槽作る会社が信頼を得て海外でもどんどん受注してるって自慢してなかったっけ
16122/12/17(土)11:27:56No.1004898204+
>このタイミングって言われても事故前後の詳報が無いのにどのタイミングだったかなんて分かりよう無いだろ
ちくしょう言ってる意味が通じてない
16222/12/17(土)11:29:24No.1004898602+
>壊れた後撮った動画もこれはこれで謎の廃墟あっていいなと思った
バイオショック感がすごい
16322/12/17(土)11:30:34No.1004898939+
>国内産のアクリル板水槽作る会社が信頼を得て海外でもどんどん受注してるって自慢してなかったっけ
事故が起きたのはうちの製品じゃないよって言ってる
16422/12/17(土)11:30:40No.1004898967そうだねx3
>>このタイミングって言われても事故前後の詳報が無いのにどのタイミングだったかなんて分かりよう無いだろ
>ちくしょう言ってる意味が通じてない
いやだから…素人が情報無いのにいいかげんにな推測する意味無いでしょ
それで何が分かった気になるの
16522/12/17(土)11:31:28No.1004899193+
そもそも横の梁が無さすぎて地震のない国の発想だなとは思う
16622/12/17(土)11:31:48No.1004899286そうだねx2
物的・人的被害より魚が死んだことが先に来るのがドイツっぽい
16722/12/17(土)11:32:21No.1004899404+
>>これよりはるかに大量の水を支えてる水族館のアクリルとかどんな厚さしてんだろ
>美ら海水族館の例の水槽が60cmだってよ
>よく透明に見えるもんだわ
60は凄いな
16822/12/17(土)11:32:48No.1004899521+
円筒構造だしフレームで分割したとしてもいざ割れたら崩壊は避けられないだろうな
16922/12/17(土)11:33:11No.1004899631+
めちゃくちゃ分厚いアクリルでしかも強度のために緩く湾曲してるのに屈折して見えないのはなんでなんだろう
17022/12/17(土)11:33:33No.1004899727+
>いやだから…素人が情報無いのにいいかげんにな推測する意味無いでしょ
>それで何が分かった気になるの
それだと普通に水圧でしょって言うのもいい加減な推測になっちゃわない?
17122/12/17(土)11:33:41No.1004899763+
>物的・人的被害より魚が死んだことが先に来るのがドイツっぽい
重要度で言えば1.死者2名 2.複合施設長期閉鎖の破損 3.魚 だよな
17222/12/17(土)11:33:54No.1004899821+
次はアクアリウムじゃなくてテラリウムにしようぜ
17322/12/17(土)11:34:04No.1004899863+
>円筒構造だしフレームで分割したとしてもいざ割れたら崩壊は避けられないだろうな
ケーキ入刀みたいな倒れ方しそう
17422/12/17(土)11:34:18No.1004899922+
ベルリンの壁崩壊
17522/12/17(土)11:34:41No.1004900022+
>>物的・人的被害より魚が死んだことが先に来るのがドイツっぽい
>重要度で言えば1.死者2名 2.複合施設長期閉鎖の破損 3.魚 だよな
負傷じゃないの?
17622/12/17(土)11:34:47No.1004900047+
>>物的・人的被害より魚が死んだことが先に来るのがドイツっぽい
>重要度で言えば1.死者2名 2.複合施設長期閉鎖の破損 3.魚 だよな
人は死んでないのでは?怪我したので合って
17722/12/17(土)11:34:51No.1004900068+
>それだと普通に水圧でしょって言うのもいい加減な推測になっちゃわない?
水圧以外の何で崩壊するっていうのよ
爆弾でも放り込まれたわけじゃないなら見たまま事実でしょそこは
17822/12/17(土)11:34:53No.1004900079+
国語の授業の長文読解って大事なんだな…レスポンチみたいな短文ばかりだと意味が読み取れないんだ
17922/12/17(土)11:35:29No.1004900246+
>次はアクアリウムじゃなくてテラリウムにしようぜ
ただのホテルの中庭では
18022/12/17(土)11:35:50No.1004900342+
>国語の授業の長文読解って大事なんだな…レスポンチみたいな短文ばかりだと意味が読み取れないんだ
長文書ける能力持った奴がほとんど居ないから
18122/12/17(土)11:36:26No.1004900516+
水は結構重い
これだけ思い出してもらえばよかったですね
18222/12/17(土)11:36:52No.1004900625+
>長文読む集中力持った奴がほとんど居ないから
18322/12/17(土)11:36:54No.1004900643+
>>次はアクアリウムじゃなくてテラリウムにしようぜ
>ただのホテルの中庭では
テラリウムの定義としては内部でライフサイクルが完成している状態だから人が手を加えないと死ぬ中庭はちょっと違うような
18422/12/17(土)11:37:09No.1004900735+
ドイツの工作機械メーカーから買った機械あるんだけども買ってすぐに動作不良起こしたのね
そんでサービスに連絡したらうちの部品の落ち度じゃないのでは?使い方が悪かったのでは?と言うような技術からの回答が来て…
電源ボタン押して納入時の初期設定してる段階で壊れてしかもテメーのところは部品全部一貫性生産売りにしてんだろうと社長がブチ切れ散らかして商社の偉い人呼びつけたのが今年の話
たまに横柄になる気がするドイツメーカー
18522/12/17(土)11:38:14No.1004901071+
3行以上のご高説は読む価値無しってふたばに教えてもらったから…
18622/12/17(土)11:38:24No.1004901128+
クソ厚アクリル板を透明に整形する技術は日本の何か水族館にも納入してる所が現状比喩無しで世界でも最強ランク
18722/12/17(土)11:39:32No.1004901464そうだねx5
>電源ボタン押して納入時の初期設定してる段階で壊れてしかもテメーのところは部品全部一貫性生産売りにしてんだろうと社長がブチ切れ散らかして商社の偉い人呼びつけたのが今年の話
ナチュラルに御新規と一見さんは差別するよ
18822/12/17(土)11:39:40No.1004901503+
>3行以上のご高説は読む価値無しってふたばに教えてもらったから…
4行にしろ
18922/12/17(土)11:39:53No.1004901566そうだねx1
>水圧以外の何で崩壊するっていうのよ
>爆弾でも放り込まれたわけじゃないなら見たまま事実でしょそこは
だからなんでここに来て水圧に耐えられなくなったのかって話してるんじゃねぇの?
話がループしとる!
19022/12/17(土)11:41:31No.1004902034+
>ドイツの工作機械メーカーから買った機械あるんだけども買ってすぐに動作不良起こしたのね
>そんでサービスに連絡したらうちの部品の落ち度じゃないのでは?使い方が悪かったのでは?と言うような技術からの回答が来て…
>電源ボタン押して納入時の初期設定してる段階で壊れてしかもテメーのところは部品全部一貫性生産売りにしてんだろうと社長がブチ切れ散らかして商社の偉い人呼びつけたのが今年の話
>たまに横柄になる気がするドイツメーカー
メーカーまで読んだ
19122/12/17(土)11:41:42No.1004902093そうだねx1
>だからなんでここに来て水圧に耐えられなくなったのかって話してるんじゃねぇの?
>話がループしとる!
そこから先は何の根拠もない推測だからする意味無いでしょってだけなのだが
まあずっとループしとけ
19222/12/17(土)11:41:49No.1004902121+
20年に改修工事したって書いてあるし
2年後くらいには新しい水槽出来てるんじゃないかな
19322/12/17(土)11:42:07 sageNo.1004902212+
>メーカーまで読んだ
最後まで読んでえらい!
19422/12/17(土)11:42:15No.1004902245そうだねx3
>水圧以外の何で崩壊するっていうのよ
>爆弾でも放り込まれたわけじゃないなら見たまま事実でしょそこは
多分みんな水圧が原因だとは思ってるよ…
なんで今ここで耐えられなくなっちゃったんだろうねー?って駄弁ってるだけで
19522/12/17(土)11:42:20No.1004902269+
>メーカーまで読んだ
最後まで読んでる偉い
19622/12/17(土)11:42:36No.1004902344+
虹裏では意味のない話をしてはいけないらしい
19722/12/17(土)11:42:41No.1004902370+
今度はでっかい一個の水槽じゃなくて9個くらいに分割して種類訳して見れるようにするのが解決策かな
19822/12/17(土)11:42:50No.1004902415+
水槽の経年劣化と老朽化は駄目なん?
19922/12/17(土)11:42:53No.1004902430+
ミッションインポッシブルで見た
20022/12/17(土)11:43:01No.1004902462+
>虹裏では意味のない話をしてはいけないらしい
そう
20122/12/17(土)11:43:10No.1004902512+
>20年に改修工事したって書いてあるし
>2年後くらいには新しい水槽出来てるんじゃないかな
おんなじ設計の水槽じゃダメだろうし金嵩んでホテルの経営傾きそう
20222/12/17(土)11:43:16No.1004902534+
>今度はでっかい一個の水槽じゃなくて9個くらいに分割して種類訳して見れるようにするのが解決策かな
水族館だこれ
20322/12/17(土)11:43:17No.1004902542+
破裂したあとの水槽が人間が滅んだあとの廃墟みたいでゾクゾクする
20422/12/17(土)11:43:23No.1004902574そうだねx3
>そこから先は何の根拠もない推測だからする意味無いでしょってだけなのだが
>まあずっとループしとけ
推測で物言うのは良くないって考えは立派だけど世間話とか出来ないタイプだな…
20522/12/17(土)11:43:37No.1004902640そうだねx2
ケルヒャーなんかは水圧洗浄機なのに漏電遮断機もパッキンやシーリングの類も一切ないやつがあるって先月話題になってたな
20622/12/17(土)11:43:38No.1004902644+
ゴルゴ13に魚の暗殺依頼…
20722/12/17(土)11:43:45No.1004902676+
なんらかの原因があったのは間違いないな…
水圧のせいかもしれん
20822/12/17(土)11:43:50No.1004902698そうだねx1
>そこから先は何の根拠もない推測だからする意味無いでしょってだけなのだが
imgでそれ言う!?
20922/12/17(土)11:43:50No.1004902701+
ハゲがイタズラしたんだな
21022/12/17(土)11:43:55No.1004902717+
中国みたいなニュース
21122/12/17(土)11:44:27No.1004902867+
>たまに横柄になる気がするドイツメーカー
イエローが難癖つけてきやがったって感覚なんだと思う
マジに
21222/12/17(土)11:44:32No.1004902901+
>破裂したあとの水槽が人間が滅んだあとの廃墟みたいでゾクゾクする
研究施設から巨大な人造人間が逃げ出したみたいで…
21322/12/17(土)11:44:32No.1004902904+
>虹裏では意味のない話をしてはいけないらしい
最強かよ
21422/12/17(土)11:44:47No.1004902977+
>ゴルゴ13に魚の暗殺依頼…
寿司屋の陰謀じゃ無いんだから
21522/12/17(土)11:44:53No.1004903001+
ファインディングニモ
21622/12/17(土)11:45:17No.1004903125そうだねx2
水圧だけが原因なら水入れた瞬間割れてるだろ
なんで今になって割れたのかって話で
これ何言っても通じねえぞもう
21722/12/17(土)11:45:45No.1004903255+
>>たまに横柄になる気がするドイツメーカー
>イエローが難癖つけてきやがったって感覚なんだと思う
>マジに
地球の裏っ側だしアジアからのクレームをナメてかかってるのは多分にありそう
21822/12/17(土)11:46:12No.1004903393+
この人単にドイツ嫌いなだけだよ
21922/12/17(土)11:46:14No.1004903403+
>ファインディングニモ
最低だな木梨憲武…
もうストリートファイターやるのやめます
22022/12/17(土)11:46:24No.1004903456+
アクリルだし誰かがエタノールで拭いたのかも
22122/12/17(土)11:46:52No.1004903581そうだねx1
>水圧だけが原因なら水入れた瞬間割れてるだろ
>なんで今になって割れたのかって話で
>これ何言っても通じねえぞもう
まず頭に浮かぶのが経年劣化か強度計算含めた設計ミスだよなぁ…
22222/12/17(土)11:46:58No.1004903603そうだねx1
>イエローが難癖つけてきやがったって感覚なんだと思う
>マジに
何でかドイツはアジア圏の国に懐かれてるけど
当のドイツは猿の相手が心底面倒って感じだからな…
ついこの前のワールドカップでもその差別主義っぷりを満遍なく披露してたよ
22322/12/17(土)11:47:07No.1004903636+
>虹裏では意味のない話をしてはいけないらしい
おペニス…
22422/12/17(土)11:47:57No.1004903882+
>アクリルだし誰かがエタノールで拭いたのかも
エタノールに弱いんだ
知らなかった
22522/12/17(土)11:47:58No.1004903889+
普通に考えるなら設計不良か経年劣化の見逃しか急な異常による事故かのどれか
設計不良が稼働から数十年後に判明することだってないわけじゃない
専門家じゃないから答えはわからんけど似たような水槽は日本にもあるから他人事ではないから心配はする
22622/12/17(土)11:48:02No.1004903914そうだねx2
>何でかドイツはアジア圏の国に懐かれてるけど
>当のドイツは猿の相手が心底面倒って感じだからな…
>ついこの前のワールドカップでもその差別主義っぷりを満遍なく披露してたよ
勝手に劣等感拗らせすぎてキモいよ
22722/12/17(土)11:48:41No.1004904085+
これ人がいる状態で作り直すのめっちゃ大変じゃない
22822/12/17(土)11:48:52No.1004904133そうだねx2
>勝手に劣等感拗らせすぎてキモいよ
それくらいしか言えないよね
わかる
22922/12/17(土)11:49:19No.1004904248そうだねx1
>これ人がいる状態で作り直すのめっちゃ大変じゃない
休業だよ!
23022/12/17(土)11:49:22No.1004904260+
というかホテルに水槽いらないだろ
23122/12/17(土)11:49:36No.1004904323+
水槽のスレで白人ヘイトをやるのか…
23222/12/17(土)11:49:48No.1004904386+
ここで推測してもと言っても現場で究明される原因も多分全部推測だぞ?
もう壊れちゃってるんだから...
23322/12/17(土)11:50:08No.1004904486+
>水槽のスレで白人ヘイトをやるのか…
多分この事故で死んだんだろう
23422/12/17(土)11:50:26No.1004904592そうだねx3
>多分この事故で死んだんだろう
おさかな…
23522/12/17(土)11:51:08No.1004904795+
テロならまだそのほうが原因がスッキリする
でもたぶん違うんだろうな
23622/12/17(土)11:51:33No.1004904914+
>>アクリルだし誰かがエタノールで拭いたのかも
>エタノールに弱いんだ
>知らなかった
https://axel.as-1.co.jp/contents/ks/cr_list [link]
アクリル樹脂は有機溶媒によわよわだから拭いちゃだめ
割れるまではいかなくても白く曇ったりする
23722/12/17(土)11:52:00No.1004905038そうだねx1
>そこから先は何の根拠もない推測だからする意味無いでしょってだけなのだが
>まあずっとループしとけ
意味がないとかいい出すとそもそも虹裏を見る意味がないからどっかもっと有意義なコンテンツをお探しになったほうがよろしいかと
23822/12/17(土)11:52:20No.1004905138+
>水槽のスレで白人ヘイトをやるのか…
つまり荒らしてるのは魚・・・?
23922/12/17(土)11:52:41No.1004905233そうだねx1
>もう壊れちゃってるんだから...
検死官の仕事の否定か?
24022/12/17(土)11:52:57No.1004905312+
人が大勢いる時に銃弾一発撃ち込めば簡単にテロできそう
24122/12/17(土)11:53:58No.1004905589そうだねx1
>人が大勢いる時に銃弾一発撃ち込めば簡単にテロできそう
まず人がいっぱいいるところに銃弾打ち込む時点でテロだよ!!!
24222/12/17(土)11:54:43No.1004905810そうだねx1
>最後まで読んでる偉い
ここまでかもしれんぞ
>ドイツの工作機械メーカー
24322/12/17(土)11:55:28No.1004906010そうだねx1
推測が良くないって言ってる一方で水圧が原因と言って譲らないのはダブスタだな…
しかも前提が間違ってるし
24422/12/17(土)11:55:40No.1004906089+
>まず人がいっぱいいるところに銃弾打ち込む時点でテロだよ!!!
ちゃんとまさはるのことも考えて主張しろ
24522/12/17(土)11:56:20No.1004906279+
>>人が大勢いる時に銃弾一発撃ち込めば簡単にテロできそう
>まず人がいっぱいいるところに銃弾打ち込む時点でテロだよ!!!
それはそうだけどでかい標的に銃弾一発撃ち込むだけで大惨事はコスパよさそうだし…
24622/12/17(土)11:57:03No.1004906497+
> https://axel.as-1.co.jp/contents/ks/cr_list [link]
>アクリル樹脂は有機溶媒によわよわだから拭いちゃだめ
>割れるまではいかなくても白く曇ったりする
へえ~
勉強になった
24722/12/17(土)11:57:16No.1004906573+
>テロならまだそのほうが原因がスッキリする
>でもたぶん違うんだろうな
自然な経年劣化だいや管理してたホテルが悪いとか泥沼の責任追及が始まるよね多分
24822/12/17(土)11:57:36No.1004906665そうだねx1
>ちょっとまてよなんでmayと同じスレが
まとめブログに転載するためでは
24922/12/17(土)11:57:51No.1004906738+
銃弾どころか無水アルコールぶちまけるだけで割れるよこれ多分
25022/12/17(土)11:58:07No.1004906819そうだねx2
樹脂って大体溶剤に弱くね?
25122/12/17(土)11:58:18No.1004906878+
失敗百選が来年あたり顛末をまとめてそうな事故
25222/12/17(土)11:58:22No.1004906899+
仮にこれが万全の状態で銃弾打ち込んだら水圧で一気に崩壊するのかな
崩壊しそうではあるけど実際よくわからない
25322/12/17(土)11:59:22No.1004907175そうだねx1
>>ちょっとまてよなんでmayと同じスレが
>まとめブログに転載するためでは
こっちがまとめサイトから転載してる側だろ
25422/12/17(土)12:01:07No.1004907680+
>>>ちょっとまてよなんでmayと同じスレが
>>まとめブログに転載するためでは
>こっちがまとめサイトから転載してる側だろ
まとめサイトから転載してきてまとめサイトにまとめ直す永久機関だけど
25522/12/17(土)12:01:59No.1004907913+
こういうのの廃墟マジで綺麗だな…

[トップページへ] [DL]