スレッド

会話

「「科研費/バッシング」が広がった/発端は/杉田水脈氏/「研究者たちが韓国の人たちと手を組んで(プロパガンダを)やっている」/質疑/だった。/杉田氏に取材を申し入れたが、「科研費に詳しくないのでインタビューは受けられない」と回答」 12/16 1:05『バッシング~(仮)』mbs.jp/eizou/
1
60
そういえば、杉田水脈議員の科研費質疑が2018/2/26衆院予算委員会分科会sankei.com/politics/news/で、その数ヶ月後の5/9には 「主人が買ってくれた科研費の本」を「パラパラ見てみ」たなどと、そもそも何も詳しくない事を告白ツイート①。おまけにその本は7年前の版だったなぁ
画像
引用ツイート
出目金
@TR_727
画像
画像
画像
画像
返信先: @ysttさん, @yamtomさん
あらー…ご「主人」も人が悪い…と思いました。 児島将康 著『科研費獲得の方法とコツ』 ◻︎ 初版:2010年8月発行 ☑︎ 第2版:2011年8月発行 ◻︎ 第3版:2013年8月発行 ◻︎ 第4版:2015年08月発行 ◻︎ 第5版:2017年08月発行
3
18
産経新聞等が「歴史戦」の一環で行う〈科研費追求*1〉の流れに「詳しくない」のに乗っかったから「科研費に基づく研究成果ではないものをそうであると主張」と言われたりする*2のかしら ⒈『歴史戦・第19部 結託する反日(中)』2017/12/13産経新聞sankei.com/world/news/171
引用ツイート
松島泰勝
@matusima3455
松島泰勝の科研費に基づく研究成果ではないものをそうであると主張しています。国会議員が新聞を使って研究や学問の自由を奪おうとしています。琉球ヘイトもここまできました。
画像
1
14
「〜確認しただけ」とあるけど…記事を伝えた後、別の講演会や自分の認識を話して、報道後の対応を質問したり、自身の要望を訊いて「既にやってる」と言われてたなぁkokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugii 「杉田水脈さんは、その産経/記事をそのまま取り上げて確認の質問をしただけです」
1
6
bioで「『科研費監視』始めました」を掲げていたというCatNA氏にもMBSから取材依頼(コメントの真偽確認)。
引用ツイート
MBS報道情報局
@mbs_hodo
返信先: @CatNewsAgencyさん
来月、科研費問題を当社番組で取り上げる予定にしています。様々な立場からのご意見を頂戴したく取材にご協力いただけましたら幸いです。MBS斉加
返信先: さん
MBSが質問したCatNAコメント「最近〜」twitter.com/mbs_hodo/statuはここからか 「プロフィールから「※『科研費監視』始めました。」/外したことについて/CatNAさんにDMで取材したところ、「最近、あまり監視してないから。ネタ切れ(笑)」という単純な理由だということです。」twi55.com/mbs20181129/
引用ツイート
MBS報道情報局
@mbs_hodo
返信先: @CatNewsAgencyさん
ご返信ありがとうございます。ディレクターの斉加尚代です。本人です。科研費監視をおやめになった理由は「最近、あまり監視してないから。ネタ切れ(笑)」で間違いございませんか。「なりすまし」あるいは「事実と違う」場合はご回答を頂戴したく存じます。よろしくお願い申し上げます。
1
7
MBS『バッシング ~その背後に何が~』mbs.jp/eizou/backno/1。影響力がある個人の話になり、科研費の話では杉田水脈さんの科研費質疑の材料・きっかけである産経新聞の〈歴史戦〉twitter.com/tr_727/status/や、それ以前の話には触れず
引用ツイート
出目金
@TR_727
産経新聞等が「歴史戦」の一環で行う〈科研費追求*1〉の流れに「詳しくない」のに乗っかったから「科研費に基づく研究成果ではないものをそうであると主張」と言われたりする*2のかしら ⒈『歴史戦・第19部 結託する反日(中)』2017/12/13産経新聞sankei.com/world/news/171twitter.com/matusima3455/s
このスレッドを表示
1
9
青林堂ツイやCatNA氏へのこの質問twitter.com/tr_727/status/があのオチに繋がったのかなぁ
引用ツイート
出目金
@TR_727
bioで「『科研費監視』始めました」を掲げていたというCatNA氏にもMBSから取材依頼(コメントの真偽確認)。mobile.twitter.com/mbs_hodo/statu
このスレッドを表示
1
3
ちなみに質疑に先んじていた産経記事を書いたのは、杉田水脈さんによれば「盟友」であり「官邸キャップ」である、産経 田北真樹子記者とのこと。 二人の出会いは産経『正論』杉田コラムのジュネーブ人権委員会回の現地同行らしい。
引用ツイート
出目金
@TR_727
返信先: @nogawamさん
記事を書いた産経 田北真樹子記者を杉田水脈さん自身が「官邸キャップ」と紹介② お二人の出会いは産経新聞の杉田『正論』コラムの人権委員会回で「杉田さんは原稿書いた事ないからどんなものが来るかわからないぞ」などと担当者に言われながら、ジュネーブ同行した際との事①m.youtube.com/watch?feature=
画像
画像
3

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

Event
18:34に開始
M-1グランプリ2022
エンターテインメント · トレンド
#M1グランプリ敗者復活戦
84,023件のツイート
旅行 · トレンド
新幹線大変
2,647件のツイート
日本のトレンド
#マリカにじさんじ杯
65,915件のツイート
旅行 · トレンド
運転見合わせ
トレンドトピック: 東海道新幹線運転再開