| レス送信モード |
|---|
いつの間にか定番鍋になってたこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
| … | 122/12/17(土)10:42:06No.1004887908+手軽なくせにオイシスひるからな |
| … | 222/12/17(土)10:43:29No.1004888199+フランスの鍋料理なのかな |
| … | 322/12/17(土)10:45:37No.1004888675そうだねx40>手軽なくせにオイシスひるからな |
| … | 422/12/17(土)10:47:36No.1004889134そうだねx18>手軽なくせにオイシスひるからな |
| … | 522/12/17(土)10:47:43No.1004889158+これするだけで普通に食べるより1.3倍くらいうめぇ |
| … | 622/12/17(土)10:51:47No.1004890010+しっかりギュウギュウに詰めたな!と思っても煮るとだいぶ量が減るのがいっぱい悲しい |
| … | 722/12/17(土)10:55:03No.1004890693+見た目がいい |
| … | 822/12/17(土)10:56:11No.1004890948+食べる時はぐちゃぐちゃになるんで煮る前の写真ばかりだよな |
| … | 922/12/17(土)10:57:20No.1004891204+煮たあとも形が崩れなきゃ肉と白菜良い感じに一緒に食えるから好き |
| … | 1022/12/17(土)10:59:35No.1004891693+えっみんなちゃんと挟んで煮てるの!? |
| … | 1122/12/17(土)11:00:09No.1004891806+結構豚肉の灰汁が白菜に引っ付くなって思う |
| … | 1222/12/17(土)11:00:54No.1004891961そうだねx4今は白菜は安いけど豚肉が高い… |
| … | 1322/12/17(土)11:01:33No.1004892105+白菜豚バラなんて鉄板の組み合わせだからな |
| … | 1422/12/17(土)11:02:25No.1004892299そうだねx1常夜鍋なんてそれこそ昭和の時代からなくねえ? |
| … | 1522/12/17(土)11:04:50No.1004892856そうだねx9常…?ミルフィーユ鍋っていうんだぞこれは |
| … | 1622/12/17(土)11:06:35No.1004893241+>常夜鍋なんてそれこそ昭和の時代からなくねえ? |
| … | 1722/12/17(土)11:09:03No.1004893758+食べ方としては昔からあっただろうけど赤瀬川原平の本で書かれたのがきっかけで広く認識されたとかなんとか |
| … | 1822/12/17(土)11:09:37No.1004893907+>えっみんなちゃんと挟んで煮てるの!? |
| … | 1922/12/17(土)11:13:00No.1004894650そうだねx2豚バラ高いから豚コマでやってる |
| … | 2022/12/17(土)11:13:48No.1004894833+見栄えいいし取りやすい食いやすいうまい |
| … | 2122/12/17(土)11:14:56No.1004895121+めちゃくちゃ美味いけど |
| … | 2222/12/17(土)11:15:40No.1004895295+小栗旬だろ |
| … | 2322/12/17(土)11:16:36No.1004895523+お肉はアク出るから一度湯通ししよ? |
| … | 2422/12/17(土)11:16:45No.1004895557+>食べた後の汁が真っ白に固まるの見るとヘルシーとは言えねえな…って思う |
| … | 2622/12/17(土)11:23:49No.1004897166+出汁じゃなくてクレイジーソルトかけてバターを乗せる |
| … | 2722/12/17(土)11:26:47No.1004897900+>豚バラ高いから豚コマでやってる |
| … | 2822/12/17(土)11:31:35No.1004899228+寄せ鍋のつゆぶっかける |
| … | 2922/12/17(土)11:32:45No.1004899503+油増しにゴマ油入れちゃう |
| … | 3022/12/17(土)11:35:46No.1004900326+>油増しにゴマ油入れちゃう |
| … | 3122/12/17(土)11:44:59No.1004903035そうだねx1>めちゃくちゃ美味いけど |
| … | 3222/12/17(土)11:46:52No.1004903582+雑炊かなあ |
| … | 3322/12/17(土)11:52:52No.1004905288+想像以上に作るのが楽でいい |
| … | 3422/12/17(土)11:53:10No.1004905369+両方だ |
| … | 3522/12/17(土)11:54:57No.1004905874+こいつをポン酢とごま油とたっぷりの小ネギで食べるのが冬の定番 |
| … | 3622/12/17(土)11:55:28No.1004906011+つい干し椎茸も入れてなんか足りないなぁって春雨も入れて気付いたらピェンローになってる |
| … | 3722/12/17(土)11:56:33No.1004906352+>常夜鍋は豚肉とほうれん草だから別物だよ |
| … | 3822/12/17(土)11:57:04No.1004906499+>>めちゃくちゃ美味いけど |
| … | 3922/12/17(土)11:57:42No.1004906693+いま湯豆腐食い終わったのにもう腹が減ってきた |
| … | 4022/12/17(土)11:58:12No.1004906842+なんかよく言われてる作り方だと |
| … | 4122/12/17(土)11:58:20No.1004906886+準備めんどくせえから農家は早く豚バラ入り白菜を品種改良で作ってくれ |
| … | 4222/12/17(土)11:58:50No.1004907040+だしの素と鶏がらスープを入れまくればええ! |
| … | 4322/12/17(土)12:00:29No.1004907517+>食う時に麺つゆに浸ければええ! |
| … | 4422/12/17(土)12:01:30No.1004907783+>全然出汁が足りんと思うけどこんなもんなの? |
| … | 4522/12/17(土)12:02:30No.1004908045+料理酒と塩だけで煮てもいいしテキトーな鍋つゆ放り込んで作っても美味い |
| … | 4622/12/17(土)12:02:31No.1004908055+キムチ鍋とか作る時もミルフィーユ状に白菜と肉敷き詰めるようになった |
| … | 4722/12/17(土)12:03:13No.1004908261+適当に出汁足せば十分美味いけど |
| … | 4822/12/17(土)12:03:22No.1004908295+>準備めんどくせえから農家は早く豚バラ入り白菜を品種改良で作ってくれ |
| … | 4922/12/17(土)12:03:51No.1004908436+白菜食わせて育てた豚とかのほうがいけそう |
| … | 5022/12/17(土)12:04:10No.1004908526+実家から大量の焼きあごが送られてくる俺に隙はない |
| … | 5122/12/17(土)12:04:40No.1004908670そうだねx1>しっかりギュウギュウに詰めたな!と思っても煮るとだいぶ量が減るのがいっぱい悲しい |
| … | 5222/12/17(土)12:06:32No.1004909243そうだねx1白菜だけだと野菜が足りない気がしてして色々入れる |
| … | 5322/12/17(土)12:07:58No.1004909680+ポン酢使う前提だし水も極力入れないな |
| … | 5422/12/17(土)12:09:37No.1004910136+白菜がアホほど水出るからね |
| … | 5522/12/17(土)12:11:03No.1004910539+カット野菜が本当に楽でありがたい… |
| … | 5622/12/17(土)12:11:23No.1004910638+味噌でもうまいよ |
| … | 5722/12/17(土)12:13:07No.1004911114+>めちゃくちゃ美味いけど |
| … | 5822/12/17(土)12:20:21No.1004913264+最近はプチっと鍋とか便利なのも多いから味変色々できてありがたい… |
| … | 5922/12/17(土)12:21:57No.1004913737+汁は次の日に雑炊にする薄まってるからヘルシー |
| … | 6022/12/17(土)12:23:46No.1004914273+味が薄いなら味の素たっぷり入れればええ! |
| … | 6122/12/17(土)12:33:35No.1004917155+黒豚って融点高いらしいけど固まってないのは質の問題なのか? |