東西南北

21.8K Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow Fausteana
東西南北
@Fausteana
公開メモ帳のつもりでつぶやきます。自民党支持者、ネトウヨ、差別主義者、こたつぬこ界隈、表自戦士、リベラルしか批判しない似非リベラル、本多平直追放に賛成した一部のフェミ、重度の山本太郎信者はブロックします。れいわ新選組は野党分断の尖兵だと判断してます。
今は埼玉の某所Joined May 2012

東西南北’s Tweets

お前が会計士でなくとも、会計上の不正として追及した以上、裁判所はそんな言い訳を聞くとは思えんけどな。 もう寝るわ。
Quote Tweet
なる
@nalltama
ワシは公認会計士ではないので日本人が一般的に話す日本語としての意味を前提に話してる それくらいは日本語を母国語とする国で生まれ育った日本語ネイティブでIQが70もあれば説明しなくても読み取れると思う twitter.com/Fausteana/stat…
2
お前の発言は会計上の不正として発言してるよな。
Image
Quote Tweet
なる
@nalltama
公認会計士ではない、Colaboに救われただけの素人の女の子たちによる会Tsubomiの発言なので 常識的に考えて 会計用語としての不正ではなく日本語としての不正です。 twitter.com/Fausteana/stat…
不正・誤謬(ごびゅう) 財務諸表の虚偽の表示は、不正又は誤謬から生ずる。不正と誤謬は、財務諸表の虚偽の表示の原因となる行為が、意図的であるか意図的でないかで区別する。
Image
Quote Tweet
なる
@nalltama
不正 正しくないこと。正当でないこと。また、そのさま。 スーパー大辞林 twitter.com/Fausteana/stat…
1
不正って意図的に数字を間違える意味で使うことも知らないニートかな? コラボが意図的に数字を誤魔化した証拠があるなら、出してみればいいんじゃないの?
Quote Tweet
なる
@nalltama
学生さん? 働いたことはない感じかな 委託契約って成果に応じて金払うんだよ 成果報告の数字が違ったら不正にならない理由がないよ twitter.com/Fausteana/stat…
4
3
数字の間違い→不正ってヤクザの言い掛かりかよ。 これもスクショした方がいいかな。
Quote Tweet
なる
@nalltama
これ何回繰り返し読み直しても、実績報告の人数の修正はそれ不正があったってことだろうとしか思えないんだけど 間違った数字に基づいた会計処理としては正しかったです!みたいなこと言ってんの?
Image
3
1
1931年の満州事変→1937年の日華事変と2014年のクリミア占領→2022年の宇露戦争と時系列的にも酷似してるし、ロシアのクリミア占領後にプーチンと握手した安倍晋三には何も批判せず国葬する日本のネトウヨ連中はダブスタの塊としか言いようがない。
Show this thread
大逆事件が1910年、白虹事件が1918年、大杉栄が殺されたのが1923年、桐生悠々が信毎を追われ小林多喜二が殺されたのが1933年、天皇機関説事件が1935年、治安維持法の全面改訂が1941年。"自発的"な好戦性はつねにあったけど、反対への弾圧も併行してあった。
Quote Tweet
ひろじ@土東V08a「新刊はラスベガス旅行記」
@kondohi
ちなみに僕の子供の頃は「マスコミや国民が開戦に賛成したのは、軍部や特高に脅されて言いたいことが言えなくなったからです」とかいうウソとセットでした。1945年頃ならまだしも、1941年頃ならそりゃただのウソだろとしか。
Show this thread
1
17
Show this thread
日米開戦の原因である日本のパリ不戦条約を放擲した満州事変から始まる中国侵略は、プーチンのウクライナ侵略と非常に酷似している中、日本のネトウヨ連中はプーチンを批判する一方で日本の中国侵略→対米戦争を八紘一宇の聖戦と喚くダブスタなアホが多い。
Quote Tweet
因幡のよっちゃん(Yoshihiro Inaba)(CV 本渡楓)
@japanesepatrio6
なんで80年前の日米開戦と昨今の中国による現状変更を阻止する日本とを同一視する意見が出てくるんですか...?
1
Show this thread
野党議員の国会発言が内政干渉になるのか意味不明だし、台湾独立派が少数派なのは事実である以上、立憲民主党はヤクザ紛いの嫌がらせに応じる必要は無い。 #立憲ボイス
Quote Tweet
全日本台湾連合会(全台連)/All Japan Taiwanese Union(AJTU)
@ajtu_info
【事務局よりお知らせ】 本日、衆議院予算委員会にて10月27日岡田克也幹事長及び11月29日末松義規議員の台湾に対する一連の「内政干渉発言」について抗議声明を発表致しました。 事務局 拝 @CDP2017 @9999suematsu @izmkenta @Sankei_news @jijicom @asahi @YOL_politics @mainichi @kyodo_official
Show this thread
Image
Here’s the FBI just a month ago asking Twitter for *location* information on a bunch of Twitter users, including the conservative news site . The FBI asks Twitter to “voluntarily provide” info and helpfully suggests these users violated Terms of Service.
Quote Tweet
Matt Taibbi
@mtaibbi
18.In an internal email from November 5, 2022, the FBI’s National Election Command Post, which compiles and sends on complaints, sent the SF field office a long list of accounts that “may warrant additional action”:
Show this thread
Image
468
9,639
リニアに無駄金を投じてるJRが馬鹿高いのは周知の事実
Quote Tweet
イカリング
@ikaring63036919
大変よい喧嘩の売り方ですね
Image
統一教会と安倍晋三がズブズブなのは事実だし、統一教会の被害者に殺された安倍晋三は自業自得な死に方をしただけ。
Image
Quote Tweet
世界日報
@TheSekainippo
#山上容疑者 #安倍元首相暗殺の闇 なぜ本来の敵ではない安倍氏を殺害するに至ったのか。 偏った情報によって本人のゆがんだ認知が強化された可能性を指摘。「本人が検索するほど、安倍氏と宗教の結び付きを強化させるような情報だけが目に飛び込んできたのだろう」 worldtimes.co.jp/japan/20221216
2
現場が必要性に応じて予算を積み上げたのではなく、官邸サイドがアメリカに貢ぐために積み上げた予算である。巡航速度マッハ0.8のトマホークは近代防空システムを整備した軍隊には絶対に通用しない陳腐化した兵器であり、そんなものを大量購入しても日本の防衛には何も役に立たない。
Quote Tweet
朝日新聞デジタル
@asahicom
防衛費43兆円「身の丈を超えている」 元自衛隊現場トップの警鐘 asahi.com/articles/ASQDJ 歴史的な増額となった防衛費。 防衛省・自衛隊は歓迎のはずが、海上自衛隊現場トップを務めた香田洋二氏は警鐘を鳴らします。 現役時代は防衛予算を増やせず辛酸をなめたという香田氏の思いは。
1
一流ジャーナリストの杉尾さんには信じられないかもしれませんが、日経政治部は「御用」という表現が高貴なブランドか何かだと思っている組織です。 「御用新聞」とは「ジャーナリスト失格」という烙印ではなく、「自民党幕府のお墨付き」という尊称だと受け取ります。 立憲のメディア対策も大変ですね
Quote Tweet
杉尾ひでや 参議院議員 長野県選出
@TeamSugioHideya
もはや政府の「御用新聞」と化した日経新聞。前回に続き一貫した論調で、識者の人選も意図的。もっとも、元社長の喜多恒雄氏(現日経顧問)が政府の防衛力強化会議のメンバーになっているくらいだから驚くに値しないが。 nikkei.com/article/DGXZQO
3
125
戦後、民主主義国家として、大切に守られてきた制度や原則がどんどん壊され、法は政権の正当化の道具になった。自民党がやりたい放題やるのを行政や司法が戒めるどころか後押しし、国を一緒に壊している。利権、汚職、腐敗。国民の生活が犠牲にされていく。刮目しなければ、この国に明るい未来はない。
135
3,736
軍拡競争をすれば、国力衰退した日本が真っ先に脱落することに政策当事者も理解していない。
Quote Tweet
冨永 格(たぬちん)
@tanutinn
〈国家戦略は軍事だけでは描けない。新戦略は軍事偏重で、外交や経済が果たす役割や戦略に関する記述は少なく、熟議の跡が見られない。日本の債務残高は世界最悪。広い視野で国力を見据えた戦略というより「戦後安保のタブーを突破する」(外務省幹部)ことを優先した印象だ〉佐藤武嗣 朝日編集委員
2
34

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Trending in Japan
最強寒波
19.9K Tweets
News · Trending
津波の心配
2,570 Tweets
Entertainment · Trending
中村悠一
Trending in Japan
#ワールドカップ3位決定戦
Entertainment · Trending
#SixTONESANN
80.8K Tweets