MITSUIFUDOSAN RECRUITMENT
INTERVIEW
江成 華穂
Kaho Enari
ホテル・リゾート本部 業務推進室 事務管理グループ
2018年新卒入社
教養学部卒
MISSION
仕事とミッション
業務推進室のミッションは、ホテル・リゾートの施設の開発〜竣工に至るまでの経理業務と、年4回の決算業務を担うこと。私は現在、10物件ほどのホテルの経理を担当しています。物件ごとに、計画中の段階だったり建設中だったりと、置かれている状況は異なりますので、各状況で発生する資金ニーズ等を把握しながら、日々、伝票の起票・整理、経費の管理等を行っています。また、ホテル開業時には実際に宿泊し、資産として計上する設備等の確認も行います。
仕事の面白さや やりがいは?
何もないところに、ホテルが竣工するまでの一連の流れを、日々の数字の動きから追いかけていくことができることです。着工後は、基礎工事や外装・内装工事、竣工時に納入される家具や調度品まで、それぞれに費用が発生します。経理処理はその都度発生するのですが、その一つひとつの数字をきちんと見ていくことで、1つのホテルが竣工するまで多くの方々が関わっているのかを知ることができ、そのスケールの大きさを感じることができるのは非常に興味深いです。だからこそ、自分が経理を担当したホテルが完成するのを見たときは、ホテル開発プロジェクトチームの一員としての大きな喜びを感じることができます。
印象に残っている仕事は?
今年1月に、私が経理を担当した「三井ガーデンホテル金沢」が開業しました。配属当初のまだ右も左もわからないところから担当し始めたので、先輩に頼ることが多かったものの、竣工後金沢に行き、実際に完成したホテルを見たときはとても感動しました。同時に、周りの方々に助けられ、教えてもらいながら、業務に懸命に取り組むなかで、いつのまにか経理業務を円滑に進められるようになっていた自分を発見し、自分の成長を実感することができました。
これまでの経験は どう活きている?
担当している複数のプロジェクトはそれぞれ、開発担当者も違うし、その概要や建設地、開発の進み具合も違います。最初はそれら一つひとつの内容を覚えるのが大変でした。そこで、エクセルで各プロジェクトの情報を整理してみました。ちょっとした工夫ですが、それにより格段に経理業務をスムーズに進めることができるようになりました。また、各プロジェクトの開発担当者から請求書に関する質問等、問い合わせがくることがあるのですが、自分の中で情報が整理されているため、そうした質問にも迅速かつ的確に答えられるようになりました。
今後のキャリアについて
2020年度も、ホテルの開業ラッシュが続きます。当然、一人に任されるプロジェクトも増えます。1年目はわからないことを先輩に聞いて、なんとか仕事に取り組んでいましたが、今は一人で答えを出していかなければならない場面も多々あります。これまで学んだことを振り返って自分のものにしつつ、しっかり自立できたらと考えています。また、後輩が入ってきたので、自分の入社当初の気持ち思い出し、アドバイスすることを心がけています。
三井不動産のよいところ
とてもアットホームです。上司や先輩が一人一人に対して面倒見がよく、困っていたら、いつも親身になって相談にのってくれます。また、違う部署の方でも「何かあったらいつでも連絡してね」と言ってくれるなど、単に会社の同僚ということではなく、本当に身内のような感じですね。三井不動産の業務職は、「プロジェクトの一翼を担い、総合職とともにチームで仕事を遂行していく存在」と位置づけられていることも魅力だと思います。総合職の方々と一緒にチーム感を持って仕事ができるのがうれしいですね。
8:50
出社
定時からきちんと業務を開始できるように、出社時間には少し余裕を持って。
9:00
メールチェック・経理業務
届いているメールや本日のタスクを確認後、経理業務へ。伝票の起票・チェックを行う。
11:00
電話対応
開発担当者からの経理についての問い合わせ等に答える。
12:00
ランチ
同期と社内カフェで待ち合わせをし、一緒にランチ。時には外に食べに行くことも。
13:00
チームミーティング
各物件の進捗状況を確認し、チーム全体で情報共有を図る。
14:00
経理業務
伝票の起票・チェックを行う。
16:00
経理処理の勉強
決算に向けて社内マニュアルを読み込み、知識向上を図る。
17:30
退社
仕事終わりに部の若手で同僚のお誕生日会を開催しました。
OFF TIME
OFFのワタシ
三井不動産には様々なクラブ活動があります。私は、学生時代からチャレンジしてみたいと思っていたダイビングのライセンス取得に挑戦しました。写真は、一緒に合宿に参加した同期・先輩方との一枚です。OFFの日も有意義に過ごせる環境が整っているのも、この会社の魅力の一つだと思います。