[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1671089469646.jpg-(38417 B)
38417 B無念Nameとしあき22/12/15(木)16:31:09No.1045584776そうだねx47 20:44頃消えます
新築に太陽光パネル義務化
生産や処分にかかるコストやCO2排出量を考えたら
設置しない方が地球に優しいのでは…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき22/12/15(木)16:33:09 ID:QFeeDzmoNo.1045585303+
削除依頼によって隔離されました
よーしいくぞー
2無念Nameとしあき22/12/15(木)16:33:14No.1045585327そうだねx15
>新築に太陽光パネル義務化
>生産や処分にかかるコストやCO2排出量を考えたら
>設置しない方が地球に優しいのでは…
何時の話しだよ……
3無念Nameとしあき22/12/15(木)16:33:23No.1045585362そうだねx3
新築ざまぁ
4無念Nameとしあき22/12/15(木)16:33:31 ID:QFeeDzmoNo.1045585385+
削除依頼によって隔離されました
競艇見てると6枠でいいの?簡単では…ってなるのでだめです!
5無念Nameとしあき22/12/15(木)16:33:54No.1045585502+
都議会自民党が義務化に反対してたな
こんな奴らに投票すんなよ
6無念Nameとしあき22/12/15(木)16:34:01No.1045585533そうだねx19
>生産や処分にかかるコストやCO2排出量を考えたら
>設置しない方が地球に優しいのでは…
おきづきになられましたか
7無念Nameとしあき22/12/15(木)16:34:15No.1045585588そうだねx33
これメンテ代いくらかかるんだろう
一生ペイできないのでは
8無念Nameとしあき22/12/15(木)16:34:22No.1045585623そうだねx3
>新築に太陽光パネル義務化
>生産や処分にかかるコストやCO2排出量を考えたら
>設置しない方が地球に優しいのでは…
無縁でしょ?
9無念Nameとしあき22/12/15(木)16:34:24No.1045585636そうだねx39
義務化とか頭おかしい
10無念Nameとしあき22/12/15(木)16:34:29No.1045585660そうだねx4
>生産や処分にかかるコストやCO2排出量を考えたら
>設置しない方が地球に優しいのでは…
原発の話をすると発狂するとしあき
11無念Nameとしあき22/12/15(木)16:35:22No.1045585850そうだねx17
>都議会自民党が義務化に反対してたな
>こんな奴らに投票すんなよ
自民党だったらなんでもかんでも投票すんなってか
12無念Nameとしあき22/12/15(木)16:35:23No.1045585857+
都民の話しだし
田舎もんが気にすることじゃない
13無念Nameとしあき22/12/15(木)16:35:37No.1045585911そうだねx7
>何時の話しだよ……
>2025年4月から新築建物に太陽光パネルの設置を原則義務づける東京都の条例改正案が15日、都議会で賛成多数で可決、成立した。
14無念Nameとしあき22/12/15(木)16:35:38No.1045585919+
火事になったらどうするんだろ
15無念Nameとしあき22/12/15(木)16:36:11No.1045586065そうだねx7
この程度のパネルで何の電力にしろってんだよ
16無念Nameとしあき22/12/15(木)16:36:16No.1045586091+
新築に太っとい野糞してきたスレかと思ったら・・・
17無念Nameとしあき22/12/15(木)16:36:16No.1045586092そうだねx25
議員はパネルメーカーから裏で金もらってるだろ
18無念Nameとしあき22/12/15(木)16:36:44No.1045586197そうだねx5
設置費用から保守費用まで全部出してくれるなら付けてもいいけど
19無念Nameとしあき22/12/15(木)16:37:08No.1045586283そうだねx4
>新築に太っとい野糞してきたスレかと思ったら・・・
なにその犯罪者
20無念Nameとしあき22/12/15(木)16:37:18No.1045586321そうだねx2
正直10年遅い
21無念Nameとしあき22/12/15(木)16:37:28No.1045586362+
急な電力危機に頑強になれるぞい
22無念Nameとしあき22/12/15(木)16:37:32No.1045586383+
>競艇見てると6枠でいいの?簡単では…ってなるのでだめです!
三連単でバチィッ!ってはまってもがみったりするから競馬競輪ぐらいのほうがいいよね…
23無念Nameとしあき22/12/15(木)16:37:53No.1045586488+
スケルトンリノベ大流行だな
24無念Nameとしあき22/12/15(木)16:37:57No.1045586509+
>新築に太っとい野糞してきたスレかと思ったら・・・
それは野糞って言っていいのか
25無念Nameとしあき22/12/15(木)16:38:20No.1045586621そうだねx15
>都議会自民党が義務化に反対してたな
>こんな奴らに投票すんなよ
うん?
26無念Nameとしあき22/12/15(木)16:38:22No.1045586630+
>火事になったらどうするんだろ
ちょっとでも残ってりゃリフォームってことにしてごまかせるでしょ
27無念Nameとしあき22/12/15(木)16:39:27No.1045586917そうだねx4
>この程度のパネルで何の電力にしろってんだよ
小池百合子のオナニーが出来る
28無念Nameとしあき22/12/15(木)16:39:29No.1045586928+
郊外ならともかく都内に新築建てるとしあきとかおらんやろ~
29無念Nameとしあき22/12/15(木)16:39:39No.1045586982+
これから10年ぐらい電気代高騰な時代になるし自家消費前提のシステム組めばお得になるんじゃね
一番良いのは10年前のFIT全盛期に組んだ人だけど
30無念Nameとしあき22/12/15(木)16:40:04No.1045587106そうだねx3
現状でさえ太陽電池の発電量が多すぎて買い取り価格下げる話しているから、これは利権だろ
31無念Nameとしあき22/12/15(木)16:40:55No.1045587340+
>小池百合子のオナニーが出来る
パネルなくても百合子で抜くし…
32無念Nameとしあき22/12/15(木)16:41:03No.1045587377+
>新築に太陽光パネル義務化
バッテリーも義務化すればいいのに
33無念Nameとしあき22/12/15(木)16:41:11No.1045587403+
設置と維持のお金は誰が出すの?
34無念Nameとしあき22/12/15(木)16:41:12No.1045587408+
一生モノだから安い物だって親戚のおじさんが言ってた
35無念Nameとしあき22/12/15(木)16:41:22No.1045587456+
>設置と維持のお金は誰が出すの?
としあき
36無念Nameとしあき22/12/15(木)16:41:39No.1045587534+
SDGsと逆行しないといいけど…
37無念Nameとしあき22/12/15(木)16:41:49No.1045587566+
>>新築に太陽光パネル義務化
>バッテリーも義務化すればいいのに
実際もう売電価格下がってるからセットで蓄電池付けられると思うよ
38無念Nameとしあき22/12/15(木)16:43:01No.1045587936そうだねx7
設置にかかる100万円は10年で元がとれるって試算みたいだけど
保守費用とか修理費とか撤去費用って含まれてるんです?
39無念Nameとしあき22/12/15(木)16:43:09No.1045587979そうだねx3
義務化はまぁわかるとして
売電契約10年で切るのやめてほしいんですけど
40無念Nameとしあき22/12/15(木)16:44:19No.1045588265+
ウチの実家の隣の土地が空いてるから太陽光パネル付ける事にしたわ
来年4月から電気代30%値上げだし選択合ってると信じたい
41無念Nameとしあき22/12/15(木)16:44:35No.1045588333そうだねx3
>義務化はまぁわかるとして
>売電契約10年で切るのやめてほしいんですけど
電気代高くなるだろうから
自家消費でも充分元取れるだろ
42無念Nameとしあき22/12/15(木)16:44:53No.1045588401+
>これメンテ代いくらかかるんだろう
>一生ペイできないのでは
30年前につけたじいさんはペイしたし処分費も浮いたけど処分方法わかんなくて放置してたな
43無念Nameとしあき22/12/15(木)16:45:01No.1045588444そうだねx6
これ設置業者が儲かるだけじゃない?
44無念Nameとしあき22/12/15(木)16:45:13No.1045588498そうだねx6
ウィグル強制労働産のパネルが東京の屋根を覆うよ
45無念Nameとしあき22/12/15(木)16:45:57No.1045588673そうだねx8
>これ設置業者が儲かるだけじゃない?
さい
らま
46無念Nameとしあき22/12/15(木)16:46:26No.1045588785そうだねx5
>ウィグル強制労働産のパネルが東京の屋根を覆うよ
技能実習生制度やってる日本人が今更格好つけるようなことでもないよな
安く卸してくれるんだから利用すればいいだけ
47無念Nameとしあき22/12/15(木)16:46:30No.1045588809そうだねx15
エコより利権のニオイしかしない案件
48無念Nameとしあき22/12/15(木)16:46:48No.1045588884+
地球に優しいなら人の得にならなくても設置すべき
49無念Nameとしあき22/12/15(木)16:47:08No.1045588973+
取り組んでますよってポーズ取らないと国際会議でハブられるからなぁ
50無念Nameとしあき22/12/15(木)16:47:39No.1045589126そうだねx1
>エコより利権のニオイしかしない案件
小泉とか神奈川繋がりだろうな
51無念Nameとしあき22/12/15(木)16:48:07No.1045589253そうだねx3
>>これ設置業者が儲かるだけじゃない?
>さい
>らま
事業支援費目当てにわいてきて散ってくだけだよねどうせ
52無念Nameとしあき22/12/15(木)16:48:17No.1045589298+
せめてヨウ素由来の太陽光パネルにすれば良いのになんでこんなデメリットしかないやつ採用するんだ
53無念Nameとしあき22/12/15(木)16:48:27No.1045589358そうだねx1
>取り組んでますよってポーズ取らないと国際会議でハブられるからなぁ
ファーストはそっちかい
54無念Nameとしあき22/12/15(木)16:48:40No.1045589424+
自家消費前提で導入するとして電気代高騰があと何年続くかなんだよなあ
海外記事で仮に今終戦しても10年ぐらいは電気代高騰は続くってのを読んだがそれを信じるべきか
55無念Nameとしあき22/12/15(木)16:49:36No.1045589691そうだねx2
電気料金が上がり続ければペイできるよ
56無念Nameとしあき22/12/15(木)16:50:14No.1045589864+
来年春が30~40%電気代値上げで夏には100%超えてる可能性だってある訳で
57無念Nameとしあき22/12/15(木)16:50:14No.1045589865そうだねx8
>>設置しない方が地球に優しいのでは…
>何時の話しだよ……
今現在
58無念Nameとしあき22/12/15(木)16:50:58No.1045590096そうだねx1
電気料金が跳ね上がったらそれに比例してパネルやバッテリーも値段あがるだろ
59無念Nameとしあき22/12/15(木)16:51:05No.1045590144+
災害時に使えるが勝つか
災害時に火種になるわ消火できないわが勝つか見ものだ
60無念Nameとしあき22/12/15(木)16:51:08No.1045590158そうだねx5
と言うか電気代上がるなら買取価格も上げろよ
61無念Nameとしあき22/12/15(木)16:51:21No.1045590231+
夏クーラーつけっぱなしならあったほうがいいぞ
62無念Nameとしあき22/12/15(木)16:52:24No.1045590523そうだねx1
中国製のはどうだか知らんけど
10年前に入れたSANYOのソーラーパネルとパワコンは導入直後の95%程度は出力維持してる
63無念Nameとしあき22/12/15(木)16:52:37No.1045590596+
割ととしあきが嫌うものは儲かるの典型例だよね太陽光発電
64無念Nameとしあき22/12/15(木)16:52:42No.1045590620+
https://may.2chan.net/b/res/1045573282.htm [link]
百合子の太陽光パネル義務化スレ
百合子の太陽光パネル義務化スレをよろしくお願いいたします!
最後のお願いにやってまいりました!
65無念Nameとしあき22/12/15(木)16:52:45No.1045590636+
義務化になる前に建てて必要になったらつければいいじゃん
66無念Nameとしあき22/12/15(木)16:52:47No.1045590648+
>>新築に太陽光パネル義務化
>>生産や処分にかかるコストやCO2排出量を考えたら
>>設置しない方が地球に優しいのでは…
>何時の話しだよ……

今の太陽光パネルは使い終わったら畑の肥料にできることすら知らない情弱が多い
67無念Nameとしあき22/12/15(木)16:53:13No.1045590785+
>10年前に入れたSANYOのソーラーパネルとパワコンは導入直後の95%程度は出力維持してる
結構凄いな
清掃とかメンテとかしてる?
68無念Nameとしあき22/12/15(木)16:53:13No.1045590786そうだねx2
>と言うか電気代上がるなら買取価格も上げろよ
補助金つけて異常な額で購入してるんだから上げる訳ないやろ
69無念Nameとしあき22/12/15(木)16:53:41No.1045590907そうだねx6
環境再生不能エネルギー…
70無念Nameとしあき22/12/15(木)16:54:08No.1045591069+
太陽光パネルの表面見てるとフナムシを思い出す
71無念Nameとしあき22/12/15(木)16:54:10No.1045591081そうだねx2
>結構凄いな
>清掃とかメンテとかしてる?
点検は4年に一度やって貰ってる
2万円
72無念Nameとしあき22/12/15(木)16:54:13No.1045591101+
神戸の地震で家潰れた身としては屋根にもののせたくないな…
73無念Nameとしあき22/12/15(木)16:55:07No.1045591366+
>点検は4年に一度やって貰ってる
>2万円
へー
それで10年目でも95%の出力なら全然元取れるね
環境にいいかまではわからなくとも
74無念Nameとしあき22/12/15(木)16:56:01No.1045591635+
>環境再生不能エネルギー…
しかも石炭火力発電で動く工場で作られてる…
75無念Nameとしあき22/12/15(木)16:56:07No.1045591660+
発電効率のいいパネルとめっちゃ溜める蓄電池ができれば義務化でもいいよな
76無念Nameとしあき22/12/15(木)16:56:11No.1045591685+
なんだかんだビニール袋も廃止されたしな
77無念Nameとしあき22/12/15(木)16:56:20No.1045591731+
>設置にかかる100万円は10年で元がとれるって試算みたいだけど
>保守費用とか修理費とか撤去費用って含まれてるんです?
事業者用のガイドライン見つけた
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/dl/fit_2017/legal/guideline_sun.pdf [link]
5節あたりに撤去費の積み立てを行うように書かれてるし各家庭レベルでも法の大元はかわらなそうだからもろもろ込みで支払う感じになりそう
78無念Nameとしあき22/12/15(木)16:56:25No.1045591755+
>神戸の地震で家潰れた身としては屋根にもののせたくないな…
今の建築基準法の家なら潰れる事は無いよ
失礼な物言いで恐縮だけど潰れた家は1981年以前の旧建築基準法で建てられた家じゃない?
79無念Nameとしあき22/12/15(木)16:56:30No.1045591775+
環境にいいかどうかなんて誰もが不審に思ってる事は言わずもがなどうでもいい自分にメリットがあるかどうかだけで考えればいいよね
でメリットある?
80無念Nameとしあき22/12/15(木)16:56:32No.1045591785+
業者にいくらもらったんだ?
どうせ談合で決めたんだろ
81無念Nameとしあき22/12/15(木)16:56:51No.1045591864+
台風で屋根が傷んだ経験から余計な物乗せたくない…
82無念Nameとしあき22/12/15(木)16:57:08No.1045591929+
>神戸の地震で家潰れた身としては屋根にもののせたくないな…
防水メンテ最大のリスクでもある
83無念Nameとしあき22/12/15(木)16:57:49No.1045592105そうだねx2
オール電化でガス代かからないから元取れてるわ
台風の時の停電時に使えたから太陽に感謝だ
84無念Nameとしあき22/12/15(木)16:58:19No.1045592193そうだねx1
>自家消費前提で導入するとして電気代高騰があと何年続くかなんだよなあ
>海外記事で仮に今終戦しても10年ぐらいは電気代高騰は続くってのを読んだがそれを信じるべきか
大馬鹿の東電が根本から変わらない限り東電管内の原発再稼働は絶望的だし他所の電力会社の地域ならともかく東京の電気代は下がらない気がする
85無念Nameとしあき22/12/15(木)16:59:11No.1045592406+
>>結構凄いな
>>清掃とかメンテとかしてる?
>点検は4年に一度やって貰ってる
>2万円
パワコンはいつ頃買い換える予定?
86無念Nameとしあき22/12/15(木)16:59:28No.1045592494+
つけるのは自由ならわかるが
義務化とは?
87無念Nameとしあき22/12/15(木)16:59:52No.1045592611+
雨漏り補償しますって言って取り付けて雨漏りの程度によって黙認されて大丈夫なフリされたまま補償切れた後で雨漏り指摘されるみたいな話も指摘されてるけどそんなこと言い出したら何もできないもんね
88無念Nameとしあき22/12/15(木)16:59:56No.1045592624+
樹脂サッシに複層ガラス窓を義務化した方が暖房に使う電力ガス灯油を節約できるよ
89無念Nameとしあき22/12/15(木)17:00:07No.1045592684+
家はソーラ設置した日が311当日だった
茨城だけど三日くらい停電したから助かった
90無念Nameとしあき22/12/15(木)17:00:27No.1045592790そうだねx4
>今の建築基準法の家なら潰れる事は無いよ
>失礼な物言いで恐縮だけど潰れた家は1981年以前の旧建築基準法で建てられた家じゃない?
新築だったのよ…まあ潰れてなくても火事でだめだったろうけど朝日ソーラーを恨んだりもした…
91無念Nameとしあき22/12/15(木)17:00:29No.1045592796+
まあガス火力発電の燃料を節約するという意味では有意義だと思う
92無念Nameとしあき22/12/15(木)17:00:32No.1045592804そうだねx4
>>>結構凄いな
>>>清掃とかメンテとかしてる?
>>点検は4年に一度やって貰ってる
>>2万円
>パワコンはいつ頃買い換える予定?
正直解らん
使える限り使う予定
93無念Nameとしあき22/12/15(木)17:00:41No.1045592849+
>念
>今の太陽光パネルは使い終わったら畑の肥料にできることすら知らない情弱が多い
マジレスでアレだけどソーラーパネルは規格込みで指定入ってるし
カドミウム含まれてるパネルあるから土壌分解は無理でしょ
土壌汚染法に従うようにもあるから自然分解するソーラーパネルがあったとしても適用外だね
94無念Nameとしあき22/12/15(木)17:01:14No.1045592967そうだねx1
>新築だったのよ…まあ潰れてなくても火事でだめだったろうけど朝日ソーラーを恨んだりもした…
えぇそんな事あるの
それは失礼な事をレスしてしまったごめんね
95無念Nameとしあき22/12/15(木)17:01:21No.1045592996+
義務化するにしても「パネル乗せられる構造で建てる」くらいの線でよかったと思う
96無念Nameとしあき22/12/15(木)17:01:24No.1045593008そうだねx5
まあ都民の自業自得
お前らが選んだ知事だ
間違っても国税でどうにかしようとするなよ
97無念Nameとしあき22/12/15(木)17:01:38No.1045593059+
キックバック幾ら貰えるのかな
98無念Nameとしあき22/12/15(木)17:01:50No.1045593097そうだねx1
>台風で屋根が傷んだ経験から余計な物乗せたくない…
年何回も来るし構造計算の通じないそっちが怖いな
耐震強度だって倒れない事じゃなくて避難する時間稼ぎが目的
99無念Nameとしあき22/12/15(木)17:02:01No.1045593147+
災害多い国には全然向かんわな
メガソーラーお前の事だぞ
100無念Nameとしあき22/12/15(木)17:02:35No.1045593284そうだねx1
義務化はこれから建てるやつだけじゃなかったっけ?
101無念Nameとしあき22/12/15(木)17:02:52No.1045593349+
>新築だったのよ…まあ潰れてなくても火事でだめだったろうけど朝日ソーラーを恨んだりもした…
太陽熱温水器じゃん…
タンクが屋根に乗る安いやつでしょ
102無念Nameとしあき22/12/15(木)17:02:54No.1045593356そうだねx5
どうせ利権が絡んでるんだろ
103無念Nameとしあき22/12/15(木)17:03:00No.1045593384+
>義務化はこれから建てるやつだけじゃなかったっけ?
そうだよ
104無念Nameとしあき22/12/15(木)17:03:03No.1045593394+
良かった新築だけかリノベーション物件探そうと思ってるところだったから
105無念Nameとしあき22/12/15(木)17:03:09No.1045593416+
>災害多い国には全然向かんわな
分散型なんだから災害多い国向きだろ
106無念Nameとしあき22/12/15(木)17:03:44No.1045593560+
>良かった新築だけかリノベーション物件探そうと思ってるところだったから
自分でリノベやっちゃおうぜ
楽しいよ
107無念Nameとしあき22/12/15(木)17:03:48No.1045593576+
ガイドライン目通してると大体民間に丸投げしてる感じが否めないし天下りらしき組織一覧がわんさかあるしなんかもやっとする
108無念Nameとしあき22/12/15(木)17:03:55No.1045593605そうだねx1
>新築だったのよ…まあ潰れてなくても火事でだめだったろうけど朝日ソーラーを恨んだりもした…
新築なら設計段階で屋根にモノを載せる前提で強度を上げた構造にするべきだったのでは
109無念Nameとしあき22/12/15(木)17:03:57No.1045593611そうだねx3
ソーラーのせいで電気代上がってるんでしょ?
110無念Nameとしあき22/12/15(木)17:04:25No.1045593725+
建て混んだ都内の日照時間なんてどんだけよ
111無念Nameとしあき22/12/15(木)17:04:49No.1045593812+
>ソーラーのせいで電気代上がってるんでしょ?
そーらしいな
112無念Nameとしあき22/12/15(木)17:04:56No.1045593842+
そろそろうちも導入を考えている
113無念Nameとしあき22/12/15(木)17:05:21No.1045593934+
>神戸の地震で家潰れた身としては屋根にもののせたくないな…
今の新築なら潰れることはないけど屋根にもののせると雨漏りがね…何年かして外壁塗り直すついでに屋根の防水しようとしてもできなくなるし…
114無念Nameとしあき22/12/15(木)17:05:47No.1045594011+
>>ソーラーのせいで電気代上がってるんでしょ?
>そーらしいな
そーらあかんわ
115無念Nameとしあき22/12/15(木)17:06:05No.1045594084+
二万平方メートル以上の新築だけに関係がある話です
116無念Nameとしあき22/12/15(木)17:06:05No.1045594086+
>ソーラーのせいで電気代上がってるんでしょ?
再エネ賦課金もあるけど今の異常な高騰は戦争のせいで資源高になったから
全部ロシアが悪い
117無念Nameとしあき22/12/15(木)17:06:07No.1045594097+
町田市どうなっちゃうの?
118無念Nameとしあき22/12/15(木)17:06:27No.1045594168+
>ソーラーのせいで電気代上がってるんでしょ?
再エネ割賦金は悪者にされがちだけど今の電力事情考えたら火力による電気代高騰を抑えてる側面もあるのかもね
119無念Nameとしあき22/12/15(木)17:06:50No.1045594255+
義務化が嫌なら都に発電所でも建てればいいよ
120無念Nameとしあき22/12/15(木)17:06:55No.1045594277+
各市区町村議会で反対しよう
121無念Nameとしあき22/12/15(木)17:07:08No.1045594339+
バカ(都民)が
バカ(選挙で選んだ知事に)やって
バカ(自業自得)な目に遭う
バカ(クリティカル)な事例
122無念Nameとしあき22/12/15(木)17:07:12No.1045594353+
どの側面から見ても、またどちらの陣営から見ても
大して意味のない条例です
123無念Nameとしあき22/12/15(木)17:07:21No.1045594382+
パネルの掃除屋さんが出てくるかな?
124無念Nameとしあき22/12/15(木)17:08:35No.1045594645そうだねx4
    1671091715159.png-(207228 B)
207228 B
>ソーラーのせいで電気代上がってるんでしょ?
再エネ賦課金とんでもないことになっとるな
125無念Nameとしあき22/12/15(木)17:08:56No.1045594709+
そりゃ2万平米以上の住宅建てるような人なら
太陽光パネル付けようがつけまいが関係ないからな
126無念Nameとしあき22/12/15(木)17:08:58No.1045594713+
>パネルの掃除屋さんが出てくるかな?
上にカバーかけたら掃除しなくていいんじゃないかな
127無念Nameとしあき22/12/15(木)17:09:22No.1045594813+
>再エネ割賦金は悪者にされがちだけど今の電力事情考えたら火力による電気代高騰を抑えてる側面もあるのかもね
2段階より上を大幅に値上げすりゃいいよ
128無念Nameとしあき22/12/15(木)17:11:03No.1045595285+
>>ソーラーのせいで電気代上がってるんでしょ?
再エネ賦課金とんでもないことになっとるな(100kWhで336円)
129無念Nameとしあき22/12/15(木)17:12:32No.1045595668そうだねx1
太陽パネルはウイグル奴隷たちが作っているからね
欧米で太陽パネル輸入禁止になっちゃったから
大量に余った太陽パネルを受け入れて中国を救うためにも東京が受け入れなきゃいけないね

仕方ないね

米ウイグル強制労働防止法、太陽光発電製品の輸入差し止めか、メディア報道
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/08/99fe29589c41635a.html [link]
130無念Nameとしあき22/12/15(木)17:12:38No.1045595691+
>(100kWhで336円)
パネル何枚いるの?
131無念Nameとしあき22/12/15(木)17:12:55No.1045595741+
自民党が反対したらしいな
パネル業者の献金が足りなかった
132無念Nameとしあき22/12/15(木)17:13:32No.1045595874+
今家建てるのってどうなんだろ
133無念Nameとしあき22/12/15(木)17:14:02No.1045595978+
>なんだかんだビニール袋も廃止されたしな
普通に買えるだろ
134無念Nameとしあき22/12/15(木)17:14:06No.1045595991+
再エネ賦課金って大騒ぎするやつがいる割には全然大したことなかった
135無念Nameとしあき22/12/15(木)17:15:35No.1045596301そうだねx2
>太陽パネルはウイグル奴隷たちが作っているからね
アンチは反論されると次々と話を逸して別の話題を持ってくる
136無念Nameとしあき22/12/15(木)17:15:41No.1045596314そうだねx2
    1671092141362.jpg-(697681 B)
697681 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
137無念Nameとしあき22/12/15(木)17:15:45No.1045596332+
え?パネルって船で石油燃やしまくって運んでんの?
138無念Nameとしあき22/12/15(木)17:15:46No.1045596333+
国産じゃないと何か事故っても誰も責任取んなさそうだよね
もちろん百合子も
139無念Nameとしあき22/12/15(木)17:16:57No.1045596590+
気長に原発再稼働期待するわ
140無念Nameとしあき22/12/15(木)17:17:13No.1045596648+
>(100kWhで336円)
1月だと1000kwh超えるんで3360円以上になるわけか
141無念Nameとしあき22/12/15(木)17:18:06No.1045596842+
>No.1045596648
>>(100kWhで336円)
>1月だと1000kwh超えるんで3360円以上になるわけか
そんだけ使える金持ちなら3000円なんて大したことないやろ
142無念Nameとしあき22/12/15(木)17:18:24No.1045596926+
改築はセーフ?
143無念Nameとしあき22/12/15(木)17:18:42No.1045597027+
>1671092141362.jpg
年間(笑)
144無念Nameとしあき22/12/15(木)17:19:30No.1045597229そうだねx2
都民は民族弾圧の片棒担ぎどもの巣窟かよ
最低だな東京都民
145無念Nameとしあき22/12/15(木)17:20:01No.1045597333+
面の皮1億メーターくらいある小池やしタヌキのふりしてのりきるだろな…定年あとのことなんか尻拭いなんかするわけねえし反省してまーす♪
146無念Nameとしあき22/12/15(木)17:20:12No.1045597370+
ガスや油が湧く国じゃないから仕方ないね
まあ原発回せば解決だけど反対するバカが多いからさ
147無念Nameとしあき22/12/15(木)17:20:55No.1045597537+
>そんだけ使える金持ちなら3000円なんて大したことないやろ
金持ちではない
年寄りがいるので24時間暖房のコストがかかるのだ
148無念Nameとしあき22/12/15(木)17:20:57No.1045597546+
>ガスや油が湧く国じゃないから仕方ないね
湧いてるけど中国に盗られてる
149無念Nameとしあき22/12/15(木)17:23:26No.1045598072+
再エネ賦課金はたいしたことないって言ってるのは太陽光発電にガンガン投資しまくったやつかな
150無念Nameとしあき22/12/15(木)17:24:38No.1045598349+
>え?パネルって船で石油燃やしまくって運んでんの?
ジェレミーのレス
151無念Nameとしあき22/12/15(木)17:26:48No.1045598899そうだねx3
森永卓郎がさっきテレビで太陽光パネル反対派は原発推進派って言ってた
原発が不要になるから反対してるんだと
152無念Nameとしあき22/12/15(木)17:27:04No.1045598965+
太陽パネルの主要メーカーは中国だからお金貰ったんだろうね
153無念Nameとしあき22/12/15(木)17:28:13No.1045599262+
今年やらかしてるのは燃料高騰の火力だからなあ
154無念Nameとしあき22/12/15(木)17:28:51No.1045599427+
>森永卓郎がさっきテレビで太陽光パネル反対派は原発推進派って言ってた
>原発が不要になるから反対してるんだと
なるほどわかりやすい
155無念Nameとしあき22/12/15(木)17:29:47No.1045599705そうだねx3
>森永卓郎がさっきテレビで太陽光パネル反対派は原発推進派って言ってた
>原発が不要になるから反対してるんだと
じゃあタダでパネル配ってくれや
156無念Nameとしあき22/12/15(木)17:30:29No.1045599907+
原発もソーラーも推進してるよねヨーロッパって
157無念Nameとしあき22/12/15(木)17:31:51No.1045600212+
中国共産党「毎度ありーーーー」
158無念Nameとしあき22/12/15(木)17:32:15No.1045600300+
あれだろ神戸出身の小池百合子が東京一極集中を憂いて取った一手だぞ
159無念Nameとしあき22/12/15(木)17:32:31No.1045600366+
震災対策だと思えばいいんじゃね?
知らんけど
160無念Nameとしあき22/12/15(木)17:33:27No.1045600596+
誰も話題にしないけど1番ヤバいのは台風だと思う
令和台風レベルでソーラーパネル壊れまくってたのに伊勢湾台風レベルがきたら都内のパネル全部壊れてもおかしくないんだが
東京大停電になったら日本滅ぶよ
161無念Nameとしあき22/12/15(木)17:36:56No.1045601379+
なんかしらブレイクスルーでも起こらないと太陽光だけでおっけーなんてならんでしょ
162無念Nameとしあき22/12/15(木)17:37:36No.1045601581+
>じゃあタダでパネル配ってくれや
支離滅裂だな
163無念Nameとしあき22/12/15(木)17:38:16No.1045601780+
小池百合子って芦屋生まれの甲南女子かよ超金持ちやんけ
164無念Nameとしあき22/12/15(木)17:39:15No.1045602033+
どうしてペロブスカイト電池じゃないのか気になるね
165無念Nameとしあき22/12/15(木)17:40:17No.1045602292そうだねx2
>支離滅裂だな
166無念Nameとしあき22/12/15(木)17:41:33No.1045602610+
>これメンテ代いくらかかるんだろう
>一生ペイできないのでは
台風でも壊れるぞ
捨てるにも金がかかるぞ
167無念Nameとしあき22/12/15(木)17:42:43No.1045602897+
>なんかしらブレイクスルーでも起こらないと太陽光だけでおっけーなんてならんでしょ
せめて太陽が出てないと使えないのをなんとかしないとね
168無念Nameとしあき22/12/15(木)17:42:45No.1045602909+
>震災対策だと思えばいいんじゃね?
>知らんけど
震災で壊れるだろ
169無念Nameとしあき22/12/15(木)17:44:08No.1045603236+
>中国共産党「毎度ありーーーー」
中国製造のフィギュアには何も言わないとしあきたち
170無念Nameとしあき22/12/15(木)17:44:14No.1045603264そうだねx2
>これメンテ代いくらかかるんだろう
>一生ペイできないのでは
ペイできないし製造と廃棄に環境負荷かかるし故障して飛んで行ったときは感電リスクもあるよ
171無念Nameとしあき22/12/15(木)17:45:13No.1045603510+
もっと電気代をア上げて太陽光発電してない奴らを苦しめたらいい
172無念Nameとしあき22/12/15(木)17:45:46No.1045603653そうだねx1
>震災対策だと思えばいいんじゃね?
震災時に邪魔にならない発火しないを達成してからやな
173無念Nameとしあき22/12/15(木)17:46:07No.1045603743+
レジ袋と同じで仮に東京都全体が太陽光パネルになっても環境への影響はほぼ無いようなもんなんだよね
パネルの技術革新でもあれば変わるかもしれないけど
174無念Nameとしあき22/12/15(木)17:47:04No.1045603971+
>>中国共産党「毎度ありーーーー」
>中国製造のフィギュアには何も言わないとしあきたち
中国で作ると本物のラインでつくった偽物が出回るからやめろやめた
ってのが10年くらい前に既にあってですね・・・
175無念Nameとしあき22/12/15(木)17:48:06No.1045604248+
>中国で作ると本物のラインでつくった偽物が出回るからやめろやめた
>ってのが10年くらい前に既にあってですね・・・
でも中国で作ってるだろ
176無念Nameとしあき22/12/15(木)17:48:42No.1045604397+
親父が前電気保安業務やってて太陽光施設もいくつか回ってたけど壊れて割れてても発電してるって聞いてへーってなった
177無念Nameとしあき22/12/15(木)17:49:34No.1045604617+
>パネルの技術革新でもあれば変わるかもしれないけど
技術革新してから義務化すればいいのにな
178無念Nameとしあき22/12/15(木)17:51:19No.1045605032+
環境効果ほとんど無いのを無理やり通した点でレジ袋有料化と同じレベル
179無念Nameとしあき22/12/15(木)17:51:48No.1045605170+
>中国共産党「毎度ありーーーー」
国策で太陽パネル買わせて資金供与しつつ防衛費増額とかアホ?
180無念Nameとしあき22/12/15(木)17:51:48No.1045605171そうだねx1
>新築に太陽光パネル義務化
>生産や処分にかかるコストやCO2排出量を考えたら
>設置しない方が地球に優しいのでは…
del
181無念Nameとしあき22/12/15(木)17:52:31No.1045605365+
資源不足の日本で珍しく生産できるペロブスカイトに全ツッパすりゃ良いのに政治家どもが頭悪すぎてこの国終わっとる
182無念Nameとしあき22/12/15(木)17:52:47No.1045605441+
ほんとに採算取れて儲かるんなら今すぐ再エネ賦活金廃止してくださいよ
183無念Nameとしあき22/12/15(木)17:54:13No.1045605826そうだねx1
>生産や処分にかかるコストやCO2排出量を考えたら
>設置しない方が地球に優しいのでは…
エネルギーペイバックタイムすら分からない池沼が建てたスレ
いつもの虚言癖キチガイ
184無念Nameとしあき22/12/15(木)17:54:24No.1045605877+
>レジ袋と同じで仮に東京都全体が太陽光パネルになっても環境への影響はほぼ無いようなもんなんだよね
>パネルの技術革新でもあれば変わるかもしれないけど
単に需要を高めてコスト下げたいんだろう
そしたら地方にも浸透するし
185無念Nameとしあき22/12/15(木)17:55:21No.1045606111+
もっと革新的なソーラーパネルができたら良いんだよな
186無念Nameとしあき22/12/15(木)17:55:38No.1045606188+
降雪地でパネルを屋根に載せようと売り込みをかけるアホメーカー
187無念Nameとしあき22/12/15(木)17:57:20No.1045606606そうだねx1
>もっと革新的なソーラーパネルができたら良いんだよな
安価で軽くて掃除不要で衝撃に強く曇りでも晴れの日と変わらず発電可能なソーラーパネルが欲しいね
男ってどうしてこんな簡単なこともできないの!?
188無念Nameとしあき22/12/15(木)17:58:47No.1045606970+
    1671094727289.jpg-(51505 B)
51505 B
>降雪地でパネルを屋根に載せようと売り込みをかけるアホメーカー
古川-鳴子間で雪被ってて画像
189無念Nameとしあき22/12/15(木)17:59:05No.1045607056そうだねx1
電気代が年々高騰していってるから現時点でマイナスでも将来的にはプラスになるかもしれない
190無念Nameとしあき22/12/15(木)18:01:32No.1045607623そうだねx1
東京全体に屋根つくってパネルのせとけよ
屋根は雲の上ね
191無念Nameとしあき22/12/15(木)18:01:33No.1045607630+
>エネルギーペイバックタイムすら分からない池沼が建てたスレ
それでどんだけの時間で回収できるの?
192無念Nameとしあき22/12/15(木)18:01:39No.1045607654+
そりゃセールスマンは契約取れさえすればなんでもええからな
騙して脅してなんでもありよあいつら
193無念Nameとしあき22/12/15(木)18:02:24No.1045607840+
カーテンで発電できたら便利そうだなーって思う
開発力はよ
194無念Nameとしあき22/12/15(木)18:03:38No.1045608127+
まあ東京に新築で家建てれるような人は太陽光パネルの値段なんか気にしないんじゃね
195無念Nameとしあき22/12/15(木)18:03:46No.1045608156+
>>もっと革新的なソーラーパネルができたら良いんだよな
>安価で軽くて掃除不要で衝撃に強く曇りでも晴れの日と変わらず発電可能なソーラーパネルが欲しいね
>男ってどうしてこんな簡単なこともできないの!?
まず人工衛星を打ち上げます
196無念Nameとしあき22/12/15(木)18:04:21No.1045608314+
森林伐採してCO2削減とかいうギャグに比べたらマシかなって
197無念Nameとしあき22/12/15(木)18:06:32No.1045608857+
ペラペラのフィルムみたいなので表裏両側で発電できますフェンスにつけられます効率も良いですそして安いですとかならつけてもいいかなぁ
198無念Nameとしあき22/12/15(木)18:06:43No.1045608905+
>ほんとに採算取れて儲かるんなら今すぐ再エネ賦活金廃止してくださいよ
俺はそれでいいと思う
ただし原発の補助金も廃止な
原発とか国の補助金無しで運営できないゴミだから
199無念Nameとしあき22/12/15(木)18:07:01No.1045608987+
    1671095221956.png-(832364 B)
832364 B
>>エネルギーペイバックタイムすら分からない池沼が建てたスレ
>それでどんだけの時間で回収できるの?
200無念Nameとしあき22/12/15(木)18:08:50No.1045609413そうだねx2
太陽光発電パネルは設置2年くらいで生産廃棄まで含めたCO2ぶん回収できるよ
でもって80%の発電効率になるまで25年以上保つからめちゃくちゃ効率よくてつけないやつはただのバカだよ
201無念Nameとしあき22/12/15(木)18:09:31No.1045609578+
>森永卓郎がさっきテレビで太陽光パネル反対派は原発推進派って言ってた
>原発が不要になるから反対してるんだと
皆知ってること
202無念Nameとしあき22/12/15(木)18:10:13No.1045609810+
高い脆い効率悪い環境に悪いと四拍子揃っていて環境に優しい
203無念Nameとしあき22/12/15(木)18:10:21No.1045609853+
>太陽光発電パネルは設置2年くらいで生産廃棄まで含めたCO2ぶん回収できるよ
一般ユーザーはco2ってどうでもいいと思うよ
204無念Nameとしあき22/12/15(木)18:11:07No.1045610069+
特定の波長だけ使って発電できるフィルムみたいなのが新開発されたらしくて
従来のパネルが逃してた光を補強できたりするらしいが
可視光だけ通して紫外線、赤外線で発電できるとかなら家のガラスに使いたい
205無念Nameとしあき22/12/15(木)18:11:57No.1045610284+
>可視光だけ通して紫外線、赤外線で発電できるとかなら家のガラスに使いたい
透明なフィルムで作れたら確かに良さそう
206無念Nameとしあき22/12/15(木)18:12:50No.1045610538+
>>太陽光発電パネルは設置2年くらいで生産廃棄まで含めたCO2ぶん回収できるよ
>一般ユーザーはco2ってどうでもいいと思うよ
太陽光発電システムをつけたから電気代の高騰とかどうでもいいです
もっとあがれー
207無念Nameとしあき22/12/15(木)18:13:26No.1045610747+
原発に詳しい菅直人先生も全国の休耕地にソーラー設置すれば原発は要らなくなるって力説してるしな
208無念Nameとしあき22/12/15(木)18:14:08No.1045610952+
>太陽光発電システムをつけたから電気代の高騰とかどうでもいいです
>もっとあがれー
電気代の高騰ってソーラーパネルでどうこうできない部分にも影響出るからね
209無念Nameとしあき22/12/15(木)18:14:55No.1045611153+
太陽光パネルがあると火事になると感電するから水で消火出来ないんだっけ
大阪の物流倉庫火災みたいにさ
210無念Nameとしあき22/12/15(木)18:17:54No.1045612011+
    1671095874020.jpg-(1247985 B)
1247985 B
どっちを
211無念Nameとしあき22/12/15(木)18:18:12No.1045612103+
    1671095892636.jpg-(622336 B)
622336 B
信じるかはあなた次第
212無念Nameとしあき22/12/15(木)18:19:32No.1045612541そうだねx1
>1671095892636.jpg
>信じるかはあなた次第
投稿者を隠さないと貼れない方を信じるとかあたおかだよね…
213無念Nameとしあき22/12/15(木)18:19:53No.1045612648+
地球から人間がいなくなれば太陽が膨張するまで地球はほぼ永遠に存続できる
214無念Nameとしあき22/12/15(木)18:20:12No.1045612735+
1番の問題は維持費と修理
機械物は10年経ったら必ず下手ってくるから
そん時にまた100万200万の出費をどうするんだって話
215無念Nameとしあき22/12/15(木)18:20:14No.1045612742そうだねx1
>自民党が反対したらしいな
>パネル業者の献金が足りなかった
というより元々パネル業者は民主党寄りで原発族が自民寄りなんだよな
で自民が原発寄りの政策やってる間にパネル業者は中国との競争に負けたから勢力としても大して強くない
結果として産業としての太陽光を捨てたという
心底上から下までバカしかいない国だと思う
216無念Nameとしあき22/12/15(木)18:20:47No.1045612903+
>地球から人間がいなくなれば太陽が膨張するまで地球はほぼ永遠に存続できる
人間はいてもいなくても地球の存続には関係ないけど?
217無念Nameとしあき22/12/15(木)18:20:51No.1045612934+
近い将来日本中の原発が老朽化して次々と爆発事故起きて死の大地となった未来と妄想しながらアーマードコアをプレイすると没入感が凄い
太陽光パネルだとこういう妄想全然出来ない
218無念Nameとしあき22/12/15(木)18:20:57No.1045612967+
東京は金持ち多いからいいんじゃね
219無念Nameとしあき22/12/15(木)18:22:02No.1045613320+
今から付けるとしたら電気代高騰がこの先も続くかにベットするかだな
としあきはどう思う?
220無念Nameとしあき22/12/15(木)18:23:06No.1045613658そうだねx3
ソーラーパネルの生産の殆どは中国
義務化で喜ぶのは中国
あとはわかるな
221無念Nameとしあき22/12/15(木)18:25:07No.1045614298+
>人間はいてもいなくても地球の存続には関係ないけど?
なんで必死になって環境問題対策してるかというと
人間が過ごしやすい気候を維持するためだからね
222無念Nameとしあき22/12/15(木)18:25:48No.1045614536そうだねx3
>そん時にまた100万200万の出費をどうするんだって話
目に見えてヘタるのパワコンくらいじゃ無い?
223無念Nameとしあき22/12/15(木)18:25:49No.1045614544そうだねx1
つかこれ家が火事になっても普通の消防車じゃ対応できなくなるってことなんだけどいいの?
224無念Nameとしあき22/12/15(木)18:27:55No.1045615203+
>東京は金持ち多いからいいんじゃね
一番貧乏の割合の高い都市だぞ
225無念Nameとしあき22/12/15(木)18:28:25No.1045615353+
>>東京は金持ち多いからいいんじゃね
>一番貧乏の割合の高い都市だぞ
貧乏がどうやって都内に家建てれんだ
226無念Nameとしあき22/12/15(木)18:28:45No.1045615452+
>東京は金持ち多いからいいんじゃね
下町とか行ったら誤認だったって気がつくよ
227無念Nameとしあき22/12/15(木)18:28:48No.1045615465+
>つかこれ家が火事になっても普通の消防車じゃ対応できなくなるってことなんだけどいいの?
義務化するくらいだし都内の消防車は太陽光パネルも対応できるやつにするんじゃないの
228無念Nameとしあき22/12/15(木)18:28:59No.1045615523+
蓄電池安くなった?
229無念Nameとしあき22/12/15(木)18:29:44No.1045615755+
>義務化するくらいだし都内の消防車は太陽光パネルも対応できるやつにするんじゃないの
あのタヌキ女だったらそれやるならそっちも喧伝するでしょ
230無念Nameとしあき22/12/15(木)18:30:49No.1045616121+
>つかこれ家が火事になっても普通の消防車じゃ対応できなくなるってことなんだけどいいの?
だったら義務化前にもっと問題になってると思いますけど
231無念Nameとしあき22/12/15(木)18:31:15No.1045616265そうだねx1
>どっちを
>信じるかはあなた次第
屋根にある太陽光パネルによって火災が起こった建築物への放水の効果が損なわれている
が最初の記事だったはず
それが周りにまわって水で消えないになった都市伝説
232無念Nameとしあき22/12/15(木)18:31:22No.1045616306+
大きさ問わないならA4ファイル程度の置いておけばいいし
233無念Nameとしあき22/12/15(木)18:32:57No.1045616787+
>フェイクソーラー
シノギの匂いがするな
234無念Nameとしあき22/12/15(木)18:33:22No.1045616933そうだねx1
    1671096802259.webp-(168212 B)
168212 B
>大きさ問わないならA4ファイル程度の置いておけばいいし
これ屋根の端っこに一つ乗せとくだけでええやろ
235無念Nameとしあき22/12/15(木)18:34:11No.1045617212+
忖度無しだと
実際のところ環境やお財布的にお得なのこれ?
236無念Nameとしあき22/12/15(木)18:35:56No.1045617837+
>忖度無しだと
>実際のところ環境やお財布的にお得なのこれ?
導入派は断言せずに言葉を濁すばかり
反対派は割に合わないと断言する
237無念Nameとしあき22/12/15(木)18:36:50No.1045618113+
また橋下徹が絡んでるのか
238無念Nameとしあき22/12/15(木)18:36:51No.1045618114+
>忖度無しだと
>実際のところ環境やお財布的にお得なのこれ?
一般人にお得な制度を無理に決めると思う?
239無念Nameとしあき22/12/15(木)18:37:46No.1045618394+
僕は貧乏なので一生賃貸です
関係無いのでどうでもいいです
240無念Nameとしあき22/12/15(木)18:38:26No.1045618593+
>僕は貧乏なので一生賃貸です
>関係無いのでどうでもいいです
中古住宅でもええやん
241無念Nameとしあき22/12/15(木)18:38:38No.1045618648+
>>大きさ問わないならA4ファイル程度の置いておけばいいし
>これ屋根の端っこに一つ乗せとくだけでええやろ
たしかハウスメーカーへの義務だから一番安いプランでもしっかりしたの選ばされるぞ
242無念Nameとしあき22/12/15(木)18:39:53No.1045619029+
>1671096802259.webp
発電足りなそう
243無念Nameとしあき22/12/15(木)18:40:24No.1045619182+
売電価格は下がる一方だが電気代は上昇傾向で蓄電池設置すれば電気代かなり軽減できる可能性はあるが消耗品な上にそこそこ高い
車1台分位の元手が掛かる投資だと思った方がいい
244無念Nameとしあき22/12/15(木)18:41:19No.1045619510+
リスクを背負わせた方が生産性高いからね
245無念Nameとしあき22/12/15(木)18:41:47No.1045619688+
    1671097307604.jpg-(75886 B)
75886 B
これ位ので勘弁してもらえませんかね……
246無念Nameとしあき22/12/15(木)18:41:55No.1045619740+
百合子仕事何したの?
247無念Nameとしあき22/12/15(木)18:43:51No.1045620412+
まああれよこれで東京から人が減るのなら良い事じゃないの
知事が率先して減らしてくれるんだぞ
248無念Nameとしあき22/12/15(木)18:44:26No.1045620616+
えっ、新潟に太陽光パネル義務化!?
249無念Nameとしあき22/12/15(木)18:45:10No.1045620873+
東京を極限まで住み難くしようという逆転の発想か…
250無念Nameとしあき22/12/15(木)18:45:39No.1045621021+
台風来たら阿鼻叫喚だな
251無念Nameとしあき22/12/15(木)18:45:47No.1045621074+
>百合子仕事何したの?
石原慎太郎が排ガス規制したから私は太陽光パネル!
くらいの判断だろうどうせ
252無念Nameとしあき22/12/15(木)18:46:24No.1045621283そうだねx1
    1671097584483.jpg-(48080 B)
48080 B
台風が直撃したらコイツが飛んでくるんやで?
253無念Nameとしあき22/12/15(木)18:46:36No.1045621348+
>これ位ので勘弁してもらえませんかね……
これくらいだと日々の消費電力からみたらゴミみたいな発電量なのよね
バッテリーの減りをちょっと軽減する程度
ずっと屋外放置でたまに遊びに行くときに充電されてればいいや程度
254無念Nameとしあき22/12/15(木)18:47:51No.1045621706+
発電量についても規則があんの?
255無念Nameとしあき22/12/15(木)18:48:06No.1045621801そうだねx1
小池くんは小沢の舎弟だから日本国民苦しめる事しかせんよ
256無念Nameとしあき22/12/15(木)18:48:53No.1045622075そうだねx1
設置すりゃいいんだろ?発電しろとは言ってない
一枚だけ中古の乗っけとけばいいんじゃね
257無念Nameとしあき22/12/15(木)18:50:04No.1045622500+
としあきの家の周りは全然設置されてないの?
うちの周り新築にはだいたい付いてるけど
258無念Nameとしあき22/12/15(木)18:50:43No.1045622760+
>うちの周り新築にはだいたい付いてるけど
組織に監視されてるのかもしれない
259無念Nameとしあき22/12/15(木)18:50:45No.1045622775そうだねx3
    1671097845672.jpg-(39646 B)
39646 B
こんなのが増えそうだな
260無念Nameとしあき22/12/15(木)18:52:12No.1045623302+
太陽光パネル大量に作って資源の無駄にすんのか?
エコを推進すんなら新築に電気通さなければ良いじゃん。
261無念Nameとしあき22/12/15(木)18:53:22No.1045623687+
不良品だと自らの発電に耐えられなくて回路の抵抗で発熱して燃えるのよね
262無念Nameとしあき22/12/15(木)18:54:10No.1045623935+
新築太陽光パネル義務とかレジ袋廃止よりヤバイな
屋根に余計コストかかるし雨漏りだらけになりそう
263無念Nameとしあき22/12/15(木)18:54:26No.1045624027+
日照権の問題もあるし
そもそも天気のいい日なんて日本もかなり少なくなったのにな
264無念Nameとしあき22/12/15(木)18:54:36No.1045624082+
チャイナの犬やってるの丸分かりなムーブしてるけど東京じゃ気付いてるやついなくて人気なんだろ?
265無念Nameとしあき22/12/15(木)18:55:05No.1045624230+
としあきはやらない言い訳ばかりだな
266無念Nameとしあき22/12/15(木)18:55:35No.1045624379+
利権で美味しいんだろうな
267無念Nameとしあき22/12/15(木)18:55:47No.1045624436そうだねx1
東京に住んでなくてよかったわ
268無念Nameとしあき22/12/15(木)18:57:25No.1045624969+
>新築に太陽光パネル義務化
>生産や処分にかかるコストやCO2排出量を考えたら
>設置しない方が地球に優しいのでは…
アホ都知事が言ってたなぁ…
簡単な算数もできないおばさんなのはコロナで思い知らされたし
廃棄する時期にはいないから後任に丸投げ知らんぷりでしょ
269無念Nameとしあき22/12/15(木)18:57:27No.1045624974+
電気代高騰するんだし導入したほうが普通にお得なのでは??
270無念Nameとしあき22/12/15(木)18:57:41No.1045625075そうだねx1
    1671098261404.jpg-(2229720 B)
2229720 B
>また橋下徹が絡んでるのか
271無念Nameとしあき22/12/15(木)18:59:02No.1045625539+
ソーラーパネルは家電だしなぁ
272無念Nameとしあき22/12/15(木)19:00:59No.1045626157+
>百合子仕事何したの?
都民に与えた損害は豊洲だけで舛添越えたろ
あと前日に自粛要請だしで税収の過半数を納める不動産業界に嫌がらせもしてるぞ
273無念Nameとしあき22/12/15(木)19:01:21No.1045626277そうだねx1
クソ高い値段で設置して元取る前にソーラーパネルが死ぬから新しくしないといけない
これがずっと続くから元取れる日が来ない
274無念Nameとしあき22/12/15(木)19:01:38No.1045626373+
電気溜める無劣化の蓄電池が完成すればかなり実用的に成りそうな気はするが
ソーラーて昼夜天気に左右されるのがイマイチ
275無念Nameとしあき22/12/15(木)19:01:53No.1045626452+
太陽光パネルもそうだしコラボの件といい百合子最近どうした?
前から胡散臭いと思ってたけどどんどん悪い方向に傾いていってるぞ
276無念Nameとしあき22/12/15(木)19:01:58No.1045626485そうだねx1
ソーラーパネルが死ぬってどう言う環境?
普通に20年弱持つでしょ
277無念Nameとしあき22/12/15(木)19:02:41No.1045626720そうだねx2
他の建築物の影が多くて日照安定しない場所でも
ソーラーパネル載せなきゃいけないんですかね・・・
278無念Nameとしあき22/12/15(木)19:03:32No.1045626958そうだねx1
>クソ高い値段で設置して元取る前にソーラーパネルが死ぬから新しくしないといけない
妄想で世界が完結してるな
279無念Nameとしあき22/12/15(木)19:04:28No.1045627245+
>都民に与えた損害は豊洲だけで舛添越えたろ
いうて築地は限界で移転は必至だったからな
280無念Nameとしあき22/12/15(木)19:05:16No.1045627480+
ソーラーパネルの会社立ち上げた友人は今ごろ大儲けでウハウハやろうな
うらやまし
281無念Nameとしあき22/12/15(木)19:06:39No.1045627919+
太陽光システム一式今いくらくらいすんの?
282無念Nameとしあき22/12/15(木)19:06:41No.1045627927+
tubeで実際に設置運用したやつが収支出してる動画いくつか見たけど買取価格高い時期に設置してれば黒そうじゃないなら赤って感じ
283無念Nameとしあき22/12/15(木)19:07:10No.1045628118そうだねx1
>太陽光パネルもそうだしコラボの件といい百合子最近どうした?
>前から胡散臭いと思ってたけどどんどん悪い方向に傾いていってるぞ
colaboの話題出すと何故か大量にコピペ荒らしが湧いてスレ隔離される
それで察してくれ
284無念Nameとしあき22/12/15(木)19:08:47No.1045628707+
これだけ大規模設置だと反射光で鳥とかに影響でそう
285無念Nameとしあき22/12/15(木)19:09:39No.1045628973+
経済に於いて
規制を緩和することによって新たな産業の創出を促す場合と
強制的に規制することによって技術革新を促し競争力を強化する場合があるが
この場合は勿論後者だな
義務化することによって例えば屋根材一体型のソーラーパネルに於いて知見を蓄積し諸外国に対して技術的優位に立てる
問題は日本のソーラーパネル業者が死に体で殆ど生き残っていないって事だが
それは自分たちが将来を見通せない事から招いた事態だから
諦めるよりほかあるまい
いずれにせよ太陽光が再エネの雄として世界的に普及する事実は変わらんし
化石燃料が安くなれば日本にとってもメリットとなる
286無念Nameとしあき22/12/15(木)19:09:39No.1045628974+
>tubeで実際に設置運用したやつが収支出してる動画いくつか見たけど買取価格高い時期に設置してれば黒そうじゃないなら赤って感じ
これからは電気料金40%値上げでの比較になるかな
287無念Nameとしあき22/12/15(木)19:11:23No.1045629510+
>これからは電気料金40%値上げでの比較になるかな
電気代値上げも来年4月に30~40%値上がりするって話で別にそこが値上げの天井って訳じゃ無いんだよな
燃料費調整価格の上限撤廃されてるから毎月価格は変動していく
288無念Nameとしあき22/12/15(木)19:11:57No.1045629685+
こんな設置しまくって成功してる都市あるのかね
289無念Nameとしあき22/12/15(木)19:12:31No.1045629894+
>こんな設置しまくって成功してる都市あるのかね
九州
290無念Nameとしあき22/12/15(木)19:13:11No.1045630139+
パネル設置したとして何の電力に使うの?エアコンや電子レンジは動かせないでしょ
専用の配線するの
291無念Nameとしあき22/12/15(木)19:14:47No.1045630688そうだねx1
もう買い取り価格下がりすぎて40%値上げを計算に入れても赤だよ
292無念Nameとしあき22/12/15(木)19:15:44No.1045631023そうだねx1
>もう買い取り価格下がりすぎて40%値上げを計算に入れても赤だよ
買取価格の話じゃないよ40%値上げによる冷暖房の出費がどの程度抑えられるかだよ
293無念Nameとしあき22/12/15(木)19:16:56No.1045631379+
原発の旗手だった故中曽根氏の軍師の瀬島龍三が、
太平洋戦争時代の参謀本部にあって日本のエネルギー自給の必要性を痛感して到達した回答が太陽光発電。
中曽根も2017年に転向したから2019年の再エネ主力電源宣言につながってる

反対してるのが米国スパイ機関肝煎りの統一教会反共連合絡みの
細野らだろう?
294無念Nameとしあき22/12/15(木)19:17:19No.1045631485そうだねx1
優遇処置ならまだわかるが義務は本当に利権ッ!て言葉しか頭に浮かばない
295無念Nameとしあき22/12/15(木)19:18:12No.1045631760そうだねx1
>こんな

VPP、ヴァーチャルパワープラントにする。
こんなの東電と関電が噛まずにやるわけないでしょ。
電力会社主導だよ
296無念Nameとしあき22/12/15(木)19:19:32No.1045632167+
利権は利権だな。
日本国民の安全保障と恒久的電力供給のため。
俺の手前に座ってた男がやってるんだよ
297無念Nameとしあき22/12/15(木)19:21:40No.1045632839+
>買取価格の話じゃないよ40%値上げによる冷暖房の出費がどの程度抑えられるかだよ
まぁそこまで言うなら導入してみればいいんでない?
メンテ費用入れたら100%赤になると思うが
298無念Nameとしあき22/12/15(木)19:22:26No.1045633088+
ちなみに例の防衛増税をこんな急ぐのも、
日本はやる気になれば半年で戦費調達できるのを
中国と米国に示して牽制するため。

岸田さんが来年中国が始める事を掴んだようだ。
それを止められるかもしれないと
一昨日あたりから歴史の転換がどうのとか
岸田さんがパーメットキメたこと言ってるのがソレ

つまり、反対してるやつら全員内通者。
299無念Nameとしあき22/12/15(木)19:23:11No.1045633385+
ゆりりん誰かにそそのかされている
300無念Nameとしあき22/12/15(木)19:23:23No.1045633475そうだねx1
赤じゃ無くてトントンだとしてもトントンなら別につけなくてもいいやってなるよね
明確に黒字じゃ無いとなんか意味ないって思っちゃう
301無念Nameとしあき22/12/15(木)19:23:38No.1045633561+
自力で設置できるようにならないかなぁ
一応できるけど難易度が高い
302無念Nameとしあき22/12/15(木)19:24:14No.1045633762そうだねx1
だから、個々人の家庭で20年で回収可能かって話じゃないの。
大都市圏の一般住宅のパネルをスマートメータで巨大な発電所にするの。
そうすりゃ電気が融通できてインフラの冗長性が上がるの。
303無念Nameとしあき22/12/15(木)19:27:44No.1045634895+
ただ、20年あれば回収できるかもね
電気代上がるから
三ヶ月前くらいに試算してその時の電気料金では
304無念Nameとしあき22/12/15(木)19:27:45No.1045634899そうだねx1
絶対利益出るなら東京都がやればいいのに
305無念Nameとしあき22/12/15(木)19:29:41No.1045635591+
安倍さんも売国奴のフリしながら
再エネ推進やり続けたかいがあった
306無念Nameとしあき22/12/15(木)19:30:15No.1045635768そうだねx1
    1671100215821.jpg-(963039 B)
963039 B
>>ソーラーのせいで電気代上がってるんでしょ?
>再エネ賦課金とんでもないことになっとるな
ソフバン死ねって感じがする
307無念Nameとしあき22/12/15(木)19:31:11No.1045636117そうだねx1
一般人からみれば太陽光なんてただの投資だしな
んでもって20年で黒になるかならないかの案件なんてその時点でゴミだし
308無念Nameとしあき22/12/15(木)19:31:22No.1045636175そうだねx1
太陽パネルはモロ中華利権だからな小泉家が太陽パネルの利権に絡んでたしな
309無念Nameとしあき22/12/15(木)19:33:02No.1045636729+
>んでもって20年で黒になるかならないかの案件なんてその時点でゴミだし
まぁ停電時の保険にはなるが無理してやらなくてイイよねってなるのいいよね
310無念Nameとしあき22/12/15(木)19:35:43No.1045637689+
パネル業者死亡からの蘇生
311無念Nameとしあき22/12/15(木)19:36:09No.1045637837+
>パネル設置したとして何の電力に使うの?エアコンや電子レンジは動かせないでしょ
なんにでも使えるよ
動かせるよ
312無念Nameとしあき22/12/15(木)19:36:25No.1045637925+
>ソフバン死ね
313無念Nameとしあき22/12/15(木)19:36:26No.1045637931+
せめて40年ほぼ確実に使えて20年くらいでペイできるんならわかるんだが
ペイできる頃にゴミになるかもしれんのは困る
314無念Nameとしあき22/12/15(木)19:37:00No.1045638135+
>だから、個々人の家庭で20年で回収可能かって話じゃないの。
20年で回収可能なのって理論上の話で個別で見たら回収できない人もいるのではと思っちゃうけどどうなの
315無念Nameとしあき22/12/15(木)19:37:10No.1045638189+
屋根の耐久と撤去費用きいたら黙ったハウスメーカー
316無念Nameとしあき22/12/15(木)19:37:11No.1045638196+
やらない言い訳は立派だな
317無念Nameとしあき22/12/15(木)19:40:40No.1045639465+
今は時期が悪い
ペロブスカイトに賭けるしかない
318無念Nameとしあき22/12/15(木)19:41:44No.1045639852+
>ソフバン死ね
319無念Nameとしあき22/12/15(木)19:42:09No.1045640022+
>まぁ停電時の保険にはなるが無理してやらなくてイイよねってなるのいいよね
道路にパネルとバッテリー積んだ電灯とかあるけどああいうのなら良いかな
320無念Nameとしあき22/12/15(木)19:43:24No.1045640538+
災害時の停電想定すると蓄電池も欲しくなるし敷居はなお高くなる
321無念Nameとしあき22/12/15(木)19:44:08No.1045640798そうだねx2
>だから、個々人の家庭で20年で回収可能かって話じゃないの。
メガソーラーの時に始めた人は大儲けだと聞いたが
322無念Nameとしあき22/12/15(木)19:49:12No.1045642693+
>メガソーラーの時に始めた人は大儲けだと聞いたが
で、そのつけがこれか
>1671092141362.jpg
>1671091715159.png
323無念Nameとしあき22/12/15(木)19:49:19No.1045642742そうだねx2
    1671101359515.jpg-(632388 B)
632388 B
廃ソーラー発電パネルを集めて
新築に安く売れば儲かりそうだ
324無念Nameとしあき22/12/15(木)19:50:29No.1045643141そうだねx1
>で、そのつけがこれか
>ソフバン死ねって感じがする
325無念Nameとしあき22/12/15(木)19:50:47No.1045643242+
ソーラーパネルが屋根材だと税金で取られるのなんとかしろよ
326無念Nameとしあき22/12/15(木)19:54:19No.1045644553+
将来的に東京の住民減らしたいからその一歩とか?
327無念Nameとしあき22/12/15(木)19:55:44No.1045645013+
>将来的に東京の住民減らしたいからその一歩とか?
新築を減らしたいのでは?
328無念Nameとしあき22/12/15(木)20:01:24No.1045647094+
ソーラーバンザイってわけじゃないし個人的には反対の立場なんだけど
反ソーラーの人達がネットであまりに攻撃的すぎて素直に賛同できねえんだ
329無念Nameとしあき22/12/15(木)20:03:01No.1045647732+
>太陽パネルはモロ中華利権だからな小泉家が太陽パネルの利権に絡んでたしな
原発反対と言いながら福島の事ガン無視してた小泉
事故起きたら放射能汚染怖いじゃなくて完全にエネルギー利権の為だったな
330無念Nameとしあき22/12/15(木)20:04:57No.1045648455+
ソーラー義務化よりも台場辺りに原発建てよう
331無念Nameとしあき22/12/15(木)20:05:13No.1045648570+
オール電化の家はリスクヘッジとして設置するのはありかもしれない
332無念Nameとしあき22/12/15(木)20:05:53No.1045648867+
2年前に新築建てたけど、売電価格も下がりそうだし、メンテもめんどくさそうだから、ソーラー付けなかったわ。
こんなことになるなら、つけておけばよかった...
333無念Nameとしあき22/12/15(木)20:07:26No.1045649484+
>こんなことになるなら、つけておけばよかった...
今からでもつければよくね?
334無念Nameとしあき22/12/15(木)20:13:50No.1045652045+
フィルム型が主力になってからでいいよ
335無念Nameとしあき22/12/15(木)20:14:32No.1045652299+
電気代によってはバッテリー付けとけば早めにペイできるかもな今後
336無念Nameとしあき22/12/15(木)20:15:22No.1045652625+
>将来的に東京の住民減らしたいからその一歩とか?
ソーラーつけただけで減るの?都民て
337無念Nameとしあき22/12/15(木)20:16:26No.1045653035+
>将来的に東京の住民減らしたいからその一歩とか?
新築を躊躇わせるのが狙いと?
338無念Nameとしあき22/12/15(木)20:25:51No.1045656927+
東京だけなら別にいいけど神奈川と山梨と兵庫に波及するのは勘弁
339無念Nameとしあき22/12/15(木)20:25:58No.1045656977+
新潟県民の俺には縁のない代物
340無念Nameとしあき22/12/15(木)20:26:00No.1045656991そうだねx1
発電目的の太陽光パネルより太陽光での温水システムのがコスト低いし耐用年数長いしガス代の節約になるしでずっとマシなんやな
341無念Nameとしあき22/12/15(木)20:28:32No.1045658001そうだねx1
>んでもって20年で黒になるかならないかの案件なんてその時点でゴミだし
現行の太陽光パネルの耐用年数10年くらいとかじゃないの平均で20年はないはず
342無念Nameとしあき22/12/15(木)20:28:42No.1045658069そうだねx1
>で、そのつけがこれか
>ソフバン死ねって感じがする
343無念Nameとしあき22/12/15(木)20:30:23No.1045658819+
メンテ費用と台風で壊れたり二次被害が出たりした時に都なり電力会社が全責任取るなら導入してもいいぞ
344無念Nameとしあき22/12/15(木)20:33:57No.1045660370+
これは小池が責任を取るのかな?
国民のせいにしないでくれよ
345無念Nameとしあき22/12/15(木)20:42:13No.1045663914+
まぁ東京都民がそれでいいならいいんだろう
346無念Nameとしあき22/12/15(木)20:43:36No.1045664431+
>太陽パネルはモロ中華利権だからな小泉家が太陽パネルの利権に絡んでたしな
管直人も小泉も脱原発とか言い出しておかしいと思ってたがそういうことね

- GazouBBS + futaba-