ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1670950005700.jpg-(547523 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 22/12/14(水)01:46:45 No.1045123322 +12/17 12:22頃消えます
神武天皇明治人説

宮内庁 神武天皇陵として管理の土地の発掘調査を公開 橿原
12月09日 18時30分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20221209/2050012343.html
橿原市で、宮内庁が神武天皇陵として管理している土地の一角で発掘調査が行われ、9日、現場の状況が公開されました。

橿原市の畝傍山の北東に「四条ミサンザイ古墳」とも呼ばれる高さ2メートルほどの盛り土があり、宮内庁は、この一帯を日本書紀などで初代の天皇とされる神武天皇の墓として管理しています。
削除された記事が13件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 22/12/14(水)01:46:52 No.1045123335 del +
敷地内には宮内庁の事務所があり、この事務所の建て替えが行われることから、宮内庁は、11月から周辺のおよそ70平方メートルを発掘しています。
9日は、現場の状況が研究者や報道陣に公開され、担当者によりますと、地表から最も深いところで2メートル余り掘り下げたところ、江戸時代の水田の跡などが確認されたということです。
また、土の中からは、明治時代以降の皿やお椀の破片のほか、古墳から出土する祭りに使われたとみられる小型の壺の破片などが見つかりました。
これらは、昭和10年代に天皇陵の一帯を整備した際、周辺から持ち込んだ土に混ざっていたのではないかということです。
現場を見学した日本考古学協会の理事で、橿原考古学研究所の岡林孝作副所長は、「神武天皇陵とされる一帯の明治以降の整備の様子がよくわかった」と話していました。
PLAY
無念 Name としあき 22/12/14(水)01:48:53 No.1045123674 del そうだねx2
>9日は、現場の状況が研究者や報道陣に公開され、担当者によりますと、地表から最も深いところで2メートル余り掘り下げたところ、江戸時代の水田の跡などが確認されたということです。
>また、土の中からは、明治時代以降の皿やお椀の破片のほか、古墳から出土する祭りに使われたとみられる小型の壺の破片などが見つかりました。

江戸時代の百姓すごいね
古墳の下に水田を作るんだもん
現代科学でも出来ない芸当だよ
無念 Name としあき 22/12/14(水)01:48:57 No.1045123687 del +
スレッドを立てた人によって削除されました
見えない見えない
無念 Name としあき 22/12/14(水)01:49:45 ID:QauzXg0I No.1045123812 del +
スレッドを立てた人によって削除されました
だけーっ!!
無念 Name としあき 22/12/14(水)01:49:47 No.1045123816 del +
スレッドを立てた人によって削除されました
強そうな名前
無念 Name としあき 22/12/14(水)01:50:51 ID:QauzXg0I No.1045123993 del +
スレッドを立てた人によって削除されました
ハード解禁でコア稼ぎ全力したからでしょ
無念 Name としあき 22/12/14(水)01:51:13 ID:QauzXg0I No.1045124036 del +
スレッドを立てた人によって削除されました
ケツってか腰でか過ぎだろ何人産む気だよ
無念 Name としあき 22/12/14(水)01:51:33 No.1045124079 del そうだねx9
    1670950293330.jpg-(225232 B)サムネ表示
削除依頼によって隔離されました
ウソとねつ造の日本史
日本の考古学って詐欺師の集まり?
PLAY
無念 Name としあき 22/12/14(水)01:53:17 No.1045124369 del そうだねx3
明治時代に墓荒らししたヤツがいるって事かいな
PLAY
10 無念 Name としあき 22/12/14(水)01:53:37 No.1045124406 del そうだねx14
ゴッドハンドは国芸
PLAY
11 無念 Name としあき 22/12/14(水)01:53:48 ID:QauzXg0I No.1045124427 del +
(いや誰だよ)
PLAY
12 無念 Name としあき 22/12/14(水)01:55:44 No.1045124674 del そうだねx13
200まで生きたとか金色に光る鷹だかを飼ってたとか権威付けのために盛りに盛ってるのが微笑ましい
13 無念 Name としあき 22/12/14(水)01:56:12 No.1045124740 del そうだねx2
削除依頼によって隔離されました
ねつ造の古墳をありがたがっって拝むwww
ジャップwwwwwww
PLAY
14 無念 Name としあき 22/12/14(水)01:56:23 No.1045124760 del そうだねx16
>ゴッドハンドは国芸
これについては国営ゴッドハンド案件だな
15 無念 Name としあき 22/12/14(水)01:58:14 No.1045125012 del そうだねx7
削除依頼によって隔離されました
ネトウヨだんまりスレ
PLAY
16 無念 Name としあき 22/12/14(水)01:59:52 No.1045125195 del そうだねx9
好意的に解釈するならばどこかに未発見の本物の神武天皇陵があるという事だが…
PLAY
17 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:01:21 No.1045125357 del そうだねx5
>日本の考古学って詐欺師の集まり?
まあゴッドハンド事件が起きるまで「世界に冠たる日本の超古代史」を追い求めてやまなかった業界だからな
そっちは結果的に自滅したけど、宮内庁管理下のゴッドハンド的素地はまだ温存されてたという形
18 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:01:59 No.1045125434 del そうだねx5
削除依頼によって隔離されました
これで万世一系の皇統w
紀元2600年とかwww
PLAY
19 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:03:06 No.1045125577 del そうだねx39
記事を理解出来ていない奴多すぎ
PLAY
20 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:03:13 No.1045125584 del そうだねx11
めんどうだから宮内庁がストップかけてる天皇陵全部掘っちまえや
仁徳天皇陵とかハシハカとか
21 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:04:25 No.1045125715 del +
スレッドを立てた人によって削除されました
辞めてくれないか淡々と画像を貼り続けるのは!!
22 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:07:02 No.1045126057 del +
スレッドを立てた人によって削除されました
(そんなにリボンがいいんですかソロモンさん…)
PLAY
23 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:08:58 No.1045126316 del そうだねx8
>記事を理解出来ていない奴多すぎ
ではぜひご説明のほどをお願いします
PLAY
24 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:09:34 No.1045126395 del そうだねx6
管理するのは結構だがあからさまに臭いのを残す理由は何だ
PLAY
25 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:10:42 No.1045126506 del +
ニダヤだろお前
さっさとゲハに帰れ
PLAY
26 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:11:09 No.1045126558 del そうだねx17
なんで大騒ぎしてるんだろう…
神武天皇陵と言われている場所のそばの事務所の辺り掘った話なのに
PLAY
27 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:11:11 No.1045126560 del そうだねx2
>記事を理解出来ていない奴多すぎ
本来は考古学的に意味があるかもよくわからない土盛りを天皇陵と崇めて
しかも昭和になってから無闇な敷地拡大をやったせいで場内に
排土をばかすか放り捨ててたっていう話だな今回のは
PLAY
28 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:13:49 No.1045126833 del そうだねx4
神武天皇陵があった
→気づかずその上に江戸時代の人が水田作っちゃった
→明治時代の人が埋め直した
なにもおかしくないね!
PLAY
29 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:13:53 No.1045126841 del そうだねx3
>本来は考古学的に意味があるかもよくわからない土盛り
それ民俗学とか宗教学的には意味のある土盛りだと思いますよ
PLAY
30 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:14:06 No.1045126864 del +
地元がお船出された地になってるがこんな田舎町から船出したのかよってなる
PLAY
31 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:14:59 No.1045126956 del そうだねx11
>神武天皇陵があった
ここからして確定してるわけじゃないし
PLAY
32 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:15:50 No.1045127031 del そうだねx1
>それ民俗学とか宗教学的には意味のある土盛りだと思いますよ
近世〜近代になってからのね
PLAY
33 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:16:34 No.1045127110 del +
>ここからして確定してるわけじゃないし
確認のために掘り返すのは死者への冒涜になるから無理なん?
PLAY
34 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:17:18 No.1045127180 del そうだねx3
>確認のために掘り返すのは死者への冒涜になるから無理なん?
死者云々じゃなくて天皇陵自体が研究素材としてタブー
PLAY
35 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:19:17 No.1045127444 del そうだねx6
>死者云々じゃなくて天皇陵自体が研究素材としてタブー
悪魔の証明みたいなことになってるのはもどかしいな
PLAY
36 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:20:48 No.1045127637 del そうだねx9
まあ江戸時代末期あたりに「ここらへんでいいっしょ」って感じで雑に決めた場所だからな
PLAY
37 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:22:04 No.1045127774 del そうだねx1
日向、今の宮崎県の人だよ神武天皇は
PLAY
38 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:23:00 No.1045127909 del +
エジプトなんかだとミイラの包帯を取るのはNGだけど
王家の墓を掘り返すのはOKだったりするね
PLAY
39 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:23:22 No.1045127964 del そうだねx5
象徴天皇はいいけど天皇カルトはやめてくれ
PLAY
40 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:24:51 No.1045128144 del そうだねx1
そもそも10代以前の天皇は存在が証明されてないって授業で習ったでしょ
PLAY
41 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:25:42 No.1045128245 del そうだねx13
>象徴天皇はいいけど天皇カルトはやめてくれ
してないでしょ
PLAY
42 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:26:37 No.1045128343 del +
>そもそも10代以前の天皇は存在が証明されてないって授業で習ったでしょ
じゃあなんでそいつらの天皇陵なんてあるんです?
PLAY
43 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:27:28 No.1045128431 del そうだねx1
っていうか面倒だから放置してるだけで発掘されてる天皇陵なんか幾つもあるぞ
指定と実際の天皇陵がズレてるから継体天皇みたいな王朝交代を噂される天皇陵でも発掘されてる
それに対して宮内庁なにもしてないし対応ダルいんだろうな
PLAY
44 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:28:42 No.1045128558 del そうだねx7
掘ると都合の悪い人がいるのかな
PLAY
45 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:29:56 No.1045128669 del +
>じゃあなんでそいつらの天皇陵なんてあるんです?
主に口伝だから偉い人の墓であることは確定だとして誰の墓かは分からなくなっていく
PLAY
46 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:30:15 No.1045128709 del そうだねx10
内閣府の機関が神武天皇なんかの実在を前提に話を進めてるのがキショすぎる
PLAY
47 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:31:28 No.1045128820 del そうだねx8
>掘ると都合の悪い人がいるのかな
宗教的な意味ではいる
歴史的な意味ではいない
PLAY
48 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:31:31 No.1045128824 del そうだねx2
キショいって…語彙力…
PLAY
49 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:31:55 No.1045128864 del +
5世紀よりも前の古墳はぶっちゃけ誰の古墳かさっぱりだと思う
50 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:33:12 No.1045128981 del そうだねx1
    1670952792382.jpg-(28718 B)サムネ表示
削除依頼によって隔離されました
存在しない初代だったらわざわざ東京から奈良くんだりまで行かずに自宅の仏壇なり神棚なりで拝んどきゃいいじゃん
バカみたいだね
PLAY
51 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:33:13 No.1045128982 del +
普通に欠史八代ってことなんじゃないの?
PLAY
52 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:34:28 No.1045129115 del そうだねx8
>存在しない初代だったらわざわざ東京から奈良くんだりまで行かずに自宅の仏壇なり神棚なりで拝んどきゃいいじゃん
>バカみたいだね
祭礼儀礼みたいなものが理解できない人かな
PLAY
53 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:34:53 No.1045129147 del そうだねx17
やたら天皇が嫌いなとしあきがいるんだな
PLAY
54 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:35:11 No.1045129177 del そうだねx8
>祭礼儀礼みたいなものが理解できない人かな
理解する気がない人だよ
ケチつけたいだけの荒らし
PLAY
55 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:35:17 No.1045129186 del +
欠史八代は実在ないしもとになる人物存在したのかねえ
PLAY
56 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:35:33 No.1045129209 del +
>存在しない初代だったらわざわざ東京から奈良くんだりまで行かずに自宅の仏壇なり神棚なりで拝んどきゃいいじゃん
>バカみたいだね
毎日拝んでいるぞ
PLAY
57 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:37:34 No.1045129369 del +
>欠史八代は実在ないしもとになる人物存在したのかねえ
元の人はいるだろうけど業績がさっぱり分からん
歴史書だと崇神天皇の代でいきなり各地に影響力及ぶようになってるしなあ
PLAY
58 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:38:34 No.1045129463 del そうだねx8
・墳墓がありその周辺の敷地を宮内庁が管理している
・敷地内にある事務所の周りを発掘したら水田の後を発見

墳墓の下に水田があったわけじゃないぞ?
PLAY
59 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:41:12 No.1045129696 del +
武烈天皇という鬼畜がいたと聞く
PLAY
60 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:42:10 No.1045129776 del +
神武天皇がいたならいたでいいんだけどさ
魔法を使えたとか不思議なパワーを持ってたみたいなファンタジー要素を付加するのはどうなの
PLAY
61 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:44:14 No.1045129957 del +
中国や朝鮮半島からきた一般人だろ
PLAY
62 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:44:21 No.1045129967 del そうだねx19
>神武天皇がいたならいたでいいんだけどさ
>魔法を使えたとか不思議なパワーを持ってたみたいなファンタジー要素を付加するのはどうなの
世界中の神話に同じこと言って回る気?
PLAY
63 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:44:21 No.1045129970 del +
>歴史書だと崇神天皇の代でいきなり各地に影響力及ぶようになってるしなあ
神武崇神応神は同一人物ってのがわりと有力な説
証明は無理だが
PLAY
64 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:44:45 No.1045130011 del そうだねx1
モロ宗教だからね
PLAY
65 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:44:54 No.1045130023 del +
>墳墓の下に水田があったわけじゃないぞ?
墳墓から事務所までどのくらい離れてるんだろうね
代々神聖な場所だったはずなのに江戸時代の人はそんな場所の近くに
水田を作るんだろうか?という話ではある
PLAY
66 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:45:15 No.1045130050 del そうだねx1
>世界中の神話に同じこと言って回る気?
つまり神武天皇は神話の人物
PLAY
67 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:45:17 No.1045130052 del そうだねx1
マスコミは専門家じゃないから興味本位で適当なこと書くし
とりあえず報告書かプレスリリースが公的機関に載るの待つわ
PLAY
68 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:45:28 No.1045130068 del そうだねx1
>世界中の神話に同じこと言って回る気?
神話と捉えてるならいいんじゃないの?
PLAY
69 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:46:01 No.1045130107 del +
>墳墓から事務所までどのくらい離れてるんだろうね
ギリギリに建てるわけないでしょ
PLAY
70 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:46:18 No.1045130130 del そうだねx1
>つまり神武天皇は神話の人物
神話の人物であることと実在性は別問題なのだが
PLAY
71 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:46:56 No.1045130175 del そうだねx2
>中国や朝鮮半島からきた一般人だろ
どんなやつだって最初は一般人だろうが
PLAY
72 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:47:02 No.1045130187 del そうだねx1
>代々神聖な場所だったはずなのに江戸時代の人はそんな場所の近くに
>水田を作るんだろうか?という話ではある
古墳は丘になってて堀があるせいで戦国時代から陣地に転用されまくりだぜ
水田だって作られるさ
PLAY
73 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:47:11 No.1045130197 del +
>代々神聖な場所だったはずなのに江戸時代の人はそんな場所の近くに
>水田を作るんだろうか?という話ではある
古墳をそのまま別のものに再利用なんて例はいくらでもあるぞ
PLAY
74 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:48:30 No.1045130286 del +
古墳が史学的に貴重っていつ頃から思われたんだろうな
PLAY
75 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:48:38 No.1045130294 del そうだねx1
>モロ宗教だからね
天皇は体が入れ物でそこに天皇霊が入ることで天皇になり
お米が育成されるのを保証する存在で天皇霊は大喪の礼の時に死者と横たわることで代を変わる…
あれ?今はどうなってるんだ?
PLAY
76 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:49:26 No.1045130362 del +
>古墳は丘になってて堀があるせいで戦国時代から陣地に転用されまくりだぜ
>水田だって作られるさ
>古墳をそのまま別のものに再利用なんて例はいくらでもあるぞ
ギリギリどころか墳墓そのものをそんな扱いにしちゃうこともあったのね・・・
PLAY
77 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:50:36 No.1045130451 del +
>あれ?今はどうなってるんだ?
同じことやっていることにはなっているぞ
確認できないから知らんけど
PLAY
78 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:50:47 No.1045130459 del +
実在が確認されてるの何代目からなの
PLAY
79 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:51:02 No.1045130475 del そうだねx1
古墳は16万あるって言うしな
コンビニより多いとか
PLAY
80 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:51:08 No.1045130483 del +
>古墳が史学的に貴重っていつ頃から思われたんだろうな
古墳に着目したのは水戸光圀や水戸藩の連中だった気がする
PLAY
81 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:51:38 No.1045130513 del +
>ギリギリどころか墳墓そのものをそんな扱いにしちゃうこともあったのね・・・
普通に罰当たりはちょっとずつ突き崩して田んぼ広げたりしてますん
PLAY
82 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:51:48 No.1045130523 del そうだねx2
    1670953908621.jpg-(63374 B)サムネ表示
>>モロ宗教だからね
>天皇は体が入れ物でそこに天皇霊が入ることで天皇になり
>お米が育成されるのを保証する存在で天皇霊は大喪の礼の時に死者と横たわることで代を変わる…
そうかい
じゃあ安徳天皇で途絶えてるな
PLAY
83 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:52:20 No.1045130562 del そうだねx1
管理されるようになったのが明治になってからじゃないの
PLAY
84 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:52:21 No.1045130565 del +
>実在が確認されてるの何代目からなの
崇神天皇くらいからって言われてるけど国内国外両方の文字資料で確認できるのは21代の雄略天皇
PLAY
85 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:53:18 No.1045130638 del +
豪族の墓だとそのまま末裔が祀る神社になってたりする
神社の裏にちっこい古墳があったりする
PLAY
86 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:53:21 No.1045130644 del +
>古墳は16万あるって言うしな
>コンビニより多いとか
近所にもあるわ
地元の図書館になんやら展示されてる
PLAY
87 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:53:21 No.1045130645 del そうだねx1
>じゃあ安徳天皇で途絶えてるな
崇峻天皇「俺ってもしかしてマイナー?」
PLAY
88 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:56:05 No.1045130833 del +
>古墳は16万あるって言うしな
>コンビニより多いとか
鳥取とか1万3000くらいあるから人口より多くなる日も近い
PLAY
89 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:56:20 No.1045130849 del そうだねx1
欠史八代ってカッコ良いですね
PLAY
90 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:56:49 No.1045130881 del そうだねx1
>実在が確認されてるの何代目からなの
所説あるけど
継体(26代)以降はまず確実
PLAY
91 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:57:24 No.1045130920 del +
>鳥取とか1万3000くらいあるから人口より多くなる日も近い
山陰から北陸にかけては四隅突出型墳丘墓があるんだよな
この範囲が出雲の勢力圏じゃないかとか言われてる
PLAY
92 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:58:15 No.1045130992 del そうだねx3
>鳥取とか1万3000くらいある
なそ
にん
もはや農民達が「オラたちも天皇陛下みたいな墓にしようぜ〜!」って勝手に作ったんじゃないの・・・
PLAY
93 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:58:35 No.1045131021 del そうだねx1
福井あたりに住んでた親戚の親戚の謎のおっさんからのほうが実在性が確かで
メインシナリオの連中のほうが実在が怪しい
PLAY
94 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:58:42 No.1045131030 del +
天皇制は否定しないが万世一系だなんだと言われるとそこはそろそろ改めてようよと思ってしまう
PLAY
95 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:58:44 No.1045131032 del +
>神武天皇がいたならいたでいいんだけどさ
>魔法を使えたとか不思議なパワーを持ってたみたいなファンタジー要素を付加するのはどうなの
んなこと言ったら三種の神器とかどうすんだよ…
PLAY
96 無念 Name としあき 22/12/14(水)02:59:34 No.1045131080 del +
>>実在が確認されてるの何代目からなの
>崇神天皇くらいからって言われてるけど国内国外両方の文字資料で確認できるのは21代の雄略天皇
それは国内で出土した鉄剣の記銘からも確実視できるからね
同時代の国外資料に出てくる倭王武が時代的にもその雄略天皇だとされてるけど
だとしたら国外の資料に出てくる他の倭の五王も実在したのは間違いないだろうし
PLAY
97 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:00:01 No.1045131117 del そうだねx3
>んなこと言ったら三種の神器とかどうすんだよ…
ただの祭事の道具じゃないの
PLAY
98 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:00:22 No.1045131142 del +
ファンタジー的なことしてたら非実在とか言い出したら
平安時代の空海とかまで非実在人物になるわよ
PLAY
99 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:00:53 No.1045131182 del そうだねx1
>ファンタジー的なことしてたら非実在とか言い出したら
信長は非実在だな
PLAY
100 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:01:24 No.1045131217 del そうだねx1
日本で貴人や武士が家系を描くときはまず遥か昔の始祖を定めてそこから数代の空白を作ってその末代から自分の親や祖父といった実在の人物を繋げるよね
神武天皇は架空の始祖だと思われる
PLAY
101 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:01:31 No.1045131229 del +
>ファンタジー的なことしてたら非実在とか言い出したら
>平安時代の空海とかまで非実在人物になるわよ
弟子「今日も食事を食うかい?…食べるといってるからあげるね」
PLAY
102 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:01:59 No.1045131258 del +
>ファンタジー的なことしてたら非実在とか言い出したら
>平安時代の空海とかまで非実在人物になるわよ
戦国武将の中にも妖怪ハンターが何人かいるし…
PLAY
103 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:02:08 No.1045131270 del そうだねx3
たとえ実在する人物でも民を黙らせるためにファンタジー的なトリックで騙すことはあるからな
PLAY
104 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:02:53 No.1045131327 del +
>日本で貴人や武士が家系を描くときはまず遥か昔の始祖を定めてそこから数代の空白を作ってその末代から自分の親や祖父といった実在の人物を繋げるよね
>神武天皇は架空の始祖だと思われる
百姓上がりの秀吉あたりはそういったの捏造してそうだが他の武士はしっかりしてそう
PLAY
105 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:03:30 No.1045131369 del +
>ファンタジー的なことしてたら非実在とか言い出したら
>平安時代の空海とかまで非実在人物になるわよ
大工の息子はいなかったことになるな
PLAY
106 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:03:52 No.1045131396 del そうだねx9
>他の武士はしっかりしてそう
いや全然
PLAY
107 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:03:56 No.1045131408 del +
>天皇制は否定しないが万世一系だなんだと言われるとそこはそろそろ改めてようよと思ってしまう
改めるも何も長男継承前提に解釈してる江戸時代以降や
東アジアとは全く違うヨーロッパの王朝概念を前提にし始めた戦後と
一族の誰かが継いだらそれで王朝続いてることになる古代東アジアとじゃ
同じ言葉でも意味が置き換わってるだけよ
PLAY
108 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:04:50 No.1045131482 del そうだねx1
>百姓上がりの秀吉あたりはそういったの捏造してそうだが他の武士はしっかりしてそう
秀吉は農民出身だと知られてるので捏造のしようがないんじゃねーかな…
だから豊臣って新しい氏を貰ったんだし
むしろ捏造してる可能性が高いのは徳川家の方
PLAY
109 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:05:04 No.1045131509 del そうだねx1
神話的なストーリーに人々が舞い上がっちゃうのは21世紀になってからもキエフの亡霊で目にしちゃったので
実在するしないはともかく背景の社会事情は透けて見えるんじゃないかなって思った
PLAY
110 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:05:10 No.1045131519 del +
>百姓上がりの秀吉あたりはそういったの捏造してそうだが他の武士はしっかりしてそう
源氏や平氏や藤原の身分を名乗ったり買ったりいろいろあるな
PLAY
111 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:06:24 No.1045131627 del +
>むしろ捏造してる可能性が高いのは徳川家の方
それも最近は見直されて家康の爺さんの代には既に源氏名乗ってたみたいだからなあ
新田岩松氏の家系図を云々の話も明治以降の捏造エピソードみたいだし
PLAY
112 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:07:00 No.1045131655 del そうだねx4
日本史は面白い
PLAY
113 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:08:03 No.1045131738 del +
神武東征ってそんなにカッコいい物語じゃないんだけどな
俺達の先祖は天神や海神なのに何故陸でも海でも苦しめられるんだって皆死んでいく
PLAY
114 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:09:37 No.1045131834 del +
異様な長寿命に関しては古代メソポタミアや古代エジプトでも
実在した王様でもずっと後世になると記録が混乱してやたら長生きしてることになってたりするし
それだけで非実在がどうとかは語れない
PLAY
115 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:09:46 No.1045131840 del そうだねx5
>神話的なストーリーに人々が舞い上がっちゃうのは21世紀になってからもキエフの亡霊で目にしちゃったので
ネットどころかテレビやラジオも無い時代だし口伝でいくらでも改変してプロパガンダに利用できたんだろうね
PLAY
116 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:10:54 No.1045131922 del +
関係ないけど篠原丈一郎が言ってることが本当なら
某宮家は相当あれやな
M子ちゃんかああいうのに惚れるのも分かるような気がする
PLAY
117 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:11:56 No.1045131984 del +
個人的には諏訪とか鹿島あたりの存在がどうやって組み込まれたのかに興味がある
PLAY
118 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:12:03 No.1045131992 del そうだねx3
>>神話的なストーリーに人々が舞い上がっちゃうのは21世紀になってからもキエフの亡霊で目にしちゃったので
>ネットどころかテレビやラジオも無い時代だし口伝でいくらでも改変してプロパガンダに利用できたんだろうね
為政者側がプロパガンダとして作ったかも怪しいよな
民衆が好き勝手言いまくってるのを見てると
PLAY
119 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:12:07 No.1045131999 del +
>ネットどころかテレビやラジオも無い時代だし口伝でいくらでも改変してプロパガンダに利用できたんだろうね
古事記の序文にあるだろ
皆が好き勝手なプロパガンダするのでそれを正す目的で各部族の神話を調整した正式採用の神話を作りますよって
PLAY
120 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:12:41 No.1045132035 del +
>異様な長寿命に関しては古代メソポタミアや古代エジプトでも
>実在した王様でもずっと後世になると記録が混乱してやたら長生きしてることになってたりするし
エンメバラゲシとか実在の王だけど記録では在位900年だしな
PLAY
121 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:13:34 No.1045132099 del そうだねx6
>古事記の序文にあるだろ
>皆が好き勝手なプロパガンダするのでそれを正す目的で各部族の神話を調整した正式採用の神話を作りますよって
要約すると「俺のプロパガンダの邪魔をするな」だな
PLAY
122 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:13:37 No.1045132102 del そうだねx2
旧約聖書の登場人物もやたらと長寿だよね
PLAY
123 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:14:39 No.1045132167 del +
>個人的には諏訪とか鹿島あたりの存在がどうやって組み込まれたのかに興味がある
東国の組み込みが文字時代よりも前なのが惜しいんだよな
風土記も散逸しちまったし記紀より前の歴史資料も乏しい
PLAY
124 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:14:53 No.1045132186 del そうだねx3
>要約すると「俺のプロパガンダの邪魔をするな」だな
いや神話の言い伝えが何通りもあってどれが本当か分からないから全部書いとくだよ
アマテラスの誕生神話とか三種類載ってる
PLAY
125 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:15:09 No.1045132207 del そうだねx1
>>ネットどころかテレビやラジオも無い時代だし口伝でいくらでも改変してプロパガンダに利用できたんだろうね
>古事記の序文にあるだろ
>皆が好き勝手なプロパガンダするのでそれを正す目的で各部族の神話を調整した正式採用の神話を作りますよって
古事記も皇室のプロパガンダなんなや
PLAY
126 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:15:24 No.1045132222 del そうだねx3
>要約すると「俺のプロパガンダの邪魔をするな」だな
それだと単純に分かりやすいんだけど
古事記も日本書紀もお前本当にプロパガンダするつもりある?
ってくらいに天皇家に都合の悪い話も多いのがな…
PLAY
127 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:15:38 No.1045132242 del +
>為政者側がプロパガンダとして作ったかも怪しいよな
>民衆が好き勝手言いまくってるのを見てると
基本は為政者側が作ってるんじゃないの?
民衆の伝言ゲームでどんどんアビリティが足されていくんだろうけど・・・
PLAY
128 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:16:22 No.1045132295 del +
>民衆の伝言ゲームでどんどんアビリティが足されていくんだろうけど・・・
オラの殿様がイチバン!で好き勝手に盛るし
PLAY
129 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:17:39 No.1045132353 del +
>いや神話の言い伝えが何通りもあってどれが本当か分からないから全部書いとくだよ
>アマテラスの誕生神話とか三種類載ってる
その時点で既に大元の情報が分からなくなってるから仕方ないね・・・
としあきたちの会話と大して変わらない
PLAY
130 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:17:40 No.1045132357 del そうだねx1
(ちゃんと記事読んだら昭和人説で冷やかせるのにそれは畏れ多いらしい
PLAY
131 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:18:03 No.1045132378 del +
>それだと単純に分かりやすいんだけど
>古事記も日本書紀もお前本当にプロパガンダするつもりある?
>ってくらいに天皇家に都合の悪い話も多いのがな…
単純に豪族連合だったんですねっていう
一々神謀りしなきゃいけないわけですわ
PLAY
132 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:19:12 No.1045132440 del そうだねx1
>基本は為政者側が作ってるんじゃないの?
中世以降になってくると資料が増えて分かりやすいんだけど
寺社とかは国から良い扱いを受けるために自分達に都合の良い歴史を創作して宣伝しまくるから
為政者側もそれ信じ込んでしまってたりする
PLAY
133 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:19:26 No.1045132460 del +
>古事記も日本書紀もお前本当にプロパガンダするつもりある?
>ってくらいに天皇家に都合の悪い話も多いのがな…
天皇サイドと対立する勢力が作ったものだったりして・・・?
PLAY
134 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:19:53 No.1045132487 del そうだねx7
意図的に盛らなくても伝言ゲームだと現代でも変に伝わるから文字がない昔なら尚更
PLAY
135 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:20:35 No.1045132516 del +
>ってくらいに天皇家に都合の悪い話も多いのがな…
直系切らしちゃって傍流に譲ることになる天皇はけちょんけちょんに叩かれる傾向
PLAY
136 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:20:51 No.1045132530 del +
>中世以降になってくると資料が増えて分かりやすいんだけど
>寺社とかは国から良い扱いを受けるために自分達に都合の良い歴史を創作して宣伝しまくるから
>為政者側もそれ信じ込んでしまってたりする
宇佐神宮も神託偽るしな
PLAY
137 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:21:57 No.1045132586 del +
>>実在が確認されてるの何代目からなの
>崇神天皇くらいからって言われてるけど国内国外両方の文字資料で確認できるのは21代の雄略天皇
21代目で紀元後400年代か
そこから20代分さかのぼって紀元前600年代というのはちょっと無理があるな
1年の計算の仕方が違うんだっけか
PLAY
138 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:22:02 No.1045132589 del +
>寺社とかは国から良い扱いを受けるために自分達に都合の良い歴史を創作して宣伝しまくるから
>為政者側もそれ信じ込んでしまってたりする
天皇よりも坊主のほうが魔法を使えるイメージあるな
昔からそういう印象を刷り込まれてるのかもしれない
PLAY
139 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:22:12 No.1045132598 del そうだねx2
>まあ江戸時代末期あたりに「ここらへんでいいっしょ」って感じで雑に決めた場所だからな
雑も何も地域の伝承とか無視して目立つ古墳を適当に
偉い人の古墳にしちゃったまであるからな
しかも昭和後期頃まで管理が雑だったので入り放題なんて
場所もたくさんあった
PLAY
140 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:22:17 No.1045132600 del +
>>基本は為政者側が作ってるんじゃないの?
>中世以降になってくると資料が増えて分かりやすいんだけど
>寺社とかは国から良い扱いを受けるために自分達に都合の良い歴史を創作して宣伝しまくるから
>為政者側もそれ信じ込んでしまってたりする
神社の祭神や由来とかも
けっこうデタラメらしいな
PLAY
141 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:22:59 No.1045132649 del +
文字が伝わるまでガチ口伝だと聞くしなぁ
PLAY
142 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:23:39 No.1045132681 del +
>>寺社とかは国から良い扱いを受けるために自分達に都合の良い歴史を創作して宣伝しまくるから
>>為政者側もそれ信じ込んでしまってたりする
>天皇よりも坊主のほうが魔法を使えるイメージあるな
>昔からそういう印象を刷り込まれてるのかもしれない
「祈念して神風起こして蒙古軍を蹴散らせたから褒美をください」
PLAY
143 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:24:30 No.1045132729 del そうだねx2
祭神に関しては明治時代にめちゃくちゃ改変されてるから江戸以前の資料見ておかないと怪しい
というかコロコロ変えて話も盛るのが普通だった部分もあるんだろうなって
PLAY
144 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:24:38 No.1045132739 del そうだねx3
>21代目で紀元後400年代か
>そこから20代分さかのぼって紀元前600年代というのはちょっと無理があるな
>1年の計算の仕方が違うんだっけか
最初の頃の天皇は100年以上生きるから
それに中国の歴史書によれば三国志の頃は統一王朝があった気配はないし倭の五王のあたりである程度統一されたと思っておけばいいんでない?
PLAY
145 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:24:58 No.1045132757 del +
>しかも昭和後期頃まで管理が雑だったので入り放題なんて
>場所もたくさんあった
古墳ではないが地元の城跡は有名な青姦スポットだった
PLAY
146 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:25:59 No.1045132813 del +
>祭神に関しては明治時代にめちゃくちゃ改変されてるから江戸以前の資料見ておかないと怪しい
>というかコロコロ変えて話も盛るのが普通だった部分もあるんだろうなって
出雲大社ですら江戸時代にはオオクニヌシが祭神だけどそれより前の中世ではスサノオが祭神だったりするしな
PLAY
147 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:29:28 No.1045133008 del +
俺の地元なんてモーゼの墓とかノアの箱舟とかあるからな
PLAY
148 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:30:13 No.1045133052 del +
天皇って言うけど
歴代天皇の中にはマジキチな奴も居ったよな
武烈天皇って奴とか
PLAY
149 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:30:24 No.1045133057 del そうだねx5
>俺の地元なんてモーゼの墓とかノアの箱舟とかあるからな
青森県民?
PLAY
150 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:31:51 No.1045133149 del そうだねx1
>歴代天皇の中にはマジキチな奴も居ったよな
>武烈天皇って奴とか
花山天皇もアレ過ぎるぜ
PLAY
151 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:32:00 No.1045133158 del +
>青森県民?
石川の方
PLAY
152 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:32:05 No.1045133164 del そうだねx1
この情報化社会の今でさえ言ったもん勝ちみたいな場合すらあるからな
昔は権威付けの為に盛りに盛ってたんだろうことは想像に難くない
PLAY
153 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:32:59 No.1045133209 del +
>花山天皇
父親の冷泉天皇もかなりヤバイ
PLAY
154 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:33:10 No.1045133219 del +
>そこから20代分さかのぼって紀元前600年代というのはちょっと無理があるな
国の歴史をそんな風に繋げるようにしたの戦国時代に日本を海外に紹介するために宣教師が初めてやったとこで
昔の日本人は何千年の歴史がどうとかなんて意識してないみたいだしなあ
大事なのは何代続いてるかの方だったみたいだし
PLAY
155 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:34:16 No.1045133295 del +
紀元前660年は辛酉革命が元だと聞いた
それが本当なら史実とは何の関係もない
PLAY
156 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:37:37 No.1045133498 del +
>紀元前660年は辛酉革命が元だと聞いた
>それが本当なら史実とは何の関係もない
それ根拠薄すぎて否定されてるんですわ
起点となる601年に何か特別なことがあったわけでもないし
PLAY
157 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:40:51 No.1045133704 del そうだねx3
>ウソとねつ造の日本史
>日本の考古学って詐欺師の集まり?
これを捏造と言って良いなら
捏造したのは考古学会ではなくて明治政府では
PLAY
158 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:41:35 No.1045133741 del +
豪族単位の生活から中国との係わりで急に統一国家になった日本では紀元前660年より前からの支配層の血統であっても不思議じゃないのがこわい所よ
PLAY
159 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:43:11 No.1045133821 del そうだねx1
紀元前660年になるように狙って設定したって決めつけも陰謀論に近いと思う
それなら天皇の人数増やすなりなんなりすればいいだけだし
わざわざ怪しまれるように寿命を伸ばす必要なんてない
PLAY
160 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:45:19 No.1045133914 del そうだねx1
    1670957119064.jpg-(142144 B)サムネ表示
>天皇って言うけど
>歴代天皇の中にはマジキチな奴も居ったよな
>武烈天皇って奴とか
アッキーも後世いろいろ言われそうだな
PLAY
161 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:45:29 No.1045133921 del +
>豪族単位の生活から中国との係わりで急に統一国家になった日本では紀元前660年より前からの支配層の血統であっても不思議じゃないのがこわい所よ
もちろんその頃には日本でも稲作が始まってた訳で
小集団の首長みたいなものはいただろうけどね
PLAY
162 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:46:50 No.1045133991 del そうだねx1
神武天皇を無くせとは言わんから
存在が確かな天皇(推古か欽明のもうちょい前?)を真初代にしろよ
PLAY
163 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:48:45 No.1045134097 del そうだねx4
>神武天皇を無くせとは言わんから
>存在が確かな天皇(推古か欽明のもうちょい前?)を真初代にしろよ
8世紀から神武天皇が初代とされてるんだからそれでいいだろ
PLAY
164 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:49:14 No.1045134121 del そうだねx2
>神武天皇を無くせとは言わんから
>存在が確かな天皇(推古か欽明のもうちょい前?)を真初代にしろよ
まあ考古学という科学的な話と
天皇制というある意味フィクションを根拠とした制度とは別問題だから
PLAY
165 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:50:07 No.1045134169 del そうだねx1
信じるか信じないかはあなた次第
PLAY
166 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:50:41 No.1045134201 del +
>神武天皇を無くせとは言わんから
>存在が確かな天皇(推古か欽明のもうちょい前?)を真初代にしろよ
そういう事を言いたいなら天皇という称号を使うようになってからでいいだろ
神武天皇は追号
PLAY
167 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:51:07 No.1045134220 del +
>存在が確かな天皇(推古か欽明のもうちょい前?)
同時代の証拠考えたら雄略天皇なので推古天皇よりかなり前
文献学的には崇神天皇までは実在しただろと言われる
PLAY
168 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:51:24 No.1045134235 del +
考古学的には存在が確認されてないって扱いなんだし何の問題もなかろう
PLAY
169 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:53:24 No.1045134317 del +
>そういう事を言いたいなら天皇という称号を使うようになってからでいいだろ
>神武天皇は追号
治天下大王って呼ぶか
PLAY
170 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:53:41 No.1045134328 del +
モルモットって美味しいの
PLAY
171 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:54:35 No.1045134386 del +
>そういう事を言いたいなら天皇という称号を使うようになってからでいいだろ
天智天皇ですら怪しくなっちゃうじゃん
PLAY
172 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:55:18 No.1045134431 del +
>モルモットって美味しいの
カピバラやピラルクもお食べになったらしい
噂では自宅で捌いて食べ
皮は剥製にして飾ってるとか
篠原丈一郎っていう人が言ってた
PLAY
173 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:57:14 No.1045134595 del そうだねx1
>カピバラやピラルクもお食べになったらしい
>噂では自宅で捌いて食べ
>皮は剥製にして飾ってるとか
ヒェッ...
PLAY
174 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:57:52 No.1045134629 del +
>天智天皇ですら怪しくなっちゃうじゃん
歴史教科書には○○大王とかでも問題はないと思う
PLAY
175 無念 Name としあき 22/12/14(水)03:58:53 No.1045134686 del +
モルモットにカピバラにピラルクね
南米の料理が好きなんだろうか
PLAY
176 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:01:02 No.1045134815 del +
>歴史教科書には○○大王とかでも問題はないと思う
和風諱号はクソ長くて覚えるの大変なので勘弁して
PLAY
177 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:01:02 No.1045134816 del そうだねx1
ある意味薩長の政権簒奪で生まれた明治政府というものが
今すぐに近代的な国民国家を作って欧米列強の植民地化を防ぐ必要があった訳で
フィクションの物語を盛りに盛ってでも万世一系の天皇というものを中心に据えるしか無かったのだ
PLAY
178 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:02:26 No.1045134921 del +
江戸町民が天皇のこと知らないから行幸で大量の酒配って支持集めたりしたもんなあ
PLAY
179 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:05:13 No.1045135133 del +
>ある意味薩長の政権簒奪で生まれた明治政府というものが
>今すぐに近代的な国民国家を作って欧米列強の植民地化を防ぐ必要があった訳で
>フィクションの物語を盛りに盛ってでも万世一系の天皇というものを中心に据えるしか無かったのだ
君が言う盛に盛ったというのは明治の1000年前には確立していたと思うのだが
PLAY
180 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:07:46 No.1045135245 del そうだねx3
>君が言う盛に盛ったというのは明治の1000年前には確立していたと思うのだが
確かに古事記や日本書紀の記述が元だけど
墓まで作るのは明らかに盛ってると言って良いと思うぞ
PLAY
181 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:08:22 No.1045135266 del +
>江戸町民が天皇のこと知らないから行幸で大量の酒配って支持集めたりしたもんなあ
徳川追い出して入ったから反発もあっただろうな
PLAY
182 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:10:00 No.1045135395 del +
>確かに古事記や日本書紀の記述が元だけど
>墓まで作るのは明らかに盛ってると言って良いと思うぞ
あった墓に名札を付けたのを墓を作ったと言っていいものか?
PLAY
183 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:11:20 No.1045135489 del +
>神武天皇を無くせとは言わんから
>存在が確かな天皇(推古か欽明のもうちょい前?)を真初代にしろよ
まあ誰かは確かでなくても系譜を遡れば初代は必ずいたはずでその頃までの呼称だって色々あったかもしれないが
PLAY
184 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:12:27 No.1045135551 del そうだねx2
>あった墓に名札を付けたのを墓を作ったと言っていいものか?
全く別の墓の名札を付け替えてる時点で持ってると思うが
それ以前に下から江戸時代の水田が出てきてる時点で
PLAY
185 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:12:35 No.1045135563 del +
今年は皇紀2682年か
PLAY
186 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:13:53 No.1045135640 del +
序列が全くなくてみんな平等に殴り合いしてた頃はカオスだったんだろうなあ
PLAY
187 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:14:14 No.1045135668 del +
>全く別の墓の名札を付け替えてる時点で持ってると思うが
>それ以前に下から江戸時代の水田が出てきてる時点で
ああ…そういう人ね
PLAY
188 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:14:59 No.1045135723 del +
今の上皇が初代で良いんじゃないかな
戦後から新たな日本になったんだし
PLAY
189 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:15:39 No.1045135772 del そうだねx4
>今の上皇が初代で良いんじゃないかな
>戦後から新たな日本になったんだし
昭和天皇…
PLAY
190 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:17:54 No.1045135885 del +
>序列が全くなくてみんな平等に殴り合いしてた頃はカオスだったんだろうなあ
倭国大乱
PLAY
191 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:19:00 No.1045135944 del そうだねx1
>>今の上皇が初代で良いんじゃないかな
>>戦後から新たな日本になったんだし
>昭和天皇…
即位の時は神(現人神)だったし、軍国ファシズムだし
PLAY
192 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:19:40 No.1045135988 del そうだねx1
>即位の時は神(現人神)だったし、軍国ファシズムだし
戦後は象徴になられたんだし良いじゃないか
PLAY
193 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:21:29 No.1045136124 del +
>>今の上皇が初代で良いんじゃないかな
>>戦後から新たな日本になったんだし
>昭和天皇…
昭和帝は伝統の中でお育ちになった最後の天皇
ジミー&ミッチーから新しい皇室が始まったんだよ
PLAY
194 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:22:18 No.1045136179 del そうだねx2
だいぶ大昔から権威というよりトロフィーだったけど
天皇を保護した人が政治の勝者
PLAY
195 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:23:18 No.1045136228 del そうだねx1
>昭和帝は伝統の中でお育ちになった最後の天皇
>ジミー&ミッチーから新しい皇室が始まったんだよ
上皇陛下は伝統の中で育ってるだろ
お前の言い分なら今上陛下が初代になる
PLAY
196 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:29:32 No.1045136568 del +
ハワイ「最後の王族」死去 アビゲイル・カワナナコアさん、96歳
カワナナコアさんは王国の終わりから30年以上たって正式に一族のメンバーと認められたが、公式の肩書は持っていない。ハワイでは別の王族子孫であるオワナ・カオヘレラニさんが、王家当主を名乗っている。 
アメリカぁ・・・
PLAY
197 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:30:17 No.1045136616 del そうだねx5
神武天皇がフィクションだなんて中学の授業受けてれば知った上で天皇制受け入れてると思ってたんだけど
思ったより実在信じてる人多いのかね
PLAY
198 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:31:27 No.1045136674 del +
>それ以前に下から江戸時代の水田が出てきてる時点で
後年になって遺跡の上に作った水田が埋まってるってだけですね
PLAY
199 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:31:48 No.1045136709 del +
口承時代じゃあ先祖覚えきれるもんじゃ無いから数人ずつはゴッチャニしてるだろ、ってね
PLAY
200 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:32:17 No.1045136753 del そうだねx1
>神武天皇がフィクションだなんて中学の授業受けてれば知った上で天皇制受け入れてると思ってたんだけど
>思ったより実在信じてる人多いのかね
どういう意味でのフィクション?
PLAY
201 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:33:19 No.1045136827 del +
存在が確認されていないのであってフィクション確定しているわけでもない
PLAY
202 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:33:26 No.1045136833 del +
>>昭和帝は伝統の中でお育ちになった最後の天皇
>>ジミー&ミッチーから新しい皇室が始まったんだよ
>上皇陛下は伝統の中で育ってるだろ
>お前の言い分なら今上陛下が初代になる
アメリカ謹製の新たな天皇はジミーからだろ
ミッチーも民間出身で伝統より欧米風の価値観や生活を志向されてきた
PLAY
203 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:34:10 No.1045136927 del そうだねx2
>>神武天皇がフィクションだなんて中学の授業受けてれば知った上で天皇制受け入れてると思ってたんだけど
>>思ったより実在信じてる人多いのかね
>どういう意味でのフィクション?
神武天皇って呼べる明確な個人はいないって言うフィクション
PLAY
204 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:34:53 No.1045137029 del +
乙巳の変で蘇我親子が持っていた書物を全部焼いてしまったからな
それさえ残ってれば日本の古代の解明ももっと進んでたと思う
あと宮内庁管理の墳墓ももっと発掘調査を認めるべきでしょう
PLAY
205 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:34:57 No.1045137044 del そうだねx5
>存在が確認されていないのであってフィクション確定しているわけでもない
確認されてないものをさも存在したかの様に扱うのってフィクションって言うんですよ
PLAY
206 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:35:07 No.1045137071 del +
>神武天皇って呼べる明確な個人はいないって言うフィクション
すんげぇ曖昧な言い回しだな
それだと比定する人物がいるっていう言い方になるぞ
PLAY
207 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:35:32 No.1045137115 del そうだねx1
>神武天皇がフィクションだなんて中学の授業受けてれば知った上で天皇制受け入れてると思ってたんだけど
>思ったより実在信じてる人多いのかね
それって洗脳というやつじゃないか?
PLAY
208 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:35:54 No.1045137157 del +
>確認されてないものをさも存在したかの様に扱うのってフィクションって言うんですよ
それだと証明されてない公式をフィクションと言わなければならなくなる
PLAY
209 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:36:26 No.1045137205 del そうだねx2
そもそも神話なんだから存在しなくても不都合ないポジションでしょ
PLAY
210 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:37:09 No.1045137240 del +
>確認されてないものをさも存在したかの様に扱うのってフィクションって言うんですよ
この場合はフィクションかどうかも確認されてない状態よ
PLAY
211 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:37:11 No.1045137241 del +
>>確認されてないものをさも存在したかの様に扱うのってフィクションって言うんですよ
>それだと証明されてない公式をフィクションと言わなければならなくなる
人物と定理の話をごっちゃにするアホ登場
PLAY
212 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:37:57 No.1045137270 del +
>>確認されてないものをさも存在したかの様に扱うのってフィクションって言うんですよ
>この場合はフィクションかどうかも確認されてない状態よ
それって確認取れない限りは作り話って事だからフィクションだよ
PLAY
213 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:39:12 No.1045137378 del +
>それって確認取れない限りは作り話って事だからフィクションだよ
そうはならんやろ
作った話と確証がない話は別物
PLAY
214 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:39:20 No.1045137397 del +
神武天皇が実在しなくても天皇制は揺るがないんだから存在擁護する人って右翼ですらないよな
どう言うスタンスなんだろ
PLAY
215 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:39:37 No.1045137433 del そうだねx3
もちろん皇紀2682年とかいうのは明らかなフィクションだけど
神武天皇の東征なんかはモデルになった出来事くらいはあった可能性はある
PLAY
216 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:39:50 No.1045137467 del +
神武天皇が実在してもしなくてもじゃあ初代誰だよって聞かれて明確に答え決まらないなら結局神武天皇が初代でいいやってなってるのが現状な気がする
PLAY
217 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:40:42 No.1045137569 del +
>>それって確認取れない限りは作り話って事だからフィクションだよ
>そうはならんやろ
>作った話と確証がない話は別物
いや確証がないっていう明暗ギリギリのレベルならともかく証拠がほとんどない状態だから作り話寄りだよ神武天皇
PLAY
218 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:41:27 No.1045137636 del +
>いや確証がないっていう明暗ギリギリのレベルならともかく証拠がほとんどない状態だから作り話寄りだよ神武天皇
寄りだとか言いながらフィクションで確定させちゃうのなんでなん?
PLAY
219 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:42:26 No.1045137717 del +
なんにでも人格投射して神様にしちゃう流儀なんだからどの時代あたりかの昔の皇族の業績をまるっと一人に乱暴にまとめたところでウチはそういうことをするんですよとしか
PLAY
220 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:42:40 No.1045137739 del +
>神武天皇が実在してもしなくてもじゃあ初代誰だよって聞かれて明確に答え決まらないなら結局神武天皇が初代でいいやってなってるのが現状な気がする
そういう意味での初代と言うと天武天皇では
それ以前の天皇に時代には天皇の称号は無かった訳だし
PLAY
221 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:43:52 No.1045137799 del +
良い歳になるまで実在信じてたのに否定されてムキになっちゃってるタイプの人間なら知ってる
世界中の神話だって作り話だと知られた上で権威保ってんるんだからムキにならんでも良いのにな
PLAY
222 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:44:15 No.1045137820 del +
>そういう意味での初代と言うと天武天皇では
>それ以前の天皇に時代には天皇の称号は無かった訳だし
天皇の初代はそうだったしても皇統は変わらんぞ
PLAY
223 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:44:38 No.1045137839 del そうだねx2
>>いや確証がないっていう明暗ギリギリのレベルならともかく証拠がほとんどない状態だから作り話寄りだよ神武天皇
>寄りだとか言いながらフィクションで確定させちゃうのなんでなん?
寄りだろうと何だろうと確証がない限りは事実と認定できないからでしょ
PLAY
224 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:44:47 No.1045137847 del そうだねx2
実在が証明されていないのとフィクション断定するのは話が違うからだよ
PLAY
225 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:45:47 No.1045137906 del +
>>そういう意味での初代と言うと天武天皇では
>>それ以前の天皇に時代には天皇の称号は無かった訳だし
>天皇の初代はそうだったしても皇統は変わらんぞ
本当にマンセー一系なんですかねぇ
PLAY
226 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:46:21 No.1045137941 del そうだねx2
>実在が証明されていないのとフィクション断定するのは話が違うからだよ
実在が証明されてないというか神武天皇のはあくまで神話上の人物だよ
PLAY
227 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:46:57 No.1045137963 del +
確証取れるまで例えあと1%に近づこうと確証にならんと実在は認定されないんだよ
神武天皇に関してはあと1%どころかまだまだ遠い話だけど
PLAY
228 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:47:12 No.1045137975 del +
>本当にマンセー一系なんですかねぇ
万世一系になったのはずいぶん後のことだと思ってるけど今は万世一系よ
PLAY
229 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:48:03 No.1045138030 del そうだねx1
>実在が証明されていないのとフィクション断定するのは話が違うからだよ
いや確証がない時点で断定されるよ
だって実在ってのは確証とセットだから
PLAY
230 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:49:17 No.1045138099 del そうだねx2
いやフィクションの定義なんかどうでも良いけど神武天皇の話を神話って捉えてない人ってマジでいるんかい
PLAY
231 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:50:17 No.1045138199 del そうだねx2
単純に同時代の史料がないからな
日本に関する文字資料なんて紀元57年までしか遡れないし
PLAY
232 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:50:31 No.1045138221 del +
>いやフィクションの定義なんかどうでも良いけど神武天皇の話を神話って捉えてない人ってマジでいるんかい
記紀の記述は神話だけど神武天皇に当たる人が実在し陵墓が確実になってもおかしくはないと思う
PLAY
233 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:50:59 No.1045138267 del +
漠然と皇統の祖っていうイメージでパッケージングされたキャラクターではあると思う
PLAY
234 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:53:36 No.1045138482 del +
>>いやフィクションの定義なんかどうでも良いけど神武天皇の話を神話って捉えてない人ってマジでいるんかい
>記紀の記述は神話だけど神武天皇に当たる人が実在し陵墓が確実になってもおかしくはないと思う
そうなったらマジで学界に衝撃走るレベルのニュースになるな
しかも現生する王家(皇家)最古の実在証明になるから世界中で
PLAY
235 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:54:57 No.1045138578 del +
文字史料がないから難しいだろ
雄略天皇だって金錯銘鉄剣があったから分かったわけで
PLAY
236 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:54:59 No.1045138579 del +
>そうなったらマジで学界に衝撃走るレベルのニュースになるな
>しかも現生する王家(皇家)最古の実在証明になるから世界中で
ゆうて3〜4世紀の人物だと思うが
PLAY
237 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:55:07 No.1045138589 del +
>>いやフィクションの定義なんかどうでも良いけど神武天皇の話を神話って捉えてない人ってマジでいるんかい
>記紀の記述は神話だけど神武天皇に当たる人が実在し陵墓が確実になってもおかしくはないと思う
実在当時の記録が見付かればね
その前に紀元以前の日本の記録見つける方が先だけど
PLAY
238 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:55:16 No.1045138595 del +
>単純に同時代の史料がないからな
>日本に関する文字資料なんて紀元57年までしか遡れないし
古事記も現存するのは何百年も後の時代に書かれた写本
PLAY
239 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:56:24 No.1045138657 del +
>>そうなったらマジで学界に衝撃走るレベルのニュースになるな
>>しかも現生する王家(皇家)最古の実在証明になるから世界中で
>ゆうて3〜4世紀の人物だと思うが
そうなると今神話で語られる神武天皇とまるで別の存在になるから認めるかめちゃくちゃ紛糾すると思う
PLAY
240 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:56:49 No.1045138680 del そうだねx1
>良い歳になるまで実在信じてたのに否定されてムキになっちゃってるタイプの人間なら知ってる
>世界中の神話だって作り話だと知られた上で権威保ってんるんだからムキにならんでも良いのにな
神話であることとその中に登場する人物が非実在であるかどうかは別の問題だから面倒なのよ
ブッダは日本を含め東南アジアなど色んな地域の神話に登場するけど
それとは別に実在した人物だったとされてるわけで
PLAY
241 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:57:33 No.1045138716 del そうだねx2
>ゆうて3〜4世紀の人物だと思うが
もう少しは遡れる可能性もあるだろ
倭国王帥升みたいな奴もいたわけだし
PLAY
242 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:58:24 No.1045138756 del +
>そうなると今神話で語られる神武天皇とまるで別の存在になるから認めるかめちゃくちゃ紛糾すると思う
魏志倭人伝に適合するようになるから宗教的な意味以外ではみんなすっきりできるぞ
PLAY
243 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:59:02 No.1045138793 del +
殺生石絡みは鳥羽上皇か
猪8匹ヌッコロしたってニュース流れてる
このまえ真っ二つに割れたのに未だ生きる伝説やな
PLAY
244 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:59:29 No.1045138815 del +
>>良い歳になるまで実在信じてたのに否定されてムキになっちゃってるタイプの人間なら知ってる
>>世界中の神話だって作り話だと知られた上で権威保ってんるんだからムキにならんでも良いのにな
>神話であることとその中に登場する人物が非実在であるかどうかは別の問題だから面倒なのよ
>ブッダは日本を含め東南アジアなど色んな地域の神話に登場するけど
>それとは別に実在した人物だったとされてるわけで
神武天皇が実在するってのはブッダどころかゼウスとかオーディンが実在するってレベルの無茶振りだと思う
神話って言っても極論すればクトゥルフ神話まで含むからごっちゃにして語ると危ない
PLAY
245 無念 Name としあき 22/12/14(水)04:59:56 No.1045138835 del +
4世紀は半島に攻め込んでる時期で神功皇后とかの頃だし
3世紀は前方後円墳や纏向遺跡などもあって崇神天皇の頃だと想定されるから
仮に初代がいたとするならそれよりはもう少し前かもね
PLAY
246 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:00:43 No.1045138877 del そうだねx1
>>良い歳になるまで実在信じてたのに否定されてムキになっちゃってるタイプの人間なら知ってる
>>世界中の神話だって作り話だと知られた上で権威保ってんるんだからムキにならんでも良いのにな
>神話であることとその中に登場する人物が非実在であるかどうかは別の問題だから面倒なのよ
>ブッダは日本を含め東南アジアなど色んな地域の神話に登場するけど
>それとは別に実在した人物だったとされてるわけで
仏教で言うとブラフマンとかのレベルの話じゃね
PLAY
247 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:01:53 No.1045138988 del +
>神武天皇が実在するってのはブッダどころかゼウスとかオーディンが実在するってレベルの無茶振りだと思う
>神話って言っても極論すればクトゥルフ神話まで含むからごっちゃにして語ると危ない
クトゥルフ神話は神話学での定義だと明確に神話には含まれないけど
まあ言いたいのは神話だから非実在なんて言えるほど簡単な話ではないよってことで
PLAY
248 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:03:07 No.1045139102 del +
>仏教で言うとブラフマンとかのレベルの話じゃね
ブッダは各地の神話を調べていくと仏教とはまた違ったレベルで神話として語られてるのよ
ブッダの知名度だけ使って現地に元からあった神話が語られてる感じ
PLAY
249 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:03:11 No.1045139111 del そうだねx5
ロムルスとかが近いんじゃねーの?
PLAY
250 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:05:03 No.1045139293 del +
海外の神様と比べるのはちとズレるような
ダビデやロムルスとか建国神話はあるやろ
PLAY
251 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:06:42 No.1045139395 del +
例えば宇宙人(というか知的生命体)は宇宙の広さや星の数を考慮するとむしろ存在しない確率の方が低くなるんだけど
でも現時点では実在を確認できていないので大っぴらに宇宙人がいるって叫ぶとオカルト扱いになる
神武天皇もそういう定義の話よ
PLAY
252 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:08:51 No.1045139495 del +
まあ天皇家の先祖だから存在はするんだよな
業績は全て違う可能性あるけど
PLAY
253 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:09:51 No.1045139545 del +
>例えば宇宙人(というか知的生命体)は宇宙の広さや星の数を考慮するとむしろ存在しない確率の方が低くなるんだけど
>でも現時点では実在を確認できていないので大っぴらに宇宙人がいるって叫ぶとオカルト扱いになる
>神武天皇もそういう定義の話よ
違うぞ
我々はいつから宇宙人と呼べる存在になったかでミッシングリンクが繋がるといいねって話
PLAY
254 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:12:42 No.1045139806 del +
>まあ天皇家の先祖だから存在はするんだよな
>業績は全て違う可能性あるけど
天皇家が確立された後で後出し的に祖先に天皇の称号を当てはめただけだしね
そりゃ先祖の話したらアフリカの猿に行き着くまでいくらでも存在してるわけだし
PLAY
255 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:13:28 No.1045139877 del +
ワシントンからリンカーンまで混ぜたらキャプテンアメリカになったけど良い?みたいなもんだろう
PLAY
256 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:13:45 No.1045139911 del そうだねx1
>>例えば宇宙人(というか知的生命体)は宇宙の広さや星の数を考慮するとむしろ存在しない確率の方が低くなるんだけど
>>でも現時点では実在を確認できていないので大っぴらに宇宙人がいるって叫ぶとオカルト扱いになる
>>神武天皇もそういう定義の話よ
>違うぞ
>我々はいつから宇宙人と呼べる存在になったかでミッシングリンクが繋がるといいねって話
繋がると良いねって希望の話ならわかる
確証はないけど繋がってる!って断言する奴がアホって言いたいだけで
PLAY
257 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:15:10 No.1045140041 del +
天皇である根拠が血筋なんだから
そのへんが曖昧だとまずくないか?
PLAY
258 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:15:42 No.1045140082 del +
でもぶっちゃけ神武天皇あんまり活躍してないよね
道に迷って三本足のカラスに案内されたり
飛んできた金鵄が弓に止まって光り輝いて敵が怯んだりしただけで
ナガスネヒコも神武天皇じゃなくてニギハヤヒが殺してるんだよな
PLAY
259 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:15:57 No.1045140107 del +
>天皇である根拠が血筋なんだから
>そのへんが曖昧だとまずくないか?
血筋曖昧にしないとまずい部分が他にいっぱいあるのでそこはノータッチで…
PLAY
260 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:17:19 No.1045140219 del +
初代天皇はそりゃいただろう
神話のように何百年も生きてたわけじゃないし
存命中は違う名前だったかもしれないが
PLAY
261 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:21:25 No.1045140474 del そうだねx2
そりゃ人間なんだから祖先は実在するでしょって話と
神話で語られる神武天皇が実在するかって夢物語がごっちゃになってる気がする
PLAY
262 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:21:42 No.1045140492 del +
>天皇である根拠が血筋なんだから
>そのへんが曖昧だとまずくないか?
1000年以上血筋が辿れれば十分じゃないっすかね…
途中のあれやこれは突っ込まないで
PLAY
263 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:21:42 No.1045140493 del そうだねx1
>でもぶっちゃけ神武天皇あんまり活躍してないよね
トコトコと移動しただけ版図拡大させるよっていう契機作りが肝要なわけで
PLAY
264 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:22:35 No.1045140569 del +
>>死者云々じゃなくて天皇陵自体が研究素材としてタブー
>悪魔の証明みたいなことになってるのはもどかしいな
墓掘り返すのはタブーだ管理者がいるんだから
PLAY
265 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:22:39 No.1045140575 del そうだねx1
>繋がると良いねって希望の話ならわかる
>確証はないけど繋がってる!って断言する奴がアホって言いたいだけで
建前上は繋がってる事になってるのに
確証なはないけど繋がってないって主張はどうなんだ?
PLAY
266 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:23:17 No.1045140631 del そうだねx4
>神話で語られる神武天皇が実在するかって夢物語
これを主張しているやつはこのスレには居ないと思うのだが否定派がやたらとヒートアップしてる
PLAY
267 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:23:25 No.1045140639 del +
これ言うと極右の人にぶっ殺されるんだけど
現在の皇室と平安期の天皇家との間の血筋って実は繋がってな……なんでもない
PLAY
268 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:23:55 No.1045140682 del +
>これ言うと極右の人にぶっ殺されるんだけど
>現在の皇室と平安期の天皇家との間の血筋って実は繋がってな……なんでもない
太平記やろう
PLAY
269 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:25:28 No.1045140806 del +
>これ言うと極右の人にぶっ殺されるんだけど
>現在の皇室と平安期の天皇家との間の血筋って実は繋がってな……なんでもない
男系ではそうだろうが後から周りの貴族が嫁を入れているから血だけなら繋がってるでしょ
PLAY
270 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:25:43 No.1045140815 del +
>>繋がると良いねって希望の話ならわかる
>>確証はないけど繋がってる!って断言する奴がアホって言いたいだけで
>建前上は繋がってる事になってるのに
>確証なはないけど繋がってないって主張はどうなんだ?
世の中には建前を建前と認識できず信じちゃう人間もいるって言う恐怖話
PLAY
271 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:26:13 No.1045140849 del +
>そりゃ人間なんだから祖先は実在するでしょって話と
>神話で語られる神武天皇が実在するかって夢物語がごっちゃになってる気がする
実在したが偉業や功績をもってる偉人は
古今東西世界中にいっぱい居るし
そこは拘ってもあんまり意味はない
PLAY
272 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:26:44 No.1045140871 del そうだねx1
>>これ言うと極右の人にぶっ殺されるんだけど
>>現在の皇室と平安期の天皇家との間の血筋って実は繋がってな……なんでもない
>男系ではそうだろうが後から周りの貴族が嫁を入れているから血だけなら繋がってるでしょ
いや…なんというか極右の人と同じ主張よそれ
PLAY
273 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:27:49 No.1045140954 del そうだねx4
っていうか平安期からならカッコウ行為が無い限りは繋がってるでしょ
PLAY
274 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:28:09 No.1045140984 del +
>墓掘り返すのはタブーだ管理者がいるんだから
つか死後は安らかにね、て厚く埋葬した一団が手のひら返しでもう時効だよな掘り返すか・・・って言い出す格好になるわけだからナニソレ君らの血は何色だ?てことに
PLAY
275 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:28:11 No.1045140986 del そうだねx1
>いや…なんというか極右の人と同じ主張よそれ
男系で繋がっていないという極右がいるのか?
PLAY
276 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:28:44 No.1045141034 del そうだねx2
考えようによったら
天皇や皇室は制度が大事なんであって
皇族や天皇は制度の為の演者でしかない
今の皇族に求められてるものは神聖ではなく人格や人柄
男系に拘ることもないと思うんだよな
PLAY
277 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:29:29 No.1045141163 del +
まあ天皇陵の指定が間違ってるから既に何個も掘り返されてるけどな天皇陵…
掘り返してからこれ天皇陵だって気付くという
PLAY
278 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:30:23 No.1045141270 del +
>今の皇族に求められてるものは神聖ではなく人格や人柄
>男系に拘ることもないと思うんだよな
それはあなたの考えでしかないし
そう思わない人がいっぱいいるから
PLAY
279 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:31:07 No.1045141348 del そうだねx2
>考えようによったら
>天皇や皇室は制度が大事なんであって
>皇族や天皇は制度の為の演者でしかない
>今の皇族に求められてるものは神聖ではなく人格や人柄
>男系に拘ることもないと思うんだよな
男系が維持できなくなってから考えればいいんじゃないですかね
PLAY
280 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:33:07 No.1045141499 del +
>今の皇族に求められてるものは神聖ではなく人格や人柄
違う
伝統の裏付けがなきゃ君主制としての要件を満たしてない
PLAY
281 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:33:49 No.1045141529 del そうだねx2
江戸期の農民にとっては丘だから
そりゃ田んぼつくるよ
明治になるまで神としての天皇なんて誰も思わないだろうし
PLAY
282 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:34:48 No.1045141587 del +
>江戸期の農民にとっては丘だから
>そりゃ田んぼつくるよ
うん
>明治になるまで神としての天皇なんて誰も思わないだろうし
うん?
PLAY
283 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:36:02 No.1045141662 del +
江戸時代天子様と呼ばれれていたわけで
神格化までされていたかはさておき権威はあったろうよ
PLAY
284 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:36:23 No.1045141680 del +
>まあ天皇陵の指定が間違ってるから既に何個も掘り返されてるけどな天皇陵…
>掘り返してからこれ天皇陵だって気付くという
継続的な管理の一環、の方便が立てば遺体そのものはともかく副葬品の調査くらいは通るかもなあ
すっかり朽ちたのは回収して新調したのと交換しときますねーとか
PLAY
285 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:37:10 No.1045141717 del +
復元された古墳は石が敷き詰められてて綺麗だけどあれ手入れしないと何年くらいで森になるんだろうな?
PLAY
286 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:38:30 No.1045141799 del +
>江戸時代天子様と呼ばれれていたわけで
>神格化までされていたかはさておき権威はあったろうよ
権威はあったけどご飯はいつも少なかった
PLAY
287 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:40:24 No.1045141901 del +
知恵遅れより頭悪いでしょ神武天皇に関する寿命に関する内容
127歳だの137歳で亡くなっただの
常識考えれば120歳過ぎた時点で宇宙人だよそいつ
PLAY
288 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:41:53 No.1045142009 del そうだねx6
>知恵遅れより頭悪いでしょ神武天皇に関する寿命に関する内容
>127歳だの137歳で亡くなっただの
>常識考えれば120歳過ぎた時点で宇宙人だよそいつ
よう!周回遅れ!
そんな話してねーからスレを最初から読み直せ
PLAY
289 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:42:39 No.1045142080 del +
>知恵遅れより頭悪いでしょ神武天皇に関する寿命に関する内容
>127歳だの137歳で亡くなっただの
>常識考えれば120歳過ぎた時点で宇宙人だよそいつ
病気のほうがまだ未発達だったかもよ
菌やらウィルスがまだそれほど脅威ではなかったとか
PLAY
290 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:43:44 No.1045142159 del +
まあそこは普通に倍暦でしょ
PLAY
291 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:44:43 No.1045142200 del +
>権威はあったけどご飯はいつも少なかった
江戸時代の天皇家は普通にご飯食べれてるよ
戦国時代の天皇家の話と混同されて勘違いされてる
PLAY
292 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:48:07 No.1045142401 del +
自転が今より速かったんや・・・
ん?そこは公転だろと?
PLAY
293 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:48:28 No.1045142428 del +
>>ゆうて3〜4世紀の人物だと思うが
>もう少しは遡れる可能性もあるだろ
>倭国王帥升みたいな奴もいたわけだし
帥升のころの日本どんなんだったか気になる
PLAY
294 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:51:07 No.1045142567 del +
>江戸時代の天皇家は普通にご飯食べれてるよ
>戦国時代の天皇家の話と混同されて勘違いされてる
おさかな無茶苦茶大事に食べてて幕府からの世話係が袖を濡らす有様だったやん
PLAY
295 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:54:42 No.1045142775 del +
>おさかな無茶苦茶大事に食べてて幕府からの世話係が袖を濡らす有様だったやん
お魚をおかずにしてると大名レベルでもみんなが寄ってくるレベルだからな
PLAY
296 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:56:51 No.1045142948 del +
まあうっかり永いあいだ放置プレイ気味だったのそれで気付いて改善されたけど
PLAY
297 無念 Name としあき 22/12/14(水)05:57:40 No.1045143004 del +
>帥升のころの日本どんなんだったか気になる
その頃の暮らしぶり知りたいならちょうど青谷上寺地遺跡という弥生時代遺跡が
水没してたおかげで保管状態が良好でお勧めだぞ
人間の脳まで腐り切らずに残ってた
PLAY
298 無念 Name としあき 22/12/14(水)06:00:43 No.1045143175 del +
弥生時代じゃ野菜もあんま種類無いんだろうなあ
PLAY
299 無念 Name としあき 22/12/14(水)06:15:12 No.1045143965 del +
>日向、今の宮崎県の人だよ神武天皇は
そんなやついねーよ
宮崎にある古墳は年代調査で本州より新しい
PLAY
300 無念 Name としあき 22/12/14(水)06:17:58 No.1045144122 del +
神武東征って不思議な話だよな
苦労して大和に辿り着いたらもうそこには別の天孫がいて支配してるんだもんな
物部氏の先祖だっけか饒速日
PLAY
301 無念 Name としあき 22/12/14(水)06:22:17 No.1045144398 del +
人間が15歳で次世代を生むとして
次の世代が子供を二人生むとする
日本人なら多かれ少なかれ神武天皇の血を引いてると思うよ
PLAY
302 無念 Name としあき 22/12/14(水)06:24:32 No.1045144615 del +
源氏や平氏が皇族の血をバラまいてるか
でも佐藤とか加藤とか藤原氏の方が多そう
PLAY
303 無念 Name としあき 22/12/14(水)06:25:49 No.1045144706 del +
>知恵遅れより頭悪いでしょ神武天皇に関する寿命に関する内容
>127歳だの137歳で亡くなっただの
>常識考えれば120歳過ぎた時点で宇宙人だよそいつ
当時は一年に二歳年を取った説
PLAY
304 無念 Name としあき 22/12/14(水)06:30:55 No.1045145036 del +
一年二倍説と中国より歴史を長くするために先史部分を引き延ばした説が聞いた中では説得力あるな
PLAY
305 無念 Name としあき 22/12/14(水)06:31:49 No.1045145129 del +
>意図的に盛らなくても伝言ゲームだと現代でも変に伝わるから文字がない昔なら尚更
これは世界中でも見られる現象
PLAY
306 無念 Name としあき 22/12/14(水)06:37:29 No.1045145597 del そうだねx2
>日本人なら多かれ少なかれ神武天皇の血を引いてると思うよ
日本人なら多かれ少なかれ朝鮮渡来人の血を引いてるよ
PLAY
307 無念 Name としあき 22/12/14(水)06:41:02 No.1045145854 del そうだねx1
朝鮮渡来人≠朝鮮人だからね
PLAY
308 無念 Name としあき 22/12/14(水)06:41:46 No.1045145916 del そうだねx2
>日本人なら多かれ少なかれ朝鮮渡来人の血を引いてるよ
朝鮮から渡来したといっても朝鮮の人とも限らないし後で民族入れ替わっちゃってるし
なんなら日本人の方が本来の朝鮮人の血が濃いんじゃね?
PLAY
309 無念 Name としあき 22/12/14(水)06:43:48 No.1045146116 del そうだねx1
朝鮮半島からも日本の縄文人と同じ遺伝子の人骨は複数見つかってるからな
PLAY
310 無念 Name としあき 22/12/14(水)06:55:53 No.1045146979 del +
>127歳だの137歳で亡くなっただの
もっと世界に目を向けろ
1万年生きたとかざらにおるぞ
PLAY
311 無念 Name としあき 22/12/14(水)06:58:56 No.1045147198 del +
>江戸時代の天皇家は普通にご飯食べれてるよ
幕府にいぢめられてたから京の商人からの差し入れで食いつないでたんですけど
PLAY
312 無念 Name としあき 22/12/14(水)06:59:40 No.1045147239 del そうだねx4
>朝鮮半島からも日本の縄文人と同じ遺伝子の人骨は複数見つかってるからな
そりゃ日本から朝鮮に渡った人もいるからね
PLAY
313 無念 Name としあき 22/12/14(水)07:01:46 No.1045147433 del +
でも聖地が日本にあってよかったね
エルサレムの紛争とか見てらんないもん
PLAY
314 無念 Name としあき 22/12/14(水)07:02:21 No.1045147496 del +
対馬から九州と朝鮮の陸地見えるしなぁ
PLAY
315 無念 Name としあき 22/12/14(水)07:02:40 No.1045147531 del +
キリストさんのお墓は日本にあるしね
PLAY
316 無念 Name としあき 22/12/14(水)07:04:12 No.1045147689 del +
>でも聖地が日本にあってよかったね
>エルサレムの紛争とか見てらんないもん
天皇陵が外国にあったら失地ということになるからそりゃあ困るな
PLAY
317 無念 Name としあき 22/12/14(水)07:07:25 No.1045147951 del +
>あと宮内庁管理の墳墓ももっと発掘調査を認めるべきでしょう
キトラみたいなことになったら嫌じゃん
PLAY
318 無念 Name としあき 22/12/14(水)07:08:10 No.1045148009 del +
>天皇陵が外国にあったら失地ということになるからそりゃあ困るな
遠征先でおかくれに
PLAY
319 無念 Name としあき 22/12/14(水)07:11:14 No.1045148348 del +
歴史的事実として1500年以上続いてるのは間違いないんだし神話は神話事実は事実として整理した方がいいと思う
PLAY
320 無念 Name としあき 22/12/14(水)07:11:28 No.1045148368 del +
記紀神話って地方の諸部族とか文化にめっちゃ気を使って書かれてる感じがするというか
多分編纂された時点ではまだそこまで強気に権威や正当性を主張できるほど一強的ではなかったんだろうなっていう気がする
PLAY
321 無念 Name としあき 22/12/14(水)07:11:41 No.1045148390 del そうだねx1
神武天皇がいたことにするために明治政府がでっちあげたって事だろ
PLAY
322 無念 Name としあき 22/12/14(水)07:16:18 No.1045148847 del +
>歴史的事実として1500年以上続いてるのは間違いないんだし神話は神話事実は事実として整理した方がいいと思う
キリスト教「駄目です」
PLAY
323 無念 Name としあき 22/12/14(水)07:18:30 No.1045149079 del +
>>127歳だの137歳で亡くなっただの
>もっと世界に目を向けろ
>1万年生きたとかざらにおるぞ
その手の超長寿って今とは一年の数え方が違ったからだっけ?
PLAY
324 無念 Name としあき 22/12/14(水)07:24:18 No.1045149719 del +
>神武東征って不思議な話だよな
>苦労して大和に辿り着いたらもうそこには別の天孫がいて支配してるんだもんな
>物部氏の先祖だっけか饒速日
饒速日が本州でいい土地見つけたという噂を聞いたのが神武東征のきっかけじゃなかった
PLAY
325 無念 Name としあき 22/12/14(水)07:26:12 No.1045149874 del +
>歴史的事実として1500年以上続いてるのは間違いないんだし神話は神話事実は事実として整理した方がいいと思う
今以上にどうしろと言うんだ
7世紀にはこういう口伝が伝わっていて8世紀にはこういう書物を編纂したようだ…今と一緒やがな
PLAY
326 無念 Name としあき 22/12/14(水)07:29:20 No.1045150187 del そうだねx3
    1670970560760.jpg-(28853 B)サムネ表示
>神武天皇
PLAY
327 無念 Name としあき 22/12/14(水)07:30:45 No.1045150339 del +
ピラミッドですら最近これ墓じゃなくね
って言い始めてるしなぁ
PLAY
328 無念 Name としあき 22/12/14(水)07:38:49 No.1045151221 del そうだねx1
天皇陛下が朝鮮人で良かったね
朝鮮人
PLAY
329 無念 Name としあき 22/12/14(水)07:58:52 No.1045153451 del そうだねx1
とりあえず調べる分にはいいんじゃね
PLAY
330 無念 Name としあき 22/12/14(水)08:01:27 No.1045153739 del +
>ピラミッドですら最近これ墓じゃなくね
>って言い始めてるしなぁ
いや普通に墓だよ
ピラミッドからは王のミイラだって複数見つかってるし王族のミイラに関してはさらに多く見つかってる
吉村作治の言うことなんてデタラメばかりなんだから信じるなよ
PLAY
331 無念 Name としあき 22/12/14(水)08:05:17 No.1045154227 del そうだねx1
>天皇陛下が朝鮮人で良かったね
>朝鮮人
どういうことだよ
PLAY
332 無念 Name としあき 22/12/14(水)08:05:26 No.1045154239 del +
聖徳太子の辺りで一度口伝を文字にしてまとめようとしたんだけどだいぶ力業なのが笑える
PLAY
333 無念 Name としあき 22/12/14(水)08:10:48 No.1045155044 del そうだねx2
>>ピラミッドですら最近これ墓じゃなくね
>>って言い始めてるしなぁ
>いや普通に墓だよ
>ピラミッドからは王のミイラだって複数見つかってるし王族のミイラに関してはさらに多く見つかってる
>吉村作治の言うことなんてデタラメばかりなんだから信じるなよ
結局学者の言葉遊びがどれだけ支持されるかで過去が変わるんだよな
PLAY
334 無念 Name としあき 22/12/14(水)08:10:50 No.1045155049 del +
福岡の糸島というところでは9000年前の水田遺跡が出たことになってる
中国での最古が4000年前そこらなのにすごいオーパーツってか超古代文明ですわね
PLAY
335 無念 Name としあき 22/12/14(水)08:12:01 No.1045155224 del そうだねx1
人類は朝鮮半島から誕生した
真のお父様の教えは正しい
PLAY
336 無念 Name としあき 22/12/14(水)08:14:43 No.1045155552 del +
>人類は朝鮮半島から誕生した
>真のお父様の教えは正しい
任那が首都で倭は植民地だったしな
PLAY
337 無念 Name としあき 22/12/14(水)08:15:29 No.1045155660 del +
>>>実在が確認されてるの何代目からなの
>>崇神天皇くらいからって言われてるけど国内国外両方の文字資料で確認できるのは21代の雄略天皇
>21代目で紀元後400年代か
>そこから20代分さかのぼって紀元前600年代というのはちょっと無理があるか
>1年の計算の仕方が違うんだっけか
江戸15代で300年と考えると年に2回年取っても
400年行けたら良いとこじゃないかなー
PLAY
338 無念 Name としあき 22/12/14(水)08:20:17 No.1045156357 del そうだねx4
>>人類は朝鮮半島から誕生した
>>真のお父様の教えは正しい
>任那が首都で倭は植民地だったしな
だとしたら任那の後継と言えるのは結局日本なので朝鮮半島の少なくとも任那部分は貰わないとね
PLAY
339 無念 Name としあき 22/12/14(水)08:22:09 No.1045156659 del そうだねx1
神武天皇実在論を信じてるとしあきが結構いるのがびっくりした
PLAY
340 無念 Name としあき 22/12/14(水)08:22:47 No.1045156761 del そうだねx2
>神武天皇実在論を信じてるとしあきが結構いるのがびっくりした
どこにいたのよ?
PLAY
341 無念 Name としあき 22/12/14(水)08:24:20 No.1045157742 del +
厩どの皇子->聖徳太子みたいに
元ネタになった人物はいるのかも
PLAY
342 無念 Name としあき 22/12/14(水)08:25:14 No.1045157890 del +
後はあれだな天皇は百済王族だから日本は朝鮮半島のものってやつ
天皇が百済王族だからというなら逆に百済部分も天皇に渡してもらわないと
PLAY
343 無念 Name としあき 22/12/14(水)08:25:35 No.1045157945 del +
>もちろん皇紀2682年とかいうのは明らかなフィクションだけど
>神武天皇の東征なんかはモデルになった出来事くらいはあった可能性はある
フツーに考えたらあんな僻地に降り立つ必要ないし
なんかは有ったんだろうけど九州から奈良盆地にきて
王朝建てるのは同じ読みの地名勘違いとかしてない?って気はする
PLAY
344 無念 Name としあき 22/12/14(水)08:25:37 No.1045157950 del +
くだらないな
PLAY
345 無念 Name としあき 22/12/14(水)08:26:38 No.1045158115 del +
神武天皇のY遺伝子が脈々と受け継がれてるんですけど!?
PLAY
346 無念 Name としあき 22/12/14(水)08:26:47 No.1045158138 del +
神の国韓国にゆかりがあると誇らしげに語ってたけど
まずやる事あるでしょうと日本人以外は眉をひそめた
PLAY
347 無念 Name としあき 22/12/14(水)08:26:47 No.1045158139 del +
    1670974007206.jpg-(17047 B)サムネ表示
卑弥呼さんは何天皇に該当しますか?
PLAY
348 無念 Name としあき 22/12/14(水)08:28:16 No.1045158372 del そうだねx3
>卑弥呼さんは何天皇に該当しますか?
邪馬台国が朝廷になったとは限らないので
PLAY
349 無念 Name としあき 22/12/14(水)08:30:33 No.1045158681 del +
卑弥呼さんは油と名のつく姫だよ
PLAY
350 無念 Name としあき 22/12/14(水)08:30:35 No.1045158686 del そうだねx1
>卑弥呼さんは何天皇に該当しますか?
滅んだことが記述にあるし扱われるとしても土蜘蛛の扱いじゃねえか
PLAY
351 無念 Name としあき 22/12/14(水)08:30:35 No.1045158689 del そうだねx1
神武天皇はお墓で明治時代まで生きてたんだな
流石神様やで
PLAY
352 無念 Name としあき 22/12/14(水)08:40:28 No.1045160141 del +
>江戸時代の百姓すごいね
>古墳の下に水田を作るんだもん
>現代科学でも出来ない芸当だよ
日本版ウリジナルだったか…
PLAY
353 無念 Name としあき 22/12/14(水)08:42:01 No.1045160344 del そうだねx2
>日本版ウリジナルだったか…
違うけど
354 無念 Name としあき 22/12/14(水)08:43:08 No.1045160530 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
355 無念 Name としあき 22/12/14(水)08:43:39 No.1045160621 del +
日本語読めなさそうな事言ってるし仕方ない
PLAY
356 無念 Name としあき 22/12/14(水)09:00:52 No.1045163259 del +
>>卑弥呼さんは何天皇に該当しますか?
>滅んだことが記述にあるし扱われるとしても土蜘蛛の扱いじゃねえか
邪馬台国が滅んだなんてどんな資料にも書いてないぞ
滅んだことにした方が都合のいい邪馬台国九州説派が勝手に言ってるだけだ
PLAY
357 無念 Name としあき 22/12/14(水)09:14:58 No.1045165216 del +
神武天皇が実在すると中国や韓国にとってまずいから戦後は学者がこぞって非実在説を唱えるようになった
これでこの論争は簡単に説明がつく
PLAY
358 無念 Name としあき 22/12/14(水)09:17:30 No.1045165615 del +
2600年前の日本人ってスレ画みたいな格好してたん?
PLAY
359 無念 Name としあき 22/12/14(水)09:18:26 No.1045165754 del +
内容としちゃ短い記述しかない邪馬台国ですら本文を読まれずに又聞きで内容が改変されていくんだから不思議だ
PLAY
360 無念 Name としあき 22/12/14(水)09:25:11 No.1045166728 del そうだねx5
>神武天皇が実在すると中国や韓国にとってまずいから戦後は学者がこぞって非実在説を唱えるようになった
中国は関係ないだろ
時代的に殷墟のことは含めないとしても周のが古いじゃないか
PLAY
361 無念 Name としあき 22/12/14(水)09:28:03 No.1045167124 del +
>神武天皇のY遺伝子が脈々と受け継がれてるんですけど!?
チンギスハン「俺もいっぱい種をばら撒いたぜ!」
PLAY
362 無念 Name としあき 22/12/14(水)09:31:32 No.1045167671 del +
    1670977892422.jpg-(44851 B)サムネ表示
>滅んだことにした方が都合のいい邪馬台国九州説派が勝手に言ってるだけだ
まだ四国だの奈良だの信じてる子がいるのか
卑弥呼の鏡が日田で見つかったのに
PLAY
363 無念 Name としあき 22/12/14(水)09:33:33 No.1045167977 del +
>まだ四国だの奈良だの信じてる子がいるのか
>卑弥呼の鏡が日田で見つかったのに
邪馬台国が滅んだってどっかに記述あるの?
PLAY
364 無念 Name としあき 22/12/14(水)09:34:39 No.1045168148 del +
>今の上皇が初代で良いんじゃないかな
>戦後から新たな日本になったんだし
少なくとも上皇は歴代で最高の天皇だ
PLAY
365 無念 Name としあき 22/12/14(水)09:37:14 No.1045168560 del +
>これ言うと極右の人にぶっ殺されるんだけど
>現在の皇室と平安期の天皇家との間の血筋って実は繋がってな……なんでもない
これマジ?
男系女系の議論ってなんだったの?
PLAY
366 無念 Name としあき 22/12/14(水)09:39:15 No.1045168884 del +
共産党みたいなレスが多いな
PLAY
367 無念 Name としあき 22/12/14(水)09:39:43 No.1045168951 del そうだねx1
>これマジ?
>男系女系の議論ってなんだったの?
マジかどうか調べようもないが怪しい所は何か所かあるって中学校の歴史でもそれとなく教えてくれてますやん
PLAY
368 無念 Name としあき 22/12/14(水)09:40:56 No.1045169181 del +
>邪馬台国が滅んだってどっかに記述あるの?
それを書いたのは俺じゃないけど
講義してやるか

知っておくべきことは
邪馬台国は九州北部にあって拡張を続ける大和王権に併呑された
魏志倭人伝に書かれていることは基本九州内

本州は女王国の東にある千里の海の先にも倭人がいる
この記述のみ

景行、垂仁天皇の御代あたりで併呑された

ということ
PLAY
369 無念 Name としあき 22/12/14(水)09:40:59 No.1045169190 del +
>これマジ?
デマだよ
本当にそんなことがはっきりしてるならネットでも話題になってなきゃおかしい
PLAY
370 無念 Name としあき 22/12/14(水)09:41:40 No.1045169331 del そうだねx1
>マジかどうか調べようもないが怪しい所は何か所かあるって中学校の歴史でもそれとなく教えてくれてますやん
それって根拠はないけど勝手に妄想してるだけと言わんか?
PLAY
371 無念 Name としあき 22/12/14(水)09:42:39 No.1045169516 del +
>それって根拠はないけど勝手に妄想してるだけと言わんか?
すっごい遠縁の人を摂関家が連れてきましたを額面通り信じるかどうかという話なだけだ
PLAY
372 無念 Name としあき 22/12/14(水)09:42:42 No.1045169528 del +
>>これマジ?
>>男系女系の議論ってなんだったの?
>マジかどうか調べようもないが怪しい所は何か所かあるって中学校の歴史でもそれとなく教えてくれてますやん
あーその話か
確定でもしてんのかと思った
PLAY
373 無念 Name としあき 22/12/14(水)09:43:23 No.1045169659 del +
>No.1045169181
一応確認しておきたいけど
邪馬台国が滅んだって書いてる資料自体は無いのよね?
あったら面白かったんだけど
PLAY
374 無念 Name としあき 22/12/14(水)09:44:37 No.1045169908 del +
>すっごい遠縁の人を摂関家が連れてきましたを額面通り信じるかどうかという話なだけだ
それどの天皇のことを言ってる?
平安時代だとそこまで遠縁の天皇が連れて来られた例なんて無いと思うんだが
PLAY
375 無念 Name としあき 22/12/14(水)09:46:53 No.1045170283 del そうだねx1
室町時代は火葬だけど土葬が確定している天皇家の墳墓の遺体からDNA採取したら今の天皇と何代目で血が断絶してるかわかりそうなもんだけど宮内庁やらんよね
PLAY
376 無念 Name としあき 22/12/14(水)09:47:16 No.1045170340 del +
>知っておくべきことは
>邪馬台国は九州北部にあって拡張を続ける大和王権に併呑された
>魏志倭人伝に書かれていることは基本九州内
これソースはないよね?
PLAY
377 無念 Name としあき 22/12/14(水)09:47:50 No.1045170451 del +
>室町時代は火葬だけど土葬が確定している天皇家の墳墓の遺体からDNA採取したら今の天皇と何代目で血が断絶してるかわかりそうなもんだけど宮内庁やらんよね
そらメリットよりデメリットしかないがな
PLAY
378 無念 Name としあき 22/12/14(水)09:49:18 No.1045170735 del +
天皇も人間なんだから当然お父ちゃんがいてそれにもお父ちゃんがいるんだから神武天皇に対応するのもおるだろ
PLAY
379 無念 Name としあき 22/12/14(水)09:50:19 No.1045170926 del +
>>代々神聖な場所だったはずなのに江戸時代の人はそんな場所の近くに
>>水田を作るんだろうか?という話ではある
>古墳をそのまま別のものに再利用なんて例はいくらでもあるぞ
俺ん家古墳だからわかるわ
PLAY
380 無念 Name としあき 22/12/14(水)09:51:52 No.1045171198 del そうだねx1
>これソースはないよね?
ん?
帯方郡から女王国まで1万2000里で
九州に上陸の時点で1万だぞ
残り二千里でどうやって奈良まで行くんだ?
PLAY
381 無念 Name としあき 22/12/14(水)09:51:54 No.1045171205 del +
>室町時代は火葬だけど土葬が確定している天皇家の墳墓の遺体からDNA採取したら今の天皇と何代目で血が断絶してるかわかりそうなもんだけど宮内庁やらんよね
天皇陵から遺体が見つかった例は無いからなあ
かろうじて真の斉明天皇陵とされる牽牛子塚古墳から歯は見つかってるけどDNAは検出できてないみたいだし
日本の場合は温暖湿潤だからよほど条件が整ってないと遺体は分解されて無くなってる
PLAY
382 無念 Name としあき 22/12/14(水)09:52:45 No.1045171364 del +
さすがに江戸時代説はムーだな
そこをスレ主が分かってないのも妙だけども
PLAY
383 無念 Name としあき 22/12/14(水)09:53:38 No.1045171533 del +
>さすがに江戸時代説はムーだな
>そこをスレ主が分かってないのも妙だけども
いやムーじゃなくて皮肉だろ
それをわかってないお前がヤバイわ
PLAY
384 無念 Name としあき 22/12/14(水)09:54:20 No.1045171669 del +
>いやムーじゃなくて皮肉だろ
>それをわかってないお前がヤバイわ
だって一生懸命主張しても胡散臭さしかないんだから
PLAY
385 無念 Name としあき 22/12/14(水)09:55:18 No.1045171838 del +
>>室町時代は火葬だけど土葬が確定している天皇家の墳墓の遺体からDNA採取したら今の天皇と何代目で血が断絶してるかわかりそうなもんだけど宮内庁やらんよね
>そらメリットよりデメリットしかないがな
メリットデメリット以前に断絶があるかどうか調べたいだけなら
平安時代に天皇から別れた源氏の血統と
江戸時代に天皇から別れた元皇族の血統を比較すれば
その間で断絶してるかどうかなんてそれで分かるし
PLAY
386 無念 Name としあき 22/12/14(水)09:56:25 No.1045172007 del +
>メリットデメリット以前に断絶があるかどうか調べたいだけなら
>平安時代に天皇から別れた源氏の血統と
>江戸時代に天皇から別れた元皇族の血統を比較すれば
>その間で断絶してるかどうかなんてそれで分かるし
そこまで言うなら継体天皇の由来とかそっちの方に話を持って行った方がいいんでない?
PLAY
387 無念 Name としあき 22/12/14(水)09:58:50 No.1045172469 del +
>そこまで言うなら継体天皇の由来とかそっちの方に話を持って行った方がいいんでない?
話の流れ的に平安時代に断絶云々かと思ってたが
PLAY
388 無念 Name としあき 22/12/14(水)09:59:32 No.1045172571 del +
卑弥呼の鏡と目される
曹操陵の副葬品でもある金銀錯嵌珠龍紋鉄鏡が九州の日田の遺跡から出て来た
狭〜い村社会の考古学村に忖度する必要のない中国の学者は
これを卑弥呼に下賜された鏡と断定しいてる
諦めなされ
PLAY
389 無念 Name としあき 22/12/14(水)10:01:36 No.1045172920 del +
>>そこまで言うなら継体天皇の由来とかそっちの方に話を持って行った方がいいんでない?
>話の流れ的に平安時代に断絶云々かと思ってたが
平安期は意外と安定してたイメージもあるけどね
武家と公家の対立とか大河ドラマの影響もあるんだろうけど
掘ったらいくらでもぐらい資料はあるからツッコミ入れたいんだろうけどそういうのは通説にはならない
PLAY
390 無念 Name としあき 22/12/14(水)10:02:09 No.1045173018 del +
継体天皇の由来を語ったところで
それ以降に天皇家でDNA判定で判明するような断絶があったかどうかは不明じゃないか?
PLAY
391 無念 Name としあき 22/12/14(水)10:02:49 No.1045173159 del +
>継体天皇の由来を語ったところで
>それ以降に天皇家でDNA判定で判明するような断絶があったかどうかは不明じゃないか?
その前にDNAどうやって調べるんだろうな
PLAY
392 無念 Name としあき 22/12/14(水)10:02:51 No.1045173164 del +
南北朝期とか天武系とか怪しいのはいくつかあるんだけど、今更事実わかんねーしどうしようもないから繋がってることにしとけ
PLAY
393 無念 Name としあき 22/12/14(水)10:05:43 No.1045173752 del +
>No.1045172571
それ自体根拠を与えるのが国家だからね
辺鄙な田舎に忖度いらないとか言ってるけどそんな話じゃない
PLAY
394 無念 Name としあき 22/12/14(水)10:05:47 No.1045173771 del +
そもそも繋がってようが繋がっていまいがどうでもいいよね
そもそも根っこが嘘だし今の陛下がご立派に役目をはたしてくださっているだけで充分
PLAY
395 無念 Name としあき 22/12/14(水)10:06:39 No.1045173954 del +
>南北朝期とか天武系とか怪しいのはいくつかあるんだけど、今更事実わかんねーしどうしようもないから繋がってることにしとけ
南北朝期はむしろ当時資料からも血統は続いてること当たり前な認識でそれ以外のところで揉めてるんで…
天武系に関してもトンデモ系の人々が騒いでるだけで怪しんでる学者なんて皆無だよ
PLAY
396 無念 Name としあき 22/12/14(水)10:07:02 No.1045174025 del +
皇族の遺伝子を調査したところ縄文遺伝子があった
宮崎の縄文遺伝子が脈々と受け継がれていることは確か
日本人の穏やかな気質は一万年の平和の縄文時代で培われたもの
PLAY
397 無念 Name としあき 22/12/14(水)10:07:53 No.1045174186 del そうだねx1
>皇族の遺伝子を調査したところ縄文遺伝子があった
>宮崎の縄文遺伝子が脈々と受け継がれていることは確か
>日本人の穏やかな気質は一万年の平和の縄文時代で培われたもの
気性の荒い縄文人もいたと思うけど…
PLAY
398 無念 Name としあき 22/12/14(水)10:08:31 No.1045174314 del +
>南北朝期はむしろ当時資料からも血統は続いてること当たり前な認識でそれ以外のところで揉めてるんで…
>天武系に関してもトンデモ系の人々が騒いでるだけで怪しんでる学者なんて皆無だよ
トンデモ系を相手にしないなら繋がっている以外の答えはないぞ
PLAY
399 無念 Name としあき 22/12/14(水)10:09:40 No.1045174521 del +
そもそも神武天皇って何者なんや?
山賊の大将が勢力広げすぎちゃった感じ?
PLAY
400 無念 Name としあき 22/12/14(水)10:11:49 No.1045174947 del +
奈良に婿入りに来た宮崎の人だよ
PLAY
401 無念 Name としあき 22/12/14(水)10:12:30 No.1045175081 del +
>そもそも神武天皇って何者なんや?
>山賊の大将が勢力広げすぎちゃった感じ?
それなら古事記や日本書紀にあたるしかない
読みづらい上に神武天皇なかなか出てこないけど
PLAY
402 無念 Name としあき 22/12/14(水)10:12:32 No.1045175092 del +
>そもそも神武天皇って何者なんや?
>山賊の大将が勢力広げすぎちゃった感じ?
神武東征は宮崎の海系ウェーイが奈良の山猿をシバキに行ったお話
PLAY
403 無念 Name としあき 22/12/14(水)10:14:12 No.1045175442 del そうだねx1
戦前戦中に考古学者にプレッシャー与えて国家神道に都合の良い説切り貼りさせて作り上げたんやろなぁ
ってイメージある
PLAY
404 無念 Name としあき 22/12/14(水)10:16:07 No.1045175805 del +
>>そもそも神武天皇って何者なんや?
>>山賊の大将が勢力広げすぎちゃった感じ?
>それなら古事記や日本書紀にあたるしかない
>読みづらい上に神武天皇なかなか出てこないけど
そういう神話系の話じゃなくて実際のとこ
神武天皇でなければ初代の天皇でいいや
PLAY
405 無念 Name としあき 22/12/14(水)10:16:34 No.1045175892 del +
>戦前戦中に考古学者にプレッシャー与えて国家神道に都合の良い説切り貼りさせて作り上げたんやろなぁ
>ってイメージある
それは当時の日本のやった戦中政策の揺り返しみたいなもんだと思う
今になってその"トラウマ"も抜けていってるとは思うけど
PLAY
406 無念 Name としあき 22/12/14(水)10:18:57 No.1045176307 del +
>そういう神話系の話じゃなくて実際のとこ
>神武天皇でなければ初代の天皇でいいや
だって神話でしか残ってないんだもん
発掘調査したところでいろんな議論が奮発する以上同定のしようがない
古すぎるんだよ
PLAY
407 無念 Name としあき 22/12/14(水)10:21:53 No.1045176870 del +
さらに掘り進めて
どのくらい古いものが出てくるのか調査しないとな
PLAY
408 無念 Name としあき 22/12/14(水)10:24:24 No.1045177293 del +
>さらに掘り進めて
>どのくらい古いものが出てくるのか調査しないとな
調査の仕方にまで類が及ぶような話になると
研究者みんな困るよ
PLAY
409 無念 Name としあき 22/12/14(水)10:26:05 No.1045177624 del +
実際神武が作ったと言われる橿原宮跡では
東北〜九州までの遺物が出土してて
ここに当時としてはでかいミヤコがあったこと自体は
本当らしいんだよな
PLAY
410 無念 Name としあき 22/12/14(水)10:29:44 No.1045178333 del +
>>欠史八代は実在ないしもとになる人物存在したのかねえ
>元の人はいるだろうけど業績がさっぱり分からん
>歴史書だと崇神天皇の代でいきなり各地に影響力及ぶようになってるしなあ
王朝交代だけど神武の血を引いてるって建前で交代したから
初代の業績は残すけど以降は無視な!となった可能性が…あとはたいして伝承する事業がなかったとか
PLAY
411 無念 Name としあき 22/12/14(水)10:31:55 No.1045178779 del +
>王朝交代だけど神武の血を引いてるって建前で交代したから
>初代の業績は残すけど以降は無視な!となった可能性が…あとはたいして伝承する事業がなかったとか
政権の樹立で「ヤマト王権」というものの起源を辿るならそういう議論はできるけど
でもあんまり根拠がなくて
PLAY
412 無念 Name としあき 22/12/14(水)10:32:58 No.1045179011 del +
>実際神武が作ったと言われる橿原宮跡では
天武天皇のとはまた違うのかな
PLAY
413 無念 Name としあき 22/12/14(水)10:34:47 No.1045179375 del +
>>実際神武が作ったと言われる橿原宮跡では
>天武天皇のとはまた違うのかな
それも揉めてるというかいろんな疑義を呈す人たちがいる
「ああまたあいつらか」って案件だけど
PLAY
414 無念 Name としあき 22/12/14(水)10:35:07 No.1045179418 del +
平安から血縁が〜は単なる托卵事例でもあり得る話だな
えげれすの王の血を引く一族が駐車場から発掘された王とDNA調査したら血縁なかったてのあったそうだしな
PLAY
415 無念 Name としあき 22/12/14(水)10:36:55 No.1045179736 del +
欠史八代って言われるけど
孝霊天皇は息子が吉備を制圧した話が古事記の孝霊天皇の箇所に書いてあるのに
何故か無かったことにされてる
PLAY
416 無念 Name としあき 22/12/14(水)10:38:58 No.1045180173 del +
儀式のライブ配信やって信仰を強めたらいい
好きな人は好きでしょそういうの見るの
PLAY
417 無念 Name としあき 22/12/14(水)10:39:19 No.1045180252 del +
>だって神話でしか残ってないんだもん
>発掘調査したところでいろんな議論が奮発する以上同定のしようがない
本当は九州じゃなくて四国の吉野川流域の部族の移動で歴史的に盛ったとか日向は地名じゃなくて方向だったとか
伊弉諾伊弉冉が淡路島由来でこっから東遷したんじゃねとかいろいろ可能性はあるが
発掘資料で何かないと記紀以上のことは言えない世界だしな
PLAY
418 無念 Name としあき 22/12/14(水)10:41:23 No.1045180663 del +
>それも揉めてるというかいろんな疑義を呈す人たちがいる
>「ああまたあいつらか」って案件だけど
なるほど
でも卑弥呼の時にはすでに大きな都があったというし
神武天皇が即位したのはそれ以前なのは間違いないかな
PLAY
419 無念 Name としあき 22/12/14(水)10:42:24 No.1045180845 del +
>平安から血縁が〜は単なる托卵事例でもあり得る話だな
>えげれすの王の血を引く一族が駐車場から発掘された王とDNA調査したら血縁なかったてのあったそうだしな
疑うのは別にいいんだけどそれ疑う人達って調査もろくにしないで疑うだけで終わってるから根拠が弱いんだよ
平安時代の天皇に関しては初期も初期の桓武天皇から源氏の血が分かれているので
もし托卵があって別の血筋になってるのなら源氏の血統との違いが出るはず
それを調査してさらに江戸時代の天皇から分かれた元皇族の男系を調べれば別に現天皇家と何も関係しなくても
平安時代以降に托卵があったかどうかの判断は付く
PLAY
420 無念 Name としあき 22/12/14(水)10:45:52 No.1045181457 del +
>なるほど
>でも卑弥呼の時にはすでに大きな都があったというし
>神武天皇が即位したのはそれ以前なのは間違いないかな
だからそこが謎だから魏志倭人伝なんてあれもあれも悪い文献とは言えないけどあそこから引っ張り出すとややこしくなることもあって
でもメシの種にはなってるという
PLAY
421 無念 Name としあき 22/12/14(水)10:47:46 No.1045181860 del +
>平安時代の天皇に関しては初期も初期の桓武天皇から源氏の血が分かれているので
桓武なら平氏で有名な源氏血統は清和だったか
ということで平氏の織田さんと源氏の徳川さんのDNAでですね
PLAY
422 無念 Name としあき 22/12/14(水)10:50:04 No.1045182317 del +
>桓武なら平氏で有名な源氏血統は清和だったか
>ということで平氏の織田さんと源氏の徳川さんのDNAでですね
ミスマッチをわざとしてても
PLAY
423 無念 Name としあき 22/12/14(水)10:50:35 No.1045182428 del +
>管理するのは結構だがあからさまに臭いのを残す理由は何だ
宮内庁は祟りを恐れているのだ
PLAY
424 無念 Name としあき 22/12/14(水)10:52:28 No.1045182788 del +
神武とはノルドにおけるイスグラモルみたいな奴
PLAY
425 無念 Name としあき 22/12/14(水)10:54:30 No.1045183219 del +
>そもそも神武天皇って何者なんや?
>山賊の大将が勢力広げすぎちゃった感じ?
サメの子だから魚人
PLAY
426 無念 Name としあき 22/12/14(水)10:55:15 No.1045183329 del そうだねx1
神武東征をわざわざ記録に残すくらいだから
奈良ではなく九州からやってきたのは間違いないだろう
PLAY
427 無念 Name としあき 22/12/14(水)10:58:43 No.1045183961 del +
>神武東征をわざわざ記録に残すくらいだから
>奈良ではなく九州からやってきたのは間違いないだろう
それだってその論拠になると古事記の高天原はどこかになってしまう
調べたいのはやまやまだけどどこかで区切りを作らないと
PLAY
428 無念 Name としあき 22/12/14(水)10:59:57 No.1045184191 del そうだねx1
>でも卑弥呼の時にはすでに大きな都があったというし
>神武天皇が即位したのはそれ以前なのは間違いないかな
魏志倭人伝は年数が正確だけど
日本は初めは春秋年で数えていたので
それを直すと紀元前70年頃に神武東征完了
それが大和王権の起こり
一方北部九州はその頃には中国に朝貢していた
PLAY
429 無念 Name としあき 22/12/14(水)11:01:17 No.1045184439 del +
和歌山の竈山神社が神武の兄の墓って設定あるからそこ掘り起こせよ
出てきたら神武の実在に繋がるんだからさ
PLAY
430 無念 Name としあき 22/12/14(水)11:03:19 No.1045184899 del +
>魏志倭人伝は年数が正確だけど
>日本は初めは春秋年で数えていたので
>それを直すと紀元前70年頃に神武東征完了
>それが大和王権の起こり
>一方北部九州はその頃には中国に朝貢していた
それに賛成だわ
ただその時代は古墳はなかったかもしれないので
後で土盛ったのかな
PLAY
431 無念 Name としあき 22/12/14(水)11:04:22 No.1045185166 del +
>和歌山の竈山神社が神武の兄の墓って設定あるからそこ掘り起こせよ
>出てきたら神武の実在に繋がるんだからさ
掘っても古くて大変な上にお望みのものは出ないと思うよ
あくまでも可能性のはなしだけども
PLAY
432 無念 Name としあき 22/12/14(水)11:05:15 No.1045185400 del +
>和歌山の竈山神社が神武の兄の墓って設定あるからそこ掘り起こせよ
>出てきたら神武の実在に繋がるんだからさ
護良親王とか調査して欲しい
バラバラに埋葬されてるのか気になる
PLAY
433 無念 Name としあき 22/12/14(水)11:05:26 No.1045185449 del +
>それに賛成だわ
>ただその時代は古墳はなかったかもしれないので
>後で土盛ったのかな
青銅器はもう来てたからそういうことはないとは思う
PLAY
434 無念 Name としあき 22/12/14(水)11:05:48 No.1045185541 del +
古墳の脇にある事務所の周辺ならそんなもんだろ
PLAY
435 無念 Name としあき 22/12/14(水)11:18:02 No.1045187987 del そうだねx1
>それに賛成だわ
うん
あと地質学的に記紀の描写を考察すると
8世紀は既に内陸まで埋め立てられていて奈良の手前まで
船で入れない
紀元前後の地質と一致するということで
ますます神話ではなく本当の戦記と見なされているんだよね
PLAY
436 無念 Name としあき 22/12/14(水)11:19:07 No.1045188199 del +
>>皇族の遺伝子を調査したところ縄文遺伝子があった
>>宮崎の縄文遺伝子が脈々と受け継がれていることは確か
>>日本人の穏やかな気質は一万年の平和の縄文時代で培われたもの
>気性の荒い縄文人もいたと思うけど…
狩猟採集生活をしてる民族で気が荒くないはずが無いと思うしね
PLAY
437 無念 Name としあき 22/12/14(水)11:27:17 No.1045189817 del +
古墳の中身なんて最早土塊だと思うけどDNAなんて採取できるのか
PLAY
438 無念 Name としあき 22/12/14(水)11:29:37 No.1045190258 del +
>古墳の中身なんて最早土塊だと思うけどDNAなんて採取できるのか
環境が良ければまだ人骨が残ってることはある
最近もその人骨が残っててDNA解析もできた古墳時代の山形県の古墳女性の復元がニュースになってた
PLAY
439 無念 Name としあき 22/12/14(水)11:30:10 No.1045190375 del +
>>9日は、現場の状況が研究者や報道陣に公開され、担当者によりますと、地表から最も深いところで2メートル余り掘り下げたところ、江戸時代の水田の跡などが確認されたということです。
>>また、土の中からは、明治時代以降の皿やお椀の破片のほか、古墳から出土する祭りに使われたとみられる小型の壺の破片などが見つかりました。
>江戸時代の百姓すごいね
>古墳の下に水田を作るんだもん
>現代科学でも出来ない芸当だよ
これ読めよ
>11月から周辺のおよそ70平方メートルを発掘しています。
PLAY
440 無念 Name としあき 22/12/14(水)11:31:14 No.1045190583 del +
>>11月から周辺のおよそ70平方メートルを発掘しています
役所と交渉したところでこれがギリってやつだね
PLAY
441 無念 Name としあき 22/12/14(水)11:31:27 No.1045190624 del +
>かろうじて真の斉明天皇陵とされる牽牛子塚古墳から歯は見つかってるけどDNAは検出できてないみたいだし
野口王墓に白髪の付いた遺骨が散乱してたと記録にあるがもうないだろうな
聖徳太子墓なら残ってそう
PLAY
442 無念 Name としあき 22/12/14(水)11:32:18 No.1045190793 del +
マップに古墳表示できるサイトがあって地元が古墳だらけだった
あと古墳のあった場所に寺や神社が立っていることが多いのには理由がありそう
PLAY
443 無念 Name としあき 22/12/14(水)11:33:22 No.1045190999 del +
>ファンタジー的なことしてたら非実在とか言い出したら
>平安時代の空海とかまで非実在人物になるわよ
現代の人物でも多数いるよね
PLAY
444 無念 Name としあき 22/12/14(水)11:36:26 No.1045191706 del +
マッカーサーは古墳から持って帰ったらしいな
PLAY
445 無念 Name としあき 22/12/14(水)11:36:54 No.1045191805 del +
>>古墳の中身なんて最早土塊だと思うけどDNAなんて採取できるのか
>環境が良ければまだ人骨が残ってることはある
>最近もその人骨が残っててDNA解析もできた古墳時代の山形県の古墳女性の復元がニュースになってた
奈良時代でニュースになるなら神武天皇の時代のDNA解析できたら奇跡かペテンだな
PLAY
446 無念 Name としあき 22/12/14(水)11:38:28 No.1045192124 del +
>>それを直すと紀元前70年頃に神武東征完了
地質学的にもそれぐらいで記紀の記述と合うらしい
PLAY
447 無念 Name としあき 22/12/14(水)11:39:49 No.1045192440 del +
>奈良時代でニュースになるなら神武天皇の時代のDNA解析できたら奇跡かペテンだな
時代より遺体の置かれた環境よ
PLAY
448 無念 Name としあき 22/12/14(水)11:41:00 No.1045192712 del +
古代史の天皇家が謎過ぎるんだよな
邪馬台国の空白の100年とか
大化の改新で仏教派が勝っちゃったからあの時に正史は失われたんだろうな
PLAY
449 無念 Name としあき 22/12/14(水)11:41:45 No.1045192890 del +
>>奈良時代でニュースになるなら神武天皇の時代のDNA解析できたら奇跡かペテンだな
>時代より遺体の置かれた環境よ
縄文時代の人骨も残ってたりするしな
PLAY
450 無念 Name としあき 22/12/14(水)11:41:59 No.1045192954 del +
>古代史の天皇家が謎過ぎるんだよな
>邪馬台国の空白の100年とか
>大化の改新で仏教派が勝っちゃったからあの時に正史は失われたんだろうな
それにしたって神武時代の事は口伝だと思うぞ
PLAY
451 無念 Name としあき 22/12/14(水)11:42:06 No.1045192980 del +
>奈良時代でニュースになるなら神武天皇の時代のDNA解析できたら奇跡かペテンだな
神武天皇の時代がいつかは知らんが
縄文人のDNA解析もできてるから奇跡とまではならんよ
縄文時代だろうが鎌倉時代だろうがニュースになる
PLAY
452 無念 Name としあき 22/12/14(水)11:42:06 No.1045192981 del +
源氏平氏は系図捏造当たり前な上お家残すのに養子も普通だったからDNA鑑定の精度があてになるかなぁ
サンプルをいっぱい集められれば良いんだろうが
PLAY
453 無念 Name としあき 22/12/14(水)11:44:17 No.1045193406 del +
>>奈良時代でニュースになるなら神武天皇の時代のDNA解析できたら奇跡かペテンだな
>神武天皇の時代がいつかは知らんが
>縄文人のDNA解析もできてるから奇跡とまではならんよ
いつかは知らん時代が特定出来てる時点で奇跡だよ
PLAY
454 無念 Name としあき 22/12/14(水)11:45:17 No.1045193602 del +
>奈良時代でニュースになるなら神武天皇の時代のDNA解析できたら奇跡かペテンだな
それより古い時代でも残っていれば解析の可能性はある
http://totemokimagure.cocolog-nifty.com/zakkan/2019/07/post-5cf9d8.html
>北海道縄文人 全ゲノム完全解読(礼文島の船泊遺跡から出土した約3800年前の縄文人)
PLAY
455 無念 Name としあき 22/12/14(水)11:45:46 No.1045193694 del +
>いつかは知らん時代が特定出来てる時点で奇跡だよ
恐竜からだって部分的な抽出はできるのに
PLAY
456 無念 Name としあき 22/12/14(水)11:47:29 No.1045194072 del +
地底人の水田跡だろ
なんの不思議もない
PLAY
457 無念 Name としあき 22/12/14(水)11:48:31 No.1045194288 del そうだねx1
>古代史の天皇家が謎過ぎるんだよな
>邪馬台国の空白の100年とか
>大化の改新で仏教派が勝っちゃったからあの時に正史は失われたんだろうな
空白って言っても日本書紀や古事記には4世紀頃の記述(その頃の百済の王様の名前が神功皇后や応神天皇の話で出てくる)は残されてるのに
伝説や修飾が多いからと現代の学者が信用しませんって言ってるだけだよ
PLAY
458 無念 Name としあき 22/12/14(水)11:48:52 No.1045194360 del +
天皇ユダヤ人説
PLAY
459 無念 Name としあき 22/12/14(水)11:50:07 No.1045194633 del +
因みに礼文島の縄文人骨の男性のY染色体遺伝子はD1a2a系統と判明
日本人のY染色体の内最大の約4割を占めるD1a2a系統は最低でも縄文時代には日本列島に存在していたという仮説を裏付けることになった
PLAY
460 無念 Name としあき 22/12/14(水)11:53:23 No.1045195471 del +
>空白って言っても日本書紀や古事記には4世紀頃の記述(その頃の百済の王様の名前が神功皇后や応神天皇の話で出てくる)は残されてるのに
ヤマトタケルもその頃か
邪馬台国が九州にあってそれを滅ぼしたとすると時代的には辻褄あうな
PLAY
461 無念 Name としあき 22/12/14(水)11:53:53 No.1045195614 del +
>伝説や修飾が多いからと現代の学者が信用しませんって言ってるだけだよ
古事記や日本書紀に邪馬台国や卑弥呼出てこないからなぁ
漢字は違うんだろうけど古代日本が謎過ぎる
統一王朝が出来る前は地方に王朝がいくつもあったんだろうけど
仁徳天皇陵の存在と邪馬台国って時代が近すぎて俺の中では消化しきれないわ
PLAY
462 無念 Name としあき 22/12/14(水)11:54:01 No.1045195647 del +
奈良時代の時点で数百年以上前の話じゃ何が正しい歴史かなんて判断つかんだろうしなあ
現代人だって戦国時代や江戸時代の話すら講談知識や誤解やデマだらけだし
PLAY
463 無念 Name としあき 22/12/14(水)11:56:12 No.1045196194 del +
邪馬台国なんてどう見てもヤマト国だろって紛らわしい名前なのが悪い
PLAY
464 無念 Name としあき 22/12/14(水)11:56:18 No.1045196215 del +
>古事記や日本書紀に邪馬台国や卑弥呼出てこないからなぁ
日本書紀には出てるじゃろ
というか邪馬台国という字や卑弥呼という字は外国名であって日本名じゃないんだから記紀に出てこなくて当たり前じゃないか?
ジパングという国名は日本の史料に出てこないからジパングは日本じゃないみたいな話だ
PLAY
465 無念 Name としあき 22/12/14(水)11:58:45 No.1045196760 del +
>奈良時代の時点で数百年以上前の話じゃ何が正しい歴史かなんて判断つかんだろうしなあ
伝説とされて実在が疑問視されてたものが後年発見されて事実認定されることはわりとある
PLAY
466 無念 Name としあき 22/12/14(水)11:59:18 No.1045196884 del +
>邪馬台国なんてどう見てもヤマト国だろって紛らわしい名前なのが悪い
福岡の山門郡だからなあ
ものすごい偶然だよな
PLAY
467 無念 Name としあき 22/12/14(水)12:01:23 No.1045197425 del そうだねx1
空白の100年と言われても
今まで朝貢してきた九州の一勢力が本州勢力に負けて
解体されたというお話と何ら矛盾しないのよね
PLAY
468 無念 Name としあき 22/12/14(水)12:01:38 No.1045197480 del +
>邪馬台国なんてどう見てもヤマト国だろって紛らわしい名前なのが悪い
ヤマトの場所や卑弥呼が天皇ならいろいろと納得できないものが多い
PLAY
469 無念 Name としあき 22/12/14(水)12:01:53 No.1045197564 del +
del
PLAY
470 無念 Name としあき 22/12/14(水)12:02:26 No.1045197684 del +
邪馬台国
鋼鉄ジーグ「全滅だ」
PLAY
471 無念 Name としあき 22/12/14(水)12:03:57 No.1045198079 del +
>今まで朝貢してきた九州の一勢力が本州勢力に負けて
>解体されたというお話と何ら矛盾しないのよね
研究者の間では邪馬台国本州説の方が主流派なんだよね
その場合めっちゃ矛盾するね
PLAY
472 無念 Name としあき 22/12/14(水)12:07:03 No.1045198914 del +
>研究者の間では邪馬台国本州説の方が主流派なんだよね
いや九州説が主流だって聞いたぞ
本州説は有力な人が一人で頑張ってるとかなんとか
PLAY
473 無念 Name としあき 22/12/14(水)12:07:57 No.1045199154 del +
もう邪馬台国の話は忘れたら?
PLAY
474 無念 Name としあき 22/12/14(水)12:08:10 No.1045199216 del +
>研究者の間では邪馬台国本州説の方が主流派なんだよね
>その場合めっちゃ矛盾するね
「主流」なんて名ばかりで意固地な限界集落同士が対立しているようなものだからね
坂靖先生が遺跡を調査した結果「奈良はありえないわ」という結論を下すためには大学関係の職を辞めないといけないぐらいに村社会
PLAY
475 無念 Name としあき 22/12/14(水)12:09:23 No.1045199576 del +
>もう邪馬台国の話は忘れたら?
本州の皇族と九州の熊襲と呼んだ方がいいかな
PLAY
476 無念 Name としあき 22/12/14(水)12:12:53 No.1045200607 del +
じゃあ話変えて
男系以外絶対許さない一派は◯んでいいよね
全然敬ってなかったのバレたし
皇室芸人に元総理大臣
PLAY
477 無念 Name としあき 22/12/14(水)12:13:05 No.1045200660 del +
>研究者の間では邪馬台国本州説の方が主流派なんだよね
素人研究者は知らんが本職のほうの研究者は九州説しかないぞマジで
PLAY
478 無念 Name としあき 22/12/14(水)12:13:21 No.1045200743 del +
>いや九州説が主流だって聞いたぞ
>本州説は有力な人が一人で頑張ってるとかなんとか
どっちが主流かは知らんけど
邪馬台国の本を読む限りだと本州説の学者も何人もいるみたいだから
二行目はデマだと思うぞ
PLAY
479 無念 Name としあき 22/12/14(水)12:13:23 No.1045200750 del +
>坂靖先生が遺跡を調査した結果「奈良はありえないわ」という結論を下すためには大学関係の職を辞めないといけないぐらいに村社会
説が変わると講義で教科書として使えないからね
教科書りけんがある
PLAY
480 無念 Name としあき 22/12/14(水)12:13:37 No.1045200802 del +
超限られたポストしかなく
上に逆らったらもちろん排除
食うために仕方なくウソを再生産する悲しい村

自分の研究でウソ付けるか!と突っぱねた坂靖先生は義の人
PLAY
481 無念 Name としあき 22/12/14(水)12:16:21 No.1045201551 del +
本州か九州かは知らんけど
九州説の人が怖いのは分かったわ
PLAY
482 無念 Name としあき 22/12/14(水)12:16:40 No.1045201653 del +
    1670987800797.jpg-(6136754 B)サムネ表示
金銀錯嵌珠龍文鉄鏡を磨き
その光を奈良派ゾンビに当てたら浄化され蒸発するだろうな
PLAY
483 無念 Name としあき 22/12/14(水)12:17:10 No.1045201773 del +
>じゃあ話変えて
>男系以外絶対許さない一派は◯んでいいよね
>全然敬ってなかったのバレたし
>皇室芸人に元総理大臣
ちょっと何言ってるかわからないので邪馬台国の話聞いてて
PLAY
484 無念 Name としあき 22/12/14(水)12:17:46 No.1045201963 del +
創作物の初卑弥呼が手塚治虫だったから
クソ女過ぎて
PLAY
485 無念 Name としあき 22/12/14(水)12:19:29 No.1045202502 del +
>クソ女過ぎて
現代の価値観でみてはいかんのだ
でも手塚のあれは確かにくそ女
PLAY
486 無念 Name としあき 22/12/14(水)12:19:58 No.1045202653 del +
神武天皇は紀元前一世紀の人
卑弥呼は三世紀の人
300年のズレがあるんだ
PLAY
487 無念 Name としあき 22/12/14(水)12:20:13 No.1045202719 del +
古代から中国と交流があった九州の勢力
出雲大社のある出雲の勢力
あんまり知らない四国の勢力
古墳大好き大和の勢力
伊勢神宮のある三重の勢力
こういった勢力と現実に分かってる邪馬台国の存在や古事記、日本書紀で語られる内容
古代日本って謎だらけだわ
PLAY
488 無念 Name としあき 22/12/14(水)12:20:31 No.1045202816 del +
>ちょっと何言ってるかわからないので邪馬台国の話聞いてて
おやおや不都合でしたか
男系絶対派はしょせん少数派
竹田恒泰や安倍は「天皇はサタン」の反社と癒着
12/17 12:22頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト