[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在4207人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1671192214298.jpg-(59863 B)
59863 B22/12/16(金)21:03:34 ID:o1OGJfhQNo.1004719069そうだねx17 22:04頃消えます
なんなんだよこいつ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
122/12/16(金)21:04:00No.1004719303+
異国が近い
222/12/16(金)21:06:15No.1004720547そうだねx58
何故か大体どこの世界にもある東の果ての島国
322/12/16(金)21:06:51No.1004720894そうだねx7
かっこいいだろう?
422/12/16(金)21:07:01No.1004720991そうだねx2
SAMURAI
NINJA
YOUKAI
522/12/16(金)21:07:52No.1004721443+
刀使いはともかくサムライまではそんなにあるかな
622/12/16(金)21:08:16No.1004721652そうだねx3
SAMURAI
DAIMYO
SHOGUN
722/12/16(金)21:08:28No.1004721753そうだねx4
職選べる系だとよく見る気がする
922/12/16(金)21:09:15No.1004722126+
ワールドマップ全部回れるゲームでも存在しなかったりする東方の異国
1022/12/16(金)21:09:35No.1004722303そうだねx1
中華っぽい国もある
1122/12/16(金)21:09:52No.1004722459+
史実でもスペインのトレドで日本刀作ってたりしたし…
1222/12/16(金)21:09:54No.1004722482+
その世界観に場違いな奴がいたほうが面白くなる
1322/12/16(金)21:10:31No.1004722780+
ドラクエの職業に侍とか忍者とか意外とないんだよな
1422/12/16(金)21:11:04No.1004723139+
あれば嬉しいのは事実
1522/12/16(金)21:11:34No.1004723430+
海を越えた東の国からやってきた片刃の剣を持ち奇怪な叫び声を挙げる剣士!
1622/12/16(金)21:12:31No.1004723962そうだねx1
ハレンチ警察は囮だぜ
1722/12/16(金)21:13:06No.1004724274+
まあ実際向こうに傭兵やりに行ってたのもいたそうだが…
1822/12/16(金)21:13:18No.1004724411+
サムライinエジプトの写真とかちょっと異世界ものっぽいとこある
1922/12/16(金)21:13:23No.1004724462+
wizからすでに忍者とかいるのでまぁもう伝統みたいなもんである
2022/12/16(金)21:13:26No.1004724483そうだねx2
サムライはいらないけどサムライソードはあってもいい
2122/12/16(金)21:13:40No.1004724633+
中世ファンタジーの舞台がもう大体が近世なんだから良いだろ
江戸時代だけど山田長政みたいな海外で活躍した侍も居るんだし
2222/12/16(金)21:13:41No.1004724638+
>ドラクエの職業に侍とか忍者とか意外とないんだよな
忍者は盗賊が兼任してる気がする
2322/12/16(金)21:13:58No.1004724786+
極東の島国はだいたい名前に和とか日とか火が付く
2422/12/16(金)21:14:00No.1004724797+
RPGのサムライなんて魔法も使える戦士みたいなもんだろ
2522/12/16(金)21:14:09No.1004724871そうだねx1
ロトの剣鍛えたのはジパングの刀鍛冶だし…
2622/12/16(金)21:14:27No.1004725039+
生真面目な武人系多いけどそんなマトモなやつが普通大陸まで流れて来ないよな
2722/12/16(金)21:15:19No.1004725584+
ネタしか存在しないけど異世界ファンタジーなはずのウォーハンマーのニッポンは設定から何から頭がおかしい
2822/12/16(金)21:15:56No.1004725967+
なんかHPの減少割合で火力アップ付いてるやつ
2922/12/16(金)21:16:25No.1004726240+
>生真面目な武人系多いけどそんなマトモなやつが普通大陸まで流れて来ないよな
主君を簒奪で失って自分も追われる身になっていられなくなったとかで
3022/12/16(金)21:16:28No.1004726271+
大体東に国があるやつ
3122/12/16(金)21:17:17No.1004726703そうだねx2
大体Wizのせい
3222/12/16(金)21:17:24No.1004726755+
やたら強い
3322/12/16(金)21:18:01No.1004727061+
サムライよりニンジャの方がいる作品多い気がする
3422/12/16(金)21:18:46No.1004727518+
>>生真面目な武人系多いけどそんなマトモなやつが普通大陸まで流れて来ないよな
>主君を簒奪で失って自分も追われる身になっていられなくなったとかで
単に主家が戦で負けて落ち延びたってのもあり得る
タイの方にそういう奴らがいた……滅んだが
3522/12/16(金)21:19:22No.1004727823そうだねx3
和ゲーで出てくると萎えるわ極東の謎の島国
3622/12/16(金)21:19:27No.1004727880+
>サムライよりニンジャの方がいる作品多い気がする
もはやそれ前提の話な感じだな
3722/12/16(金)21:20:09No.1004728266+
なんか着流し着てる黒髪ポニテの姉ちゃん
3822/12/16(金)21:20:13No.1004728299+
サムライかニンジャはよく見るけどゲイシャとかスモトリはあんま見ないな
3922/12/16(金)21:20:21No.1004728384+
>和ゲーで出てくると萎えるわ極東の謎の島国
一瞬和風ゲームで!?って勘違いしちゃった
4022/12/16(金)21:20:39No.1004728531+
>和ゲーで出てくると萎えるわ極東の謎の島国
FFシリーズにオウガシリーズにランスシリーズに…他にも色々あるよね
4122/12/16(金)21:21:03No.1004728756+
しょうがないだろなんか世界中で大人気なんだから🥷と侍
4222/12/16(金)21:21:04No.1004728764+
>サムライかニンジャはよく見るけどゲイシャとかスモトリはあんま見ないな
なりきりダンジョンでせきとりとかあった気がする
4322/12/16(金)21:21:19No.1004728940+
すごい今更だけどだいたい着流し着てるイメージだけどあんま侍っぽくはないよな
4422/12/16(金)21:21:36No.1004729066+
>サムライかニンジャはよく見るけどゲイシャとかスモトリはあんま見ないな
居ても陰陽師
4522/12/16(金)21:21:48No.1004729175+
直近だとエルデンリングにも出てきてるぞ
ちゃんと葦の国という名前だ
4622/12/16(金)21:22:31No.1004729570+
ロマサガ2の追加ジョブは忍者(くノ一)と陰陽師だな
4722/12/16(金)21:22:39No.1004729640+
戦士系とはひと味違うアタッカーを作るのにちょうどいいから…
4822/12/16(金)21:23:25No.1004730022そうだねx7
出るのは良いんだけど
あくまでそういう個性のキャラとして出して欲しい
ほぼ最強とかなんかやたら持ち上げられる要員にしないで欲しい
4922/12/16(金)21:23:35No.1004730095+
wizardryは日本版で極東のヒノモトとか設定が生えてきた
5022/12/16(金)21:23:50No.1004730215+
別にいてもいいけど露骨に強いと萎える
5122/12/16(金)21:24:11No.1004730379+
すばやさ高めとか安易な区別化!
5222/12/16(金)21:24:16No.1004730421+
>直近だとエルデンリングにも出てきてるぞ
>ちゃんと葦の国という名前だ
葦名…滅んだはずでは!?
5322/12/16(金)21:24:37No.1004730579+
大体村正のせい
5422/12/16(金)21:25:21No.1004730904+
引き出すとかいう魔法攻撃力が大事なアビリティ
5522/12/16(金)21:25:35No.1004731013+
スターウォーズの元ネタが黒澤明の時代劇って知らなかったそんなの
5622/12/16(金)21:25:40No.1004731059+
>戦士系とはひと味違うアタッカーを作るのにちょうどいいから…
カウンター特化とか固定確率の回避スキルとか持ってる色物になるよね
5722/12/16(金)21:25:49No.1004731133そうだねx1
外人の感覚で言ったらむしろ西洋騎士よりファンタジー度高いよなサムライ
5822/12/16(金)21:25:59No.1004731224そうだねx3
>ロマサガ2の追加ジョブは忍者(くノ一)と陰陽師だな
そもそも元から侍(イーストガード)いるし…
5922/12/16(金)21:26:19No.1004731379+
レンジャーとかハンターとかどう違うんだ…?ってなりがちな所に
ニンジャは一目で高火力紙耐久の差し込み職って分かる程度にキャラ立ってるのが便利なんだよな…
6022/12/16(金)21:26:22No.1004731393+
>wizardryは日本版で極東のヒノモトとか設定が生えてきた
中東っぽい舞台も外伝で追加された
というか世界設定のほとんどは日本版から…
6122/12/16(金)21:26:25No.1004731422+
>>ちゃんと葦の国という名前だ
>葦名…滅んだはずでは!?
両方日本神話の葦原中国を元ネタとした別物とも考えられるのでセーフ
6222/12/16(金)21:26:47No.1004731595+
>外人の感覚で言ったらむしろ西洋騎士よりファンタジー度高いよなサムライ
なら舞台をセンゴクニッポンにしろって言いたいんじゃないの?
6322/12/16(金)21:27:02No.1004731714そうだねx1
海外作品でトンチキなサムライが出てくるのはいいんだけど国産の作品で出てくるとなんかモヤモヤする
6422/12/16(金)21:27:15No.1004731817そうだねx2
>>外人の感覚で言ったらむしろ西洋騎士よりファンタジー度高いよなサムライ
>なら舞台をセンゴクニッポンにしろって言いたいんじゃないの?
Ghost of Tsushima出来た!
6522/12/16(金)21:27:50No.1004732178+
ハンターハンターのノブナガとかワンピのおでん…
6622/12/16(金)21:28:07No.1004732357+
全然文化も技術体系も違う北でも南でもない最果ての国
美味しい
6822/12/16(金)21:28:43No.1004732721+
>単に主家が戦で負けて落ち延びたってのもあり得る
>タイの方にそういう奴らがいた……滅んだが
山田長政はロマンだよね
6922/12/16(金)21:29:09No.1004732951+
アトミック侍結構好き
7022/12/16(金)21:29:15No.1004733013+
フルプレートメイル着た騎士を刀でばっさばっさ切るのはどうかとフォーオナーで思った
7122/12/16(金)21:29:25No.1004733095+
何故か魔法戦士なwizのサムライ
ニンジャなら魔法は忍術の一環ってことで分からんでもないけど
7222/12/16(金)21:29:59No.1004733382+
>>単に主家が戦で負けて落ち延びたってのもあり得る
>>タイの方にそういう奴らがいた……滅んだが
>山田長政はロマンだよね
ただ侍かな?という疑問は残る
7322/12/16(金)21:30:03No.1004733422+
ダメージは多いが?紙装甲みたいなイメージ
7422/12/16(金)21:30:06No.1004733451+
キャラ立ってるからってのが大きいよな
7522/12/16(金)21:30:06No.1004733453+
>生真面目な武人系多いけどそんなマトモなやつが普通大陸まで流れて来ないよな
武者修行目的だったら性格はともかく人間としてはあんまりまともではないかもしれない
7622/12/16(金)21:30:07No.1004733466+
>海外作品でトンチキなサムライが出てくるのはいいんだけど国産の作品で出てくるとなんかモヤモヤする
逆輸入って感じで逆に好き
外国の奴らは和製の西洋風をこんな風に見てるのかなみたいな面白さもある
7722/12/16(金)21:30:10No.1004733485そうだねx8
そもそもなんで異世界が中世ヨーロッパライクなのは受け入れてるんだよ
一つも二つも一緒だろ
7822/12/16(金)21:30:20No.1004733601+
>何故か魔法戦士なwizのサムライ
向こうの人達は東洋人は気功術使えると思ってるから
7922/12/16(金)21:30:25No.1004733638+
SEKIROみたいに和風ファンタジーの世界に西洋甲冑騎士みたいな異物が出没するのも見たい
8022/12/16(金)21:30:38No.1004733744そうだねx2
>フルプレートメイル着た騎士を刀でばっさばっさ切るのはどうかとフォーオナーで思った
騎士もヴァイキングもバッサバッサ切り捨ててんじゃねぇか!
8122/12/16(金)21:30:58No.1004733963+
>SEKIROみたいに和風ファンタジーの世界に西洋甲冑騎士みたいな異物が出没するのも見たい
南蛮鎧は戦国時代にはあったから変ではないんだが驚くよね
8222/12/16(金)21:31:09No.1004734052+
>外人の感覚で言ったらむしろ西洋騎士よりファンタジー度高いよなサムライ
眼力がやたら強いしな…
8322/12/16(金)21:31:15No.1004734091+
文化レベル近いのに何故か鎖国している
8422/12/16(金)21:31:23No.1004734153+
>フルプレートメイル着た騎士を刀でばっさばっさ切るのはどうかとフォーオナーで思った
棍棒やハンマーを打刀でパリィしようね
8522/12/16(金)21:31:28No.1004734196+
>そもそもなんで異世界が中世ヨーロッパライクなのは受け入れてるんだよ
>一つも二つも一緒だろ
中世ファンタジーって書いてあるスレ画でそれ言うのは的外れじゃねぇかな
8622/12/16(金)21:31:28No.1004734200そうだねx1
そういうのがあるのは良いんだけど大抵は東の島国なのが…
8722/12/16(金)21:31:44No.1004734327+
>逆輸入って感じで逆に好き
>外国の奴らは和製の西洋風をこんな風に見てるのかなみたいな面白さもある
全裸で首撥ねる忍者も肉体を極限まで鍛えて急所を突くみたいに
昇華されたし喃
8822/12/16(金)21:31:44 黒船No.1004734332+
>文化レベル近いのに何故か鎖国している
近いか…?
8922/12/16(金)21:32:24No.1004734725+
rikishiはいないの
9022/12/16(金)21:32:27No.1004734754+
>>文化レベル近いのに何故か鎖国している
>近いか…?
中世ファンタジーの世界での話だけど
9122/12/16(金)21:32:33No.1004734807+
忍者するにしてもアサシンとの混同は昔のゲームブックとかでよく見られる
9222/12/16(金)21:32:33No.1004734810+
江戸初期ならそんな変わらんのじゃないか
9322/12/16(金)21:32:37No.1004734838+
>そもそもなんで異世界が中世ヨーロッパライクなのは受け入れてるんだよ
>一つも二つも一緒だろ
トマトとジャガイモにはキレるけどA級B級という表記はそのまま流すんだ
9422/12/16(金)21:32:54No.1004734982+
ポポロ2のサムライは心強かった思い出がある
9522/12/16(金)21:33:18No.1004735217+
DQ10だとエルフが何故か和風文化になってて片手剣持った時の構えが居合だった
まあ職業としてのサムライは無いけど…
9622/12/16(金)21:33:30No.1004735328+
wizのサムライは発売前の初期バージョンでレンジャーだったものを差し替えたと聞いてる
9722/12/16(金)21:33:36No.1004735367+
warhammer fantasyのnippon好き
9822/12/16(金)21:33:43No.1004735448+
>そもそもなんで異世界が中世ヨーロッパライクなのは受け入れてるんだよ
>一つも二つも一緒だろ
和風ファンタジーは流行らないのかしらね
9922/12/16(金)21:33:52No.1004735533そうだねx2
極東の島国と砂漠の遊牧民は割とファンタジーにおける次のステージ感ある
10022/12/16(金)21:33:52No.1004735542+
>rikishiはいないの
常にマワシいっちょうはコンプラ的にちょっと
10122/12/16(金)21:33:58No.1004735601そうだねx3
サムライファンタジーにフルプレート騎士様が来ても結構嬉しいな…
10222/12/16(金)21:34:07No.1004735675+
好きな海外ファンタジー侍は
名誉点が0まで減ると切腹する侍
10322/12/16(金)21:34:30No.1004735871+
世界観的にプレートアーマーはもっと後の時代だろとかね
10422/12/16(金)21:34:42No.1004735968+
>rikishiはいないの
裸で強いなら確かに忍者より力士だよなあ
10522/12/16(金)21:34:50No.1004736025+
「イゾウ」っていう名前多いイメージ
10622/12/16(金)21:35:02No.1004736151+
>極東の島国と砂漠の遊牧民は割とファンタジーにおける次のステージ感ある
ロマサガ2とか遠いほうだよな
支配してるのもノエルとワグナスのツートップで
10722/12/16(金)21:35:21No.1004736332+
リキシは機動力がちょっとね…
10822/12/16(金)21:35:21No.1004736334+
>和風ファンタジーは流行らないのかしらね
女性向けに多い印象
10922/12/16(金)21:35:29No.1004736409+
ムラマサ
マサムネ
11022/12/16(金)21:35:32No.1004736431+
>>rikishiはいないの
>常にマワシいっちょうはコンプラ的にちょっと
その手のクレームはタイツを着れば解決するから簡単よ
11122/12/16(金)21:35:35No.1004736451+
クロオビとかメンキョカイデンとか
11222/12/16(金)21:35:37No.1004736470+
>wizのサムライは発売前の初期バージョンでレンジャーだったものを差し替えたと聞いてる
それD&Dの話と混ざってる
D&Dのレンジャーが元は侍だった
11322/12/16(金)21:35:54No.1004736638+
>和風ファンタジーは流行らないのかしらね
一番流行った和風ファンタジーはNARUTOか…?
11422/12/16(金)21:36:10No.1004736766+
ヨーロッパはヨーロッパで騎士道の映画や作品がそんなにないイメージ
ドンキホーテとか既にやりつくされてるからかもしれないが
11522/12/16(金)21:36:22No.1004736905+
女性向けは中華ファンタジーじゃないか
今も昔も
11622/12/16(金)21:36:24No.1004736940+
またサムライかよまたカタナかよって言いつつちいかわ振り回してる
11722/12/16(金)21:36:29No.1004736974+
>リキシは機動力がちょっとね…
タンクとしては有能だし…そこまで求めたら全部強いマンになっちまう
11822/12/16(金)21:37:04No.1004737273+
ゲームは日本舞台のが流行ってるな
11922/12/16(金)21:37:22No.1004737429+
魔法力士!
12022/12/16(金)21:37:42No.1004737586そうだねx1
>ヨーロッパはヨーロッパで騎士道の映画や作品がそんなにないイメージ
>ドンキホーテとか既にやりつくされてるからかもしれないが
いやいくらでもやってるよ
日本までなかなか入ってこないだけで
12122/12/16(金)21:37:56No.1004737693+
>和風ファンタジーは流行らないのかしらね
弓道警察の比じゃなくクレーマーが殺到するから芽は摘まれつくして砂漠よ
12222/12/16(金)21:38:05No.1004737788+
>魔法力士!
儀式めいたことはしているな…
12322/12/16(金)21:38:10No.1004737841+
時代劇にバテレン宣教師だしてもおかしくねえだろ?
そういうこった
12422/12/16(金)21:38:54No.1004738291+
やはりスチームパンク侍か…
12522/12/16(金)21:39:03No.1004738371+
>ヨーロッパはヨーロッパで騎士道の映画や作品がそんなにないイメージ
>ドンキホーテとか既にやりつくされてるからかもしれないが
映画だとロックユー!とか名作だよね(厳密にはやや変化球な内容だけど)
12622/12/16(金)21:39:04No.1004738386+
>リキシは機動力がちょっとね…
だが高機動型スモトリなら?
12722/12/16(金)21:39:10No.1004738435+
>魔法力士!
ウィザードリィ風に言えば魔法使いより僧侶系だよ力士
塩蒔いて不浄なアンデッドを払う儀式には事欠かないぞ
12822/12/16(金)21:39:22No.1004738516+
>rikishiはいないの
格ゲーにはいるがRPGにはいない印象
12922/12/16(金)21:39:23No.1004738520+
>>和風ファンタジーは流行らないのかしらね
>弓道警察の比じゃなくクレーマーが殺到するから芽は摘まれつくして砂漠よ
それもあるけど
やっぱ白人美少女需要だろう
白人美少女たくさん出すとなると西洋になる
13022/12/16(金)21:39:30No.1004738583+
なんか70年代後半に向こうでニンジャサムライブームがあっていろんなRPGで同時多発的に発生したらしいとか…
国産ファンタジーに関しては完全にウィザードリィの影響だろうと思う
ただドラクエやゼルダやドルアーガにはそういう要素がなくて有名作品だとファイナルファンタジー以降かね
13122/12/16(金)21:39:47No.1004738733+
刀が剣の上位互換かと言われると微妙よね
切れ味だけが剣の性能じゃない
13222/12/16(金)21:39:52No.1004738777+
わかりました奈良時代ぐらいの日本モチーフで出します
13322/12/16(金)21:39:54No.1004738788+
>ヨーロッパはヨーロッパで騎士道の映画や作品がそんなにないイメージ
>ドンキホーテとか既にやりつくされてるからかもしれないが
アーサー王物語は映画でもドラマでもかなり擦られてるね
13422/12/16(金)21:40:35No.1004739103+
ドラクエ3はヒミコだったな…
古墳時代?
13522/12/16(金)21:40:39No.1004739143+
WOWOWとかネトフリにぼちぼちあるなマイナー騎士映画
13622/12/16(金)21:40:43No.1004739183そうだねx1
>刀が剣の上位互換かと言われると微妙よね
>切れ味だけが剣の性能じゃない
そもそも刀に比べて剣は切れ味が~ってのもめっちゃ雑な話だから…
13722/12/16(金)21:41:03No.1004739317+
南北戦争くらいの近世を舞台に侍出そうぜ
13822/12/16(金)21:41:10No.1004739364+
>刀が剣の上位互換かと言われると微妙よね
>切れ味だけが剣の性能じゃない
剣も刀も種類によって性質かなり変わるしなあ
13922/12/16(金)21:41:12No.1004739378+
>和風ファンタジーは流行らないのかしらね
アジアで式神とONIと狐耳のファンタジー魔都京都が人気なんだろ
14022/12/16(金)21:41:28No.1004739534+
そもそも騎士道物語とかってなるとあっちじゃ伝統の演劇とかが強すぎるのよ
14122/12/16(金)21:41:31No.1004739571+
金属鎧を斬る力に関しては完全にロングソードのが強いようだ
肉や野菜を斬る能力はどうなんだろ
14222/12/16(金)21:41:48No.1004739715+
>南北戦争くらいの近世を舞台に侍出そうぜ
ジョン万次郎?
14322/12/16(金)21:42:00No.1004739821+
>それもあるけど
>やっぱ白人美少女需要だろう
>白人美少女たくさん出すとなると西洋になる
妖怪とか神様とかで
でも一人異郷から流れ着いた少女っていうのもおいしいな
14422/12/16(金)21:42:03No.1004739842+
吸血鬼ハンターな映画見てたら主人公が日本刀背負ってて
でも当然ながら吸血鬼には効かないから教会の十字架を削って作った十字架ソードで倒してたの見た
イギリスの映画だったかな
14522/12/16(金)21:42:10No.1004739894+
>南北戦争くらいの近世を舞台に侍出そうぜ
銃で撃つね…
14622/12/16(金)21:42:13No.1004739921+
>南北戦争くらいの近世を舞台に侍出そうぜ
戦列歩兵や大量の馬を作画できる体力があるとは思えない
14722/12/16(金)21:42:28No.1004740059+
>>和風ファンタジーは流行らないのかしらね
>アジアで式神とONIと狐耳のファンタジー魔都京都が人気なんだろ
陰陽師大好きは中国人だな
マジでなんであんなに好きなの
14822/12/16(金)21:42:55No.1004740314+
>女性向けは中華ファンタジーじゃないか
>今も昔も
今も昔も中華中東西洋それぞれ同じくらいあるよ
14922/12/16(金)21:42:56No.1004740319そうだねx1
>何故か大体どこの世界にもある東の果ての島国
滅びろ滅びろ滅びろ
15022/12/16(金)21:43:07No.1004740410+
>和風ファンタジーは流行らないのかしらね
海外向けだと流行ってるっぽいなあ
この前信長に仕えた黒人侍の弥助特集みたいなの見てたらアニメ作ってた
15122/12/16(金)21:43:08No.1004740413そうだねx1
銀髪?白髪?で和服で角かケモミミはえてて呪符とか使いそうなやつ!
15222/12/16(金)21:43:12No.1004740448+
>戦列歩兵や大量の馬を作画できる体力があるとは思えない
じゃあ実車映画でいいからさ
贅沢な言わないからワーテルローぐらいの規模でいいよ
15322/12/16(金)21:43:15No.1004740470+
武闘家=中華っぽいのはいいの?
15422/12/16(金)21:43:19No.1004740508+
ベトコン出そうぜ!
15522/12/16(金)21:43:23No.1004740536+
散々ネタにされた全裸でアーマークラス下がるwizのNINJAもよくよく考えたらおかしくない
侍がメイジ系魔法使えるほうがふしぎ
15622/12/16(金)21:43:43No.1004740708+
レッド・サン見ようぜ!
15722/12/16(金)21:43:43No.1004740721そうだねx5
>陰陽師大好きは中国人だな
>マジでなんであんなに好きなの
日本人も三国志とか好きじゃん!
15822/12/16(金)21:43:45No.1004740743そうだねx1
>>刀が剣の上位互換かと言われると微妙よね
>>切れ味だけが剣の性能じゃない
>剣も刀も種類によって性質かなり変わるしなあ
フィクション的には結局使い手次第よね
15922/12/16(金)21:44:16No.1004741011+
>滅びろ滅びろ滅びろ
何度でも蘇るさ!
16022/12/16(金)21:44:23No.1004741065+
なろうやジャンプでも刀は大人気だ
16122/12/16(金)21:44:58No.1004741327+
銃で戦う信長がいてもいい
16222/12/16(金)21:45:07No.1004741397+
翌々考えたらスターウォーズの改変具合凄いな
16322/12/16(金)21:45:07No.1004741398+
一昔前の洋画だとYAKUZAもなかなか人気あるジョブだった
16422/12/16(金)21:45:13No.1004741441+
むしろじゃあまだあんま手垢のついてない地域ってどこになるんだ?
インディアンファンタジー?
16522/12/16(金)21:45:16No.1004741467+
侍よりやっぱニンジャのほうが人気だよね
16622/12/16(金)21:45:17No.1004741481+
>wizのサムライは発売前の初期バージョンでレンジャーだったものを差し替えたと聞いてる
それで合ってる
ウィザードリィは『oubliette』という作品から影響受けてるというかそっくりなんだが
このゲームでは魔法の使える戦士職レンジャーと重装備できない軽装職サムライがあって
ウィザードリィはレンジャーだけ取り入れた
でも日本要素好きだったので後に名前だけサムライに変更した
16722/12/16(金)21:45:21No.1004741518+
サイバーパンク風味の刀好き
光ったり浮いたり
16822/12/16(金)21:45:23No.1004741536+
日本での三国志って無双除いたら孔明と呂布が誰でも知っているって位だと思う
16922/12/16(金)21:45:30No.1004741603+
>>和風ファンタジーは流行らないのかしらね
>海外向けだと流行ってるっぽいなあ
>この前信長に仕えた黒人侍の弥助特集みたいなの見てたらアニメ作ってた
国内でも安定して流行ってると思うよ
結局シチュエーションや設定が限定されがちだからどこでも多数派にならんだけだと思う
17022/12/16(金)21:45:31No.1004741608+
格闘家だと高確率で中華っぽいの出るしまあ和風だけに目くじら立ててもな
17122/12/16(金)21:45:37No.1004741668+
>なろうやジャンプでも刀は大人気だ
単純に槍とか漫画だとコマの中でスペース取りすぎるんだよ
一コマ一コマがデカくなってテンポ悪くなる
17222/12/16(金)21:46:01No.1004741852そうだねx2
>むしろじゃあまだあんま手垢のついてない地域ってどこになるんだ?
>インディアンファンタジー?
手垢まみれだ
17322/12/16(金)21:46:24No.1004742008+
>むしろじゃあまだあんま手垢のついてない地域ってどこになるんだ?
>インディアンファンタジー?
アフリカンとか
17422/12/16(金)21:46:29No.1004742066+
>一昔前の洋画だとYAKUZAもなかなか人気あるジョブだった
プレデターだっけなんかやたら強い日本刀使うヤクザ出てきたの
17522/12/16(金)21:46:33No.1004742083+
レンジャーとサムライには古くから縁があったってことか
17622/12/16(金)21:46:39No.1004742133+
南米系がちょくちょく増え出してるような
17722/12/16(金)21:46:49No.1004742210+
>サイバーパンク風味の刀好き
>光ったり浮いたり
レールガン抜刀!
17822/12/16(金)21:47:12No.1004742414+
>サイバーパンク風味の刀好き
>光ったり浮いたり
サイバーパンクでモノ・カタナの広告風の紹介見てたら
「レーザーで光らせて気分はライトセーバー!」って書いてあった
17922/12/16(金)21:47:15No.1004742439そうだねx4
>銃で戦う信長がいてもいい
むしろ銃使わない信長の方が少ないような
18022/12/16(金)21:47:19No.1004742465+
インディアンだとインド風なのかアメリカ原住民風なのか分かりづらい
18122/12/16(金)21:47:21No.1004742476+
刀は武器として大分見栄えが良いからな…
18222/12/16(金)21:47:31No.1004742548+
超すごいアフリカ文明は斬新なんじゃない?
18322/12/16(金)21:47:32No.1004742561+
東欧のナルト叙事詩とかまだあんま手垢ついてない神話なんだけど問題は日本人相手にお出ししにくい名前なことだ
18422/12/16(金)21:47:41No.1004742644+
「ブシドーは軽装で火力の高い職」とかも後の時代についたイメージに引っ張られてるようでもある
18522/12/16(金)21:47:50No.1004742726+
ウィッチャーとかWoWとかはないんじゃないの?
18622/12/16(金)21:47:50No.1004742734+
>むしろじゃあまだあんま手垢のついてない地域ってどこになるんだ?
>インディアンファンタジー?
ジャングルとかも海外なら使われてるのかな
18722/12/16(金)21:47:51No.1004742740+
自分が見た事のない表現はあってもまるで手のつけられてない表現なんて今時存在しないぜ
18822/12/16(金)21:47:54No.1004742769そうだねx2
>銃で戦う信長がいてもいい
むしろ銃使わないほうがレアでは
18922/12/16(金)21:48:17No.1004742945そうだねx2
>超すごいアフリカ文明は斬新なんじゃない?
ワカンダ国来たな…
19022/12/16(金)21:48:28No.1004743053+
村正だの正宗だの…
19122/12/16(金)21:48:28No.1004743054+
火力高いのなんでだろ
鉄砲玉だろ
19222/12/16(金)21:48:32No.1004743082+
>超すごいアフリカ文明は斬新なんじゃない?
正直人気でない…
まさか白人や東洋人メインでやるわけにもいかんし…
19322/12/16(金)21:49:00No.1004743314+
>火力高いのなんでだろ
>鉄砲玉だろ
ファンタジー火縄銃は全然見かけないな
19422/12/16(金)21:49:23No.1004743535+
来るか…姫力士…
19522/12/16(金)21:49:37No.1004743658+
エジプトとかファンタジーに出来そうなのでは
19622/12/16(金)21:49:51No.1004743771+
弾じゃなくて魔法撃ち出す方がファンタジーだと早いからな…
19722/12/16(金)21:49:55No.1004743800+
魔法あるのに銃とか嵩張るだけだぜー!
19822/12/16(金)21:50:04No.1004743870+
>村正だの正宗だの…
妖刀といい刀だったけれどもう妖刀となんかやたらと長い刀ってイメージだわ
19922/12/16(金)21:50:25No.1004744057+
異世界転移で火縄銃作るやつ星の数ほどあるけど魔法で作るならもっといい武器作れば?ってなってしまう
20022/12/16(金)21:50:26No.1004744069+
東南アジアっぽい地域で魔物と疫病に悩まされるファンタジー!
20122/12/16(金)21:50:34No.1004744117+
>エジプトとかファンタジーに出来そうなのでは
超定番スポットじゃねえか!
ハリウッドだけ見てもごまんと見かける
20222/12/16(金)21:50:44No.1004744200+
その理屈だと魔法ある世界に弓はいらなくなるのでは?
20322/12/16(金)21:50:50No.1004744240そうだねx1
とんでも日本やとんでもドバイを出しすぎた疲れか最近はとんでも対象が韓国とかイラクに移って来てる
…ちょっと横にズレただけだなこれ!
20422/12/16(金)21:51:12No.1004744426+
ローマ帝国にやって来たサムライ!
20522/12/16(金)21:51:14No.1004744444+
アフリカでもエジプトだけは別格というか別枠な気がする
20622/12/16(金)21:51:15No.1004744457+
>異世界転移で火縄銃作るやつ星の数ほどあるけど魔法で作るならもっといい武器作れば?ってなってしまう
いやたまーにしか見かけないし大体作中で理由付けされてねぇかな…
20722/12/16(金)21:51:20No.1004744492+
>東南アジアっぽい地域で魔物と疫病に悩まされるファンタジー!
FF10だこれ
20822/12/16(金)21:51:24No.1004744532+
>エジプトとかファンタジーに出来そうなのでは
当時としては高度な建造物のピラミッド絡みでSFにすっ飛ばしがちというか…
20922/12/16(金)21:51:39No.1004744639+
>その理屈だと魔法ある世界に弓はいらなくなるのでは?
確かにそうだな
剣とか鎧も魔法で何とかならないか…?
21022/12/16(金)21:51:48No.1004744731そうだねx1
イラクとかあの辺は遊んでると怒られそう
21122/12/16(金)21:51:55No.1004744793+
ソウルシリーズはともかくエルデンリングにはコテコテのサムライがいる
21222/12/16(金)21:52:02No.1004744863+
>剣とか鎧も魔法で何とかならないか…?
そんな作品もよくある
21322/12/16(金)21:52:23No.1004745045+
>異世界転移で火縄銃作るやつ星の数ほどあるけど魔法で作るならもっといい武器作れば?ってなってしまう
現代兵器とか既存のものにこだわらずやってほしいけどまあわかりやすいんだろうな
21422/12/16(金)21:52:24No.1004745054+
>>その理屈だと魔法ある世界に弓はいらなくなるのでは?
>確かにそうだな
>剣とか鎧も魔法で何とかならないか…?
行き着く先はドラゴンボールの世界か
21522/12/16(金)21:52:30No.1004745110そうだねx2
魔法の設定によるとしか言えん
21622/12/16(金)21:52:35No.1004745150+
コサックとかロシア文化圏周りがすごい好きなんだけどね…時勢がね…
21722/12/16(金)21:52:36No.1004745154+
人間ならともかく頑丈なモンスター相手だと銃より剣のほうが有効なタイプもいるんじゃないかと思ったりもする
21822/12/16(金)21:52:46No.1004745234+
ファンタジーアフガニスタン
ファンタジーイスラエル
ファンタジーアゼルバイジャン
21922/12/16(金)21:53:01No.1004745353そうだねx1
>確かにそうだな
>剣とか鎧も魔法で何とかならないか…?
ゲーム的なバランス抜きだと魔法使いが人間兵器になってる場合もあるよね
22022/12/16(金)21:53:02No.1004745375+
>コサックとかロシア文化圏周りがすごい好きなんだけどね…時勢がね…
コサックはウクライナ文化だぞ
22122/12/16(金)21:53:03No.1004745378+
>>剣とか鎧も魔法で何とかならないか…?
>そんな作品もよくある
魔法で防御できるから
魔法使えるやつは鎧着ないみたいのは多いよね
22222/12/16(金)21:53:10No.1004745442+
実はWizより前からいるしD&Dのモンクは少林寺イメージだったりでRPGは最初期からそんなノリだ
22322/12/16(金)21:53:15No.1004745491+
魔剣と妖刀って何が違うんだろ?
22422/12/16(金)21:53:50No.1004745766+
イギリス人が書いた日本人の吸血鬼侍はセーラー服姿で刀を振り回しつつ
寄宿舎学校で姉妹の契りを交わすことに憧れを持つ少女だった
22522/12/16(金)21:53:54No.1004745803+
騎馬民族の機動力を武器に大帝国を築き上げた魔法モンゴル文明!
22622/12/16(金)21:54:00No.1004745843+
>魔剣と妖刀って何が違うんだろ?
作品によるけど妖刀は呪いが憑きそうなイメージ
22722/12/16(金)21:54:05No.1004745881+
こうじゃね?って思ったのはもう全部書かれてるよ
22822/12/16(金)21:54:12No.1004745952そうだねx2
そもそもロシアが戦争始めたからロシア文化や歴史も駄目!ってのは頭おかしいだろう
戦時中から進歩してないのかよ
22922/12/16(金)21:54:20No.1004746019+
>魔法で防御できるから
>魔法使えるやつは鎧着ないみたいのは多いよね
まあそこは武具も常時魔法効果のあるマジックアイテムってパターンもあるから…
23022/12/16(金)21:54:21No.1004746028そうだねx1
>ファンタジーアフガニスタン
>ファンタジーイスラエル
>ファンタジーアゼルバイジャン
多分ファンタジーアメリカ軍が介入してくる
23122/12/16(金)21:54:50No.1004746293+
了解!魔法使えない人でもそれっぽいことが出来て魔法使える人でも自力で飛ばすより楽に使える魔弓と魔銃!
23222/12/16(金)21:54:53No.1004746312+
ファンタジーアステカ!
23322/12/16(金)21:54:54No.1004746320そうだねx2
>そもそもロシアが戦争始めたからロシア文化や歴史も駄目!ってのは頭おかしいだろう
>戦時中から進歩してないのかよ
そういう話じゃないだろ短絡的だな
23422/12/16(金)21:55:09No.1004746496+
偃月刀!
23522/12/16(金)21:55:11No.1004746514+
>ソウルシリーズはともかくエルデンリングにはコテコテのサムライがいる
マイネームイズサットゥキィ…
23622/12/16(金)21:55:11No.1004746517+
銃使うよりお手軽な攻撃手段として魔法あるって程なら銃よりいい武器も産まれないと思う
お手軽に作れるなら今度は魔法も使わなくて良くなるし
23722/12/16(金)21:55:21No.1004746603+
中世ファンタジーにアメリカは新しいな…まだ建国してない…
23822/12/16(金)21:55:31No.1004746668+
映画がプロパガンダ目的で作られてた時代がね…
23922/12/16(金)21:55:37No.1004746721そうだねx2
>ファンタジーアステカ!
どうしても生贄文化が目立ちがちで…
24022/12/16(金)21:55:45No.1004746776+
>多分ファンタジーアメリカ軍が介入してくる
現代アメリカもファンタジー化のポテンシャルはあると思う
24122/12/16(金)21:55:47No.1004746799+
>了解!魔法使えない人でもそれっぽいことが出来て魔法使える人でも自力で飛ばすより楽に使える魔弓と魔銃!
ファンタジーの皮を被ったナポレオニックが始まる
24222/12/16(金)21:55:47No.1004746801+
>魔剣と妖刀って何が違うんだろ?
魔剣:特別な力を持つ剣
妖刀;怪しい刀・妖気を帯びた刀
つまり前者はとにかくすげぇ力があれば全部魔剣
後者はちょっと怪しげな雰囲気が強調される?
24322/12/16(金)21:55:55No.1004746861+
>だが高機動型スモトリなら?
つまりエドモンドホンダか
24422/12/16(金)21:55:59No.1004746885+
ウージー短機関銃じゃない!
24522/12/16(金)21:56:15No.1004746999そうだねx1
>中世ファンタジーにアメリカは新しいな…まだ建国してない…
コロンブスがタイムスリップ!?新大陸の情報を手にチート知識無双!
24622/12/16(金)21:56:15No.1004747000+
>ウィザードリィは『oubliette』という作品から影響受けてるというかそっくりなんだが
Oublietteとともに元ネタになってるAvaterにそもそもニンジャいる
24722/12/16(金)21:56:23No.1004747063+
レベル3サムライ
マイナーダイミョウ
メジャーダイミョウ
チャンプサムライ
ハタモト
24822/12/16(金)21:56:24No.1004747072+
魔法あるなら魔法を強くする方に進むのでは
24922/12/16(金)21:56:48No.1004747274+
>中世ファンタジーにアメリカは新しいな…まだ建国してない…
むしろ合衆国もどきしょっちゅう出てこないか?
25022/12/16(金)21:56:50No.1004747299+
>>ファンタジーアステカ!
>どうしても生贄文化が目立ちがちで…
魔法でほんわかした感じに心臓を取り出すようにして
25122/12/16(金)21:56:59No.1004747374そうだねx1
>異世界転移で火縄銃作るやつ星の数ほどあるけど魔法で作るならもっといい武器作れば?ってなってしまう
殺竜事件て小説だと異世界から流れ着いた拳銃を
こんなの魔法装甲ですぐ止められるからこれは凶器じゃなくて
きっと何か他の使い道があるに違いないと言ってたの好き
25222/12/16(金)21:57:15No.1004747533そうだねx2
アメリカは中世どんな感じだった?って話題がセンシティブになりがちだからな…
25322/12/16(金)21:57:16No.1004747534+
狐耳美少女とサムライとニンジャ出せば大体受ける
25422/12/16(金)21:57:19No.1004747566+
というかほとんどの作品だと魔法は才能や血筋に左右されるから全部置き換えることはできないって感じじゃない?
25522/12/16(金)21:57:26No.1004747621+
午後のロードショーでよくやってる許されざる者が西部劇の終着点って最近知った
25622/12/16(金)21:57:26No.1004747623+
現代兵器は強すぎるからどこまで登場させるかかなり悩む
軌跡シリーズみたいな塩梅はなかなか見ないな
25722/12/16(金)21:57:35No.1004747701+
ミフネ(なんか強いサムライ)
25822/12/16(金)21:57:36No.1004747712+
魔法を便利にし過ぎた結果剣いらねぇに行き着くのはよく見る
25922/12/16(金)21:57:41No.1004747762+
魔のイメージを西洋から取り戻せー!
日本古来の魔は色々ある筈だー!
26022/12/16(金)21:57:43No.1004747765+
>銃使うよりお手軽な攻撃手段として魔法あるって程なら銃よりいい武器も産まれないと思う
>お手軽に作れるなら今度は魔法も使わなくて良くなるし
戦争だと派手な魔法一強だけど不意打ちの暗殺なら非魔法使いでも銃で格上殺しできるってやつはあったな
26122/12/16(金)21:57:50No.1004747820そうだねx1
>ウージー短機関銃じゃない!
チート餅はその前にパック入り牛肉とか出してたからウージーくらいあっても不思議じゃないと思えるのすごいよね
んなわけあるか
26222/12/16(金)21:58:24No.1004748118+
自動車のほうがヒーローより強いってのを最近やってた
26322/12/16(金)21:58:33No.1004748192+
>アメリカは中世どんな感じだった?って話題がセンシティブになりがちだからな…
アメリカは…インドなんだろ!?
26422/12/16(金)21:58:34No.1004748197+
ファンタジーエチオピアとかファンタジーソマリアは見てみたい
26522/12/16(金)21:58:52No.1004748339+
>そもそもロシアが戦争始めたからロシア文化や歴史も駄目!ってのは頭おかしいだろう
別にそんなめんどくさい事考えなくても
コサックだのボルシチだのロシア美少女だののだいたいの産地はウクライナだったし
そっちにしても大丈夫だ
26622/12/16(金)21:58:58No.1004748388そうだねx1
>というかほとんどの作品だと魔法は才能や血筋に左右されるから全部置き換えることはできないって感じじゃない?
魔石みたいなのをカートリッジ式に使えば普通の人間でも使えますよみたいなのもあるな
ほぼ魔法=機械・魔石=電池
26722/12/16(金)21:59:01No.1004748409+
YAKUZA
26822/12/16(金)21:59:06No.1004748446そうだねx1
>>アメリカは中世どんな感じだった?って話題がセンシティブになりがちだからな…
>アメリカは…インドなんだろ!?
コンキスタドールのレス
26922/12/16(金)21:59:23No.1004748570+
>むしろ合衆国もどきしょっちゅう出てこないか?
和製でも王政廃止して民主化しがち
27022/12/16(金)21:59:29No.1004748624+
ファンタジー弓魔法と銃でよく喧嘩してるのに
拳一本で生きようとするやつはサイコなんよ
27122/12/16(金)21:59:42No.1004748745+
>>アメリカは…インドなんだろ!?
>コンキスタドールのレス
コンキスタドールとコロンブスは別ものだよ!
27222/12/16(金)22:00:08No.1004748977+
>ファンタジー弓魔法と銃でよく喧嘩してるのに
>拳一本で生きようとするやつはサイコなんよ
身体を硬化出来たりする世界なら普通にありだと思う
27322/12/16(金)22:00:16No.1004749053+
>自動車のほうがヒーローより強いってのを最近やってた
大質量を高速でぶつけると強いからな…
27422/12/16(金)22:00:16No.1004749054+
>ファンタジー弓魔法と銃でよく喧嘩してるのに
>拳一本で生きようとするやつはサイコなんよ
闘気とかあるし…
27522/12/16(金)22:00:19No.1004749078+
セヴンサムラァイ…
27622/12/16(金)22:00:22No.1004749102+
ファンタジーだと近接武器でも大体パンチや斬撃が飛ぶなどしてリーチが伸びるイメージ
27722/12/16(金)22:00:38No.1004749331+
ファンタジーペルシャならコナンザバーバリアンがそれなんだが難しいな
27822/12/16(金)22:00:47No.1004749435+
指先一つで敵が爆散する一子相伝の暗殺拳とかあるし…
27922/12/16(金)22:00:49No.1004749469そうだねx1
>>>ファンタジーアステカ!
>>どうしても生贄文化が目立ちがちで…
>魔法でほんわかした感じに心臓を取り出すようにして
死んどる!!!!!!!!!
28022/12/16(金)22:01:19No.1004749743+
>>>>ファンタジーアステカ!
>>>どうしても生贄文化が目立ちがちで…
>>魔法でほんわかした感じに心臓を取り出すようにして
>死んどる!!!!!!!!!
教会で蘇生させなきゃ
28122/12/16(金)22:01:31No.1004749831+
>魔石みたいなのをカートリッジ式に使えば普通の人間でも使えますよみたいなのもあるな
>ほぼ魔法=機械・魔石=電池
これだけで見なくなるってことはないけど単純に置き換えただけっていうのは面白みがない
28222/12/16(金)22:02:39No.1004750401+
ファンタジー=西洋という考え方が良くない
28322/12/16(金)22:03:00No.1004750574+
>ファンタジーペルシャならコナンザバーバリアンがそれなんだが難しいな
コナンってもっと古代じゃねえのか

[トップページへ] [DL]