[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1671065474385.webp-(58370 B)
58370 B無念Nameとしあき22/12/15(木)09:51:14No.1045489893+ 15:30頃消えます
テスラ株が年初来で-55%下落してるんだけど
なんでなんでなん?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が12件あります.見る
1無念Nameとしあき22/12/15(木)09:52:07No.1045490018そうだねx44
イーロンが悪いよー
2無念Nameとしあき22/12/15(木)09:53:48No.1045490263そうだねx57
EVの未来はそれほど明るくないからじゃない?
ファンドは資金力活かして色々な情報集めてきて総合的に判断して1年後とか見越して投資するから
3無念Nameとしあき22/12/15(木)09:54:11No.1045490335そうだねx21
EVが先行き不透明だからじゃね
4無念Nameとしあき22/12/15(木)09:54:53No.1045490457そうだねx70
誰がどう考えてもEVシフトなんて無理だから
5無念Nameとしあき22/12/15(木)09:55:58No.1045490640そうだねx6
>誰がどう考えてもEVシフトなんて無理だから
でもEUは炭素排出基準満たしてない車を禁止するって…
6無念Nameとしあき22/12/15(木)09:56:28No.1045490717そうだねx102
>でもEUは炭素排出基準満たしてない車を禁止するって…
信じてんの?
8無念Nameとしあき22/12/15(木)09:56:59No.1045490830+
イーロンテスラから手を引いた?
9無念Nameとしあき22/12/15(木)09:57:27No.1045490928+
個人のいっちょ噛み投機だらけだったのが今焼かれてるだけじゃないの
10無念Nameとしあき22/12/15(木)09:58:02No.1045491060そうだねx7
>誰がどう考えてもEVシフトなんて無理だから
原発を各都道府県に1基づつ作らないと間に合わないんだよEVトレーラーの急速充電試験で街の一角が停電したぐらいだから
11無念Nameとしあき22/12/15(木)09:58:14No.1045491108そうだねx10
>でもEUは炭素排出基準満たしてない車を禁止するって…
あいつらは君子だから突然豹変するぞ
12無念Nameとしあき22/12/15(木)09:58:32No.1045491184そうだねx52
>>誰がどう考えてもEVシフトなんて無理だから
>でもEUは炭素排出基準満たしてない車を禁止するって…
平気でゴールポスト動かしそう
13無念Nameとしあき22/12/15(木)09:58:49No.1045491246そうだねx42
    1671065929337.jpg-(40811 B)
40811 B
>EVトレーラーの急速充電試験で街の一角が停電したぐらいだから
14無念Nameとしあき22/12/15(木)09:58:51No.1045491252そうだねx10
冬になってEVの現実を実感したんちゃう
15無念Nameとしあき22/12/15(木)09:58:52No.1045491255そうだねx17
色んな理由はあるけどいわゆるハイテク株は全部下がってるだろ
16無念Nameとしあき22/12/15(木)09:58:58No.1045491271そうだねx2
ヒのほうに力入れてるのが誰の目からも明らかだからだろ
17無念Nameとしあき22/12/15(木)09:59:54No.1045491480そうだねx14
EUの高級官僚ってとしあき全員を集めたより遥かに賢いスーパーエリートのはずなのに
どういうそろばん勘定でEVシフトなんてできると思ったんだろう
18無念Nameとしあき22/12/15(木)10:00:17No.1045491561そうだねx21
>>誰がどう考えてもEVシフトなんて無理だから
>でもEUは炭素排出基準満たしてない車を禁止するって…
出来るものならやってみろって感じよな
電気代5倍どころじゃ済まなくなるな
19無念Nameとしあき22/12/15(木)10:00:28No.1045491603そうだねx6
靴磨きに買わせたあとはわかりますよね
20無念Nameとしあき22/12/15(木)10:00:38No.1045491635そうだねx2
・イーロン・マスク不在
・中国でEV売上減
21無念Nameとしあき22/12/15(木)10:00:55No.1045491678そうだねx2
上がりきったところからの下落幅で見るからだろ
株価語るなら最低でも3年分を移動平均線で語れ
22無念Nameとしあき22/12/15(木)10:01:03No.1045491698そうだねx2
>どういうそろばん勘定でEVシフトなんてできると思ったんだろう
利権以外動く理由ある?
23無念Nameとしあき22/12/15(木)10:01:34No.1045491776そうだねx10
EVシフトはおろか次の環境規制のユーロ7ですら欧州メーカー全滅でクリアできるの日本車のHVだけって言われてるのに
まじでどうすんのこれ?
24無念Nameとしあき22/12/15(木)10:01:37No.1045491786そうだねx1
燃料が足りないのにどうやって電気を?
25無念Nameとしあき22/12/15(木)10:02:27No.1045491952+
>EUの高級官僚ってとしあき全員を集めたより遥かに賢いスーパーエリートのはずなのに
そもそもエリートは賢くなくても成れるんじゃ…
26無念Nameとしあき22/12/15(木)10:02:37No.1045491989そうだねx8
>EUの高級官僚ってとしあき全員を集めたより遥かに賢いスーパーエリートのはずなのに
>どういうそろばん勘定でEVシフトなんてできると思ったんだろう
お金転がすだけだから
27無念Nameとしあき22/12/15(木)10:03:13No.1045492113+
もう終わりなんEV
28無念Nameとしあき22/12/15(木)10:03:36No.1045492188そうだねx12
>EUの高級官僚ってとしあき全員を集めたより遥かに賢いスーパーエリートのはずなのに
>どういうそろばん勘定でEVシフトなんてできると思ったんだろう
スーパーエリートが全員揃って目先の小銭拾うことに必死になった結果溝にハマりそうになってるだけなんじゃないの?
29無念Nameとしあき22/12/15(木)10:03:54No.1045492227そうだねx13
>どういうそろばん勘定でEVシフトなんてできると思ったんだろう
他国の足引っ張りたいだけやぞ
ISO規格導入だってEU企業以外EUで売りにくくしたかっただけだし
ハイブリッドじゃもうEU車は勝てないから
まだ伸びしろのあるうちに一足飛びでEVシフトしたかっただけ
30無念Nameとしあき22/12/15(木)10:04:02No.1045492256そうだねx7
>EUの高級官僚ってとしあき全員を集めたより遥かに賢いスーパーエリートのはずなのに
>どういうそろばん勘定でEVシフトなんてできると思ったんだろう
自分のキャリアと政治にEV産業が都合良かっただけなんじゃね
実際できるかは重要じゃない
31無念Nameとしあき22/12/15(木)10:04:12No.1045492280そうだねx33
>EVシフトはおろか次の環境規制のユーロ7ですら欧州メーカー全滅でクリアできるの日本車のHVだけって言われてるのに
>まじでどうすんのこれ?
またゴールポスト動かすに決まってんでしょ
32無念Nameとしあき22/12/15(木)10:04:23No.1045492299+
>>>誰がどう考えてもEVシフトなんて無理だから
>>でもEUは炭素排出基準満たしてない車を禁止するって…
>平気でゴールポスト動かしそう
国とかリージョンによってポストの大きさも違うんだよね
33無念Nameとしあき22/12/15(木)10:04:26No.1045492310そうだねx7
Twitterなんかにかまけてるからだ
34無念Nameとしあき22/12/15(木)10:04:52No.1045492386そうだねx14
>EVシフトはおろか次の環境規制のユーロ7ですら欧州メーカー全滅でクリアできるの日本車のHVだけって言われてるのに
>まじでどうすんのこれ?
トヨタイジメのハズがトヨタ一人勝ちとかコントかよ
35無念Nameとしあき22/12/15(木)10:04:53No.1045492389そうだねx21
EUのいう事は話半分で聞いといた方がいい
すぐ自分たちに都合のいいルールに変更しおる
36無念Nameとしあき22/12/15(木)10:05:18No.1045492483+
エレベーター降下中
37無念Nameとしあき22/12/15(木)10:05:35No.1045492546そうだねx28
日本の政治家と官僚は欧州に比べて能力の低い無能みたいによく言われてるけど
もしかして世界全てアホなのでは?
38無念Nameとしあき22/12/15(木)10:05:51No.1045492603そうだねx5
EUのやることの9割9分9厘は非関税障壁の構築だからね
失敗したら外すよ
39無念Nameとしあき22/12/15(木)10:05:58No.1045492632+
>EUのいう事は話半分で聞いといた方がいい
>すぐ自分たちに都合のいいルールに変更しおる
だが学習しないで盲信を続ける日本政府
40無念Nameとしあき22/12/15(木)10:06:09No.1045492671そうだねx4
技術的に実用に耐えられるレベルじゃないと思う
41無念Nameとしあき22/12/15(木)10:06:58No.1045492849そうだねx1
>もう終わりなんEV
30年40年先ならあるんじゃない
42無念Nameとしあき22/12/15(木)10:07:28No.1045492951そうだねx15
>もしかして世界全てアホなのでは?
👺
43無念Nameとしあき22/12/15(木)10:07:48No.1045493008そうだねx11
自分の寿命が尽きた後の事まで考えてる人は少ないからポジショントークしてる人も多いだろうね
44無念Nameとしあき22/12/15(木)10:07:55No.1045493030そうだねx1
世界的に電気作れねぇって言ってるのにEV!!だもん
アホかと
45無念Nameとしあき22/12/15(木)10:08:31No.1045493128そうだねx5
電力が無尽蔵に低コストで作れる世界ならEVだけになってるかもね
46無念Nameとしあき22/12/15(木)10:08:37No.1045493140+
Twitterの買収資金を集めるために社長が売りまくったからじゃないの
47無念Nameとしあき22/12/15(木)10:08:49No.1045493184そうだねx4
トヨタ「分かりました全部作りますね」
48無念Nameとしあき22/12/15(木)10:09:00No.1045493212そうだねx25
    1671066540300.png-(381503 B)
381503 B
木っ端弱小メーカーのマツダがクリーンディーゼルで実現した圧縮比14.0とか予混合圧縮着火式エンジンってVWはおろかメルセデスすら実現できないレベルだし
もしかしてドイツ車信者さんがいうほどドイツメーカーの技術力って大したこと無いの?
49無念Nameとしあき22/12/15(木)10:09:12No.1045493243+
欧州は人力推したらいいよ
50無念Nameとしあき22/12/15(木)10:09:13No.1045493249+
ちゃんと核融合炉が実用化されるまではお預けです
51無念Nameとしあき22/12/15(木)10:09:20No.1045493267+
>日本の政治家と官僚は欧州に比べて能力の低い無能みたいによく言われてるけど
>もしかして世界全てアホなのでは?
英語(母国語)で喋るだけで頭よさそうに見えるからなあ
中身の話は置いといて
52無念Nameとしあき22/12/15(木)10:09:48No.1045493350そうだねx8
>電力が無尽蔵に低コストで作れる世界ならEVだけになってるかもね
核融合・・・やはり核融合は全てを解決する・・・
53無念Nameとしあき22/12/15(木)10:10:16No.1045493433そうだねx20
    1671066616653.jpg-(159105 B)
159105 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
54無念Nameとしあき22/12/15(木)10:10:37No.1045493498+
>どういうそろばん勘定でEVシフトなんてできると思ったんだろう
今出てる補助金かっさらえればそれで良い
後は引き上げて次のお金稼ぎ
55無念Nameとしあき22/12/15(木)10:10:47No.1045493532そうだねx2
EUがわけわからん規制して日本メーカーが死ぬ気で対応して一人勝ちしてしまう
環境なんか守らなくてええ!って方向で攻めた方がいい気がするけど欧州はそういう態度取れないからな
56無念Nameとしあき22/12/15(木)10:11:05No.1045493575そうだねx1
マツダオタ嬉しそうだな
57無念Nameとしあき22/12/15(木)10:11:12No.1045493598そうだねx3
結局車で火を燃やすか発電所で火を燃やすか、だよね
後者だと将来的に二酸化炭素とか有害物質を固定化する設備を併設出来るって意味で将来性はあると思うけど今の実情には合って無さ過ぎ
58無念Nameとしあき22/12/15(木)10:11:25No.1045493635+
>>でもEUは炭素排出基準満たしてない車を禁止するって…
良いか…禁止はするが基準は動かせるんだ
59無念Nameとしあき22/12/15(木)10:12:36No.1045493904+
いやだから10年前にEVは無理だっつったじゃん
関連会社で働いてた俺が言うんだから間違いねぇよ信じろ
60無念Nameとしあき22/12/15(木)10:13:36No.1045494144そうだねx1
旗振り役が株売ってヒに夢中
61無念Nameとしあき22/12/15(木)10:13:52No.1045494211そうだねx1
>No.1045493433
次はメーカーが後付けでこのオプション販売すればさらに儲かるな
62無念Nameとしあき22/12/15(木)10:14:13No.1045494296そうだねx4
>EUがわけわからん規制して日本メーカーが死ぬ気で対応して一人勝ちしてしまう
下手すりゃその間に従来型エンジンのノウハウをロストなんて状況すらありうる
63無念Nameとしあき22/12/15(木)10:14:19No.1045494321+
>旗振り役が株売ってヒに夢中
ていうかもう伸びしろないし飽きたんでしょ
64無念Nameとしあき22/12/15(木)10:14:32No.1045494372+
>日本の政治家と官僚は欧州に比べて能力の低い無能みたいによく言われてるけど
周りを見ずに国内インフレ抑えた結果が今と見れば有能でもあり無能でもある
欧州はアホでないにしても場当たり多いな
65無念Nameとしあき22/12/15(木)10:15:07No.1045494513+
もう死んでるけどさ、100年後の車の動力って何になってると思う?
66無念Nameとしあき22/12/15(木)10:15:09No.1045494522+
EU「やっぱりクリーンディーゼルもいいわね!テスラーッ!」
どうせこうなる
67無念Nameとしあき22/12/15(木)10:15:15No.1045494548+
環境のこと気にするなら車乗らなきゃいいのに
68無念Nameとしあき22/12/15(木)10:15:52No.1045494671+
>もう死んでるけどさ、100年後の車の動力って何になってると思う?
PHV7割
BEV3割
ぐらいかな
69無念Nameとしあき22/12/15(木)10:15:52No.1045494672そうだねx5
>もう死んでるけどさ、100年後の車の動力って何になってると思う?
牛と馬
70無念Nameとしあき22/12/15(木)10:16:23No.1045494787+
原子力自動車とかできないの
71無念Nameとしあき22/12/15(木)10:16:25No.1045494796そうだねx4
EVの方が良くなったらEV買えばいいだけの事
言い争う意味がわからない
72無念Nameとしあき22/12/15(木)10:16:58No.1045494930+
>もう死んでるけどさ、100年後の車の動力って何になってると思う?
太陽光だけで走れたら凄えな
73無念Nameとしあき22/12/15(木)10:17:41No.1045495110そうだねx4
時間かけて順を追って段階的にやりゃ上手くいったのかもしれない
色々先送りにしてきたあげくに急にBEVやる!って言い出すからおかしくなるねん
後はたかってくる金の亡者
74無念Nameとしあき22/12/15(木)10:18:23No.1045495261そうだねx6
    1671067103681.jpg-(112727 B)
112727 B
ドイツとかいうレベルの高いコメディアン
こいついつも日本に負けてんな
75無念Nameとしあき22/12/15(木)10:18:42No.1045495324+
太陽電池の発電効率って何十年経ってもあんまし変わってないのがね
76無念Nameとしあき22/12/15(木)10:19:26No.1045495436+
>牛と馬
動物が可愛そうって言われるから人力じゃろ
77無念Nameとしあき22/12/15(木)10:19:38No.1045495471そうだねx1
精密技術ならドイツというイメージだったけど
最近のドイツは何か幻滅するようなニュースばっかだな
78無念Nameとしあき22/12/15(木)10:19:40No.1045495474+
ハイブリッドじゃダメなんすか
79無念Nameとしあき22/12/15(木)10:19:43No.1045495489そうだねx1
>もう死んでるけどさ、100年後の車の動力って何になってると思う?
バナナの皮とかの生ゴミ
80無念Nameとしあき22/12/15(木)10:20:03No.1045495557そうだねx1
>でもEUは炭素排出基準満たしてない車を禁止するって…
電力高騰や電気不足の停電で困るのは欧州の落ちぶれ貴族共だしなぁ…
まぁいつも通りに効いてないんだからねっ!ってべそかきながら日本に嫌がらせしてくるだろ
81無念Nameとしあき22/12/15(木)10:20:06No.1045495571+
>もう死んでるけどさ、100年後の車の動力って何になってると思う?
電池にブレイクスルーがあればBEV
なければ合成燃料
82無念Nameとしあき22/12/15(木)10:20:52No.1045495687+
EVスタンド増やして急速充電が給油並みの速度で終わって電池がへたっても走行距離変わらんようになったら買いたいと思う
83無念Nameとしあき22/12/15(木)10:22:08No.1045495903+
ていうかなんでEUはディーゼルとかいう古臭い技術にこだわって盛大に自爆したん?
84無念Nameとしあき22/12/15(木)10:22:17No.1045495926そうだねx3
発電力とコストとバッテリーのどれか2つを改善しないと話にならん
85無念Nameとしあき22/12/15(木)10:22:24No.1045495947そうだねx2
>原子力自動車とかできないの
50年代にアメリカのフォードなんかがコンセプトカーで発表してたけど市販されてない
86無念Nameとしあき22/12/15(木)10:22:32No.1045495974+
イーロンがもうあきらかにEVに興味なくしてるからなぁ・・・・
87無念Nameとしあき22/12/15(木)10:23:01No.1045496059そうだねx3
>誰がどう考えてもEVシフトなんて無理だから
マンション住まいだとそれでアウトだもんな
88無念Nameとしあき22/12/15(木)10:23:22No.1045496111そうだねx6
充電施設の整備が整わない限り、EVの時代なんて夢のまた夢と思う
そしてそれは社会レベルの新規インフラ整備なわけで必要な予算はトンデモな事になるし
まあ無理じゃね?
89無念Nameとしあき22/12/15(木)10:23:50No.1045496204そうだねx3
>でもEUは炭素排出基準満たしてない車を禁止するって…
決めるのは早いけど撤回も早いからあまり当てにならないでしょ
日本とは言葉の重さが違う
90無念Nameとしあき22/12/15(木)10:24:50No.1045496375+
大転換!からの現実が見えてきた今って感じだろ
91無念Nameとしあき22/12/15(木)10:25:23No.1045496460+
>充電施設の整備が整わない限り、EVの時代なんて夢のまた夢と思う
>そしてそれは社会レベルの新規インフラ整備なわけで必要な予算はトンデモな事になるし
>まあ無理じゃね?
とはいってもガソリンスタンドもゼロから整備したわけで
92無念Nameとしあき22/12/15(木)10:26:23No.1045496632+
中国も実態と内情はEVシフト諦めムードなんだろうか
やっぱ便利っスねPHVって・・・
とか言い始めてるし
93無念Nameとしあき22/12/15(木)10:26:50No.1045496713そうだねx3
イーロン・マスクには頑張ってほしい
94無念Nameとしあき22/12/15(木)10:26:52No.1045496721+
グロース株に株価の安定などないやん
95無念Nameとしあき22/12/15(木)10:28:34No.1045497006そうだねx3
>とはいってもガソリンスタンドもゼロから整備したわけで
今既に在るものを使い続ける維持費に比べ
新たにEV系施設を普及させる費用はどんなもんかねえ
96無念Nameとしあき22/12/15(木)10:30:10No.1045497350そうだねx4
そもそもガソリンで今賄ってるエネルギーを全部電力に置き換えられる訳無いだろう
97無念Nameとしあき22/12/15(木)10:30:37No.1045497441そうだねx1
何かと文句をつけてチャレンジしない日本よりはよっぽど立派や
98無念Nameとしあき22/12/15(木)10:30:54No.1045497504+
ステラの車が中国で暴走しまくってる時点で買いたくない
アクセル全開で町中で260キロで人をはねていくとか何本も動画見た
どんなシステムなんだろう
99無念Nameとしあき22/12/15(木)10:31:42No.1045497706+
>トヨタイジメのハズがトヨタ一人勝ちとかコントかよ
よさぬかとしあき
かつてアメリカのビッグ3がホンダとマツダにボコられた再演に過ぎんのじゃ
100無念Nameとしあき22/12/15(木)10:32:28No.1045497880+
世の中的にはガソリン車を倒してEV普及させようというのが主な目的ではないからね
脱炭素社会を目指しているだけで
101無念Nameとしあき22/12/15(木)10:32:31No.1045497896そうだねx2
>精密技術ならドイツというイメージだったけど
>最近のドイツは何か幻滅するようなニュースばっかだな
流れてくるのは全部イメージで実際現地に行って肌で感じてみないと実情はわからない
102無念Nameとしあき22/12/15(木)10:33:28No.1045498123そうだねx6
>何かと文句をつけてチャレンジしない日本よりはよっぽど立派や
めっちゃチャレンジしてたやんけ…
103無念Nameとしあき22/12/15(木)10:33:33No.1045498141そうだねx1
けどマスコミと自動車評論家はトヨタ一人負けで欧州メーカー大勝利!!
希望の未来へレディーゴーッ!!
って言ってるし...
104無念Nameとしあき22/12/15(木)10:33:35No.1045498151+
>流れてくるのは全部イメージで実際現地に行って肌で感じてみないと実情はわからない
イタリアは全然イメージと違う場所だった
物乞いがすぐに寄ってくる
105無念Nameとしあき22/12/15(木)10:34:03No.1045498248+
>今既に在るものを使い続ける維持費に比べ
>新たにEV系施設を普及させる費用はどんなもんかねえ
ガソリンスタンドはピーク時の1994年の半分まで減ってるよ
地下貯蔵タンクなんかのコストがすごいかかる
106無念Nameとしあき22/12/15(木)10:34:19No.1045498293そうだねx11
>何かと文句をつけてチャレンジしない日本よりはよっぽど立派や
「文句言われたからやってみた」
(ククク、無理なのにバカな奴……)
「できた」
という展開を何度か見たような
107無念Nameとしあき22/12/15(木)10:34:20No.1045498296そうだねx1
>世の中的にはガソリン車を倒してEV普及させようというのが主な目的ではないからね
>脱炭素社会を目指しているだけで
その結果がEUの石炭火力再稼働ですか・・・
109無念Nameとしあき22/12/15(木)10:34:48No.1045498383+
>世の中的にはガソリン車を倒してEV普及させようというのが主な目的ではないからね
>脱炭素社会を目指しているだけで
ユーザーは更に利己的で補助金ブーストが目当てなだけだろうな
110無念Nameとしあき22/12/15(木)10:34:50No.1045498387そうだねx6
そもそも日本という風土がEVと相性悪いのがね
111無念Nameとしあき22/12/15(木)10:35:20No.1045498506そうだねx4
お金が欲しいだけです
そんな言い方をすると反感を買うので環境問題を建前にするのです
112無念Nameとしあき22/12/15(木)10:36:11No.1045498675+
>自動車評論家
おっちゃんは欧州車に妙な憧れバイアスかかるから
113無念Nameとしあき22/12/15(木)10:36:15No.1045498686そうだねx2
>そもそも日本という風土がEVと相性悪いのがね
高温多湿は機械にとっては地獄みたいなもん
114無念Nameとしあき22/12/15(木)10:36:20No.1045498695そうだねx5
>No.1045493433
こんな事するならガソリン車の方がエネルギー効率良くね
115無念Nameとしあき22/12/15(木)10:36:27No.1045498719そうだねx1
>走りの性能とか技術の話とか振るとアワアワしだして最後には「フィーリングが日本車と段違いだからドイツ車のほうが優れてる」って言うんだぜ
実際にゴルフ乗ると日本車と足回りの剛性感の違いはわかる
116無念Nameとしあき22/12/15(木)10:36:49No.1045498782そうだねx1
もう欧州に右往左往させられるのやめりゃいいのに
117無念Nameとしあき22/12/15(木)10:36:52No.1045498786そうだねx1
大金叩いてばくだんいわを買うという愉悦
118無念Nameとしあき22/12/15(木)10:36:55No.1045498799そうだねx4
>そもそも日本という風土がEVと相性悪いのがね
災害でインフラ寸断される可能性ってのが
どうにも頭の片隅から離れないな
119無念Nameとしあき22/12/15(木)10:36:57No.1045498805そうだねx4
電池切れで走れねえEVが路肩にそこそこ並ぶぞ
言うほどキッチリ充電する気がしねえ
絶対出てくるでしょ?「充電怪しいけどいったれ!」ってのが
120無念Nameとしあき22/12/15(木)10:37:11No.1045498860+
だってQTでグロースはアンダーパフォームだし
121無念Nameとしあき22/12/15(木)10:37:55No.1045499001+
坂道や渋滞の多い日本はどちらかと言うとEV向けの気がするが
122無念Nameとしあき22/12/15(木)10:38:08No.1045499048そうだねx3
>そもそもガソリンで今賄ってるエネルギーを全部電力に置き換えられる訳無いだろう
一応ガソリンは有限のエネルギーだから代替先を今から作るのは間違っちゃいないんだけどね…
それを踏まえても今無理矢理切り替えるのはどう考えても馬鹿とさか…
123無念Nameとしあき22/12/15(木)10:38:23No.1045499088+
>1671066616653.jpg
温室効果ガスガーって言葉がゴミのようだ
124無念Nameとしあき22/12/15(木)10:38:43No.1045499147そうだねx1
>電池切れで走れねえEVが路肩にそこそこ並ぶぞ
>言うほどキッチリ充電する気がしねえ
>絶対出てくるでしょ?「充電怪しいけどいったれ!」ってのが
動けないところまで電池切れたときに
ガソリン車みたいにガス缶から補給したらすぐ動けるようになるってもんじゃないのが困りどころだな
125無念Nameとしあき22/12/15(木)10:38:46No.1045499154+
・決定権を持つイーロンマスクがツイッターばっかりやってる
・中国に抜かれてる
EVは普及しない(キリッ
って言ってる人達はバスに乗り送れるだけだね
126無念Nameとしあき22/12/15(木)10:38:53No.1045499174+
まずはハイブリッド極めりゃいいのにね
色々すっ飛ばして先に進もうとしすぎ
127無念Nameとしあき22/12/15(木)10:38:58No.1045499187そうだねx1
>>誰がどう考えてもEVシフトなんて無理だから
>でもEUは炭素排出基準満たしてない車を禁止するって…
EU『やめまぁす!』
128無念Nameとしあき22/12/15(木)10:39:15No.1045499241+
水素エンジンはどのくらい現実的なん?
商品化出来そう?
129無念Nameとしあき22/12/15(木)10:39:48No.1045499328そうだねx1
>水素エンジンはどのくらい現実的なん?
>商品化出来そう?
エンジンはともかくインフラがなあ
130無念Nameとしあき22/12/15(木)10:40:02No.1045499383+
冬もそうだがくそ暑い夏の炎天下の路駐でEVが無事でいられるのか正直疑問
131無念Nameとしあき22/12/15(木)10:40:27No.1045499456+
>それを踏まえても今無理矢理切り替えるのはどう考えても馬鹿とさか…
既に供給源も見通しは立っていて
技術革新しまくっているEVも実用化されている
あとは低価格化にどう対応するかって程度
今切り替えられなければ未来も切り替えられないし
そうなったら現代文明の存続の危機にまっしぐらなだけ
132無念Nameとしあき22/12/15(木)10:41:02No.1045499584+
>実際にゴルフ乗ると日本車と足回りの剛性感の違いはわかる
けどその足回りがガチガチなのがアメリカ人には嫌われてて米国市場でVWの市場シェア1%台しか無いし・・・(トヨタ15%)
133無念Nameとしあき22/12/15(木)10:41:26No.1045499682そうだねx2
>坂道や渋滞の多い日本はどちらかと言うとEV向けの気がするが
ぶっちゃけるとガソリンスタンドが遠いけど電気が通ってるっていうかなり特殊な環境が多い日本は局地的だけどEVと相性がいいんだよね
クソ田舎ガソスタ遠すぎ問題に終止符を打てる軽トラEVは三菱が四駆を何故か出さなかった大チョンボを参考にちゃんとしたのを出せば普及はするはず!
134無念Nameとしあき22/12/15(木)10:41:34No.1045499723+
>でもEUは炭素排出基準満たしてない車を禁止するって…
できそうもないならすぐやめるよ
135無念Nameとしあき22/12/15(木)10:42:03No.1045499820そうだねx8
>あとは低価格化にどう対応するかって程度
>今切り替えられなければ未来も切り替えられないし
>そうなったら現代文明の存続の危機にまっしぐらなだけ
そもそも電力が足りてないっていう前提お忘れなのでは…?
136無念Nameとしあき22/12/15(木)10:42:13No.1045499852+
>エンジンはともかくインフラがなあ
結局、新動力普及の障害は全部これに行きつく気がする
137無念Nameとしあき22/12/15(木)10:42:19No.1045499874そうだねx4
欧州が躍起になって日本車に関税障壁の環境規制してるのに規制クリア一番乗りしてるのいつも日本車メーカーなのが笑える
138無念Nameとしあき22/12/15(木)10:42:28No.1045499911そうだねx2
>既に供給源も見通しは立っていて
>技術革新しまくっているEVも実用化されている
>あとは低価格化にどう対応するかって程度
原発でも増やすの?
139無念Nameとしあき22/12/15(木)10:42:49No.1045499983そうだねx1
>EVは普及しない(キリッ
>って言ってる人達はバスに乗り送れるだけだね
バークシャー・ハザウェイはBYD株売り始めてるんだけどね
まだ先があると思えば買い増すはず
140無念Nameとしあき22/12/15(木)10:43:00No.1045500018+
>最後には「フィーリングが日本車と段違いだからドイツ車のほうが優れてる」って言うんだぜ
180キロ以上で走ると違うんだろう
しらんけど
なんにしろ安い車は速度出ないから俺には関係ないな
141無念Nameとしあき22/12/15(木)10:43:02No.1045500025+
>・中国でEV売上減
ゼロコロナ政策とかやっぱり影響でかかったんだな
142無念Nameとしあき22/12/15(木)10:43:48No.1045500177そうだねx10
>欧州が躍起になって日本車に関税障壁の環境規制してるのに規制クリア一番乗りしてるのいつも日本車メーカーなのが笑える
ドイツ車もちゃんと試験場に来ると勝手に設定を切り替えるシステム開発とか頑張ってるじゃないか…
143無念Nameとしあき22/12/15(木)10:44:23No.1045500278+
    1671068663459.webp-(280170 B)
280170 B
>テスラ株が年初来で-55%下落してるんだけど
>なんでなんでなん?
中国凄いの棍棒としてテスラ凄いと言われて来たけど
そもそもフォード、GMのEV以下だから
144無念Nameとしあき22/12/15(木)10:44:51No.1045500365そうだねx8
>今切り替えられなければ未来も切り替えられないし
>そうなったら現代文明の存続の危機にまっしぐらなだけ
大事なミッションだけどそのための無茶をエコと呼ぶのは完全に詐欺師の話術
145無念Nameとしあき22/12/15(木)10:45:04No.1045500414そうだねx1
>なんにしろ安い車は速度出ないから俺には関係ないな
制限速度ちゃんと守ってて偉いと普通に感心してるよ私は
146無念Nameとしあき22/12/15(木)10:45:05No.1045500419+
EUは内燃エンジンの工場潰してるから移行はすると思うよ
ただ自動車が個人所有の難しい時代に先祖帰りするだけで
147無念Nameとしあき22/12/15(木)10:45:33No.1045500531そうだねx4
テスラ株は一種のバブルであって実際の価値と乖離しすぎていた
148無念Nameとしあき22/12/15(木)10:45:40No.1045500562そうだねx1
GAIJINはばかだな…
149無念Nameとしあき22/12/15(木)10:45:41No.1045500564+
そういえばVWってアメリカにディーゼル不正に関して1兆5千億円ぐらい罰金請求されてたけど
あれ払ったの?
150無念Nameとしあき22/12/15(木)10:46:00No.1045500654+
>1671068663459.webp
やっぱ日本すげーんじゃねーか!!
その日本がフルEVやらない時点で明暗は見えてる
151無念Nameとしあき22/12/15(木)10:46:09No.1045500691+
>テスラ株は一種のバブルであって実際の価値と乖離しすぎていた
市場原理が働いて適正な株価に修正されてるだけよね
152無念Nameとしあき22/12/15(木)10:46:47No.1045500844+
トヨタアンチがbz4xのハブボルトガーって喚いてたけど
テスラも普通にハブボルトの脱落起こしててしかもリコールすら出してないっていうね・・・
153無念Nameとしあき22/12/15(木)10:46:58No.1045500881そうだねx4
>EUは内燃エンジンの工場潰してるから移行はすると思うよ
>ただ自動車が個人所有の難しい時代に先祖帰りするだけで
まあ環境考えるなら電車一択なんだよね
154無念Nameとしあき22/12/15(木)10:47:11No.1045500916+
>ただ自動車が個人所有の難しい時代に先祖帰りするだけで
欧州で昔よくあった企業が車を一括リースして社員に実質自家用だけど名目上は社用車として配布するようになるシステムが復活するかもね
節税のお約束みたいな手法だったけど今は規制されてるんだったっけな
155無念Nameとしあき22/12/15(木)10:47:48No.1045501034+
ざぁまぁぁあああああああああああぁぁああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
156無念Nameとしあき22/12/15(木)10:48:28No.1045501169そうだねx3
>トヨタアンチがbz4xのハブボルトガーって喚いてたけど
実際に問題起こしてんだからアンチもくそもないでしょ…
157無念Nameとしあき22/12/15(木)10:48:34No.1045501191+
>その日本がフルEVやらない時点で明暗は見えてる
やろうと思えば余裕でやれるんだろうと思う
実際三菱自動車程度のFラン企業ですら作って売れてたんだから
158無念Nameとしあき22/12/15(木)10:49:18No.1045501325そうだねx1
買いです!
159無念Nameとしあき22/12/15(木)10:49:46No.1045501407そうだねx3
欧州みたいな緯度の高い寒冷地でバッテリー駆動とかそりゃ無茶だわ…
160無念Nameとしあき22/12/15(木)10:49:55No.1045501432+
>まあ環境考えるなら電車一択なんだよね
沿岸部は船で陸上は電車で可能な限り住民は地方に散らばらず都市に人口を集約させる
161無念Nameとしあき22/12/15(木)10:50:04No.1045501461+
二年前とかと比べるとこれでもかなり高いんだよね
適正な数値としてはもっと低いんじゃないだろうか?
162無念Nameとしあき22/12/15(木)10:50:27No.1045501527+
>1671068663459.webp
フォードとGMの特許ってEVメインでつかう技術じゃないよね…
163無念Nameとしあき22/12/15(木)10:51:05No.1045501640そうだねx1
マネーゲームで無駄に釣り上げられてた株価だし問題ないでしょ
別に技術どうこうとは別の所で正常な株価に戻ってるだけ
164無念Nameとしあき22/12/15(木)10:51:11No.1045501659+
安価で安定したエネルギー供給←経済→環境
165無念Nameとしあき22/12/15(木)10:51:28No.1045501716そうだねx3
まずロシア黙らせてエネルギー市場を安定させてからEVの普及を考えろ
見通し暗すぎるんじゃ
166無念Nameとしあき22/12/15(木)10:51:48No.1045501793+
そもそもEU官僚が乗り気なだけで実際のEU内のメーカーはかなり後ろ向きだし・・・
167無念Nameとしあき22/12/15(木)10:52:13No.1045501909そうだねx1
EVの時代ガーで高掴みした人はご愁傷様としか
168無念Nameとしあき22/12/15(木)10:52:57No.1045502080+
>フォードとGMの特許ってEVメインでつかう技術じゃないよね…
いやエンジン車と違って暖房効率クソだから効率のよい暖房はバカにできない
169無念Nameとしあき22/12/15(木)10:53:01No.1045502093+
>そもそもEU官僚が乗り気なだけで実際のEU内のメーカーはかなり後ろ向きだし・・・
最初はトヨタぶっ潰せるって息巻いてて乗り気だったから…
格の違いを見せつけられて可愛いね❤
170無念Nameとしあき22/12/15(木)10:53:11No.1045502116そうだねx5
>>トヨタアンチがbz4xのハブボルトガーって喚いてたけど
>実際に問題起こしてんだからアンチもくそもないでしょ…
リコールはメーカーの良心だからなぁ
それがわからない馬鹿がリコール叩いてるとテスラとかヒュンダイみたいな爆発おこしてもリコールすら出さないメーカーが出てくるのよ
171無念Nameとしあき22/12/15(木)10:53:15No.1045502131+
>>トヨタアンチがbz4xのハブボルトガーって喚いてたけど
>実際に問題起こしてんだからアンチもくそもないでしょ…
結局ホイールの加工精度が低いだけでした!
ってホイールリコールすんのそんなに嫌なのかな
まあ安くはないけど
社外ホイールでタイヤ飛ばしてるのなんてみないしよっぽどケチったのかな
172無念Nameとしあき22/12/15(木)10:53:21No.1045502154そうだねx1
>テスラ株は一種のバブルであって実際の価値と乖離しすぎていた
イーロンもそのことは織り込み済みだろうなぁ
173無念Nameとしあき22/12/15(木)10:54:19No.1045502333+
世界各国が節電呼びかけるレベルで電気足りないのにこんなの売れるわけない
174無念Nameとしあき22/12/15(木)10:55:02No.1045502460+
水で走る車とか作れよ
175無念Nameとしあき22/12/15(木)10:55:10No.1045502487+
EV信者がよく引き合いに出すノルウェーもEV普及できてるの北側だけで
南部の方は送電網がカスだから全くEV普及してないと聞く
176無念Nameとしあき22/12/15(木)10:55:17No.1045502504+
>リコールはメーカーの良心だからなぁ
>それがわからない馬鹿がリコール叩いてるとテスラとかヒュンダイみたいな爆発おこしてもリコールすら出さないメーカーが出てくるのよ
いやそもそも障害だすなって話で合って
177無念Nameとしあき22/12/15(木)10:55:24No.1045502522そうだねx14
    1671069324431.jpg-(100628 B)
100628 B
>>>誰がどう考えてもEVシフトなんて無理だから
>>でもEUは炭素排出基準満たしてない車を禁止するって…
>平気でゴールポスト動かしそう
EU「お前ら炭素排出しすぎ!環境のこと考えてるの!?環境に配慮してないランキングつくって公表してやるからな!」
EU「電力足りないから石炭で火力発電しまぁす」
こんなことするやつらを信じる方がアホ
178無念Nameとしあき22/12/15(木)10:56:57No.1045502796そうだねx1
>いやそもそも障害だすなって話で合って
リコール出したことない車メーカーって地球上に存在するの?
180無念Nameとしあき22/12/15(木)10:57:48No.1045502949そうだねx5
    1671069468476.jpg-(96037 B)
96037 B
ランキング言うても何故か中国アメリカインドは除外の面白ランキングじゃな
181無念Nameとしあき22/12/15(木)10:58:11No.1045503007+
    1671069491425.jpg-(27114 B)
27114 B
>水で走る車とか作れよ
缶が温まるまで暖気にクソ時間がかかる以外は思った以上に悪くない奴どうよ?
182無念Nameとしあき22/12/15(木)10:58:36No.1045503087そうだねx1
新型発表したとか新技術を開発したとか
そういう材料が一切なしに
1年で株価が10倍になったんだぞ
暴落してもおかしくない
183無念Nameとしあき22/12/15(木)10:59:36No.1045503262+
「尚、家庭からの排出は含まないとする」
みたいなEUのいい加減さが
ロシアに喧嘩売って仕返ししされて困った挙句
家庭用で石炭ボンボン燃やしてるけどノーカンです
184無念Nameとしあき22/12/15(木)10:59:46No.1045503289そうだねx2
>こんなことするやつらを信じる方がアホ
次回の環境会議ではまた日本だけが欧州の環境団体のやり玉にあがります
185無念Nameとしあき22/12/15(木)10:59:56No.1045503315そうだねx1
>>テスラ株は一種のバブルであって実際の価値と乖離しすぎていた
>イーロンもそのことは織り込み済みだろうなぁ
結局最後はイーロンのひとり勝ちで終わりそうよね…
186無念Nameとしあき22/12/15(木)11:00:18No.1045503375+
>こんなことするやつらを信じる方がアホ
信じて化石燃料投資を禁止した結果が今冬越せるかどうかレベルの燃料高騰で
信じたツケをリアルの金で支払わされてるんだから
まあ世の中うまくできてるね
187無念Nameとしあき22/12/15(木)11:00:21No.1045503385そうだねx4
>さっきの話だとテスラとかヒュンダイは出してないはずでは?
アイオニック5は爆発炎上したけど製品回収すらしてないね?
君は大好きなヒュンダイ車にでも乗ってればいいね?
188無念Nameとしあき22/12/15(木)11:00:36No.1045503435そうだねx4
自分たちでも無理なこと押し付けるのほんとやめてほしい
190無念Nameとしあき22/12/15(木)11:02:00No.1045503703+
>買いです!
テスラのベアETFも買いだな
191無念Nameとしあき22/12/15(木)11:02:17No.1045503753+
>自分たちでも無理なこと押し付けるのほんとやめてほしい
自分らは撤回するけどお前らは守れ
192無念Nameとしあき22/12/15(木)11:02:45No.1045503845+
>「尚、家庭からの排出は含まないとする」
>みたいなEUのいい加減さが
>ロシアに喧嘩売って仕返ししされて困った挙句
>家庭用で石炭ボンボン燃やしてるけどノーカンです
捨てるのに困るほどあるAmazon段ボールをくるくる丸めて燃やせばいいのに
193無念Nameとしあき22/12/15(木)11:02:49No.1045503861+
今のロシアの戦争や燃料高はEVに対する回答なのかもしれんな
194無念Nameとしあき22/12/15(木)11:02:52No.1045503869+
>>アイオニック5は爆発炎上したけど製品回収すらしてないね?
>>君は大好きなヒュンダイ車にでも乗ってればいいね?
>はい理論じゃなくて単に韓国が憎いだけでしたー
事実を述べただけなのに
悔しいね
195無念Nameとしあき22/12/15(木)11:02:56No.1045503881+
>次回の環境会議ではまた日本だけが欧州の環境団体のやり玉にあがります
殴り返してこないからな
196無念Nameとしあき22/12/15(木)11:03:11No.1045503925+
>テスラ株が年初来で-55%下落してるんだけど
>なんでなんでなん?
del
197無念Nameとしあき22/12/15(木)11:03:12No.1045503926そうだねx9
    1671069792373.jpg-(106624 B)
106624 B
>自分たちでも無理なこと押し付けるのほんとやめてほしい
基本的に白人のみなさんは自分たちにだけ都合のいいルールを作っては他人に押し付けがち
そういうのを真に受けてまともに相手をしてたらいくらお金があっても足りないのだ
198無念Nameとしあき22/12/15(木)11:03:15No.1045503935そうだねx1
EUはルールをコロコロ自分達の都合のいいように変えるからな
原発はクリーンエネルギーとかまた言い出してるし
200無念Nameとしあき22/12/15(木)11:03:59No.1045504069+
前にマスク自身がテスラ株高すぎって言ってただろ
201無念Nameとしあき22/12/15(木)11:04:11No.1045504109そうだねx2
    1671069851042.jpg-(38769 B)
38769 B
>>自分たちでも無理なこと押し付けるのほんとやめてほしい
>自分らは撤回するけどお前らは守れ
202無念Nameとしあき22/12/15(木)11:04:16No.1045504128そうだねx2
>>次回の環境会議ではまた日本だけが欧州の環境団体のやり玉にあがります
>殴り返してこないからな
グリーンピースの船もそうだったけど
ロシアの捕鯨船を狙うより日本の調査船をターゲットにした方がリスクはゼロなんだ
203無念Nameとしあき22/12/15(木)11:04:45No.1045504264そうだねx3
>トヨタがタイヤ外れる車売ったって事実の話しか最初からしてないよね
>はい理論じゃなくて単にトヨタが憎いだけでしたー
204無念Nameとしあき22/12/15(木)11:05:02No.1045504336そうだねx1
>>こんなことするやつらを信じる方がアホ
>信じて化石燃料投資を禁止した結果が今冬越せるかどうかレベルの燃料高騰で
>信じたツケをリアルの金で支払わされてるんだから
>まあ世の中うまくできてるね
化石燃料系を採掘する投資を世界中というか欧米はガンガン削ってるから
今後は石油含めてどんどん供給が減っていくって予想も出てるのがなぁ
205無念Nameとしあき22/12/15(木)11:05:04No.1045504344そうだねx3
>EUはルールをコロコロ自分達の都合のいいように変えるからな
>原発はクリーンエネルギーとかまた言い出してるし
思ってた以上に世の中は後先ロクに考えない馬鹿エリートだらけなんだなってなる
207無念Nameとしあき22/12/15(木)11:05:51No.1045504543そうだねx2
>今のロシアの戦争や燃料高はEVに対する回答なのかもしれんな
中東にあれだけ散々ちょっかい出しておいて
不倶戴天の天敵に生命線を預けるとか
あいつら基本的に韓国人より馬鹿なんだよ
209無念Nameとしあき22/12/15(木)11:06:28No.1045504663+
>>トヨタイジメのハズがトヨタ一人勝ちとかコントかよ
>よさぬかとしあき
>かつてアメリカのビッグ3がホンダとマツダにボコられた再演に過ぎんのじゃ
歴史はくり返すってことか
つまりまた神ブレーキが起きるな今度は欧州で
210無念Nameとしあき22/12/15(木)11:06:30No.1045504672+
>あれ
>理論の話じゃなかったの?
鸚鵡返ししかできなくなっちゃった…
211無念Nameとしあき22/12/15(木)11:06:33No.1045504682そうだねx1
>あれ
>事実の話しただけじゃないんだっけ?
事実の話しただけだけど
なんで急に韓国が憎いとかエスパー能力発揮しはじめちゃったの?
212無念Nameとしあき22/12/15(木)11:06:46No.1045504724そうだねx1
>>エンジンはともかくインフラがなあ
>結局、新動力普及の障害は全部これに行きつく気がする
水素に関しては今供給と輸送のチェーンを組んでる最中だからもうちょっとかかるだろうな
2030年過ぎぐらいから色々水素使った何々で産業や動力の話増えてくると思う
214無念Nameとしあき22/12/15(木)11:07:07No.1045504804そうだねx1
壊れた機械みたいにハブボルト連呼してるトヨタアンチ哀れすぎる...
215無念Nameとしあき22/12/15(木)11:07:08No.1045504807+
>前にマスク自身がテスラ株高すぎって言ってただろ
でも空売りすると怒るのよねこの人
217無念Nameとしあき22/12/15(木)11:07:34No.1045504881+
>>今のロシアの戦争や燃料高はEVに対する回答なのかもしれんな
>中東にあれだけ散々ちょっかい出しておいて
>不倶戴天の天敵に生命線を預けるとか
>あいつら基本的に韓国人より馬鹿なんだよ
中東にちょっかいかけてロシアを使った結果また中東に戻ってるのがな
218無念Nameとしあき22/12/15(木)11:07:35No.1045504884+
>テスラ株が年初来で-55%下落してるんだけど
冬には勝てなかったんよ
ただの棺になるんよ
219無念Nameとしあき22/12/15(木)11:07:44No.1045504908+
>思ってた以上に世の中は後先ロクに考えない馬鹿エリートだらけなんだなってなる
後先考えずに見栄だけ張るから…
220無念Nameとしあき22/12/15(木)11:07:59No.1045504964+
>>今のロシアの戦争や燃料高はEVに対する回答なのかもしれんな
>中東にあれだけ散々ちょっかい出しておいて
>不倶戴天の天敵に生命線を預けるとか
>あいつら基本的に韓国人より馬鹿なんだよ
石油利権が欲しかったけど全部に突っぱねられてるだけに見える
221無念Nameとしあき22/12/15(木)11:08:02No.1045504969+
としあきは自分のこと棚に上げるエキスパートだよね
222無念Nameとしあき22/12/15(木)11:08:19No.1045505039+
    1671070099957.jpg-(59030 B)
59030 B
返り咲きますぞ~!
223無念Nameとしあき22/12/15(木)11:08:26No.1045505055そうだねx2
見通し立ってないけど強引にEV転換しようとしてみたけど
なんか無理そうでござる
みたいな感じか
224無念Nameとしあき22/12/15(木)11:08:54No.1045505137そうだねx1
だってEV推進国たちが電力の安定供給について何も考えてなかったんだもの
225無念Nameとしあき22/12/15(木)11:09:21No.1045505217そうだねx1
テスラは元々売上利益と持ってる技術から見て株高すぎだろ馬鹿かって言われてるぐらい超割高だったからな
相場操縦で上がり続けてただけ
適正価格に戻るだけだよ
226無念Nameとしあき22/12/15(木)11:09:56No.1045505373+
好材料が出尽くしたから
227無念Nameとしあき22/12/15(木)11:10:16No.1045505454+
>見通し立ってないけど強引にEV転換しようとしてみたけど
>なんか無理そうでござる
>みたいな感じか
欧州で充電に長蛇の列なんて状況見たらそりゃあね・・・
228無念Nameとしあき22/12/15(木)11:10:20No.1045505472+
>見通し立ってないけど強引にEV転換しようとしてみたけど
>なんか無理そうでござる
>みたいな感じか
イギリスのブレグジットと同じやん
問題はあるけどとりあえずやってから解決しようという流れ
229無念Nameとしあき22/12/15(木)11:10:54No.1045505584そうだねx1
研究投資すべき分野だが見切り発車が過ぎるわ馬鹿
230無念Nameとしあき22/12/15(木)11:10:55No.1045505590そうだねx1
EVメーカーでテスラだけが特に下げが激しいんで
twitter買収が気に入られてないのが大きい
232無念Nameとしあき22/12/15(木)11:11:32No.1045505700+
結局急速充電する方法が技術的にクソデカバッテリー積むかクソデカ電流バッテリーにぶち込むしか無いのが色々詰んでるな
233無念Nameとしあき22/12/15(木)11:11:35No.1045505717+
EV関連のインフラ整備が課題なんて
本当に前からずっと言われてたのにね
234無念Nameとしあき22/12/15(木)11:11:50No.1045505773+
はい削除
235無念Nameとしあき22/12/15(木)11:12:20No.1045505886+
>だってEV推進国たちが電力の安定供給について何も考えてなかったんだもの
そういやカリフォルニアのEV充電禁止命令って解除されたんかな
236無念Nameとしあき22/12/15(木)11:12:37No.1045505954+
>イギリスのブレグジットと同じやん
>問題はあるけどとりあえずやってから解決しようという流れ
とりあえずやってみて問題出たら解決しようで成功するとすごい利益出るからな
なお失敗した時
237無念Nameとしあき22/12/15(木)11:12:50No.1045506000+
バッテリーの部分がもっと進化すればEVにシフトできるとは思うけど現状は無理でしょ
238無念Nameとしあき22/12/15(木)11:13:28No.1045506112そうだねx3
EVシフトってヴィーガンとかとやってること変わらんからな
お気持ちで動いてる
239無念Nameとしあき22/12/15(木)11:13:48No.1045506181そうだねx2
>バッテリーの部分がもっと進化すればEVにシフトできるとは思うけど現状は無理でしょ
現状はレアメタルの無駄遣いにしかなってない後々響きそう
240無念Nameとしあき22/12/15(木)11:13:49No.1045506189+
>バッテリーの部分がもっと進化すれば
そもそもそんなに進化の余地ないんすよね
241無念Nameとしあき22/12/15(木)11:14:15No.1045506255そうだねx1
充電に時間くうのは致命的だよなあ
通勤用とかなら夜につないどきゃ良いけど
242無念Nameとしあき22/12/15(木)11:14:26No.1045506292そうだねx1
>バッテリーの部分がもっと進化すればEVにシフトできるとは思うけど現状は無理でしょ
電池技術が発展すると思ったら特にしなかったでござる
そんなほいほい革新的な技術なんて発明されんからな
243無念Nameとしあき22/12/15(木)11:14:27No.1045506297+
EV車作るためにガンガン炭素排出しまぁす!
244無念Nameとしあき22/12/15(木)11:14:50No.1045506364そうだねx1
で、他のEVメーカーの株は?
テスラだけじゃねこんだけ乱高下するの
大体イーロンのせい
245無念Nameとしあき22/12/15(木)11:14:54No.1045506382+
EV関連株とかテスラ株売り抜けた欧州貴族様はもう手仕舞いしてるからどうでもいいんだろう
246無念Nameとしあき22/12/15(木)11:15:17No.1045506481+
>充電に時間くうのは致命的だよなあ
>通勤用とかなら夜につないどきゃ良いけど
そこは使い方の問題だしな
わざわざガソリンスタンドにいくとかありえんという考えもあるし
247無念Nameとしあき22/12/15(木)11:15:22No.1045506495そうだねx1
まぁいつかはEVとか脱石油燃料はするでしょ
それが2030年や2040年じゃなくて2050年や2070年ぐらいってかなり先なだけで
248無念Nameとしあき22/12/15(木)11:15:25No.1045506505+
>EV車作るためにガンガン炭素排出しまぁす!
バッテリー生産廃棄で環境負荷は任せろ~バリバリ
249無念Nameとしあき22/12/15(木)11:15:57No.1045506631+
中国が燃えないって豪語してたリン酸鉄リチウムイオン電池も燃えてるっぽいし
そうそうイノベーションなんて起きないってことやな
250無念Nameとしあき22/12/15(木)11:16:09No.1045506664+
>テスラだけじゃねこんだけ乱高下するの
新興メーカだからな
何事も変化が急激すぎるし経営者も過激
251無念Nameとしあき22/12/15(木)11:16:32No.1045506738+
>で、他のEVメーカーの株は?
>テスラだけじゃねこんだけ乱高下するの
>大体イーロンのせい
ちっこいメーカーは成長の余地があるけど
テスラの図体じゃそろそろ限界だしなあ
252無念Nameとしあき22/12/15(木)11:16:46No.1045506783+
こまめに充電すれば2~3時間で済むぞ
電池カラッポの状態なら容量によるけど8~20時間くらいかかるが
253無念Nameとしあき22/12/15(木)11:16:55No.1045506806そうだねx2
>捨てるのに困るほどあるAmazon段ボールをくるくる丸めて燃やせばいいのに
段ボール燃やすと燃えた破片が舞って危険なのよ…
254無念Nameとしあき22/12/15(木)11:17:02No.1045506828+
>>EV車作るためにガンガン炭素排出しまぁす!
>バッテリー生産廃棄で環境負荷は任せろ~バリバリ
バッテリーは全くリサイクル出来ないから普及したら大変なことになるんだよな
時限爆弾過ぎる
255無念Nameとしあき22/12/15(木)11:17:16No.1045506874+
バッテリーを手軽に交換できるサイズと機構とかになればいいのにな
256無念Nameとしあき22/12/15(木)11:17:31No.1045506941+
夜間充電で良いとか言うけどこれから増やす予定だと余剰分なんてとても足りないだろう電力
257無念Nameとしあき22/12/15(木)11:17:36No.1045506966+
>バッテリーは全くリサイクル出来ないから
ふかしこきすぎだろ
258無念Nameとしあき22/12/15(木)11:18:05No.1045507055+
そもそもなんであんなに高かったの
259無念Nameとしあき22/12/15(木)11:18:24No.1045507112+
集合住宅多くて電源なんて引けない駐車場多いから日本には向かぬえ
260無念Nameとしあき22/12/15(木)11:18:24No.1045507116そうだねx2
>こまめに充電すれば2~3時間で済むぞ
>電池カラッポの状態なら容量によるけど8~20時間くらいかかるが
こう考えたらガソリンって補充するのクソ早くて手軽なんだなって思い知らされる
261無念Nameとしあき22/12/15(木)11:18:25No.1045507117+
    1671070705388.jpg-(42595 B)
42595 B
>EV関連株とかテスラ株売り抜けた欧州貴族様はもう手仕舞いしてるからどうでもいいんだろう
ガッハッハって高笑いしてそう
262無念Nameとしあき22/12/15(木)11:18:47No.1045507196+
もうちょいで核融合炉が実用化されそうだから
近い将来に電力問題は一気に解消されるかもよ
263無念Nameとしあき22/12/15(木)11:19:19No.1045507300+
>そもそもなんであんなに高かったの
欧米のEV最高!ってやるお遊戯における一番の旗だったから?
264無念Nameとしあき22/12/15(木)11:19:19No.1045507302そうだねx1
充電よりも電池ユニット交換式にすればよかったのでは
265無念Nameとしあき22/12/15(木)11:19:32No.1045507350+
>もうちょいで核融合炉が実用化されそうだから
>近い将来に電力問題は一気に解消されるかもよ
解消状態は一瞬で終わってまた浪費されるから…
ダイソン球を待つしかない
266無念Nameとしあき22/12/15(木)11:19:33No.1045507354そうだねx1
>バッテリーは全くリサイクル出来ないから普及したら大変なことになるんだよな
>時限爆弾過ぎる
逆に言えばバッテリーのリサイクル技術を開発普及出来る会社があれば株価100倍1000倍も夢じゃない
267無念Nameとしあき22/12/15(木)11:19:36No.1045507370そうだねx3
    1671070776924.png-(334128 B)
334128 B
テスラスレかと思った
268無念Nameとしあき22/12/15(木)11:19:49No.1045507410+
県外に行ったりするときに結局ガソリン車がいるから
結局ガソリン車で良くね?ってなる
269無念Nameとしあき22/12/15(木)11:19:55No.1045507438+
中国なんて何個EVメーカーあるんだよって感じだから参入は簡単ぽいね
どっかから電池買ってきてガワに載せるだけだからかな
電気自動車戦国時代になって混迷としそう
270無念Nameとしあき22/12/15(木)11:19:58No.1045507451そうだねx1
>そもそもなんであんなに高かったの
意識高い系のセレブ様たちが持ち上げてたから
271無念Nameとしあき22/12/15(木)11:20:02No.1045507456+
>こう考えたらガソリンって補充するのクソ早くて手軽なんだなって思い知らされる
液体は効率良いよね
昔の艦船なんかの石炭積み込みはめっちゃ時間と労力がかかってたけど
今のEVはまさにその状態に先祖帰りしていなさる
272無念Nameとしあき22/12/15(木)11:20:02No.1045507459+
イーロンマスクは今twitterにご執心だからな…
EV株持ちからしたらテスラの経営やれやって言われるよね
273無念Nameとしあき22/12/15(木)11:20:29No.1045507553+
EVとかVRとかまだまだ改良しなくちゃならんものに全力ぶっ込むんじゃないと
274無念Nameとしあき22/12/15(木)11:20:35No.1045507570そうだねx5
    1671070835546.jpg-(17748 B)
17748 B
>テスラスレかと思った
エジソンさんは正しかったんだ
275無念Nameとしあき22/12/15(木)11:20:46No.1045507619そうだねx4
>テスラスレかと思った
女装オフィスラブも今や一般性癖か…
276無念Nameとしあき22/12/15(木)11:20:53No.1045507648+
トヨタを遥かぶち抜くほどの株価になる位に将来稼ぐアテあるのか
277無念Nameとしあき22/12/15(木)11:21:37No.1045507841+
けどバッテリーマネジメントシステムで完璧に冷却加温をすればバッテリーの劣化はかなり抑えられるというのは省資源的には技術的に重要な発見だったと思う
278無念Nameとしあき22/12/15(木)11:22:09No.1045507973そうだねx1
ニコラステラとか言う人の研究で電力問題解消されるって関暁夫の本で読んだしEV余裕だろ
279無念Nameとしあき22/12/15(木)11:22:16No.1045508004+
そもそもシャーシがアルミ鋳造でぶつけたら板金すらできないテスラ車によく乗ろうと思うな・・・
280無念Nameとしあき22/12/15(木)11:22:19No.1045508013+
>充電よりも電池ユニット交換式にすればよかったのでは
絶対無理って断言する
走ってる車の量考えたら都市部には交換する電池ユニットを置く場所が台数に対して絶対的に足りてない
充電と併用でもある日突然全ガソリンスタンドを潰してバッテリー保管所兼バッテリースタンドに変えるくらいじゃないと
281無念Nameとしあき22/12/15(木)11:22:47No.1045508138+
>EVとかVRとかまだまだ改良しなくちゃならんものに全力ぶっ込むんじゃないと
でもこのタイミングで全力ブッコムから先行技術アドバンテージ取れるってのもあるからな
282無念Nameとしあき22/12/15(木)11:22:56No.1045508177そうだねx1
>けどバッテリーマネジメントシステムで完璧に冷却加温をすればバッテリーの劣化はかなり抑えられるというのは省資源的には技術的に重要な発見だったと思う
開発や投資を否定してる人はいないと思う
問題は実態に合わない無理矢理普及させようとする流だし
283無念Nameとしあき22/12/15(木)11:23:05No.1045508210+
欧米とロシアが対消滅してくれれば嬉しい
何だったらアメリカと中国も
日本は欧米側と一体だけどどうやら今後は100%行動を共にする訳にも行かなくなって来てる気がする
何が国益かをよーく考えて賢く立ち回ろう
284無念Nameとしあき22/12/15(木)11:23:23No.1045508265+
いうても欧米はEVに全力だからもう引きかえせんぞ
ごり押ししてEV普及させるからガソリン車が販売できなくなる
285無念Nameとしあき22/12/15(木)11:23:38No.1045508300+
バッテリにとんでもない技術革新でも起きなきゃ無理だろな
286無念Nameとしあき22/12/15(木)11:23:53No.1045508348+
>そもそもシャーシがアルミ鋳造でぶつけたら板金すらできないテスラ車によく乗ろうと思うな・・・
ホンダの初代インサイトの悪口はやめたまえ!
いやホンダ社内ではカメムシ扱いされてたし好き好んで乗ってるのは変態だけだから悪口くらいは別にいいか…
287無念Nameとしあき22/12/15(木)11:24:21No.1045508433+
アメリカもEV全力でもない気がするけど?
288無念Nameとしあき22/12/15(木)11:24:42No.1045508498そうだねx2
そりゃEVはメディアもEUも目を逸らし続けてるが一番のキモはEV関係の
充電ステーションを含む維持管理運用のためのインフラだから
なんでガソリン車が普及したと思ってるんだよ
ガソリン入れたら走るからだよ タンクは地中に埋めておけばとりあえずいいし
高電圧を扱う充電ステーションの維持管理はそんな簡単ではない
289無念Nameとしあき22/12/15(木)11:24:45No.1045508507+
交換式は交換式で新品のから許容範囲内の中古に載せ替えられるってことだしなぁ
290無念Nameとしあき22/12/15(木)11:24:46No.1045508510+
>そもそもシャーシがアルミ鋳造でぶつけたら板金すらできないテスラ車によく乗ろうと思うな・・・
テスラ車なんてのはぶつけたら新車で買い替えるような層が乗るもんだからな
結局一般人の乗り物じゃないんだよ
291無念Nameとしあき22/12/15(木)11:24:52No.1045508526+
>そもそもシャーシがアルミ鋳造でぶつけたら板金すらできないテスラ車によく乗ろうと思うな・・・
金持ちの道楽者が乗るもんだからあんなの
292無念Nameとしあき22/12/15(木)11:25:10No.1045508581+
欧州の充電スタンド問題とかどんな感じなんだ
一戸建てとかなら家から引っ張ってると思うが
293無念Nameとしあき22/12/15(木)11:25:13No.1045508594+
>>テスラスレかと思った
>女装オフィスラブも今や一般性癖か…
その画像頼む
294無念Nameとしあき22/12/15(木)11:25:28No.1045508642+
流石にどっかで止めるだろ…
295無念Nameとしあき22/12/15(木)11:25:35No.1045508667そうだねx3
>アメリカもEV全力でもない気がするけど?
アメリカって言っても地域差ありすぎてハナからEV論外な州とかあるしねぇ
296無念Nameとしあき22/12/15(木)11:25:42No.1045508684+
>EVシフトってヴィーガンとかとやってること変わらんからな
>お気持ちで動いてる
白人連中っていつもそうじゃん
297無念Nameとしあき22/12/15(木)11:25:58No.1045508735+
>開発や投資を否定してる人はいないと思う
>問題は実態に合わない無理矢理普及させようとする流だし
ぶっちゃけi-MiEVみたいに必要だったり欲しい人が偶に買うくらいのシティーコミューターなら特に文句も出ないわけで
アメリカンなマッスルピックアップトラックで電力じゃぶじゃぶ垂れ流すような車とか環境のためとかいうお題目すら蔑ろにしてたりグダグダなのがね…
298無念Nameとしあき22/12/15(木)11:26:09No.1045508764+
>そもそもなんであんなに高かったの
テスラはその中でも安かったから人気があった
補助金使えば300万前半で買えた時期もあった
299無念Nameとしあき22/12/15(木)11:26:16No.1045508785+
>アメリカもEV全力でもない気がするけど?
アメリカ人はなんだかんだでガソリンエンジン好きだろしなぁ
300無念Nameとしあき22/12/15(木)11:26:20No.1045508791+
テスラってシャシーがアルミなんだ?
スゲー豪華装備なんだな
301無念Nameとしあき22/12/15(木)11:27:00No.1045508908+
>1671066616653.jpg
どう取り付けてるのだろう
下だけで固定できんのかね
302無念Nameとしあき22/12/15(木)11:27:29No.1045508995そうだねx1
    1671071249638.jpg-(124695 B)
124695 B
>>誰がどう考えてもEVシフトなんて無理だから
>原発を各都道府県に1基づつ作らないと間に合わないんだよEVトレーラーの急速充電試験で街の一角が停電したぐらいだから
ある意味エジソンは正しかったのかってなる画像になるな…
303無念Nameとしあき22/12/15(木)11:27:35No.1045509010+
>絶対無理って断言する
でも中国式はそれなんよね
304無念Nameとしあき22/12/15(木)11:27:42No.1045509039+
>アメリカもEV全力でもない気がするけど?
アメリカ人は世界一の車の国っていうのが心の支えだったのがトヨタに分からせられたのを根に持ってるから何としてでも名目だけは保ちたいっていう惨めな動機で動いてるから全力だけど全力じゃないんだ
305無念Nameとしあき22/12/15(木)11:27:46No.1045509050+
強制的にガソリン車の新車販売禁止
エコじゃないからガソスタ閉鎖
こうなるとEVに乗るしかないからEVが売れる
10年後はこうなる
電気は世界中で原発数百機建てるから大丈夫だとよ
306無念Nameとしあき22/12/15(木)11:28:13No.1045509133そうだねx1
トラックとかの長距離系は水素シフトじゃないか海外
そう見るとやっぱ街乗りレベル止まりだよなあEV
307無念Nameとしあき22/12/15(木)11:29:07No.1045509306+
>でも中国式はそれなんよね
全部の車をEVに置き換えるのが目標なんだからその目標を達成する途中で絶対的に引っかかるっていう話
308無念Nameとしあき22/12/15(木)11:29:32No.1045509385+
>バッテリにとんでもない技術革新でも起きなきゃ無理だろな
5分でフル充電できて劣化が少なくて寒さに強くて軽いバッテリーができれば…
309無念Nameとしあき22/12/15(木)11:29:53No.1045509456+
あと10年はハイブリッド車で良かったろうに
310無念Nameとしあき22/12/15(木)11:29:54No.1045509458+
なんか核融合でエネルギー作れたらしいじゃん
そのうちなんとかなるだろ
311無念Nameとしあき22/12/15(木)11:30:08No.1045509519そうだねx1
アメリカって馬鹿みたいに広い荒野走ったりする場合もあるし
日本と比べたら電気のインフラ弱いみたいだから全ツッパはないだろ
312無念Nameとしあき22/12/15(木)11:30:09No.1045509522+
電池ユニット式は余程安定した安全な電池を開発出来ない限りは危険この上ない
雑に使われる事を前提に設計して堅牢性を維持するの無理でしょ
まあ中国なら人間死んでも気にしないだろうが
313無念Nameとしあき22/12/15(木)11:30:17No.1045509547+
>全部の車をEVに置き換えるのが目標なんだからその目標を達成する途中で絶対的に引っかかるっていう話
充電スタンドの時間的占拠の問題はクリアしてると思う
314無念Nameとしあき22/12/15(木)11:30:19No.1045509556そうだねx1
    1671071419820.jpg-(257238 B)
257238 B
そりゃテスラの株も-55%下落するわってなる女装レズで会社に迷惑
315無念Nameとしあき22/12/15(木)11:30:27No.1045509587+
>電気は世界中で原発数百機建てるから大丈夫だとよ
化石燃料は船舶とかのために未来へ温存する方向で原発移行は自分的には賛成したいところ
316無念Nameとしあき22/12/15(木)11:30:39No.1045509661そうだねx2
    1671071439238.jpg-(245426 B)
245426 B
>ある意味エジソンは正しかったのかってなる画像になるな…
ほざくかテスラァ~ッ
317無念Nameとしあき22/12/15(木)11:30:50No.1045509701+
バイデンの目玉政策が頓挫して
今年ようやくめっちゃショボくはなったけど
一応自然エネルギーやEVへの投資がされるから
追い風ではあるけど全体のアメリカ市場から言えばそうでもないし
318無念Nameとしあき22/12/15(木)11:30:51No.1045509708+
>10年後はこうなる
そうしたいのは見え見えだがそれが上手くいくかなという話だよ
とりあえずEUでまずそれをするといいけど
319無念Nameとしあき22/12/15(木)11:31:04No.1045509743+
利便性とコストでガス車に対抗できるとこまで来てからお勧めしてくれと思う
320無念Nameとしあき22/12/15(木)11:31:09No.1045509759+
V6以上の多気筒で大排気量NAエンジン大好きなアメリカ人がEVシフトするとは思えん
321無念Nameとしあき22/12/15(木)11:31:43No.1045509884+
中国のも補助金に群がるビジネスなんだから
トップは儲けてるけど補助金終わったら下請け切り離して阿鼻叫喚になるんじゃないの
322無念Nameとしあき22/12/15(木)11:31:44No.1045509889+
>充電スタンドの時間的占拠の問題はクリアしてると思う
全然してないよ
まだ市中を走ってる車の大半は内燃エンジンだよ
六割をEV車がしめてからいおう
新車じゃ無くて稼働台数ね
323無念Nameとしあき22/12/15(木)11:31:58No.1045509943そうだねx1
テキサスの荒野のど真ん中とかで電欠起こしたらガチめに命の危険あるんじゃね?
324無念Nameとしあき22/12/15(木)11:32:21No.1045510038+
>電気は世界中で原発数百機建てるから大丈夫だとよ
化石燃料より先にウラン枯渇しそう
325無念Nameとしあき22/12/15(木)11:32:23No.1045510044+
>充電スタンドの時間的占拠の問題はクリアしてると思う
個人的ドイツのキューベルワーゲンみたいにすべての車のデザインとサイズを統一化してトロリーバスみたいに主要道路では充電しながら走れるような仕組みとかを期待してた
こち亀で道路から給電する話とか未来を感じる
326無念Nameとしあき22/12/15(木)11:32:27No.1045510071+
EVってタピオカと同じ運命辿りそう
327無念Nameとしあき22/12/15(木)11:32:29No.1045510079そうだねx1
    1671071549649.jpg-(224372 B)
224372 B
>なんか核融合でエネルギー作れたらしいじゃん
>そのうちなんとかなるだろ
このテスラの地球エネルギーシステムの時代がくるーっ
328無念Nameとしあき22/12/15(木)11:32:33No.1045510104+
殆どのユーザーは自宅で充電してるんじゃないか
329無念Nameとしあき22/12/15(木)11:32:48No.1045510168+
原発自体は否定しないが廃棄処理や管理のリスクマネジメントをちゃんとやって?
となる
330無念Nameとしあき22/12/15(木)11:32:59No.1045510216そうだねx1
>ぶっちゃけi-MiEVみたいに必要だったり欲しい人が偶に買うくらいのシティーコミューターなら特に文句も出ないわけで
ガソリンスタンドがバンバン潰れてるクソ田舎とかも日々の足にはいいらしいEV
331無念Nameとしあき22/12/15(木)11:33:10No.1045510266+
>全然してないよ
>まだ市中を走ってる車の大半は内燃エンジンだよ
>六割をEV車がしめてからいおう
>新車じゃ無くて稼働台数ね
置き換えの話してるんじゃねぇの?
332無念Nameとしあき22/12/15(木)11:33:14No.1045510288+
テスラに関しては一向に技術更新されないのが全てだと思う
333無念Nameとしあき22/12/15(木)11:33:25No.1045510323+
ひとつの籠に卵を詰め込んではいけないって誰がが言ってた
ガソリンと電気バランスよく使えばよくない?
334無念Nameとしあき22/12/15(木)11:33:34No.1045510360そうだねx1
>テキサスの荒野のど真ん中とかで電欠起こしたらガチめに命の危険あるんじゃね?
だだっ広い荒野のハイウェーでガス欠になってボトボト歩くアメリカ人は映画でもお約束の姿だし…
335無念Nameとしあき22/12/15(木)11:33:40No.1045510392+
こんな問題だらけなの補助金出してバラまいてんだもんな
336無念Nameとしあき22/12/15(木)11:33:52No.1045510430+
>置き換えの話してるんじゃねぇの?
だからどうやって置き換えするのよ
維持管理の人員も同時に増やさないといけない
設置してハイそれまではEVこそ出来ない
337無念Nameとしあき22/12/15(木)11:33:53No.1045510433+
異論は認める
338無念Nameとしあき22/12/15(木)11:33:57No.1045510458+
>テスラに関しては一向に技術更新されないのが全てだと思う
だってあそこ技術開発してどうこう出来るような会社じゃないし
339無念Nameとしあき22/12/15(木)11:33:57No.1045510461+
>中国のも補助金に群がるビジネスなんだから
>トップは儲けてるけど補助金終わったら下請け切り離して阿鼻叫喚になるんじゃないの
EV墓場とか既にできてるみたいだし環境汚染が捗るな
340無念Nameとしあき22/12/15(木)11:34:14No.1045510537+
>>テキサスの荒野のど真ん中とかで電欠起こしたらガチめに命の危険あるんじゃね?
>だだっ広い荒野のハイウェーでガス欠になってボトボト歩くアメリカ人は映画でもお約束の姿だし…
ヒッチハイクいいよね
341無念Nameとしあき22/12/15(木)11:34:16No.1045510546+
>ガソリンと電気バランスよく使えばよくない?
万が一に備えて発電機も積もう
342無念Nameとしあき22/12/15(木)11:34:23No.1045510575+
要するにEVシフトは下々の貧民のカス共は移動の自由制限するから欧州貴族様のものである化石燃料無駄遣いすんなよってムーブメントという解釈で合ってる?
343無念Nameとしあき22/12/15(木)11:34:24No.1045510579そうだねx2
自社株買いやるかもと買い煽って実際には売りまくる畜生ムーブひどすぎた
344無念Nameとしあき22/12/15(木)11:34:29No.1045510603+
核融合発電で大きな進歩あったみたいよ
345無念Nameとしあき22/12/15(木)11:34:30No.1045510605そうだねx2
>ガソリンスタンドがバンバン潰れてるクソ田舎とかも日々の足にはいいらしいEV
ガソスタまで片道一時間かかるなら半日充電する方が遥かにマシだからな…
346無念Nameとしあき22/12/15(木)11:34:42No.1045510653+
>だからどうやって置き換えするのよ
>維持管理の人員も同時に増やさないといけない
>設置してハイそれまではEVこそ出来ない
ガソスタもセルフになってるやん
こじつけたいだけに思えるけど
中国嫌いと評価は別だぞ
347無念Nameとしあき22/12/15(木)11:34:43No.1045510655+
>だってあそこ技術開発してどうこう出来るような会社じゃないし
そうなの…?
348無念Nameとしあき22/12/15(木)11:34:56No.1045510713そうだねx1
クリーンディーゼルバレる前のパリやばかったな
石原都政でディーゼル規制入る前の東京より煙ってた
349無念Nameとしあき22/12/15(木)11:35:04No.1045510747そうだねx2
・原発再稼働と新規建造
・チャージタイムをガソリン給油並に
・将来の電気料金値上げ禁止
・EV廃棄バッテリーのクリーン処理
以上が全部クリアできないとEV普及は不可能
350無念Nameとしあき22/12/15(木)11:35:07No.1045510757+
>EV墓場とか既にできてるみたいだし環境汚染が捗るな
EV墓場はシェアリングに補助金大量投入した政策の問題なので
EVだからって物じゃないぞ
351無念Nameとしあき22/12/15(木)11:35:28No.1045510854そうだねx1
>>>テキサスの荒野のど真ん中とかで電欠起こしたらガチめに命の危険あるんじゃね?
>>だだっ広い荒野のハイウェーでガス欠になってボトボト歩くアメリカ人は映画でもお約束の姿だし…
>ヒッチハイクいいよね
そしてアメリカの田舎の僻地で殺人鬼の一族とかに襲われるんですねわかります
352無念Nameとしあき22/12/15(木)11:35:35No.1045510880+
>欧州は人力推したらいいよ
難民に引かせれば経済的!
353無念Nameとしあき22/12/15(木)11:35:38No.1045510893そうだねx1
原発ってそんなにホイホイ気軽に建てられるものなの?
気軽に建てた結果事故って周辺全滅とかありそうなんだけど
354無念Nameとしあき22/12/15(木)11:35:42No.1045510908+
>ガソスタもセルフになってるやん
>こじつけたいだけに思えるけど
>中国嫌いと評価は別だぞ
ガソリンスタンドのセルフと違ってステーションの方は日々の整備が欠かせないよ
電気設備なんだよ
タンクじゃない
同じだと思えるのは文系的発想過ぎる
355無念Nameとしあき22/12/15(木)11:35:50No.1045510939+
節電要請が出てますけど電気自動車乗ってるバカは居ないよね?
356無念Nameとしあき22/12/15(木)11:36:13No.1045511015+
イーロンがテスラやTwitterの社長やめてスペースXに注力したいとか言ってるし結構グダグダしてるよね
357無念Nameとしあき22/12/15(木)11:36:22No.1045511038そうだねx1
ガソ車で勝てなくなったからちゃぶ台返し
日本がEVに本腰入れ始めたらちゃぶ台返し返しもする予定
358無念Nameとしあき22/12/15(木)11:36:25No.1045511045+
>核融合発電で大きな進歩あったみたいよ
2.05MJのレーザーにより3.15MJの熱が発生したが
その2.05MJのレーザーを出すために300MJのエネルギー投入してるので
進捗はしてもまだまだ先がとても長いぞ
359無念Nameとしあき22/12/15(木)11:36:46No.1045511108+
>石原都政でディーゼル規制入る前の東京より煙ってた
昔は高速道路から見る景色が東京に近付くと景色がどんよりして遠目に空気が悪いのを感じられたな…
360無念Nameとしあき22/12/15(木)11:37:12No.1045511181そうだねx3
>EV墓場はシェアリングに補助金大量投入した政策の問題なので
>EVだからって物じゃないぞ
どうあれどのみち大量生産したEVが内燃機関に比べて廃棄に高コストなのは変わりなくない?
361無念Nameとしあき22/12/15(木)11:37:30No.1045511230+
>>石原都政でディーゼル規制入る前の東京より煙ってた
>昔は高速道路から見る景色が東京に近付くと景色がどんよりして遠目に空気が悪いのを感じられたな…
石原のディーゼル規制はやったときは叩かれたけど
無理してでも進めた意味はあったね
362無念Nameとしあき22/12/15(木)11:37:44No.1045511277+
あと10年もすればガソリン車禁止されてすべてEVになるのにおかしいね
363無念Nameとしあき22/12/15(木)11:37:46No.1045511285+
イーロンって割とその場の思いつきでいきあたりばったりに行動してるように見える
364無念Nameとしあき22/12/15(木)11:37:46No.1045511290+
コンセントくらい自前で修理整備出来まーすって人じゃEVの充電ステーションの維持と管理は無理だ
資格だけでもそれ以上じゃ無いと無理
それを大量に発生させないと駄目なんだよ
何故だかそういう議論から逃げてるけどこれを持ちだしたらあっという間に瓦解するからだろうけど
365無念Nameとしあき22/12/15(木)11:38:07No.1045511355そうだねx4
>あと10年もすればガソリン車禁止されてすべてEVになるのにおかしいね
どうせ撤回する
366無念Nameとしあき22/12/15(木)11:38:22No.1045511405そうだねx3
バッテリーの炎上や液漏れで内燃機関より環境汚染能力高くない?
367無念Nameとしあき22/12/15(木)11:38:27No.1045511423そうだねx1
融合実験に成功はすごい事だろうが
それから核融合炉由来の電力が世界に供給達成は遠い話だろうからなあ…
368無念Nameとしあき22/12/15(木)11:38:48No.1045511497+
EV車の上部に太陽光発電パネル必須にすればいいんじゃね
369無念Nameとしあき22/12/15(木)11:38:48No.1045511498+
>>EV墓場とか既にできてるみたいだし環境汚染が捗るな
>EV墓場はシェアリングに補助金大量投入した政策の問題なので
>EVだからって物じゃないぞ
換金できるものはすぐ盗まれる中国で放置されっぱなしって事は・・・
370無念Nameとしあき22/12/15(木)11:39:04No.1045511561そうだねx1
>・原発再稼働と新規建造
絶対条件だと思う
>・チャージタイムをガソリン給油並に
並とまでは言わないけど長くて2~3倍位までには留まってほしい
>・将来の電気料金値上げ禁止
物価の上昇とか色々あるから値上げ幅のキャップを減らすくらいしか無比だと思う
>・EV廃棄バッテリーのクリーン処理
どの道業者が不法投棄するからクリーン処理技術ができてもキツい
>以上が全部クリアできないとEV普及は不可能
全くその通りでして…
371無念Nameとしあき22/12/15(木)11:39:06No.1045511569+
>節電要請
原発さっさと動かせばいいのにな
延長とかの関連法の整備が終わるの待ちだったみたいだが
反原発の皆さん11年近くの活動が延長で無駄になってどんな気持ちなんだろ
372無念Nameとしあき22/12/15(木)11:39:29No.1045511666そうだねx1
いまだにドイツがクリーンディーゼル日本に輸出してるのが最高に日本人見下しててイラつく
こいつら馬鹿だからどうせドイツメーカーのエンブレムついてたらなんでも買うやろって馬鹿にしてるやろ
373無念Nameとしあき22/12/15(木)11:39:35No.1045511690+
    1671071975462.jpg-(155474 B)
155474 B
>あと10年もすればガソリン車禁止されてすべてEVになるのにおかしいね
新車販売限定とは言えEUはHVどころかPHVも規制だからな
どうするんだろうね
374無念Nameとしあき22/12/15(木)11:39:45No.1045511722+
>融合実験に成功はすごい事だろうが
>それから核融合炉由来の電力が世界に供給達成は遠い話だろうからなあ…
実験成功してからの安定化からの実用化からの普及までタイムラグはあるからのう
375無念Nameとしあき22/12/15(木)11:39:50No.1045511744+
>>あと10年もすればガソリン車禁止されてすべてEVになるのにおかしいね
>どうせ撤回する
ディーゼルという素晴らしい前例で確信が持てるよね
376無念Nameとしあき22/12/15(木)11:40:04No.1045511800+
>あと10年もすればガソリン車禁止されてすべてEVになるのにおかしいね
10年後…プラス10年くらい軽く延長するだろう
377無念Nameとしあき22/12/15(木)11:40:16No.1045511854+
>ガソリンスタンドのセルフと違ってステーションの方は日々の整備が欠かせないよ
>電気設備なんだよ
>タンクじゃない
>同じだと思えるのは文系的発想過ぎる
ガソリンスタンドだって日々点検してるよ
セルフだからってほったらかしなわけねぇだろ
378無念Nameとしあき22/12/15(木)11:40:40No.1045511966+
環境に良くないのがバレちゃったのは普及の足枷になりそう
379無念Nameとしあき22/12/15(木)11:40:41No.1045511972そうだねx1
>コンセントくらい自前で修理整備出来まーすって人じゃEVの充電ステーションの維持と管理は無理だ
>資格だけでもそれ以上じゃ無いと無理
>それを大量に発生させないと駄目なんだよ
乙四は簡単だったけど電験二種は年食ってから1から覚えると中々厳しかった
この辺の電気技術に関しては中学生の頃から勉強できる環境にしなきゃだめだろうな…
380無念Nameとしあき22/12/15(木)11:40:51No.1045512006+
核融合ってワードに発狂したオッサンオバサンに潰されるよどうせ
381無念Nameとしあき22/12/15(木)11:41:38No.1045512162+
つまり水素の時代が来る?
382無念Nameとしあき22/12/15(木)11:41:40No.1045512173+
>テスラに関しては一向に技術更新されないのが全てだと思う
よくEVで車が家電のようになり今までよりもベンチャーが参入してきまくって既存自動車会社オワコンみたいな
そういう風潮がなんかすごいあったけど結局はEVが流行ったところで自動車のノウハウ持ってる
既存大手自動車会社がめちゃくちゃ強かったなってと思った
383無念Nameとしあき22/12/15(木)11:41:51No.1045512205+
>乙四は簡単だったけど電験二種は年食ってから1から覚えると中々厳しかった
>この辺の電気技術に関しては中学生の頃から勉強できる環境にしなきゃだめだろうな…
そういう事
ちょっと考えただけでも途方も無いから
しかも欧州の僻地の村にも可能な限りそういう人を置かないといけない
どうするんだよって話
384無念Nameとしあき22/12/15(木)11:42:19No.1045512298+
>核融合ってワードに発狂したオッサンオバサンに潰されるよどうせ
原爆より危険な水爆がどうたらこうたら
385無念Nameとしあき22/12/15(木)11:42:24No.1045512320そうだねx1
太陽光発電みたいに後は一部の金稼ぎのオモチャになりそう
386無念Nameとしあき22/12/15(木)11:42:25No.1045512326+
>>だってあそこ技術開発してどうこう出来るような会社じゃないし
>そうなの…?
自社で開発継続してるような新技術自体はぜんぜん無いからアップデートされない
387無念Nameとしあき22/12/15(木)11:42:55No.1045512468そうだねx3
>つまり水素の時代が来る?
水素も水素で難しい部分はあるから適度に分散した運用が無難じゃねーかな?
一極化には危うさを感じる
388無念Nameとしあき22/12/15(木)11:43:05No.1045512505+
>太陽光発電みたいに後は一部の金稼ぎのオモチャになりそう
補助金目当てに金持ちが稼げるだけ稼いで逃げちゃうよね
389無念Nameとしあき22/12/15(木)11:43:07No.1045512511+
バッテリー破損時も怖いよな

事故動画とか見ると「あれ? ガソリンって実はけっこう安定した物質?」ってなる
漏れても引火しなきゃ燃えないしね
390無念Nameとしあき22/12/15(木)11:43:15No.1045512539+
>電気設備なんだよ
ガソリンスタンドでの事故と電気設備の事故と比べればどちらがヤバいものか分かりそんなものだけどね
391無念Nameとしあき22/12/15(木)11:43:21No.1045512567そうだねx1
>>融合実験に成功はすごい事だろうが
>>それから核融合炉由来の電力が世界に供給達成は遠い話だろうからなあ…
>実験成功してからの安定化からの実用化からの普及までタイムラグはあるからのう
投入したエネルギーと発生したエネルギーの比率的には
JETなり他のトカマク型核融合実験炉のほうがマシだからな
あと50年どころじゃ済まないだろうな
2014年に10年以内にトラックに載せられるサイズで核融合炉を実用化するとか
大口叩いたロッキードのスカンクワークスも音沙汰無くなったし
392無念Nameとしあき22/12/15(木)11:43:29No.1045512590+
>自社で開発継続してるような新技術自体はぜんぜん無いからアップデートされない
日本の車メーカーとの決定的な違いがそこなんだよね
393無念Nameとしあき22/12/15(木)11:43:45No.1045512642+
>>節電要請
>原発さっさと動かせばいいのにな
>延長とかの関連法の整備が終わるの待ちだったみたいだが
>反原発の皆さん11年近くの活動が延長で無駄になってどんな気持ちなんだろ
さっさと動かせるのはもう動かしてるよ
現状他は工事中とかそもそも動かせるような体制ですらないのばっか
394無念Nameとしあき22/12/15(木)11:43:48No.1045512655+
>>あと10年もすればガソリン車禁止されてすべてEVになるのにおかしいね
>新車販売限定とは言えEUはHVどころかPHVも規制だからな
>どうするんだろうね
すげぇもう喉元に迫ってるのにどこも全く見通しが立たねえ
395無念Nameとしあき22/12/15(木)11:43:50No.1045512661+
テスラ社がショボいだけなのをEV全体叩きに転嫁されてもな…
396無念Nameとしあき22/12/15(木)11:44:04No.1045512708そうだねx1
>水素も水素で難しい部分はあるから適度に分散した運用が無難じゃねーかな?
>一極化には危うさを感じる
リスクヘッジ大切よね
一極集中がよくないのは欧州ドイツのロシアガス依存でよくわかったよ
397無念Nameとしあき22/12/15(木)11:44:07No.1045512721そうだねx1
既存大手自動車がノウハウで史上を奪い返す
と思ったら中国韓国が首位に躍り出るとは思わなかったな
398無念Nameとしあき22/12/15(木)11:44:15No.1045512752+
>ガソリンスタンドでの事故と電気設備の事故と比べればどちらがヤバいものか分かりそんなものだけどね
電気設備の方が遥かにヤバいですね
399無念Nameとしあき22/12/15(木)11:44:21No.1045512774+
>つまり水素の時代が来る?
あの水素水が燃料に!
400無念Nameとしあき22/12/15(木)11:44:28No.1045512794+
>水素も水素で難しい部分はあるから適度に分散した運用が無難じゃねーかな?
>一極化には危うさを感じる
複合ステーションとかロマンあるけど…
バッテリーで火花
水素で爆発
ガソリンで炎上
とコンボを決められるから近くに置くことすら躊躇われるな…
401無念Nameとしあき22/12/15(木)11:44:28No.1045512797そうだねx2
EVも無理ゲーだと思うが水素もまあまあ無理筋な技術だと思う
402無念Nameとしあき22/12/15(木)11:44:29No.1045512801+
    1671072269577.jpg-(93679 B)
93679 B
>EV車の上部に太陽光発電パネル必須にすればいいんじゃね
一般車に積んでも焼け石に水やな
403無念Nameとしあき22/12/15(木)11:44:30No.1045512810そうだねx4
現時点で実現可能な環境にやさしい車ってハイブリッドじゃねえの
404無念Nameとしあき22/12/15(木)11:44:46No.1045512849+
PHVが落とし所でしか無いのに抵抗してるだけだと思うんだよね
でもそれってノートみたいに最高効率である程度安定して動くみたいなエンジンくらいは作らないといけないから
内燃機関の研究所とかを潰したVWとかには今からだと大変すぎるだろう
資料は残っていても組織作りからになるから
405無念Nameとしあき22/12/15(木)11:44:48No.1045512854+
>>つまり水素の時代が来る?
>あの水素水が燃料に!
水素の音~!
406無念Nameとしあき22/12/15(木)11:45:01No.1045512896+
>一極集中がよくないのは欧州ドイツのロシアガス依存でよくわかったよ
それ以前にそもそも何で敵に、という問題な気がするっすよ
407無念Nameとしあき22/12/15(木)11:45:04No.1045512910+
>2014年に10年以内にトラックに載せられるサイズで核融合炉を実用化するとか
>大口叩いたロッキードのスカンクワークスも音沙汰無くなったし
最初から胡散臭い所だと思ってたよスカンクだけに
408無念Nameとしあき22/12/15(木)11:45:49No.1045513045+
>EVも無理ゲーだと思うが水素もまあまあ無理筋な技術だと思う
ところが水素周りは結構技術への投資が多くてタンクとか耐久周りの素材の発明そこそこ多いよ
409無念Nameとしあき22/12/15(木)11:45:53No.1045513049+
>内燃機関の研究所とかを潰したVWとかには今からだと大変すぎるだろう
>資料は残っていても組織作りからになるから
本田技研も内燃機関の設計会社を切り捨てたな…
410無念Nameとしあき22/12/15(木)11:46:07No.1045513082+
>電気設備の方が遥かにヤバいですね
感電即死だものなあ有資格者以外に触らせるのはどうよと思う
411無念Nameとしあき22/12/15(木)11:46:23No.1045513131+
そもそも太陽光はエネルギー密度が小さい
412無念Nameとしあき22/12/15(木)11:46:23No.1045513135+
>ところが水素周りは結構技術への投資が多くてタンクとか耐久周りの素材の発明そこそこ多いよ
損失はあれど技術自体は無駄にはならないとは思う
413無念Nameとしあき22/12/15(木)11:46:29No.1045513155+
>ところが水素周りは結構技術への投資が多くてタンクとか耐久周りの素材の発明そこそこ多いよ
テフロン加工の技術なんかもその時の発明だっけたしか
414無念Nameとしあき22/12/15(木)11:46:48No.1045513220そうだねx1
>感電即死だものなあ有資格者以外に触らせるのはどうよと思う
100vですら危険なのにそれより遥かに危険だからな…
415無念Nameとしあき22/12/15(木)11:46:50No.1045513226+
核融合炉実用化するぜってぶち上げてるベンチャー企業の全部が
どこも実証炉すら作れてないんだから全部眉唾山師の類だよ
416無念Nameとしあき22/12/15(木)11:47:16No.1045513313+
>>>あと10年もすればガソリン車禁止されてすべてEVになるのにおかしいね
>>新車販売限定とは言えEUはHVどころかPHVも規制だからな
>>どうするんだろうね
>すげぇもう喉元に迫ってるのにどこも全く見通しが立たねえ
この一覧に載ってないイギリスなんて2030年にガソリン車終了だよ
HV,`PHVも条件満たさない限り駄目みたいだし一般の人は大変そう
417無念Nameとしあき22/12/15(木)11:47:29No.1045513350+
>>>融合実験に成功はすごい事だろうが
>>>それから核融合炉由来の電力が世界に供給達成は遠い話だろうからなあ…
>>実験成功してからの安定化からの実用化からの普及までタイムラグはあるからのう
>投入したエネルギーと発生したエネルギーの比率的には
>JETなり他のトカマク型核融合実験炉のほうがマシだからな
この前あったアメリカの核融合のエネルギー取り出しの話も日欧のトマカクだと達成されてる部分だしな
アメリカもぶっこむ金は多いんだけどそこの部分は独自でやってたからなのか割りと遅れ気味って聞いた
418無念Nameとしあき22/12/15(木)11:47:41No.1045513395+
>既存大手自動車がノウハウで史上を奪い返す
>と思ったら中国韓国が首位に躍り出るとは思わなかったな
ノウハウ積上げてたんですかねぇ
419無念Nameとしあき22/12/15(木)11:47:48No.1045513417そうだねx3
別にEVそのものは否定してないので
現状まだ普及厳しいってのと普及させようと必死な馬鹿は否定してるが
420無念Nameとしあき22/12/15(木)11:48:01No.1045513461そうだねx2
やがてみんなEVになるのは必然だとは思うけど
やることの順番間違えてるからね
完成してない船に移民団乗せて沈没してみんな死ぬような愚かな事を大はしゃぎでやってるよ
頭おかしいよ
421無念Nameとしあき22/12/15(木)11:48:04No.1045513471+
高電圧で無いとそもそも急速充電無理だからね
これはもうどうしようも無い事だから
何故だかそういう議論が無いんだけどさ
したら「EVなんて全面普及は無理だね! 解散! 解散! この話これにて終了!」になるからだが
422無念Nameとしあき22/12/15(木)11:48:22No.1045513523+
>この一覧に載ってないイギリスなんて2030年にガソリン車終了だよ
>HV,`PHVも条件満たさない限り駄目みたいだし
うわーすげえ楽しみ
423無念Nameとしあき22/12/15(木)11:48:42No.1045513592そうだねx1
技術が出揃ってから切り替えようよ
今やる必要ねえだろ
424無念Nameとしあき22/12/15(木)11:48:49No.1045513615そうだねx1
>テスラ株が年初来で-55%下落してるんだけど
>なんでなんでなん?
株なんか全部ギャンブルだからだよ
425無念Nameとしあき22/12/15(木)11:48:54No.1045513638そうだねx1
>やがてみんなEVになるのは必然だとは思うけど
可能とする安全な電池がある程度安価に供給出来る目処が立ってからの話だね
426無念Nameとしあき22/12/15(木)11:48:56No.1045513642+
    1671072536724.jpg-(68453 B)
68453 B
>HV,`PHVも条件満たさない限り駄目みたいだし一般の人は大変そう
ヨーロッパの金持ちって海原雄山みたいな思考回路してる人が多いんじゃないかって疑ってる
427無念Nameとしあき22/12/15(木)11:49:09No.1045513693+
    1671072549224.jpg-(706000 B)
706000 B
>>EV車の上部に太陽光発電パネル必須にすればいいんじゃね
>一般車に積んでも焼け石に水やな
現在存在しないレベルの高効率なやつを積まないと性能が足りない
428無念Nameとしあき22/12/15(木)11:49:14No.1045513705+
    1671072554943.jpg-(71805 B)
71805 B
EU「2035年にガソリン車禁止?」
429無念Nameとしあき22/12/15(木)11:49:15No.1045513707+
新車で買えなくなったら
新古車を買うようになるだけだと思う
430無念Nameとしあき22/12/15(木)11:49:18No.1045513719そうだねx1
>>ところが水素周りは結構技術への投資が多くてタンクとか耐久周りの素材の発明そこそこ多いよ
>損失はあれど技術自体は無駄にはならないとは思う
まぁこういうのが実は目的外の用途ですごい使えて世の中激変しましたとかあり得るからな
431無念Nameとしあき22/12/15(木)11:49:22No.1045513734+
>技術が出揃ってから切り替えようよ
準備万端で何かやろうとして成功するやつなんていないだろ
432無念Nameとしあき22/12/15(木)11:49:50No.1045513822+
>可能とする安全な電池がある程度安価に供給出来る目処が立ってからの話だね
高密度かつ安全かつ軽量かつ高耐久が絶対条件だしな
433無念Nameとしあき22/12/15(木)11:49:59No.1045513846+
ひょっとして技術や未来に期待して株買ってる奴なんていないのでは
434無念Nameとしあき22/12/15(木)11:50:00No.1045513854+
>まぁこういうのが実は目的外の用途ですごい使えて世の中激変しましたとかあり得るからな
まあ技術投資自体は良いことだよね
435無念Nameとしあき22/12/15(木)11:50:17No.1045513912そうだねx1
>準備万端で何かやろうとして成功するやつなんていないだろ
じゃあやれよ
EUは
米国も中国もそれでいいぞ!
本当に大変なのはインフラの整備と維持だがな!
436無念Nameとしあき22/12/15(木)11:50:32No.1045513951+
>>誰がどう考えてもEVシフトなんて無理だから
>でもEUは炭素排出基準満たしてない車を禁止するって…
今だって石油ないから石炭燃やすわ!ってやってんのに
あいつらの言うこと真に受けたらバカみるぞ
437無念Nameとしあき22/12/15(木)11:50:55No.1045514027+
ぶっちゃけテスラ株はSNSのbotによる吊り上げありきの価格だったから適正価格に戻るだけじゃねーのとしか
438無念Nameとしあき22/12/15(木)11:51:06No.1045514057+
>>可能とする安全な電池がある程度安価に供給出来る目処が立ってからの話だね
>高密度かつ安全かつ軽量かつ高耐久が絶対条件だしな
さらに量産できて長期における普及が可能であることもだな
439無念Nameとしあき22/12/15(木)11:51:16No.1045514094+
>No.1045493433
アホくさ…
440無念Nameとしあき22/12/15(木)11:52:09No.1045514289そうだねx1
割と真面目にイーロンマスクがヒにお熱なのが嫌悪されとる
441無念Nameとしあき22/12/15(木)11:52:10No.1045514300+
>ぶっちゃけテスラ株はSNSのbotによる吊り上げありきの価格だったから適正価格に戻るだけじゃねーのとしか
適正価格ってなに?いくら?
442無念Nameとしあき22/12/15(木)11:52:56No.1045514483+
バッテリー作成に使われてるレアメタルも足りなそうって話だけど
本当に普及できるんだろうか
443無念Nameとしあき22/12/15(木)11:53:00No.1045514511+
見切り発車で進めすぎなんだよな
人命軽視の中国みたいな場所ならそれでいいんだろうけど
444無念Nameとしあき22/12/15(木)11:53:17No.1045514582+
    1671072797205.mp4-(2986284 B)
2986284 B
>>この一覧に載ってないイギリスなんて2030年にガソリン車終了だよ
>>HV,`PHVも条件満たさない限り駄目みたいだし
>うわーすげえ楽しみ
イギリスさん絶対手の平返しそうな絶対の信頼感がある
445無念Nameとしあき22/12/15(木)11:53:31No.1045514638+
>割と真面目にイーロンマスクがヒにお熱なのが嫌悪されとる
まあ民主党に都合が悪い話ばかり出てきてるからな
つまり金融界が嫌ってる訳よ
446無念Nameとしあき22/12/15(木)11:53:44No.1045514691+
EVと相性がいいとか言ってた自動運転もさっぱり話題に上らなくなったな
447無念Nameとしあき22/12/15(木)11:53:46No.1045514696+
>割と真面目にイーロンマスクがヒにお熱なのが嫌悪されとる
はいはい
448無念Nameとしあき22/12/15(木)11:53:56No.1045514738+
>核融合炉実用化するぜってぶち上げてるベンチャー企業の全部が
>どこも実証炉すら作れてないんだから全部眉唾山師の類だよ
投入エネルギーを上回る出力が得られる段階までは来てるぞ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-12-12/RMRBC3T0AFB401 [link]
449無念Nameとしあき22/12/15(木)11:53:57No.1045514743そうだねx1
>見切り発車で進めすぎなんだよな
>人命軽視の中国みたいな場所ならそれでいいんだろうけど
ぶっちゃけイノベーションは人命軽視の方が発展しやすいから…
日本もかつては命が軽かった上で成長を遂げたのだから…
450無念Nameとしあき22/12/15(木)11:54:08No.1045514785+
トヨタ社長がずっと前にEVは絶対あかんって言ってたけどこうなると分かってたんやろなぁ
いやもっと普及した先のことかもしれんけど
451無念Nameとしあき22/12/15(木)11:54:24No.1045514846+
>投入エネルギーを上回る出力が得られる段階までは来てるぞ
> https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-12-12/RMRBC3T0AFB401 [link]
それやってるのベンチャーじゃないし…
452無念Nameとしあき22/12/15(木)11:55:00No.1045514974+
>現状他は工事中とかそもそも動かせるような体制ですらないのばっか
関連予算吸いながら11年何やってたんだ?
453無念Nameとしあき22/12/15(木)11:55:03No.1045514989+
>割と真面目にイーロンマスクがヒにお熱なのが嫌悪されとる
イーロンマスクがああなのは前からじゃん
それを理由に嫌悪するなら遅すぎる
454無念Nameとしあき22/12/15(木)11:55:11No.1045515014+
>>投入エネルギーを上回る出力が得られる段階までは来てるぞ
>> https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-12-12/RMRBC3T0AFB401 [link]
>それやってるのベンチャーじゃないし…
ベンチャーに限定する意味ってあるの?
455無念Nameとしあき22/12/15(木)11:55:11No.1045515015+
>EVと相性がいいとか言ってた自動運転もさっぱり話題に上らなくなったな
日本は特にだが事故が起きた時に「じゃあ誰が責任取るんです?」で動きが止まるからね
AI開発会社か自動車会社かどちらかが責任取るしか無いけどね
なんせ自動運転の中身にユーザーが手を入れる事は禁止されるだろうし
456無念Nameとしあき22/12/15(木)11:55:23No.1045515055+
>1671072549224.jpg
>現在存在しないレベルの高効率なやつを積まないと性能が足りない
屋根はいいとしてボンネットはダメだろう? 歩行者安全性考えたら柔軟性欲しいが鳥糞考えたらガラスかなんか貼りたいし両立できる気がしない
457無念Nameとしあき22/12/15(木)11:55:58No.1045515168+
>>割と真面目にイーロンマスクがヒにお熱なのが嫌悪されとる
>はいはい
当たり前だけどイーロンマスクだから過去のテスラの危機乗り切って成長してきたのに
その成長要因が別のくだらないことにお熱な上に
テスラ株売ってるんだから見切られて当然
458無念Nameとしあき22/12/15(木)11:56:32No.1045515286+
>ベンチャーに限定する意味ってあるの?
アメリカの国家規模の技術と金でやっと実現するレベルってことだからある
459無念Nameとしあき22/12/15(木)11:56:34No.1045515292+
    1671072994917.jpg-(137887 B)
137887 B
こっちが儲からなくなったのでまた新しい詐欺話を始めたんか!
460無念Nameとしあき22/12/15(木)11:56:37No.1045515311そうだねx3
出来る出来る言ってるベンチャーが実験炉すら作らねぇじゃん詐欺ではって話に
国立研の記事持ち出してくるのは違うくね?
461無念Nameとしあき22/12/15(木)11:56:42No.1045515328+
>割と真面目にイーロンマスクがヒにお熱なのが嫌悪されとる
たぶん評価下げたのはビットコのせいやろなぁ
ビットコインの神様みたいなもんだったし
まぁ実際は普通に寒いとEVが使い物にならないってのが下げてる理由なんだが
462無念Nameとしあき22/12/15(木)11:57:22No.1045515479+
光の使者と化したイーロン・マスク応援団がいることだろう
463無念Nameとしあき22/12/15(木)11:57:50No.1045515589そうだねx3
>>割と真面目にイーロンマスクがヒにお熱なのが嫌悪されとる
>イーロンマスクがああなのは前からじゃん
>それを理由に嫌悪するなら遅すぎる
ああだからじゃなくてテスラの経営真面目にやれやって話だよ
464無念Nameとしあき22/12/15(木)11:57:53No.1045515604+
>当たり前だけどイーロンマスクだから過去のテスラの危機乗り切って成長してきたのに
>その成長要因が別のくだらないことにお熱な上に
>テスラ株売ってるんだから見切られて当然
つまりイーロンマスクがいなければ元がその程度ってことだろ
イーロンマスクが嫌悪されてるってどっから来たんだ
465無念Nameとしあき22/12/15(木)11:58:18No.1045515705+
電気需要量が真面目にヤバいのとEV推進しまくってるはずの中国が水素シフト始めたから
466無念Nameとしあき22/12/15(木)11:58:30No.1045515764そうだねx1
イーロン下げ下げマン浮いてるよ
467無念Nameとしあき22/12/15(木)11:58:43No.1045515838+
    1671073123255.jpg-(138905 B)
138905 B
>バッテリー作成に使われてるレアメタルも足りなそうって話だけど
>本当に普及できるんだろうか
レアメタル確保に動いてる自動車メーカーはトヨタくらいで
他は電池の会社がなんとかするやろって他人事なのがね・・・
468無念Nameとしあき22/12/15(木)11:59:08No.1045515956+
創業者が自社株売ったんだから成長止まると思われるんだよなあ
469無念Nameとしあき22/12/15(木)11:59:22No.1045516023そうだねx1
核融合は微妙に光明が見えた感があるけど
常温超電導はさっぱり進歩の話を聞かないな
470無念Nameとしあき22/12/15(木)11:59:46No.1045516129そうだねx1
中国で水素とかボカンしかイメージできないが大丈夫か?
471無念Nameとしあき22/12/15(木)11:59:47No.1045516132そうだねx1
>トヨタ社長がずっと前にEVは絶対あかんって言ってたけどこうなると分かってたんやろなぁ
>いやもっと普及した先のことかもしれんけど
会見で単純な足し算で行先を示しててわらったなあ
472無念Nameとしあき22/12/15(木)12:00:01No.1045516210+
>AI開発会社か自動車会社かどちらかが責任取るしか無いけどね
>なんせ自動運転の中身にユーザーが手を入れる事は禁止されるだろうし
日本で自動運転の最先端いってるところはそこらへんもあるから一個づつ確認しながらやってるな
473無念Nameとしあき22/12/15(木)12:00:08No.1045516252+
>>ベンチャーに限定する意味ってあるの?
>アメリカの国家規模の技術と金でやっと実現するレベルってことだからある
コストはどんどん下がっていくだろうし
大規模投資が必要でも採算がとれていれば問題ないんじゃない?
474無念Nameとしあき22/12/15(木)12:00:33No.1045516361+
イーロンが売ったからから下がってるのか
はたまた見込みがないからイーロンは先んじて手放したのか
475無念Nameとしあき22/12/15(木)12:01:16No.1045516508そうだねx1
VWがEV工場に大規模投資した!!すごい!!トヨタは雑魚!!
みたいな記事あるけど
よくよく調べるとあれって例えるなら炊飯器を大量に導入したって話でお米=電池は全く確保してないって話みたいだな
476無念Nameとしあき22/12/15(木)12:01:41No.1045516613+
突き詰めれば金儲けのためって理由は分かるんだけど
その為にわざわざ環境とかいう建前用意して世界規模で不毛な事してるのなんだかなぁ…ってなる
性能だけで優位性出せるまで待っても良かったろうにとは思うけどお偉いさんが死んでからじゃ意味ないから駄目なのか
477無念Nameとしあき22/12/15(木)12:01:53No.1045516651+
日本の自動車業界も再編迫られるだろうね
内燃機関の技術なんてあまり役に立たない
部品もいらない
478無念Nameとしあき22/12/15(木)12:02:00No.1045516694+
今の所イーロンは応援しているがテスラは要らない派
479無念Nameとしあき22/12/15(木)12:02:38No.1045516854+
>イーロンが売ったからから下がってるのか
>はたまた見込みがないからイーロンは先んじて手放したのか
もともと実態に合わない投機株だったので
むしろイーロンができる分をさっさと現金化したのが凄い
480無念Nameとしあき22/12/15(木)12:02:56No.1045516919+
トヨタや他の自動車会社もEV力入れ出した上に
AppleCarplayのようなソフトウェアとUXとしての競合も出てきたから
テスラはまあこれまでのような成長は無理よね
481無念Nameとしあき22/12/15(木)12:03:26No.1045517020そうだねx3
とりあえず日本に化石賞をやって民衆の目を誤魔化すのやめろ
482無念Nameとしあき22/12/15(木)12:04:18No.1045517206+
ツイッターもいい感じだし
イーロンはこのくらい痛くもかゆくもないだろう
483無念Nameとしあき22/12/15(木)12:04:38No.1045517278+
>>>だってあそこ技術開発してどうこう出来るような会社じゃないし
>>そうなの…?
>自社で開発継続してるような新技術自体はぜんぜん無いからアップデートされない
技術開発なんてやるのはアホのすることだからな
他所で完成した技術を買ってくるのが賢いやり方だよ
これからは全部の企業がそうなる
484無念Nameとしあき22/12/15(木)12:04:47No.1045517308+
NSXとGT-Rが内燃機関やめてタイカンみたいな完全BEVにするっていってるけど
ほんとにそれでええんか・・・ってなる
485無念Nameとしあき22/12/15(木)12:06:55No.1045517892+
まあすぐあがるさ
中国市場をテスラカーが席巻するからよ
486無念Nameとしあき22/12/15(木)12:07:06No.1045517942そうだねx2
他の自動車会社に売ってたカーボンクレジットで儲けてたから
他の自動車会社が力入れ出して売れなくなれば終わり
487無念Nameとしあき22/12/15(木)12:07:17No.1045518001+
>バッテリー作成に使われてるレアメタルも足りなそうって話だけど
>本当に普及できるんだろうか
コスト度外視ができるならリチウムは足りる
リチウム埋蔵量は0.3億トン程度だそうだが
海中リチウムは約2300億トンあるそうな
ただし採掘に比べて20倍のコストがかかるとのこと
488無念Nameとしあき22/12/15(木)12:07:25No.1045518046+
>技術開発なんてやるのはアホのすることだからな
>他所で完成した技術を買ってくるのが賢いやり方だよ
>これからは全部の企業がそうなる
技術発展しないディストピアSF来たな・・・
489無念Nameとしあき22/12/15(木)12:07:30No.1045518072+
EV化は上手くいく方に花京院の命
490無念Nameとしあき22/12/15(木)12:08:09No.1045518248+
>まあすぐあがるさ
>中国市場をテスラカーが席巻するからよ
本来はそのシナリオだったんだけど
米中戦争が現実味帯びてきて中国で売りまくるシナリオ崩れてる
491無念Nameとしあき22/12/15(木)12:08:13No.1045518264そうだねx2
>テスラ株が年初来で-55%下落してるんだけど
>なんでなんでなん?
いつまで経っても富裕層向けの玩具のままだから
492無念Nameとしあき22/12/15(木)12:08:41No.1045518371そうだねx2
>EV化は上手くいく方に花京院の命
あんたは花京院に何されだんだよ!?
493無念Nameとしあき22/12/15(木)12:08:55No.1045518429そうだねx1
>技術開発なんてやるのはアホのすることだからな
>他所で完成した技術を買ってくるのが賢いやり方だよ
>これからは全部の企業がそうなる
愚か者の考える合理化…
494無念Nameとしあき22/12/15(木)12:09:28No.1045518591+
EVシフトは間違いない
技術トレンドは変わらないからね
ただしそのトレンドトップを走ってる企業が生き残るとは限らないという話
495無念Nameとしあき22/12/15(木)12:09:45No.1045518666+
上級国民御用達の2000万円超えのポルシェタイカンすら派手に火吹いて爆発して運転手火葬してるし
マジであぶなすぎるな
496無念Nameとしあき22/12/15(木)12:09:51No.1045518691そうだねx1
イーロンは一時期資産44兆円あったのに今は23兆円だっけ
怖いな
497無念Nameとしあき22/12/15(木)12:09:54No.1045518704そうだねx1
>本来はそのシナリオだったんだけど
>米中戦争が現実味帯びてきて中国で売りまくるシナリオ崩れてる
アメリカ政府「中国に輸出はダメ現地生産しか許さない
      「部品も持っていくな
      「世界一のサプライチェーンの中国ならできるよね!
498無念Nameとしあき22/12/15(木)12:10:31No.1045518859そうだねx1
雪国住みだけど冬でも能力低下が少ない電池開発されない限りはEV乗るとかありえないわ
499無念Nameとしあき22/12/15(木)12:10:39No.1045518894+
>投入エネルギーを上回る出力が得られる段階までは来てるぞ
> https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-12-12/RMRBC3T0AFB401 [link]
その投入できた2.05MJのレーザーを出すために300MJ使ってるので
https://www.sciencefocus.com/news/nuclear-fusion-breakthrough-unlimited-clean-energy/ [link]
>However, they had to put 300MJ of energy into the lasers to provide the 2MJ to the target
500無念Nameとしあき22/12/15(木)12:10:50No.1045518931そうだねx2
>EVシフトは間違いない
200年くらいのスパンでならまあ
501無念Nameとしあき22/12/15(木)12:11:04No.1045518992+
EVは反対するやつもテスラが生き残るかも含めて
イノベーションのジレンマの話そのまんまで面白いんだよなー
イノベーションは最後の普及できるかが鍵
502無念Nameとしあき22/12/15(木)12:11:25No.1045519076+
>レアメタル確保に動いてる自動車メーカーはトヨタくらいで
>他は電池の会社がなんとかするやろって他人事なのがね・・・
三菱はi-MiEVの時はGSユアサとガッツリ提携して投資して何とかしようと努力してたな…
今はトヨタ以外はそういう取り組みはあんまり聞かなくて先行き不安になる
503無念Nameとしあき22/12/15(木)12:11:27No.1045519083+
中華EVは走る棺桶とか呼ばれてる
504無念Nameとしあき22/12/15(木)12:11:33No.1045519106+
核融合発電実現が先かEV義務化が先か
505無念Nameとしあき22/12/15(木)12:12:05No.1045519238+
いつか来る技術革新を夢見て進めているだけじゃないですか
506無念Nameとしあき22/12/15(木)12:12:17No.1045519287そうだねx2
お前らはEV失敗みたいな受け取り方してるけど世界的に好調やぞトヨタが方向転換する程度には
507無念Nameとしあき22/12/15(木)12:12:21No.1045519303そうだねx1
>中華EVは走る棺桶とか呼ばれてる
もともと軽自動車が言われてたから増えただけか
508無念Nameとしあき22/12/15(木)12:12:25No.1045519324+
>イノベーションは最後の普及できるかが鍵
逆に言うと多少のゴミでも普及さえ出来ればそれがスタンダードになるっていう
509無念Nameとしあき22/12/15(木)12:12:29No.1045519339+
>VWがEV工場に大規模投資した!!すごい!!トヨタは雑魚!!
日本の防衛費と同じで
日頃EV投資をしてこなかった奴が急に焦って大金注ぎ込んでますって話だからね
510無念Nameとしあき22/12/15(木)12:12:43No.1045519403+
ウクライナ戦争終わらせれば(≒ウクライナが全面降伏すれば)
すべてが元通りになる
今の泥沼はイーロン・マスクが肩入れしたからだと
株主代表訴訟とか言う動きもあるようだま
511無念Nameとしあき22/12/15(木)12:13:20No.1045519549+
>お前らはEV失敗みたいな受け取り方してるけど世界的に好調やぞトヨタが方向転換する程度には
完全なEVになると金持ちは買わんからな
その辺どうするかなんだよな
ステイタスにして排気量大きくてうるさい車ダサいみたいになればいいんだが
512無念Nameとしあき22/12/15(木)12:13:22No.1045519554+
    1671074002342.jpg-(168046 B)
168046 B
>上級国民御用達の2000万円超えのポルシェタイカンすら派手に火吹いて爆発して運転手火葬してるし
>マジであぶなすぎるな
スポーツカーは燃えるものなので気にしてはいけない
513無念Nameとしあき22/12/15(木)12:13:25No.1045519562+
デロリアンみたいな核融合炉の車とか出るんかな
昔ジェット機だと作ってだめだったのは覚えてるが
514無念Nameとしあき22/12/15(木)12:13:39No.1045519621そうだねx2
>今の泥沼はイーロン・マスクが肩入れしたからだと
>株主代表訴訟とか言う動きもあるようだま
流石に無理があるなぁ
515無念Nameとしあき22/12/15(木)12:14:14No.1045519769+
研究開発捨てるとか工場捨てるとか
産業の美味しいとこだけ齧りたいっていう馬鹿げたソリューション
516無念Nameとしあき22/12/15(木)12:14:16No.1045519778+
炎上は技術的リスクとして許容し
保険の拡充で解決するっていう流れみたいね
517無念Nameとしあき22/12/15(木)12:14:21No.1045519803+
世の中的には想定よりEVシフト起きてて
トヨタの将来想定EV販売量少なすぎだろ言われてるぐらいなので
スマホと同じくそろそろ一気に普及するフェーズが近い
518無念Nameとしあき22/12/15(木)12:14:27No.1045519828+
イーロン・マスクが協力しなくてもアメリカは全力でやってたし
そもそも戦争開始前から手を貸してたり
519無念Nameとしあき22/12/15(木)12:14:46No.1045519910そうだねx1
>お前らはEV失敗みたいな受け取り方してるけど世界的に好調やぞトヨタが方向転換する程度には
好調なのはそれはそう
それはそれとして持続性がまるでないし先行きどうするか資源や技術が無から生えてくる前提で突き進んでるから失敗した場合ソフトランディングすらできないからのは如何なものか?と不安になる人が多いのは当然
520無念Nameとしあき22/12/15(木)12:15:02No.1045519979+
>>上級国民御用達の2000万円超えのポルシェタイカンすら派手に火吹いて爆発して運転手火葬してるし
>>マジであぶなすぎるな
>スポーツカーは燃えるものなので気にしてはいけない
タイカンはスポーツカーってより高級サルーンよりの車じゃねぇかな
521無念Nameとしあき22/12/15(木)12:15:25No.1045520068+
EV市場も中国やテスラにシェア奪われそうだしそろそろまた変なルール付け足すんじゃ?
522無念Nameとしあき22/12/15(木)12:15:40No.1045520128+
>トヨタの将来想定EV販売量少なすぎだろ言われてるぐらいなので
リアルとファンタジーの差ですやんか
523無念Nameとしあき22/12/15(木)12:15:47No.1045520162+
イーロンマスクとしたら米中戦争はテスラ経営のリスクなので
台湾はさっさと中国吸収されろと思ってるよ
経営的には正しいけどね
524無念Nameとしあき22/12/15(木)12:16:01No.1045520212+
普及したとしてその先を続けられるよう都合のいい技術発展が起こるんです?
525無念Nameとしあき22/12/15(木)12:16:38No.1045520386+
普通にEVの方がいいでしょ
内燃機関は石油しか使えんじゃん
526無念Nameとしあき22/12/15(木)12:16:40No.1045520396そうだねx3
>イーロンマスクとしたら米中戦争はテスラ経営のリスクなので
ただの商売人なのに持ち上げてるやつ多いよね
527無念Nameとしあき22/12/15(木)12:16:51No.1045520442+
>スマホと同じくそろそろ一気に普及するフェーズが近い
普及した時の電力どーすんだよって問題は…?
地面から突然電気が湧き出して地面にコンセント挿せば10秒でフル充電する世界になるならいいんだけど
528無念Nameとしあき22/12/15(木)12:16:51No.1045520443+
>技術発展が起こるんです?
発展はね
起こるんじゃなくて
起こすんです
529無念Nameとしあき22/12/15(木)12:17:47No.1045520665そうだねx1
持続性なくても儲けになるところが今のうちに売り抜けるために好調に見せかけてるだけじゃね
あとで乗って投資したところがババ引く展開とか他でもよくあるし
530無念Nameとしあき22/12/15(木)12:17:55No.1045520709+
>普通にEVの方がいいでしょ
>内燃機関は石油しか使えんじゃん
擁護が雑
もう少しテクニカルに煽れるまで壺に籠もってろ
531無念Nameとしあき22/12/15(木)12:17:56No.1045520714+
>普及した時の電力どーすんだよって問題は…?
ITを活用したダイナミックプライシングで解決するってさ
532無念Nameとしあき22/12/15(木)12:18:01No.1045520733+
>普及したとしてその先を続けられるよう都合のいい技術発展が起こるんです?
もし普及が出来たなら必要十分な技術発展も出来たということでは?
533無念Nameとしあき22/12/15(木)12:18:03No.1045520738+
>>技術発展が起こるんです?
>発展はね
>起こるんじゃなくて
>起こすんです
つまり業界的には起こす自信がおありで?
534無念Nameとしあき22/12/15(木)12:18:06No.1045520749+
>>誰がどう考えてもEVシフトなんて無理だから
>でもEUは炭素排出基準満たしてない車を禁止するって…
他国の自動車企業にそれを強制しておいて自分達は裏でガソリン車を開発
発表から発売にかけての段階で規制撤回すればその分野の最先端に立てるじゃろ?
535無念Nameとしあき22/12/15(木)12:18:13No.1045520787+
EVはテスラと中国に勝てそうにないしHV技術は日本に技術力ダブルスコアつけられてるレベルだし
欧州さんがこれから大逆転する奇跡の一手をとしあき考えてくれ!!
536無念Nameとしあき22/12/15(木)12:19:02No.1045521025そうだねx1
>もし普及が出来たなら必要十分な技術発展も出来たということでは?
問題抱えたまま広めてあとは知らんぷりみたいなこともできるぞ
537無念Nameとしあき22/12/15(木)12:19:48No.1045521272+
>>普及した時の電力どーすんだよって問題は…?
>ITを活用したダイナミックプライシングで解決するってさ
出来ないって事か
538無念Nameとしあき22/12/15(木)12:19:49No.1045521282+
>つまり業界的には起こす自信がおありで?
業界は知らんが俺はいつでもハッテン場
539無念Nameとしあき22/12/15(木)12:19:58No.1045521320+
    1671074398995.jpg-(21154 B)
21154 B
>EVはテスラと中国に勝てそうにないしHV技術は日本に技術力ダブルスコアつけられてるレベルだし
>欧州さんがこれから大逆転する奇跡の一手をとしあき考えてくれ!!
任せろ!
540無念Nameとしあき22/12/15(木)12:20:20No.1045521447+
>>つまり業界的には起こす自信がおありで?
>業界は知らんが俺はいつでもハッテン場
ドラえも~ん!!!
541無念Nameとしあき22/12/15(木)12:20:31No.1045521501+
>欧州さんがこれから大逆転する奇跡の一手をとしあき考えてくれ!!
自転車にしろっていう
542無念Nameとしあき22/12/15(木)12:21:14No.1045521726+
こいつが実用化までいけばEVシフトも可能だ
「地上の太陽」核融合発電、実用化へ一歩
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA147R50U2A211C2000000/ [link]
543無念Nameとしあき22/12/15(木)12:21:18No.1045521748+
>>普及した時の電力どーすんだよって問題は…?
>ITを活用したダイナミックプライシングで解決するってさ
無から生えてくるって言ってるも同然じゃねーか
544無念Nameとしあき22/12/15(木)12:21:27No.1045521799+
アホみたいな環境規制で自爆繰り返すぐらいなら欧州への輸入車に関税つけたいですお願いします・・・って土下座すればいいのに
545無念Nameとしあき22/12/15(木)12:21:46No.1045521906+
>EVはテスラと中国に勝てそうにないしHV技術は日本に技術力ダブルスコアつけられてるレベルだし
>欧州さんがこれから大逆転する奇跡の一手をとしあき考えてくれ!!
ドイツ車は絶好調やろ
欧州の車売り上げはほぼドイツ車だし
欧州じゃ日本車は全然売れてない
546無念Nameとしあき22/12/15(木)12:21:53No.1045521940そうだねx2
>任せろ!
技術力で主導権を握るんじゃないところが情けない
547無念Nameとしあき22/12/15(木)12:22:07No.1045522016+
一方俺はジムニーとTypeRを買った
燃費?くそっ喰らえだ
548無念Nameとしあき22/12/15(木)12:22:12No.1045522053+
    1671074532332.jpg-(33257 B)
33257 B
>自転車にしろっていう
オランダはもうずいぶん前から自転車大国でかしこいわ
休日はお弁当持って土手の上をサイクリングとか楽しそうで素敵
549無念Nameとしあき22/12/15(木)12:22:14No.1045522069+
そりゃ教祖がツイッターなんかにかまけてるからな
あんな金にもならないゴミ買収して何がしたいのやら
550無念Nameとしあき22/12/15(木)12:22:25No.1045522126そうだねx1
>>欧州さんがこれから大逆転する奇跡の一手をとしあき考えてくれ!!
>自転車にしろっていう
パワーアシスト自転車で日本メーカーが蹂躙するのが見える・・・
551無念Nameとしあき22/12/15(木)12:22:47No.1045522261+
>欧州さんがこれから大逆転する奇跡の一手をとしあき考えてくれ!!
EU独自規格作ってこっちが国際的スタンダード!って言い張り続ける
552無念Nameとしあき22/12/15(木)12:22:54No.1045522295+
>こいつが実用化までいけばEVシフトも可能だ
>「地上の太陽」核融合発電、実用化へ一歩
> https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA147R50U2A211C2000000/ [link]
電力網の整備もブレイクスルーあるんです?
553無念Nameとしあき22/12/15(木)12:22:59No.1045522328+
>>EVはテスラと中国に勝てそうにないしHV技術は日本に技術力ダブルスコアつけられてるレベルだし
>>欧州さんがこれから大逆転する奇跡の一手をとしあき考えてくれ!!
>ドイツ車は絶好調やろ
>欧州の車売り上げはほぼドイツ車だし
>欧州じゃ日本車は全然売れてない
けどアメリカじゃドイツ車全然売れてないね・・・
554無念Nameとしあき22/12/15(木)12:23:06No.1045522372そうだねx2
新し物好きの金持ちにはいい車なのかもしれないけど
庶民は道具としての車が欲しいわけで
今のテスラでは幅広く売れないよね
修理やアフターの整備網が貧弱なのに
これから先売った物の責任はとれるのかな?
555無念Nameとしあき22/12/15(木)12:23:45No.1045522595+
    1671074625014.jpg-(51057 B)
51057 B
>デロリアンみたいな核融合炉の車とか出るんかな
デロリアンの原子炉、核融合炉は次元転移装置用だぞ
走行には使えないからBTTF3で汽車に押してもらった

>昔ジェット機だと作ってだめだったのは覚えてるが
計画倒れってことならオリオン計画って核パルス推進ロケットとか
模型以上はつくられてない原子力自動車とか
556無念Nameとしあき22/12/15(木)12:23:47No.1045522598+
・・・おや!? EUのようすが・・・!
557無念Nameとしあき22/12/15(木)12:23:59No.1045522662+
>もう終わりなんEV
車より新たなエネルギー革命起こさんと一般に普及するほどの電力回せんし…
558無念Nameとしあき22/12/15(木)12:24:05No.1045522692+
欧州は電動アシスト自転車で覇権でも狙ったらどうですかね
559無念Nameとしあき22/12/15(木)12:24:14No.1045522754+
euは馬鹿みたいな規制ばっかりだしみんなで無視しようぜ
560無念Nameとしあき22/12/15(木)12:24:16No.1045522766+
EVパワートレインは特に技術いらないんだわ
電池つなぎゃ動くんでね
ただ
ヨーロッパの自動車が持つダイナミックでサステナブルな
ドライビングプレシャーにあふれたモビリティは
日本や中国ではアテンドしないカスタマイズされたクリエイティビティだからね
そういったマターに対するソリューションは
いまだにヨーロッパはオーバーホエルミングにあるし
561無念Nameとしあき22/12/15(木)12:24:27No.1045522844そうだねx1
>>自転車にしろっていう
>オランダはもうずいぶん前から自転車大国でかしこいわ
>休日はお弁当持って土手の上をサイクリングとか楽しそうで素敵
日本は山谷が多いので厳しい
562無念Nameとしあき22/12/15(木)12:24:40No.1045522913+
主導権握りたいなら
素直にEU外からの輸入車に関税かければいいだけなのでは?
563無念Nameとしあき22/12/15(木)12:24:47No.1045522954+
あれ?天然ガスが安く手に入るから電力は余裕なんじゃなかったんすか?
564無念Nameとしあき22/12/15(木)12:25:11No.1045523063+
補助金付けて政策で優遇しまくっても大した普及台数になってないからな
単純に現時点でのEVなんて内燃と比較して有利なところなんて無い
主導権争いのために半端な商品を作って垂れ流してるだけ
565無念Nameとしあき22/12/15(木)12:25:14No.1045523078+
>そりゃ教祖がツイッターなんかにかまけてるからな
>あんな金にもならないゴミ買収して何がしたいのやら
EV事業より将来性の面でマシって判断したのでは
それぐらいEV事業の持続性に問題があるという証拠
566無念Nameとしあき22/12/15(木)12:25:29No.1045523172+
EV買ったアホどもも現実見えてきたか?
さっさとエンジン車に戻ってこい
567無念Nameとしあき22/12/15(木)12:26:00No.1045523325そうだねx3
>>技術発展が起こるんです?
>発展はね
>起こるんじゃなくて
>起こすんです
技術を知らん経済屋の理屈なんだよなあ
どんなに開発費つっこんでも物理法則を超えることはできないというのに
568無念Nameとしあき22/12/15(木)12:26:23No.1045523449+
中国が死ぬほど汚染されることで他の国はクリーンなEVで楽しく暮らせるんじゃないのか?
569無念Nameとしあき22/12/15(木)12:26:27No.1045523479そうだねx1
>一方俺はジムニーとTypeRを買った
>燃費?くそっ喰らえだ
シビックtype-rは実燃費10km/L超えるから実質エコカーだぞ
安心しろ
570無念Nameとしあき22/12/15(木)12:26:44No.1045523561+
電気はフランスが30機ぐらい原発建てるから大丈夫ね
欧州内で電気をシェアするらしい
571無念Nameとしあき22/12/15(木)12:26:53No.1045523605+
>どんなに開発費つっこんでも物理法則を超えることはできないというのに
じゃあ数値いじって出来た事にしよう
572無念Nameとしあき22/12/15(木)12:27:28No.1045523763+
これからも欧州は日本に良質なエンターテイメントを供給してほしい
573無念Nameとしあき22/12/15(木)12:27:30No.1045523769+
>日本の政治家と官僚は欧州に比べて能力の低い無能みたいによく言われてるけど
まずそれがウソだから
あと隣の芝生が青いやつだから
574無念Nameとしあき22/12/15(木)12:27:35No.1045523786そうだねx1
>>どんなに開発費つっこんでも物理法則を超えることはできないというのに
>じゃあ数値いじって出来た事にしよう
うん?前にクリーンディーゼルでやってなかった?
575無念Nameとしあき22/12/15(木)12:28:03No.1045523919そうだねx1
    1671074883672.jpg-(10879 B)
10879 B
これの整備が急がれるな
576無念Nameとしあき22/12/15(木)12:28:11No.1045523961+
>>>自転車にしろっていう
>>オランダはもうずいぶん前から自転車大国でかしこいわ
>>休日はお弁当持って土手の上をサイクリングとか楽しそうで素敵
>日本は山谷が多いので厳しい
中高の頃帰宅路にある1キロ半はあるクソ見てえな上り坂を必死こいて登ってたけど今やれると言われたらまあ無理だろうしな
577無念Nameとしあき22/12/15(木)12:28:16No.1045523986+
EVって本当にガソリン車より環境負荷低いの?
578無念Nameとしあき22/12/15(木)12:29:01No.1045524193そうだねx3
>EVって本当にガソリン車より環境負荷低いの?
環境負荷の定義による
579無念Nameとしあき22/12/15(木)12:30:00No.1045524469+
>中国が死ぬほど汚染されることで他の国はクリーンなEVで楽しく暮らせるんじゃないのか?
その中国はさっさと石油握ってる中東に接近してるしアイツラのほうがよっぽど現実見えてるわ
580無念Nameとしあき22/12/15(木)12:30:19No.1045524570そうだねx1
>これの整備が急がれるな
ポワワワワワ
581無念Nameとしあき22/12/15(木)12:30:37No.1045524676+
>ドイツ車は絶好調やろ
>欧州の車売り上げはほぼドイツ車だし
>欧州じゃ日本車は全然売れてない
その分アメリカだと欧州車の需要が低くて日本車の需要が高いからトントンくらいになるんだよね
582無念Nameとしあき22/12/15(木)12:30:38No.1045524682+
電アシなら坂も楽だよ
でも皆もっと楽したいんだよ大金払っても車に乗りたいの
金ないだ何だ言ってるの嘘だよね車めちゃめちゃ走ってるもん
583無念Nameとしあき22/12/15(木)12:31:13No.1045524875+
>日本の政治家と官僚は欧州に比べて能力の低い無能みたいによく言われてるけど
>もしかして世界全てアホなのでは?
こっちのは間違いなく政治家は無能だけど向こうもそれに毛が生えた程度の有能しか居ないんだ
584無念Nameとしあき22/12/15(木)12:31:14No.1045524876+
歩けよ
健康にいいぞ()
585無念Nameとしあき22/12/15(木)12:31:59No.1045525138+
    1671075119592.png-(675935 B)
675935 B
>これの整備が急がれるな
路上での非接触充電なら
大阪で3年後に公道で実証試験
586無念Nameとしあき22/12/15(木)12:32:58No.1045525405+
>路上での非接触充電なら
>大阪で3年後に公道で実証試験
マジか
なんかスロットカーレーシングみたいでかっこいいなあ
587無念Nameとしあき22/12/15(木)12:34:04No.1045525693そうだねx2
中韓が全力出してるから将来的に確実に金になるやろ
あいつらの金になるものの嗅覚は確かだぞ
投資した家電、スマホ、電子漫画、アイドル、ソシャゲ全部当ててるし
お前らよりは賢い
588無念Nameとしあき22/12/15(木)12:34:16No.1045525748+
>歩けよ
>健康にいいぞ()
片道20kmを毎日徒歩通勤は流石にしたくないなぁ
589無念Nameとしあき22/12/15(木)12:34:40No.1045525853+
>>ドイツ車は絶好調やろ
>>欧州の車売り上げはほぼドイツ車だし
>>欧州じゃ日本車は全然売れてない
>その分アメリカだと欧州車の需要が低くて日本車の需要が高いからトントンくらいになるんだよね
アメリカは州によって予算ないところは道路整備できずに道ボッコボコだからアウトバーンに合わせたガッチガチの足周りのドイツ車は全く人気無いという
590無念Nameとしあき22/12/15(木)12:35:38No.1045526129+
>>歩けよ
>>健康にいいぞ()
>片道20kmを毎日徒歩通勤は流石にしたくないなぁ
自転車でもきついどころじゃ済まないなぁ
591無念Nameとしあき22/12/15(木)12:35:42No.1045526148そうだねx1
>>中国が死ぬほど汚染されることで他の国はクリーンなEVで楽しく暮らせるんじゃないのか?
>その中国はさっさと石油握ってる中東に接近してるしアイツラのほうがよっぽど現実見えてるわ
賢いかっていうよりEV路線で騙す陰口したの中国じゃねえの?
自分らの適当なパクリ作の車を売りきってかつ石油を横取りするためにさ
592無念Nameとしあき22/12/15(木)12:35:52No.1045526198+
欧州勢ごり押しのためにBEVの時代を政治的に到来させたもののBYDの天下になるとかいうオチが見えている
593無念Nameとしあき22/12/15(木)12:36:01No.1045526261そうだねx2
>日本の政治家と官僚は欧州に比べて能力の低い無能みたいによく言われてるけど
まずこれが全世界共通の認識としてな
どんな国の国民も自国の政治家は能力の低い無能だと思ってるだけなんだ
なんせ他国の話はいいとこばっかしか聞こえて来ないもんだからね
594無念Nameとしあき22/12/15(木)12:36:46No.1045526517+
テスラはTwitterを規制しないために買ったと思ってたけどどうなるんだろうね
595無念Nameとしあき22/12/15(木)12:37:06No.1045526644+
    1671075426826.png-(325737 B)
325737 B
>>バッテリー作成に使われてるレアメタルも足りなそうって話だけど
>>本当に普及できるんだろうか
>コスト度外視ができるならリチウムは足りる
>リチウム埋蔵量は0.3億トン程度だそうだが
>海中リチウムは約2300億トンあるそうな
>ただし採掘に比べて20倍のコストがかかるとのこと
100万台生産辺り日本の年間需要と同僚が必要になるから
全部の車両を置き換えると歩留り見て今の10倍くらいのリチウムとコバルトが必要になるよね
596無念Nameとしあき22/12/15(木)12:37:31No.1045526781そうだねx3
EV事業の良し悪しじゃなくてTwitterの改革が上手くいくかどうかで株価が動いてそう
597無念Nameとしあき22/12/15(木)12:37:32No.1045526789そうだねx1
マスクしね
俺の金返せ
598無念Nameとしあき22/12/15(木)12:38:00No.1045526952+
    1671075480091.png-(121946 B)
121946 B
>欧州勢ごり押しのためにBEVの時代を政治的に到来させたもののBYDの天下になるとかいうオチが見えている
見えているというかもう現時点で
599無念Nameとしあき22/12/15(木)12:38:44No.1045527202+
総悲観こそ買いだよ
こういう行動力モンスターはまた何かやってくれる
600無念Nameとしあき22/12/15(木)12:38:57No.1045527264+
今年の異常な環境保護名目の話って火つけがLGBTを含みそうな環境・動物愛護団体だし
グレタみたいなクソガキ扇動頑張ってたし
601無念Nameとしあき22/12/15(木)12:39:00No.1045527276+
    1671075540359.png-(535399 B)
535399 B
>欧州勢ごり押しのためにBEVの時代を政治的に到来させたもののBYDの天下になるとかいうオチが見えている
バッテリーはバッテリーシステム単体で持ち出せるようにしない限り中国の半導体規制の巻き添えで死ぬから
毎日の様に迂回調達が失敗したとか抜け道が規制されるニュースしかでてこねぇ
602無念Nameとしあき22/12/15(木)12:42:05No.1045528132+
テスラ以外の電気自動車メーカーの株買えば勝ちや
603無念Nameとしあき22/12/15(木)12:42:06No.1045528134+
テスラの株価が下がったのは生産の遅れとBEV販売1位から陥落したからだと思う
604無念Nameとしあき22/12/15(木)12:42:59No.1045528410+
EVなんてEUの環境下であればなんとか電力供給なるやろの皮算用と車産業取り戻せないから無理矢理ゲームチェンジさせたくらいのもんでは
605無念Nameとしあき22/12/15(木)12:43:58No.1045528733+
確か来年中国のEV補助金みたいの終わるんだっけか
606無念Nameとしあき22/12/15(木)12:44:12No.1045528814そうだねx3
>EVなんてEUの環境下であればなんとか電力供給なるやろの皮算用と車産業取り戻せないから無理矢理ゲームチェンジさせたくらいのもんでは
ロシアのやらかしで「安価な天然ガス」を失って断末魔みたいな悲鳴あげてたからなぁ
607無念Nameとしあき22/12/15(木)12:44:18No.1045528854+
    1671075858215.jpg-(12907 B)
12907 B
>マスクしね
>俺の金返せ
608無念Nameとしあき22/12/15(木)12:44:24No.1045528890+
>テスラの株価が下がったのは生産の遅れとBEV販売1位から陥落したからだと思う
株価がそんなわかりやすい理由で動くなら誰も苦労はしない
609無念Nameとしあき22/12/15(木)12:45:06No.1045529128+
    1671075906457.jpg-(233102 B)
233102 B
>テスラ株が年初来で-55%下落してるんだけど
安心しろ!メタほどではない!
610無念Nameとしあき22/12/15(木)12:45:10No.1045529157+
テスラが50%下がってると聞いて去年末に買ったFANG+の損益見たら-20%だった…
5年くらいすればアマゾンやグーグルで盛り返せるか…?
611無念Nameとしあき22/12/15(木)12:45:10No.1045529160+
>確か来年中国のEV補助金みたいの終わるんだっけか
今月だぞまあ今年で終わるって事だな
そして中国の中古車市場でガソリン車が目減りの少ない資産になるので見直されてる
612無念Nameとしあき22/12/15(木)12:45:22No.1045529236+
>なんせ他国の話はいいとこばっかしか聞こえて来ないもんだからね
お隣さんはあんまり(ボソッ)
613無念Nameとしあき22/12/15(木)12:45:23No.1045529239+
イーロンマスクが持ち株手放したからじゃなかったっけ?
614無念Nameとしあき22/12/15(木)12:47:06No.1045529701+
>>テスラ株が年初来で-55%下落してるんだけど
>安心しろ!メタほどではない!
こいつはメタバース流行らない
流行らない
流行らない
流行らない
615無念Nameとしあき22/12/15(木)12:47:07No.1045529705+
中国が補助金辞めるのはブレーキかけるためだよ
2035年目標だった新車販売台数の半分を新エネ車に切り替えるってのを月によってはもう超えちゃってる
急すぎるんだよ
616無念Nameとしあき22/12/15(木)12:48:43No.1045530200そうだねx1
>イーロンマスクが持ち株手放したからじゃなかったっけ?
アメリカの半導体規制開始

中国でのデバイスとサーバーの減産が予測される

投資家がユーザーが減るって事じゃね?って予測

テック系の株安が始まる
って流れらしい
617無念Nameとしあき22/12/15(木)12:48:46No.1045530219そうだねx4
電力供給の目処が立ってないのになんでシフトできると
618無念Nameとしあき22/12/15(木)12:49:00No.1045530300+
>EVの未来はそれほど明るくないからじゃない?
修理依頼されても街の修理工場じゃそもそも部品すらないし機材もない
家電と同じで壊れたら交換みたいな中古車にならない車だと今後がなぁ
619無念Nameとしあき22/12/15(木)12:49:17No.1045530397+
去年世界のEV販売数が650万台らしい
620無念Nameとしあき22/12/15(木)12:49:56No.1045530623そうだねx3
一部の人が使うならいいんだろうけど全部とか無理すぎるだろ
621無念Nameとしあき22/12/15(木)12:50:02No.1045530661+
>テック系の株安が始まる
>って流れらしい
これはずっと言われてたことだから極々自然
622無念Nameとしあき22/12/15(木)12:51:48No.1045531193+
EVだけじゃなくて自動運転クソなのも関係してると思う
イーロン・マスクほどの人間がやってダメなら自動化は10年20年じゃ無理なんだろうなって悲しくなる
623無念Nameとしあき22/12/15(木)12:52:41No.1045531475そうだねx3
石油とか燃やして電力確保が早いけどそれだとじゃあガソリン車でいいだろっていうね
624無念Nameとしあき22/12/15(木)12:52:42No.1045531485そうだねx2
テスラ株はそもそもが上がりすぎだっただけや
625無念Nameとしあき22/12/15(木)12:53:42No.1045531809+
>EVだけじゃなくて自動運転クソなのも関係してると思う
>イーロン・マスクほどの人間がやってダメなら自動化は10年20年じゃ無理なんだろうなって悲しくなる
2020年にはレベル4を実用化!って各国息巻いてたが検索にすら出て来なくなったな
626無念Nameとしあき22/12/15(木)12:53:47No.1045531837+
>中国が補助金辞めるのはブレーキかけるためだよ
>2035年目標だった新車販売台数の半分を新エネ車に切り替えるってのを月によってはもう超えちゃってる
>急すぎるんだよ
絶好調やんけ
中国EVが世界の覇権になりそう
他の国より安いし性能も良いしな
627無念Nameとしあき22/12/15(木)12:54:07No.1045531969+
テスラの販売台数は馬鹿みたいに伸びてて利益もアホみたいにあるから原因は他やんね
628無念Nameとしあき22/12/15(木)12:54:11No.1045531988+
ぶっちゃけEV必須のEU市場捨ててハイブリッドでアジア、アフリカ、アメリカ取れればよくね?って思うんだが
629無念Nameとしあき22/12/15(木)12:54:13No.1045532004+
どっかが壊れても中古に部品が流れても来ないからメーカー送りって費用高額になるんじゃないの?
630無念Nameとしあき22/12/15(木)12:54:24No.1045532071+
マスクくん投資家が喰いつかなくなってもう自動運転なんて興味なさそう
631無念Nameとしあき22/12/15(木)12:54:45No.1045532166+
テスラ株なんて仮想通貨みたいなもんだから終わるときも仮想通貨みたいな感じだろう
632無念Nameとしあき22/12/15(木)12:55:29No.1045532398+
>中国EVが世界の覇権になりそう
充電するために行列ができて凍死しそうです助けてまってる間にみんなバッテリー尽きた…
つい先日のニュースで報じられてたが覇権もつらそう
633無念Nameとしあき22/12/15(木)12:55:40No.1045532444+
今の限界を超えた効率的なバッテリーを完成させりゃいいんだよ
携帯やゲームの進化にも役立って一石二鳥だぜ
634無念Nameとしあき22/12/15(木)12:55:41No.1045532453そうだねx3
>中国EVが世界の覇権になりそう
>他の国より安いし性能も良いしな
爆発するEV車は中国にしかつくれんな
635無念Nameとしあき22/12/15(木)12:56:16No.1045532599+
チャンスだな
636無念Nameとしあき22/12/15(木)12:56:36No.1045532677+
>絶好調やんけ
>中国EVが世界の覇権になりそう
>他の国より安いし性能も良いしな
クルマは経験値産業だから数多く作りまくった企業だけが生き残れる
637無念Nameとしあき22/12/15(木)12:56:37No.1045532685+
テスラ株買いたいけど買えない
638無念Nameとしあき22/12/15(木)12:56:39No.1045532701そうだねx1
-55%ならテスラの株買うけどな
といっても今のアメリカはインフレえぐいから株に回す金ある個人なんてほとんどおらんし
テスラに突っ込んでたマス層が金を現金化して生活費に充てたって人が多いんじゃないの?
639無念Nameとしあき22/12/15(木)12:57:00No.1045532826そうだねx1
限界を超えたバッテリーってのは同じ体積に蓄積されてるエネルギーを増やすってことだからどんどん爆弾に近づくってことよ
640無念Nameとしあき22/12/15(木)12:57:05No.1045532862+
別に中国EV一本槍じゃないぞ
641無念Nameとしあき22/12/15(木)12:57:07No.1045532872そうだねx8
    1671076627936.jpg-(17764 B)
17764 B
>中国EVが世界の覇権になりそう
覇権になるとか騒いでる人も
実際に自分の車を中国EVにするかと言われても……
642無念Nameとしあき22/12/15(木)12:58:09No.1045533185+
>>中国EVが世界の覇権になりそう
>覇権になるとか騒いでる人も
>実際に自分の車を中国EVにするかと言われても……
そう言うけど中華スマホとか今じゃ普通に普及してるしなぁ
643無念Nameとしあき22/12/15(木)12:58:10No.1045533188+
今年のEV売り上げ一位が中国企業でしょ
覇権ってのは別に間違いでもない
644無念Nameとしあき22/12/15(木)12:58:28No.1045533289+
まずそもそもハイテク株は年初来で全部大幅に下がってる
645無念Nameとしあき22/12/15(木)12:58:52No.1045533411+
トヨタがやってるHCVだっけか
あれが一番現実的な気もするけど
車が発電機としての役割もあって災害多い日本にはありがたそう
646無念Nameとしあき22/12/15(木)12:59:55No.1045533699+
    1671076795856.jpg-(215533 B)
215533 B
中国株も吹き飛ぶときは一瞬だったから
EVに投資するときは気をつけよう
647無念Nameとしあき22/12/15(木)13:00:06No.1045533747+
    1671076806096.jpg-(172734 B)
172734 B
648無念Nameとしあき22/12/15(木)13:00:37No.1045533888+
実際自分で車所有するとなるとディーラーのサポート力がな...国内各社やヤナセくらいの保証は期待出来ないと
649無念Nameとしあき22/12/15(木)13:01:07No.1045534054+
>中国株も吹き飛ぶときは一瞬だったから
>EVに投資するときは気をつけよう
92%って・・・一番最初に戻った感じか?
651無念Nameとしあき22/12/15(木)13:02:37No.1045534405+
結局EVの開発投資に無駄金使わなかったトヨタ大勝利に着地しそう
652無念Nameとしあき22/12/15(木)13:02:52No.1045534460そうだねx2
核融合発電が本格的に始まればまた変わるんだろうけど
現状じゃ普通に電力キツいでしょ
653無念Nameとしあき22/12/15(木)13:02:55No.1045534472そうだねx1
>…
もう誰も引っかからんで
654無念Nameとしあき22/12/15(木)13:02:56No.1045534474そうだねx2
環境詐欺が限界に来てる感
655無念Nameとしあき22/12/15(木)13:03:07No.1045534521+
>結局EVの開発投資に無駄金使わなかったトヨタ大勝利に着地しそう
これから使うんやぞ
656無念Nameとしあき22/12/15(木)13:03:31No.1045534618+
>結局EVの開発投資に無駄金使わなかったトヨタ大勝利に着地しそう
あれはあれで他より負けるしょーもないもん作ったのはどうかと思うがな
657無念Nameとしあき22/12/15(木)13:03:45No.1045534669+
    1671077025128.jpg-(227009 B)
227009 B
大量に作ったはいいけど
それを運用する方法を考えていなかった
658無念Nameとしあき22/12/15(木)13:03:53No.1045534698+
>そう言うけど中華スマホとか今じゃ普通に普及してるしなぁ
昔の日本製品みたいにアメリカがごりごり締め付けてるけど
日本の時と違いアフリカの新興国とかが昔より金があるから買ってくんだよね
659無念Nameとしあき22/12/15(木)13:03:58No.1045534715そうだねx3
EVは無くならないだろうけど全部置き換えも無理だ
660無念Nameとしあき22/12/15(木)13:04:06No.1045534757+
>>結局EVの開発投資に無駄金使わなかったトヨタ大勝利に着地しそう
>これから使うんやぞ
外国ではもしかしてこれ無理じゃね失敗じゃね?ってなってからわざわざ投資を始める日本恒例馬鹿アホクオリティやね
661無念Nameとしあき22/12/15(木)13:04:08No.1045534773+
EVは日本車潰しって言われてるけど違う。
もっと恐ろしい「産業潰し」だよ
じゃあなぜ次世代電池が出来上がる前に急ぐかって?アホだからとしか。
662無念Nameとしあき22/12/15(木)13:04:27No.1045534851+
リヴィアンですよ
リヴィアン
663無念Nameとしあき22/12/15(木)13:05:16No.1045535097+
ぶっちゃけレクサスEV化は別にいいと思う
レクサスで遠出するやついないしレクサス買う層は充電設備自前で用意できるだろうし
664無念Nameとしあき22/12/15(木)13:05:32No.1045535173+
>あれはあれで他より負けるしょーもないもん作ったのはどうかと思うがな
トヨタの基準で作ってあれってことはその他のメーカーがどれだけ危険な代物かわかる
665無念Nameとしあき22/12/15(木)13:05:59No.1045535281+
これ
テスラの売りだった「有償アップデート」が法律でNGになったからだよ
いったんクルマさえ売ってしまえば中に入れてるソフト書き換えの度にチャリンチャリン課金されるはずだったビジネスモデルが否定された
666無念Nameとしあき22/12/15(木)13:06:01No.1045535295そうだねx1
ていうかCO2削減が目的だったらそれこそ今はハイブリッド車使って
EVに各国で切り替える準備を着々と確実に進めようよ?
667無念Nameとしあき22/12/15(木)13:06:26No.1045535434+
>これから使うんやぞ
水素もEVも関連技術の特許数世界ダントツがトヨタだったと聞いたけどな
大規模に開発する極端をしてないだけだと思うぞ
668無念Nameとしあき22/12/15(木)13:06:49No.1045535539+
太陽光発電も同じ。もっと効率が上がって価格も下がってから量産すべきであって、それまでは研究開発の補助で十分だった
技術が分からない奴が政治家や公務員になるんだから
これくらいのエラーは受け入れるしかないのかもね
669無念Nameとしあき22/12/15(木)13:07:06No.1045535608+
>>結局EVの開発投資に無駄金使わなかったトヨタ大勝利に着地しそう
>あれはあれで他より負けるしょーもないもん作ったのはどうかと思うが
はいはい作ったよこれでーいんだろみたいな感じじゃん
kintoのみだし販売すらしてないし
どうせEVシフト失敗すると思ってるからそもそもやる気ないんだろ
670無念Nameとしあき22/12/15(木)13:07:12No.1045535629+
水素はトヨタダントツは間違いないけど
EVは電池周りでBVDに抜かれてる
HV PHEVとかはやっぱトヨタ
671無念Nameとしあき22/12/15(木)13:07:21No.1045535651+
北欧はEV切り替えうまくいったんでしょ?
EUのうちのドイツ周辺の国はそこからノウハウ貰えないの?
672無念Nameとしあき22/12/15(木)13:07:41No.1045535726そうだねx1
    1671077261169.jpg-(468464 B)
468464 B
どうするんだよ
673無念Nameとしあき22/12/15(木)13:07:45No.1045535749そうだねx1
    1671077265115.jpg-(259004 B)
259004 B
このゴミ
674無念Nameとしあき22/12/15(木)13:08:14No.1045535862+
>EVは電池周りでBVDに抜かれてる
下着メーカーが何故…
675無念Nameとしあき22/12/15(木)13:08:22No.1045535890+
>このゴミ
燃やして埋めて証拠隠滅アルよ
676無念Nameとしあき22/12/15(木)13:08:27No.1045535906+
>日本の政治家と官僚は欧州に比べて能力の低い無能みたいによく言われてるけど
>もしかして世界全てアホなのでは?
何もしない出来ないのが有能って訳ではない
677無念Nameとしあき22/12/15(木)13:08:44No.1045535969そうだねx1
EVに関してだけ基礎技術すらトヨタだけ寝てたみたいな感じの論調のEVスゲーくんおるよね
678無念Nameとしあき22/12/15(木)13:08:58No.1045536029+
>このゴミ
絵でも描けよ
679無念Nameとしあき22/12/15(木)13:09:05No.1045536053+
>北欧はEV切り替えうまくいったんでしょ?
>EUのうちのドイツ周辺の国はそこからノウハウ貰えないの?
あんなん北欧とかいう人口がまず少ない辺境だから切り替えられただけだろ
680無念Nameとしあき22/12/15(木)13:09:07No.1045536058+
>北欧はEV切り替えうまくいったんでしょ?
>EUのうちのドイツ周辺の国はそこからノウハウ貰えないの?
上手くいったのかな
本当のところは知らない
681無念Nameとしあき22/12/15(木)13:09:10No.1045536067+
>北欧はEV切り替えうまくいったんでしょ?
>EUのうちのドイツ周辺の国はそこからノウハウ貰えないの?
ノルウェーの話してるんだったらそれ水力発電が届く北部だけの話で送電網がカスな南部は全く普及してないんですよ・・・
682無念Nameとしあき22/12/15(木)13:09:10No.1045536068そうだねx1
環境ヤクザは実際に金のなる木だったから
683無念Nameとしあき22/12/15(木)13:09:23No.1045536109そうだねx3
>EVに関してだけ基礎技術すらトヨタだけ寝てたみたいな感じの論調のEVスゲーくんおるよね
EVスレだと絶対いるから耐性つけておくといいぞ
684無念Nameとしあき22/12/15(木)13:09:48No.1045536200そうだねx2
>このゴミ
バッテリー再利用するからエコとは何処へ行ったのだろうな
685無念Nameとしあき22/12/15(木)13:09:49No.1045536204そうだねx2
充電するにも新型原発
水素作るにも新型原発
686無念Nameとしあき22/12/15(木)13:10:00No.1045536248+
>北欧はEV切り替えうまくいったんでしょ?
>EUのうちのドイツ周辺の国はそこからノウハウ貰えないの?
ノルウェーもうまく言ってるのは水資源の豊富な北部だけで南部はクッッッソ高い電気代に庶民は苦しんでる
687無念Nameとしあき22/12/15(木)13:10:17No.1045536312+
>>北欧はEV切り替えうまくいったんでしょ?
>>EUのうちのドイツ周辺の国はそこからノウハウ貰えないの?
>ノルウェーの話してるんだったらそれ水力発電が届く北部だけの話で送電網がカスな南部は全く普及してないんですよ・・・
なるほど
環境的な要因って話で他国に使えない話というなら
やっぱ今の状態ではEV全普及は無理な話でしかないな
なのになんで強行してるんだ…?
688無念Nameとしあき22/12/15(木)13:10:17No.1045536314+
    1671077417355.jpg-(59336 B)
59336 B
この時点でもうね
689無念Nameとしあき22/12/15(木)13:10:18No.1045536318+
>日本の政治家と官僚は欧州に比べて能力の低い無能みたいによく言われてるけど
政治家は分からないけど
なんだかんだで官僚は世界最高レベルだと思うぞ
690無念Nameとしあき22/12/15(木)13:10:54No.1045536455+
EVつくるのにも大量なCO2排出するし
バッテリーの処分にも大量のCO2排出するし
詰んでね?
691無念Nameとしあき22/12/15(木)13:10:56No.1045536470+
>北欧はEV切り替えうまくいったんでしょ?
現在ノルウェー南部の首都オスロ近郊では1kWhあたり電気代は1ユーロを超え、BEVを満充電するのに100ユーロ(約1万4,000)もかかるようになっています。
692無念Nameとしあき22/12/15(木)13:11:03No.1045536489+
そのうち飽きてやめそう
693無念Nameとしあき22/12/15(木)13:11:40No.1045536643+
EU政府は現代の貴族階級とまで呼ばれてる
694無念Nameとしあき22/12/15(木)13:11:49No.1045536673+
>EVスレだと絶対いるから耐性つけておくといいぞ
彼EV関連失敗のニュースのスレには普段寄り付かないから珍しいなって
トヨタ貶すスレとEU中国のEVスゲースレではよく見る
695無念Nameとしあき22/12/15(木)13:11:53No.1045536686+
>なんだかんだで官僚は世界最高レベルだと思うぞ
マスパセさんと同じ大学出身ばかりだからな
696無念Nameとしあき22/12/15(木)13:12:03No.1045536732+
>No.1045536318
それはない
決裁済みの公文書改竄しても逃げ切れるのは官僚組織としてかなりデカい欠陥
動機云々の話ではなくて、文書主義絶対の官僚組織であれが微罪で済んだ、済むというのは異常よ
697無念Nameとしあき22/12/15(木)13:12:11No.1045536757+
トヨタはEVに乗り遅れて終わり!
→終わりなのはEVそのものでした
698無念Nameとしあき22/12/15(木)13:12:36No.1045536844+
>>北欧はEV切り替えうまくいったんでしょ?
>現在ノルウェー南部の首都オスロ近郊では1kWhあたり電気代は1ユーロを超え、BEVを満充電するのに100ユーロ(約1万4,000)もかかるようになっています。
金持ちの道楽か
それなら金持ちたちだけEV化を果たすが今のところの目標なんじゃないのか
なんで全収入世帯に無理に買わせようとしてるんだ?
699無念Nameとしあき22/12/15(木)13:12:41No.1045536861+
>EVつくるのにも大量なCO2排出するし
>バッテリーの処分にも大量のCO2排出するし
>詰んでね?
二酸化炭素固定技術が待たれるな
700無念Nameとしあき22/12/15(木)13:12:49No.1045536891+
>→終わりなのはEVそのものでした
EV絶好調やん?
701無念Nameとしあき22/12/15(木)13:13:05No.1045536948+
ニコラ・テスラと電気自動車のテスラ社は関係ないらしい
702無念Nameとしあき22/12/15(木)13:13:25No.1045537024そうだねx1
>>日本の政治家と官僚は欧州に比べて能力の低い無能みたいによく言われてるけど
>政治家は分からないけど
>なんだかんだで官僚は世界最高レベルだと思うぞ
ならなんで防衛費の内訳も決めずにとりま増税しまぁす!!とかいうアホなことやってるんですかね・・・
703無念Nameとしあき22/12/15(木)13:13:37No.1045537058+
>EVに関してだけ基礎技術すらトヨタだけ寝てたみたいな感じの論調のEVスゲーくんおるよね
一番大事な電池に関して特許握りまくってるのにね
704無念Nameとしあき22/12/15(木)13:14:01No.1045537138+
>EV絶好調やん?
メガソーラーみたいな後先考えてない一時高騰にしか見えん
705無念Nameとしあき22/12/15(木)13:14:02No.1045537140+
電気だのディーゼルだのの利権で稼ごうとしてるだけ
結局ガソリン車が生き残る
706無念Nameとしあき22/12/15(木)13:14:10No.1045537167そうだねx1
>>→終わりなのはEVそのものでした
>EV絶好調やん?
EVで完全置換は不可能ってのも見えてきた
「田舎の二台目需要」でEV絶好調は嘘ではないと思う
サクラもekもガンガン売れてるしな
それ以外は…うん…
707無念Nameとしあき22/12/15(木)13:14:21No.1045537207そうだねx1
>>→終わりなのはEVそのものでした
>EV絶好調やん?
へー販売台数でEVが逆転してたんだー
何かデータとか表用意できる?
708無念Nameとしあき22/12/15(木)13:14:21No.1045537210+
>なのになんで強行してるんだ…?
上ででてる車ってのは経験値が無ければ軽量小型高性能が出来ないから
車を大量つくってるメーカーにはもう勝つのも難しいなら新しいルールと新しい商品って事じゃない
709無念Nameとしあき22/12/15(木)13:14:54No.1045537329そうだねx7
>>EVに関してだけ基礎技術すらトヨタだけ寝てたみたいな感じの論調のEVスゲーくんおるよね
>一番大事な電池に関して特許握りまくってるのにね
それでお出しされたのがbz4xですか
710無念Nameとしあき22/12/15(木)13:15:03No.1045537372+
    1671077703862.jpg-(45121 B)
45121 B
>ニコラ・テスラと電気自動車のテスラ社は関係ないらしい
ちなみにニコラというEVメーカーもある
EVトラック専門
711無念Nameとしあき22/12/15(木)13:15:04No.1045537375+
>>EVに関してだけ基礎技術すらトヨタだけ寝てたみたいな感じの論調のEVスゲーくんおるよね
>一番大事な電池に関して特許握りまくってるのにね
ドイツかなんかが技術よこせって言ってなかった
712無念Nameとしあき22/12/15(木)13:15:07No.1045537388+
田舎のメインカーは遠出に対応出来ないと駄目だからね...
713無念Nameとしあき22/12/15(木)13:15:13No.1045537410+
>ならなんで防衛費の内訳も決めずにとりま増税しまぁす!!とかいうアホなことやってるんですかね・・・
アホなことをもっともらしく理由つけて押し通すことこそが仕事なんだよ
まともなことなんて能力関係なく放っといても通るだろ
714無念Nameとしあき22/12/15(木)13:15:15No.1045537420+
>金持ちの道楽か
>それなら金持ちたちだけEV化を果たすが今のところの目標なんじゃないのか
>なんで全収入世帯に無理に買わせようとしてるんだ?
環境関連株とテスラ株が爆上げしたじゃろ?
欧州貴族様は自分が作った規制で爆上げした株売り抜けてホクホクじゃろ?
それが答え
715無念Nameとしあき22/12/15(木)13:15:27No.1045537471+
仮に家にEV充電器設置したら月1000キロ走る人で電気代どん位行くんだろ
716無念Nameとしあき22/12/15(木)13:15:43No.1045537529+
    1671077743616.jpg-(397832 B)
397832 B
>ならなんで防衛費の内訳も決めずにとりま増税しまぁす!!とかいうアホなことやってるんですかね・・・
決まってないって騒いでたけど
内約は決まってたオチ
717無念Nameとしあき22/12/15(木)13:15:45No.1045537539+
>EVで完全置換は不可能ってのも見えてきた
>「田舎の二台目需要」でEV絶好調は嘘ではないと思う
>サクラもekもガンガン売れてるしな
>それ以外は…うん…
つまり主流になるという見込みが立たない
718無念Nameとしあき22/12/15(木)13:15:58No.1045537598+
>ドイツかなんかが技術よこせって言ってなかった
あいつだけCivのクソAIみたいだよね
719無念Nameとしあき22/12/15(木)13:16:08No.1045537646+
>ドイツかなんかが技術よこせって言ってなかった
ドイツが共同研究って名目でやろうとしたのは水素
720無念Nameとしあき22/12/15(木)13:16:11No.1045537658+
どう見てもツイッターが足を引っ張ってる
721無念Nameとしあき22/12/15(木)13:16:37No.1045537783+
bz4x連呼してるやついるけど
普通にUX300eの方が商品として魅力的だぞ
722無念Nameとしあき22/12/15(木)13:16:40No.1045537797+
>それが答え
庶民はどうすれば…煮炊きの薪も…
723無念Nameとしあき22/12/15(木)13:16:41No.1045537802そうだねx1
>何もしない出来ないのが有能って訳ではない
EVに関しては電池の研究開発と新型原発の設置以外、何もしないほうが有能でしょ
現行のEVに補助金出すなんてアホらしい
724無念Nameとしあき22/12/15(木)13:16:46No.1045537825+
>>No.1045536318
>それはない
>決裁済みの公文書改竄しても逃げ切れるのは官僚組織としてかなりデカい欠陥
>動機云々の話ではなくて、文書主義絶対の官僚組織であれが微罪で済んだ、済むというのは異常よ
やっちゃいけない事やらかしてる時点で有能はないわな
725無念Nameとしあき22/12/15(木)13:17:05No.1045537925そうだねx1
>>金持ちの道楽か
>>それなら金持ちたちだけEV化を果たすが今のところの目標なんじゃないのか
>>なんで全収入世帯に無理に買わせようとしてるんだ?
>環境関連株とテスラ株が爆上げしたじゃろ?
>欧州貴族様は自分が作った規制で爆上げした株売り抜けてホクホクじゃろ?
>それが答え
インサイダー取引みたいなこと環境問題でしてたってことだよね結局
726無念Nameとしあき22/12/15(木)13:17:25No.1045538029そうだねx2
>>ならなんで防衛費の内訳も決めずにとりま増税しまぁす!!とかいうアホなことやってるんですかね・・・
>決まってないって騒いでたけど
>内約は決まってたオチ
どんぶり勘定すぎる…
727無念Nameとしあき22/12/15(木)13:17:30No.1045538048+
EV補助金出すくらいなら若者に中古車買えるだけの金配って地方創生したほうがいい
728無念Nameとしあき22/12/15(木)13:17:30No.1045538050+
EVが普及してもその電力は何で作るの?って話よ
729無念Nameとしあき22/12/15(木)13:18:00No.1045538210+
>>ドイツかなんかが技術よこせって言ってなかった
>ドイツが共同研究って名目でやろうとしたのは水素
断ったの?
730無念Nameとしあき22/12/15(木)13:18:03No.1045538221+
新型原発の夜間余剰分で何とかする以外に何かあるの?
731無念Nameとしあき22/12/15(木)13:18:15No.1045538287+
>>北欧はEV切り替えうまくいったんでしょ?
>現在ノルウェー南部の首都オスロ近郊では1kWhあたり電気代は1ユーロを超え、BEVを満充電するのに100ユーロ(約1万4,000)もかかるようになっています。
ガソリンなら3000円突っ込めば満タンになるのに
732無念Nameとしあき22/12/15(木)13:18:27No.1045538352そうだねx2
というかSDGs掲げながら環境環境と言ってるけどまず最初に解決する問題としてるのは環境じゃないからな
733無念Nameとしあき22/12/15(木)13:18:34No.1045538388+
>>>ドイツかなんかが技術よこせって言ってなかった
>>ドイツが共同研究って名目でやろうとしたのは水素
>断ったの?
さあ?続報が無いのでなんとも
734無念Nameとしあき22/12/15(木)13:18:50No.1045538452+
>イーロン・マスクほどの人間がやってダメなら自動化は10年20年じゃ無理なんだろうなって悲しくなる
というか全ての車両に同程度の機能が乗ってないと自動化は無理だよ
735無念Nameとしあき22/12/15(木)13:19:31No.1045538648+
>>ならなんで防衛費の内訳も決めずにとりま増税しまぁす!!とかいうアホなことやってるんですかね・・・
>決まってないって騒いでたけど
>内約は決まってたオチ
俺の生活費並にざっくりしてるな
736無念Nameとしあき22/12/15(木)13:19:43No.1045538702そうだねx4
>ガソリンなら3000円突っ込めば満タンになるのに
ならないよお
737無念Nameとしあき22/12/15(木)13:19:48No.1045538728+
>というかSDGs掲げながら環境環境と言ってるけどまず最初に解決する問題としてるのは環境じゃないからな
シェア競争の話で使われるポリコレ的な精錬潔癖カードとしての環境問題の話…
738無念Nameとしあき22/12/15(木)13:19:57No.1045538769+
>>ならなんで防衛費の内訳も決めずにとりま増税しまぁす!!とかいうアホなことやってるんですかね・・・
>アホなことをもっともらしく理由つけて押し通すことこそが仕事なんだよ
>まともなことなんて能力関係なく放っといても通るだろ
今の日本は保守層が強いからこういう政策は大人気だわな
実際自民党は防衛費倍増を公約にして参院選圧勝したし
だから自民党にとって公約を実行するためにも防衛費大幅増するってわけだ
739無念Nameとしあき22/12/15(木)13:20:06No.1045538802+
>新型原発の夜間余剰分で何とかする以外に何かあるの?
原発新型作るにしても新たな場所は用意できないので
既存の奴を廃炉してからになるので
運転開始は20年は先になるんじゃないかね
740無念Nameとしあき22/12/15(木)13:20:16No.1045538843そうだねx3
    1671078016913.webp-(30478 B)
30478 B
>普通にUX300eの方が商品として魅力的だぞ
EV専用設計されてない車は駄目だと思うよ…
このトンネルよ
741無念Nameとしあき22/12/15(木)13:20:16No.1045538844+
>>→終わりなのはEVそのものでした
>EV絶好調やん?
補助金凄いからな
補助金切れたら誰も買わない
742無念Nameとしあき22/12/15(木)13:20:42No.1045538947そうだねx3
テスラのスレなのに我慢できずに関係ない話題で騒いでるの湧いてるな
743無念Nameとしあき22/12/15(木)13:20:46No.1045538963+
>原発新型作るにしても新たな場所は用意できないので
日本でこの先作る予定になってる原発は小型で移動できる
744無念Nameとしあき22/12/15(木)13:21:39No.1045539175そうだねx1
>>というかSDGs掲げながら環境環境と言ってるけどまず最初に解決する問題としてるのは環境じゃないからな
>シェア競争の話で使われるポリコレ的な精錬潔癖カードとしての環境問題の話…
一番あいまいで誤魔化しがきくのが環境カードだからね
745無念Nameとしあき22/12/15(木)13:21:44No.1045539192そうだねx5
>テスラのスレなのに我慢できずに関係ない話題で騒いでるの湧いてるな
日本クソしたい人たちが勝手に炙り出されてるの面白い
746無念Nameとしあき22/12/15(木)13:21:49No.1045539206+
>補助金凄いからな
>補助金切れたら誰も買わない
補助金だけもらって乗らないが正解やぞ
747無念Nameとしあき22/12/15(木)13:22:42No.1045539424+
電気代が60%以上の値上がりするとか想定外や
748無念Nameとしあき22/12/15(木)13:23:09No.1045539555+
>>ガソリンなら3000円突っ込めば満タンになるのに
>ならないよお
軽自動車のタンクが小さいS660でも25L
4000円になっちゃうね
749無念Nameとしあき22/12/15(木)13:23:18No.1045539600そうだねx2
>>原発新型作るにしても新たな場所は用意できないので
>日本でこの先作る予定になってる原発は小型で移動できる
自動車ショーのコンセプトモデルと同じで
出来たらいいなの段階やぞ
750無念Nameとしあき22/12/15(木)13:23:38No.1045539686そうだねx2
技術的な価値としては十分あると思う
ただ現状でガソリン車との完全置換は無理という話よね
751無念Nameとしあき22/12/15(木)13:23:42No.1045539708+
ロシア頼みのEVシフト強行とか欧州がここまで馬鹿とはプーチンも思ってなかっただろうよ
おかげでウクライナ侵攻が捗るな
752無念Nameとしあき22/12/15(木)13:23:43No.1045539712+
>>>というかSDGs掲げながら環境環境と言ってるけどまず最初に解決する問題としてるのは環境じゃないからな
>>シェア競争の話で使われるポリコレ的な精錬潔癖カードとしての環境問題の話…
>一番あいまいで誤魔化しがきくのが環境カードだからね
EUではエコな電気自動車はエコな電気で作らないと駄目だ
日本はエコな電気で車作れるんですか???
って感じだからな…
753無念Nameとしあき22/12/15(木)13:23:47No.1045539725+
今ですら節電だの言われてるけど車にまわす電力はどうすんのこれ
754無念Nameとしあき22/12/15(木)13:24:05No.1045539812そうだねx1
>テスラのスレなのに我慢できずに関係ない話題で騒いでるの湧いてるな
お爺ちゃんなんです堪え性なんて無いんです勘弁してやって下さい
755無念Nameとしあき22/12/15(木)13:24:07No.1045539817そうだねx2
>テスラのスレなのに我慢できずに関係ない話題で騒いでるの湧いてるな
たいがいのとしあきの知識だとテスラって言われても女装ホモの人ってことくらいしか知らないし
756無念Nameとしあき22/12/15(木)13:24:07No.1045539820そうだねx1
>EVだけじゃなくて自動運転クソなのも関係してると思う
>イーロン・マスクほどの人間がやってダメなら自動化は10年20年じゃ無理なんだろうなって悲しくなる
道路や駐車場とそれらの周辺環境は人間が思っている以上に人間的だったんだなと。
つまりはあまりに複雑で曖昧で可変的。

急いでCo2減らしたいならまずは自転車専用道路と地下鉄を増やすべきだろう。
赤字路線含めて全国ネットで考えて維持する覚悟で
757無念Nameとしあき22/12/15(木)13:24:22No.1045539891+
計画停電しなきゃならないのにEV車ですと!?
758無念Nameとしあき22/12/15(木)13:24:35No.1045539951そうだねx1
正直BEVなんかよりGRスープラほしいです
759無念Nameとしあき22/12/15(木)13:24:44No.1045539979+
>技術的な価値としては十分あると思う
月や火星に入植する際は電気自動車オンリーになるから
そっちで頑張ればシェアトップになれるぞ
760無念Nameとしあき22/12/15(木)13:24:55No.1045540022+
>ロシア頼みのEVシフト強行とか欧州がここまで馬鹿とはプーチンも思ってなかっただろうよ
>おかげでウクライナ侵攻が捗るな
お…押し返されてる…
761無念Nameとしあき22/12/15(木)13:25:05No.1045540064そうだねx5
テスラには利益率糞高いコンクリート入りの缶があるからな
762無念Nameとしあき22/12/15(木)13:25:10No.1045540085+
>ただ現状でガソリン車との完全置換は無理という話よね
買い物のちょいのりに最適!
ライバルは原付き!
763無念Nameとしあき22/12/15(木)13:26:21No.1045540352+
    1671078381559.jpg-(55301 B)
55301 B
>>原発新型作るにしても新たな場所は用意できないので
>日本でこの先作る予定になってる原発は小型で移動できる
三菱の超小型炉のことならあれは非常用ディーゼル発電機程度の出力しかない
出力が低くても小型モジュール炉は移動出来ない
764無念Nameとしあき22/12/15(木)13:26:24No.1045540372そうだねx3
虹裏のEVスレにいるEV信者の中でEV買う所得ありそうな人間一人もいなさそうなのが涙を誘う
765無念Nameとしあき22/12/15(木)13:26:25No.1045540377+
>ロシア頼みのEVシフト強行とか欧州がここまで馬鹿とはプーチンも思ってなかっただろうよ
なんつーかドイツとかが電気シフトに躍起だったのノルドストリームありきで
そこのドイツガス会社とかがロシアとべったりだった背景この前しってなんともな
766無念Nameとしあき22/12/15(木)13:26:45No.1045540480+
満充電が1分でできてガソリンの10分の1の運用コストならEVにするよ
767無念Nameとしあき22/12/15(木)13:26:58No.1045540536+
    1671078418829.jpg-(235937 B)
235937 B
>>ただ現状でガソリン車との完全置換は無理という話よね
>買い物のちょいのりに最適!
もう普及してるんですよね電気自動車って
768無念Nameとしあき22/12/15(木)13:26:58No.1045540541+
>急いでCo2減らしたいならまずは自転車専用道路と地下鉄を増やすべきだろう。
>赤字路線含めて全国ネットで考えて維持する覚悟で
電気自動車に補助金出すより健全な使い道だよね
769無念Nameとしあき22/12/15(木)13:27:07No.1045540586+
>>EVだけじゃなくて自動運転クソなのも関係してると思う
>>イーロン・マスクほどの人間がやってダメなら自動化は10年20年じゃ無理なんだろうなって悲しくなる
>道路や駐車場とそれらの周辺環境は人間が思っている以上に人間的だったんだなと。
>つまりはあまりに複雑で曖昧で可変的。
>急いでCo2減らしたいならまずは自転車専用道路と地下鉄を増やすべきだろう。
>赤字路線含めて全国ネットで考えて維持する覚悟で
そもそも世界的な話をしてるんだから
中国とアメリカにCO2出すの我慢=ちょっと経済活動抑えるかCO2出さない産業に切り替えしてもらうっていうのを
その2国以外で説得する方法考えなきゃって話じゃないの?
770無念Nameとしあき22/12/15(木)13:27:15No.1045540639そうだねx1
日本の地方間くらいの距離ならまだ置換可能だけどアメリカの田舎と田舎の距離だと厳しいだろうしな
771無念Nameとしあき22/12/15(木)13:27:30No.1045540710そうだねx2
    1671078450185.mp4-(3778011 B)
3778011 B
この期に及んでEVくさしてもマイナスイメージでしか無いと思うけどな
こんなの民生向け無理だろ
2万円分の水素詰め込んで60kmしか走れへん
同じ量の水素でFCVにしたほうが20倍近く走れる
772無念Nameとしあき22/12/15(木)13:28:22No.1045540954そうだねx1
    1671078502312.png-(83929 B)
83929 B
↑↑やで?
773無念Nameとしあき22/12/15(木)13:28:41No.1045541049そうだねx3
そもそも二酸化炭素一番排出してるのって自家用車じゃなくて圧倒的に産業部門だからな・・・
774無念Nameとしあき22/12/15(木)13:28:45No.1045541073+
>そもそも世界的な話をしてるんだから
>中国とアメリカにCO2出すの我慢=ちょっと経済活動抑えるかCO2出さない産業に切り替えしてもらうっていうのを
>その2国以外で説得する方法考えなきゃって話じゃないの?
プラン(理論)だけで説得できるほど国は賢くない。
口だけじゃなく成功例を自ら示さないと動かない
775無念Nameとしあき22/12/15(木)13:29:38No.1045541339そうだねx3
>2万円分の水素詰め込んで60kmしか走れへん
さすがにレーシングカーの燃費に何いってんだお前という感想しか無い
776無念Nameとしあき22/12/15(木)13:29:46No.1045541376+
>プラン(理論)だけで説得できるほど国は賢くない。
>口だけじゃなく成功例を自ら示さないと動かない
戦争するしかねえな!
777無念Nameとしあき22/12/15(木)13:30:04No.1045541459+
    1671078604114.jpg-(26140 B)
26140 B
>2020年にはレベル4を実用化!って各国息巻いてたが検索にすら出て来なくなったな
過疎地のバスとかが中心だが来年春にはLV4解禁だぞ
778無念Nameとしあき22/12/15(木)13:30:16No.1045541524+
>↑↑やで?
尚根拠は無い模様
779無念Nameとしあき22/12/15(木)13:30:42No.1045541653+
>↑↑やで?
EVもう見込みなしですね
780無念Nameとしあき22/12/15(木)13:30:46No.1045541676そうだねx1
自動運転なんて高速道路上くらいしか難しいでしょ
アメリカのだだっ広くて延々と続く道ならまだしも
781無念Nameとしあき22/12/15(木)13:31:22No.1045541845+
>戦争するしかねえな!
いや別に
例えば東京は地下鉄に関して大成功してるし模範だ
アムステルダムは自転車の街として模範
こういうのを積み上げていけばアメリカや中国、インドも動く
782無念Nameとしあき22/12/15(木)13:31:35No.1045541896+
>自動運転なんて高速道路上くらいしか難しいでしょ
>アメリカのだだっ広くて延々と続く道ならまだしも
プレーリードッグとコヨーテを殺すだけの機械になるんやな
783無念Nameとしあき22/12/15(木)13:31:39No.1045541923+
やはりEVよりも自動運転の方が先に普及するのか
784無念Nameとしあき22/12/15(木)13:31:45No.1045541956+
>>2万円分の水素詰め込んで60kmしか走れへん
>さすがにレーシングカーの燃費に何いってんだお前という感想しか無い
superGTの燃費とか2km/L前後ということすら知らなさそうな馬鹿だからしょうがない
785無念Nameとしあき22/12/15(木)13:32:29No.1045542152+
>こういうのを積み上げていけばアメリカや中国、インドも動く
9条信仰してそう
786無念Nameとしあき22/12/15(木)13:32:49No.1045542222+
エネルギー不足なのにさらに電力使うとか無理っす!
787無念Nameとしあき22/12/15(木)13:33:05No.1045542287そうだねx2
>さすがにレーシングカーの燃費に何いってんだお前という感想しか無い
いや…
じゃ10倍程度にすむのか?
5倍で済む?
2倍で済むか?
済まないだろ
最初から詰んでる
788無念Nameとしあき22/12/15(木)13:34:24No.1045542672そうだねx2
世界のことを考えるなら、国を超えた超党派グループで動かないといけないけど
この前提がやっぱ無理だと感じる最近の世界だよ
本当に小さい界隅ならできるんだけど国がある以上は無理
789無念Nameとしあき22/12/15(木)13:35:06No.1045542871+
>9条信仰してそう
9条で戦争は防げないけどCO2減らせば災害減らせる
災害が増えたら国民からの突き上げが増える
独裁国家でもエコに舵を切らざるをえない時が来る
790無念Nameとしあき22/12/15(木)13:35:09No.1045542893+
宇宙とかみたいなスケールでかい話でさえもう国で亀裂が入った
ギリギリ天文学は大丈夫か…?
791無念Nameとしあき22/12/15(木)13:35:29No.1045542989+
大体気体を冷やしながら高圧縮で詰め込んでそれを燃やすってのがナンセンスだろ
792無念Nameとしあき22/12/15(木)13:36:28No.1045543262+
    1671078988562.jpg-(56922 B)
56922 B
>自動運転なんて高速道路上くらいしか難しいでしょ
>アメリカのだだっ広くて延々と続く道ならまだしも
低速運転ならいけるだろ
画像は相鉄バスの自動運転車両
2021年に実験で走らせてた
793無念Nameとしあき22/12/15(木)13:36:59No.1045543402+
evの課題はバッテリー技術の問題だよな
充電に何時間とかアホやろ
ガソリンならかかって数分だし
バッテリーが小さくなって使い捨て可能になったらガソリンを一気に駆逐できる可能性を秘めているが
794無念Nameとしあき22/12/15(木)13:37:56No.1045543657+
都市部のマイカーを完全に規制するほうがEVだの水素だのやるより簡単でエコ
795無念Nameとしあき22/12/15(木)13:38:28No.1045543786+
    1671079108966.jpg-(101857 B)
101857 B
>9条で戦争は防げないけどCO2減らせば災害減らせる
じゃあ一人で実践して災害低減に貢献しといてくれ
796無念Nameとしあき22/12/15(木)13:38:30No.1045543798+
>低速運転ならいけるだろ
>画像は相鉄バスの自動運転車両
>2021年に実験で走らせてた
それは決まったルートが既にあるってのが前提だからね
797無念Nameとしあき22/12/15(木)13:39:12No.1045543985+
中国で起きたテスラ車暴走事故もなかなか衝撃的だったな
あれを監視カメラが全部追えてたのも衝撃的だったけど
798無念Nameとしあき22/12/15(木)13:39:13No.1045543988+
>evの課題はバッテリー技術の問題だよな
件の中国でバッテリースタンドで交換方式にして時短めざしたけど
需要に対して供給が追いつかない充電速度はやっぱりネックね
799無念Nameとしあき22/12/15(木)13:39:23No.1045544037+
>>9条信仰してそう
>9条で戦争は防げないけどCO2減らせば災害減らせる
>災害が増えたら国民からの突き上げが増える
>独裁国家でもエコに舵を切らざるをえない時が来る
人の活動分何%減らすと変わるんだ?人間の排出量はたしかに跳ね上がってるけどそれは自然の増減に対してどれくらいの割合なんだ?
800無念Nameとしあき22/12/15(木)13:40:32No.1045544328そうだねx3
>バッテリーが小さくなって使い捨て可能になったらガソリンを一気に駆逐できる可能性を秘めているが
その電気が足りないっていってる現状で普及する目途あるんか
801無念Nameとしあき22/12/15(木)13:41:31No.1045544586+
石油燃料って凄いなって話してると思った
まあそれもこれまでの人類の積み重ねあっての物なんだけど…
802無念Nameとしあき22/12/15(木)13:41:59No.1045544707そうだねx2
そもそもリチウムの精製が中国の環境汚染で成り立ってるのにEVでエコとか冗談だろ
803無念Nameとしあき22/12/15(木)13:42:05No.1045544741そうだねx1
やろうよ!って言ってること自体は本当に大切だから
研究は黙々とやらんとな…他の国の煽りとか聞いてる暇ないよ
804無念Nameとしあき22/12/15(木)13:42:45No.1045544936+
>それは決まったルートが既にあるってのが前提だからね
そりゃ路線バスが申請もしてないルート走ったら国交省に許されない
805無念Nameとしあき22/12/15(木)13:42:51No.1045544966そうだねx3
EVなんて流行るわけないから日本車はこれからも安泰なんだ😤
806無念Nameとしあき22/12/15(木)13:43:24No.1045545098+
>そもそもリチウムの精製が中国の環境汚染で成り立ってるのにEVでエコとか冗談だろ
中国では環境汚染なんて起きてない
中国が大丈夫って言ってるんだから大丈夫
807無念Nameとしあき22/12/15(木)13:43:42No.1045545182+
電池交換式ならとか言ってるとしあきいるけど
スタンドで自分の車の運転席の真下に素性の知れないわけわからん中華式バッテリー嵌め込まれるの嫌すぎるだろ・・・
808無念Nameとしあき22/12/15(木)13:43:48No.1045545213そうだねx1
>そりゃ路線バスが申請もしてないルート走ったら国交省に許されない
自動運転の問題はどこにでも行ける丸投げ出来る程AIが成熟してないとこだからね
狭い範囲でなら十分使えるはず
809無念Nameとしあき22/12/15(木)13:44:14No.1045545312そうだねx1
>EVなんて流行るわけないから日本車はこれからも安泰なんだ😤
日本車が安泰かは知らないけどEVの普及はリチウムの高騰がこの先起きるだろうから当分は無理
810無念Nameとしあき22/12/15(木)13:44:34No.1045545412+
日本より環境改善が進んでない国がエコエコ言うのは滑稽だよなぁ
811無念Nameとしあき22/12/15(木)13:44:35No.1045545416そうだねx2
他人にはルール守らせて自分は守らなくていい時に利益が最大化される世の中の仕組みの都合上
今ルールに従わずに利益を得てる国をルールに従わせるのは無理なんじゃねーかな
812無念Nameとしあき22/12/15(木)13:45:33No.1045545705+
>>EVなんて流行るわけないから日本車はこれからも安泰なんだ😤
>日本車が安泰かは知らないけどEVの普及はリチウムの高騰がこの先起きるだろうから当分は無理
モーター用の銅も足りないぞ
813無念Nameとしあき22/12/15(木)13:45:42No.1045545744+
>EVなんて流行るわけないから日本車はこれからも安泰なんだ😤
顔文字使ってる奴にこんなこと言っても仕方ないだろうけど
流行る流行らないじゃなくていま現実的じゃないそれだけだって
814無念Nameとしあき22/12/15(木)13:46:28No.1045545995+
>そりゃ路線バスが申請もしてないルート走ったら国交省に許されない
厳密に言うならちょっとでもバックできないしバス停以外でのドアの開閉もできない
運転してるのは人間なのに通利かないよな
815無念Nameとしあき22/12/15(木)13:46:33No.1045546018+
>モーター用の銅も足りないぞ
巻線だけじゃなくハーネスも増えるからな…
どうしよう なんちゃって
816無念Nameとしあき22/12/15(木)13:46:59No.1045546150+
EVが流行る流行る言ってるやつが地球のリソースとか無視してムジーナレベルの流行期待値なのが笑えますね
817無念Nameとしあき22/12/15(木)13:49:02No.1045546595+
>厳密に言うならちょっとでもバックできないしバス停以外でのドアの開閉もできない
この辺は申請次第なのか自由乗降区間を設定して
区間内はバス停無くても乗り降り出来る路線もある
818無念Nameとしあき22/12/15(木)13:49:16No.1045546636+
>その電気が足りないっていってる現状で普及する目途あるんか
バッテリーの諸問題がブレイクスルーする遠い未来には核融合発電が実用化して解決してるじゃろ
むしろ核融合の商業発電始まってもバッテリーは重くてデカくて充電大変なままかもしれない
819無念Nameとしあき22/12/15(木)13:49:54No.1045546770+
>どうしよう なんちゃって
本当に自動車以外の分野でも素材関連がえらい事になりそうだな
なんちゃってで政策白紙に戻さんかなぁ
820無念Nameとしあき22/12/15(木)13:51:04No.1045547015+
バスは無人にしたほうがいいよ
運転手いるとベビーカー乗せろとか騒ぐ馬鹿わくし
821無念Nameとしあき22/12/15(木)13:51:04No.1045547017そうだねx3
EVはいつか普及するけど今じゃないのよって何百回言われても理解できない子なのは何かの病気なの
822無念Nameとしあき22/12/15(木)13:51:29No.1045547099+
>日本車が安泰かは知らないけどEVの普及はリチウムの高騰がこの先起きるだろうから当分は無理
スムーズにナトリウムイオンやカリウムイオン電池に移行出来なければ難しいね
ほぼ無理だろうけど
823無念Nameとしあき22/12/15(木)13:52:03No.1045547233+
核融合「とし!待たせたな」
824無念Nameとしあき22/12/15(木)13:53:01No.1045547474+
>自動運転の問題はどこにでも行ける丸投げ出来る程AIが成熟してないとこだからね
>狭い範囲でなら十分使えるはず
ちょっと今日は駐車場いっぱいだからあっちに停めといて
に即対応できるか否か
なんだよなあ
825無念Nameとしあき22/12/15(木)13:53:14No.1045547537+
>核融合「とし!待たせたな」
実験室レベルでようやく発生エネルギー>投入エネルギーになったんだっけか
826無念Nameとしあき22/12/15(木)13:53:38No.1045547647+
投資ファンドとしては優秀でも本業がね…
827無念Nameとしあき22/12/15(木)13:54:14No.1045547781+
相変わらずCO2悪い論言ってる人いるけどCO2が悪いんじゃなくて熱源が悪いとしか思えんのよね
だから火力辞めて原子力に変えても変わらんどころか悪くなりそう太陽光は更に悪手
828無念Nameとしあき22/12/15(木)13:55:36No.1045548087そうだねx1
>相変わらずCO2悪い論言ってる人いるけどCO2が悪いんじゃなくて熱源が悪いとしか思えんのよね
>だから火力辞めて原子力に変えても変わらんどころか悪くなりそう太陽光は更に悪手
すまん、中学理科もわからん君より大学教授たちのほうが信用できる
829無念Nameとしあき22/12/15(木)13:56:58No.1045548364そうだねx1
CO2なんて雑な指標使うのもうやめろや
830無念Nameとしあき22/12/15(木)13:57:07No.1045548399+
>ちょっと今日は駐車場いっぱいだからあっちに停めといて
>に即対応できるか否か
>なんだよなあ
全て自動運転に任せようって前提じゃなければ問題ないんだ
運転手も常に乗ってて自動じゃ対応できそうにない時に動く
これだけでも人の負担は大幅に減るしこれだけでも意味がある
831無念Nameとしあき22/12/15(木)13:57:23No.1045548466+
>実験室レベルでようやく発生エネルギー>投入エネルギーになったんだっけか
4000億円かけた国立点火施設なので実験室って言える規模では無いがな
ただし投入エネルギーのレーザーを作るのに
発生エネルギーの100倍のエネルギー使ってたりするが
832無念Nameとしあき22/12/15(木)13:58:46No.1045548801+
熱を電気に変換して使えばいいだけやろ
833無念Nameとしあき22/12/15(木)14:01:59No.1045549634+
>運転手も常に乗ってて自動じゃ対応できそうにない時に動く
人手割かれてる時点でコスト変わらんじゃないかそれじゃ
それとも乗って補助するだけの人は薄給にするのか
834無念Nameとしあき22/12/15(木)14:02:34No.1045549766+
    1671080554929.png-(189121 B)
189121 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
835無念Nameとしあき22/12/15(木)14:02:34No.1045549767+
熱は電気にならん
差異が電気になる
836無念Nameとしあき22/12/15(木)14:04:35No.1045550189+
環境を守りつつ自動車産業の覇権を握りたいんや…
837無念Nameとしあき22/12/15(木)14:05:01No.1045550273そうだねx2
電気がほしけりゃタービンを回せ
838無念Nameとしあき22/12/15(木)14:05:06No.1045550291+
>>運転手も常に乗ってて自動じゃ対応できそうにない時に動く
>人手割かれてる時点でコスト変わらんじゃないかそれじゃ
>それとも乗って補助するだけの人は薄給にするのか
むしろ危険手当もりもりに積まなきゃならんでしょ
リスク最大に背負ってるんだから
839無念Nameとしあき22/12/15(木)14:05:07No.1045550294+
>人手割かれてる時点でコスト変わらんじゃないかそれじゃ
>それとも乗って補助するだけの人は薄給にするのか
自動運転はコストカットのためにやるんじゃないよ
個人にかかる負担削減がメイン
840無念Nameとしあき22/12/15(木)14:06:24No.1045550562+
100年後は人口減ってあんまり環境環境うるさく言わなくなってる可能性がある
841無念Nameとしあき22/12/15(木)14:06:46No.1045550636そうだねx1
>>運転手も常に乗ってて自動じゃ対応できそうにない時に動く
>人手割かれてる時点でコスト変わらんじゃないかそれじゃ
>それとも乗って補助するだけの人は薄給にするのか
遠隔でひとりで複数車両担当させる形で
1台あたりの金としては薄給になるんじゃ無いかね
842無念Nameとしあき22/12/15(木)14:09:13No.1045551154そうだねx3
EUが盛大にインサイダーやってただけってオチだろ
843無念Nameとしあき22/12/15(木)14:09:27No.1045551189+
EVが流行るとか流行らないとかどうでもいいと思う
カーボンニュートラルとエネルギーの安さのバランスのほうが大事で
EVでそれを成し遂げようと考える方がスジが悪い気がする
844無念Nameとしあき22/12/15(木)14:10:07No.1045551340+
>100年後は人口減ってあんまり環境環境うるさく言わなくなってる可能性がある
人口爆発を超える大災害か大戦争が起きてないと無理でしょうそれは
845無念Nameとしあき22/12/15(木)14:10:18No.1045551378そうだねx2
>EVでそれを成し遂げようと考える方がスジが悪い気がする
悪いもクソもそこらへんからはずっと目背けてるだろEV
846無念Nameとしあき22/12/15(木)14:10:27No.1045551416+
>遠隔でひとりで複数車両担当させる形で
>1台あたりの金としては薄給になるんじゃ無いかね
自動運転であってもバスとか大勢乗せる乗り物で運転手不在はありえない
それこそ事故とかトラブル起きた時乗客のみだからね
これが許されるなら真っ先にまず電車がやる
847無念Nameとしあき22/12/15(木)14:11:34No.1045551682+
テスラはもう終わりだ
もうメタに賭けるしかない
848無念Nameとしあき22/12/15(木)14:12:23No.1045551870+
>>100年後は人口減ってあんまり環境環境うるさく言わなくなってる可能性がある
途上国が人口増やすので増えてるんじゃないかな
849無念Nameとしあき22/12/15(木)14:14:25No.1045552333+
レール引いてその上から外れないようにして電力も専用のものを引いて常時給電できるようにしよう
さらに車同士を繋ぎ合わせれば大量輸送を可能だし
速度も出るんじゃないかな
850無念Nameとしあき22/12/15(木)14:15:11No.1045552482そうだねx1
>人口爆発を超える大災害か大戦争が起きてないと無理でしょうそれは
豊かになるとどこも出生率低下するってだけだ
851無念Nameとしあき22/12/15(木)14:15:13No.1045552486そうだねx2
>レール引いてその上から外れないようにして電力も専用のものを引いて常時給電できるようにしよう
>さらに車同士を繋ぎ合わせれば大量輸送を可能だし
>速度も出るんじゃないかな
電車じゃねえか
852無念Nameとしあき22/12/15(木)14:15:28No.1045552548+
    1671081328458.jpg-(172509 B)
172509 B
>自動運転であってもバスとか大勢乗せる乗り物で運転手不在はありえない
>それこそ事故とかトラブル起きた時乗客のみだからね
>これが許されるなら真っ先にまず電車がやる
もう来年から遠隔でやれるようになる
853無念Nameとしあき22/12/15(木)14:15:52No.1045552638+
クリーンディーゼルは…クリーンディーゼルはどうなったんです?!
854無念Nameとしあき22/12/15(木)14:17:18No.1045552945+
欧州のゴリ押しでEVのイメージが悪くなるって最悪な状態になった
855無念Nameとしあき22/12/15(木)14:17:49No.1045553046そうだねx1
>クリーンディーゼルは…クリーンディーゼルはどうなったんです?!
ドイツメーカーは日本で売ってるよ
規制甘いから
856無念Nameとしあき22/12/15(木)14:17:59No.1045553080+
>途上国が人口増やすので増えてるんじゃないかな
土人だらけになるのか
マジで猿の惑星だな
857無念Nameとしあき22/12/15(木)14:20:42No.1045553635そうだねx1
あまりに現実と乖離したことぶち上げるのは欧州あるあるなので付き合う方が馬鹿
858無念Nameとしあき22/12/15(木)14:22:42No.1045554018そうだねx2
>あまりに現実と乖離したことぶち上げるのは欧州あるあるなので付き合う方が馬鹿
排ガス規制も欧州は自分は甘くて日本車にはやたら厳しかったからな
てか自分らにはザルな法だった
859無念Nameとしあき22/12/15(木)14:23:28No.1045554179+
今のBMWやミニはほぼディーゼルです
これがEVゴリ押ししてくる連中の実情
860無念Nameとしあき22/12/15(木)14:25:12No.1045554552+
スレあき今ならテスラ株安いから買ってやんなよ
戻るかもしれないし
861無念Nameとしあき22/12/15(木)14:26:08No.1045554758+
今までが高すぎただけ
862無念Nameとしあき22/12/15(木)14:26:58No.1045554911+
タイでEV売り上げ20年2000台が21年7000台になったよ
863無念Nameとしあき22/12/15(木)14:28:01No.1045555149+
核融合実験が上手くいったらしいから
実用化に20年かかるとして炉が普及するまで後30年ぐらいか
未来だなEV
864無念Nameとしあき22/12/15(木)14:28:24No.1045555222+
>排ガス規制も欧州は自分は甘くて日本車にはやたら厳しかったからな
>てか自分らにはザルな法だった
結局日本が強すぎて勝てないからどうにかして勝とうとした結果なんだろ
EVとか環境とかは建前
865無念Nameとしあき22/12/15(木)14:28:49No.1045555304+
ハイテク株はもう終わりだ猫れ
866無念Nameとしあき22/12/15(木)14:29:50No.1045555528+
>タイでEV売り上げ20年2000台が21年7000台になったよ
どうせ過剰に優遇してるからでしょ?
それ終わったらどうなる事やら
867無念Nameとしあき22/12/15(木)14:30:02No.1045555573+
アメ車はどうなん
868無念Nameとしあき22/12/15(木)14:30:52No.1045555750+
てか今のEVは補助金税制優遇で売れてるだけだからな…
車自体に魅力は実は薄い
869無念Nameとしあき22/12/15(木)14:31:10No.1045555812+
アメリカはかなり補助金が出るような法律が通ったからどうかな
韓国がバッテリー需要の恩恵にあずかれないので発狂してたやつ
870無念Nameとしあき22/12/15(木)14:31:30No.1045555885+
今の電気高騰の流れでよくここまで持ってるな逆に
871無念Nameとしあき22/12/15(木)14:31:37No.1045555916+
いつでもゴールポストはズラせるんでね
872無念Nameとしあき22/12/15(木)14:32:35No.1045556136+
CO2排出量が2位のアメリカにダブルスコアに近い断トツ1位の中国におんぶにだっこという時点で欧米の完全EV化の破綻は目に見えてたんだよな
873無念Nameとしあき22/12/15(木)14:33:19No.1045556277+
完全EV化とか無理に決まってるだろ笑
874無念Nameとしあき22/12/15(木)14:33:26No.1045556305+
>いつでもゴールポストはズラせるんでね
まあガソリン車廃止の年数はズラしてくるだろうな
875無念Nameとしあき22/12/15(木)14:33:41No.1045556353+
>今の電気高騰の流れでよくここまで持ってるな逆に
比較的マシな日本ですら電気代3割増とかいってるのにEV推しとか意味わからんよな
876無念Nameとしあき22/12/15(木)14:34:27No.1045556528+
補助金頼みの状態から抜け出せるとはちょっと思えんな
877無念Nameとしあき22/12/15(木)14:34:54No.1045556632そうだねx1
>色んな理由はあるけどいわゆるハイテク株は全部下がってるだろ
15レス目でスレ終わってるじゃん
その後なに話してたの
878無念Nameとしあき22/12/15(木)14:36:21No.1045556968+
ハイテクITバブルが弾けた感じあるな
みんなちょっと冷静になったというか
879無念Nameとしあき22/12/15(木)14:36:29No.1045556990+
EU各国は真冬に電量喪失の危機ですって
880無念Nameとしあき22/12/15(木)14:37:12No.1045557118+
火力発電所を全廃棄にした罪
881無念Nameとしあき22/12/15(木)14:37:43No.1045557213+
    1671082663481.jpg-(106719 B)
106719 B
>EU各国は真冬に電量喪失の危機ですって
浅草もおっぱじめてるのにいい気なもんだ
882無念Nameとしあき22/12/15(木)14:37:52No.1045557253+
>>色んな理由はあるけどいわゆるハイテク株は全部下がってるだろ
>15レス目でスレ終わってるじゃん
>その後なに話してたの
やるとして電気どうすんのってのが大体の流れだね
実際どう確保するつもりなんだろうか
883無念Nameとしあき22/12/15(木)14:38:34No.1045557383+
半月前はEV力入れてないトヨタをテスラ棒で叩いてたのに
もう棒が折れたのか
884無念Nameとしあき22/12/15(木)14:38:49No.1045557437+
>今の電気高騰の流れでよくここまで持ってるな逆に
欧州電気代が高い時期はガソリンも上がってたので
885無念Nameとしあき22/12/15(木)14:39:08No.1045557504そうだねx1
>やるとして電気どうすんのってのが大体の流れだね
>実際どう確保するつもりなんだろうか
そんなのEV買った奴が考えればいいのでは
886無念Nameとしあき22/12/15(木)14:39:24No.1045557554+
経済新聞もあんだけやってた半導体の話題が消えてEV一色になったね
887無念Nameとしあき22/12/15(木)14:40:35No.1045557810そうだねx1
としあきってEV嫌い派多いけどマスク印象好み派がおおいから不思議
888無念Nameとしあき22/12/15(木)14:41:10No.1045557927そうだねx4
>としあきってEV嫌い派多いけどマスク印象好み派がおおいから不思議
普通マスク好きだからEVも好きとかEV嫌いだからマスク嫌いとはならんだろ
889無念Nameとしあき22/12/15(木)14:42:06No.1045558121+
>としあきってEV嫌い派多いけどマスク印象好み派がおおいから不思議
EVが嫌いじゃないよ
EVを過剰に持ち上げた上それで日本叩き出す奴がウザいだけだ
890無念Nameとしあき22/12/15(木)14:42:24No.1045558180+
>としあきってEV嫌い派多いけどマスク印象好み派がおおいから不思議
NARUTOは好きだったけど岸影はそんなに好きじゃないみたいなもん
891無念Nameとしあき22/12/15(木)14:42:34No.1045558210+
環境規制で大排気量ハイパワーの車規制していったら欧州車買うメリットなんて一個も無くなりそうなんだけど
マジで何考えてんだろう
892無念Nameとしあき22/12/15(木)14:42:35No.1045558216そうだねx2
>としあきってEV嫌い派多いけどマスク印象好み派がおおいから不思議
好き嫌いで語ってるのはちょっと残念な子だけだよ
普及を精神論抜きにどうやってやるのかという疑問の答えを求めている
893無念Nameとしあき22/12/15(木)14:42:44No.1045558241そうだねx3
欧州が新しい事しだして広めようとしたら用心せい
894無念Nameとしあき22/12/15(木)14:43:20No.1045558370+
マスクは良くも悪くの利益で動いてるだけだからな
Twitterの浄化は単純にパリピシロアリが贅沢三昧して赤字垂れ流してたからリストラしただけだし
895無念Nameとしあき22/12/15(木)14:43:21No.1045558374+
イーロンがヒを買ったのは爽快だったけどあの後何やるかみてないとあいつは怖いと思ってるけどね
896無念Nameとしあき22/12/15(木)14:43:38No.1045558422+
>>エンジンはともかくインフラがなあ
>結局、新動力普及の障害は全部これに行きつく気がする
んなことねぇよ
電力は別のとこでコケてるもん
897無念Nameとしあき22/12/15(木)14:44:46No.1045558694+
>欧州が新しい事しだして広めようとしたら用心せい
というかEV云々も日本がガソリンエンジンやディーゼルだけじゃなくハイブリッドでもトップクラスなことが許せないってのでのゴリ押し運動だからな
898無念Nameとしあき22/12/15(木)14:45:08No.1045558790+
チャイナの電気自動車が
冬になると燃費が1/3になるとかいってたけど
テスラは大丈夫なん?
899無念Nameとしあき22/12/15(木)14:46:01No.1045558975+
>マスクは良くも悪くの利益で動いてるだけだからな
だといいんだがな
900無念Nameとしあき22/12/15(木)14:48:06No.1045559413+
テスラ乗ってるけどちょっとぶつける度に100万近く取られる
あと車検の度にタイヤ取っ替えでいくらだったかな?20万はした気がする…
901無念Nameとしあき22/12/15(木)14:48:27No.1045559494+
欧州車って何か優れてる要素あるんですか?
アウトバーンの走行性能(笑)とかですか?
902無念Nameとしあき22/12/15(木)14:48:34No.1045559508+
ある日突然ヒからEVのネガツイートが消えないか心配してる
903無念Nameとしあき22/12/15(木)14:49:36No.1045559717そうだねx1
>アウトバーンの走行性能(笑)とかですか?
過剰な性能だけどそれがないと怖いっていう人ってどんだけ運転が下手なんだろうねって
そこいらのおばちゃんですら事故起こさず軽乗ってるんだけど
904無念Nameとしあき22/12/15(木)14:50:38No.1045559930+
>EVとか環境とかは建前
クジラも結局は日本人差別正当化するために持ち出したのが本音だしな
905無念Nameとしあき22/12/15(木)14:51:40No.1045560158+
>クジラも結局は日本人差別正当化するために持ち出したのが本音だしな
WHOも国際捕鯨委員会のはずがいつのまにか捕鯨規制の団体になった
906無念Nameとしあき22/12/15(木)14:55:19No.1045561128+
差別のための正義を常に探し続けてるクズばかりなのが白人
907無念Nameとしあき22/12/15(木)14:55:26No.1045561160+
>ある日突然ヒからEVのネガツイートが消えないか心配してる
もうとっくに3年くらい前までアメリカで激しかったやつがあとかたもなく
908無念Nameとしあき22/12/15(木)14:55:44No.1045561235+
Twitter買って遊んでたら下がっちゃった
909無念Nameとしあき22/12/15(木)14:56:20No.1045561380+
>としあきってEV嫌い派多いけどマスク印象好み派がおおいから不思議
「俺が好きなことをやってる有名人は好き」
910無念Nameとしあき22/12/15(木)14:56:27No.1045561406+
>もうとっくに3年くらい前までアメリカで激しかったやつがあとかたもなく
怖…
911無念Nameとしあき22/12/15(木)14:56:49No.1045561502+
EV修理に対応できない修理工場が半分以上って
えぇ…ってなった
912無念Nameとしあき22/12/15(木)14:57:14No.1045561617そうだねx2
ハイブリッド推進してから徐々に移行すりゃいいのに…
913無念Nameとしあき22/12/15(木)15:00:20No.1045562431+
>EU各国は真冬に電量喪失の危機ですって
フランスの原発が夏からずっと止まってるせい
914無念Nameとしあき22/12/15(木)15:00:57No.1045562567+
>フランスの原発が夏からずっと止まってるせい
欠陥が見つかったんだっけ
915無念Nameとしあき22/12/15(木)15:01:38No.1045562705そうだねx1
>EV修理に対応できない修理工場が半分以上って
>えぇ…ってなった
普及台数が桁違いなんだから1/10以下しか対応してなくても余裕で間に合うわ
修理工場までの距離は問題だがアメリカの場合元々近距離に工場なんかないしな
916無念Nameとしあき22/12/15(木)15:03:34No.1045563123+
>欠陥が見つかったんだっけ
建設費高騰で新規建設できなくて古いのを使い回してたらとうとう補修の限界を超えた
定期点検中の補修では直せなくて本格的な改修をするしかなくなった
法定寿命延長した日本もこれから同じことになる
917無念Nameとしあき22/12/15(木)15:04:10No.1045563265+
スポーツカーもEVに?
918無念Nameとしあき22/12/15(木)15:04:35No.1045563388+
フランス型の原発は中国でやらかしてたけど続報を聞かない
919無念Nameとしあき22/12/15(木)15:04:37No.1045563396そうだねx1
F1もEVになるのん?
920無念Nameとしあき22/12/15(木)15:05:08No.1045563537+
企業戦争ではポリコレ左翼が優勢だから
921無念Nameとしあき22/12/15(木)15:05:22No.1045563590そうだねx1
>F1もEVになるのん?
別にEVのフォーミュラレースがある
922無念Nameとしあき22/12/15(木)15:06:28No.1045563836+
>企業戦争ではポリコレ左翼が優勢だから
そんな働かない無能が優勢な企業はこの先やっていけないかもな
923無念Nameとしあき22/12/15(木)15:07:49No.1045564137+
とにかく充電器の数さえ揃えれば年寄りの買い物の足としてEVは普及させられる
924無念Nameとしあき22/12/15(木)15:08:09No.1045564211+
数年後には地球上の車の大半がテスラ製になるって言ってたじゃないですかー
925無念Nameとしあき22/12/15(木)15:09:20No.1045564492そうだねx3
>とにかく充電器の数さえ揃えれば年寄りの買い物の足としてEVは普及させられる
買い物の足なら別に家庭充電で良くね?
まずそこから地道に普及の道考えるべきだな
926無念Nameとしあき22/12/15(木)15:09:54No.1045564638そうだねx3
>数年後には地球上の車の大半がテスラ製になるって言ってたじゃないですかー
誰が?
927無念Nameとしあき22/12/15(木)15:12:11No.1045565321+
金融屋には敵わなかったよ
928無念Nameとしあき22/12/15(木)15:14:13No.1045565886+
>F1もEVになるのん?
F1はカーボンニュートラル燃料になる
https://jp.motorsport.com/f1/news/F1-Net-zero-carbon-2030-announcement/10329073/ [link]
>F1、“100%”持続可能な燃料を2026年に導入へ。二酸化炭素排出ゼロに向け進捗を発表
929無念Nameとしあき22/12/15(木)15:15:51No.1045566296+
話のタネにサードカーあたりで買った金持ちも短期間でポイしてもう買ってないな
930無念Nameとしあき22/12/15(木)15:16:25No.1045566423+
「買い物の足」って事は結局メイン車が別にあるって事なんだよね
931無念Nameとしあき22/12/15(木)15:17:15No.1045566604+
将来性はあると思うけどまだまだ先が長いな
どっかのタイミングで握っても良い気がする
しばらくは無理
932無念Nameとしあき22/12/15(木)15:17:20No.1045566625+
>話のタネにサードカーあたりで買った金持ちも短期間でポイしてもう買ってないな
車屋でテスラが入庫しててその人の評価は「おもちゃ」だったそうだ
933無念Nameとしあき22/12/15(木)15:19:39No.1045567159+
>>話のタネにサードカーあたりで買った金持ちも短期間でポイしてもう買ってないな
>車屋でテスラが入庫しててその人の評価は「おもちゃ」だったそうだ
ガジェットとしては楽しいんだがなんせ作りがふざけてるね
雨の日に後部座席のドア開けたらチャイルドシートで寝てる子供の顔に滝が降るんだぜ…
本当認定工場少なくて出しに行くの面倒、ワンパン100万だし
934無念Nameとしあき22/12/15(木)15:21:23No.1045567635+
>車屋でテスラが入庫しててその人の評価は「おもちゃ」だったそうだ
ワンセグやsuica搭載ガラケーを使ってた日本人のiPhoneへの第一印象
935無念Nameとしあき22/12/15(木)15:21:45No.1045567743+
>「買い物の足」って事は結局メイン車が別にあるって事なんだよね
年寄りは別に車で旅行とかしないし
させたら危険
936無念Nameとしあき22/12/15(木)15:22:00No.1045567819+
>ガジェットとしては楽しいんだがなんせ作りがふざけてるね
>雨の日に後部座席のドア開けたらチャイルドシートで寝てる子供の顔に滝が降るんだぜ…
>本当認定工場少なくて出しに行くの面倒、ワンパン100万だし
自分が心配してるのはEVはそういうものって認識される事なんだよなぁ
937無念Nameとしあき22/12/15(木)15:22:22No.1045567916そうだねx2
>雨の日に後部座席のドア開けたらチャイルドシートで寝てる子供の顔に滝が降るんだぜ…
車庫ない家に住んでるの?
938無念Nameとしあき22/12/15(木)15:22:44No.1045568017そうだねx1
>自分が心配してるのはEVはそういうものって認識される事なんだよなぁ
笑える
939無念Nameとしあき22/12/15(木)15:22:53No.1045568058+
>ワンセグやsuica搭載ガラケーを使ってた日本人のiPhoneへの第一印象
iPhoneって最初から評価高かったと思うが
不具合の多い初代はなくて安定した3Gから正規販売していないし
940無念Nameとしあき22/12/15(木)15:23:36No.1045568254+
>>雨の日に後部座席のドア開けたらチャイルドシートで寝てる子供の顔に滝が降るんだぜ…
>車庫ない家に住んでるの?
外で買い物したことないの?
941無念Nameとしあき22/12/15(木)15:23:39No.1045568265+
>車庫ない家に住んでるの?
雨降ったら外に乗り出せない車か…
ウケる
942無念Nameとしあき22/12/15(木)15:23:50No.1045568312そうだねx3
>iPhoneって最初から評価高かったと思うが
そして5年後としあきは「Teslaって最初から評価高かったと思うが」と言う
943無念Nameとしあき22/12/15(木)15:24:41No.1045568491+
>そして5年後としあきは「Teslaって最初から評価高かったと思うが」と言う
5年前からずっと言ってるけどいつそうなるの?
945無念Nameとしあき22/12/15(木)15:25:51No.1045568746+
スレが終わり側になってからイキったレスしか出来ない雑魚
946無念Nameとしあき22/12/15(木)15:26:08No.1045568798+
自宅車庫から立体駐車場までどこで雨に濡れる所があるんだろう
947無念Nameとしあき22/12/15(木)15:26:16No.1045568826そうだねx1
スレ落ち際になって煽り屋さんのご登場だ
948無念Nameとしあき22/12/15(木)15:27:07No.1045569049そうだねx1
自分でそうだね入れてるしな
949無念Nameとしあき22/12/15(木)15:27:27No.1045569125+
>でもEUは炭素排出基準満たしてない車を禁止するって…
EUなんて自分の都合でゴールポスト動かして言い訳しまくるひろゆき仕草親玉だぞ
950無念Nameとしあき22/12/15(木)15:28:21No.1045569335+
雨降るとスーパーの駐車場で後部ドア開けられない車
買い物専用車すらできないのか…
951無念Nameとしあき22/12/15(木)15:29:48No.1045569704+
>雨降るとスーパーの駐車場で後部ドア開けられない車
>買い物専用車すらできないのか…
やっぱり軽が最強
高級EVなんて日本人には不要なんだよ
952無念Nameとしあき22/12/15(木)15:30:15No.1045569825+
>雨降るとスーパーの駐車場で後部ドア開けられない車
>買い物専用車すらできないのか…
所有してるのをイキる事しかできない
ところで不自然にテスラ盛り上げてる奴は当然乗ってるんだよね?

[トップページへ] [DL]