[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3281人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1671091041433.jpg-(48580 B)
48580 B22/12/15(木)16:57:21No.1004313588そうだねx2 18:40頃消えます
一年で広告収入300億近く下がるってヤバイね
テレビ終わりの時代が近いのかな
https://news.yahoo.co.jp/articles/17d636da6634c7a1b1c455c005d48f6e454f8178 [link]?page=1 [link]
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
122/12/15(木)17:00:24No.1004314325そうだねx10
この前鬼滅で久しぶりにテレビつけて見てひびったんだけど5分に一回CM流れる
色々台無しすぎてすぐ電源落としたわ
222/12/15(木)17:00:47No.1004314434+
プレバトが人気番組なの信じられんわ
322/12/15(木)17:02:25No.1004314837+
クイズおすぎ
422/12/15(木)17:03:21No.1004315047+
テレビは見ないけどyoutubeのテレビ系ニュースのライブ配信は結構見てる
気軽に見れて良いんだけどこれちゃんと採算取れてんのかな?とは思う
522/12/15(木)17:04:07No.1004315215そうだねx8
久しぶりに見るとつべのCMが可愛いものに思えるくらい延々と垂れ流されるもんな…
622/12/15(木)17:04:38No.1004315328そうだねx7
>久しぶりに見るとつべのCMが可愛いものに思えるくらい延々と垂れ流されるもんな…
テレビ見てるとニコニコとかつべの広告で文句言うの贅沢すぎるなってなるわ
722/12/15(木)17:04:54No.1004315410+
>テレビ終わりの時代が近いのかな
え?まだ続いてると思ってるの!?
822/12/15(木)17:05:56No.1004315635+
最近の子だとテレビって面白いんですか?
持ってないんですよねって言う
922/12/15(木)17:06:10No.1004315685+
バラエティはともかく映画とかドラマであのCM量でよく耐えられるよな
1022/12/15(木)17:06:49No.1004315834そうだねx1
>バラエティはともかく映画とかドラマであのCM量でよく耐えられるよな
だからこうして公共放送で見る
1122/12/15(木)17:06:51No.1004315844そうだねx1
テレビとかもう年寄りと馬鹿しか見てないでしょ
1222/12/15(木)17:07:05No.1004315901+
>最近の子だとテレビって面白いんですか?
>持ってないんですよねって言う
なんだかんだネットでテレビ見ねえとかいうおっさんはごくたまに見るけど
若い子はマジで見ないらしいな
1322/12/15(木)17:08:21No.1004316205+
テレビの時代は終わり
これからはゴリラの時代さ
1422/12/15(木)17:08:52No.1004316325+
良くも悪くもテレビ局は資金力があるので生き残ることはできると思う
粗製濫造をやめてコンテンツ力を高めるべきなのは連中もわかっているはずなので
今はその過渡期なんだろう
1522/12/15(木)17:09:26No.1004316458+
とっくの昔に終わった言われてるラジオと新聞だって頑張ってんだ
テレビだって大丈夫さ!
1622/12/15(木)17:09:48No.1004316541そうだねx1
一日中番組表を埋める努力はどこかの時点で諦めるんじゃねえかなって気はする
1722/12/15(木)17:10:11No.1004316632+
そのうちテレビという枠はスマホとかの動画サイトにスライドしていくんだろうという感覚はあるけど
実際にスライドしたら今度は動画の方が今のテレビみたいにCMだらけになるんだろうなという感覚もある
1822/12/15(木)17:10:11No.1004316634+
どの媒体に広告を入れたら儲かるか広告を出すメーカーも考えてるわけで
テレビ放送による広告の価値が下がったってだけなのでは?
番組の面白さは制作側の技量の問題だから関係ないでしょう
1922/12/15(木)17:10:42No.1004316783そうだねx4
テレビでも見たいものを好きな時間に見れるようにしたほうがいいな
2022/12/15(木)17:10:52No.1004316837そうだねx3
最新のCMは印象に残らないけど
10~20年前のCM見てるとなんか印象に残ってて懐かしい気持ちになれるから好き
2122/12/15(木)17:11:39No.1004317022+
スポンサーは若者に商品を売りたいからCMも番組も若者向けになっていくという
2222/12/15(木)17:11:57No.1004317108そうだねx3
>テレビでも見たいものを好きな時間に見れるようにしたほうがいいな
そこでTVerとかそういうのよ
2322/12/15(木)17:12:28No.1004317246+
わざわざテレビつけて見るほどのものが無いというか
せいぜいニュースくらいか
2422/12/15(木)17:12:44No.1004317313+
>良くも悪くもテレビ局は資金力があるので生き残ることはできると思う
>粗製濫造をやめてコンテンツ力を高めるべきなのは連中もわかっているはずなので
>今はその過渡期なんだろう
そのコンテンツ力の方向性がわかってんのかなぁって
2522/12/15(木)17:12:58No.1004317378+
大手が死ぬと地元ローカルとかはどうなるんだろうか
2622/12/15(木)17:13:12No.1004317455+
>スポンサーは若者に商品を売りたいからCMも番組も若者向けになっていくという
まあCM多いと若い子は見ないんやけどな
2722/12/15(木)17:13:31No.1004317541そうだねx2
imgで実況するようなものしか見てないな
2822/12/15(木)17:13:48No.1004317621+
>>テレビでも見たいものを好きな時間に見れるようにしたほうがいいな
>そこでTVerとかそういうのよ
広告ブロック効いてくれた助かる…
そのままの君でいて…
2922/12/15(木)17:14:00No.1004317673そうだねx2
若者って思ったより少ないんだぜ
3022/12/15(木)17:14:30No.1004317800+
は?俺はネットの中では若者だが?
3122/12/15(木)17:15:11No.1004317999+
テレビ持ってると見ても居ないNHKが集金に来るし次はチューナーレステレビにして追い返そうかな
ってくらいテレビ殆ど見ないわ…
3222/12/15(木)17:15:12No.1004318004+
>若者って思ったより少ないんだぜ
そりゃそうだがジジババはくたばっていく以上若者取り込めなきゃ人は減ってくわけで
3322/12/15(木)17:15:35No.1004318094+
新聞もテレビも本業は不動産とかに移行していってるんじゃないか
3422/12/15(木)17:16:19No.1004318281+
>>若者って思ったより少ないんだぜ
>そりゃそうだがジジババはくたばっていく以上若者取り込めなきゃ人は減ってくわけで
取り込もうにも見る気も起きないんだ
増えないなら今の視聴者減らさないように動くしかない
3522/12/15(木)17:16:21No.1004318282+
というかアニメって例外的にCM量抑えられてるのすごいよね
3622/12/15(木)17:17:08No.1004318499+
>プレバトが人気番組なの信じられんわ
あれはクオリティと番組の方向性が安定してるからファン層が安心して見れるのがでかいよ
3722/12/15(木)17:17:22No.1004318574+
不動産収入で補填するか…
3822/12/15(木)17:17:34No.1004318636+
>一日中番組表を埋める努力はどこかの時点で諦めるんじゃねえかなって気はする
既にショッピング番組垂れ流してる時間あるからね
その枠が売れなくなったら
3922/12/15(木)17:17:56No.1004318748+
>というかアニメって例外的にCM量抑えられてるのすごいよね
本編が宣伝も兼ねてるからな…
4022/12/15(木)17:18:01No.1004318776+
>一日中番組表を埋める努力はどこかの時点で諦めるんじゃねえかなって気はする
平日の日中なんて昼食時を除いて再放送かTVショッピングしか無いしな
4122/12/15(木)17:18:22No.1004318881そうだねx3
今のテレビはまとめサイトと同じだし
4222/12/15(木)17:18:27No.1004318901+
ニュースもネットで見ればいいしな
偏向報道だらけのテレビでみる価値ない
4322/12/15(木)17:19:10No.1004319103+
ゴールデンの番組大体つまらん
4422/12/15(木)17:19:11No.1004319106+
>不動産収入で補填するか…
東京のTV局ならそれでいいだろうけれど地方の局は…
4522/12/15(木)17:19:45No.1004319242+
>今のテレビはまとめサイトと同じだし
この動画まとめ番組…いつも犬猫ばかりだ
4622/12/15(木)17:19:54No.1004319289+
19時から23時辺りまでどこもたいして面白い番組やってないのがな…
4722/12/15(木)17:20:06No.1004319341+
受信料払いたくないからという冗談みたいな理由でテレビ捨てた
4822/12/15(木)17:20:18No.1004319399+
テレビはいちいちCMスキップボタン押さないとCM消せないけどネットなら広告ブロッカー入れればいいしな
4922/12/15(木)17:20:28No.1004319444+
そのショッピング番組で何を売るかを変えないとな
まだ売れるはず
5022/12/15(木)17:20:38No.1004319502+
20年くらい前の尖った番組編成なら今でも通用すると思うんだけどな
ひよった番組多すぎる
5122/12/15(木)17:21:20No.1004319698そうだねx2
教養系の無限量産できそうなクイズ番組とネットで流行った動物動画とか芸見たことない芸人が猫と戯れてる番組とかが居間のボリューム層にはウケてるんだろう
5222/12/15(木)17:21:23No.1004319713+
実家住まいならともかく一人暮らしで受信料払いたくないのはマジでそう
俺は実家だから受信料も納得して払ってるけど家族いないと負担デカすぎる…
5322/12/15(木)17:21:23No.1004319715+
>受信料払いたくないからという冗談みたいな理由でテレビ捨てた
もうそろそろその受信料も消えそう
5422/12/15(木)17:21:37No.1004319791+
今の下宿大学生ってマジでテレビもパソコンも持ってないひとがいておじさんびっくりしちゃうよ
えっちなゲームとか・・・しないの?
5522/12/15(木)17:21:56No.1004319884そうだねx1
>今の下宿大学生ってマジでテレビもパソコンも持ってないひとがいておじさんびっくりしちゃうよ
>えっちなゲームとか・・・しないの?

スマホでできますよ
5622/12/15(木)17:22:09No.1004319942+
>一日中番組表を埋める努力はどこかの時点で諦めるんじゃねえかなって気はする
地元の地方局だと深夜に直近の別の時間帯の番組を流してるっぽくて即チャンネル変えてるけど穴埋めっぽくて印象悪い
5722/12/15(木)17:22:38No.1004320066そうだねx1
>もうそろそろその受信料も消えそう
ゼイキンになりまーす
5822/12/15(木)17:22:44No.1004320090+
スマホ一つあれば何一つ困らんからな
5922/12/15(木)17:22:48No.1004320104+
逆に今の動画サイトはなぜ無料会員でもあれほどCMが少ないんだろう?
6022/12/15(木)17:23:10No.1004320185+
エッチな動画なエッチな本はスマホで見放題だからな…
6122/12/15(木)17:23:12No.1004320199+
オモウマい店とか地方ローカルの取材手法のまま全国に展開やってるのは強気だよなぁってなる
6222/12/15(木)17:23:15No.1004320211そうだねx1
>>もうそろそろその受信料も消えそう
>ゼイキンになりまーす
国に管理されてろよあほ左翼の巣窟に成り下がりやがって
6322/12/15(木)17:25:13No.1004320717+
影響力自体はまだまだ高いと思うけど
ありとあらゆる世代が見てた時代に比べるとかなり落ちてそう
6422/12/15(木)17:25:26No.1004320783+
もっとエロに寛容になればテレビも復権できるんじゃない?
20時から地上波でROCKETのAV流すとかさ!
6522/12/15(木)17:26:46No.1004321134+
>影響力自体はまだまだ高いと思うけど
>ありとあらゆる世代が見てた時代に比べるとかなり落ちてそう
少なくとも流行はテレビからって感じではなくなったな
6622/12/15(木)17:28:01No.1004321450そうだねx2
imgはおじいちゃんが多いからテレビ見てるやつ多いでしょ
6722/12/15(木)17:29:05No.1004321747+
>imgはおじいちゃんが多いからテレビ見てるやつ多いでしょ
大河実況スレの平均年齢50くらいありそうで怖い
6822/12/15(木)17:29:10No.1004321771+
まあ…テレビよりヤバいラジオがまだ生き残ってるからテレビもしばらくは平気だろ
ラジオはもう無理だ
6922/12/15(木)17:29:20No.1004321823+
スマホの進化はすごいけどテレビはそこまでだしな
7022/12/15(木)17:30:15No.1004322065+
>5分に一回CM流れる
テレビ見てないんだけど
異常じゃねそれ
7122/12/15(木)17:30:18No.1004322076+
テレビ番組自体が要らないことはないよ
ただ地上波放送って形態が要るか怪しくなってきた
7222/12/15(木)17:30:53No.1004322240+
まあスマホ持たないあっても使えないような世代が死滅するまでは大丈夫じゃない?
7322/12/15(木)17:31:01No.1004322274+
ラジオもテレビも消滅して誰も困らないでしょ
スマホだけあればいいよ
7422/12/15(木)17:31:02No.1004322275+
>>5分に一回CM流れる
>テレビ見てないんだけど
>異常じゃねそれ
スポンサーの数と比率でCM本数決まるから…ホント一つの企業から出なくなった
7522/12/15(木)17:31:14No.1004322325そうだねx2
見るの無くてもとりあえずテレビ付けるかーって習慣すら無くなってきた
7622/12/15(木)17:31:34No.1004322407+
つべにできないことやれば良いじゃん
乳首解禁とか
7722/12/15(木)17:32:45No.1004322700+
テレビが必要とも思わないけどスマホもそんなにやることねーな
みんなスマホでなにやってんの?
7822/12/15(木)17:33:41No.1004322968そうだねx6
記事の最後に
>最後に書き添えると、こういう記事には「そらみたことか、テレビはオワコンでネットに代わられるのだ」の類いの意見が出やすい。それは今や違う
って書かれてるのにテンプレみたいなレスが沢山出ててだめだった
7922/12/15(木)17:33:56No.1004323038そうだねx1
>テレビが必要とも思わないけどスマホもそんなにやることねーな
>みんなスマホでなにやってんの?
img
8022/12/15(木)17:33:58No.1004323046そうだねx1
>テレビが必要とも思わないけどスマホもそんなにやることねーな
>みんなスマホでなにやってんの?
img
8122/12/15(木)17:34:13No.1004323117そうだねx1
>テレビが必要とも思わないけどスマホもそんなにやることねーな
>みんなスマホでなにやってんの?
いもげ
8222/12/15(木)17:34:21 ID:nJoFs5EMNo.1004323162+
芸人がそこらぶらついてメシ食いに行ったり
100均でモノ買ったりするような番組腐るほどやってるけど
あれそんなに需要あるんか
8322/12/15(木)17:34:26No.1004323179+
晩飯食うとき音ないとなんか寂しいな…ってなって点けてるけどその時間帯画面内でも飯食う番組ばっかりだ
8422/12/15(木)17:34:28No.1004323190そうだねx4
キチガイ三連img来たな…
8522/12/15(木)17:34:30No.1004323202+
テレビ1択みたいな他に選択肢が存在しなかったような時代と比べたら仕方ないだろう
8622/12/15(木)17:34:36No.1004323233+
テレビでimg流すか
8722/12/15(木)17:35:06 ID:nJoFs5EMNo.1004323363そうだねx2
>逆に今の動画サイトはなぜ無料会員でもあれほどCMが少ないんだろう?
多いが
8822/12/15(木)17:35:29No.1004323474+
>テレビでimg流すか
猫の国すぎる…
8922/12/15(木)17:35:46No.1004323558+
テレビもうだめだと言いつつ取って代わるスマホはimgしか使い道ねーのかよ
9022/12/15(木)17:35:53No.1004323586+
>芸人がそこらぶらついてメシ食いに行ったり
円広志がそこらをぶらついたり、ロザンが道案内したりするの好きですまない…
9122/12/15(木)17:36:18No.1004323699そうだねx1
>記事の最後に
>>最後に書き添えると、こういう記事には「そらみたことか、テレビはオワコンでネットに代わられるのだ」の類いの意見が出やすい。それは今や違う
>って書かれてるのにテンプレみたいなレスが沢山出ててだめだった
記者はあえて有料や企業のコンテンツにしか触れてないからみんな苦しいよって話に見えるけど
今メディアを圧倒してるのは採算度外視した素人(素人でない)が無料で提供する動画投稿だもの
9222/12/15(木)17:36:47No.1004323836+
>って書かれてるのにテンプレみたいなレスが沢山出ててだめだった
ここでもヒでも見出しだけ読んで結論ありきで話す子ばっかだからね
有象無象はそんなもんよ
9322/12/15(木)17:37:26No.1004324044+
初めはいろんなコーナーあって面白かった番組が飯屋や企業のCMみたいなコーナーばっかりになるのいいよね…よくない
9422/12/15(木)17:37:35No.1004324091+
ラジオは視覚情報ないから垂れ流すのに最適すぎる
9522/12/15(木)17:37:59No.1004324192+
子供が出来てからNHKには感謝する様になった
9622/12/15(木)17:38:28No.1004324336+
変なの流されるぐらいなら飯食ってるだけの番組でいいよとはなる
9722/12/15(木)17:38:58No.1004324472そうだねx2
>初めはいろんなコーナーあって面白かった番組が飯屋や企業のCMみたいなコーナーばっかりになるのいいよね…よくない
何度同じことを繰り返すんだ?ってなる
9822/12/15(木)17:39:31No.1004324651そうだねx1
>変なの流されるぐらいなら飯食ってるだけの番組でいいよとはなる
他人が飯食ってる姿とか死ぬほどどうでもいい
9922/12/15(木)17:39:34No.1004324663+
食べ物が口の中に残ってるのに喋り出すのはきらい
10022/12/15(木)17:40:24No.1004324920+
ネットに流れたお金で更なるクソ広告が溢れる地獄のループ
10122/12/15(木)17:41:01No.1004325110+
>他人が飯食ってる姿とか死ぬほどどうでもいい
残念ながら君がそう思ってても需要はあるんだよ
TVに限らずネットでも
10222/12/15(木)17:41:01 ID:nJoFs5EMNo.1004325112そうだねx1
>記事の最後に
>>最後に書き添えると、こういう記事には「そらみたことか、テレビはオワコンでネットに代わられるのだ」の類いの意見が出やすい。それは今や違う
>って書かれてるのにテンプレみたいなレスが沢山出ててだめだった
imgはテレビ新聞はオールドメディア滅ぶべしって感じの
昔堅気のネットおじさんのたまり場だからね
10322/12/15(木)17:41:07No.1004325134+
テレビもラジオも受動に徹せるのがいいんだ
かじりつきで観ることはかなり減ったけどいちいち何かを選択しなくても音と映像切れ間なく流してくれるのがBGにちょうど良い
10422/12/15(木)17:41:13No.1004325158+
これからは地上波放送をテレビでなくスマホで観るワンセグの時代だよ
10522/12/15(木)17:41:39No.1004325291+
生放送以外はテレビのスケジュールに合わせて見るのがバカバカしい
10622/12/15(木)17:42:18No.1004325481+
CMを流すのではなく番組内に要素を入れるようになってくるんだよね
10722/12/15(木)17:43:54No.1004325931+
>他人が飯食ってる姿とか死ぬほどどうでもいい
かといって自分はどうでも良くない重要コンテンツばっかり探して観てるかというとそうでもないだろ?
10822/12/15(木)17:44:17No.1004326057そうだねx2
>CMを流すのではなく番組内に要素を入れるようになってくるんだよね
最近やってるコンビニスイーツとかファミレスランキングとか全部それだよ
10922/12/15(木)17:44:29No.1004326121+
>スマホでできますよ
>えっちなジーコとか・・・しないの?
11022/12/15(木)17:44:54No.1004326240+
>>CMを流すのではなく番組内に要素を入れるようになってくるんだよね
>最近やってるコンビニスイーツとかファミレスランキングとか全部それだよ
のわりには腐して炎上してるな…
11122/12/15(木)17:45:46No.1004326500+
サブリミナルとか騒がれちゃうのでは
11222/12/15(木)17:46:35No.1004326729そうだねx3
火野正平
吉田類
ブラタモリ
そんな感じの金のかからないおじさんがぶらぶらしてる番組ばかりになる あと六角
11322/12/15(木)17:46:53No.1004326811+
>のわりには腐して炎上してるな…
炎上商法ってやつだよ
11422/12/15(木)17:47:46No.1004327057+
情報インフラとしてはまだまだ必須なんだよな…特に災害時
11522/12/15(木)17:48:01No.1004327141+
>>CMを流すのではなく番組内に要素を入れるようになってくるんだよね
>最近やってるコンビニスイーツとかファミレスラ​ンキングとか全部それだよ
タレントやアナウンサーが街を歩いてお店やメニューを紹介する番組もそれだよ
11622/12/15(木)17:50:04No.1004327718+
全部がっちゃんこしてABEMAみたいなの作ってほしい
11722/12/15(木)17:50:35No.1004327885+
リアタイで見たいものはないけどTVerで快適に見たいものはあるからTVが死ぬのは困る
11822/12/15(木)17:51:03No.1004328012+
フジテレビのお賃金かなり下がっててテレビ局でこれ?!ってなった
11922/12/15(木)17:51:06No.1004328027+
テレビ欲しい気持ちもあるけどNHKの高い受信料払うのが馬鹿馬鹿しいんだよなあ…
TVerとアマプラに必要なら他のサブスク入った方が安い
12022/12/15(木)17:52:55No.1004328558+
誰も傷つかない笑いが良いって視聴者が言うし…
12122/12/15(木)17:53:31No.1004328755+
午後ローが死ぬと困るのでスポンサーはいてほしい
ラジオなんか最近つけっぱなしにし始めたんだけど個人的に民放FMのCM内容がくどすぎてNHK-FMに固定しちゃった
12222/12/15(木)17:56:56No.1004329826+
サッカーW杯で直前番組長すぎなのはテレビの悪いところ出てるって思った
12322/12/15(木)17:59:06No.1004330482そうだねx2
何でラヴィットの実況毎日伸びてるんだろう…
12422/12/15(木)17:59:43No.1004330705+
アマプラ500円なのにお前1200円も取るの!?
ってなるよね
12522/12/15(木)18:00:24No.1004330911そうだねx1
再放送でもやってくれればいいのにって思うけど
まあそれはBSやCSやabemaに任せればいいか…
12622/12/15(木)18:00:39No.1004330989+
最近は好きな時間に見れる配信サービスしか使って無いな
12722/12/15(木)18:01:44No.1004331283+
アマプラ一人500円とテレビ一世帯1200円は人によってどっちがお得か変わりそう
個人的には5人一世帯なのでテレビのほうが得だし
12822/12/15(木)18:02:46No.1004331612+
フジテレビの低迷やばいからかフジの人気スタッフや人気アナどんどん退社してるのは見る
12922/12/15(木)18:04:44No.1004332183+
アニメいいよね
13022/12/15(木)18:05:01No.1004332282+
>フジテレビの低迷やばいからかフジの人気スタッフや人気アナどんどん退社してるのは見る
テレビ業界から人材逃げてる!なんてもうずっと前からだよ
そして無茶苦茶やれってた時代のテレビマンが逃げ込んだ先がAV業界だ!
ほんとうに無茶苦茶になった…
13122/12/15(木)18:05:12No.1004332334+
>フジテレビの低迷やばいからかフジの人気スタッフや人気アナどんどん退社してるのは見る
チコちゃんを見てなんかどこかで見たことあるなと思ったら
元トリビアスタッフが作ってるって話を聞いてあー…ってなった
フジじゃもうそういうの作れないんだね…
13222/12/15(木)18:06:01No.1004332570+
生活音がわりに流してないと落ち着かぬ層がいるうちはまだいい
この層かなり長く見積もってもあと20年以内に消えるぞ
13322/12/15(木)18:06:05No.1004332584そうだねx1
NHKがアレというだけで民放全部足引っ張られる構造って
過去誰も突っ込まなかったのかな
13422/12/15(木)18:06:06No.1004332589そうだねx3
テレビ馬鹿にしてるくせにテレビ番組実況はアホみたいに伸びるよなここ
まあ
>テレビとかもう年寄りと馬鹿しか見てないでしょ
合ってるか
13522/12/15(木)18:06:25No.1004332681+
>アマプラ一人500円とテレビ一世帯1200円は人によってどっちがお得か変わりそう
>個人的には5人一世帯なのでテレビのほうが得だし
確かにそういう考えがあるんだな
13622/12/15(木)18:07:06No.1004332886+
>テレビ馬鹿にしてるくせにテレビ番組実況はアホみたいに伸びるよなここ
>まあ
>>テレビとかもう年寄りと馬鹿しか見てないでしょ
>合ってるか
自己紹介やめなよ
13722/12/15(木)18:08:57No.1004333448+
>CMを流すのではなく番組内に要素を入れるようになってくるんだよね
トゥルーマン・ショーの不自然なCMが思い浮かんだ
13822/12/15(木)18:09:02No.1004333478+
>何でラヴィットの実況毎日伸びてるんだろう…
あの時間帯で他の局の番組見るぐらいならあれ見たほうがまだ精神衛生的にマシ
13922/12/15(木)18:09:39No.1004333693そうだねx1
テレビ局やめた人材は最近増えた芸人つべの裏方やってたりするね
14022/12/15(木)18:09:43No.1004333719そうだねx1
>NHKがアレというだけで民放全部足引っ張られる構造って
>過去誰も突っ込まなかったのかな
昔は安定のNHKぶら下がる感じで民放は助かってたと思う
時代の変化って恐ろしいね
14122/12/15(木)18:11:07No.1004334156+
地上波のコンプラ厳しすぎて番組作りしんどいって話はよく聞くわ
14222/12/15(木)18:13:56No.1004335069+
テレビ局より新聞社のほうが生き残ったりしてね
14322/12/15(木)18:15:17No.1004335476+
ここ最近各局がまた音楽番組に力入れ始めたのはなんなんだろ
そんな何時間もかけた歌手集めて歌わせるとか少し前は紅白とかレコ大くらいだったのに
14422/12/15(木)18:15:51No.1004335681+
>テレビ局より新聞社のほうが生き残ったりしてね
どうせグループ会社だし一蓮托生なんじゃねえかな…?
14522/12/15(木)18:16:21No.1004335820そうだねx3
TVerで地方ローカル番組見る時間はむしろめっちゃ増えたけどなぁ
キー局の特にゴールデン帯の番組が壊滅的につまらん
14622/12/15(木)18:16:43No.1004335942+
地上波でアニメ減らした結果
子供がテレビ見るきっかけが減って
その年代がテレビをそもそも見なくなっていった説好き
14722/12/15(木)18:17:30No.1004336203+
>テレビ局より新聞社のほうが生き残ったりしてね
毎日新聞はもう最盛期の3分の1も刷ってなくて青色吐息
朝日新聞も全然刷ってないけど土地をいっぱい持ってるので生きられる
新聞業だけのところは生き残れないかもね
14822/12/15(木)18:18:07No.1004336393そうだねx2
フジテレビは8に固執して数字が民放最後尾になったのが主因と信じてます
14922/12/15(木)18:19:15No.1004336761そうだねx1
>テレビ局より新聞社のほうが生き残ったりしてね
ニュース取材配信事業にテレビ局ほど人間いらないからね
最終的に通信社になると思う
15022/12/15(木)18:19:47No.1004336941+
>一日中番組表を埋める努力はどこかの時点で諦めるんじゃねえかなって気はする
イギリスのBBC会長は
「地上波テレビは終わる 2030年までに地上波テレビやラジオは廃止し
ネットのみの配信に備える必要がある」
なんてコメントしたらしいな
15122/12/15(木)18:23:25No.1004338097そうだねx1
>ここ最近各局がまた音楽番組に力入れ始めたのはなんなんだろ
>そんな何時間もかけた歌手集めて歌わせるとか少し前は紅白とかレコ大くらいだったのに
今の若い世代がテレビ見ないでつべだのtiktokだのサブスクだので流行りの音楽知るから導線繋げようとしてるのでは
正直いまだに放送時間のこのあたりにこのアーティスト出ますよみたいなプレイリストすら用意できねえ時点でダメだろって思うけど
15222/12/15(木)18:23:50No.1004338243+
近所の定食屋がゴールデン番組で紹介されて連日行列が出来るようになったから
まだTV強えなって思うのと同時に行列に並んでるのが正直素行の悪い人達が多かったので
ああもうそういう人たちしかTVを見ないんだなってのも同時に思った
15322/12/15(木)18:24:36No.1004338499+
おうちにテレビあったけど全部無くしたらこれNHKの集金も断れるなこれ…と気付いて捨てちゃった
15422/12/15(木)18:26:58No.1004339297そうだねx1
>TVerで地方ローカル番組見る時間はむしろめっちゃ増えたけどなぁ
>キー局の特にゴールデン帯の番組が壊滅的につまらん
万人受け…というか万人に嫌われない番組を作る必要があるからな
15522/12/15(木)18:30:20No.1004340339+
最近のテレビはリモコンにネトフリボタンとかあるのな
昔なら放送局がクレーム入れてただろうに
15622/12/15(木)18:30:35No.1004340409そうだねx1
テレビ番組は見ないけどテレビは滅茶苦茶使ってる
15722/12/15(木)18:32:40No.1004341096+
かといって配信メディアが順調かというとこれも違うという
みんな沈んでいってる…
15822/12/15(木)18:33:48No.1004341460そうだねx1
テレビ局はその気になれば昔の人気番組引っ張り出してサブスク化するアーカイブサービスでも始めればまたいくらでも金作れるだろうからな
抱えてるコンテンツの量と質が現段階じゃ圧倒的だからやりよういくらでもあるよね
15922/12/15(木)18:33:58No.1004341509+
今の流行りは地上波受信できないモニターだろうな…
16022/12/15(木)18:36:17No.1004342254+
>地上波でアニメ減らした結果
>子供がテレビ見るきっかけが減って
>その年代がテレビをそもそも見なくなっていった説好き
そこは因果が逆で少子化+共働き世帯の増加で塾に通う子供が増加のダブルパンチでテレビ見る子供が減ったからアニメが減ったって流れ
16122/12/15(木)18:37:25No.1004342645+
>一年で広告収入300億近く下がるってヤバイね
>テレビ終わりの時代が近いのかな
> https://news.yahoo.co.jp/articles/17d636da6634c7a1b1c455c005d48f6e454f8178 [link]?page=1 [link]
そりゃまあねぇ…テレビ見ないしな

[トップページへ] [DL]