Colaboの件だけではないんですが「気に入らない真実より、そうであってほしいフェイクを事実と断じ興じたがる」というメンタリティ蔓延の深刻さを感じることは多いです。
真実はこうだ、という説明拡散は重要だけど、根本的にはそういうメンタリティを生むものを減らしてかないといけないんでしょうね
Translate Tweet
Quote Tweet
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
悪質なデマ攻撃への対応は色々難しいですが、事実を知ろうとする、根拠をきちんと確認しようとする、という基本的なことをする市民が増えることが重要ですよね。
ぜひ読んで下さい。 twitter.com/colabo_officia…