武田鉄矢の昭和は輝いていた【山本直純・クラシック音楽を大衆に広めた奇才】字幕放送

BSテレ東2022年12月16日(金) 20時00分~20時54分

没後20年、CMソングやテレビ主題歌でも有名な作曲家・山本直純。幼少期からクラシックの基礎を学び、音楽を大衆に広める努力をしてきた奇才の音楽人生。

番組内容

ジャンルの壁を越えて多彩な楽曲を手掛けた、昭和を代表する作曲家のひとり、山本直純の生涯を貴重な証言を交えて振り返る。幼少期よりクラシック音楽の英才教育を受けて育った直純。彼はなぜ、ポピュラー音楽の世界にまで活躍の場を広げたのか?そこには、音楽に対する揺るぎないある想いがあった!そして、直純の音楽家としての人生に大きな影響を与えた3人の人物との運命の出会い。
そのうちの1人、世界的な指揮者として知られる小澤征爾が直純について語る貴重な映像を紹介。小澤征爾が語る山本直純の姿とは?
さらに、直純が出演したテレビ番組を通して彼の魅力に迫る。
「森永エールチョコレート」「マグマ大使」「男はつらいよ」のテーマなどクラシックからCM音楽、テレビドラマや映画の主題歌、童謡まで、その才能を遺憾なく発揮した山本直純の名曲の数々で綴る1時間!

主な紹介楽曲1

・青年の樹       三浦洸一
・学生節      植木等・谷啓・ハナ肇
・MUSIC FAIRテーマ曲  サーカス
・マグマ大使      コール東京
・8時だョ!全員集合オープニング・テーマ
・白銀の栄光  札幌冬季五輪 入場行進曲
・明日の心だ      小沢昭一
・武田信玄(大河ドラマ主題歌)
・男はつらいよ

主な紹介楽曲2

・森永エールチョコレート
・コブタヌキツネコ
・一年生になったら
・うたえバンバン
・18世紀のサロンにて 由紀さおり 安田祥子
・ROLL OVER BEETHOVEN   シーナ&ザ・ロケッツ

出演者

【司会】
武田鉄矢、繁田美貴(テレビ東京アナウンサー)
【ナレーター】
城ヶ崎祐子
【ゲスト】
加藤登紀子(シンガーソングライター)
山本祐ノ介(チェロ奏者 作編曲家)

番組概要

「激動の時代」と言われた「昭和」は、日本人が振り返りたくなる魅力にあふれています。
この番組では、昭和を象徴する「人」「モノ」「できごと」から、毎回ひとつのテーマをピックアップ。当時の映像・写真を盛り込み、「昭和」の魅力を再発掘していきます!

関連情報

【番組ホームページ】
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/showa/

ラインナップ

おすすめの関連番組

あなたにおすすめの番組