[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)
may.2chan.net_b_src_1670984768356.jpg[見る]


画像ファイル名:1670990945060.mp4-(1673847 B)
1673847 B無念Nameとしあき22/12/14(水)13:09:05No.1045217439そうだねx8 18:42頃消えます
AIアニメすっげぇ
これはやばい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき22/12/14(水)13:12:34No.1045218316そうだねx16
アニメは無理って話だったのに1か月も経たずに風向き変わってきたな
2無念Nameとしあき22/12/14(水)13:16:40No.1045219297そうだねx73
下のコマを一つずつ二次元絵に変換してるだけだからアニメ作ってるわけじゃないじゃん
3無念Nameとしあき22/12/14(水)13:17:50No.1045219566そうだねx30
なにがやばいんだ
4無念Nameとしあき22/12/14(水)13:18:23No.1045219689そうだねx2
>下のコマを一つずつ二次元絵に変換してるだけだからアニメ作ってるわけじゃないじゃん
今はコマ間の補間技術も凄いからな
5無念Nameとしあき22/12/14(水)13:19:10No.1045219895そうだねx12
AIで差分作ろうとして無茶苦茶になってるしこれ見るとまだ無理だな
6無念Nameとしあき22/12/14(水)13:19:37No.1045219983そうだねx74
むしろアニメはやっぱ無理かって感想しかないぞ
7無念Nameとしあき22/12/14(水)13:24:35No.1045221261そうだねx12
アニメって情報のデフォルメや省略可が肝だったんだなって感想
8無念Nameとしあき22/12/14(水)13:27:20No.1045221996そうだねx4
全部AIにやらせるから変なのであって
もっと人の手で補正しやすい形になったらヤバそう
9無念Nameとしあき22/12/14(水)13:28:49No.1045222399+
漫画1話分の原稿からアニメつくれたらすげーわ
10無念Nameとしあき22/12/14(水)13:31:37No.1045223031そうだねx2
>漫画1話分の原稿からアニメつくれたらすげーわ
漫画やコンテやシナリオからアニメを自動生成ならすごいけど
既存の動画の加工じゃまだまだだよな
11無念Nameとしあき22/12/14(水)13:32:43No.1045223285そうだねx63
    1670992363685.mp4-(3365359 B)
3365359 B
はえ~
12無念Nameとしあき22/12/14(水)13:33:10No.1045223402そうだねx7
迫真AI部じゃん
13無念Nameとしあき22/12/14(水)13:33:19No.1045223451+
すげえ神アニメじゃん
14無念Nameとしあき22/12/14(水)13:33:26No.1045223487そうだねx10
>はえ~
眼鏡外すと見える見える…
15無念Nameとしあき22/12/14(水)13:35:32No.1045224040+
AIなのに黒人認識できるようになったのか
16無念Nameとしあき22/12/14(水)13:36:05No.1045224193そうだねx18
>はえ~
なんか訳のわからんアート系映像みたい
17無念Nameとしあき22/12/14(水)13:37:05No.1045224450+
もうちょいこなれてからお披露目してほしい
18無念Nameとしあき22/12/14(水)13:38:19No.1045224713そうだねx7
人間の手書きアニメ真似させるんじゃなくて
こういうAIにしか出来ないアニメ作ってくれ
https://www.youtube.com/watch?v=BM6w0vcQedE [link]
19無念Nameとしあき22/12/14(水)13:38:21No.1045224723そうだねx9
>はえ~
時々隠し通せてなくて草
20無念Nameとしあき22/12/14(水)13:38:40No.1045224794+
ここまでやればあとは前後フレームの差を読み込んでズレ修正かけるだけだから
かなり違和感なくアニメになるんじゃね
21無念Nameとしあき22/12/14(水)13:39:09No.1045224895+
表情が全然だな
22無念Nameとしあき22/12/14(水)13:39:26No.1045224962+
張られてる動画はこれはこれで演出として使えそうである
23無念Nameとしあき22/12/14(水)13:39:44No.1045225047+
>かなり違和感なくアニメになるんじゃね
顔の演技が全然できてないじゃねぇか
24無念Nameとしあき22/12/14(水)13:46:42No.1045226588そうだねx5
絵コンテ投げたら原画出してくれるとか絵コンテ無しで動き作ってくれるとかでもなきゃ意味なくね
25無念Nameとしあき22/12/14(水)13:53:53No.1045228230+
原画から中割り描いてくれるくらいは今でもやってるの?
26無念Nameとしあき22/12/14(水)13:54:41No.1045228394そうだねx1
>はえ~
間間に芸術的な演出挟まって笑う
27無念Nameとしあき22/12/14(水)13:55:37No.1045228594そうだねx7
あともう少しだな
半年経てばすごいブレイクスルーが来そう
28無念Nameとしあき22/12/14(水)13:56:32No.1045228780そうだねx2
顔アップでギリギリ何とか見れるものになる程度で
チラついて目に負担ヤバいしこんなの実用できるわけないじゃん
29無念Nameとしあき22/12/14(水)13:56:39No.1045228800+
>張られてる動画はこれはこれで演出として使えそうである
MVとかならイラスト調を変えたりしてちょっと手を入れれば使えるんじゃねえかな
30無念Nameとしあき22/12/14(水)13:59:23No.1045229439そうだねx3
未だにこの程度か
本当にAIは完全自動運転出来るのか?
ってレベルだ
31無念Nameとしあき22/12/14(水)13:59:49No.1045229536そうだねx4
必死に否定しないと不安なんだなあ
32無念Nameとしあき22/12/14(水)14:00:26No.1045229663そうだねx12
>あともう少しだな
>半年経てばすごいブレイクスルーが来そう
5年後も同じこと言ってそう
33無念Nameとしあき22/12/14(水)14:01:43No.1045229960そうだねx2
>必死に肯定しないと不安なんだなあ
34無念Nameとしあき22/12/14(水)14:02:31No.1045230157+
未だに1枚絵の手さえ満足に描けないのに夢みたいな話してんな
35無念Nameとしあき22/12/14(水)14:04:23No.1045230583そうだねx2
まだまだだな(笑)とか言ってると気づいたら置いてかれそうな勢いがある
36無念Nameとしあき22/12/14(水)14:05:31No.1045230845そうだねx42
    1670994331771.mp4-(7754426 B)
7754426 B
一瞬Take on meみたいな感じかと思ったが
本物見たら比べること自体がおこがましかったわ
37無念Nameとしあき22/12/14(水)14:05:59No.1045230942+
中割がAI化は日本じゃやらないと思う
海外でやり始めて実力が拮抗無いし逆転を始めてようやく導入とかじゃないかな?
ただ結局AIを最適化する為に原画を増やす工程が増えて余裕があるなら初めから人間だけでよくねってなりそう
作画崩壊アニメ≦AIアニメ<手作業って感じで落ち着くんじゃないかな
38無念Nameとしあき22/12/14(水)14:06:17No.1045231014そうだねx8
アニメーターでもないくせにまだまだって何?
もうすでにお前なんて超えてるわw
39無念Nameとしあき22/12/14(水)14:06:43No.1045231098そうだねx10
AIの技術自体はすごいんだけど
使う連中が糞ムーヴしすぎて
どんどん規制対象になっていくの本当かわいそう
40無念Nameとしあき22/12/14(水)14:07:12No.1045231207+
ドラマみたいに人間が下地の演技しないといけないんじゃ
現代のモーションキャプチャーと同じじゃん
手描きのが早いよ
41無念Nameとしあき22/12/14(水)14:07:19No.1045231233+
実写をフレーム割にして絵にしたアニメと同じで動きの演出がないから惹かれるものがないなあ
ボールがバウンドするときに反動で大袈裟に潰れるとかのそういう奴
42無念Nameとしあき22/12/14(水)14:08:27No.1045231433そうだねx1
>一瞬Take on meみたいな感じかと思ったが
>本物見たら比べること自体がおこがましかったわ
これはこれで彩度抜いて鉛筆画っぽくする補正かけたら機械処理で簡単に作れるんじゃねぇかな?
43無念Nameとしあき22/12/14(水)14:08:28No.1045231439+
モーキャプしてアニメな絵面作るとか既存のCG技術で余裕やん
これ評価基準おかしいのはアニメを評価する奴とAIを評価する奴どっちなの
44無念Nameとしあき22/12/14(水)14:10:06No.1045231736+
>アニメーターでもないくせにまだまだって何?
>もうすでにお前なんて超えてるわw
http://may.2chan.net/b/src/1670984768356.jpg[見る]
45無念Nameとしあき22/12/14(水)14:10:26No.1045231793+
見る側の意見としては部分導入でも作画コスト下げられて高クオリティなアニメ見れるなら全然ヨシ
46無念Nameとしあき22/12/14(水)14:11:25No.1045232009+
>まだまだだな(笑)とか言ってると気づいたら置いてかれそうな勢いがある
追い抜いてから言えばそういう寝言は
47無念Nameとしあき22/12/14(水)14:12:44No.1045232310+
>見る側の意見としては部分導入でも作画コスト下げられて高クオリティなアニメ見れるなら全然ヨシ
現状だとAI画の破綻部分を人力でチェックしないといけないからコストはむしろ上がってると思う
48無念Nameとしあき22/12/14(水)14:12:58No.1045232364+
アニメの作画は無理っぽいなAI
補助的に仕上げで綺麗にする所は担えそうだけど
49無念Nameとしあき22/12/14(水)14:13:12No.1045232421+
本当に現在のアニメーターに追い付け追い越せな状態なら必死に「もう追い抜くwすぐ追い抜くw追い抜いたも同然w」なんて喚かなくてもいいんじゃないかな
本当にそうならね
50無念Nameとしあき22/12/14(水)14:13:22No.1045232447+
顔違う時点ですごくないだろ
51無念Nameとしあき22/12/14(水)14:15:15No.1045232901そうだねx1
>AIアニメすっげぇ(ダメそう)
>これはやばい(ぐらい期待できない)
52無念Nameとしあき22/12/14(水)14:16:02No.1045233055そうだねx1
風向き変わったわね
53無念Nameとしあき22/12/14(水)14:17:11No.1045233300+
手描きでもアニメ多すぎて見切れないのにAIで作るメリット無くね
54無念Nameとしあき22/12/14(水)14:18:35No.1045233612+
>風向き変わったわね
金本喋りやめろ
55無念Nameとしあき22/12/14(水)14:19:44No.1045233869+
>アニメの作画は無理っぽいなAI
>補助的に仕上げで綺麗にする所は担えそうだけど
絵がかけない人がそれっぽく作るぶんには力になるけど書ける人の助力にはならないかな現状
例えるなら料理の手伝いにAIを導入したけど使った食材がわからない状態に等しい
個人で食べる分にはまぁいいかになるけど完成度を求めるプロの仕事だと何を入れたのかいちいち調べて確認しないといけないからAIがむしろ手間になる
56無念Nameとしあき22/12/14(水)14:20:02No.1045233943そうだねx1
アニメなんて作れもしない俺がコイカツ3Dダンスとかをアニメっぽく作れるだけで大きな一歩だわ
まだ自己満足段階でお出しできるレベルではないけど1枚1枚チマチマ修整したらもうちょっとモノになりそう
57無念Nameとしあき22/12/14(水)14:21:06No.1045234172+
ポリコレが怒りそう
58無念Nameとしあき22/12/14(水)14:23:26No.1045234579+
3Dでモーションつけたアニメを1フレームずつ線画に書き起こしていったほうが早くね
59無念Nameとしあき22/12/14(水)14:23:38No.1045234620+
黒人キャラが勝手に白人に差し替わったりして面白くはなりそう
60無念Nameとしあき22/12/14(水)14:25:18No.1045234943+
影がパカパカしてる時点で使い物にならん
61無念Nameとしあき22/12/14(水)14:25:27No.1045234972そうだねx2
ロトスコープにしかならないやん
62無念Nameとしあき22/12/14(水)14:26:32No.1045235212そうだねx1
    1670995592791.mp4-(8092147 B)
8092147 B
これすごい
63無念Nameとしあき22/12/14(水)14:26:39No.1045235238+
ドット絵の歩行パターンとかつくってくれや
64無念Nameとしあき22/12/14(水)14:27:48No.1045235465+
>はえ~
これはこれでいいな
65無念Nameとしあき22/12/14(水)14:28:53No.1045235704+
早送りじゃないのに早送りみたい
66無念Nameとしあき22/12/14(水)14:29:49No.1045235891+
まさに黎明期感あってこれはこれで
この先どこまで進歩するか楽しみ
67無念Nameとしあき22/12/14(水)14:30:16No.1045235976そうだねx5
>これすごい
すごいけどきっしょ…てなる
68無念Nameとしあき22/12/14(水)14:31:46No.1045236288そうだねx5
>これすごい
AIがそんな精度高いアニメ作れる日が来るんだろうかね
69無念Nameとしあき22/12/14(水)14:31:47No.1045236293そうだねx1
これだけ見てアニメーター要らずと言っちゃう極端なアホは流石にいないと思いたい
71無念Nameとしあき22/12/14(水)14:33:26No.1045236613そうだねx34
    1670996006545.jpg-(93322 B)
93322 B
>これすごい
AIが作ったアニメみたいにお出しするのやめなよ
72無念Nameとしあき22/12/14(水)14:33:54No.1045236716+
>AIが作ったアニメみたいにお出しするのやめなよ
だれもAIがつくったとは言ってない
73無念Nameとしあき22/12/14(水)14:33:56No.1045236725+
単に映像をアニメ風動画にしても金にならん
人間の頭の中で変換還元してる部分をすべて完全に書き出すのに何年かかるか
省略とか飛躍させて書く部分をちゃんと認識させるまで試行するとして人間側がそれを一人で検証しきるのは無理じゃないの
74無念Nameとしあき22/12/14(水)14:36:20No.1045237237そうだねx10
これすごい
って言っただけでAIって言ってない叙述トリックやめろ
75無念Nameとしあき22/12/14(水)14:36:41No.1045237319そうだねx30
>>AIが作ったアニメみたいにお出しするのやめなよ
>だれもAIがつくったとは言ってない
AIアニメスレにこれすごいって手描きアニメ貼る脈絡無いけど
76無念Nameとしあき22/12/14(水)14:37:56No.1045237570+
>AIアニメスレにこれすごいって手描きアニメ貼る脈絡無いけど
AIアニメスレに手書きアニメを貼ったらだめなんか?
77無念Nameとしあき22/12/14(水)14:39:13No.1045237894そうだねx4
手描きをAI作と偽ってでもAI凄いんだぞ!って主張するの惨めすぎん?
78無念Nameとしあき22/12/14(水)14:39:23No.1045237927そうだねx8
>これすごい(AIが作ったって勘違いするやつ居るといいなw)
79無念Nameとしあき22/12/14(水)14:40:49No.1045238268そうだねx17
>>AIアニメスレにこれすごいって手描きアニメ貼る脈絡無いけど
>AIアニメスレに手書きアニメを貼ったらだめなんか?
スレ違いのもんを貼り続けるなら荒らしかなって
80無念Nameとしあき22/12/14(水)14:41:30No.1045238402+
>AIアニメスレに手書きアニメを貼ったらだめなんか?
さてはオメー最近居付いてるコピペ荒らしだな?
81無念Nameとしあき22/12/14(水)14:41:38No.1045238434+
急に10年前の卒業制作アニメ貼られてビックリしたよ?
82無念Nameとしあき22/12/14(水)14:42:21No.1045238587そうだねx18
>>AIが作ったアニメみたいにお出しするのやめなよ
>だれもAIがつくったとは言ってない
そうですかお大事に
83無念Nameとしあき22/12/14(水)14:43:54No.1045238911そうだねx1
    1670996634579.mp4-(4208077 B)
4208077 B
AIはなかなか難しい
84無念Nameとしあき22/12/14(水)14:44:08No.1045238960そうだねx1
これはこれってジャンルとしてはおもしろいけど
これでアニメがどうのこうのみたいには感じない
85無念Nameとしあき22/12/14(水)14:45:45No.1045239273+
>手描きをAI作と偽ってでもAI凄いんだぞ!って主張するの惨めすぎん?
AIイラストも手描き装ってお出しする連中がいるし
AI詐欺はこれからも横行するだろうな
86無念Nameとしあき22/12/14(水)14:46:03No.1045239322+
>AIはなかなか難しい
結局SNOWレベルの加工になるよな
87無念Nameとしあき22/12/14(水)14:48:13No.1045239782そうだねx1
連続性を担保するにはドリフト側(元動画)の影響を強めないことにはね…
88無念Nameとしあき22/12/14(水)14:49:05No.1045239962+
結局元の映像がないと何も作れないってことじゃねえの?
89無念Nameとしあき22/12/14(水)14:49:19No.1045240006+
まぁ後10年ぐらいしたら実用化と言えるぐらいにはなるかもね
90無念Nameとしあき22/12/14(水)14:50:22No.1045240209+
>AIアニメスレにこれすごいって手描きアニメ貼る脈絡無いけど
さっきのAI絵スレでジブリ風のAI絵の流れでもあったけど
AIアニメだと誤解させて駄目出しさせた後で
これ手書きだぞみたいなことやりたかったのかもしれない
91無念Nameとしあき22/12/14(水)14:50:39No.1045240269+
そのうちなんとかなるだろう感じはあるね
このあと自然なものがでてきても
もう驚かないだろう
92無念Nameとしあき22/12/14(水)14:50:43No.1045240285+
>まぁ後10年ぐらいしたら実用化と言えるぐらいにはなるかもね
出すタイミングが早すぎたな
バカが使ってヘイト溜めまくって
10年後にはAIなんて規制でがんじがらめで使えなくなってるよ
93無念Nameとしあき22/12/14(水)14:51:24No.1045240432+
>ヘイト溜め
初期の悪いイメージがつきまとうってあるよね
94無念Nameとしあき22/12/14(水)14:51:57No.1045240549そうだねx1
人間が描いたAとBのあいだのコマ補完するって使い方のほうが見込みありそうに思う
95無念Nameとしあき22/12/14(水)14:53:09No.1045240808+
>No.1045223285
空手部なら道着ぐらいきろ
96無念Nameとしあき22/12/14(水)14:53:28No.1045240878そうだねx5
    1670997208899.jpg-(462547 B)
462547 B
>>ヘイト溜め
>初期の悪いイメージがつきまとうってあるよね
AI=泥棒のイメージが最近強い
97無念Nameとしあき22/12/14(水)14:53:54No.1045240951+
手描きアニメのロトスコープみたいに実写から変換するのは割と早い段階で実現できるだろう
スレ画の連続した出力の誤差を無くすよう学習すれば行けるだろうし
無からのアニメはまだ先が長そう
98無念Nameとしあき22/12/14(水)14:54:19No.1045241040+
これからに期待
99無念Nameとしあき22/12/14(水)14:54:52No.1045241147そうだねx8
AIが悪いのではなくAIを使う人間が悪いのだ
100無念Nameとしあき22/12/14(水)14:55:58No.1045241384そうだねx6
>AIが悪いのではなくAIを使う人間が悪いのだ
このスレだけでも醜さ現れてるよね
101無念Nameとしあき22/12/14(水)14:56:08No.1045241423そうだねx2
>手描きアニメのロトスコープみたいに実写から変換するのは割と早い段階で実現できるだろう
>スレ画の連続した出力の誤差を無くすよう学習すれば行けるだろうし
>無からのアニメはまだ先が長そう
AIイラストにしても立方体の概念を覚えさせて
徐々に絵の構造を理解させて絵にしていくとかそういうのだと思ってたのに
大量の他人の絵をスキャンしてコラージュしていくっていうお粗末な仕組み
手が奇形なのも構造を理解してないから
102無念Nameとしあき22/12/14(水)14:56:23No.1045241477+
でもとしあきってすぐ作画崩壊とか言ってバカにするじゃん
AIなら作画崩壊してもいいってこと?
103無念Nameとしあき22/12/14(水)14:56:43No.1045241548+
黒人はやはり違和感あるな
104無念Nameとしあき22/12/14(水)14:56:48No.1045241561そうだねx2
元々トゥーンなMMDの動画にAI通してまるでアニメみたい!
っていうなんの意味もない再生産ネタもしょっちゅう見たな
105無念Nameとしあき22/12/14(水)14:57:53No.1045241773そうだねx2
>No.1045240878
わざわざURL黒塗りしてまでアフィの宣伝しなくていいから
106無念Nameとしあき22/12/14(水)14:58:30No.1045241885+
>AIイラストにしても立方体の概念を覚えさせて
>徐々に絵の構造を理解させて絵にしていくとかそういうのだと思ってたのに
>大量の他人の絵をスキャンしてコラージュしていくっていうお粗末な仕組み
>手が奇形なのも構造を理解してないから
この技術の先に構造を理解して描けるAIは無いのに
発展が速い時間の問題だ!っていう人が居るのがね…
107無念Nameとしあき22/12/14(水)14:59:02No.1045241991+
「でも人間だって過去作見て育ってんだから過去作に影響されてるようなもんじゃん!AIだって同じだよ!」
って言い出すやつ
108無念Nameとしあき22/12/14(水)14:59:40No.1045242112+
>元々トゥーンなMMDの動画にAI通してまるでアニメみたい!
>っていうなんの意味もない再生産ネタもしょっちゅう見たな
https://matomedane.jp/page/117614 [link]
こういうやつかな
他にも見たことあるけど
109無念Nameとしあき22/12/14(水)15:01:17No.1045242507そうだねx1
    1670997677839.png-(11226 B)
11226 B
>>AIイラストにしても立方体の概念を覚えさせて
>>徐々に絵の構造を理解させて絵にしていくとかそういうのだと思ってたのに
>>大量の他人の絵をスキャンしてコラージュしていくっていうお粗末な仕組み
>>手が奇形なのも構造を理解してないから
>この技術の先に構造を理解して描けるAIは無いのに
>発展が速い時間の問題だ!っていう人が居るのがね…
感覚としてはこんな感じ
110無念Nameとしあき22/12/14(水)15:01:47No.1045242631そうだねx4
    1670997707249.mp4-(3714397 B)
3714397 B
これもあるな
111無念Nameとしあき22/12/14(水)15:02:31No.1045242818そうだねx7
>1670997707249.mp4
結局「元の映像ありき」なんだよな
112無念Nameとしあき22/12/14(水)15:02:49No.1045242894+
>これもあるな
廃おばのガクガクアニメ貼って何がしたいの
113無念Nameとしあき22/12/14(水)15:03:01No.1045242939+
まだ表に出せるのがそのレベルってだけで
立体構造体からとか物理ルールからやってくAIもそのうち出てくるだろ
114無念Nameとしあき22/12/14(水)15:03:16No.1045242986+
画面が少しでもアップとかになっただけで別の絵って認識してるの何とかしろ
115無念Nameとしあき22/12/14(水)15:03:44No.1045243086+
>>これもあるな
>廃おばのガクガクアニメ貼って何がしたいの
上のレスの流れでこんなことしてる奴いたなってだけの話だよ
116無念Nameとしあき22/12/14(水)15:03:54No.1045243130そうだねx1
>まだ表に出せるのがそのレベルってだけで
>立体構造体からとか物理ルールからやってくAIもそのうち出てくるだろ
本当に?本当に作ってる人居る?
117無念Nameとしあき22/12/14(水)15:04:10No.1045243204+
>まだ表に出せるのがそのレベルってだけで
>立体構造体からとか物理ルールからやってくAIもそのうち出てくるだろ
AI製作する人間にそんな根気強さがないから無理
効率を!効率を!しか頭にないから
118無念Nameとしあき22/12/14(水)15:04:15No.1045243218+
>これもあるな
MMDソースならそのままアニメ風のエフェクトかければいいだけでは?
119無念Nameとしあき22/12/14(水)15:04:16No.1045243224+
>>AIアニメスレに手書きアニメを貼ったらだめなんか?
オタクのダメなところそのままで微笑ましいけどダメだ
120無念Nameとしあき22/12/14(水)15:05:03No.1045243407そうだねx1
    1670997903394.mp4-(4885092 B)
4885092 B
まぁでもいじってるとわりと楽しいよ

一からの映像はImagenとかMetaとか調べたら出てくるけどわりと夢ある
121無念Nameとしあき22/12/14(水)15:06:01No.1045243675+
    1670997961344.png-(2571871 B)
2571871 B
立体構造とは少し違うけど
深度マップを活用したモデルはもう出てる
122無念Nameとしあき22/12/14(水)15:06:10No.1045243727そうだねx2
結局コラージュが限界なんだなAI
123無念Nameとしあき22/12/14(水)15:06:37No.1045243855+
>>>AIアニメスレに手書きアニメを貼ったらだめなんか?
>オタクのダメなところそのままで微笑ましいけどダメだ
みんながW杯の話してるところに大声で「イナイレがさぁー!!」
って言い出すオタク感
124無念Nameとしあき22/12/14(水)15:06:49No.1045243910+
>本当に?本当に作ってる人居る?
https://3dnchu.com/archives/dreamfusion/ [link]
125無念Nameとしあき22/12/14(水)15:07:21No.1045244052+
>AI製作する人間にそんな根気強さがないから無理
>効率を!効率を!しか頭にないから
機械学習ってアカデミズムにも研究者山ほどいる分野じゃないの?
126無念Nameとしあき22/12/14(水)15:07:27No.1045244079+
>1670997903394.mp4
ゲームのバグみたい
127無念Nameとしあき22/12/14(水)15:07:33No.1045244108そうだねx3
学習にしろ生成にしろ全部どっかからデータ貰ってやってるのどうなん
これをクリエイティブに含めていいのか
中国の反応は至極当然のように感じる
128無念Nameとしあき22/12/14(水)15:07:51No.1045244192+
>>まだ表に出せるのがそのレベルってだけで
>>立体構造体からとか物理ルールからやってくAIもそのうち出てくるだろ
>AI製作する人間にそんな根気強さがないから無理
>効率を!効率を!しか頭にないから
絶対に無理ではないだろうけど思考できる汎用AIなんかできたら絵描きがどうののレベルじゃなく世界がひっくり返るからね…
129無念Nameとしあき22/12/14(水)15:08:36No.1045244381+
>MMDソースならそのままアニメ風のエフェクトかければいいだけでは?
AIもそのエフェクトの一種では
130無念Nameとしあき22/12/14(水)15:09:02No.1045244489そうだねx2
>学習にしろ生成にしろ全部どっかからデータ貰ってやってるのどうなん
>これをクリエイティブに含めていいのか
ここまででやめときゃいいのに
>中国の反応は至極当然のように感じる
ほい正体バレバレ
131無念Nameとしあき22/12/14(水)15:09:53No.1045244706+
>学習にしろ生成にしろ全部どっかからデータ貰ってやってるのどうなん
>これをクリエイティブに含めていいのか
>中国の反応は至極当然のように感じる
今回に限ってははまともな反応過ぎて逆に困惑した
132無念Nameとしあき22/12/14(水)15:09:56No.1045244717そうだねx2
>>MMDソースならそのままアニメ風のエフェクトかければいいだけでは?
>AIもそのエフェクトの一種では
MMDの時点でエフェクトかけろって話だから全然違うやろ
この話は車輪の再発明にもなってないって話やぞ
133無念Nameとしあき22/12/14(水)15:10:21No.1045244809そうだねx1
まだクオリティはショボいけどアニメで出力するAIは研究されてるよ
としあきが思いつくくらいの事は研究者はとっくにやってる
134無念Nameとしあき22/12/14(水)15:10:40No.1045244888そうだねx2
法律的には何も問題ないって言うけど
もう立ち位置的には転売ヤーと同じなんだよ
とことん世間に嫌われてしまってもう取り返せないところまで来た
135無念Nameとしあき22/12/14(水)15:11:34No.1045245106+
ガクガクになるのを安定させる方法ってないのか?
136無念Nameとしあき22/12/14(水)15:12:05No.1045245232そうだねx2
>ガクガクになるのを安定させる方法ってないのか?
手動調整かな…
137無念Nameとしあき22/12/14(水)15:12:48No.1045245412+
今のイラスト生成はクリエイターに対しても消費者に対しても傲慢すぎる
Adobeが手綱引いてバカなギーク共を調教すればちゃんとした
AIツールができるだろうからそれを待つだけでいい
138無念Nameとしあき22/12/14(水)15:12:56No.1045245444+
>ほい正体バレバレ
いや日本人だけど
139無念Nameとしあき22/12/14(水)15:13:22No.1045245548+
どうせAIの活用例を出すならこれくらい本気出したやつにしてくれ
https://www.youtube.com/watch?v=Cm_95L5vm2g [link]
140無念Nameとしあき22/12/14(水)15:13:49No.1045245642+
>機械学習ってアカデミズムにも研究者山ほどいる分野じゃないの?
金かかりすぎて大学みたいな研究機関はどんどん脱落して
金持ってる企業しか実証試験できなくなりつつあるという批判がある
141無念Nameとしあき22/12/14(水)15:14:52No.1045245878+
>手動調整かな…
手動じゃなくて前後のフレームの特徴量見てより近くなるように推論を誘導したりとかできないの?
142無念Nameとしあき22/12/14(水)15:16:04No.1045246193+
トゥーンシェーダもセルシェーダリングも知らないから
こんなガクガクの醜い映像を堂々と出せるんだろうな
堂々と再発明した車輪もどきで自動車を駆逐した!とか
言い出す奴らがバカじゃなかったらなんなんだよ
143無念Nameとしあき22/12/14(水)15:16:11No.1045246214+
>いや日本人だけど
出た…いきなり聞いてもいない人種アピール
144無念Nameとしあき22/12/14(水)15:16:50No.1045246409そうだねx5
    1670998610617.mp4-(481653 B)
481653 B
まだ動画出力はクオリティがへちょい
145無念Nameとしあき22/12/14(水)15:17:02No.1045246467+
>>手動調整かな…
>手動じゃなくて前後のフレームの特徴量見てより近くなるように推論を誘導したりとかできないの?
アニメの影は法則性が無いのでクッソ面倒
146無念Nameとしあき22/12/14(水)15:17:04No.1045246485+
>>手動調整かな…
>手動じゃなくて前後のフレームの特徴量見てより近くなるように推論を誘導したりとかできないの?
Vramが足りねぇだよ クローズドされてるMetaとかGoogleの動画AIは3~5コマ単位で前後を推論して~みたいなの書いてた記憶
147無念Nameとしあき22/12/14(水)15:17:42No.1045246656+
>まだ動画出力はクオリティがへちょい
90年代感すげえ
148無念Nameとしあき22/12/14(水)15:18:40No.1045246871+
>>機械学習ってアカデミズムにも研究者山ほどいる分野じゃないの?
>金かかりすぎて大学みたいな研究機関はどんどん脱落して
>金持ってる企業しか実証試験できなくなりつつあるという批判がある
人間がやれば済むことをAIに劣化クオリティでやらせることのむなしさよ
149無念Nameとしあき22/12/14(水)15:18:44No.1045246886そうだねx2
>>トゥーンシェーダもセルシェーダリングも知らないから
トゥーンシェーダー
セルシェーディング
だろ?なんで人に無知を指摘しようとして自分のうろ覚えにわか知識アピールしてんの?
言葉一つでバレるのダサいって気づかないのかな
150無念Nameとしあき22/12/14(水)15:20:12No.1045247230+
>言葉一つでバレるのダサいって気づかないのかな
多分次はこっちが正しい!とかいつも英語だから気づかなかった!とか言い訳するよ
この手の輩
151無念Nameとしあき22/12/14(水)15:20:36No.1045247320そうだねx1
2Dイラストだけならnijijourneyあたりがとんでもないクオリティになってるな
152無念Nameとしあき22/12/14(水)15:20:38No.1045247324+
商業クリエイターがあまり金貰って無いからこそAIに置き換えられにくいという皮肉よ
153無念Nameとしあき22/12/14(水)15:21:35No.1045247553+
たぶんトゥーンレンダリングって言いたかったんだろうなって
セルシェーダリングって言葉は聞いたこともないわ
154無念Nameとしあき22/12/14(水)15:22:56No.1045247856+
今のとこるはダメだけど10年後は分からん
155無念Nameとしあき22/12/14(水)15:23:53No.1045248039+
ただの2Dイラスト出力でもたった半年の間に超進化したからなぁ
156無念Nameとしあき22/12/14(水)15:23:54No.1045248046+
    1670999034031.jpg-(33583 B)
33583 B
>今のとこるはダメだけど10年後は分からん
157無念Nameとしあき22/12/14(水)15:24:16No.1045248118+
>ただの2Dイラスト出力でもたった半年の間に超進化したからなぁ
溜まったヘイトも尋常じゃないけどな
158無念Nameとしあき22/12/14(水)15:24:19No.1045248129+
>>言葉一つでバレるのダサいって気づかないのかな
>多分次はこっちが正しい!とかいつも英語だから気づかなかった!とか言い訳するよ
>この手の輩
シェーダもシェーダーもどっちも正解だが
自信がなくなったからって他人のフリするなよ恥ずかしい奴だな
159無念Nameとしあき22/12/14(水)15:24:35No.1045248194+
どうせ規制かかるでしょ
160無念Nameとしあき22/12/14(水)15:24:42No.1045248226+
>トゥーンシェーダもセルシェーダリングも知らないから
>こんなガクガクの醜い映像を堂々と出せるんだろうな
意味不明な造語で知ったかすんなよ無産
161無念Nameとしあき22/12/14(水)15:24:45No.1045248241+
>今のとこるはダメだけど10年後は分からん
としあきが結婚できるかどうかって話?
162無念Nameとしあき22/12/14(水)15:25:02No.1045248330+
黒人をゴリラで出力しないだけでもだいぶ進化したよ
163無念Nameとしあき22/12/14(水)15:25:26No.1045248423+
>どうせ規制かかるでしょ
AIが全部やるようになったら税収減るしな
164無念Nameとしあき22/12/14(水)15:25:49No.1045248510そうだねx3
AIというか加工ソフトって感じ
165無念Nameとしあき22/12/14(水)15:26:15No.1045248606+
>シェーダもシェーダーもどっちも正解だが
>自信がなくなったからって他人のフリするなよ恥ずかしい奴だな
本当に釣られてるじゃんうろ覚え野郎本人
166無念Nameとしあき22/12/14(水)15:27:27No.1045248878+
>>シェーダもシェーダーもどっちも正解だが
>>自信がなくなったからって他人のフリするなよ恥ずかしい奴だな
>本当に釣られてるじゃんうろ覚え野郎本人
自己紹介?
167無念Nameとしあき22/12/14(水)15:27:35No.1045248899+
10年後とかの未来予想は個人個人の願望が入り込みすぎるから意味ないだろ
168無念Nameとしあき22/12/14(水)15:29:48No.1045249423+
規制規制言ってるやつも願望ダダ漏れなんだよなぁ
意味がない
169無念Nameとしあき22/12/14(水)15:29:57No.1045249468+
こうして見るとやっぱ実写要らねえな
日本でアニメ映画が売れるのも納得
170無念Nameとしあき22/12/14(水)15:30:38No.1045249637+
>AIアニメすっげぇ
>これはやばい
なんか無機質感があって受け付けないなぁ…
やっぱセル手描きが最高
171無念Nameとしあき22/12/14(水)15:30:46No.1045249669+
プロのクオリティーに全然達してないって指摘されたら
まだ発展途上だから!すぐに駆逐するから!って恥ずかしくないんかな
現場で使えない程度の低いツールにかまってる暇は無いんだよ
172無念Nameとしあき22/12/14(水)15:31:20No.1045249797そうだねx1
中国がAI規制してAI絵師が発狂してたけど本当に意味ない?
173無念Nameとしあき22/12/14(水)15:31:39No.1045249872そうだねx3
>現場で使えない程度の低いツールにかまってる暇は無いんだよ
じゃあここ見てないで仕事しろや!
174無念Nameとしあき22/12/14(水)15:31:45No.1045249892+
スマホカメラアプリのアニメフィルターと何が違うのかわからん
175無念Nameとしあき22/12/14(水)15:32:23No.1045250041+
>こうして見るとやっぱ実写要らねえな
>日本でアニメ映画が売れるのも納得
えぇ…
176無念Nameとしあき22/12/14(水)15:33:48No.1045250354+
東映は部分的とは言え既に業務でAI使ってるし
今後どうなるかなんてマジでわからん
177無念Nameとしあき22/12/14(水)15:35:17No.1045250708+
専門家や業界の人がよく分からんって言ってるのに素人に先が読めるわきゃねぇんだ
178無念Nameとしあき22/12/14(水)15:36:08No.1045250909そうだねx1
>中国がAI規制してAI絵師が発狂してたけど本当に意味ない?
他の国ではやってないけど中国だとやってる規制なんていっぱいあるんで
あまり参考にはならないかも
179無念Nameとしあき22/12/14(水)15:36:11No.1045250919+
イラストはポーズ特定しにくいけど
アニメはAIの元になった動きは特定できそうだな
ナルトのアニメーションでキャラだけチェンソーマンにしたりできそう
180無念Nameとしあき22/12/14(水)15:38:02No.1045251390+
渋もAI絵で溢れてるけど見ただけで即AI生成だと分かるし
上手い下手以前にワンパすぎて面白味がない
181無念Nameとしあき22/12/14(水)15:38:29No.1045251507そうだねx6
AI絵師の一番やばいところは既存の動画を勝手にAIアニメ化して「自分だけのオリジナルアニメが簡単に作れる時代が来た!」と宣ってるところ
182無念Nameとしあき22/12/14(水)15:40:05No.1045251868+
>AI絵師の一番やばいところは既存の動画を勝手にAIアニメ化して「自分だけのオリジナルアニメが簡単に作れる時代が来た!」と宣ってるところ
アニメはばれそうだから映画のシーンとかからパクってきそうだよな
183無念Nameとしあき22/12/14(水)15:41:05No.1045252111+
アニメに関しては学習対象をGPUに押し込む時に静止画とは比較にならないメモリ食うからその辺を解決したアルゴリズムが出てきてくれればまた何かあるかもしれないけど今のところMakeAVideoもImagenVideoもかなりマシン要件が厳しいから民生に降りたりOSSになるにはまだかかりそう
出来ることは証明されてるんだけど次元が一つ増えるとそれに沿って学習のオーダーが変わりすぎる
184無念Nameとしあき22/12/14(水)15:41:09No.1045252127+
>AI絵師の一番やばいところは既存の動画を勝手にAIアニメ化して「自分だけのオリジナルアニメが簡単に作れる時代が来た!」と宣ってるところ
極端な話デッサン人形とかアクションフィギュアのコマ録りでも同じことできるので
オリジナルのアマチュアアニメとしてはそっちの方にシフトしていきそう
185無念Nameとしあき22/12/14(水)15:42:10No.1045252354+
静止画と違ってまだ見た目の違和感あるな
186無念Nameとしあき22/12/14(水)15:42:11No.1045252357+
>AI絵師の一番やばいところは既存の動画を勝手にAIアニメ化して「自分だけのオリジナルアニメが簡単に作れる時代が来た!」と宣ってるところ
単なるトレースなのにさすがにそんなバカおらんやろ…
187無念Nameとしあき22/12/14(水)15:42:38No.1045252471+
>極端な話デッサン人形とかアクションフィギュアのコマ録りでも同じことできるので
>オリジナルのアマチュアアニメとしてはそっちの方にシフトしていきそう
コマ録りアニメの労力考えたら無理だろ
モルカー作るのにも1年かかるんだぞ
188無念Nameとしあき22/12/14(水)15:43:21No.1045252605そうだねx2
>>中国がAI規制してAI絵師が発狂してたけど本当に意味ない?
>他の国ではやってないけど中国だとやってる規制なんていっぱいあるんで
>あまり参考にはならないかも
規制に意味があるかないかの話からズレてない?
189無念Nameとしあき22/12/14(水)15:43:45No.1045252701+
>単なるトレースなのにさすがにそんなバカおらんやろ…
絶対やるアホがいるのだけはわかる
190無念Nameとしあき22/12/14(水)15:44:45No.1045252922+
ピクセル情報と文字だけじゃなくて3Dの構造みたいなのも同時に扱うようになってきたから
その手のマルチモーダル学習に舵取れないとこれ以上は進歩無いんじゃないかな
そうなると単に学習量増やせばいいだけの問題じゃないからもう少し進歩は緩やかになるかと
191無念Nameとしあき22/12/14(水)15:45:06No.1045253005+
>規制に意味があるかないかの話からズレてない?
中国の場合は特別な事情があるから規制に意味があるけど
それを他の国にも適用できるかは疑問ってことよ
192無念Nameとしあき22/12/14(水)15:45:11No.1045253025そうだねx2
    1671000311755.jpg-(1513423 B)
1513423 B
アニメまで出力できるのが何時かは知らんが
2Dイラストはすでに大分イッちゃってるな
193無念Nameとしあき22/12/14(水)15:45:55No.1045253202そうだねx3
>アニメまで出力できるのが何時かは知らんが
>2Dイラストはすでに大分イッちゃってるな
これnijijourney?
NAI系とはもう比べものにならんな
194無念Nameとしあき22/12/14(水)15:46:03No.1045253239+
自分がカメラ前で演技してそれを変換するくらいは許したれよ
195無念Nameとしあき22/12/14(水)15:47:09No.1045253477+
>自分がカメラ前で演技してそれを変換するくらいは許したれよ
動きがおっさんすぎる…
196無念Nameとしあき22/12/14(水)15:47:11No.1045253481+
実写でええやん
197無念Nameとしあき22/12/14(水)15:47:22No.1045253520+
>これnijijourney?
nijijourneyで
time for more fake Star Guardian anime screencaps via
で出したらしい
翻訳するとスターガーディアン アニメ スクリーン キャプチャ
プリキュアのデータが色濃く反映されてそう
198無念Nameとしあき22/12/14(水)15:47:27No.1045253539+
>ピクセル情報と文字だけじゃなくて3Dの構造みたいなのも同時に扱うようになってきたから
>その手のマルチモーダル学習に舵取れないとこれ以上は進歩無いんじゃないかな
それは本当にそうだと思う
ULIPとか3D-Text-Imageなマルチモーダルモデル出てきてるからそのうち風向きは変わりそうだけどまだまだ未開拓分野
199無念Nameとしあき22/12/14(水)15:47:44No.1045253608そうだねx2
規制に意味がないなら規制しないでくださいっていうAI絵師は現れんでしょ
意味あるに決まってるじゃん
200無念Nameとしあき22/12/14(水)15:49:23No.1045253987そうだねx3
nijijourneyは本当に元絵ほぼそのまま出しまくるぞ
開発もそれ知ってるからか商用利用不可って言ってる
201無念Nameとしあき22/12/14(水)15:50:19No.1045254221+
なんとなくMid系はLatentDiffusionではない気がするんだよな
少しくらいアーキテクチャ開示してくれないかな
202無念Nameとしあき22/12/14(水)15:50:42No.1045254326+
出力した物をどう使うかは勝手だけど全責任はお前にあるからな
って奴もあるよね
203無念Nameとしあき22/12/14(水)15:51:54No.1045254606+
AI技術自体は面白いと思うけど一部のクソみたいな奴が野放しなのは嫌なんで何かうまい事ルール作ってほしいよ
204無念Nameとしあき22/12/14(水)15:52:09No.1045254664そうだねx2
中国が真っ先に規制始めたけど欧州も規制に乗り出すらしいし
AI絵師がイキれるのも持ってあと2年だろうな
205無念Nameとしあき22/12/14(水)15:53:46No.1045255029+
>出力した物をどう使うかは勝手だけど全責任はお前にあるからな
>って奴もあるよね
ディープフェイクなんかはそれだよな
素材集めもモデルの学習も自分でやらなきゃだし生成物で逮捕されるのも自己責任だ
こっそりやってる分にはいいけどそれでも商売しようとして逮捕される馬鹿は出てきちゃうのよね…
206無念Nameとしあき22/12/14(水)15:54:02No.1045255084+
発表された中国の規制の内容で
AIマークが必須なのは写真みたいにリアルな画像だけで絵は関係ないんで
これ別にコンテンツの保護を目的としたものじゃないんだよね
207無念Nameとしあき22/12/14(水)15:55:02No.1045255297+
>nijijourneyは本当に元絵ほぼそのまま出しまくるぞ
>開発もそれ知ってるからか商用利用不可って言ってる
ノエルAIしか知らんかったけどそんな凄いツールあるのか…
208無念Nameとしあき22/12/14(水)15:55:12No.1045255331そうだねx1
AI絵が利益を生む要素って既存の絵描きから仕事を奪う形でしか成立しないでしょ
それなのにAI絵は既存の絵描きの絵に依存してるんだからこんなもんが流行ったら絵描きを激減させたあと自分も死ぬみたいなくっだらないことになるぞ
209無念Nameとしあき22/12/14(水)15:55:14No.1045255337+
MJは拡散プロセスを潜在空間じゃなくてピクセル空間でやってるってのは当初から噂があったけど
結局明らかにはなってないよね?
210無念Nameとしあき22/12/14(水)15:57:35No.1045255857+
フレームごとの連続性が概念的に導入されてないネットワークでアニメをフレームごとに変換してるし初期ノイズにかなり依存するからガタガタになるんだけどじゃあ綺麗にDisentangleしろと言われるとどうやれば良いのか…そもそも初期値に鋭敏に反応するネットワークに対して推論間に連続性を持たせろってのもなんか変だけど
211無念Nameとしあき22/12/14(水)15:57:58No.1045255931そうだねx1
>アニメまで出力できるのが何時かは知らんが
>2Dイラストはすでに大分イッちゃってるな
それ公式じゃなくAI生成?
212無念Nameとしあき22/12/14(水)15:58:45No.1045256101+
>MJは拡散プロセスを潜在空間じゃなくてピクセル空間でやってるってのは当初から噂があったけど
>結局明らかにはなってないよね?
なってない
LatentDiffusion自体がそんなにメジャーな手法でもなかったしピクセル空間の拡散モデルであるDiscoDiffusionの人引き込んでるとかからの推測だろうね
213無念Nameとしあき22/12/14(水)15:59:27No.1045256245そうだねx1
AIに変換する前の映像素材を作るクリエイターが必要なことに変わりなくないか
214無念Nameとしあき22/12/14(水)15:59:43No.1045256304+
>1670992363685.mp4
哲学味を感じる
215無念Nameとしあき22/12/14(水)16:00:03No.1045256369そうだねx1
災害のコラ画像とか作っちゃう人間に
AIさんも引いてるわ
216無念Nameとしあき22/12/14(水)16:00:50No.1045256538そうだねx2
AIが下の動画見てアニメ化したならすごいけどコマで出力したのをつなげただけやん
217無念Nameとしあき22/12/14(水)16:01:52No.1045256782+
まだまだだなw
今が一番自由にやれる時期でこれじゃ
著作権関係の法整備がすすんだら体力のある企業しか実用的な物できないよ
219無念Nameとしあき22/12/14(水)16:05:14No.1045257525+
見える見える…
220無念Nameとしあき22/12/14(水)16:05:42No.1045257622+
正直nijijourneyの出力イラストでやられると俺の眼ではAIかどうか区別がつかない
221無念Nameとしあき22/12/14(水)16:06:03No.1045257709+
やはり人間は愚か
222無念Nameとしあき22/12/14(水)16:07:11No.1045257964+
CG使ってた人がAIで作業しやすくなりそう
223無念Nameとしあき22/12/14(水)16:07:46No.1045258103+
演者が必要な時点でどうなん?
224無念Nameとしあき22/12/14(水)16:07:56No.1045258138そうだねx2
>CG使ってた人がAIで作業しやすくなりそう
もうやっとる
225無念Nameとしあき22/12/14(水)16:09:00No.1045258351+
3DCGのモデルの建物にテクスチャ貼るのをAIで生成して貼りつけるとか普通にやってるで
226無念Nameとしあき22/12/14(水)16:12:02No.1045259049そうだねx2
3Dは昔からノイズから木目テクスチャ生成とかやってたもんな
プロシージャルなマテリアルにまた一つ種類が増えただけとみれば受け入れる余地あるよな
227無念Nameとしあき22/12/14(水)16:12:31No.1045259175+
いつかAI生成でデータ元から怒られる事件が起こりそう
228無念Nameとしあき22/12/14(水)16:13:55No.1045259490+
テクスチャの素材を漁ること無く
AIでこういう素材のこういう質感の~で貼れるとか時間短縮ってレベルじゃねーぞ
229無念Nameとしあき22/12/14(水)16:15:21No.1045259825+
    1671002121253.jpg-(1886781 B)
1886781 B
存在しないセーラームーンのクリスマス回のキャプチャ
なまじ有名作品だと違和感を覚えるんだね
230無念Nameとしあき22/12/14(水)16:15:50No.1045259927そうだねx5
AI使う側にセンスの無い人が多すぎて大して凄くもないAIイラストを持て囃すから悪いイメージが付きすぎた
231無念Nameとしあき22/12/14(水)16:16:38No.1045260092+
エロ作れないのが残念
児ポ作れるような野良モデルがnijijourneyに追いつく日早く来い
232無念Nameとしあき22/12/14(水)16:17:33No.1045260297+
人間が発想しない画像を出してる時期が一番笑えた
233無念Nameとしあき22/12/14(水)16:17:34No.1045260305+
    1671002254363.png-(594648 B)
594648 B
こういうのって著作権的にセーフ?アウト?
234無念Nameとしあき22/12/14(水)16:18:56No.1045260597+
>こういうのって著作権的にセーフ?アウト?
トレパクでフルボッコされるレベルだな
法律?知らんな
235無念Nameとしあき22/12/14(水)16:19:00No.1045260610+
>こういうのって著作権的にセーフ?アウト?
ここで勝手にやってるコラスレが全部アウトだとするとダメだな
236無念Nameとしあき22/12/14(水)16:19:20No.1045260680+
>こういうのって著作権的にセーフ?アウト?
そもそも出力者に著作権がないので
それで金儲けしたら元になった人や似てる絵柄の人が訴えればある程度は取れる可能性がある
237無念Nameとしあき22/12/14(水)16:19:20No.1045260681+
>こういうのって著作権的にセーフ?アウト?
権利者に怒られたらアウト怒られなければセーフ
238無念Nameとしあき22/12/14(水)16:20:17No.1045260883+
>こういうのって著作権的にセーフ?アウト?
i2iでっていう前置きあればまだ許せる
自分の手柄にしようとしてたら軽蔑する
239無念Nameとしあき22/12/14(水)16:22:05No.1045261260+
そもそも他人の絵を勝手に転載してスレ立てしてるここで言えたもんじゃないわ
本当にいつか訴えられるぞ虹裏自体
240無念Nameとしあき22/12/14(水)16:23:50No.1045261648+
芽がでないうちから叩きすぎだろ
241無念Nameとしあき22/12/14(水)16:25:05No.1045261927+
>アニメは無理って話だったのに1か月も経たずに風向き変わってきたな
むしろ量産に向いてると思うのだが誰が言ってたの?
242無念Nameとしあき22/12/14(水)16:25:53No.1045262101そうだねx3
AI憎い無産おじさん
243無念Nameとしあき22/12/14(水)16:29:26No.1045262884そうだねx5
対立煽りが露骨すぎ
244無念Nameとしあき22/12/14(水)16:35:25No.1045264233+
>エロ作れないのが残念
>児ポ作れるような野良モデルがnijijourneyに追いつく日早く来い
自分で描けるようになった方が早いし思いのままだぞ
245無念Nameとしあき22/12/14(水)16:38:24No.1045264873+
どっちの立場でもなく両方馬鹿にするけど語彙無さすぎてバレバレなのが泣ける
放置されると構って構ってと噛みついてくる無様さも
246無念Nameとしあき22/12/14(水)16:40:48No.1045265384+
CGテクスチャ張り付けはすでにやってるけど俳優の顔に点入れたりやってるから
結局そういうの未処理だとこういう荒い処理になるよね
やらなくてもできるんだろうけど非効率
247無念Nameとしあき22/12/14(水)16:43:43No.1045266130そうだねx2
いやこれ更に効率化出来ると思うぞ
時間の問題だと思う
248無念Nameとしあき22/12/14(水)16:44:44No.1045266361+
>いやこれ更に効率化出来ると思うぞ
>時間の問題だと思う
今は再現度微妙だけどキャラの統一化が出来るようになったら革命だよな
そうすればのっぺらぼう3Dモデル動かすだけで2Dアニメ作れるようになるかも
249無念Nameとしあき22/12/14(水)16:47:05No.1045266862+
スレ画は単に静止画用のAIにかませたのを繋げただけだしな
連続した動画用もそのうち出るだろう
250無念Nameとしあき22/12/14(水)16:48:49No.1045267251そうだねx4
    1671004129464.mp4-(446081 B)
446081 B
3Dモデルにテクスチャーとしてキャラ絵が反映されるならVtuber2.0みたいなのに1番使われると思う
251無念Nameとしあき22/12/14(水)16:51:37No.1045267898+
下っ端だったはずの手直しクリンナップ清書担当が一番生き残りそうだ
252無念Nameとしあき22/12/14(水)16:52:53No.1045268171そうだねx1
毛の無い部分に毛を生成…妙だな
253無念Nameとしあき22/12/14(水)16:54:58No.1045268644+
AIはオリジナリティないとか云々言うけど
例えばアニメ作りで言うとキャラデザの人の絵をAIに読ませてアニメーター大幅削減は将来的にできそう
忠実さが利点にもなるはずだし
254無念Nameとしあき22/12/14(水)16:55:21No.1045268728+
>まだ動画出力はクオリティがへちょい
やっぱり構造を理解してないなって感じ
内部的に3Dモデル持たせたりできたら精度上げられるのかな
255無念Nameとしあき22/12/14(水)16:55:23No.1045268730そうだねx2
>毛の無い部分に毛を生成…妙だな
だめだった
256無念Nameとしあき22/12/14(水)17:00:01No.1045269849+
三次元情報を持たせるにしても現状の主流のClassifierFreeGuidanceがプロンプトと画像を関連づけて学習させる方法で指示と出力のドメインが固定されてるから三次元的情報を加味するための新しいガイダンス手法が必要になりそうな気がする
257無念Nameとしあき22/12/14(水)17:06:04No.1045271239+
モーションキャプチャーの亜種みたいな使い方はできそう
258無念Nameとしあき22/12/14(水)17:24:22No.1045275761+
設定画読み込ませたらそのキャラポンポンスタンプレベルで配置できるようになってからもっと喜ぼう
259無念Nameとしあき22/12/14(水)17:25:29No.1045276057+
>AI絵師がイキれるのも持ってあと2年だろうな
絵の界隈だけじゃなくてプログラミング界隈でもAIの登場で訴訟起きてるしな…
著作権侵害とオープンソースコミュニティを破壊するという懸念からCopilot(プログラムコードを自動で補完してくれるAI)のGithubが今年の11月にプログラマーから集団訴訟されたし
プログラマ同士でもAIをめぐって亀裂が走ってる
これからインテリ層のホワイトカラーを中心にAIとの対立が激化していって順々と法規制されていくだろうね
260無念Nameとしあき22/12/14(水)17:35:23No.1045278459+
Artstationの反AIムーブメント凄いぞ
日本でもあぁいうの起こるかな
261無念Nameとしあき22/12/14(水)17:36:37No.1045278723+
海外の有名な絵師を集団でマネたとか絵師煽ってヘイト溜めてるからこっちも集団訴訟ありそうだよな
262無念Nameとしあき22/12/14(水)17:37:51No.1045278995そうだねx2
>なにがやばいんだ
スレ虫のオツムの出来
263無念Nameとしあき22/12/14(水)17:39:46No.1045279457+
    1671007186623.mp4-(4760296 B)
4760296 B
スレ画はつまりこれと同じなんやろ?
264無念Nameとしあき22/12/14(水)17:39:51No.1045279490そうだねx1
AIアニメを出力するために3Dモデリングしてポーズ付けるって二度手間ってレベルじゃねーぞ
265無念Nameとしあき22/12/14(水)17:40:00No.1045279529そうだねx1
ちゅうごくがきせい!って言うけど
当局が実名でやらせようとするのはいつものことだぞ
266無念Nameとしあき22/12/14(水)17:41:05No.1045279790+
海外の~
海外が~
海の外の知らない国で~
相変わらず海外と言う国があるかのように吹聴するな島国根性丸出しのとしちゃんは
ちゃんと国名で言いなさいよ!
267無念Nameとしあき22/12/14(水)17:42:28No.1045280125そうだねx1
>ちゃんと国名で言いなさいよ!
せやけどとし
アメリカ中国ヨーロッパ全部同じ流れなんや
日本はもちろんアメリカに追従や
268無念Nameとしあき22/12/14(水)17:43:45No.1045280461+
3DCGアニメのデータ特化学習させてAIで現実の人の動きトレースさせれば
CGアニメ作れそうだな多分もう始めてる会社もあるんだろう
269無念Nameとしあき22/12/14(水)17:45:19No.1045280856+
    1671007519270.jpg-(23336 B)
23336 B
>3DCGアニメのデータ特化学習させてAIで現実の人の動きトレースさせれば
>CGアニメ作れそうだな多分もう始めてる会社もあるんだろう
270無念Nameとしあき22/12/14(水)17:46:06No.1045281055+
    1671007566076.jpg-(978666 B)
978666 B
AI関係ないけど日本は2年以内に著作権改正するつもりで動いてる
コンテンツ版JASRACみたいなのが作られて著作権使用にうるさくなる

https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/220603/gijisidai.html [link]
271無念Nameとしあき22/12/14(水)17:48:10No.1045281559+
>3DCGアニメのデータ特化学習させてAIで現実の人の動きトレースさせれば
>CGアニメ作れそうだな多分もう始めてる会社もあるんだろう
コマずつの画像で学習させるより映像から3DCGを作り出してそれを元に人の動きと同期させる方が楽だな
272無念Nameとしあき22/12/14(水)17:48:10No.1045281563そうだねx4
著作権厳しくなったらAIよりも先に二次裏が潰れそう
273無念Nameとしあき22/12/14(水)17:48:17No.1045281593+
>AIアニメすっげぇ
>これはやばい
del
274無念Nameとしあき22/12/14(水)17:51:16No.1045282366+
>著作権厳しくなったらAIよりも先に二次裏が潰れそう
クンニも全然出てこなくなったし
ひょっとしてもう亡くなってて家族が権利だけ引き継いでるのでは
275無念Nameとしあき22/12/14(水)17:51:49No.1045282527+
>一瞬Take on me
これ発想した奴がすげえよ
276無念Nameとしあき22/12/14(水)17:52:03No.1045282590+
AIは黒人認識出来ないんかね
学習元に黒人イラストが少なすぎた?
277無念Nameとしあき22/12/14(水)17:53:42No.1045283085そうだねx2
AI流行り始めたころ既にこういうの見たよ
278無念Nameとしあき22/12/14(水)17:54:02No.1045283202+
>海外の有名な絵師を集団でマネたとか絵師煽ってヘイト溜めてるからこっちも集団訴訟ありそうだよな
海外の判例次第で訴訟関係も法整備関係もだいぶ動きが出ると思う
法関係は議事自体はもう結構行われてるから下準備には入ってるんだろうけど
279無念Nameとしあき22/12/14(水)17:54:11No.1045283240+
つーか学習とは名ばかりで他人様が描いた絵かき集めて再構成なんて泥棒しないで
自前で絵書いたり写真集めたり金で買って素材集めるんなら
AIだろうが何の問題もないと思うわ
280無念Nameとしあき22/12/14(水)17:55:17No.1045283573+
>AI流行り始めたころ既にこういうの見たよ
MJショックの頃にヒに流れてきたわ
9月頃だったかな
281無念Nameとしあき22/12/14(水)17:58:51No.1045284518+
やってるのは自動ロトスコープだから日本的アニメやカートゥーンとは全く違う分野の話だな
282無念Nameとしあき22/12/14(水)17:59:27No.1045284679+
シンギュラリティが近い
283無念Nameとしあき22/12/14(水)18:01:54No.1045285424+
動きが硬かったりパースが正確すぎる3DCG臭さみたいな感じで
ロトスコ初心者みたいなウネウネ感のAI臭さが残りそう
仮にアニメ絵っぽく仕立てることができても
284無念Nameとしあき22/12/14(水)18:02:51No.1045285690そうだねx4
>シンギュラリティが近い
最先端で研究開発してる技術者の人ほどシンギュラリティに懐疑的なんだよな
肯定してるのは旗振り役のインフルエンサーだけ
285無念Nameとしあき22/12/14(水)18:04:36No.1045286168そうだねx1
>>AI流行り始めたころ既にこういうの見たよ
>MJショックの頃にヒに流れてきたわ
>9月頃だったかな
あの頃は人間じゃ予想もできない絵で溢れてて楽しかったな
まだ続けてる人もいるけど大部分はいかにうまく人間を模倣するかっていうつまんない方に流れていってしまった
286無念Nameとしあき22/12/14(水)18:06:03No.1045286561そうだねx10
AIなんて日進月歩するもんだし現時点で答え出すなんて時間の無駄よな
287無念Nameとしあき22/12/14(水)18:06:29No.1045286681そうだねx5
>>>AI流行り始めたころ既にこういうの見たよ
>>MJショックの頃にヒに流れてきたわ
>>9月頃だったかな
>あの頃は人間じゃ予想もできない絵で溢れてて楽しかったな
>まだ続けてる人もいるけど大部分はいかにうまく人間を模倣するかっていうつまんない方に流れていってしまった
そうですか
次の方
288無念Nameとしあき22/12/14(水)18:07:44No.1045287022+
>>あの頃は人間じゃ予想もできない絵で溢れてて楽しかったな
>>まだ続けてる人もいるけど大部分はいかにうまく人間を模倣するかっていうつまんない方に流れていってしまった
>そうですか
>次の方
わざわざ反応するなよ格好悪い
289無念Nameとしあき22/12/14(水)18:08:31No.1045287252そうだねx3
二次裏でまさはるのあーだこーだ騒ぐだけの奴の言葉なんて耳傾ける必要ないな
290無念Nameとしあき22/12/14(水)18:08:45No.1045287312そうだねx4
>>>あの頃は人間じゃ予想もできない絵で溢れてて楽しかったな
>>>まだ続けてる人もいるけど大部分はいかにうまく人間を模倣するかっていうつまんない方に流れていってしまった
>>そうですか
>>次の方
>わざわざ反応するなよ格好悪い
格好の問題じゃないと思いますよ
291無念Nameとしあき22/12/14(水)18:09:08No.1045287434そうだねx2
>AIなんて日進月歩するもんだし現時点で答え出すなんて時間の無駄よな
将棋ソフトも最善手コロコロ変わるからな
292無念Nameとしあき22/12/14(水)18:11:46No.1045288202そうだねx1
「こんなの使い物にならん」って人間よりこれをどう活用するか考えられえる人間が大成するんだろうな
293無念Nameとしあき22/12/14(水)18:16:28No.1045289541+
可能性を感じる前に粗に注目するあたり流石っすね
294無念Nameとしあき22/12/14(水)18:16:37No.1045289588+
>「こんなの使い物にならん」って人間よりこれをどう活用するか考えられえる人間が大成するんだろうな
考えてたんだけど黒人認識できないしな
黒人団体にお金だせば全ての映画とアニメ黒人化出来ます!って詐欺ができる
他にも色々思い付くけど誰でもたどり着けるだろ
295無念Nameとしあき22/12/14(水)18:19:31No.1045290400+
簡単に中割りしっかり書き出してくれるならエロアニメとかで有用性ありそうではある
296無念Nameとしあき22/12/14(水)18:20:16No.1045290628+
この技術は3DCGに相性いいと思う
デッサン人形や箱など基本形を配置しその対象オブジェにあらかじめモデリングしたデータをAIが学習
アニメレンダリング時AIが設定されたデータを読み込みアニメ化させる
AI作画させるからアニメ制作時は非常にデータ軽く作業できかつ対象物の取り換えなどもスムーズにいくだろう

そうなればCGアニメ制作は劇的に向上されるはず
297無念Nameとしあき22/12/14(水)18:20:58No.1045290842+
>簡単に中割りしっかり書き出してくれるならエロアニメとかで有用性ありそうではある
中割りって何?
ロトスコープにそういうの必要ないんじゃないの?
298無念Nameとしあき22/12/14(水)18:21:19No.1045290936+
時系列間の制約入れれば一気に化けそうだな
299無念Nameとしあき22/12/14(水)18:22:01No.1045291144+
ラッダイト運動(広く言えば産業革命)って社会主義思想の萌芽になった節目だし
もし本当にAI規制がラッダイト運動に当てはまるなら、これからの時代はより混迷になると主張してるようなものでは?
失業者が多数出たために示威運動が多発、軍との衝突も起きるわ、階級闘争やブルジョワジーに対する政治衝突も絶えず勃発するわで産業革命以降は本当に混沌期だと思う
労働者と資本家との対立でどのくらい血が流れたんだか…
300無念Nameとしあき22/12/14(水)18:24:13No.1045291797+
音楽AIも新しいの出たよ画像のAIでスペクトログラム生成するのを経由して再生できる
まだ基本モデルが出た段階でここからが期待できるって感じだが
301無念Nameとしあき22/12/14(水)18:25:43No.1045292260+
前もやったよ猫の話
302無念Nameとしあき22/12/14(水)18:26:25No.1045292458+
あいかわらずAIで偉そうにしてる奴は他人任せの姿勢
303無念Nameとしあき22/12/14(水)18:26:41No.1045292533+
黒人ってアニメだと褐色系になるのか
304無念Nameとしあき22/12/14(水)18:26:46No.1045292558+
>前もやったよ猫の話
ずっと同じこと話してるのは粘着の特徴だから…
305無念Nameとしあき22/12/14(水)18:27:20No.1045292742+
としあきはいつも否定から入るからこのざまなのだ
306無念Nameとしあき22/12/14(水)18:39:13No.1045296485+
シンギュラリティね
無理

[トップページへ] [DL]