20代・第二新卒のITインフラエンジニアの転職をサポート・未経験OK

無料の転職支援サービスに登録する

未経験OK安定企業に!

学歴問わずITエンジニアに転身!

2022/11/05

未経験ITエンジニア続々誕生中!このチャンスにぜひご登録ください

2022/11/05

土日、平日の夜などご都合に合わせた面談を実施中です!

2022/11/05

現役のITインフラエンジニアとの座談会・個別相談会を実施中です!

2022/11/05

未経験ITエンジニア続々誕生中!このチャンスにぜひご登録ください

2022/11/05

土日、平日の夜などご都合に合わせた面談を実施中です!

2022/11/05

現役のITインフラエンジニアとの座談会・個別相談会を実施中です!

2022/11/05

未経験ITエンジニア続々誕生中!このチャンスにぜひご登録ください

2022/11/05

土日、平日の夜などご都合に合わせた面談を実施中です!

2022/11/05

現役のITインフラエンジニアとの座談会・個別相談会を実施中です!

そのチャレンジが
明日の成功につながる

「思い描いていた20代ってこんなんだった?」
「今の仕事続けていていいのかな…」

なんて思っているとしたら、これから未経験でもスタートできるキャリアを知ってみることからはじめてみませんか?

未経験からでもチャレンジが出来るインフラエンジニアとは、あなたの一生物のスキルを育み、働き方が変わり明日が変わり人生まで変わる仕事。挑戦してみる価値は充分にあります。

「新しい仕事に挑戦してみること」「新しい勉強に取り組むこと」「新しい環境に飛び込むこと」。どれだって始めるのはいつからでも遅くない。20代でも未経験でもまだまだこれから。

インフラエンジニア
って何?

IT業界のガス・水道・電気を欠かさない職業

私達の生活に「水道」「電気」「ガス」などが欠かせないように、ITの世界でも欠かせないものがあり、それを作り耐えず動かし続けることが役割!

縁の下の
力持ち的な存在

「水」がいつでも出ないと困るように、ITインフラも少しでも止まると大変なことになります。それを、24時間365日動かし続けるIT業界の生命線と言えます!

仕事は
運用・保守・設計・構築

運用・保守は、サーバーやネットワークの安定稼動を見守る仕事。設計・構築は、サーバーやネットワーク、データベースなどをつくる仕事です。

未経験からITエンジニアに
なれる理由

  • 理由
    1

    入社後に社内研修がある

    入社後、実務に入る前に研修に参加できる企業にエントリーできるので、「パソコンの操作に自信がない」「IT業界とは無縁だと思っていた」という方もOK

  • 理由
    2

    人柄とやる気を重視した採用

    学歴や経歴よりも、人柄やエンジニアになりたいという意欲が評価されるので、「スキルも経験もないけど…」と不安な方も未経験から転職できます!

  • 理由
    3

    単純にエンジニアが不足している

    近い将来に深刻なエンジニア不足が発生すると言われています。企業はエンジニアを確保するために、未経験からの採用も積極的に行っています。

先輩女性エンジニアに
聞いてみました

エンジニアに向いている人は〇〇な人?

私自身、文系からエンジニアになってみて強く感じることは、たまたま私は「文系」でたまたま「女性」であっただけだと思います。
そういう意味では、「論理的に物事を考えることができる」「約束を守ることができる」「勉強を続けることができる」この3つの要素が備わっていれば誰でもなれると思いますし、エンジニアに向いている人の特徴と言えます。
「今何が起こっていて、どう解決していけばいいか」を感情的にならずに導き出すことが、エンジニアには求められる大きな要素となります。また、未経験からIT業界に入ると本当にわからないことだらけなんですよ。そのわからなことだらけの世界で、経験値を高めていくことを楽しいと思えることが大事だと思います。

未経験から転職活動にかかる期間は約◯ヶ月!

未経験からエンジニアに転職するためには、企業選びや面接に向けての下準備が必須で、一番大事なプロセスになります。 その準備期間を含めると、未経験から転職成功までにかかる期間は、大体3ヶ月〜半年ぐらいだと思います。
例えば、私の経験談ですが、企業を選ぶ際には、企業HP等を見て業務内容やその他の情報を元に、イメージを膨らましながらその企業を理解するようにしていました。
また、転職エージェントの方と一緒に、企業データからその会社を分析して、その上で、自分の優先したい転職軸と各項目に点数を付けて企業を評価し応募面接を進めていきました。

長期的に働けて男女差のない世界です。

私が今在籍している会社では、約4割が女性で、さらにそのうちのほとんどが理系出身じゃない人達なんですよ。
エンジニアは「理系出身の男性」というイメージが強いですが、「文系出身の女性エンジニア」が珍しいわけでなく実は意外といて、本当は誰もが挑戦できる職種だと思います。
また、前職の入社当初に、男性上司から「本当にエンジニアに向いてないね」と言われていたんですが、その上司と同じ年齢になった時に、その人よりも年収が超えていたりしました。そういうことが起こりうる男女差のない世界と言えます。

よくある質問

Q. 「IamITEngineer」はどのようなサービスですか?
A. これからITエンジニアを目指して就職活動を始めたいという20代・第二新卒の方に特化した就職・転職支援サービスです。
Q. ITエンジニア未経験なのですが、大丈夫でしょうか?
A. はい、大丈夫です。ITエンジニアは人材不足ということから、未経験者採用を推進する企業が少なくありません。育成を前提とした採用をし、研修からスタートとなる企業も多いため、未経験者であってもIT業界への好奇心や学習意欲、熱意を評価したポテンシャル採用があります。
Q. サービスには料金がかかりますか?
A. 無料の転職支援サービスです。採用企業よりコンサルティング料を頂いておりますので、ご登録者には、一切費用はかかりません。
Q. 他社やハローワークと何が違うのですか?
A. 個別の面談を通じて転職活動に関する様々なアドバイスを受けることができ、転職成功までマンツーマン体制でサポートいたします。ミスマッチを防ぐために、求人の紹介はカウンセリングを通して行います。
Q. 紹介された企業には、必ず応募しなくてはならないのですか?
A. 応募するかどうかは自由です。働きたいと思った企業にご応募ください。応募の意思をいただかない限り、企業様に推薦することはありません。
Q. 平日は仕事で忙しく面談の時間がとれないのですが。
A. 土日、平日の夜など、ご都合がつく時に面談を調節させていただいております。曜日・時間などは問わず、ご希望日をお申し付けください。
Q. 利用したいとき、まずどうすればいいですか?
A. まずは、登録フォームから登録をお願いします。登録後、キャリアアドバイザーとの面談予約をしてください。(現在は新型コロナウイルスの影響により、オンライン面談のみの実施となります。)

IT業界のことよくわからないけど
スキルを身につけたい…

そんな転職を徹底サポートします!
まずはお気軽にご登録ください
簡単30秒で登録完了♪

無料の転職支援サービスに
登録する