ホームページに関して、
こんなお悩みはありませんか?

デジタルマーケ
人材がいない

何から始めたら
よいか
わからない


ツールを
使いこなせない


これらの課題を解決します

ご相談は無料です

伴走型

定期的に打ち合わせを持ち、お客様とPDCAを回してゆくことよって、改善効果を積み上げます。同時に担当の方の育成にも役立ちます。

施策提案

ウェブ解析を中心として、ホームページを中心としたデジタルマーケティング全体の改善をご提案します。

定着支援

ウェブ解析ツールを使いこなすためのルールづくりなどの運用定着をご支援します。

ご相談の流れはこちらからご覧ください。

日々の気付きをブログでまとめています


代表者の想い

ここまでお読みいただきありがとうございます。

最後に私が、どのような思いで、ウェブ解析やデジタルマーケティングという仕事をしているかお伝えさせてください。


昔々、初めて広報チームに配属された時にこう言われたました。
「広報って、厳密に効果が判らないから、経費でパソコン買っていいんだよ」


このような状況は、2000年代の初めにガラリと変わりました。

ホームページのアクセスログが可視化され、統計数字が取れるようになったのです。
広告の費用対効果も正確にわかるようになりました。
今やネット広告の規模は、テレビメディアを追い抜いてしまっています。

では、21世紀になってから、営業の現場や会社で、働き方は変わったでしょうか?
残念ながら、多くの中小企業は、コロナの渦中でも過去のやり方を変えていません。
機械学習、AI等のテクノロジーが驚くべき変化を遂げているにもかかわらず。

アクセス解析が無料でできるようになり、あらゆるデータが手に入るようになった今日でも、データは社内で放置されたまま眠っています。

しかし、数字で営業やマーケティングを可視化できれば、もっと時間を節約でき、顧客との関わり方を大きく変えることができます。

経営層・管理者の方々に、ウェブ解析を始めとするデータ活用の可能性を知っていただきたい。

データには、人の心理・行動がリアルに反映されています。そして、データ活用のテクノロジーは凄まじい勢いで変化しています。

私も日々の気付きをこちらのブログにまとめています。

「専門的で、難解でよくわからない」ITに少しでもとっかかりをつくるきっかけをつくり、
貴社における最初の一歩をお手伝いができれば、とても嬉しく思います。