釈徹宗@shakutesshu·12月12日カルト宗教事件が起こると、よく「伝統宗教がだらしないから、こんな事件が起こるんだ」と言う人がいるんですが、(もちろん伝統宗教のだらしなさはよく知ってますが)それ、「若者がヒップホップに惹かれるのは、演歌がだらしないからだ」と言ってるのとあまり変わらないような気がするんだよ。82091,044
中山雅紀@僧侶・数理美術家@luxidea返信先: @shakutesshuさん宗教には基本的に、偶像や教義などへの“架空の執着”を植え付けて、“現状の執着”を相対的に矮小化して苦から救う、という一面がありますよね。だから #カルト宗教 でも救われてしまう。しかしそれは所詮、対処療法であって、最終的に架空の執着からの解脱も促すのが #まともな宗教 というものですよね。午前4:57 · 2022年12月13日1 件のリツイート1 件の引用ツイート6 件のいいね
中山雅紀@僧侶・数理美術家@luxidea·12月13日返信先: @luxideaさん, @shakutesshuさんもちろん仏教の場合は、神も創世論も存在しないので、端から解脱を促すのが正道。しかし衆生に仏教哲学を教えるのは難しいので、「念仏・題目さえ唱えていれば成仏できるよ」といった“嘘も方便”も、昔からありましたよね。しかし今となっては、仏教哲学を本気で啓蒙すべき時代が来たのかもしれません。2