採用について
募集要項や採用スケジュール、
会社概要など、当社の採用活動に関する
情報を掲載しています。
募集要項
- 募集職種
-
[技術職]システムエンジニア
- 給与
-
2021年4月初任給実績(月給・基本給)
大卒 20万2000円
大学院卒 22万円 - 諸手当
-
通勤手当、時間外手当、住宅手当、家族手当 他
- 昇給
-
年1回(4月)
- 賞与
-
年2回(7月、12月)
- 勤務地
-
東京、大阪
- 勤務時間
-
9:15~17:30(1日の労働時間 7時間15分)
フレックスタイム制度有り(コアタイム10:30~15:45、またはコアタイムなし) - 休日休暇
-
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、クリエイティブ休暇(5日)、ファミリーサポート休暇(5日)、
リチャージ休暇(対象年次で5日)、年次有給休暇(初年度12日、最大20日)、特別休暇、慶弔休暇など - 保険
-
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
- 福利厚生
-
福利厚生サービスBenefit Station会員、借上社宅制度(上限64,000円まで会社負担、対象条件あり)、財形貯蓄
- 主な仕事内容
-
[技術職]
豊富な業務知識を駆使して主に情報システム構築の提案や要件定義といった上流工程を担当します。
アプリケーション開発、ITインフラマネジメント、ソリューション提案など
広範囲にわたるシステム構築の工程を経験することができます。 - 教育制度
-
●新入社員研修
・入社後約3か月間の集合研修(ヒューマンスキル、IT基礎、疑似プロジェクト体験など)
・約9か月のOJT研修で配属先組織に関連する技術を習得
・新入社員フォローアップ研修
・論文発表で1年目を総括
●階層別研修
・ビジネススキル研修(ロジカルシンキング/プレゼンテーション/ファシリテーション)
・PM研修/SE研修
・役職者研修
●技術研修
・情報処理技術者試験資格取得のための研修
・その他希望に応じて内部/外部研修やセミナーへの参加が可能 - 募集学科
-
全学部全学科(応募時点でのIT知識/経験等は不問)
- 採用人員
-
2023年(見込)…15名
2022年(予定)…9名
2021年…20名 - 先輩の出身校
-
北海道大、はこだて未来大、弘前大、岩手大、東北大、茨城大、筑波大、群馬大、埼玉大、東京大、東京学芸大、東京海洋大、東工大、東京薬科大、豊橋技科大、千葉大、電通大、横浜国大、金沢大、信州大、静岡大、名古屋大、愛知大、三重大、徳島大、 神戸大、岡山大、広島大、佐賀大、九州工業大、福岡大、大阪教育大、都留文化大、青山学院大、大妻女子大、学習院大、神奈川大、慶応大、駒沢大、立正大、首都大学東京、芝浦工大、上智大、白百合女子大、聖心女子大、お茶の水女子大、成蹊大、成城大、専修大、創価大、中央大、千葉工大、津田塾大、東京経済大、東京女子大、東京電機大、東京都市大、東京理科大、東洋大、東海大、東洋英和女学院大、獨協大、日本大、日本女子大、フェリス女学院大、法政大、武蔵大、武蔵工大、明治大、明治学院大、立教大、早稲田大、東京工科大、大阪工大、大阪電通大、関西大、関西外語大、関西学院大、近畿大、甲南大、同志社大、龍谷大、立命館大、奈良先端科学技術大学院大、名城大、香川大、日本体育大、大阪大、首都大学東京、国際基督教大、南山大、学習院女子大、サンフランシスコ州立大、セントラルオクラホマ州立大、テキサス州立大、メリーランド州立大、ハワイ大、クイーンズランド工科大、ブリティッシュコロンビア大、ロンドン大、他
- 連絡先
-
TEL:03-4512-3000
mail to:saiyou@marubeni-itsol.com
採用スケジュール
2月中旬より会社説明会を開始し、順次選考を進めていく予定です。
IT業界に興味のある方、気軽に説明会に参加してください。きっと、丸紅ITソリューションズに興味を持っていただけると思います。
1.一般的な選考フロー
-
会社説明会
一般教養試験
適性検査 - 一次面接
- 二次面接
-
三次面接
(最終面接) - 内々定
- ①会社説明会
-
会社説明(約60分)+一般教養試験(約30分・WEB)+適性検査(約15分・WEB)
- ②一次面接
-
面接では現場のリーダー~課長クラスが参加します。皆さんの素顔がわかるような、そんな面接を目指します。
- ③二次面接
-
面接では現場の部長クラス~本部長クラスが参加します。一次面接と同様に、皆さんのキャラクターがわかるような面接を目指します。
- ④三次面接(最終面接)
-
役員が参加し、役員目線での面接となります。内々定まであと一歩です。
- ⑤内々定
-
おめでとうございます。ここまでくれば、あとは皆さんの意思次第です。
会社概要
当社は、2014年4月に丸紅/丸紅情報システムズ/野村総合研究所の共同出資のもと、丸紅情報システムズが行う事業のうち「システム開発・エンハンス事業」などを分割・移管し、3社の技術・ノウハウを融合させることで、丸紅グループ向けのIT基盤および業務システムの強化、丸紅グループ以外の一般顧客に向けたクラウドなどの新技術を用いたソリューションの提供を目的に設立されました。長期にわたる実績と、新しさを兼ね備えた会社です。
- 商号
-
丸紅ITソリューションズ株式会社
- 英文社名
-
MARUBENI IT SOLUTIONS INC.
- 設立
-
2014年(平成26年)4月1日
- 資本金
-
4億1000万円
- 事業内容
-
情報・通信システムの企画、設計、ソフトウェアの開発および販売
- 従業員数
-
433名(2022年1月1日現在)
- 株主
-
丸紅株式会社:46%
丸紅情報システムズ株式会社:34%
株式会社野村総合研究所:20% - 主要取引銀行
-
みずほ銀行
- 本社
-
〒110-0005 東京都台東区上野三丁目24番6号 上野フロンティアタワー 18F(受付)