[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3130人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1670915303532.jpg-(747228 B)
747228 B22/12/13(火)16:08:23No.1003643112+ 18:19頃消えます
ジブリ新作
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
122/12/13(火)16:08:51No.1003643201そうだねx109
眼鏡のガキじゃないのか…
222/12/13(火)16:09:00No.1003643230そうだねx10
完成したのか
322/12/13(火)16:10:11No.1003643474そうだねx2
眼鏡のガキ鳥になるのか…
422/12/13(火)16:10:38No.1003643563そうだねx4
ケモ化?
522/12/13(火)16:10:41No.1003643573そうだねx1
俺は精一杯生きたぞ
722/12/13(火)16:11:08No.1003643660+
ファンタジーヒリが出てくるジャンルだったのか…
822/12/13(火)16:11:26No.1003643705そうだねx2
なんかジブリ退社した人が描きそうなキャラだな
922/12/13(火)16:11:33No.1003643734そうだねx34
>RED越せそう?
失せろ
1022/12/13(火)16:11:52No.1003643790そうだねx10
あのメガネの奴の本はタイトルに痺れてパクっただけで中身は無関係らしいな
1122/12/13(火)16:13:50No.1003644186+
原作読んでないからこの絵がどういう鳥なの分からん
読んでる人にはわかる?
1222/12/13(火)16:14:12No.1003644274+
REDにすずめにスラムダンクに来年はマリオもあってアニメ映画が目白押しで嬉しい悲鳴だ
1322/12/13(火)16:14:27No.1003644324そうだねx42
>あのメガネの奴の本はタイトルに痺れてパクっただけで中身は無関係らしいな
どういう事なの…
1422/12/13(火)16:14:39No.1003644365+
>原作読んでないからこの絵がどういう鳥なの分からん
>読んでる人にはわかる?
>あのメガネの奴の本はタイトルに痺れてパクっただけで中身は無関係らしいな
1522/12/13(火)16:14:55No.1003644418そうだねx1
>原作読んでないからこの絵がどういう鳥なの分からん
>読んでる人にはわかる?
原作ないよ
1622/12/13(火)16:15:33No.1003644552+
本作のタイトルは、宮崎監督が少年時代に読んで感動した、吉野源三郎さんの同名小説から。「読んでインスパイアされて新たなオリジナル作品を生み出した」といい、原作・脚本・監督を自ら務める。
東宝の市川南専務執行役員は「(作品を)全く拝見せずに今日に至っています。あんまりわからない」とベールに包まれたままだとしつつ、「5年間ずっと作り続けてる超大作なのは間違いない。ジブリの鈴木敏夫プロデューサーの話を聞く限り、80歳をこえてる宮崎監督だが、若々しいファンタジー作品になる予感がしている。まっさらな気持ちで見られると思っています」と期待した。
1722/12/13(火)16:15:36No.1003644563そうだねx2
>どういう事なの…
https://www.cinematoday.jp/news/N0134124 [link]
>吉野源三郎さんの小説とタイトルは同じだが、宮崎監督が吉野さんの原作を読み感動し、インスパイアされ新たに描いた完全オリジナル作品だという。
1822/12/13(火)16:15:43No.1003644585+
タイトルを頂いただけなので中身は関係ない
冒険活劇ファンタジー大作だそうで
1922/12/13(火)16:15:43No.1003644586+
口バチの下に目がある?
2022/12/13(火)16:16:01No.1003644657+
くちばしの下に目があるの?どうなってるんだこれ
2122/12/13(火)16:16:31No.1003644752+
題字いつもの鈴木P走り書きじゃないんだな
2222/12/13(火)16:16:37No.1003644778そうだねx36
>東宝の市川南専務執行役員は「(作品を)全く拝見せずに今日に至っています。あんまりわからない」
ダメだった
2322/12/13(火)16:16:42No.1003644796+
>どういう事なの…
タイトルは吉野源三郎著のあの名作からもらって来ていますがあの本は原作ではなく、映画の内容はオリジナルであり、鈴木敏夫プロデューサーの書いた文章から引用すると”冒険活劇ファンタジー”となります。
https://www.ghibli.jp/info/012821/ [link]
2422/12/13(火)16:17:14No.1003644884そうだねx13
原作小説 1937年の小説
メガネのガキが睨んでる表紙の漫画 ↑のコミカライズ
ジブリの映画 ↑↑のタイトル借りただけで関係なし
2522/12/13(火)16:17:57No.1003645026そうだねx17
>冒険活劇ファンタジー大作だそうで
期待しちゃう
2622/12/13(火)16:18:01No.1003645031そうだねx19
なかなか新作インタビューで聞ける言葉じゃないぞ
あんまりわからない
2722/12/13(火)16:18:17No.1003645077そうだねx18
うっかりメガネのガキの漫画買わなくてよかった…
2822/12/13(火)16:19:06No.1003645243+
でも公開に際してメガネのガキの漫画また増刷して書店に並びそうだな…
2922/12/13(火)16:19:12No.1003645264+
何年作ってんだっけこれ
3022/12/13(火)16:19:30No.1003645329+
あの眼鏡のアニメ映画化かと思ってたけど完全に別物だったとは
3122/12/13(火)16:19:46No.1003645380そうだねx2
なんかタッチもメガネのガキに寄せてきてない?
3222/12/13(火)16:19:54No.1003645405そうだねx6
>>どういう事なの…
>タイトルは吉野源三郎著のあの名作からもらって来ていますがあの本は原作ではなく、映画の内容はオリジナルであり、鈴木敏夫プロデューサーの書いた文章から引用すると”冒険活劇ファンタジー”となります。
> https://www.ghibli.jp/info/012821/ [link]
やばい楽しみ過ぎる
3322/12/13(火)16:20:08No.1003645450+
タイトル公開した時に宮崎駿最新作の原作!!!!って本屋でめっちゃ平積みしまくってたのに
3422/12/13(火)16:20:16No.1003645474+
>うっかりメガネのガキの漫画買わなくてよかった…
でも先に読んでたら「何であれにインスパイアされてこうなるんだよ!?」っていう楽しみ方はできるかもしれんぞ
3522/12/13(火)16:20:33No.1003645525+
原作無視して映像化が許される唯一の監督
3622/12/13(火)16:20:37No.1003645537+
えらい説教臭そうなタイトルだな…
3722/12/13(火)16:20:46No.1003645567+
メガネのガキは風立ちぬで見れたからもういいよね!
3822/12/13(火)16:21:12No.1003645664そうだねx10
>原作無視して映像化が許される唯一の監督
そもそも原作じゃないけどな
3922/12/13(火)16:21:16No.1003645678そうだねx2
顔どうなってんだこの鳥
4022/12/13(火)16:22:07No.1003645849+
なんでこの人鳥に食われてるの?
4122/12/13(火)16:22:17No.1003645883そうだねx2
メガネのガキの漫画漫画史に残るレベルで売れてるからな
4222/12/13(火)16:22:18No.1003645889+
鳥の皮を被った鳥に見える
4322/12/13(火)16:22:28No.1003645918そうだねx6
>なんでこの人鳥に食われてるの?
君たちは
どう生きるか
4422/12/13(火)16:22:50No.1003645985+
>原作無視して映像化が許される唯一の監督
なんなら原作あっても名前も設定も無視して作るからな
4522/12/13(火)16:22:51No.1003645989+
メガネのやつはコミカライズだったのか
4622/12/13(火)16:22:54No.1003646000+
逆にメガキ漫画気になってきたな
4722/12/13(火)16:22:57No.1003646015+
>>なんでこの人鳥に食われてるの?
>君たちは
>どう生きるか
どう死ぬかに改題しろ
4822/12/13(火)16:23:06No.1003646044そうだねx10
メガネのガキの漫画とか小説の中身の話をしてる人を見たことがない
4922/12/13(火)16:23:08No.1003646057そうだねx5
>メガネのガキの漫画漫画史に残るレベルで売れてるからな
メガネのガキの癖に!?
5022/12/13(火)16:23:17No.1003646081そうだねx5
>そもそも原作じゃないけどな
じゃあなんで同じ名前にしたの……
5122/12/13(火)16:23:18No.1003646082+
本当にタイトル使っただけなのか
5222/12/13(火)16:23:33No.1003646131+
タイトルからインスピレーションを受けたのは別にいいけどオリジナルなら同名タイトル付けるのはやめろや!
5322/12/13(火)16:23:42No.1003646160+
>>原作無視して映像化が許される唯一の監督
>なんなら原作あっても名前も設定も無視して作るからな
宮崎駿はナウシカの原作者に謝れ
5422/12/13(火)16:23:44No.1003646163+
ドラえもんスタンドバイミーみたいなもんだろう
5522/12/13(火)16:24:21No.1003646283+
冒険活劇何ていつぶりだ
5622/12/13(火)16:24:23No.1003646287そうだねx2
めちゃくちゃ楽しみになってきた
5722/12/13(火)16:24:24No.1003646290+
メガネのガキの漫画ってどういうストーリーなの?
5822/12/13(火)16:24:25No.1003646292そうだねx7
>>そもそも原作じゃないけどな
>じゃあなんで同じ名前にしたの……
君の名はの時もやたらタイトル被り気にしてる人いたけど別に同名タイトルの違う作品なんてナンボでもあるだろ…
5922/12/13(火)16:24:28No.1003646306+
>何年作ってんだっけこれ
5年くらい
6022/12/13(火)16:24:32No.1003646320+
>ドラえもんスタンドバイミーみたいなもんだろう
それはちゃんとメガネのガキ出るじゃん
6122/12/13(火)16:24:38No.1003646337+
関係ないの!?
6222/12/13(火)16:25:05No.1003646432+
本当に純粋にタイトルにだけ惹かれたんだろうな
6322/12/13(火)16:25:33No.1003646509+
>>そもそも原作じゃないけどな
>じゃあなんで同じ名前にしたの……
インスパイアされたとは公言してるがそれ以上は俺に言われても知らんがなとしか…
いや俺もややこしいことすんなやとは思うよ
6422/12/13(火)16:26:17No.1003646646+
>本当に純粋にタイトルにだけ惹かれたんだろうな
一応中も読んでるよ!
6522/12/13(火)16:26:41No.1003646718+
>タイトル公開した時に宮崎駿最新作の原作!!!!って本屋でめっちゃ平積みしまくってたのに
勝手に使われてる側だから別にそれぐらいしてもいいな
6622/12/13(火)16:26:45No.1003646740+
メガネの漫画はあれ表紙はまだしも
中身読むとびびるくらい絵も構成も下手くそで
百万人が買って読んでるとか頭くらくらする
6722/12/13(火)16:26:47No.1003646746+
鉄砲足軽のやつはもう永久に形にならないだろうな…
6822/12/13(火)16:26:51No.1003646757そうだねx3
風立ちぬだって同名小説と大分違うからな
6922/12/13(火)16:27:19No.1003646862+
年齢的に本当の本当に最後の作品になりそうだな
7022/12/13(火)16:28:36No.1003647111+
>風立ちぬだって同名小説と大分違うからな
堀越二郎(の半生)と堀辰雄(の小説)をミックスしてるからね…
7122/12/13(火)16:29:22No.1003647246そうだねx3
>あのメガネの奴の本はタイトルに痺れてパクっただけで中身は無関係らしいな
聞いてないよ…って思ってる各位たくさんいそう
7222/12/13(火)16:29:22No.1003647250+
怖い怖いパクさんの目がないと説教くさいアニメ作っちゃいそうで懸念してる
7322/12/13(火)16:29:55No.1003647390+
>>あのメガネの奴の本はタイトルに痺れてパクっただけで中身は無関係らしいな
>聞いてないよ…って思ってる各位たくさんいそう
一応一年前くらいにはそのことは発表されてたよ
7422/12/13(火)16:30:19No.1003647471+
>>あのメガネの奴の本はタイトルに痺れてパクっただけで中身は無関係らしいな
>聞いてないよ…って思ってる各位たくさんいそう
いや大分前にそう言ってるよ
7522/12/13(火)16:30:23No.1003647484+
ヒリアニメ?
7622/12/13(火)16:30:23No.1003647486そうだねx1
タイトルってパワーあるよねえ
7722/12/13(火)16:30:28No.1003647505+
というかタイトル発表の段階で言われてたはず?うろ覚えだけど
7822/12/13(火)16:31:13No.1003647664+
200万部超えとる!?
7922/12/13(火)16:31:26No.1003647709+
リアル鬼ごっこみたいなもんか
8022/12/13(火)16:31:36No.1003647746+
>怖い怖いパクさんの目がないと説教くさいアニメ作っちゃいそうで懸念してる
むしろ高畑は外付け思想インストーラーで本人骨の髄までミリオタのロリコンだろ
描く美少女が可愛すぎて批評性が生まれてしまったのが高畑の目に留まったんだし
8122/12/13(火)16:31:47No.1003647800+
とにかく今はなんでヒリ…?という感想しか湧かない…
8222/12/13(火)16:31:50No.1003647810+
「」の話ではあのメガネの漫画に感動してアニメ化するって話だったぞ!
8322/12/13(火)16:32:01No.1003647851そうだねx2
メガネのやつ想像以上に絵が雑でビックリした
8422/12/13(火)16:32:12No.1003647892+
>>メガネのガキの漫画漫画史に残るレベルで売れてるからな
>メガネのガキの癖に!?
メガネのガキが主人公のハリーポッターもギネスに残るくらい売れてるだろ!
8522/12/13(火)16:32:13No.1003647899そうだねx1
でも本屋は店頭に出しておくだけでまた売れそう
8622/12/13(火)16:33:05No.1003648073+
見に行きたくなってきた
来年かい?
8722/12/13(火)16:33:41No.1003648196+
>見に行きたくなってきた
>来年かい?
2023年7月14日
8822/12/13(火)16:34:17No.1003648319+
>2023年7月14日
10月とかになりそう
8922/12/13(火)16:34:24No.1003648346+
まあ同じ勘違いして売る店もあるだろうし買う人も大勢いるだろうな…
9022/12/13(火)16:34:35No.1003648387+
原作者の知らないヒリ
9122/12/13(火)16:35:08No.1003648500+
7月か
新海と鬼滅とでアニメ映画の客入りホカホカになってるから上手く当てたらエグいことになりそうだな
9222/12/13(火)16:36:03No.1003648704+
春はいつものドラえもんクレしんコナンに来年はマリオ
他にでかいアニメ映画とかはあったっけ?
9322/12/13(火)16:36:26No.1003648782+
正直無理だとは思うけど王座奪還してほしいという思いがある
9422/12/13(火)16:36:56No.1003648896+
「」たちはどう生きるか
9522/12/13(火)16:36:57No.1003648901+
>というかタイトル発表の段階で言われてたはず?
「題名がですね、吉野源三郎の『君たちはどう生きるか』という本からそのまま勝手にもらいまして(場内どよめき)、その本が映画の中で主人公にとって意味のあるものになるというストーリーです。あの、まだ発表しちゃいけなかったのかな?(場内爆笑) 
https://www.asahi.com/articles/ASKC16K1CKC1UCVL021.html [link]
9622/12/13(火)16:37:41No.1003649072+
君たちはどうシコるか
9722/12/13(火)16:38:31No.1003649240+
メガネのガキを元にしたストーリーでは無いけどメガネのガキのタイトルに影響した話らしいからメガネのガキがパヤオに乗っかって宣伝するのも当然と言える
9822/12/13(火)16:39:05No.1003649354+
小説関係ないわけじゃないよ
作中に小説出てきて主人公が読んでるらしいし
9922/12/13(火)16:39:22No.1003649424そうだねx20
    1670917162906.png-(25635 B)
25635 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
10022/12/13(火)16:39:31No.1003649453+
>「題名がですね、吉野源三郎の『君たちはどう生きるか』という本からそのまま勝手にもらいまして(場内どよめき)、その本が映画の中で主人公にとって意味のあるものになるというストーリーです。あの、まだ発表しちゃいけなかったのかな?(場内爆笑) 
原作ではないけど無関係でもないのか
10122/12/13(火)16:39:40No.1003649501そうだねx2
>正直無理だとは思うけど王座奪還してほしいという思いがある
アニメが伸びるようになったのはジブリじゃなくなってからって流れでもあるからねえ
10222/12/13(火)16:39:42No.1003649511+
>「」たちはどう生きるか
レスポンチとオナニーだけの映画か…
10322/12/13(火)16:39:50No.1003649539+
>1670917162906.png
ハリーポッター
10422/12/13(火)16:40:12No.1003649605+
もののけ姫の生きろから今度は生き方に細かく注文つけてくるのか!
10522/12/13(火)16:40:43No.1003649712+
あの…風立ちぬで引退したはずじゃ…
10622/12/13(火)16:41:28No.1003649852+
ジブリパーク簡単に入れるようになるのとこれの公開どっちが早いかな
10722/12/13(火)16:41:35No.1003649886+
>あの…もののけ姫で引退したはずじゃ…
10822/12/13(火)16:41:35No.1003649887+
メガネのガキって1巻完結なのか
10922/12/13(火)16:41:38No.1003649901+
>あの…風立ちぬで引退したはずじゃ…
毎回今回が最後言ってるよあのじーさん
11022/12/13(火)16:41:39No.1003649906+
まぁタイトル使われたんなら宣伝に使うくらいは…
11122/12/13(火)16:42:29No.1003650063そうだねx2
風立ちぬから10年って事実にビビる
11222/12/13(火)16:42:36No.1003650095そうだねx1
もう81歳だから今回が物理的に最期になる可能性は高い
11322/12/13(火)16:42:39No.1003650108+
年齢的に長編はほんとに最後になりそう
11422/12/13(火)16:42:44No.1003650124+
悲しいけど遺作だろうな
11522/12/13(火)16:42:48 いさおNo.1003650144そうだねx4
>あの…風立ちぬで引退したはずじゃ…
どうせ辞めない
そもそも長編映画監督から引退ってのがおかしい
そんな職業はない
11622/12/13(火)16:42:54No.1003650167+
>風立ちぬから10年って事実にビビる
なそ
にん
11722/12/13(火)16:43:13No.1003650237+
>悲しいけど遺作だろうな
これ3回くらい聞いた気がする!
11822/12/13(火)16:43:32No.1003650301+
>どうせ辞めない
>そもそも長編映画監督から引退ってのがおかしい
>そんな職業はない
あんたは正しい
11922/12/13(火)16:43:34No.1003650310+
インスパイアされただけというのはタイトル発表時から言われてるので今さらの話題だよ
12022/12/13(火)16:43:35No.1003650314+
原画作業終わってからの工程一年くらいかかってたのか
12122/12/13(火)16:43:51No.1003650353+
来年の夏
あといつものようにNHKが密着やってるそうだが庵野の数倍あるそうだ
12222/12/13(火)16:43:55No.1003650365+
庵野監督の声優悪くなかったからまたやらせよう
12322/12/13(火)16:44:19No.1003650450+
カタクソゲー
12422/12/13(火)16:44:33No.1003650504+
鳥の被り物をしてるのかと思ったけど中身も鳥っぽい?
12522/12/13(火)16:46:14No.1003650870+
主人公のなくなった母親の遺品に君たちはどう生きるかの本があってそれが物語のきっかけになるらしい
12622/12/13(火)16:46:43No.1003650976+
メガネのガキで通じるのがお腹痛い
12722/12/13(火)16:46:49No.1003650997そうだねx1
もののけ姫公開後引退を示唆
千と千尋公開後「長編映画を作るのはもう限界」とコメント
ハウルの完成記者会見で「映画制作に情熱が持てなくなった」と引退を匂わせる
ポニョ完成後引退宣言
風立ちぬで引退宣言
12822/12/13(火)16:47:04No.1003651044+
耳をすませばもりぼんに載ってた話だけ読んで勝手に想像して作った話だしいつものこと
12922/12/13(火)16:47:14No.1003651083+
新作作ってるよみたいなドキュメンタリーしてたのがシンゴジの頃だったはずだから足掛け6年以上作ってんのな
13022/12/13(火)16:48:22No.1003651346+
よく作りきったなこの歳で
13122/12/13(火)16:48:37No.1003651399+
まただいぶ魔改造してそうだな
13222/12/13(火)16:48:40No.1003651412+
メガネのガキじゃないのか
俄然見たくなってきた
13322/12/13(火)16:48:55No.1003651465+
魔女の宅急便も違うしな
13422/12/13(火)16:49:28No.1003651592+
現代人が馬鹿であればあるほど何とかしなきゃと思って映画作りが進むんだろう
原動力が違う
13522/12/13(火)16:49:55No.1003651684+
ぬで声当てた病んでた
庵野君10年で3本作ったのか
13622/12/13(火)16:50:36No.1003651836そうだねx1
だいぶ痩せてたから完成する前に…って思ってたけどやり遂げたのか
13722/12/13(火)16:52:17 鈴木敏夫No.1003652204+
>だいぶ痩せてたから完成する前に…って思ってたけどやり遂げたのか
完成直前で死んだ方が売れたのに…
13822/12/13(火)16:52:38No.1003652285+
引退宣言じゃなくて休養宣言くらいの感覚だな
13922/12/13(火)16:52:39No.1003652291+
出来上がるには3年~って言ってたのが2020年か21年には出来そうだったのに長引いてたのかな
14022/12/13(火)16:53:34No.1003652498+
あの漫画と無関係ですアピールもっとしといた方がいいと思う
14122/12/13(火)16:53:50No.1003652565+
作り終わった直後は賢者モードでもういいわ…ってなるけど結局また作りたくなっちゃうんだろうな
14222/12/13(火)16:54:04No.1003652618そうだねx1
無関係ってわけでもないだろ!
14322/12/13(火)16:54:21No.1003652683+
煩悩が湧いたら作れる
それがロリコンだよ
14422/12/13(火)16:54:45No.1003652771+
原作(?)小説の君たちはどう生きるかは読んどいたほうが良いのかしら
14522/12/13(火)16:54:57No.1003652824+
>あの漫画と無関係ですアピールもっとしといた方がいいと思う
引用はしてるわけだから全くの無関係でもな説明するのが面倒だけど
14622/12/13(火)16:55:00No.1003652839+
眼鏡のガキ嫌われすぎだろ
14722/12/13(火)16:55:06No.1003652859そうだねx2
邦画ヒット10がアニメで埋まりそうだな
14822/12/13(火)16:55:08No.1003652868+
>あのメガネの奴の本はタイトルに痺れてパクっただけで中身は無関係らしいな
怒られないのそれ…
14922/12/13(火)16:55:39No.1003652975+
あの宮崎駿の遺作になるかもってだけで人が見に来るから
思いっきり一般受けしないヤバイ内容にしてほしい
15022/12/13(火)16:56:18No.1003653128そうだねx4
謎の不快感あるんだもん眼鏡のガキ
15122/12/13(火)16:56:22No.1003653145+
夏はジブリ!みたいなファミリー向け映画じゃなさそうなのはなんとなく分かる
15222/12/13(火)16:56:23No.1003653148+
>あの漫画と無関係ですアピールもっとしといた方がいいと思う
自分からパクっといてそれ言うのか
15322/12/13(火)16:56:25No.1003653159そうだねx1
>怒られないのそれ…
そんなことやろうが怒られないのが宮崎駿だ
というか作者40年前に死んでるし出たの85年前だし
15422/12/13(火)16:56:39No.1003653214そうだねx1
フリッツ・ラングのメトロポリスと手塚治虫のメトロポリスくらいの関係?
15522/12/13(火)16:57:00No.1003653292+
眼鏡のガキどこいった…
15622/12/13(火)16:57:19No.1003653357そうだねx3
ちゃんと完成させるのはほんとすげーなこの爺さん…
15722/12/13(火)16:57:41No.1003653430+
>謎の不快感あるんだもん眼鏡のガキ
内容で叩いてるわけじゃないんだ…
15822/12/13(火)16:57:53No.1003653471+
>>怒られないのそれ…
>そんなことやろうが怒られないのが宮崎駿だ
>というか作者40年前に死んでるし出たの85年前だし
別に宮崎駿関係なく作中に別作品の名前が出るくらい何の問題もないよ
15922/12/13(火)16:57:54No.1003653472そうだねx3
>>謎の不快感あるんだもん眼鏡のガキ
>内容で叩いてるわけじゃないんだ…
当たり前じゃん!
16022/12/13(火)16:58:06No.1003653523+
君ど生サイコー!
16122/12/13(火)16:58:19No.1003653574+
原作を守る必要ないっていってたもんな
16222/12/13(火)16:58:21No.1003653585+
星野源座ブロウすげーな…
16322/12/13(火)16:58:32No.1003653626+
>君ど生サイコー!
ゴロが悪すぎる!
16422/12/13(火)16:58:52No.1003653693そうだねx3
>星野源座ブロウすげーな…
なんだその誤変換
16522/12/13(火)16:59:22No.1003653817+
割と近所に駿住んでるけど若い女連れてたよ
16622/12/13(火)16:59:28No.1003653835そうだねx1
ここ数年痩せてたし未完になる事もよぎってたから嬉しい
16722/12/13(火)16:59:31No.1003653846+
哲学科出て治安維持法で逮捕されたような作者の書いたものだからパクさんを尊敬してたような宮崎駿の子供時代にヒットしてたんだろう
年取って人生振り返ってこういうの俺も作ろうと思うなら間違ってない
16822/12/13(火)16:59:36No.1003653871+
風立ちぬだってタイトルだけ拝借したじゃん
16922/12/13(火)16:59:54No.1003653931+
>割と近所に駿住んでるけど若い女連れてたよ
介護士?
17022/12/13(火)17:00:10No.1003653977+
えっ?あのメガネ関係ないの?
17122/12/13(火)17:01:07No.1003654182+
君どう か どう生き か…
17222/12/13(火)17:01:31No.1003654264+
>>割と近所に駿住んでるけど若い女連れてたよ
>介護士?
まだハキハキ歩いてたからそういうのでは無いと思う
ジブリの内部の人じゃねーかな
17322/12/13(火)17:01:48No.1003654319そうだねx1
ラピュタの時点で借用だしな
17422/12/13(火)17:03:03No.1003654562+
>君どう か どう生き か…
君イキ
17522/12/13(火)17:03:04No.1003654564+
>もののけ姫公開後引退を示唆
>千と千尋公開後「長編映画を作るのはもう限界」とコメント
>ハウルの完成記者会見で「映画制作に情熱が持てなくなった」と引退を匂わせる
>ポニョ完成後引退宣言
>風立ちぬで引退宣言
格ゲー上手そう
17622/12/13(火)17:03:50No.1003654702+
セル画の昔からアニメーターに女性はつきものだからな
17722/12/13(火)17:04:27No.1003654837そうだねx2
なんかの漫画でも言ってた気がするけどあのタイトルと眼鏡が睨み付けてくんのが手に取りたくなくなるんだよな
17822/12/13(火)17:05:01No.1003654960+
じゃあメガネのガキの漫画絶賛してた人たちがバカみたいじゃん!
17922/12/13(火)17:05:16No.1003655005+
ラピュタがガリヴァー旅行記からのパクリみたいなもんだな
18022/12/13(火)17:05:20No.1003655015そうだねx1
風立ちぬから10年ってのが怖い
そんなに経ったのか…
18122/12/13(火)17:05:29No.1003655050+
漫画読んだけど漫画といっていいのかな…てなったよおじさんの手紙
18222/12/13(火)17:06:01No.1003655145+
>じゃあメガネのガキの漫画絶賛してた人たちがバカみたいじゃん!
いやなんでだよ
18322/12/13(火)17:06:03No.1003655150+
眼鏡のガキの漫画はともかく反戦活動家の作品の意思をどうオブラートに冒険活劇に包んで入れてくるか
18422/12/13(火)17:06:03No.1003655154+
古典からの引用までパクリ呼ばわりはやめろ!
18522/12/13(火)17:06:08No.1003655167+
この鳥はメガネと同じ人の絵ではない?
18622/12/13(火)17:06:28No.1003655241+
子供の読書感想文読んだあと岩波文庫版読んだけど不快にはならずフーンって感じだった
18722/12/13(火)17:06:32No.1003655252そうだねx1
真面目に冒険活劇ファンタジーのジブリ作品ってだいぶ久しぶりじゃない?
18822/12/13(火)17:06:38No.1003655272+
もともと漫画じゃねえし…
18922/12/13(火)17:06:39No.1003655275+
>なんかの漫画でも言ってた気がするけどあのタイトルと眼鏡が睨み付けてくんのが手に取りたくなくなるんだよな
皆がそう思ってたなら200万部も売れてないんだがな…気持ちは分かる
19022/12/13(火)17:06:43No.1003655290+
>風立ちぬから10年ってのが怖い
>そんなに経ったのか…
というかよく生きたな駿…
19122/12/13(火)17:06:47No.1003655302+
>この鳥はメガネと同じ人の絵ではない?
監督書き下ろしらしい
19222/12/13(火)17:06:58No.1003655337そうだねx5
>この鳥はメガネと同じ人の絵ではない?
もうどういう発想なんだよ
19322/12/13(火)17:07:23No.1003655431+
冒険ファンタジーはポニョ以来か
19422/12/13(火)17:07:33No.1003655478+
このファンタジー感あふれる絵はそりゃ宮崎画だろう
鳥化した時のハウルっぽいし
19522/12/13(火)17:07:38No.1003655503+
>冒険ファンタジーはポニョ以来か
嫌なこというなよ!
19622/12/13(火)17:07:48No.1003655542+
>この鳥はメガネと同じ人の絵ではない?
鳥のポスターは宮崎駿画
19722/12/13(火)17:08:38No.1003655714+
タイトル聞くとメガネがちらつくから汚染力高い
19822/12/13(火)17:09:30No.1003655902+
ガチでオリジナル新作ファンタジーならちょっと期待しちゃう
19922/12/13(火)17:09:46No.1003655956+
こんなタイトルで冒険活劇と言われても全く想像つかないんですけお
20022/12/13(火)17:11:23No.1003656311+
全世界で公開だから本編できても字幕製作作業が結構かかるしね
あと画的には本田師匠感がけっこう出てるらしい
20122/12/13(火)17:12:50No.1003656621+
ポニョみたいな日本人っぽいキャラが一切出てこないならきっと名作
20222/12/13(火)17:13:02No.1003656658+
正直不安
何に対してどの立場からどういう種類の不安なのかすらわからないけどなんか不安
20322/12/13(火)17:13:34No.1003656781+
風立ちぬも少なくとも元にした同名タイトルの原作はあって
もとになった史実もあって
どっちとも合ってない正体不明のアニメだったが
あれからもう10年経ったのか…
20422/12/13(火)17:13:59No.1003656874+
キムタクが声優で出るかもって噂もあるらしいな…
20522/12/13(火)17:14:38No.1003657035そうだねx1
>正直不安
>何に対してどの立場からどういう種類の不安なのかすらわからないけどなんか不安
今度こそガチの遺作になるだろうから良作になってほしいなって思い
20622/12/13(火)17:15:05No.1003657130+
>キムタクが声優で出るかもって噂もあるらしいな…
キムタクがおじさんか
20722/12/13(火)17:15:08No.1003657146+
じゃがいもをどう食べるか
20822/12/13(火)17:15:16No.1003657171+
>キムタクが声優で出るかもって噂もあるらしいな…
つまりハウル2か…
20922/12/13(火)17:19:27No.1003658130+
駿は自分が軍事兵器の出る戦争モノか名作ファンタジーしか作れないことを自覚していけ
21022/12/13(火)17:20:19No.1003658334そうだねx1
パヤオ…流石に引退作だよな…?
21122/12/13(火)17:21:17No.1003658574+
>駿は自分が軍事兵器の出る戦争モノか名作ファンタジーしか作れないことを自覚していけ
だから今回は冒険活劇ファンタジーじゃん!
21222/12/13(火)17:22:04No.1003658772+
死ぬまで描くだろあのおじいちゃん
21322/12/13(火)17:24:43No.1003659410+
これどっちが目なの?
鳥の剥製みたいなフードを被っている何か?
21422/12/13(火)17:24:56No.1003659465+
引退したら漫画描け
21522/12/13(火)17:26:55No.1003659888+
君たちバード
21622/12/13(火)17:27:30No.1003660029+
前回の冒険活劇ってゲド戦記?
21722/12/13(火)17:28:02No.1003660156+
>前回の冒険活劇ってゲド戦記?
それ駿だっけ?
21822/12/13(火)17:28:08No.1003660181+
ガッチャマン?
21922/12/13(火)17:29:07No.1003660395そうだねx2
ゲド戦記は五郎だよ!
駿がやってたらもっと原作から解離してあんなワケわかんないことになってないよ!
22022/12/13(火)17:30:34No.1003660720+
>ゲド戦記は五郎だよ!
>駿がやってたらもっと原作から解離してあんなワケわかんないことになってないよ!
酷いけどわかる…
22122/12/13(火)17:31:00No.1003660821+
だんだんカタログが汚れてきたな
22222/12/13(火)17:31:21No.1003660912+
金持ちブルジョワ階級目線の話がどうやって冒険活劇になるのか分からんが楽しみ
22322/12/13(火)17:31:38No.1003660969そうだねx1
>>駿がやってたらもっと原作から解離してあんなワケわかんないことになってないよ!
>酷いけどわかる…
いやツッコミ待ちだろそのレス
22422/12/13(火)17:33:17No.1003661330そうだねx1
鳥人間の絵だけで期待が膨らむ
22522/12/13(火)17:34:12No.1003661527そうだねx1
カタダイナミックバード
22622/12/13(火)17:34:26No.1003661589+
なんだかんだ元気に好きな映画作ってるならいいことだ
いつポックリいってもおかしく無いからな本当に
22722/12/13(火)17:34:50No.1003661662+
これなんだったっけなってググったら気持ちの悪いメガネかけたガキが出てきた!これか!
22822/12/13(火)17:37:23No.1003662260+
君たちはどう生きるかの表紙でゲラゲラ笑ってたのに
それにインスパイアされたオリジナルの作品となると話が変わってくるよ…
22922/12/13(火)17:38:48No.1003662603+
このメガネ?ハリーポッター漫画版だよって「」に騙された記憶が急によみがえった
23022/12/13(火)17:39:15No.1003662695+
>パヤオ…流石に引退作だよな…?
今80歳だし事によっては監督引退作どころか作家としての遺作になるかも
23122/12/13(火)17:41:47No.1003663313+
映画だと割とあるよねタイトルだけ拝借するの
ブレードランナーとか羅生門とか
23222/12/13(火)17:42:01No.1003663369+
科学忍者隊?
23322/12/13(火)17:42:26No.1003663461+
長寿ならあと1作くらいはギリギリはさめそうだな
23422/12/13(火)17:43:48No.1003663796そうだねx2
とりあえずこれ公開したらまた引退宣言すると思う
23522/12/13(火)17:44:08No.1003663876そうだねx1
>ゲド戦記は五郎だよ!
>駿がやってたらもっと原作から解離してあんなワケわかんないことになってないよ!
原作者はどっちにしても怒ってんだろうな
23622/12/13(火)17:44:18No.1003663913+
君たちはどう生きるか?あんまりわからない
23722/12/13(火)17:44:19No.1003663922+
本当に作ってたのか…
23822/12/13(火)17:45:37No.1003664229+
>パヤオ…流石に引退作だよな…?
作れるならまだ作って欲しいが
最近言動が丸くなっちゃったから
もう無理なんだろうな…て思ってる
23922/12/13(火)17:46:21No.1003664412+
>原作者はどっちにしても怒ってんだろうな
そもそも最初は宮崎駿の方からオファー出してたのに断り続けてたから元から乗り気じゃなかったろうにあの出来だからな…
24022/12/13(火)17:46:26No.1003664429+
どう転ぶにしても駿が今になって作る冒険ファンタジーって時点でどうなるかわからなすぎて楽しみ
何年ぶりだよそのジャンル
24122/12/13(火)17:46:52No.1003664521+
ポニョとか風立ちぬ線がマイルドすぎるけどどうなるんだろう
24222/12/13(火)17:47:02No.1003664560そうだねx1
>>ゲド戦記は五郎だよ!
>>駿がやってたらもっと原作から解離してあんなワケわかんないことになってないよ!
>原作者はどっちにしても怒ってんだろうな
最初にアニメ化持ちかけたら知らねーアジア人にうちの作品触らせるかよ(笑)って断ったのに千と千尋の神隠しアカデミー賞受賞で手のひら返したクズだから同情できない
24322/12/13(火)17:47:02No.1003664561+
鳥の中身が人だったらカッコいいなと思う
24422/12/13(火)17:47:08No.1003664585+
何もわかんないオリジナルか…どんなのだろ
24522/12/13(火)17:48:49No.1003665005そうだねx1
ゲド戦記は皆アレでうん…ってなるなった
24622/12/13(火)17:50:17No.1003665356+
最悪今ちょっと正気だからよ…作品であることは覚悟しておくか
24722/12/13(火)17:50:27No.1003665394+
>>あのメガネの奴の本はタイトルに痺れてパクっただけで中身は無関係らしいな
>どういう事なの…
いつものこと
24822/12/13(火)17:50:38No.1003665420+
なんなのこのヒリ?
24922/12/13(火)17:51:08No.1003665540+
新しいやつウケてないのにこんな斜め上の原作選んだのか…
25022/12/13(火)17:51:11No.1003665552+
とりあえずジブリだし長期間かけて作ってるし映像的には凄くなりそうで期待
25122/12/13(火)17:51:21No.1003665598+
「君たちは私にどう食われるか」って言ってるように見える
25222/12/13(火)17:51:42No.1003665688+
眼鏡のガキを出せば話題になるぞ
25322/12/13(火)17:52:01No.1003665772+
>新しいやつウケてないのにこんな斜め上の原作選んだのか…
タイトルだけ拝借した完全オリジナルファンタジーらしいからもっと斜め上だぞ
25422/12/13(火)17:52:06No.1003665796+
>新しいやつウケてないのにこんな斜め上の原作選んだのか…
テレビで流行ってた辺りで作り始めてた記憶がある
25522/12/13(火)17:52:11No.1003665815+
でもまあパヤオ版ゲド戦記が没ったおかげでナウシカやラピュタみたいなオリジナルのファンタジーが作れたとも言えるので良し悪しだ
25622/12/13(火)17:52:13No.1003665829+
メガネのやつは漫画で見たけどタイトルの割にえっこんな内容なの…って驚いた覚えがある
25722/12/13(火)17:53:00No.1003666033+
ナウシカ2って言ってた岡田斗司夫
25822/12/13(火)17:53:11No.1003666083+
タイトルはともかく中身完全無視みたいな作品ってかなり前にあったよね
今になってそういうの出ると逆にわくわくする
25922/12/13(火)17:53:30No.1003666164+
オリジナル作品となると期待が高まる
26022/12/13(火)17:53:40No.1003666208+
完全オリジナルとは限らずに本筋の原作はさらに別のものからとられたりしてる可能性ありそうだがスレ画から特に見当つきはしないな…
26122/12/13(火)17:54:54No.1003666554そうだねx6
>ナウシカ2って言ってた岡田斗司夫
ゴミカスの言うことは信用できん
26222/12/13(火)17:55:40No.1003666748+
眼鏡のガキややこしいから絶版にしよう
26322/12/13(火)17:56:28No.1003666960+
インスパイアされたのはいいけどファンタジーならタイトルは違うやつにした方がよかったんでは
タイトル的に説教臭い作品なのかなって印象受けちゃう
まあそういう内容なのかもしれんけど
26422/12/13(火)17:56:41No.1003667021+
なんで人は歳をとると説教臭い作品を作り出すんだろう…
26522/12/13(火)17:56:54No.1003667071+
眼鏡のガキは原作の漫画化なんだから別にいいだろ!?
26622/12/13(火)17:57:22No.1003667204+
>インスパイアされたのはいいけどファンタジーならタイトルは違うやつにした方がよかったんでは
>タイトル的に説教臭い作品なのかなって印象受けちゃう
>まあそういう内容なのかもしれんけど
最近は文章みたいなタイトルが流行ってるし…
26722/12/13(火)17:58:47No.1003667600+
>なんで人は歳をとると説教臭い作品を作り出すんだろう…
駿は前からだよぉ
26822/12/13(火)17:59:21No.1003667750そうだねx7
>なんで人は歳をとると説教臭い作品を作り出すんだろう…
見てもないのに説教された気分になるような被害者意識の肥大した人間がいるだけ
26922/12/13(火)17:59:50No.1003667877+
ゲドはパヤオだから権利預けたから実質パヤオの作品
27022/12/13(火)18:00:34No.1003668070+
君たちはどうイキるか
27122/12/13(火)18:04:12No.1003668994+
説教くさいタイトルで不安なのは俺だけ……?
27222/12/13(火)18:04:19No.1003669021+
タイトルが説教臭い感じするだけなのでは
27322/12/13(火)18:04:37No.1003669092+
世界的映画監督の説教くらい聞いてやれよ
説教をわざわざアニメに仕立ててくれるジジイなんてこいつくらいだろ
27422/12/13(火)18:05:11No.1003669222+
>世界的映画監督の説教くらい聞いてやれよ
>説教をわざわざアニメに仕立ててくれるジジイなんてこいつくらいだろ
富野とかも似たようなもんだろ
27522/12/13(火)18:06:02No.1003669437そうだねx1
駿作品で一番説教くさいのってなんだろ
逆にコナンとかじゃないか
27622/12/13(火)18:06:43No.1003669644+
もう80過ぎてるんだし好きに作ればいい
27722/12/13(火)18:07:29No.1003669847+
眼鏡のガキコミカライズとしてはハズレの部類だからこれを機会に新・眼鏡のガキも発売してほしい
27822/12/13(火)18:08:15No.1003670038+
風立ちぬもハウルもポニョも別に説教臭くは無いしな
むしろそこら辺よりはもののけ辺りの方が説教臭いとすら言える
面白いけど
27922/12/13(火)18:08:35No.1003670128そうだねx1
鬼滅にも新海にも負けたオワコンじゃん
28022/12/13(火)18:09:09No.1003670282+
>鬼滅にも新海にも負けたオワコンじゃん
教えてくれてありがとう未来人…
28122/12/13(火)18:10:10No.1003670562そうだねx3
>>ナウシカ2って言ってた岡田斗司夫
>ゴミカスの言うことは信用できん
冒険活劇なので些細なことを捉えて
ほら!ここがナウシカ2なんですよ!って絶対に言う
そしてその説がマリは庵野の嫁みたいに溢れかえる
28222/12/13(火)18:10:15No.1003670584+
宮崎駿はそこまで説教くさい作品にはしないぞ
ナウシカ原作の最後くらいの塩梅だ
ロリやパンチラへのこだわり見ても直接的なのは避けたがるのが分かるだろう
28322/12/13(火)18:10:18No.1003670601そうだねx1
説教臭くなるのは地上波で宣伝するとき「この作品にこめられたメッセージは…」ってやるからだ
つまりいつもそう
28422/12/13(火)18:15:38No.1003672148+
>なんかジブリ退社した人が描きそうなキャラだな
オマツリ男爵にいそうだよな
28522/12/13(火)18:15:55No.1003672227+
弱虫ペダルとはまた違う話らしいな

[トップページへ] [DL]