イベントバナー


広告画像



2015年生まれ(小1)で中度知的障害(IQ39→2021.9診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、知的障害児の学習、あとは母の愚痴など色々書いています。

基本的に毎日複数更新しますので、興味を持ってくださった方は何個か読んでいただけたら嬉しいです
ニコニコ

サブブログも運営しています


アメンバーはフォロワーさんであれば承認します。ご希望のかたは申請よろしくお願いします



こんばんは!(3:15)



夫の誕生日なのに寝落ちしてしまいました真顔



昔は0時になると花を贈ったりしていたんですよね。お互いに笑

懐かしいなあ



とりあえずおめでとうだけは今伝えましたよにっこり


広告画像



昨日学校から帰ってきたあと引き算頑張ったり、絵を描いたりした様子を書いていきますね。



引き算はこちらの昔買ったドリルで学習しました。









娘は頑張って一緒に解いてくれたけど、足し算は左と右の数を合わせて答えを出すのを理解したばかりなのに、引き算は左の数から右の数を消す?というのは理解が追いつかないようですね驚き



一応

「3ひきいた猫ちゃんが2ひき帰ってしまいました。残りは何匹?」



と絵を見て、3ひきの猫のうち2ひきにバツをつけるなどしたらすぐに



「1!」



とか分かるレベルではあるんです。



ただ、文章問題やひとりで引き算の問題を解けるレベルではない。



10-7とかも私と一緒に指を使ってとけば答えが3とすぐに出すことはできますが、自分で2-1をやらせようとすると2+1になってしまう…。



娘はものすごく視覚優位で絵を模倣するときは例えばねこのひげの数や模様の場所まで模倣するタイプだから



+  −  という記号の違いで計算方法が変わるというのを簡単に理解できると思ってた。

 


まずは足し算について、引き算についてを根気強く説明していった方がいいのかもしれない。というか足し算、引き算のレベルの発達まで来ていないのでしょう。よく頑張ってくれていると思う。



学校では実際に数の合成とかの学習に力を入れてくださっているみたいです。




12+25とか2桁の足し算も筆算を教えれば解けるだろうな、とは思うのですがとにかく先に先に…ではなく今は1桁の足し算、引き算を完璧に理解することが大事だと感じます。 


広告画像


娘に勉強を教えるのは大変ですが、国語や算数の楽しさを思い出します。きっとなんとなくで解いていた自分の学び直しにもなっているのかもしれない。



こちらは今日やってきた国語のプリント





字を上手に書いてはいるけどカタカナで書かないといけないところをひらがなで書いている無気力(問題文見切れていてすみません



はなまるをもらっていい気になるなよ?と問題文をしっかり読ませますニヤリ



「えのことばを カタカナ でかきましょう」



カタカナ、ひらがなという概念も定着してはいないかもしれない。ただ「この字じゃないほうの字で書けば良いんだな」と分かればカタカナはだいたい書けるようです。



自分でメリークリスマスとか書いているから「カタカナが書ける」と思っていましたがやっぱりまだまだかな。



でも1学期には「カタカナなんて書けなくてもいいんじゃないか」って記事を書いていたくらいだからきっと娘はまだまだいろんなことを習得してくれる。


広告画像



お絵かきが相変わらず好きでTシャツとかにしたら爆発的にヒットするんじゃないかと私が妄想するくらい味がある絵を描きます笑



これなあに?と聞くと大体教えてくれるからすごい。



あとは私が描いた絵を上手に模倣するので私側もきちんと描くようにしないと、と思いました笑



どちらも左が私。ちびまる子ちゃんを私はちゃんと見て描こうと思いました笑




進化を感じたのは



これは昨日のちびまる子ちゃんの絵なのですが


髪はもっと長いと母が言ったらすぐに修正していて驚きました。



あと頭がデカすぎると言われると私が描いたちびまる子ちゃんを見てこちらもすぐに修正をしたんです。


ちびザメは夫が描いてます笑

左のまる子ちゃんが私、右が娘



表情とか完コピですごいですよね。



そして母の適当な助言を理解して修正できる理解力にも驚きました。



で、今日何も見ずにこれを描いている。



これ左のまる子ちゃんは見ないで描いているんです。



だからさっきも書きましたが私がちゃんと描かないと娘の絵のクオリティが変わってくるという…笑



親子で勉強も絵も成長していけたらいいな、と思いますニコニコ






昨日の夕ご飯はアクアパッツァニコニコ

コープのミールキット卒業して自炊に目覚めていますキラキラ



 



10%ポイントバック

ランキング参加しています!
応援いただけるかたは下記のバナーをクリックいただけたら嬉しいです↓
にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
 
PVアクセスランキング にほんブログ村
ミミのプロフィール
ミミ愛用品
ミミ