ご挨拶

当社は創業(昭和14年)以来、給水「安全で美味しい水」・排水「安全で綺麗な水」を理念に近畿一円の上下水道関連企業・団体と共に、日夜創意工夫を積み重ねて今日に至っております。
これからも生活の起源「水」に関わる全ての事に真摯に向き合って行きますので、何なりとお気軽にお問合せ戴きます様宜しくお願いいたします。

自署

会社概要

会社名
平山水工株式会社
代表者
代表取締役  平山 義昭
資本金
1千万円
創業年月日
昭和14年1月1日
会社設立
昭和25年4月3日
従業員数
10名
本店所在地
〒581-0811
大阪府八尾市新家町8丁目50番地
TEL  072-999-3401
FAX  072-999-3403
E-mail:box-1939@hirayamasuiko.co.jp
協力工場
祐洋産業
韓国慶北郡永川市大昌面砂理洞94
製造品目
FC/FCD鋳物
【(社)日本水道協会部品工場】
所属団体
日本水道協会(JWWA)検査工場 P-15号
大阪水道器具工業会

主な取引銀行

みずほ銀行 八尾支店
南都銀行 八尾支店
三井住友銀行 八尾支店

会社経歴書

昭和14年1月
大阪市生野区大友町において、平山製作所を設立し銑鉄鋳物・ダクタイル鋳物・銅合金鋳物・水道工事用資材を製造販売する。
昭和17年5月
商工省整備統合令により、大阪市大正区恩加島北村町日本弁嘴工業株式会社に合併し、海軍管理工場として艦栓用鋳鋼バルブを製造納入中終戦直前被爆により、会社株主総会の決議に基づき解散する。
昭和21年1月
大阪市生野区鶴橋南の町において、大和製作所を新設し、大阪市水道局の指定となり、水道工事器材製造販売する。
昭和22年3月
大和製作所を法人組織に改組して、阪神金属工業株式会社と改称する。
昭和24年12月
阪神金属工業株式会社は、株主総会の決議により解散する。
昭和25年4月
大阪市生野区鶴橋南の町において、平山水工株式会社を設立し、水道工事用器材製造販売する。
昭和26年1月
森田ポンプ株式会社と取引を開始し、消防用継手類を製造販売する。
昭和26年4月
神戸市水道局の指定を受け水道工事用器材を納入する。
昭和27年10月
日本標準化推進により、同年10月17日付けにて日本工業規格許可工場の認可を得る。
昭和35年6月
西宮市水道局の指定を受ける。
昭和37年3月
大阪府八尾市宮町に、八尾分工場として鋳物工場を新築銑鉄鋳造の操業を開始する。
昭和37年3月
通産大臣より表彰をうける。
昭和41年5月
社団法人日本水道協会の検査工場の認可を受ける。
昭和44年5月
八尾分工場内に機械工場及び営業社屋を新設、同年10月に本社工場を移転
昭和44年9月
法令により、JIS表示認可を辞退する。(移転の場合、返上する法規による)
昭和44年11月
再度JIS表示認可工場として、認可を受ける。
昭和46年4月
神戸市給水普及協会と取引を開始する。
昭和46年8月
消防継手類製造販売令により自治大臣より認可を得る。
昭和46年9月
通産大臣より優良工場の表示をうける。
昭和46年12月
JIS表示許可商品の製造中止の為、JIS表示認可を返上する。
昭和47年3月
従来本社工場において、操業中であった鋳造部門を三重県員弁郡東員町に移転し、桑名工場として操業開始する。
昭和48年4月
森田特殊機工株式会社と取引を開始し、バルブ等を納入する。
昭和48年6月
社団法人日本消防継手工業会より感謝状をうける。
昭和55年4月
大阪府より優良工場の表示を受ける。
昭和57年3月
大阪府より優良工場の表示を受ける。
昭和57年8月
自治省より消防用機械器具の型式承認を受ける。
昭和57年10月
八尾市より承認を受け水道工事用器材の納入を開始する。
昭和59年1月
通産省より感謝状を受ける。
昭和60年2月
大東市より承認を受け水道工事用器材の納入を開始する。
平成1年8月
堺市より承認を受け水道工事用器材の納入を開始する。
平成3年4月
東大阪市より承認を受け水道工事用器材の納入を開始する。
平成7年4月
寝屋川市より承認を受け水道工事用器材の納入を開始する。
平成8年2月
大阪府より承認を受け水道工事用器材の納入を開始する。
平成11年8月
(社)日本バルブ工業会会員となる。
平成19年10月
『ICタグ付き上水道メーターボックス及びICタグ付きマンホール蓋』の実用新案を取得
平成21年4月
新社屋を八尾市新家町8丁目50番地に移転する。