※調査実施期間:2021年9月21日~2021年10月1日 ■開校年数:開校からの年数及び事業の継続期間 ■累計受講生数:開校から調査時点までの、講座受講申込者の総数。■受講生満足度:2021年上半期の有料講座が対象。当校調べ。■調査範囲:日本国内 ■第三者機関名:株式会社 ESP総研 調べ(2021年10月1日時点)
※調査実施期間:2021年9月21日~2021年10月1日 ■開校年数:開校からの年数及び事業の継続期間 ■累計受講生数:開校から調査時点までの、講座受講申込者の総数。■受講生満足度:2021年上半期の有料講座が対象。当校調べ。■調査範囲:日本国内 ■第三者機関名:株式会社 ESP総研 調べ(2021年10月1日時点)
プチお金持ちと聞いて、どんなイメージが浮かびますか?
高価なものを身につけてゴージャスな食事をして豪邸に住むといった本物のお金持ちとは違うけれど、
家系のやりくりに日々頭を悩ませたり、欲しいものを我慢せず買えたり、美味しいものを食べに行ったり、旅行や趣味を楽しんだり…。
そういった生活をしている人が思い浮かぶのではないでしょうか。
このセミナーは、大金持ちになりたいというわけではないけれど、日々の暮らしにゆとりを持ちたい方が、
プチお金持ちになって
「穏やかで豊かな暮らし」を手に入れる方法がわかる セミナーです。
共通しているのは、
お金と時間に余裕がある状態
そんな状態で日々生活ができたら、穏やかで豊かな毎日を過ごせると思いませんか?
それを目指すのが、
この 5つの習慣セミナー です。
お金と時間の両方に余裕がある生活のことをこのセミナーでは「プチお金持ち」と呼んでいます。
将来の収入を増やすために、労働時間を増やしてプライベートの時間に余裕がない。
時間を作るために、労働時間を減らしたのはいいけれど、生活費がカツカツで余裕がない。
どちらもプチお金持ちには当てはまりません。
時間もお金もそこそこある
「プチお金持ち」になるために、
5つの習慣セミナーでは、
お金と向き合う「習慣」と、
習慣にあわせて
変えるべき「行動」を
解説しています。
習慣を知っても、行動に移さなければ
実際の変化は訪れません。
でも、実際は行動に移すのはなかなか
大変・・・という方のために、
行動に移すための
5つのポイント も
解説しています。
小野原 薫Kaoru Onohara
ファイナンシャルアカデミー
認定講師・
ファイナンシャルプランナー・相続診断士。大手証券会社で資産運用業務に従事する中、顧客目線の中立的な金融経済教育に意義を感じファイナンシャルアカデミーに参画。専門知識と親しみあるキャラクターを活かし、授業のみならず各種メディアでも活躍中。
【メディア出演実績】おはよう日本(NHK)日曜日の初耳学(MBS)、Live News it!(フジテレビ)、他多数
木村 謙吾Kengo Kimura
ファイナンシャルアカデミー
認定講師・
ファイナンシャルプランナー。専門学校の運営責任者として勤務していた頃にファイナンシャルアカデミーの講座を受講し、金融経済教育に価値を感じ入社。現在は自身の経験も交えながら、不動産投資の入門講座で講演を行なう傍ら、スクール統括責任者として幅広い講座の企画・運営、また受講生カウンセリングに従事している。
ファイナンシャルアカデミー認定講師・ファイナンシャルプランナー・相続診断士。大手証券会社で資産運用業務に従事する中、顧客目線の中立的な金融経済教育に意義を感じファイナンシャルアカデミーに参画。専門知識と親しみあるキャラクターを活かし、授業のみならず各種メディアでも活躍中。
【メディア出演実績】おはよう日本(NHK)日曜日の初耳学(MBS)、Live News it!(フジテレビ)、他多数
ファイナンシャルアカデミー認定講師・ファイナンシャルプランナー。専門学校の運営責任者として勤務していた頃にファイナンシャルアカデミーの講座を受講し、金融経済教育に価値を感じ入社。現在は自身の経験も交えながら、不動産投資の入門講座で講演を行なう傍ら、スクール統括責任者として幅広い講座の企画・運営、また受講生カウンセリングに従事している。
※ファイナンシャルアカデミー「お金の教養講座」の受講生の感想です。
ファイナンシャルアカデミーは
「お金の教養」を身につけるための
日本最大級の総合マネースクールです。
※調査実施期間:2021年9月21日~2021年10月1日 ■開校年数:開校からの年数及び事業の継続期間 ■累計受講生数:開校から調査時点までの、講座受講申込者の総数。■受講生満足度:2021年上半期の有料講座が対象。当校調べ。■調査範囲:日本国内 ■第三者機関名:株式会社 ESP総研 調べ(2021年10月1日時点)
2002年の創立以来、東京校・ニューヨーク校・オンライン校を通じて20年間で累計67万人が、お金の貯め方、使い方といった身近な生活のお金から、会計、経済などの学問的視点、株式投資や不動産投資などの資産運用まで、独自のカリキュラムで体系的に学んでいます。
私たちは、投資信託も株式も、保険も不動産も売りません。金融商品の販売や紹介を行わない当校の運営は、すべて授業料で成り立っています。授業料をいただく代わりに、受講生にとって本当に有益な情報のみを中立性ある立場で提供しています。
これが、私たち教育機関としてのこだわりです。さらに中立性に加えて、客観性を保つため、経済・金融・教育・法務の各分野における有識者で構成されたアドバイザリーボードを設置しています。
誰もが一生の付き合いとなるお金。義務教育で教わらない「お金の教養」を正しく学び、育むことで、受講生一人ひとりが目標を達成し、それぞれの夢に近づいていく。そのための徹底した教育への「こだわり」と「想い」が、多くの受講生から支持されています。
ファイナンシャルアカデミーは、
「すべての人に、お金の教養®を。」というミッションのもと、
1人ひとりが豊かな生活を送るための、正しいお金の知識を普及させる活動をしてきました。
多くの学校や企業で授業・研修を実施。実践につながるカリキュラムが評価されています。
品川女子学院高等部での家庭科の授業でも毎年「お金の授業」を実施。
Jリーグのチームへの「お金の教養講座」でアスリートのセカンドキャリアを応援!
公的年金の運用を管轄する厚生労働省年金局でも研修を実施。
お金の教養が高まる書籍をこれまで100冊以上出版しています。
67万人の受講生に選ばれてきた結果、
数多くのTVや新聞の取材実績があります。
週刊東洋経済・日経新聞・WBS、他多数。
私たちは、巷の多くのマネーセミナーやマネースクールのように、投資信託や保険、不動産を販売することを目的にしていません。販売も紹介も一切行わず、中立的な立場で「本当に価値のある」知識とノウハウを提供すること。このことに徹底的にこだわっています。
この創業以来20年間変わることのない「絶対的な中立性」が、多くの受講生に支持されています。
当校では、バランスの取れた多様で中立的な意見・提言を得ることを目的として、各分野における有識者で構成されるアドバイザリーボードを設置しています。それぞれの専門の立場から、ファイナンシャル教育のあり方や、当校の運営などについてアドバイスをもらっています。
竹中 平蔵
東洋大学国際地域学部教授
慶應義塾大学名誉教授
岩井 重一
弁護士
元東京弁護士会会長
漆 紫穂子
品川女子学院 理事長
森本 美成
元野村證券顧問
元ジャフコ専務取締役等
無料
収録されたWEBセミナーをいつでも受講することができます。
再生や一時停止、倍速再生などの操作ができるので、自分のペースで学習することができます。
申込み後すぐに受講いただけます。
受講料 | 1,000円→無料 ※自宅学習を応援するため、特別に無料で開催しています。 |
---|---|
受講時間 | 2時間 ※講座の最後に、当校のスクールの紹介を行っています。 |
受講期間 | 申込みから7日間 |
ファイナンシャルアカデミー受講規約
この受講規約(以下『本規約』)は株式会社FinancialAcademy(以下、『当校』)が提供する全ての講座の受講にあたっての規約を定めるものです。
Ⅰ.受講に際しての禁止事項
※当校では、受講生間における当日及び後日のネットワークビジネス、投資、宗教等の勧誘行為を一切禁止しています。これらに該当する営業・勧誘を受けた際は、事務局までお知らせください。
これらの勧誘行為が発覚した場合、受講生への迷惑、及び当校の信用が大きく毀損する悪質な行為として然るべき対処をさせていただきます。
被害を最小限に抑えるため、次の方法にて名前・斡旋先名・企業名などを公開する場合があります。
Ⅱ.Zoom授業規約
ファイナンシャルアカデミーが提供する全てのZoomでの授業にあたって適用されます。
Ⅲ.教室授業規約
ファイナンシャルアカデミーが提供する全ての教室での授業にあたって適用されます。
Ⅳ.動画授業規約
ファイナンシャルアカデミーが提供する全ての動画での授業にあたって適用されます。
2021年6月22日追記
当校では、受講生および講師・スタッフの安全・安心を最優先に考え、政府・東京都の最新の方針に則り、教室定員を緩和し、感染予防・拡大防止策を十分に講じた上で教室での講座を開催・運営しております。
取り組みの詳細についてはこちらをご確認ください。
株式会社FinancialAcademy
代表取締役 泉 正人
私でもできる!と一気に関心が高まりました
勤めていた会社の社長がファイナンシャルアカデミーの体験会に参加し、「投資の勉強にもなるし、講師の話がとても面白かったよ!」と教えてくれ、私も「お金の教養講座」を受講することにしました。実際に受講してみると、社長の言う通り、講師の話が本当に面白かったので、一気に投資への関心が高まりました。また、自分と同じ様な環境から資産を築かれた講師の経歴を聞き「私にもできるかもしれない!」と思ったことを今でも鮮明に覚えています。