固定されたツイート古川陽明@furunomitama·8月16日宮司退任のお知らせ この度、私が現在病気治療中であり今後の神明奉仕も難しいということで、吉川八幡神社の芳村宮司と正式に協議した結果、艮金光明神社の宮司及び吉川八幡神社の権禰宜を今日、令和四年八月十七日付にて退任致しましたことをご報告させて頂きます 古川陽明3646660このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしました北斗柄@野巫の六壬者@hokutohei·4時間観音経(普門品偈)には、次の一節がある。 呪詛諸毒薬 所欲害身者 念彼観音力 還著於本人 (呪詛や毒役で害悪を加えようとする人が居ても、一心に観世音菩薩の力にすがれば、その害悪は本人に返るものだ。) 呪われたとか思ったら、観音経でも読誦しなされや1922
古川陽明@furunomitama·2時間これ貴重な話がたくさんあって無償で聞けるのはお得過ぎる引用ツイートアーロン千生 @奇門遁甲吉方位『ある吉-たった5分歩くだけ!奇門遁甲開運法』絶賛発売中!@takemiya_yukio·12月8日Chazz&アーロン占い雑談スペースで初の2000人越え 今回は古川さん@furunomitamaの登場で「神回」となりました 占い師でどのような神社に行けばいいかを知りたい方は必聴です 前半:「気」のいい神社 中盤:占い師が知ってるといい神社&お寺 後半:神社についてのあれこれ twitter.com/takemiya_yukio…410
古川陽明さんがリツイートしました吉修会(きっしゅうかい)@kissyukai·6時間〇〇神(仏)が呼んだから来た。とか、××しろと言っているからしている。と、独自のものの見方をして勝手に本堂内に立ち入ったり触れてはいけないものに触ったりする方がいます。 神仏に選ばれた人間だと思いたい気持ちも分からないではないですが、それも欲であり執着だと気付いて欲しいものです。2163
古川陽明さんがリツイートしました宗想庵@shusoan·6時間お弟子さんをとる方は凄いと、ホンマに思う。 そのお弟子さんの行為は、師匠に皆んなくるわけで、とある方はお弟子さんの行為で崖から転落。 回復してすぐにお弟子さんに、お前なんかしてないか?と電話したらしい。。。3478
古川陽明さんがリツイートしましたきなこ短足ミヌエット@123_n0_neko·12月10日暖房つけてるからいつもきなこが通れる幅だけ開けてるんやけど、ごめんちょっと閉めすぎた #猫 #ミヌエットメディアを再生できません。再読み込み1072.2万11.4万このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·3時間祈祷をする人がモンスタークライアントに使い潰され無いためには ①無理な願いは断る ②最初から金で顔を叩いてくる人は即座に辞めさせる ③霊能で業をねじ伏せるのはやめて神仏に丸投げする ④無償で祈らない ⑤神仏には金も手間も誠も惜しまない の五箇条は死守しよう引用ツイートkabujirou@kabujirou·11時間大阪の金持がえげつないのは、 拝み屋やお代にかかわりはいくらでもあるって 金を積んで無理さしてつぶしても平気やねん。。このスレッドを表示744
古川陽明さんがリツイートしました亮和@lQQznyjr3d4XhpR·4時間誰もが知る真言ですよ~ 「嫌な予感」を回避した真言 - 准胝院のブログryona.hatenadiary.jp「嫌な予感」を回避した真言 - 准胝院のブログ「嫌な予感がする」 誰でも、そんな感覚はあるように思う。 私はこのような感覚はそう頻繁ではないが「胸騒ぎ」のような独特の不快感を感じることがたまにある。 私が感じるその「嫌な予感」は、めったにないという意味で、この感覚を感じると、緊張が走る。 偶然と言ってしまえばそれまでだが、確かにこの感覚があると、決まってその後なん…325
古川陽明さんがリツイートしましたkabujirou@kabujirou·11時間伏見のお塚見てみなされや、あんなにお代やせんせがいっぱいおったことの裏返し。。いまとなったら、ありゃ建立したお代さんのおはか・霊璽みたいなもんやで・・。325
古川陽明さんがリツイートしました幣束@goshuinchou·7時間遠山の霜月祭の中心は湯立であり、湯釜に日本国中の神々を迎えて湯で浄めもてなし送り返す儀。これを宮崎駿は「神を風呂に入れる」という視点から作品のモチーフとした。 「湯召し」はまさにそのような演目。神々を湯に招き浄め、神上がりを促す。「こんぼとのぼれ〇〇大明神」雲となって昇れ、の意だ1157605
古川陽明さんがリツイートしました幣束@goshuinchou·12時間長野県飯田市上村下栗の下栗十五社明神の「霜月祭」に参りました 午前9時より翌朝3時まで、神々を招き湯でもてなし共に舞い遊ぶ、霜月の神楽神事であります。午前11時からの「座揃い」。湯釜を囲み神々に対して六根清浄大祓や般若心経等を読む段。下栗霜月祭は吉田神道と神仏習合色が今も色濃く残る。107495
古川陽明@furunomitama·7時間大洗磯前神社には実習でお世話になった先輩がいらして、ご挨拶したら正式参拝のご奉仕をしてくださいました 正式参拝し、本殿裏で祝詞奏上し、石笛を吹き、摂社末社を参拝しました そして思いました やはり海だなと361このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·8時間酒列磯前神社から大洗磯前神社に移動中に、神気を感じて何の看板も無い海岸に降りると石笛がゴロゴロ落ちていました 特に平田篤胤の天石笛のミニチュアのような石笛が面白く、またほど良き石笛を見つけて吹くと、海から虹がすっとかかり、天之浮橋を思い起こしました2594このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·8時間関東の少名彦那大神を訪ねようと酒列磯前神社を正式参拝しました 本殿裏で祝詞を奏上し大神と感応道交し、また旧社地を拝しましたが、やはり海だなと また来ようと思いました14111このスレッドを表示