Company会社案内

代表挨拶

日頃よりご支援、ご協力賜り厚く御礼申し上げます。
共立工事は、1985年に私の父であります梶浦修二が設立したことがはじまりとしております。
そして令和元年11月1日付で私が代表取締役に就任させていただきました。
「共立工事」 -共に立つとは- それは例えばお客様と共に、従業員と共に、社会と共に、家族と共に立ち支え合う。 目標に向かって共に進み、助け合う。愛情を分かち合う。という意味だと私は考えます。
私は常々判断の基準は「道理に反してはいないか」、「自分本位になってはいないか」でありたいと心がけています。
それはホームページにも書かせていただきました「丁寧に、誠実に」にもつながるように考えます。
技術に優れ、知識が豊富である。それは素晴らしいことです。しかし仕事をするにあたっては、それだけが先行してしまうのはどうでしょうか。
日々の生活から「丁寧に、誠実に」 その思考に、磨かれた技術と知識が伴えば、さらに魅力のある人間になれるのではないでしょうか。 我々共立工事はそうでありたいと願います。

共立工事は、「鉄、ステンレス材を主とした製缶業」、「自社製作品の設置」、「設備の故障等に対応するメンテナンス」の3部門で構成しております。
そして現在は、プラント設備工事を一括に請け負える総合会社を目指し、付帯する配管工事や、設備に必要とされるポンプや撹拌機など各種機器の選定、建築・土木業、また業務によってはCAD図面を作成し、ご提案も致します。
社内にはベトナム人の技術エンジニアが5名、一級建築士、電気技工士、職長・安全衛生責任者といった、お客様に寄り添い、多様なニーズにお応えするための資格を有する人材も所属しております。
これまでの皆様のご支援に心から感謝申し上げますとともに、今後とも尚一層のご指導、ご支援賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

代表取締役 梶浦 雅丈

会社概要

会社名 有限会社 共立工事
代表取締役 梶浦 雅丈
会社設立 昭和60年2月
事業所 〒671-0101 兵庫県姫路市大塩町2108番地4
TEL:079-254-1888(代) FAX:079-254-1901
資本金 6,000千円
建設業許可 兵庫県知事(一般) 鋼造物工事業・機械器具設置工事業・とび、土木工事業
一級建築士事務所登録(大塩事業所)
従業員数 令和元年10月現在 20名(ベトナム人エンジニア5名)
取引銀行 三井住友銀行(飾磨支店)、播州信用金庫(飾磨支店)、兵庫信用金庫(飾磨支店)

沿革

昭和60年2月 兵庫県姫路市東山1407番地に (有)共立工事設立
同年同月 代表取締役に 梶浦修二 就任
平成17年10月 姫路市大塩町2108番地4に (有)共立工事 大塩事業所開設
平成17年 プレス機、シャーリング機などの製作機器のへ設備投資 大塩製缶工場開設
平成17年 住友大阪セメント㈱様とのお取引開始
平成27月2月 ベトナム ハノイ市を訪問   現地にてベトナム人エンジニアを面接
同年9月 ベトナム人エンジニア雇用 (現在5名雇用)
令和元年 代表取締役に 梶浦雅丈 就任
令和2年 6月 大塩事業所 一級建築士事務所登録完了

アクセス

<最寄り駅>山陽電鉄 大塩駅より南へ徒歩10分

〒672-8022
兵庫県姫路市大塩町2108番地4 
TEL.079-254-1901 FAX.079-254-1901

S