2021年5月10日週よりBCHでの仮想通貨手動トラリピのを開始しました!!
GMOコインの取引所現物でやっています。
*2021/10/1現在はXRPでやっております。戦略はブログで後日公開したいと思います!
最近twitterなどで多く見かけるものの、やり方がなかなかわからず、
試行錯誤しながら開始したので、その点も踏まえてお伝えできればと思います。
また、どういう設定でどれくらいの利益が得られているのかの参考になれば幸いです!
兼業投資家なので、基本的に時短/ほっとらかし投資を目指しています。
無料口座開設はこちらから!

2021/5/11日から開始したので、まだ参考程度かもしれませんが、
BCH(ビットコインキャッシュ)での手動トラリピ結果です。
以下は開始直後に記載したもので、更新していません。
すみませんが、読み飛ばしてください。
①確定利益
約19,000円以上
確定利益の算出が難しく約/以上とつけています。
なぜと思う方は、以下に説明を書いたのでご参照ください。
②元金
100万円
③年利換算
138%(驚異的としか言えません!!)
④2021年の累計利益(2021/5/11より開始)
約19,000円以上
GMOコインであれば、取引所現物では以下でも可能です。
BTC/ETH/LTC/XPR/XEM
考え方は同じようにやればできるので、今後試してみたいです。
【確定利益の算出が難しい理由】←興味ある方だけ読んでください。
皆さんが気になると思われる、運用プラン、必要資金、実際の売買方法などを解説していきます。
2.1 運用プラン
BCHトラリピの現在の運用設定は以下の通りです。
①仕掛けレンジ幅
20,000~200,000 円
②買いトラップ間隔
2,000円
③購入枚数
0.1BCH
④利確幅
5,000円(1決済で500円)
GMOコインでは完全自動売買はできないので、自分で指値注文を使って売買していきます。
項目2.3のところで、実際のやり方を紹介します。
2.2 設定の考え方
・上昇傾向を見越して、レンジ上限は200,000円まで見ることに
・安全志向で過去2~3年の最安値からレンジ下限は20,000円まで見ることに
・トラップ間隔は最近の値動きかと必要資金から2,000円に決定
・利確幅は悩み中ですが最近の値動きから5,000円に設定
結構、波があるようなので、長期的に検討していきたいと思います!
2.3 実際の売買方法
売買方法の一連の流れを文章で説明すると以下の通りです。
①指値で買い注文を入れる
②買い注文の約定通知が来る
③指値の売り注文を入れる
④売り注文の約定通知が来る(差金ゲット!!)
FXやCFDでおなじみのIFD注文ができないので、上記の通りやることになります。
アプリでの実際の操作方法は以下の通りです。
画像の赤四角で囲た部分を見ていってください。
ここでは、BCH0.1通貨を140,000円で買って、145,000円で売って、500円の利益を得る場合で説明します。
①現物取引所で、画面下の「トレード」を押す
その後画面右上の「注文」を押す

②買い指値注文を入れるため、以下の順番で操作します
・「指値/逆指値」を押す
・売買区分 :買
・取引数量 :0.1(私の例です)
・注文タイプ :指値
・注文レート :140,000(今回の例)
・「確認画面」を押す

③内容を確認して、「注文確定」を押す

この後は、上記の買い注文の約定通知が来るのを待ちます。
約定通知が来たら、今度は売りの指値注文を入れます。
④売り指値注文を入れるため、以下の順番で操作します
・「指値/逆指値」を押す
・売買区分 :売り
・取引数量 :0.1(買いと同数量)
・注文タイプ :指値
・注文レート :140,000(今回の例です)
・「確認画面」を押す

⑤内容を確認して、「注文確定」を押す

これで、売りの約定通知が来るまで待ちます。
売りの約定通知が来ると、上記一連の流れで終了し、めでたく差金ゲットとなります。
利益額は以下の通りです。
(売り価格-買い価格)x購入通貨量
=(145,000-140,000)x0.1
=500円
これを自分のトラップ間隔ごとにしかけていって、買い約定通知が来たら売りの指値注文を入れていきます。
操作に慣れれば、短時間で注文できるようになります。
2.4 必要資金の考え方
レバレッジなどはない現物取引なので、必要資金は買い注文の合計額になります。
投資がんばりマンは20,000~200,000円を想定しているので以下の通りに
エクセルで計算をすると、合計で100万円の資金が必要ということになります。
*単位は全て円です
まだまだ始めたばかりで、自分自身試行錯誤な部分がありますが、
皆さんと意見交換しながら、よりよい形を模索していきたいと思っています。
気軽にコメント頂けますと幸いです!!
無料口座開設はこちらから!

★当サイトの情報を利用される際は、ご自身の責任と判断でお願いします。
GMOコインの取引所現物でやっています。
*2021/10/1現在はXRPでやっております。戦略はブログで後日公開したいと思います!
最近twitterなどで多く見かけるものの、やり方がなかなかわからず、
試行錯誤しながら開始したので、その点も踏まえてお伝えできればと思います。
また、どういう設定でどれくらいの利益が得られているのかの参考になれば幸いです!
兼業投資家なので、基本的に時短/ほっとらかし投資を目指しています。
無料口座開設はこちらから!
1.仮想通貨(暗号資産)手動トラリピの実績
2021/5/11日から開始したので、まだ参考程度かもしれませんが、BCH(ビットコインキャッシュ)での手動トラリピ結果です。
以下は開始直後に記載したもので、更新していません。
すみませんが、読み飛ばしてください。
①確定利益
約19,000円以上
確定利益の算出が難しく約/以上とつけています。
なぜと思う方は、以下に説明を書いたのでご参照ください。
②元金
100万円
③年利換算
138%(驚異的としか言えません!!)
④2021年の累計利益(2021/5/11より開始)
約19,000円以上
GMOコインであれば、取引所現物では以下でも可能です。
BTC/ETH/LTC/XPR/XEM
考え方は同じようにやればできるので、今後試してみたいです。
【確定利益の算出が難しい理由】←興味ある方だけ読んでください。
なぜ、確定利益が「約」/「以上」となってしまっているかと言いますと、
現物取引ではFXやCFDのようにポジションという概念がありません。
等間隔の利幅で決済をしていたら、回数を数えれば集計ができるのですが、
変動が激しすぎて、想定していた売り注文を逃すことが多々あり、
想定していた利確幅以上になることが複数回も生じたためです。
5日間程度あれば、買いと売りを照らし合わせていけば、正確な数値はわかりますが、
長い目で見ると非常に難しくなるため、どういう集計がいいのかを検討中です。
長い目であれば、「評価額」で見ていくのがいいのでしょうか?!
2.仮想通貨(暗号資産)手動トラリピの運用設定
皆さんが気になると思われる、運用プラン、必要資金、実際の売買方法などを解説していきます。2.1 運用プラン
BCHトラリピの現在の運用設定は以下の通りです。
①仕掛けレンジ幅
20,000~200,000 円
②買いトラップ間隔
2,000円
③購入枚数
0.1BCH
④利確幅
5,000円(1決済で500円)
GMOコインでは完全自動売買はできないので、自分で指値注文を使って売買していきます。
項目2.3のところで、実際のやり方を紹介します。
2.2 設定の考え方
・上昇傾向を見越して、レンジ上限は200,000円まで見ることに
・安全志向で過去2~3年の最安値からレンジ下限は20,000円まで見ることに
・トラップ間隔は最近の値動きかと必要資金から2,000円に決定
・利確幅は悩み中ですが最近の値動きから5,000円に設定
結構、波があるようなので、長期的に検討していきたいと思います!
2.3 実際の売買方法
売買方法の一連の流れを文章で説明すると以下の通りです。
①指値で買い注文を入れる
②買い注文の約定通知が来る
③指値の売り注文を入れる
④売り注文の約定通知が来る(差金ゲット!!)
FXやCFDでおなじみのIFD注文ができないので、上記の通りやることになります。
アプリでの実際の操作方法は以下の通りです。
画像の赤四角で囲た部分を見ていってください。
ここでは、BCH0.1通貨を140,000円で買って、145,000円で売って、500円の利益を得る場合で説明します。
①現物取引所で、画面下の「トレード」を押す
その後画面右上の「注文」を押す
②買い指値注文を入れるため、以下の順番で操作します
・「指値/逆指値」を押す
・売買区分 :買
・取引数量 :0.1(私の例です)
・注文タイプ :指値
・注文レート :140,000(今回の例)
・「確認画面」を押す
③内容を確認して、「注文確定」を押す
この後は、上記の買い注文の約定通知が来るのを待ちます。
約定通知が来たら、今度は売りの指値注文を入れます。
④売り指値注文を入れるため、以下の順番で操作します
・「指値/逆指値」を押す
・売買区分 :売り
・取引数量 :0.1(買いと同数量)
・注文タイプ :指値
・注文レート :140,000(今回の例です)
・「確認画面」を押す
⑤内容を確認して、「注文確定」を押す
これで、売りの約定通知が来るまで待ちます。
売りの約定通知が来ると、上記一連の流れで終了し、めでたく差金ゲットとなります。
利益額は以下の通りです。
(売り価格-買い価格)x購入通貨量
=(145,000-140,000)x0.1
=500円
これを自分のトラップ間隔ごとにしかけていって、買い約定通知が来たら売りの指値注文を入れていきます。
操作に慣れれば、短時間で注文できるようになります。
2.4 必要資金の考え方
レバレッジなどはない現物取引なので、必要資金は買い注文の合計額になります。
投資がんばりマンは20,000~200,000円を想定しているので以下の通りに
エクセルで計算をすると、合計で100万円の資金が必要ということになります。
【計算の前提条件】
①仕掛けレンジ幅
20,000~200,000 円
②買いトラップ間隔
2000円
③購入枚数
0.1BCH
④利確幅
5,000円(1決済で500円)
①仕掛けレンジ幅
20,000~200,000 円
②買いトラップ間隔
2000円
③購入枚数
0.1BCH
④利確幅
5,000円(1決済で500円)
買値 | 必要証拠金 | 売値 | 利益 |
200,000 | 20,000 | 205,000 | 500 |
198,000 | 19,800 | 203,000 | 500 |
196,000 | 19,600 | 201,000 | 500 |
194,000 | 19,400 | 199,000 | 500 |
192,000 | 19,200 | 197,000 | 500 |
190,000 | 19,000 | 195,000 | 500 |
188,000 | 18,800 | 193,000 | 500 |
186,000 | 18,600 | 191,000 | 500 |
184,000 | 18,400 | 189,000 | 500 |
182,000 | 18,200 | 187,000 | 500 |
180,000 | 18,000 | 185,000 | 500 |
178,000 | 17,800 | 183,000 | 500 |
176,000 | 17,600 | 181,000 | 500 |
174,000 | 17,400 | 179,000 | 500 |
172,000 | 17,200 | 177,000 | 500 |
170,000 | 17,000 | 175,000 | 500 |
168,000 | 16,800 | 173,000 | 500 |
166,000 | 16,600 | 171,000 | 500 |
164,000 | 16,400 | 169,000 | 500 |
162,000 | 16,200 | 167,000 | 500 |
160,000 | 16,000 | 165,000 | 500 |
158,000 | 15,800 | 163,000 | 500 |
156,000 | 15,600 | 161,000 | 500 |
154,000 | 15,400 | 159,000 | 500 |
152,000 | 15,200 | 157,000 | 500 |
150,000 | 15,000 | 155,000 | 500 |
148,000 | 14,800 | 153,000 | 500 |
146,000 | 14,600 | 151,000 | 500 |
144,000 | 14,400 | 149,000 | 500 |
142,000 | 14,200 | 147,000 | 500 |
140,000 | 14,000 | 145,000 | 500 |
138,000 | 13,800 | 143,000 | 500 |
136,000 | 13,600 | 141,000 | 500 |
134,000 | 13,400 | 139,000 | 500 |
132,000 | 13,200 | 137,000 | 500 |
130,000 | 13,000 | 135,000 | 500 |
128,000 | 12,800 | 133,000 | 500 |
126,000 | 12,600 | 131,000 | 500 |
124,000 | 12,400 | 129,000 | 500 |
122,000 | 12,200 | 127,000 | 500 |
120,000 | 12,000 | 125,000 | 500 |
118,000 | 11,800 | 123,000 | 500 |
116,000 | 11,600 | 121,000 | 500 |
114,000 | 11,400 | 119,000 | 500 |
112,000 | 11,200 | 117,000 | 500 |
110,000 | 11,000 | 115,000 | 500 |
108,000 | 10,800 | 113,000 | 500 |
106,000 | 10,600 | 111,000 | 500 |
104,000 | 10,400 | 109,000 | 500 |
102,000 | 10,200 | 107,000 | 500 |
100,000 | 10,000 | 105,000 | 500 |
98,000 | 9,800 | 103,000 | 500 |
96,000 | 9,600 | 101,000 | 500 |
94,000 | 9,400 | 99,000 | 500 |
92,000 | 9,200 | 97,000 | 500 |
90,000 | 9,000 | 95,000 | 500 |
88,000 | 8,800 | 93,000 | 500 |
86,000 | 8,600 | 91,000 | 500 |
84,000 | 8,400 | 89,000 | 500 |
82,000 | 8,200 | 87,000 | 500 |
80,000 | 8,000 | 85,000 | 500 |
78,000 | 7,800 | 83,000 | 500 |
76,000 | 7,600 | 81,000 | 500 |
74,000 | 7,400 | 79,000 | 500 |
72,000 | 7,200 | 77,000 | 500 |
70,000 | 7,000 | 75,000 | 500 |
68,000 | 6,800 | 73,000 | 500 |
66,000 | 6,600 | 71,000 | 500 |
64,000 | 6,400 | 69,000 | 500 |
62,000 | 6,200 | 67,000 | 500 |
60,000 | 6,000 | 65,000 | 500 |
58,000 | 5,800 | 63,000 | 500 |
56,000 | 5,600 | 61,000 | 500 |
54,000 | 5,400 | 59,000 | 500 |
52,000 | 5,200 | 57,000 | 500 |
50,000 | 5,000 | 55,000 | 500 |
48,000 | 4,800 | 53,000 | 500 |
46,000 | 4,600 | 51,000 | 500 |
44,000 | 4,400 | 49,000 | 500 |
42,000 | 4,200 | 47,000 | 500 |
40,000 | 4,000 | 45,000 | 500 |
38,000 | 3,800 | 43,000 | 500 |
36,000 | 3,600 | 41,000 | 500 |
34,000 | 3,400 | 39,000 | 500 |
32,000 | 3,200 | 37,000 | 500 |
30,000 | 3,000 | 35,000 | 500 |
28,000 | 2,800 | 33,000 | 500 |
26,000 | 2,600 | 31,000 | 500 |
24,000 | 2,400 | 29,000 | 500 |
22,000 | 2,200 | 27,000 | 500 |
20,000 | 2,000 | 25,000 | 500 |
*単位は全て円です
もっと少ない資金から始める場合は以下の対応ができると思います。
・トラップ幅を広げる
例えば、4,000円間隔にするなどが考えられます。
・レンジ幅を狭める
例えば、上限を160,000円にしてそれ以上を追いかけないなどが考え得られます。
・取引量を減らす(0.01単位から始められます)
例えば、上記設定で0.01単位にすると、必要資金は10万円になります。
もちろん、利益額も1/10で1回50円ですね。
3.なぜこの投資方法を選んだの?
ここがポイント!
①仮想通貨(暗号資産)は上下変動が非常に激しいのでトラリピに向いていると思った
②これまでは仮想通貨(暗号資産)を資産として持っていなかったが分散投資につながる
③リスクが高そうな仮想通貨(暗号資産)でもルールを決めて現物取引なら利益率が高いと思えた
まだまだ始めたばかりで、自分自身試行錯誤な部分がありますが、
皆さんと意見交換しながら、よりよい形を模索していきたいと思っています。
気軽にコメント頂けますと幸いです!!
無料口座開設はこちらから!
★当サイトの情報を利用される際は、ご自身の責任と判断でお願いします。
★万が一、当サイトをご利用することで発生したトラブルに関しては一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承くださいますようお願い致します。
コメント