特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1670201967287.jpg-(51828 B)
51828 B無題Name名無し22/12/05(月)09:59:27 IP:60.238.*(mesh.ad.jp)No.2721849そうだねx12 12日06:25頃消えます
流石にそれはねーだろと思った流用物について語るスレ

せめて尻尾をベノサーベルじゃなくするくらい出来なかったんだろうか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が7件あります.見る
1無題Name名無し 22/12/05(月)10:13:21 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2721861そうだねx6
    1670202801125.jpg-(108124 B)
108124 B
主役の武器くらい新規でデザインすれば良いのにと思うが、
当時の戦隊の置かれていた状況を鑑みると少しでもコストを抑えたかったんだろうなぁ
2無題Name名無し 22/12/05(月)10:45:55 IP:111.217.*(so-net.ne.jp)No.2721882そうだねx34
    1670204755496.png-(673576 B)
673576 B
スーツ新規造形らしいけど型はブレイブドラゴンの流用だろうしこれかなー・・・
「塗るのが大変でもはや職人芸」「クロマキーの処理ができない」「光源の調整が大変」とか散々苦労話してたけど知らない人から見たらただのリカラーの手抜きでそんなの知るかってなるよね
3無題Name名無し 22/12/05(月)11:44:32 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.2721910そうだねx16
>スーツ新規造形らしいけど型はブレイブドラゴンの流用だろうしこれかなー・・・
>「塗るのが大変でもはや職人芸」「クロマキーの処理ができない」「光源の調整が大変」とか散々苦労話してたけど知らない人から見たらただのリカラーの手抜きでそんなの知るかってなるよね
どうせ言い訳するならスーツにでも書いとけって話だよな
情けない
4無題Name名無し 22/12/05(月)11:45:58 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2721911そうだねx4
やっぱリンゴアームズ酷使かな
5無題Name名無し 22/12/05(月)12:01:48 IP:106.152.*(dion.ne.jp)No.2721916そうだねx2
裁鬼の持ってた小型音撃弦は結局玩具の流用なのかそうじゃないのか…
6無題Name名無し 22/12/05(月)12:42:04 IP:183.176.*(pikara.ne.jp)No.2721920そうだねx5
>スーツ新規造形らしいけど型はブレイブドラゴンの流用だろうしこれかなー・・・
>「塗るのが大変でもはや職人芸」「クロマキーの処理ができない」「光源の調整が大変」とか散々苦労話してたけど知らない人から見たらただのリカラーの手抜きでそんなの知るかってなるよね
せめて肩のドラゴンの顔ぐらい新規造形してシルエット変えてればまだマシだったとは思うんだよな
頭の剣は新規でちょっと長くなってたそうだけど、変えるとこそこじゃないだろ
7無題Name名無し 22/12/05(月)12:50:20 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2721924そうだねx12
    1670212220920.jpg-(150384 B)
150384 B
セイバーのロード・オブ・ワイズ
バトルレイダーのメカ的な造形が一切活用できてない
武器の流用はちょっと面白いと思ったけど
8無題Name名無し 22/12/05(月)12:55:58 IP:217.178.*(transix.jp)No.2721926そうだねx16
    1670212558720.jpg-(441674 B)
441674 B
やっぱこれかなあ
大ボス&ラスボスなんだから完全新規造形が良かった
9無題Name名無し 22/12/05(月)13:01:22 IP:60.238.*(mesh.ad.jp)No.2721928そうだねx7
    1670212882690.jpg-(91613 B)
91613 B
当時は流用早すぎだろって笑ったけど、今のほうが目立った流用は増えてる印象
10無題Name名無し 22/12/05(月)14:14:15 IP:60.128.*(bbtec.net)No.2721936そうだねx11
>スーツ新規造形らしいけど型はブレイブドラゴンの流用だろうしこれかなー・・・
>「塗るのが大変でもはや職人芸」「クロマキーの処理ができない」「光源の調整が大変」とか散々苦労話してたけど知らない人から見たらただのリカラーの手抜きでそんなの知るかってなるよね
俺は好き
11無題Name名無し 22/12/05(月)14:25:20 IP:211.9.*(bit-drive.ne.jp)No.2721937そうだねx12
    1670217920069.jpg-(50898 B)
50898 B
がっかりしたイメージ
12無題Name名無し 22/12/05(月)14:25:34 IP:118.21.*(plala.or.jp)No.2721938そうだねx11
>No.2721926
しかもこれのせいでジャオウドラゴンになれなくなるっていう
強化態とはいえ、現行ライダーのマスク流用する意味が分かんなかった
13無題Name名無し 22/12/05(月)14:25:44 IP:211.9.*(bit-drive.ne.jp)No.2721939+
>やっぱこれかなあ
>大ボス&ラスボスなんだから完全新規造形が良かった
新規なら同デザインするんだろ?
14無題Name名無し 22/12/05(月)14:36:35 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2721940そうだねx8
やっぱリバイス映画のキマイラとダイモン
変身者に因縁あるのにスーツが一つしか無いって普通にアホかと
15無題Name名無し 22/12/05(月)14:47:59 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2721942そうだねx15
    1670219279741.jpg-(101819 B)
101819 B
せっかくカノンも出てたのにカノンスペクターをアギレラに改造してたから揃い踏みシーンに不参加になってしまったのが悔やまれる
16無題Name名無し 22/12/05(月)14:59:01 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2721945そうだねx10
    1670219941546.jpg-(24528 B)
24528 B
デスドラゴかなあ
デスドラゴ自体は好きなんだけど元のヘルベロスがギャラファイに一度再登場したくらいでもう改造して別物にしちゃうのか…って残念感はあった
17無題Name名無し 22/12/05(月)15:01:09 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2721946そうだねx1
>スーツ新規造形らしいけど型はブレイブドラゴンの流用だろうし
その形態の強みはフォームチェンジできるから
フィーチャリングセイバーは初見だから……
18無題Name名無し 22/12/05(月)15:17:45 IP:160.86.*(nuro.jp)No.2721948そうだねx16
    1670221065902.jpg-(61837 B)
61837 B
いやそれ流用物じゃねーか!お前の武器じゃねーぞ!
と思ったらしっかり劇中で突っ込んでて腹抱えるくらい笑ったから許した
19無題Name名無し 22/12/05(月)15:29:05 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.2721950そうだねx1
    1670221745739.jpg-(67326 B)
67326 B
途中で邪魔されて不完全な状態だと理由付けはされてるにしろいつ今時のウルトラマンに説教初めてもおかしくない見た目
それでいてある意味純正品な向こうより強そうなのがひどい
キャラクターとしては好きなんだけどね
20無題Name名無し 22/12/05(月)15:49:43 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2721954そうだねx24
    1670222983350.jpg-(242497 B)
242497 B
造形無視の塗りつぶしほんと嫌い
21無題Name名無し 22/12/05(月)16:26:16 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2721956そうだねx27
    1670225176263.jpg-(57697 B)
57697 B
あのさぁ…
22無題Name名無し 22/12/05(月)16:50:50 IP:125.197.*(mesh.ad.jp)No.2721958そうだねx6
    1670226650010.jpg-(542687 B)
542687 B
なんか事情はあるのかもしれんが、あまりに
露骨な流用

同時期、この前後の時期に、世界観をまたいで
ゴルゴザウルス二世とか登場させてるんだから
ファイヤーマンの方も、キングジャイグラス二世に
すれば良かったのだ(←ムチャクチャ言ってる)
23無題Name名無し 22/12/05(月)16:55:46 IP:125.197.*(mesh.ad.jp)No.2721960そうだねx6
    1670226946571.jpg-(19869 B)
19869 B
二年前の主役ロボくらい誰でも覚えてる
24無題Name名無し 22/12/05(月)17:07:30 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2721963そうだねx13
    1670227650099.jpg-(83575 B)
83575 B
好きではあるんだけど初期武器なんだしリデコじゃなくてちゃんと新造して欲しかった感は正直ある
25無題Name名無し 22/12/05(月)18:31:53 IP:61.118.*(ocn.ne.jp)No.2721990そうだねx1
    1670232713829.jpg-(39064 B)
39064 B
まんま過ぎて仮に再登場出来るような展開になってもバッファに仇討ちとかさせられない...
と思ったけど最近の流用事情見てるとちょっと色変えれば普通に明るいシーンでも出しちゃいそうだな
26無題Name名無し 22/12/05(月)18:45:33 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2721993そうだねx13
    1670233533047.jpg-(32938 B)
32938 B
ビームランプ2つあるとか
ボディカラーが違うとか
ゾフィーにしとくとか
何か出来ただろう
27無題Name名無し 22/12/05(月)18:52:48 IP:210.165.*(nttpc.ne.jp)No.2721995そうだねx2
やっぱそこはのこぎり状のアイスラッガー、だろうな
せめてw

予算が有って、新規にスーツを作れたとしても
「スペクトルマン上司」みたいなのはヤダw
28無題Name名無し 22/12/05(月)18:56:27 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2721996そうだねx7
ジオウに出てきたブレイドかな…
顔面の黄ばみは100歩譲って目を瞑ったとしても、腹のスーツが安っぽい質感の紫色なのはどうなのかと。せめて青にしろよと思った。
29無題Name名無し 22/12/05(月)19:10:29 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2722000そうだねx4
>「スペクトルマン上司」みたいなのはヤダw
あれ良くいる太めの先輩っぽくて笑う
30無題Name名無し 22/12/05(月)19:31:50 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.2722007そうだねx5
    1670236310776.jpg-(31116 B)
31116 B
あくまで「サファリ」であって、豹モチーフとは言ってない、

という言い分があるんかもしらんが、でもやっぱその背鰭と太い尻尾気になるの・・・
31無題Name名無し 22/12/05(月)20:13:36 IP:220.98.*(ocn.ne.jp)No.2722010+
>頭の剣は新規でちょっと長くなってたそうだけど
頭の剣は火炎剣烈火から刃王剣十聖刃になってるから完全に別物だぞ
問題はシルエットがそっくりという点だが
32無題Name名無し 22/12/05(月)20:29:27 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.2722016+
>あくまで「サファリ」であって、豹モチーフとは言ってない、
>という言い分があるんかもしらんが、でもやっぱその背鰭と太い尻尾気になるの・・・
はっきり言われてるわけじゃないけど作品の配信時期とかを考えるとおそらく背中のレベル1顔丸出しのハンター→改造して背鰭を追加したこれ→テレビシリーズに再登場した背鰭付きハンターって順番なんだよね
33無題Name名無し 22/12/05(月)20:33:33 IP:118.5.*(ocn.ne.jp)No.2722017そうだねx3
>デスドラゴかなあ
>デスドラゴ自体は好きなんだけど元のヘルベロスがギャラファイに一度再登場したくらいでもう改造して別物にしちゃうのか…って残念感はあった
ヘルべロスはバックボーンが設定されてないから今後も長く活躍してくれると思ってたんだけどな

>なんか事情はあるのかもしれんが、あまりに
>露骨な流用
ある時期の再放送でちょうど画像の両者が同じ日に放送されたことがあった
子供ながらに「これが流用ってヤツか」と気付く羽目になったなぁ
34無題Name名無し 22/12/05(月)20:38:49 IP:126.35.*(panda-world.ne.jp)No.2722020そうだねx7
    1670240329553.jpg-(44335 B)
44335 B
>デスドラゴ自体は好きなんだけど元のヘルベロスがギャラファイに一度再登場したくらいでもう改造して別物にしちゃうのか…って残念感はあった

自分も似た様な感じでネオメガス自体はかなり好きなんだけど、どう見てもグルジオだって分かっちゃうのと「本当はネオザルス出したかったんだな..」て考えちゃうのが辛い
35無題Name名無し 22/12/05(月)20:40:27 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2722021そうだねx10
ライダーは一期の頃に比べて売上が倍増してるのに、予算は半減してる感じあるね
36無題Name名無し 22/12/05(月)20:56:48 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2722032そうだねx16
>No.2721963
トリガーから初期武器にも気合い入れてもらえて良かったと思う理由の7割くらいはこれ
37無題Name名無し 22/12/05(月)21:22:29 IP:124.246.*(lcv.ne.jp)No.2722040そうだねx6
    1670242949276.jpg-(141329 B)
141329 B
見た人みんな一度は思ってそう
38無題Name名無し 22/12/05(月)22:11:48 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2722050そうだねx5
    1670245908873.jpg-(29024 B)
29024 B
ガキンコのお母さん
ご丁寧に声までブースカのまま
39無題Name名無し 22/12/05(月)22:17:41 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.2722052そうだねx2
>造形無視の塗りつぶしほんと嫌い
いっそ他のアームズみたいに単色塗りつぶしの方が良かった
40無題Name名無し 22/12/05(月)23:34:01 IP:106.161.*(au-net.ne.jp)No.2722078+
リアタイ当時のピグモンに引いた子居たのかな
41無題Name名無し 22/12/05(月)23:46:20 IP:157.70.*(ztv.ne.jp)No.2722082そうだねx16
    1670251580701.jpg-(408340 B)
408340 B
>造形無視の塗りつぶしほんと嫌い
ほんそれ
お前その骨の意匠なんなん?
42無題Name名無し 22/12/05(月)23:51:48 IP:122.130.*(mesh.ad.jp)No.2722085そうだねx5
>自分も似た様な感じでネオメガス自体はかなり好きなんだけど、どう見てもグルジオだって分かっちゃうのと「本当はネオザルス出したかったんだな..」て考えちゃうのが辛い

顔よね。顔がまんまグルジオだから、ボディはネオザルスっぽくしてるのにグルジオにしか見えないんだと思う。
43無題Name名無し 22/12/05(月)23:52:52 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2722086そうだねx4
>ライダーは一期の頃に比べて売上が倍増してるのに、予算は半減してる感じあるね
なんか令和になってから改造、流用リペが多くなった印象
44無題Name名無し 22/12/05(月)23:55:14 IP:126.145.*(bbtec.net)No.2722087そうだねx21
    1670252114434.jpg-(91811 B)
91811 B
M
O
M
O
45無題Name名無し 22/12/06(火)00:09:21 IP:58.85.*(zaq.ne.jp)No.2722090そうだねx8
    1670252961675.jpg-(59073 B)
59073 B
他のゲノムと比べてもデザインライン浮きすぎ
46無題Name名無し 22/12/06(火)00:33:47 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.2722097そうだねx17
予算が減ったというよりスピンオフとか作りすぎなんじゃね
47無題Name名無し 22/12/06(火)00:45:29 IP:119.238.*(mesh.ad.jp)No.2722099そうだねx13
何億円、何十億円って予算が動いてるはずの作品で
スーツ一つ、プロップ一つ新造するのが惜しまれるのって何なんだろうな
48無題Name名無し 22/12/06(火)01:02:47 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.2722101そうだねx5
    1670256167355.jpg-(73547 B)
73547 B
>造形無視の塗りつぶしほんと嫌い

建機モチーフっぽいし、元の警戒色デザインが巧いことマッチしてくれたらまあ・・・

と思ってたけど、ビックリするくらい元のカラーリング活かされてねえなオイ!
49無題Name名無し 22/12/06(火)01:05:48 IP:202.136.*(wbs.ne.jp)No.2722102そうだねx1
SDGs
50無題Name名無し 22/12/06(火)01:07:51 IP:121.200.*(megaegg.ne.jp)No.2722103+
>何億円、何十億円って予算が動いてるはずの作品で
>スーツ一つ、プロップ一つ新造するのが惜しまれるのって何なんだろうな
単純に上ではねられて、製作サイドにお金がおりてないってことでしょ?
51無題Name名無し 22/12/06(火)02:06:38 IP:183.176.*(pikara.ne.jp)No.2722111そうだねx5
>予算が減ったというよりスピンオフとか作りすぎなんじゃね
予算も毎年削減傾向にある とは白倉がゼンカイジャーの時の雑誌インタで答えてた覚えがある
その上でアホみたいにスピンオフ作ってたら、そら足りなくなるよなと

一緒に「あの程度のセットなら金掛けて維持する必要もない」ってヨドンヘイム(暗幕垂らして水張っただけ)と牙鬼軍団(暗所に障子一枚置いただけ)のセット酷評してたな
52無題Name名無し 22/12/06(火)02:17:37 IP:59.158.*(ucom.ne.jp)No.2722113+
スレッドを立てた人によって削除されました
>単純に上ではねられて、製作サイドにお金がおりてないってことでしょ?
そんな事やってたら株主に殺される(笑)

実写はロケ一つとっても弁当とトイレと仮眠と怪我に対する手配が必ずついて回るくらいで
画面に関係ない所で使わなきゃならないお金が無茶苦茶に大きい
だからアニメ→バラエティとより安く作れるモノに駆逐されたんだね
53無題Name名無し 22/12/06(火)02:18:41 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2722114そうだねx8
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.2722113
汚物
54無題Name名無し 22/12/06(火)03:51:31 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.2722121そうだねx8
    1670266291277.jpg-(22824 B)
22824 B
フォームライドくらいしてくれ
55無題Name名無し 22/12/06(火)05:39:16 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.2722127そうだねx5
>フォームライドくらいしてくれ
後にアギト本人が出た時にはちゃんとフォームチェンジしたからスーツの都合なんて言い訳できないしなあ...
56無題Name名無し 22/12/06(火)08:17:38 IP:153.217.*(ocn.ne.jp)No.2722132そうだねx15
>フォームライドくらいしてくれ
これはスレの趣旨とズレてない?
57無題Name名無し 22/12/06(火)09:34:43 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2722141そうだねx8
>フォームライドくらいしてくれ
白倉だったかインタビューで「フォームライドやアタックライドは無駄に尺使うから省いてる」みたいに言ってて、ただの手抜きやんけとガッカリした記憶
そこは嘘でも士がパワーアップしてわざわざフォームライドやアタックライドしなくても技使えたり出来るようになったとか言えばいいのにと思ったよ
58無題Name名無し 22/12/06(火)10:51:48 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2722159+
KRしないでギガントぶっ放せるので…
59無題Name名無し 22/12/06(火)10:59:58 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2722162そうだねx3
ぶっちゃけビルドみたいに並列フォーム流用して新しく並列フォーム作ったり中間形態をVシネとかに流用するの全部ねーだろって思ってる
60無題Name名無し 22/12/06(火)11:09:08 IP:219.59.*(bbtec.net)No.2722164そうだねx9
>>フォームライドくらいしてくれ
>白倉だったかインタビューで「フォームライドやアタックライドは無駄に尺使うから省いてる」みたいに言ってて、ただの手抜きやんけとガッカリした記憶
>そこは嘘でも士がパワーアップしてわざわざフォームライドやアタックライドしなくても技使えたり出来るようになったとか言えばいいのにと思ったよ
「まあディケイドだからw」を言い訳にして、オリジナルのディケイドの設定もぶっ壊してジオウは何でもアリにしちゃってたな。カメンライドも全然しないしネオの戦闘は本当面白味がなくなってた。アタックライドも旧CSMの「ぶらすとー(棒)」。挙げ句の果てにはクソダサコンプリートで無様な負け方して死ぬという。
61無題Name名無し 22/12/06(火)12:31:57 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.2722173そうだねx13
    1670297517337.jpg-(119256 B)
119256 B
>フォームライドくらいしてくれ

スレ違レスに、これ以上言うのもなんだが

グランドフォーム状態で他フォームの武器を取り出すのは原作設定的に不可能ではない。

いやスタッフがそれを知っててそう描写したんだな!とは1ミリも思ってはないけど
62無題Name名無し 22/12/06(火)13:31:53 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.2722195そうだねx5
>>フォームライドくらいしてくれ
>白倉だったかインタビューで「フォームライドやアタックライドは無駄に尺使うから省いてる」みたいに言ってて、ただの手抜きやんけとガッカリした記憶
>そこは嘘でも士がパワーアップしてわざわざフォームライドやアタックライドしなくても技使えたり出来るようになったとか言えばいいのにと思ったよ
あれ単に玩具のネオディケイドライバーがフォームライドやアタックライドに対応していないからという玩具の都合と思ってたわ
一応フレイムやストームではなくアギトとか個々のライダー名としてなら認識してたけど
63無題Name名無し 22/12/06(火)18:42:40 IP:59.158.*(ucom.ne.jp)No.2722264そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>流石にそれはねーだろと思った流用物
ゼットン星人
64無題Name名無し 22/12/06(火)18:46:02 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2722265そうだねx8
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.2722264
汚物
65無題Name名無し 22/12/06(火)20:30:40 IP:126.89.*(bbtec.net)No.2722306そうだねx6
>白倉だったかインタビューで「フォームライドやアタックライドは無駄に尺使うから省いてる」みたいに言ってて、
これ言い出したら販促のための描写全部無駄じゃね?
66無題Name名無し 22/12/06(火)21:11:48 IP:124.142.*(home.ne.jp)No.2722318そうだねx14
    1670328708899.jpg-(13599 B)
13599 B
「これが戦士シャイダーの残してくれた武器か!」

いや、いつものバイクにちょっと飾り付けただけじゃん・・・
67無題Name名無し 22/12/06(火)21:24:29 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2722321そうだねx10
    1670329469577.jpg-(51927 B)
51927 B
子供だったけどバリタンクって分かった
直後の後番組なんだから
もうちょっと分からんように出来んかったのか
68無題Name名無し 22/12/06(火)21:38:26 IP:14.132.*(commufa.jp)No.2722322そうだねx12
ここ10年以上はヒーローの活躍を魅せるためにフォームを作ってるんじゃなくて
フォームを作る事自体が目的になってる感が強い
どうせ商品化も食玩位しかないだろうに
69無題Name名無し 22/12/06(火)21:41:11 IP:119.238.*(mesh.ad.jp)No.2722324そうだねx5
書き込みをした人によって削除されました
70無題Name名無し 22/12/06(火)21:48:15 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2722325そうだねx17
    1670330895281.jpg-(178122 B)
178122 B
武器で差別化図ったつもりだと思うけど
武器ない時とか見分けられないし
スーツのカラーリングも変えても良かったんじゃあ…
71無題Name名無し 22/12/06(火)22:02:34 IP:118.5.*(ocn.ne.jp)No.2722331+
>これ言い出したら販促のための描写全部無駄じゃね?
ネオディケイドライバーがプレバン商品だったから出来たことだな
一般販売の商品だったら販促描写ももうちょい露骨にやったと思う
72無題Name名無し 22/12/07(水)02:44:10 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2722376そうだねx4
>「これが戦士シャイダーの残してくれた武器か!」
>いや、いつものバイクにちょっと飾り付けただけじゃん・・・
コレは当時小学生の俺でもさすがに没入感が途切れてお…おう……となったな
73無題Name名無し 22/12/07(水)07:36:43 IP:210.197.*(odn.ad.jp)No.2722389そうだねx7
    1670366203517.jpg-(109328 B)
109328 B
メジャー過ぎるけど肝入りの作品で
ウルトラマンより出番が多いメインメカが流用
成田亨もがっかりしたそうです
74無題Name名無し 22/12/07(水)07:47:41 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2722394そうだねx2
>>フォームライドくらいしてくれ
>これはスレの趣旨とズレてない?
不満な使い回しなら該当しない?
75無題Name名無し 22/12/07(水)09:12:18 IP:180.21.*(ocn.ne.jp)No.2722405そうだねx1
    1670371938213.jpg-(30140 B)
30140 B
これ実現してたらジラースみたいに突っ込まれまくっただろうな

てかゲスラって名前はもしや下衆+モスラってことだったりするのか
76無題Name名無し 22/12/07(水)09:40:14 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2722415そうだねx1
モスラってバカデカいのと
モスゴジの小さいのあるけど
どっちもウルトラマンと絡み難そう
77無題Name名無し 22/12/07(水)09:50:42 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2722419+
    1670374242964.jpg-(51459 B)
51459 B
子供心にボロボロやなと思ってたの
テレスドンのつもりだったけどあまりに崩れ過ぎて別怪獣にしたって聞いたが真実は知らぬ
78無題Name名無し 22/12/07(水)11:14:49 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2722438そうだねx13
    1670379289359.png-(332497 B)
332497 B
よほど使いやすかったのか、ギガストリーマー時代から数年に渡って使い回されてたよね
79無題Name名無し 22/12/07(水)11:39:38 IP:114.150.*(ocn.ne.jp)No.2722444そうだねx5
>スーツのカラーリングも変えても良かったんじゃあ…

ヘレンは味方になった後でもヘルバイラのままでよかった気がする
80無題Name名無し 22/12/07(水)12:19:05 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2722454+
書き込みをした人によって削除されました
81無題Name名無し 22/12/07(水)12:25:06 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2722456そうだねx2
>テレスドンのつもりだったけどあまりに崩れ過ぎて別怪獣にしたって聞いたが真実は知らぬ
それガチだよ。ウルトラマンの撮影方法とか撮影の裏側を書いた本に書いてあったはず。
アトラクで酷使した事と倉庫の湿気の多い場所に保管してあった為、水分吸ってブヨブヨになってた。
乾燥させてみて傷んでる箇所を補修してみたけど、元に戻らず全体的に丸っこくなった。当初はテレスドンとして出す予定だったけど、当時の撮影スケジュール的に完璧に戻す時間なし。
というわけで別怪獣のデットンという事にしたって経緯だったはず
82無題Name名無し 22/12/07(水)12:30:48 IP:126.35.*(panda-world.ne.jp)No.2722461そうだねx5
    1670383848785.jpg-(39654 B)
39654 B
>ウルトラマンより出番が多いメインメカが流用
作品の知名度も相まって流用元よりメジャーになっちゃった数少ない例だよね。まあ自分もゴラス見たことないけど...
83無題Name名無し 22/12/07(水)12:34:49 IP:106.161.*(au-net.ne.jp)No.2722464そうだねx1
昔、松尾貴志だったか映画の番組か何かで
妖星ゴラス出たとき、ウルトラマンのビートルの使いまわし!って突っ込んでたw
84無題Name名無し 22/12/07(水)12:40:06 IP:27.84.*(dion.ne.jp)No.2722467+
>スーツのカラーリングも変えても良かったんじゃあ…
俺は量産品と解釈してたな
85無題Name名無し 22/12/07(水)13:02:28 IP:118.87.*(j-cnet.jp)No.2722471+
>てかゲスラって名前はもしや下衆+モスラってことだったりするのか

「ウルトラマン特撮研究」という本に
下水の汚染物質で巨大化した下水ラ、みたいなネーミング由来が
書いてあったのでそれを信じている。
86無題Name名無し 22/12/07(水)13:40:52 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2722480そうだねx1
    1670388052343.jpg-(24039 B)
24039 B
22世紀が舞台のENTでクティンガ級流用してたのはマジ手抜きだった
87無題Name名無し 22/12/07(水)14:13:20 IP:182.171.*(nuro.jp)No.2722488+
>てかゲスラって名前はもしや下衆+モスラってことだったりするのか
(ト)ゲ(モ)スラという説を思いついた
88無題Name名無し 22/12/07(水)15:30:16 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2722517+
    1670394616219.jpg-(312911 B)
312911 B
>というわけで別怪獣のデットンという事にしたって経緯だったはず
ウルトラファイトのテレスドンとデットンが似てるけど
同じ物なのかな?
89無題Name名無し 22/12/07(水)15:41:45 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2722524+
>武器で差別化図ったつもりだと思うけど
>武器ない時とか見分けられないし
>スーツのカラーリングも変えても良かったんじゃあ…

たしかスピルバンのDVDのブックレットに載ってたけど、ヘレンレディは当初は緑のカラーリングも検討されてたらしい
結局ボツになったけど
90無題Name名無し 22/12/07(水)15:59:02 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2722542+
>ウルトラファイトのテレスドンとデットンが似てるけど同じ物なのかな
予想だけど同じじゃないかな?
アトラクで酷使したのがウルトラファイトのテレスドン。そこから保存の悪さで水分吸って、傷んでる部分だけ修復したのがデットンって気がする。
91無題Name名無し 22/12/07(水)16:08:33 IP:27.84.*(dion.ne.jp)No.2722544そうだねx4
    1670396913563.jpg-(32811 B)
32811 B
布は巻いてあるもののケロニアそのまま
92無題Name名無し 22/12/07(水)16:19:10 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2722546そうだねx3
    1670397550504.jpg-(290502 B)
290502 B
>布は巻いてあるもののケロニアそのまま
マイティジャックと言えばこれも酷い
没になったコメディ番組ウルトラセブン用着ぐるみ流用
これじゃ番組のイメージ崩れるだろ
93無題Name名無し 22/12/07(水)16:28:27 IP:219.107.*(mesh.ad.jp)No.2722547+
>没になったコメディ番組ウルトラセブン用着ぐるみ流用
へー
94無題Name名無し 22/12/07(水)16:36:03 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.2722550そうだねx11
    1670398563987.jpg-(41349 B)
41349 B
余りにも堂々とした流用でビビったダベ星人
95無題Name名無し 22/12/07(水)18:02:11 IP:220.153.*(kcn.ne.jp)No.2722556そうだねx3
>余りにも堂々とした流用でビビったダベ星人

ジャンパーソンは特にネオギルドが流用の宝庫だったね
パッと思いつくだけでも、ライブマンのガッシュ、ジェットマンのグレイ、ソルブレインのソルドーザー…
画像無くてすまんけど
96無題Name名無し 22/12/07(水)18:24:49 IP:126.34.*(bbtec.net)No.2722564そうだねx8
    1670405089741.jpg-(67966 B)
67966 B
ニュージェネ映画アイテムでは玩具としての内容も劇中の扱いもワーストかと
97無題Name名無し 22/12/07(水)18:46:56 IP:153.217.*(ocn.ne.jp)No.2722568そうだねx4
>>>フォームライドくらいしてくれ
>>これはスレの趣旨とズレてない?
>不満な使い回しなら該当しない?
フレイムフォームの武器をフォームライドとはいえグランドフォームで使ってるだけだからズレてると思う
アギトと言う同じ作品の武器だし
例えばだけど、クウガのタイタンソードを色替えしてアギトが使ってる、なら当てはまる
98無題Name名無し 22/12/07(水)19:30:23 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2722575そうだねx3
>ソルブレインのソルドーザー…
頭がマシンマンの鉄人モンスになってたような記憶
99無題Name名無し 22/12/07(水)21:44:34 IP:222.14.*(au-hikari.ne.jp)No.2722597そうだねx10
>ニュージェネ映画アイテムでは玩具としての内容も劇中の扱いもワーストかと
でもタイガスパークとタイガトライブレードでさえ流れなかった
ヒロユキとタイガ(レイガ)の声が流れるんすよ……
100無題Name名無し 22/12/07(水)22:12:07 IP:202.136.*(wbs.ne.jp)No.2722600+
>ジャンパーソンは

ロボット刑務所に世界忍者がいたような
101無題Name名無し 22/12/07(水)23:20:22 IP:126.35.*(panda-world.ne.jp)No.2722607+
    1670422822023.jpg-(91388 B)
91388 B
コイツの元になったファビラス星人自体は悪人て訳ではなかったから複雑だった。しかも過激派の方ならまだしも穏健派のスーツだし..
102無題Name名無し 22/12/07(水)23:32:56 IP:126.166.*(panda-world.ne.jp)No.2722611そうだねx3
>ニュージェネ映画アイテムでは玩具としての内容も劇中の扱いもワーストかと
タロウの息子で、ウルトラアイ系のアイテムであることも違和感あったな。
103無題Name名無し 22/12/08(木)00:53:10 IP:58.146.*(starcat.ne.jp)No.2722619+
>>余りにも堂々とした流用でビビったダベ星人
>ジャンパーソンは特にネオギルドが流用の宝庫だったね
>パッと思いつくだけでも、ライブマンのガッシュ、ジェットマンのグレイ、ソルブレインのソルドーザー…
>画像無くてすまんけど

ブルースワットでもフラッシュマンのゾロー兵がリペイントされてたよな。
104無題Name名無し 22/12/08(木)01:43:03 IP:58.85.*(zaq.ne.jp)No.2722622そうだねx1
>ニュージェネ映画アイテムでは玩具としての内容も劇中の扱いもワーストかと
トレギアアイをウルトラバッジっぽくリデコするんじゃダメだったのか
105無題Name名無し 22/12/08(木)04:35:14 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2722631そうだねx5
    1670441714101.jpg-(65810 B)
65810 B
電人ザボーガーの悪役
こういう子供でも直ぐ分かるやつは勘弁して欲しい
106無題Name名無し 22/12/08(木)07:57:06 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2722645そうだねx6
    1670453826017.jpg-(37824 B)
37824 B
翼部分の色、酷過ぎん??
107無題Name名無し 22/12/08(木)09:19:47 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2722657+
>テレスドンのつもりだったけどあまりに崩れ過ぎて別怪獣にしたって聞いたが真実は知らぬ

帰りマンってベムスター回でセブンが登場するまでは「前作までとは無関係の
独立した作品」だったはずだから、昔の怪獣をそのまま出さなくて正解だった
初代にラゴンやケムール人が出たのもモヤモヤする
108無題Name名無し 22/12/08(木)11:24:12 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2722672+
    1670466252730.jpg-(27643 B)
27643 B
東宝→円谷流用はいっぱいあるけど逆は珍しいよね
109無題Name名無し 22/12/08(木)12:39:39 IP:126.250.*(access-internet.ne.jp)No.2722692+
書き込みをした人によって削除されました
110無題Name名無し 22/12/08(木)12:40:15 IP:126.250.*(access-internet.ne.jp)No.2722693+
>電人ザボーガーの悪役
>こういう子供でも直ぐ分かるやつは勘弁して欲しい

ジャンボーグA (円谷) からザボーガー (Pプロ) への
流用って、どういう経緯で…
小道具融通しあうような交流あったのかな
111無題Name名無し 22/12/08(木)12:46:18 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2722695そうだねx2
    1670471178764.jpg-(65385 B)
65385 B
恐竜戦車のタンク部分は大映のだし
デスガロンがZATガン持ってたりで
同業者同士で貸し借りあるんじゃないの?
112無題Name名無し 22/12/08(木)20:53:42 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2722786そうだねx2
    1670500422489.png-(301527 B)
301527 B
打ち切り最終回だし
そんなに長い事使うわけじゃないし
世界観に合ってるからってのは分かるけど
ブルースワット分をもうちょっと
薄められなかったのかな、のシャンゼリオン
113無題Name名無し 22/12/08(木)22:00:23 IP:119.241.*(mesh.ad.jp)No.2722801+
>こういう子供でも直ぐ分かるやつは勘弁して欲しい
スペクトルマンのNGスーツの流用じゃないのかな?
114無題Name名無し 22/12/08(木)22:04:16 IP:210.197.*(odn.ad.jp)No.2722802そうだねx2
    1670504656802.jpg-(51238 B)
51238 B
>ジャンボーグA (円谷) からザボーガー (Pプロ) への
>流用って、どういう経緯で…

ピープロから円谷にも流用してるし(ザボーガーのマスク改造)
どちらかというと美術の会社の裁量かも
115無題Name名無し 22/12/09(金)10:01:45 IP:60.115.*(bbtec.net)No.2722885そうだねx3
    1670547705516.jpg-(42809 B)
42809 B
黒く塗ればいいってもんじゃないんだぞ
116無題Name名無し 22/12/09(金)12:01:02 IP:114.149.*(dti.ne.jp)No.2722901+
    1670554862509.jpg-(13793 B)
13793 B
>黒く塗ればいいってもんじゃないんだぞ
塗装前はこれだった
117無題Name名無し 22/12/09(金)16:33:55 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2722964そうだねx2
>No.2722885
これは円谷作品だとしたら
アステカイザーとか?
118無題Name名無し 22/12/09(金)22:25:42 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2723041そうだねx1
    1670592342121.jpg-(31909 B)
31909 B
一部パーツと色が違うけども
コセイドン号丸出しなタンサー5のタイムタンサー。
特におもちゃが金型使いまわしがはっきりしちゃう。

(コセイドン号の同型艦って話だと違和感ないんだけどね)
119無題Name名無し 22/12/10(土)05:21:31 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.2723075+
いくらタンサー5があまり観られる機会も取り上げられる機会も少ないからと言って未だに「実写パートを円谷プロがやった」とか言う人って唖然とする
120無題Name名無し 22/12/10(土)09:05:43 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2723110+
俺がヒーロー偏重だから怪人怪獣の改造はどうでも良い、どころかカッシーンがソロモンになったりしてるのは両手を挙げて喜びたいくらいだけど
主役の並列フォームはまだ良いとして、カノンやキマイラみたいなヒーロー単体のキャラも改造されてくのはモヤモヤする
121無題Name名無し 22/12/10(土)22:14:14 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2723392+
    1670678054954.jpg-(527866 B)
527866 B
かつてのヒーローがゲストキャラ

みんなが泣いた純金ロボットGC301
122無題Name名無し 22/12/10(土)22:15:29 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2723393+
    1670678129896.jpg-(29327 B)
29327 B
かつてのヒーローがPart2

みんなが泣いたお彼岸ライダー
123無題Name名無し 22/12/10(土)22:31:34 IP:133.202.*(mesh.ad.jp)No.2723399そうだねx1
    1670679094099.jpg-(20200 B)
20200 B
>かつてのヒーローが

かつての主人公が……バラバラになってるの これだっけ?
124無題Name名無し 22/12/11(日)10:48:20 IP:106.154.*(kddi.com)No.2723523+
    1670723300287.jpg-(21133 B)
21133 B
本文無し
125無題Name名無し 22/12/11(日)11:03:49 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2723534+
    1670724229888.jpg-(8993 B)
8993 B
玩具の金型流用で特撮→アニメにデザイン使いまわしというパターン
サンバルカンのジャガーバルカンがマシンロボのバリガールXへ
ジャンルが違うからスポンサー的にはOKなのかもしれんけど、見てる子供にとっては露骨であった
126無題Name名無し 22/12/11(日)11:18:02 IP:106.154.*(kddi.com)No.2723540そうだねx1
>玩具の金型流用で特撮→アニメにデザイン使いまわしというパターン
その写真よく見てみろ
デザインは流用してるけど
色んな所が違ってて金型は流用出来てないんだよ
127無題Name名無し 22/12/11(日)13:37:46 IP:165.76.*(ipv4)No.2723635+
>色んな所が違ってて金型は流用出来てないんだよ
おもちゃ板で話題になった際にマシンロボのは海外版ジャガーバルカンの流用とレスが付いてた

確かにサンバルカンとマシンロボじゃ五年離れてるから時期的に妙だし
その間に海外で出てたのなら流用にも納得
128無題Name名無し 22/12/11(日)19:00:09 IP:124.33.*(ucom.ne.jp)No.2723771+
>>何億円、何十億円って予算が動いてるはずの作品で
>>スーツ一つ、プロップ一つ新造するのが惜しまれるのって何なんだろうな
>単純に上ではねられて、製作サイドにお金がおりてないってことでしょ?
もしくは作ったスーツやプロップを置ける場所が限られているとか?
[リロード]12日06:25頃消えます
- GazouBBS + futaba-