[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3810人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1670672930801.jpg-(520271 B)
520271 B22/12/10(土)20:48:50No.1002647713+ 22:02頃消えます
ポケモンのタイプってなんなんだろうね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が8件あります.見る
122/12/10(土)20:50:22No.1002648365+
わからんけど気付いたらあった
222/12/10(土)20:51:19No.1002648733そうだねx22
分からん…俺らは雰囲気でタイプを決めている…
322/12/10(土)20:53:56No.1002649853そうだねx3
あくタイプ…?
422/12/10(土)20:55:27No.1002650476そうだねx34
まぁそりゃファンタジー的な属性概念無しで現実基準で考えたらそりゃ大概のものはただの物理攻撃にしかならんし…
522/12/10(土)20:56:26No.1002650889+
RPGの属性なんてポケモンに限らんというかまだ分かるほうだと思う
622/12/10(土)20:56:48No.1002651041+
そもそもフェアリーなんて存在しないし…
722/12/10(土)20:57:12No.1002651247+
ゴーストタイプ?
822/12/10(土)20:57:42No.1002651479そうだねx29
地面と岩はマジで一緒だろと思う
1022/12/10(土)21:01:12No.1002653092そうだねx16
「ノーマルタイプ」…?
1122/12/10(土)21:02:30No.1002653708そうだねx2
>地面と岩はマジで一緒だろと思う
土と岩石は別物じゃん
1222/12/10(土)21:04:22No.1002654606そうだねx25
>バカが考えた設定
はあ?
1322/12/10(土)21:04:46No.1002654775+
>>地面と岩はマジで一緒だろと思う
>土と岩石は別物じゃん
理科が苦手か…?
1522/12/10(土)21:06:31No.1002655544そうだねx39
>理科が苦手か…?
何言ってんの?
1622/12/10(土)21:07:08No.1002655811そうだねx26
時を減るに連れてだんだん複雑になったってわけではなく
最初から15は今見ても結構尖ってる
1722/12/10(土)21:09:00No.1002656697+
>>>地面と岩はマジで一緒だろと思う
>>土と岩石は別物じゃん
>理科が苦手か…?
お前の住む世界は岩に水掛けたら吸い込んでいくのか?
1822/12/10(土)21:09:18No.1002656793+
虫が変なものに強いのは何なんだろう
1922/12/10(土)21:10:31No.1002657335+
電気が水棲生物に強いのはわかる
水そのものみたいなやつはむしろ電気に強いだろ
2022/12/10(土)21:10:32No.1002657350そうだねx9
>虫が変なものに強いのは何なんだろう
仮面ライダー
2122/12/10(土)21:10:49No.1002657478+
属性とか相性なんて大概のゲームで変なのあるだろ
なんで土の弱点が風なんだよ
2222/12/10(土)21:11:36No.1002657799+
格闘がいまひとつってそういう…
2322/12/10(土)21:11:43No.1002657858+
炎も水に負けないよね
2422/12/10(土)21:11:43No.1002657869そうだねx11
>>虫が変なものに強いのは何なんだろう
>仮面ライダー
これで納得できる人はすごいな
2522/12/10(土)21:11:48No.1002657917+
草の中にいる虫はわざわざ固有タイプなのに水の中にいる魚は一律水タイプだったり冷静に考えると謎な区分
2622/12/10(土)21:11:49No.1002657930+
>虫が変なものに強いのは何なんだろう
草を食べるバッタと悪を倒す仮面ライダーじゃないの?
エスパーは羽音で思考の邪魔でもするのかね
2722/12/10(土)21:12:08No.1002658068そうだねx19
>これで納得できる人はすごいな
だって元ネタだし
2822/12/10(土)21:12:35No.1002658277そうだねx32
>これで納得できる人はすごいな
それで納得できないってわざわざ書く方が…その…
3022/12/10(土)21:13:42No.1002658807そうだねx3
もともとウルトラマンのカプセル怪獣が元ネタなんだから
怪獣の種類分け考えたら割りと納得出来るよ
3122/12/10(土)21:14:09No.1002659048そうだねx1
>もともとウルトラマンのカプセル怪獣が元ネタなんだから
>怪獣の種類分け考えたら割りと納得出来るよ
>特オタは話通じないから触るな
3222/12/10(土)21:14:40No.1002659279+
初代の感覚でやるといわに氷が抜群じゃなくておかしいな…ってなるが
だいたいの場合初代のいわタイプは地面も付いてるのが悪い
3322/12/10(土)21:15:02No.1002659447+
エクスレッグ出て公認になったの知らないエアプ?
3422/12/10(土)21:15:26No.1002659613+
ゲームだからで受け入れろ
なぜならゲームだからだ
3522/12/10(土)21:15:34No.1002659670+
フェアリーの相性好き
3622/12/10(土)21:15:49No.1002659784そうだねx2
>エクスレッグ出て公認になったの知らないエアプ?
>特オタは話通じないから触るな
3722/12/10(土)21:15:57No.1002659855そうだねx2
リアルめくら
3822/12/10(土)21:16:11No.1002659963そうだねx18
一人でやってんのかってくらいスムーズに喧嘩に移行するな
3922/12/10(土)21:16:24No.1002660076そうだねx30
触るなって言ってる奴が1番触ってんの笑う
4022/12/10(土)21:16:32No.1002660123そうだねx1
エクスレッグまで待たなくても特撮ネタが仕込んであるのはカプセル怪獣とか初代から明言してるだろ
4222/12/10(土)21:18:11No.1002660851+
HP少ないとピコンピコン鳴り出すしな
4322/12/10(土)21:18:26No.1002660957そうだねx17
>さっきから浮いてることに気付かないのか?
今自己紹介する場面じゃないですよ!
4422/12/10(土)21:18:30No.1002660996+
>>エクスレッグまで待たなくても特撮ネタが仕込んであるのはカプセル怪獣とか初代から明言してるだろ
>さっきから浮いてることに気付かないのか?
よくわかんないけど何がそんなに気に食わないの?
4522/12/10(土)21:18:50No.1002661136+
>さっきから浮いてることに気付かないのか?
さっきから一番浮いてるの君だよ
4622/12/10(土)21:18:54No.1002661163そうだねx1
明らかに浮いてるのに地面通る…
4722/12/10(土)21:19:09No.1002661279そうだねx12
とくせい:ふゆうかぁ
4922/12/10(土)21:19:34No.1002661468+
>明らかに浮いてるのに地面通る…
あれなんか納得いかない
5022/12/10(土)21:20:28No.1002661848+
ドリルライナーとか飛んでても当たりそう
5122/12/10(土)21:20:49No.1002661993+
>HP少ないとピコンピコン鳴り出すしな
そういやそうだったな…今頃気付いたわ
5222/12/10(土)21:20:59No.1002662065そうだねx2
ゲーム散歩のスレじゃないのかよ…
5322/12/10(土)21:21:18No.1002662185+
明らかに撃ち出してるのに飛行に当たらない…
5422/12/10(土)21:21:32No.1002662305+
むし>あくでなんかそのキミの気に入らないそれ以外で説明できる理屈があるんならそれはちょっと気になるな
5522/12/10(土)21:21:52No.1002662436+
ドラゴンタイプとそうじゃないドラゴンっぽいやつ…
5622/12/10(土)21:22:13No.1002662576+
>むし>あくでなんかそのキミの気に入らないそれ以外で説明できる理屈があるんならそれはちょっと気になるな
まだやるの
5722/12/10(土)21:22:20No.1002662629そうだねx4
    1670674940171.png-(6833 B)
6833 B
>>明らかに浮いてるのに地面通る…
>あれなんか納得いかない
こういうのでワンチャン…
5822/12/10(土)21:22:50No.1002662844そうだねx7
ゲーム散歩は好きだけどこういうゲーム的な部分に突っ込んでんのはあんま好きじゃない…
5922/12/10(土)21:22:52No.1002662880+
撮り鉄と同レベルの癖にすぐ会話に混ざろうとしてくるよな
6122/12/10(土)21:23:04No.1002662984+
じめんのばつぐんでんき以外全部納得いかん
6222/12/10(土)21:23:08No.1002663036+
岩が電気無効化しないのは納得出来なかった
6322/12/10(土)21:23:41No.1002663293+
>水と鋼がより苦しむのは納得できなかった
6422/12/10(土)21:23:47No.1002663339+
ドードーのひこうより納得いかないものもないし…
6522/12/10(土)21:23:53No.1002663385そうだねx7
>ゲーム散歩は好きだけどこういうゲーム的な部分に突っ込んでんのはあんま好きじゃない…
ゲームさんぽってそういう動画だろ!?
6622/12/10(土)21:24:08No.1002663540+
ドラゴンが未だにドラゴンしか弱点突けないの不憫だなと思ったが
他にドラゴンがよく通るタイプが思い付かない
6722/12/10(土)21:24:18No.1002663617+
>水と鋼がより苦しむのは納得できなかった
鋼は錆びるし
水はなんだろう…
6822/12/10(土)21:24:28No.1002663691+
悪の虫弱点の元ネタって公式で言及あったのか
6922/12/10(土)21:24:46No.1002663774+
>ドラゴンが未だにドラゴンしか弱点突けないの不憫だなと思ったが
>他にドラゴンがよく通るタイプが思い付かない
あれっフェアリー>ドラゴンじゃないっけ
7022/12/10(土)21:24:47No.1002663782そうだねx2
>明らかに浮いてるのに地面通る…
今作から地震のエフェクトがポケモンの高さに合わせて空中まで土が上がってくるようになったから納得感はちょっと上がった
7122/12/10(土)21:24:55No.1002663842+
>>ゲーム散歩は好きだけどこういうゲーム的な部分に突っ込んでんのはあんま好きじゃない…
>ゲームさんぽってそういう動画だろ!?
歴史を舞台にしてるやつとかに対して現実の歴史に照らし合わせて~みたいな話をしてるのは好き
7222/12/10(土)21:24:56No.1002663850+
>ドラゴンが未だにドラゴンしか弱点突けないの不憫だなと思ったが
>他にドラゴンがよく通るタイプが思い付かない
種族値は恵まれてるから…
7322/12/10(土)21:25:01No.1002663874そうだねx4
>悪の虫弱点の元ネタって公式で言及あったのか
どの弱点も公式の言及なんてないよ
7422/12/10(土)21:25:19No.1002663995そうだねx1
>ゲーム散歩は好きだけどこういうゲーム的な部分に突っ込んでんのはあんま好きじゃない…
いやそれがメインの趣旨だろ?!
7522/12/10(土)21:25:23No.1002664022+
>>ドラゴンが未だにドラゴンしか弱点突けないの不憫だなと思ったが
>>他にドラゴンがよく通るタイプが思い付かない
>あれっフェアリー>ドラゴンじゃないっけ
ドラゴンタイプの技が抜群になるのがドラゴンタイプだけという話では
7722/12/10(土)21:25:26No.1002664039+
>>ドラゴンが未だにドラゴンしか弱点突けないの不憫だなと思ったが
>>他にドラゴンがよく通るタイプが思い付かない
>あれっフェアリー>ドラゴンじゃないっけ
ごめん書いてから気付いたけどドラゴンで弱点つけるポケモンがってことか
早合点した
7822/12/10(土)21:25:28No.1002664054+
基本的なパラメータ高くてフェアリーはがねしか半減以下できないドラゴンが不憫なわけない
7922/12/10(土)21:25:33No.1002664091+
悪は格闘に抜群とられるのもよくわからない
8022/12/10(土)21:26:09No.1002664300+
悪とフェアリーの相性は複雑怪奇すぎる
8122/12/10(土)21:26:13No.1002664330+
じめんタイプにかみなりパンチで効果がないみたいだ…ってパンチの分のダメージは利くだろ…って子供心に納得いかなかった
8222/12/10(土)21:26:40No.1002664526+
>悪は格闘に抜群とられるのもよくわからない
アクションスターは悪に勝つからな
8322/12/10(土)21:26:45No.1002664554+
直感的に理解できない相性が多い
複合タイプになるともうだめ
8422/12/10(土)21:26:45No.1002664556そうだねx2
>水はなんだろう…
体内の塩分濃度が上がると苦しくなるからかな…
8522/12/10(土)21:26:51No.1002664599+
エスパーが虫に弱いのは集中を乱されるからはトレーナーの発言だっけ
8622/12/10(土)21:26:58No.1002664647+
浮くな死ね
8722/12/10(土)21:27:20No.1002664787+
格闘の有利は赤緑で不遇すぎたメタ的な理由だし…
8822/12/10(土)21:27:30No.1002664846+
最近はフリーズドライみたいに本来いまいちな水に抜群取れる氷技みたいな特例があるから
他にもそういう技が欲しい
8922/12/10(土)21:27:45No.1002664948+
>エスパーは羽音で思考の邪魔でもするのかね
虫は思考が無い・脆弱・異質だから読めないみたいなニュアンスじゃないか
ポケモンの虫は何をどう解釈しても高知能だけど
9022/12/10(土)21:27:45No.1002664955+
ドラゴンが氷に弱いのは恐竜か変温動物扱い?
9122/12/10(土)21:28:08No.1002665118+
フェアリーの歌でドラゴンは寝ちゃうみたい
9222/12/10(土)21:28:13No.1002665152そうだねx6
まあ初代から特オタが作ってるシリーズだし
9322/12/10(土)21:28:18No.1002665176+
塩で水分が抜けてくのはわかる
9422/12/10(土)21:28:31No.1002665265+
地面と岩の違いはなんとなくわかるけどまず地属性的なものを二つに分けようって発想はどっから湧いたんだ
9522/12/10(土)21:28:35No.1002665292+
鋼に通る酸みたいな毒技欲しいね
9622/12/10(土)21:28:42No.1002665336+
そもそも名前がゲームフリークだろ!!
9722/12/10(土)21:28:50No.1002665381そうだねx1
>悪とフェアリーの相性は複雑怪奇すぎる
妖精がドラゴンに圧倒的に強いのも謎すぎるだろ
9822/12/10(土)21:29:09No.1002665484+
>塩で水分が抜けてくのはわかる
草タイプこれ以上いじめても仕方がないけど
塩漬けは植物殺せてもいいよな…
9922/12/10(土)21:29:15No.1002665514+
ドラゴンは強いがドラゴン技はまあ不遇寄りでしょ
虫ほどじゃないだろうが
10022/12/10(土)21:29:17No.1002665534+
>>悪とフェアリーの相性は複雑怪奇すぎる
>妖精がドラゴンに圧倒的に強いのも謎すぎるだろ
ゲーム内で解説されてるから謎は一切ないぞ
10122/12/10(土)21:29:20No.1002665561+
なんで虫とドラゴンだけ種族そのものがタイプになってるんだ!
さかなタイプくだち!
10222/12/10(土)21:29:22No.1002665571+
毒が地面に弱いのも地味にかなり謎相性だと思う
10322/12/10(土)21:29:24No.1002665583+
>ドラゴンが氷に弱いのは恐竜か変温動物扱い?
変温動物だから
最近なんかで見た気がするけど思い出せない
10422/12/10(土)21:29:25No.1002665595+
>ドラゴンが氷に弱いのは恐竜か変温動物扱い?
今作で寒いのが苦手ってNPCかなんかが言ってたので変温の方かな
10522/12/10(土)21:29:41No.1002665685+
氷と水が別?
10622/12/10(土)21:29:41No.1002665689+
>ドラゴンが氷に弱いのは恐竜か変温動物扱い?
ドラゴンが氷に弱いのはRPGでも割とよくある
10722/12/10(土)21:29:47No.1002665734+
俺は昔からゲームに慣れてるから毒って言われたら弱ダメージでスリップダメージみたいなのに納得してたけど
ゲームやらない人のイメージだと毒って言われたらくらったら死ぬ感じなんだな…
10822/12/10(土)21:29:51No.1002665760そうだねx3
ゴーストにも効いていいよな塩は
10922/12/10(土)21:29:54No.1002665784+
他のゲームだとドラゴンって大抵雷弱点なんだけど
ここのドラゴンは電気には強いんだよね
11022/12/10(土)21:29:56No.1002665800+
>>塩で水分が抜けてくのはわかる
>草タイプこれ以上いじめても仕方がないけど
>塩漬けは植物殺せてもいいよな…
塩野郎のタイプで水を苦しめられるだけでもアレなのに草も苦しめられたらお前いい加減にしろよってなるだろ!
11122/12/10(土)21:29:59No.1002665819+
そもそも5行説だってナニコレ?ってなるタイプあるし…
11222/12/10(土)21:30:07No.1002665862そうだねx3
スレ画の動画面白かった
学術的検知からポケモンを突き詰めるのいいよね
11322/12/10(土)21:30:12No.1002665897+
鳥タイプとか獣タイプもくれ!
11422/12/10(土)21:30:12No.1002665898+
>ゴーストにも効いていいよな塩は
そこは特性で再現してるし
11522/12/10(土)21:30:16No.1002665915+
>毒が地面に弱いのも地味にかなり謎相性だと思う
大地の浄化力…みたいな?
現実の理屈でいうと土壌汚染で毒>地面になりそうなものだが
11622/12/10(土)21:30:21No.1002665954+
ゴーストに相性で負けるエスパータイプおかしいだろ!!
11722/12/10(土)21:30:27No.1002665986+
エスパーも悪もメンタル寄りだしその辺の常識が違いそうな虫は苦手なんじゃね
11822/12/10(土)21:30:31No.1002666009+
ノーマル…?
11922/12/10(土)21:30:34No.1002666030+
>他にドラゴンがよく通るタイプが思い付かない
モンハンの龍属性といい他の龍をブッ殺すための縄張り争い用かなんかだろうか
12022/12/10(土)21:30:41No.1002666063+
ポケモンの前のパルスマンの時点でボルテッカするくらいパロが好きなメーカーだし
12122/12/10(土)21:30:52No.1002666123そうだねx1
毒って大体の生き物に効くはずだよな…
12222/12/10(土)21:30:58No.1002666157+
しおづけ
みず はがね くさ ゴーストタイプは より苦しむ
12322/12/10(土)21:30:59No.1002666161+
塩は草も苦しむだろ!って突っ込みあったけどそこまで拡大したらそもそも塩害耐性ある生物なくなるからかくとうもエスパーもあくも苦しむよ!って言われててダメだった
12422/12/10(土)21:31:05No.1002666199+
>鳥タイプとか獣タイプもくれ!
ひこうタイプは殆どとりタイプみたいなものでは…
と考えるとノーマルはけものタイプみたいなもんだな
12522/12/10(土)21:31:12No.1002666246そうだねx1
>ゴーストに相性で負けるエスパータイプおかしいだろ!!
これ初代はエスパーで抜群取れて逆にゴーストの技は無効だったからな…
12622/12/10(土)21:31:29No.1002666339+
>ゴーストに相性で負けるエスパータイプおかしいだろ!!
ホラー映画のエスパーなんてゴーストに負けるか乗っ取られる役だし…
12722/12/10(土)21:31:37No.1002666387+
>ノーマル…?
ノーマル単体ならまぁわかる
ノーマル×ひこう…?
12822/12/10(土)21:31:45No.1002666445+
モンハン理論だと虫タイプにはドラゴンタイプの攻撃は効かないはずだ
12922/12/10(土)21:31:47No.1002666458+
アシッドボムは鋼に抜群でもいいだろ
13022/12/10(土)21:31:48No.1002666460そうだねx1
>と考えるとノーマルはけものタイプみたいなもんだな
とか思ってたら何だよあの草生やす奴
13122/12/10(土)21:31:50No.1002666469+
>初代はエスパーで抜群取れて
確かにゴーストにエスパーは抜群だが…
13222/12/10(土)21:31:50No.1002666470+
鋼タイプは抗菌処理とかされてるのかな
13322/12/10(土)21:31:51No.1002666476+
>塩は草も苦しむだろ!って突っ込みあったけどそこまで拡大したらそもそも塩害耐性ある生物なくなるからかくとうもエスパーもあくも苦しむよ!って言われててダメだった
ごもっともすぎる…
13422/12/10(土)21:31:59No.1002666528+
炎タイプ最強になるじゃん
13522/12/10(土)21:32:09No.1002666573+
塩で苦しむなら技のしおみずはどうなるんだよって話だしな
13622/12/10(土)21:32:18No.1002666628+
生物全般だめって言われても塩漬けはドラゴンなら耐えれそうだろ!
13722/12/10(土)21:32:22No.1002666649+
初代のゴーストタイプゴース族しかいなかったからな
13822/12/10(土)21:32:37No.1002666739+
ノーマルは初代がコラッタだのイーブイだのなのでわかりやすい
>とか思ってたら何だよあの草生やす奴
13922/12/10(土)21:32:53No.1002666843+
格闘が飛行に弱いのは飛び道具に弱いからか?
14022/12/10(土)21:32:54No.1002666850+
エスパー強過ぎ?!ってなってゲンガー育てたの懐かしいな
無意味だったけど
14122/12/10(土)21:32:57No.1002666869+
草タイプ周りの相性は分かるといえば分かるし変と言われれば確かに…ともなる
14222/12/10(土)21:33:00No.1002666887+
初代はしたでなめるぐらいしかダメージ固定じゃないゴースト技ないのが悪い
14322/12/10(土)21:33:03No.1002666901+
>歴史を舞台にしてるやつとかに対して現実の歴史に照らし合わせて~みたいな話をしてるのは好き
それスレ画と同じじゃない?
14422/12/10(土)21:33:13No.1002666954そうだねx1
じめんといわが分かれてるの20年間納得いってない
だいちタイプとかだろてめーら
14522/12/10(土)21:33:16No.1002666971+
初代は草毒 水氷 岩地面がセット運用されてるのが混乱する
14622/12/10(土)21:33:23No.1002666999+
初代のゴーストはゲンガー系だけだしドラゴンはカイリュー系だけだしどっちもまともな攻撃技ないし
タイプ相性含めRPGとしても珍妙な部分がある
14722/12/10(土)21:33:37No.1002667093+
>格闘が飛行に弱いのは飛び道具に弱いからか?
届かねぇ~!
14822/12/10(土)21:33:39No.1002667109そうだねx3
初代でゴーストにエスパーが効くみたいな印象あるのは初代のゴーストがゴース系列しかいなくてみんな毒持ちだったせいじゃ?
14922/12/10(土)21:33:42No.1002667122+
鋼が電気と水に軽減されるのはわからん
15022/12/10(土)21:33:51No.1002667192+
鳥が電気に弱いのも現実的でないし…
15122/12/10(土)21:33:51No.1002667195+
むしとくさでフェアリー耐性ないのおかしくない?とは言われるがくさの耐性はあれ以上強くするな…ってのある
15222/12/10(土)21:33:52No.1002667197+
>初代のゴーストタイプゴース族しかいなかったからな
どく捨てろ
純粋ゴーストがムウマまで待たされるし
15322/12/10(土)21:34:26No.1002667399+
初代はわざマシンでどくどくぐらいしか使えないのにどくも抱き合わせにされたゴース族かわいそ…
15422/12/10(土)21:34:32No.1002667444そうだねx2
ノーマルは今使われてるアイコンにも耳生えてるからケモノタイプかなとは思う
15522/12/10(土)21:34:51No.1002667548+
岩は比較的最近になってから宇宙要素も含み始めたから…
15622/12/10(土)21:34:55No.1002667575+
>むしとくさでフェアリー耐性ないのおかしくない?とは言われるがくさの耐性はあれ以上強くするな…ってのある
くさの耐性は弱いんだけど強いって変な状態だから弄りたくないのもわかる
15722/12/10(土)21:34:58No.1002667591+
ノーマル複合はもうノーマル要素無いだろ!
とは思う
15822/12/10(土)21:35:03No.1002667634+
毒に地面が効くのなんとなく分かるけどゲーム的な都合とどっちが大きいんだろう
15922/12/10(土)21:35:16No.1002667698+
初代は草の奴が大体毒も持ってるせいでエスパーは草に効くって誤った情報のまま結構過ごしてた
16022/12/10(土)21:35:24No.1002667761+
エスパーが強い扱いなのに建前上対処可能なゴーストに何故か毒が付いてたからな…
そもそも超能力が毒に抜群ってどういうこっちゃ
16122/12/10(土)21:35:33No.1002667814そうだねx2
>むしとくさでフェアリー耐性ないのおかしくない?とは言われるがくさの耐性はあれ以上強くするな…ってのある
弱点多いんだからよくね
16222/12/10(土)21:35:36No.1002667831+
塩で鋼にダメージ行くならしおふきも鋼に効果抜群にしろ
16322/12/10(土)21:35:46No.1002667894+
昔は不要だったどくタイプも最近はメインで活かすようになってきたし…
16422/12/10(土)21:35:48No.1002667907そうだねx1
>岩は比較的最近になってから宇宙要素も含み始めたから…
ルナトーンやソルロックがいただろ!?
16522/12/10(土)21:35:48No.1002667909+
岩と地面のテラスタルはかなりビジュアル差別化に苦慮した感がある
16622/12/10(土)21:36:04No.1002668003+
エスパーが毒に強いの一番ワケわからんかもしれん
16722/12/10(土)21:36:16No.1002668080そうだねx2
草の弱点が見事に対戦で強いタイプじゃないの揃いだからなぁ
16822/12/10(土)21:36:35No.1002668173+
いつの間にか「タイプ:ワイルド」…?
16922/12/10(土)21:36:38No.1002668200+
>エスパーが毒に強いの一番ワケわからんかもしれん
毒を盛られても感知できるとか
17022/12/10(土)21:36:44No.1002668241+
岩と地面は別れてる理由は十分わかるけどもし仮に将来タイプ数削るとしたらこの辺もだよなとも思う
17122/12/10(土)21:36:52No.1002668297+
鋼が氷に抜群なの納得いかないんですけお!
17222/12/10(土)21:36:52No.1002668298+
>毒に地面が効くのなんとなく分かるけどゲーム的な都合とどっちが大きいんだろう
土壌汚染とかあるだろ…って思ってしまう
17322/12/10(土)21:36:53No.1002668307+
>エスパーが毒に強いの一番ワケわからんかもしれん
手かざし療法的な…?
17422/12/10(土)21:36:59No.1002668337そうだねx1
初代の特に理由の無い複合タイプが荒らし嫌がらせ混乱の元過ぎる…
17522/12/10(土)21:37:02No.1002668354+
>毒を盛られても感知できるとか
だったらなんでも感知しろ
17622/12/10(土)21:37:02No.1002668355そうだねx1
>草の弱点が見事に対戦で強いタイプじゃないの揃いだからなぁ
つい数ヶ月前まで飛行技環境だったろ
17722/12/10(土)21:37:05No.1002668372+
>エスパーが毒に強いの一番ワケわからんかもしれん
解毒のイメージでしっくり来てたけど分からんと言えば分からんな…
17922/12/10(土)21:37:13No.1002668425+
草は変化技が無法揃いだし草はその草技無効だからタイプ相性の強化はまずないよな
18022/12/10(土)21:37:18No.1002668451+
>鋼が氷に抜群なの納得いかないんですけお!
金属と氷が殴り合ったら氷が割れる印象しかないからですかね…
18122/12/10(土)21:37:20No.1002668459+
>草の弱点が見事に対戦で強いタイプじゃないの揃いだからなぁ
時代も変わったな…
18222/12/10(土)21:37:22No.1002668475+
エスパーでフェアリーに抜群取れるようにしてさしあげろ
18322/12/10(土)21:37:23No.1002668487+
>弱点多いんだからよくね
昔ならまだしも最近はサブウェポンでついでに狩れるほど脆いくさ少ないし面倒ではある
18422/12/10(土)21:37:28No.1002668528+
フェアリー耐性付く前の炎ってあまりパッとしなかったイメージ
18522/12/10(土)21:37:31No.1002668539そうだねx1
>>草の弱点が見事に対戦で強いタイプじゃないの揃いだからなぁ
>つい数ヶ月前まで飛行技環境だったろ
あの環境がイカれてただけだろ!
18622/12/10(土)21:37:32No.1002668546+
>鋼が氷に抜群なの納得いかないんですけお!
アイスピック!
18722/12/10(土)21:37:45No.1002668620+
エスパーが悪に無効なのも謎だわ
18822/12/10(土)21:37:45No.1002668622+
鋼は固いからで相性付けるのやめろ
18922/12/10(土)21:37:48No.1002668629+
ひこうは猛威ふるってたろ
こおり弱点は安易に水に出せなくなるし
19022/12/10(土)21:37:50No.1002668641+
>鋼が氷に抜群なの納得いかないんですけお!
金属は熱されるのと冷やされるのに弱いからな…
19122/12/10(土)21:37:51No.1002668648+
フェアリー出るまで攻撃側としての毒に価値なさすぎてタイプ相性覚えてませんでした
具体的には岩にも半減なの知らなかった
19222/12/10(土)21:38:03No.1002668721+
ノーマルでもジジーロンとオリーヴァはケモノでもないし何なんだ
モトトカゲはまだ今がフォーマルでミライコライで変わるって意味でフォーマルなノーマルなのは分かるけどさ!
19322/12/10(土)21:38:06No.1002668733そうだねx2
ノーマルはビーストタイプとかそんなだよね
ゴーゴートがノーマルなのとかすんなり納得いくしと思ったところにオリーヴァが来る
19422/12/10(土)21:38:09No.1002668759+
>フェアリー耐性付く前の炎ってあまりパッとしなかったイメージ
弱点メジャーだし鬼火効かないしでアタッカー属性よね
19522/12/10(土)21:38:20No.1002668822+
初代の時点から既にタイプを複合させようってかなりロックだよね
大抵複数タイプって続編なりインフレなりで実装されるのに
19622/12/10(土)21:38:24No.1002668842+
くさは脆いけど硬いみたいな変なポジションにいるから耐性これ以上弄りたくないんだろう
むしとこおりはもうちょい耐性増やせ
19722/12/10(土)21:38:30No.1002668879+
>フェアリー耐性付く前の炎ってあまりパッとしなかったイメージ
BWの頃は格闘が強くてその格闘がどいつもこいつもエッジか地震持ってたからな
19822/12/10(土)21:38:30No.1002668883+
毒は攻撃タイプとしては虫以下まであったからな…
19922/12/10(土)21:38:33No.1002668897+
ついにノーマルゴーストが内定してる状態だしな今
20022/12/10(土)21:38:33No.1002668900+
>格闘がいまひとつってそういう…
格闘タイプの本質は腕力ではなく術理だ
20122/12/10(土)21:38:34No.1002668910+
右がタカさんに見えた
20222/12/10(土)21:38:41No.1002668938+
>鋼は固いからで相性付けるのやめろ
大体のものは鋼で殴られると痛いと思う
20322/12/10(土)21:39:16No.1002669144+
>ついにノーマルゴーストが内定してる状態だしな今
一番無効3種持ったらいけないタイプの奴が持ってて今から震えてる
20422/12/10(土)21:39:20No.1002669170+
>モトトカゲはまだ今がフォーマルでミライコライで変わるって意味でフォーマルなノーマルなのは分かるけどさ!
あとあんなに一般的なドラゴンポケモンってのも割とめずらしいと思う
20522/12/10(土)21:39:25No.1002669202+
草の弱点は炎飛氷虫だろ
虫以外強くね
20622/12/10(土)21:39:27No.1002669218+
スプーンまげあるのに鋼>エスパー>格闘>鋼なのもやもやする
20722/12/10(土)21:39:31No.1002669240+
ポケモンごとの属性の有利不利が先にあってそれに応じて人間がタイプを当てはめているのか
タイプという概念が先に存在してポケモンたちが律儀にそれに従った生態になっているのか…
20822/12/10(土)21:39:31No.1002669246+
はがねにでんきが等倍なのはなんなんだよ
みずにこおりがいまひとつなのも納得いかねえ
20922/12/10(土)21:39:43No.1002669324+
むしにかくとうがいまひとつなのもよくわからねぇ!
21022/12/10(土)21:39:44No.1002669330+
>鋼が氷に抜群なの納得いかないんですけお!
理科の実験で鉄の上にこおり置くと通常より早く溶けるみたいなのがあったからそれが理由だと思ってたけど…
21122/12/10(土)21:39:48No.1002669354+
くさは耐性悪いから硬くしてもOK!くさは通り悪いから持ってもOK!して定期的に大暴れするくさでるから…
21222/12/10(土)21:39:58No.1002669419+
>初代の時点から既にタイプを複合させようってかなりロックだよね
>大抵複数タイプって続編なりインフレなりで実装されるのに
だってできるだけ特徴被らないように151匹作らなきゃいけないんだぜ
21322/12/10(土)21:40:07No.1002669478+
>ゴーゴートがノーマルなのとかすんなり納得いくしと思ったところにオリーヴァが来る
ゴーゴートはくさ単だよ!
21422/12/10(土)21:40:10No.1002669499+
エスパーの耐性いつも悪ゴーストのどっちにも弱いなんてことないんじゃないか…?と思ってしまう
弱かった…
21522/12/10(土)21:40:12No.1002669510+
水はどく喰らったら抜群にしないか?
21622/12/10(土)21:40:13No.1002669518+
>むしとこおりはもうちょい耐性増やせ
むしは耐性は豊富だろ!
攻撃面がカスなのと複合カスなのが多いだけだ
21722/12/10(土)21:40:22No.1002669570+
実際草テラスタルは強い
21822/12/10(土)21:40:23No.1002669580+
>草の弱点は炎飛氷虫だろ
毒もあるよ
21922/12/10(土)21:40:27No.1002669598そうだねx2
電気はもう一種類くらい抜群取られるタイプ増えてもいいと思う
22022/12/10(土)21:40:49No.1002669726+
>草の弱点は炎飛氷虫だろ
>虫以外強くね
環境に出てくるくさが弱い相手にはクソ弱いが強い相手にはとことん強い感じになるのでサブウェポンで倒しにくいのはある
22122/12/10(土)21:40:56No.1002669774+
毒は攻撃面は割と納得いくんだけど防御面が意味不明すぎる
22222/12/10(土)21:40:58No.1002669791+
草が不遇なんじゃなくて草飛行とか草エスパーとかが不遇
22322/12/10(土)21:41:03No.1002669824+
>電気はもう一種類くらい抜群取られるタイプ増えてもいいと思う
やはり…岩か
22422/12/10(土)21:41:07No.1002669849+
ノーマルは複合が増えてきてノーマルってなんだろう…?って気持ちになってる
ノーマルひこうとかしかいなかったのはどうかとも思うけど
22522/12/10(土)21:41:08No.1002669855+
>むしにかくとうがいまひとつなのもよくわからねぇ!
拳は虫には当たらないから…
22622/12/10(土)21:41:15No.1002669892そうだねx2
メブキジカ(ノーマルくさ)
ゴーゴート(くさ)
基準はどこにあるんだよ!!!
22722/12/10(土)21:41:22No.1002669920+
鋼フェアリーが足される前の初期ほのおは耐性4つでそこそこ硬いはずなのに流行りの問題でイマイチだった…
22822/12/10(土)21:41:33No.1002669986+
前作でも草単が環境取ってたからな…
22922/12/10(土)21:41:37No.1002670005+
氷の鋼・格闘・岩抜群は硬いものでの衝撃に弱いみたいな感じなのでは
23022/12/10(土)21:41:39No.1002670021+
>ついにノーマルゴーストが内定してる状態だしな今
一致等倍で儚く消し飛ぶような耐久だから…セーフかな…セーフかも…
23122/12/10(土)21:41:44No.1002670048そうだねx1
鋼と氷の耐性の差はこれ同じゲーム?ってなる
23222/12/10(土)21:42:16No.1002670252+
>電気はもう一種類くらい抜群取られるタイプ増えてもいいと思う
対策取らなきゃ虐殺されるのはわかるけど電気ジムが浮いてて当然みたいになるのは歪すぎ
23322/12/10(土)21:42:16No.1002670253+
>ポケモンごとの属性の有利不利が先にあってそれに応じて人間がタイプを当てはめているのか
>タイプという概念が先に存在してポケモンたちが律儀にそれに従った生態になっているのか…
ある日今まで効いてたかくとうが急にばつぐんでなくなったポケモンがいるらしいな
23422/12/10(土)21:42:20No.1002670275そうだねx1
鋼で氷に抜群取れるのは直感的にわかる
格闘もなんとなくわかる氷柱割りとかあるし
23522/12/10(土)21:42:31No.1002670335+
主タイプとサブタイプで分けるはずだったのに分かれなかった名残でおかしなことになってると聞いたが
そんな仕様をそのまま20年以上引き継いでんじゃねえよ!!
23622/12/10(土)21:42:43No.1002670397+
氷はドラゴンからの攻撃半減にしてあげよう?
23722/12/10(土)21:42:45No.1002670410+
>メブキジカ(ノーマルくさ)
>ゴーゴート(くさ)
>基準はどこにあるんだよ!!!
ひこうとノーマルひこうも中々
23822/12/10(土)21:42:48No.1002670430+
オリーヴァとか弱点6つ耐性5つという潔さ
23922/12/10(土)21:42:54No.1002670459そうだねx3
>主タイプとサブタイプで分けるはずだったのに分かれなかった名残でおかしなことになってると聞いたが
>そんな仕様をそのまま20年以上引き継いでんじゃねえよ!!
今更変えられるか?
24022/12/10(土)21:42:56No.1002670474そうだねx1
>むしにかくとうがいまひとつなのもよくわからねぇ!
精神構造も身体の仕組み的にも武術通じ無さそうじゃん虫
24122/12/10(土)21:43:04No.1002670531+
弱点1タイプなのに地震が強い強すぎるな煽りを滅茶苦茶受けてるからな電気
24222/12/10(土)21:43:10No.1002670570+
環境はさすがにうそだろ
24322/12/10(土)21:43:14No.1002670585+
浮いてる電気なのにシビルドンのあのイマイチ輝いてない感じはなんなんだろうな…
24422/12/10(土)21:43:19No.1002670619+
>鋼フェアリーが足される前の初期ほのおは耐性4つでそこそこ硬いはずなのに流行りの問題でイマイチだった…
こおりに強いのは強烈なアドバンテージだったはずなんだけど
こおりタイプ以外が氷技撃ちすぎ!
24522/12/10(土)21:43:22No.1002670633+
>オリーヴァとか弱点6つ耐性5つという潔さ
テラスして弱点変えて力を吸い取るやつに潔さを感じないぞ
24622/12/10(土)21:43:49No.1002670784+
>>鋼フェアリーが足される前の初期ほのおは耐性4つでそこそこ硬いはずなのに流行りの問題でイマイチだった…
>こおりに強いのは強烈なアドバンテージだったはずなんだけど
>こおりタイプ以外が氷技撃ちすぎ!
そんなこおりにフリーズドライ!
水氷のやつばっか持ってる!
24722/12/10(土)21:43:49No.1002670788+
>>むしにかくとうがいまひとつなのもよくわからねぇ!
>精神構造も身体の仕組み的にも武術通じ無さそうじゃん虫
じゃあなんでくさに等倍なんだよ!
24822/12/10(土)21:43:52No.1002670801+
>鋼と氷の耐性の差はこれ同じゲーム?ってなる
氷を氷から解き放つとダメだし氷に盛ってもダメだとSVが示してくれた
24922/12/10(土)21:43:52No.1002670802+
>オリーヴァとか弱点6つ耐性5つという潔さ
潔いが欺瞞!
25022/12/10(土)21:44:03No.1002670878+
>>むしにかくとうがいまひとつなのもよくわからねぇ!
>精神構造も身体の仕組み的にも武術通じ無さそうじゃん虫
達人は虫を箸でつまむもんだろ!
25122/12/10(土)21:44:19No.1002670973そうだねx1
唯一の弱点の地面タイプで固めて挑んだジム戦のトリにでんき・ひこう出してくるやつ嫌い
エモンガしね
25222/12/10(土)21:44:25No.1002671016+
生物種としてのタイプと属性としてのタイプが混在してるのが混乱の元すぎる
まぁ分けたら分けたでまためんどくさそうだけども
25322/12/10(土)21:44:30No.1002671044+
代わりに氷は強いタイプ殴れるし…
25422/12/10(土)21:44:31No.1002671051+
>浮いてる電気なのにシビルドンのあのイマイチ輝いてない感じはなんなんだろうな…
鈍足で耐久もないと弱点が無かった所で…
25522/12/10(土)21:44:42No.1002671131+
>ポケモンのタイプってなんなんだろうね
アルセウスの体のパーツことプレートがタイプに分かれてるだろ?
あいつの気分次第
25622/12/10(土)21:44:46No.1002671155+
RPGとかから入ると氷は硬いが攻撃弱いタイプと思ってしまいがち
25722/12/10(土)21:44:50No.1002671183+
>環境はさすがにうそだろ
ゴリラはトップっていうか気を取られたら飛んでくるゴリラだけど採用10位以内経験だからまあ環境でいいだろ
25822/12/10(土)21:44:55No.1002671208+
初代やってた人はエスパーがゴーストに効果抜群じゃないの未だに違和感あると思う
25922/12/10(土)21:44:58No.1002671239+
じゃあポケモンごとに耐性設定するしかねーな…
26022/12/10(土)21:45:02No.1002671261+
>唯一の弱点の地面タイプで固めて挑んだジム戦のトリにでんき・ひこう出してくるやつ嫌い
理屈はわかる
>エモンガしね
それはボルチェンでトリが先に倒されたからだろ!
26122/12/10(土)21:45:07No.1002671292+
こう…雰囲気でやるくらいがちょうどいいな…
26222/12/10(土)21:45:13No.1002671344+
>アルセウスの体のパーツことプレートがタイプに分かれてるだろ?
>あいつの気分次第
(しれっと追加されるせいれいプレート)
26322/12/10(土)21:45:14No.1002671353そうだねx2
クチバの横にディグダの穴があるのは初代にしてはかなり気を配ったタイプ補完だと思ってる
26422/12/10(土)21:45:21No.1002671395+
ゴキブリ素手で殴りたく無いし…
26522/12/10(土)21:45:25No.1002671422+
水とフリドラでほとんどの相手に等倍以上通るのはズルいわ
26622/12/10(土)21:45:25No.1002671424+
たいていのRPGが裸足で逃げる複雑な相性なんだけどなんか覚えられるんだよな
26722/12/10(土)21:45:31 きよめのしおNo.1002671457そうだねx1
>じゃあポケモンごとに耐性設定するしかねーな…
きよめのしお
26822/12/10(土)21:45:36No.1002671485+
レイドでのミライドンへの妨害っぷりが目につくけどあの無駄のない種族値に現環境でのゴースト無効にちかすい搭載はなかなか犯罪係数高いよなオリーヴァ…なんでほんとノーマルついてんだお前
26922/12/10(土)21:45:37No.1002671491+
今更変えられないのはわかるが
こんなよくわからんタイプ分けでなんでずっとゲームが面白いのかが余計にわからない
27022/12/10(土)21:45:42No.1002671514+
>じゃあなんでくさに等倍なんだよ!
草というか木材は拳法の修行でよく使うから
27122/12/10(土)21:45:47No.1002671546+
さかなタイプとりタイプが必要だった可能性なくはないと思う
27222/12/10(土)21:45:47No.1002671552+
>たいていのRPGが裸足で逃げる複雑な相性なんだけどなんか覚えられるんだよな
わからんところもあるとはいえ大半は現実に即してるからな
27322/12/10(土)21:45:51No.1002671565+
>こう…雰囲気でやるくらいがちょうどいいな…
それは…そう!
27422/12/10(土)21:45:54No.1002671582そうだねx2
くさが思ったより硬い印象は環境に出てくるくさが陰湿塗れなのが悪い
なのでこうして暴力の化身なゴリラを出す
27522/12/10(土)21:46:03No.1002671633+
>じゃあなんでくさに等倍なんだよ!
武術家たるもの木は殴って倒すものだろ
27622/12/10(土)21:46:07No.1002671663そうだねx2
>クチバの横にディグダの穴があるのは初代にしてはかなり気を配ったタイプ補完だと思ってる
カスミの前に気を配ってくれ
27722/12/10(土)21:46:20No.1002671751そうだねx1
一見でタイプがわからん奴と初めて相対する瞬間の緊張感好き
27822/12/10(土)21:46:28No.1002671805そうだねx3
>たいていのRPGが裸足で逃げる複雑な相性なんだけどなんか覚えられるんだよな
幼い頃の教育もあるけど大体直感的な相性多いからかな?
概念的な連中はアレだけど
27922/12/10(土)21:46:39No.1002671874+
昔やってた頃はそういうの興味なくて努力値だほ4倍だの物理だの知らなかったことがわんさか出てくる
28022/12/10(土)21:46:48No.1002671937+
ドレディア オリーヴァ 違い
メブキジカ ゴーゴート 違い
28122/12/10(土)21:46:51No.1002671957+
むしろ地属性は古来より五行にもある由緒正しい属性じゃねえかな
28222/12/10(土)21:46:54No.1002671975+
剣盾の草は晴れの暴力のカエルも居たからな
28322/12/10(土)21:46:55No.1002671981+
フェアリーはゴーストと陽と陰なだけで邪悪だよな
28422/12/10(土)21:47:03No.1002672017そうだねx2
ポケモン毎の個性つけるためにもっと専用特性や専用技ははっちゃけても良いんだ!って開き直った感じのするSV
28522/12/10(土)21:47:04No.1002672023+
>たいていのRPGが裸足で逃げる複雑な相性なんだけどなんか覚えられるんだよな
手持ちのバトルはなんとかなる
空で相性表埋めろって言われたら発狂する
28622/12/10(土)21:47:05No.1002672031+
>カスミの前に気を配ってくれ
最近になってカスミ後回しにしてマチス行ってもいいことに気付いたわ俺…
28722/12/10(土)21:47:16No.1002672109そうだねx1
こおり属性…?温度が低い水では…
28822/12/10(土)21:47:25No.1002672174+
>たいていのRPGが裸足で逃げる複雑な相性なんだけどなんか覚えられるんだよな
結局のところバトルが楽しさの9割を占めるゲームだからって部分はある
28922/12/10(土)21:47:29No.1002672196+
>くさが思ったより硬い印象は環境に出てくるくさが陰湿塗れなのが悪い
>なのでこうして暴力の化身なゴリラを出す
最近の御三家くさはいくら盛っていいかの実験やってない?
29022/12/10(土)21:47:40No.1002672268+
>>クチバの横にディグダの穴があるのは初代にしてはかなり気を配ったタイプ補完だと思ってる
>カスミの前に気を配ってくれ
タケシの前にも気を配って欲しかった
29122/12/10(土)21:47:45No.1002672288+
>カスミの前に気を配ってくれ
ナゾノクサかマダツボミのレベル2~3上げればスターミー倒せるよ
29222/12/10(土)21:47:45No.1002672291+
>むしろ地属性は古来より五行にもある由緒正しい属性じゃねえかな
問題は地属性が地面と岩に分離してて金相当の鋼が初代だとないことだからな…
29322/12/10(土)21:47:52No.1002672326+
>ポケモン毎の個性つけるためにもっと専用特性や専用技ははっちゃけても良いんだ!って開き直った感じのするSV
剣盾からだと思う
29422/12/10(土)21:47:54No.1002672334+
>ポケモン毎の個性つけるためにもっと専用特性や専用技ははっちゃけても良いんだ!って開き直った感じのするSV
既存ポケモンに専用技追加はSVに限った事じゃないけどなんだよさむいギャグって…
29522/12/10(土)21:48:05No.1002672399+
いや水と氷の違いはわかるだろ氷っていうか冷気だし
29622/12/10(土)21:48:07No.1002672411+
>最近の御三家くさはいくら盛っていいかの実験やってない?
剣盾は初代御三家も暴れてたぞ
29722/12/10(土)21:48:10No.1002672432+
(ヒトカゲ選んだんだな…)
29822/12/10(土)21:48:11No.1002672439+
>ポケモン毎の個性つけるためにもっと専用特性や専用技ははっちゃけても良いんだ!って開き直った感じのするSV
10年前くらいからずっとはっちゃけてるぞ
29922/12/10(土)21:48:14No.1002672460そうだねx1
>カスミの前に気を配ってくれ
ナゾノクサがいるだろう?
30022/12/10(土)21:48:15No.1002672465+
氷の耐性なんとかしろよ
30122/12/10(土)21:48:17No.1002672489+
アルセウスでは表記があるの助かった
フェアリーとかドラゴンとかあの辺全然覚えられない
30222/12/10(土)21:48:18No.1002672494+
>一見でタイプがわからん奴と初めて相対する瞬間の緊張感好き
テツノシリーズ鋼じゃねえ!?なんだこれ?!
30322/12/10(土)21:48:44No.1002672643+
>結局のところバトルが楽しさの9割を占めるゲームだからって部分はある
ゲーム時間の大半をタイプについて考えさせられるもんなあ
30422/12/10(土)21:48:48No.1002672674+
くさは劣等生の振りをして得意科目系で満点取る奴だから…
30522/12/10(土)21:48:58No.1002672731+
なんでこいつにこのタイプねえんだよっていうのがちらほら
30622/12/10(土)21:49:01No.1002672756+
>一見でタイプがわからん奴と初めて相対する瞬間の緊張感好き
最低だよパラドックス…
30722/12/10(土)21:49:08No.1002672795+
>むしろ地属性は古来より五行にもある由緒正しい属性じゃねえかな
五行なら金属性の鋼は草刈れないと
30822/12/10(土)21:49:10No.1002672809+
>>たいていのRPGが裸足で逃げる複雑な相性なんだけどなんか覚えられるんだよな
>結局のところバトルが楽しさの9割を占めるゲームだからって部分はある
写真撮るだけならタイプ考えなくていいよなあ!
30922/12/10(土)21:49:23No.1002672877+
初代くさどく多すぎだろ
31022/12/10(土)21:49:25No.1002672898+
>氷の耐性なんとかしろよ
所詮圧力をかけるか温度を上げると水になってしまう小者よ…
31122/12/10(土)21:49:26No.1002672902+
ヒトカゲでやるとまずタケシがきついからな…相手は岩技も地面技もないとはいえ
31222/12/10(土)21:49:30No.1002672934+
3タイプ必要なやつちらほらいるよね
31322/12/10(土)21:49:30No.1002672935+
クイタランにほのおのムチ用意されたのっていつだったっけ…
31422/12/10(土)21:49:39No.1002672998+
いまだにひこう単珍しいからな
31522/12/10(土)21:49:40No.1002673002+
>>一見でタイプがわからん奴と初めて相対する瞬間の緊張感好き
>テツノシリーズ鋼じゃねえ!?なんだこれ?!
ゴムとかカーボンなのかも
31622/12/10(土)21:49:40No.1002673003+
魚は水の中に住んでるからみずタイプ
鳥は空を飛ぶからひこうタイプ
ドラゴンはドラゴンタイプ
虫はむしタイプ
なんなんだよ
31722/12/10(土)21:49:43No.1002673025+
むしは格闘地面半減は良い感じなんだがサブで刈られる印象強いのなんでだろ…
31822/12/10(土)21:49:43No.1002673028+
>初代くさどく多すぎだろ
カントーで生き抜くための属性
31922/12/10(土)21:49:52No.1002673078そうだねx2
>結局のところバトルが楽しさの9割を占めるゲームだからって部分はある
購入層の大半からするとポケモンの可愛さが9割でバトルはおまけだと思う…
32022/12/10(土)21:50:09No.1002673168+
>こおり属性…?温度が低い水では…
厳密には低温そのものだ
32122/12/10(土)21:50:13No.1002673199そうだねx1
たまに相性変わったりタイプ追加されたり特性もどんどん増えたりでわけわからんから一回戦ったことある相手は相性出るようになってマジで助かった
サンムーンからだっけこれ?
32222/12/10(土)21:50:17No.1002673226+
実際これ以上さらにタイプ追加しろと言われてももう思いつかない
32322/12/10(土)21:50:18No.1002673234そうだねx1
水と氷は別でしょ
水は物質としての特性で氷は運動の停滞を示唆してるんだろうし
32422/12/10(土)21:50:20No.1002673251+
タケシは毎回バタフリー育てて突破してたわ
冷静に考えると相性一切関係ないな!
32522/12/10(土)21:50:40No.1002673384+
悪とゴーストが鋼に通るようになったんだからエスパーもですね…
32622/12/10(土)21:50:40No.1002673386+
一番わかんないのはノーマルタイプだよ
32722/12/10(土)21:50:41No.1002673395+
今の時代紙の説明書というか相性表が入ってたことにこれほど感謝したゲームはない
寝る前に眺めながらパーティ考えるの楽しい
32822/12/10(土)21:50:47No.1002673438+
>むしは格闘地面半減は良い感じなんだがサブで刈られる印象強いのなんでだろ…
複合がちょっと不遇なの多い
32922/12/10(土)21:51:01No.1002673526+
>一番わかんないのはノーマルタイプだよ
何がノーマルなんだろうな
33022/12/10(土)21:51:07No.1002673561そうだねx1
>3タイプ必要なやつちらほらいるよね
はがねつかいとかいわはこびとか特性で付けてきてる感
33122/12/10(土)21:51:14No.1002673614+
最終進化でむし単タイプってひょっとしていない?
33222/12/10(土)21:51:14No.1002673616+
>ヒトカゲでやるとまずタケシがきついからな…相手は岩技も地面技もないとはいえ
とくしゅゴミだからひのこで全然ダメージ通るよ
がまんは気をつけなきゃだけどそれは誰でも同じだし
33322/12/10(土)21:51:24No.1002673689+
>一番わかんないのはノーマルタイプだよ
無属性もそれこそメジャー属性だろ
33422/12/10(土)21:51:25No.1002673698+
>一番わかんないのはノーマルタイプだよ
ゴーストにノーマルが効かないのはわかる!
ノーマルにゴーストが効かないのはなんでだよ!?
33522/12/10(土)21:51:40No.1002673777+
>水と氷は別でしょ
>水は物質としての特性で氷は運動の停滞を示唆してるんだろうし
Xmenのアイスマンがそんな解釈してチート化してたの思い出した
33622/12/10(土)21:51:45No.1002673809+
相性変化ってはがねに対する悪ゴースト以外あったっけ
33722/12/10(土)21:51:53No.1002673859+
どのタイプにも属さない奴が逆にノーマルタイプになるんだろう
ノーマル複合はなんなの…
33822/12/10(土)21:51:57No.1002673889+
>>一番わかんないのはノーマルタイプだよ
>何がノーマルなんだろうな
なんか…野生パワーに溢れてる…みたいな…
33922/12/10(土)21:51:58No.1002673892+
>>一番わかんないのはノーマルタイプだよ
>ゴーストにノーマルが効かないのはわかる!
>ノーマルにゴーストが効かないのはなんでだよ!?
幽霊は殴れないだろ?
34022/12/10(土)21:51:58No.1002673894+
あととくせいも複数必要なやつらがいそうだが
ゲーム的にね…
34122/12/10(土)21:52:13No.1002673977+
初代の時点でいわとじめん別なんだ…って割となってたのにそこからはがね追加するのなかなかだなって思う
あと悪とフェアリーをタイプとして追加するのも凄い
34222/12/10(土)21:52:25No.1002674051そうだねx1
>>一番わかんないのはノーマルタイプだよ
>無属性もそれこそメジャー属性だろ
それはいいんだそれは
複合してるやつの何がノーマルなんだよ!?
しかもひこうタイプに複合多いし!
34322/12/10(土)21:52:28No.1002674064+
でも困ったらノーマルって感じにできると思うからいいと思うよ
34422/12/10(土)21:52:28No.1002674067+
>最終進化でむし単タイプってひょっとしていない?
コロトックとか…
34522/12/10(土)21:52:34No.1002674104+
>最終進化でむし単タイプってひょっとしていない?
ワナイダーとかコロトックとか…
環境で見るレベルっていうなら多分いない
34622/12/10(土)21:52:35No.1002674111+
>>たいていのRPGが裸足で逃げる複雑な相性なんだけどなんか覚えられるんだよな
>結局のところバトルが楽しさの9割を占めるゲームだからって部分はある
普通のRPGは通常攻撃が無属性で防御力以外の影響を受けないことが多いけど
ポケモンは全てのバトルがじゃんけんゲーだからやってりゃ覚えるというのはある
34722/12/10(土)21:52:49No.1002674189+
>最終進化でむし単タイプってひょっとしていない?
コロトックとかワナイダーとか
34822/12/10(土)21:53:09No.1002674312+
ノーマルは純然たる無属性じゃないのが理解しづらさには拍車をかけている
34922/12/10(土)21:53:13No.1002674334+
>最終進化でむし単タイプってひょっとしていない?
一進化とか無進化ならいる
二進化だといない
35022/12/10(土)21:53:15No.1002674349+
けものタイプでしょノーマル
野生動物がポケモンの標準的なあり方なんだろう
35122/12/10(土)21:53:37No.1002674476+
今回アギルダーもカイロスもいねえんだよな
35222/12/10(土)21:53:39No.1002674489+
>既存ポケモンに専用技追加はSVに限った事じゃないけどなんだよさむいギャグって…
布団が吹っ飛んだ!🌨彡
35322/12/10(土)21:53:49No.1002674544そうだねx1
むしが弱い印象は385族のせい
35422/12/10(土)21:53:58 オリーヴァNo.1002674601そうだねx1
>けものタイプでしょノーマル
>野生動物がポケモンの標準的なあり方なんだろう
オリーヴァ
35522/12/10(土)21:54:03No.1002674632+
ケモノが属性の力借りて戦ってる感じのやつはノーマル複合の説得力あると思う
35622/12/10(土)21:54:14No.1002674700+
>とくしゅゴミだからひのこで全然ダメージ通るよ
そうは言っても4-5回殴らないといけないから本当にこれでいいんだろうか感があるぞ
ゼニガメもフシギダネも一撃突破だし
35722/12/10(土)21:54:14No.1002674702+
弱点ついたり半減の攻撃受けると毎回効果はばつぐんだ!とか効果は今ひとつのようだって出るからやっていれば自然と覚える
普通こういうのってダメージエフェクトが違うとかぐらいしか表示されないし
35822/12/10(土)21:54:15No.1002674710そうだねx1
ゴーゴートが草単なのは逆になんなんだよ
今までのポケモン見たらいかにもノーマルついてそうだろお前
35922/12/10(土)21:54:16No.1002674717そうだねx1
いいか?
ラッキー系列はノーマル
プリン系列はノーマル/フェアリー
ピッピ系列はフェアリー
だなんだこの違いは
36022/12/10(土)21:54:24No.1002674760+
>けものタイプでしょノーマル
>野生動物がポケモンの標準的なあり方なんだろう
ところでこのポリゴンなんだが
36122/12/10(土)21:54:27No.1002674783+
ポリゴンがケモノ…
36222/12/10(土)21:54:37No.1002674839+
パルデア新規は平均点が高いイメージある
36322/12/10(土)21:54:42No.1002674866+
一回でも攻撃すれば抜群かいまひとつか無効かを表示してくれるシステムがなければ俺のニューロンは爆発四散しているところだった
36422/12/10(土)21:54:46No.1002674895+
>むしが弱い印象は385族のせい
ママはめっちゃ強いしな
36522/12/10(土)21:54:55No.1002674948+
>>けものタイプでしょノーマル
>>野生動物がポケモンの標準的なあり方なんだろう
>ところでこのポリゴンなんだが
じゃあ逆に聞くけど何が適切だと思う?
36622/12/10(土)21:54:57No.1002674957+
>むしは格闘地面半減は良い感じなんだがサブで刈られる印象強いのなんでだろ…
むしは耐性と弱点が同数で
これを下回るタイプは氷岩草だけだから数だけ見れば下から4番目と言っていいんだ
36722/12/10(土)21:54:59No.1002674978+
ラッキー系列にフェアリーないの未だに納得いかない
36822/12/10(土)21:55:05No.1002675015+
ゴーゴートが性癖アブノーマル野郎なんだろ上に人乗せるし
36922/12/10(土)21:55:14No.1002675070+
>>>けものタイプでしょノーマル
>>>野生動物がポケモンの標準的なあり方なんだろう
>>ところでこのポリゴンなんだが
>じゃあ逆に聞くけど何が適切だと思う?
37022/12/10(土)21:55:15No.1002675079+
ノコッチがノーマルなのは割と謎
37122/12/10(土)21:55:18No.1002675105+
>ポワルンがけもの…
37222/12/10(土)21:55:19No.1002675117+
>>けものタイプでしょノーマル
>>野生動物がポケモンの標準的なあり方なんだろう
>オリーヴァ
お前のせいでノーマルの基準がわかんなくなった…
37322/12/10(土)21:55:29No.1002675162+
>弱点ついたり半減の攻撃受けると毎回効果はばつぐんだ!とか効果は今ひとつのようだって出るからやっていれば自然と覚える
>普通こういうのってダメージエフェクトが違うとかぐらいしか表示されないし
言われてみればポケモン以外でなかなか見ないな
メッセージ形式
37422/12/10(土)21:55:39No.1002675229+
>ノコッチがノーマルなのは割と謎
要素要素ならひこうじめん感あるよね
37522/12/10(土)21:55:50No.1002675309+
>ゴーゴートが性癖アブノーマル野郎なんだろ上に人乗せるし
モトトカゲはノーマルついてるじゃねーか!
37622/12/10(土)21:55:52No.1002675319+
ノーマル付いてないのも獣っぽいのわんさといるからな…
37722/12/10(土)21:56:13No.1002675440+
ノーマルがけものなら明らかに動物モチーフな御三家にも入っててしかるべきな気もする
37822/12/10(土)21:56:14No.1002675447+
>>弱点ついたり半減の攻撃受けると毎回効果はばつぐんだ!とか効果は今ひとつのようだって出るからやっていれば自然と覚える
>>普通こういうのってダメージエフェクトが違うとかぐらいしか表示されないし
>言われてみればポケモン以外でなかなか見ないな
>メッセージ形式
ドラクエのかいしんのいちげきぐらい?アレはきゅうしょだけど
37922/12/10(土)21:56:25No.1002675503+
>ラッキー系列はノーマル
>プリン系列はノーマル/フェアリー
>ピッピ系列はフェアリー
>だなんだこの違いは
この辺は完全にフェアリー追加時の個性付けとしか言いようがねぇ
38022/12/10(土)21:56:43No.1002675613そうだねx2
ポリゴンとかメタモンは無属性ってのが逆に分かりやすいんだけど他が獣属性取り込みがち
オリーヴァとゴーゴートはマジでなんなんだよ!
38122/12/10(土)21:56:44No.1002675619+
ノーマルフェアリーってなんだ本当にもう
38222/12/10(土)21:56:44No.1002675620+
多分ポケモンがまず形どると勝手にノーマルになるんだろう
38322/12/10(土)21:56:57No.1002675694そうだねx1
ラッキーにフェアリー付けると固すぎるから止めたんだろう
38422/12/10(土)21:57:08No.1002675759+
ポリゴンはでんきエスパーでよくない?
38522/12/10(土)21:57:10No.1002675764+
>ノーマルドラゴンってなんだ本当にもう
38622/12/10(土)21:57:18No.1002675804+
フェアリーはどう見てもバランス調整の産物でしかないからな…
38722/12/10(土)21:57:22No.1002675827そうだねx1
あの世界の生物学者はわざわざ全属性で攻撃してみてじゃあこいつは〇〇タイプだな!とかいちいちやってんのかな
38822/12/10(土)21:57:24No.1002675835+
明らかにケモ要素あるのにフェアリー単の子とかいるしね…
38922/12/10(土)21:57:25No.1002675848+
モトトカゲはコライミライに比べてノーマル
オリーヴァは…お前何がノーマルなんだ…?
39022/12/10(土)21:57:41No.1002675939+
今回ポリゴン出禁なのはやっぱりてきおうりょくテラバが警戒されたんだろうか
39122/12/10(土)21:57:55No.1002676021そうだねx1
アルセウスは全ての根源だからノーマルというのは納得できる
39222/12/10(土)21:57:57No.1002676029そうだねx2
アルセウスレジギガスモトトカゲ辺りはフォーマルとしてのノーマルでケモノではないと思う
39322/12/10(土)21:58:24No.1002676171+
他のゲームじゃ属性として定義されてる風がないばっかりに風っぽい技大体ひこう扱いになってるけどひこうって名前なんなんだよ飛んでないヤツでも使えるだろ
39422/12/10(土)21:58:44No.1002676280+
ノーマルという割に大多数を占めるわけでもなく
かといって特別なわけでもなく…
39522/12/10(土)21:58:50No.1002676317+
オリーブの実に強く依存してるのがノーマル要素なんだろうか
明確に現実の果実に適応してるポケモンは少ないからなカジッチュとか
39622/12/10(土)21:58:55No.1002676350+
ノーマルはほぼアニマルと言うのは分からなくはない
レジギガスはどっかよそにいってくれ
39722/12/10(土)21:59:47No.1002676635+
ぼくはノーマルゥー
39822/12/10(土)22:00:00No.1002676726そうだねx2
ノーマル飛行の鳥ポケモンと飛行単の鳥ポケモン…
どこが違う!同じじゃねえか!
39922/12/10(土)22:00:06No.1002676753+
あく単もよくわからない
40022/12/10(土)22:00:16No.1002676807+
初代のかぜおこしがノーマル技だったりで色々混乱の元
40122/12/10(土)22:00:54No.1002677020+
>ノーマルはほぼアニマルと言うのは分からなくはない
>レジギガスはどっかよそにいってくれ
レジギガスはアルセウスと対なんだからむしろ正統派だろあいつ!
40222/12/10(土)22:01:16No.1002677175+
>ノーマル飛行の鳥ポケモンと飛行単の鳥ポケモン…
>どこが違う!同じじゃねえか!
つってもひこう単の鳥ポケモンってココガラアオガラスしかいねぇんだよな
アーマーガアになるとはがねついちゃうし…
40322/12/10(土)22:01:59No.1002677456+
https://youtu.be/t4tty5M7ceA [link]
ちょうどスレ画でそこら辺の話してたな
マスキッパは植物じゃない説唱えてたり最終的に人間の主観で分類は決まるとか

[トップページへ] [DL]