Tweet

Conversation

画質が粗くて題名もわかりませんが、辛うじて「女性相談センター」や「婦人相談員」の文字が読み取れます。 女性相談センターは児童相談所の女性版で、一時保護所も併設してあり、場所は絶対に特定されてはいけません。 個人情報はもとより、DV等婦人保護に関わるものは公開出来ません。
Quote Tweet
JP
@JP32518088
Replying to @boxer_shingo
この件、都民ファーストの議員としてどう感じますか??「黒塗りゼロ」を実現したのですよね?? twitter.com/himasoraakane/
10
95
素人考えで「これだけなら大丈夫だろう」と断片的に公開したところ、他の幾つもの情報と照らし合わされ、シェルターや一時保護所、支援の場所等があばかれて大変なことになったケースがこれまでもありました。 被害女性を危険に晒す事は出来ませんし、これでは安心して相談出来なくなってしまいます。
13
59
Replying to
支援場所の特定ではくて、お金の使途が適正に使われてているのかが問われているので宜しくお願いします。
2
62
Replying to
ご多忙の中、返信頂きありがとうございます。お金の使途については適正に使われていると評価されているかはお答え頂けない所を見ると、そこは判断保留中という所でしょうか。調査が進む事を期待してます。
1
43
Replying to
それはどのように判断されたのですか?コラボさん側の説明を聞かれてですか?
2
113
Show replies
Replying to and
思っていません、というのは思想の自由? つまり事実確認したわけではないと。 事実確認したなら 会計に問題がないことを確認しました というので。 つまり何も確認してない。 誰かの指示で言わされているだけと。 ご苦労様でした。
130
Replying to and
どこまでを「軽微」とするのかは議論の余地があるにしても 都の会計を預かる以上軽微であったとしても間違いがあってはならないと思いますが、 委託事業に関する都の承認の流れを確認する意思はありますか? 少なくとも貸借対照表の公告不備に関してはColaboも認めています
54
Replying to and
軽微な間違いがあっても全体として適正ならば許されるんですね? では今後都に対して申請する補助金等の書類も「軽微なミス」があっても申請を通して頂けるという事になりますがよろしいですか? 都議がそう発言しているのだから当然通して頂けますよね?
60
Show replies
Replying to and
え?四期半の正確な 明細な会計の情報すらない状況で微細な間違えなのですか? 他の地方なら指摘されるレベル以上の問題だと思うのですが 東京都てゆるゆるなのですか? 個人の確定申告に対してあんだけ厳しいのに? 支援団体ってだけで甘々てどうなんですかね? 税金ですが?
1
21
公金を四期半も領収を保管できてない時点で交付しておられる 東京都の福祉課に問題あると思うのですがどうお考えですか? ご意見頂きたいですのですが? 確認しておられます? コラボの代表にもご指摘されておられますか? 東京都の血税を垂れ流しにされておられるのですが? 大丈夫ですか?
16
Replying to and
例えば食費の件も、他県の方に郵送されているのは都の委託範囲ではなくcolaboさんの自主事業の範囲ではないですか? 同じように会計士や研修費用など自主事業と都の事業の区別がついていない項目がありませんか? これを軽微と思うのなら都民ファーストではなく事業者ファーストと名称変更されては?
8
Replying to and
軽微な間違いとは全体を把握してないと言えませんよね?その後にあったとは思ってませんと感想 感想とかいります? 全体を把握してないのに軽微という表現やあたかも不正はないように読める感想などでヒトラーのように国民をミスリードして扇動するの止めてください! 文書の黒塗り止めて下さい
11
Replying to and
都民ファーストの会の公約の書類の黒塗りをやめる項が達成済みとされていますが、都民の請求に対して黒塗りの資料を渡したことについてどう思われますか?
7
Replying to and
その薄っぺらい正義感モドキ、国民の血税を守る為に使えまえんか? 軽微かどうかを判断するのは貴方ではないです。 公金である以上、たとえ1円でも使途不明などあってはいけないこと、議員さんなら理解されてるはずですが(笑)
6
Replying to
僕の払った住民税使ってて軽微な間違いで済ませるのやめてくださいね。 払いたくもない額払わされてズブズブで済まされたんじゃ怒りが増すばかりだ。
5
Replying to and
寺田総務大臣は軽微な間違いで辞任に至ったと思いますけどねぇ。寺田氏は歩くボンボンと言われるくらい太い実家だったそうだし、思うのは自由ですよね。
1
Replying to
それを確認して公表、あるいはその「軽微な間違い」を指摘し指導するのが『監査』であり、 だから監査請求が出されているのだと思うのですが?
Replying to and
内山都議公認「東京都では軽微な(四半期明細が合わない、足し算・掛け算が間違っている、領収書がない)ものでも問題なく事業委託金を支出してくれる」 素晴らしい宣言でした。ちゃんと発言には責任取ってくださいね。
Replying to and
貸借対照表も領収書も無いのに、何故「軽微な間違い」と言い切れるんでしょう? この2つが無ければ確認すら出来ないんじゃ?
2
Replying to and
いい事してたら、会計に「軽微」な間違いがあっても許してくれると都ファの都議会議員様が世界に向けて発信されるんですね?
2
Show more replies

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Entertainment · Trending
#precure
11K Tweets
Politics · Trending
#岸田やめろ
9,327 Tweets
Entertainment · Trending
いなりさん
Entertainment · Trending
フェンネル
Trending in Japan
クリロナ
14.6K Tweets