これは自分のはてなブログの「問い合わせ」から、はてな運営に向けてメールしたやり取りの、全文コピー晒し文である。
はてな運営との話し合いが噛み合わないので「どーゆーこっちゃ!」の疑念を世間に問いたい。
なお増田として書くのは初めてなので設定云々が解らず、こーゆーフォーマットで書いておく。
では、メール開始
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•
はてなブログではなく、はてなブックマークの方についてのメールを送信します。
最近、自分のコメントにスターが幾つか付いても人気コメに登場しなくなりました。
以前はスター100個越え、人気コメで1位だった事もありました。
しかし最近は、文字数が少ない時も目一杯まで書いた時も、内容が過剰気味の時もキチンとためになる情報を論理的に書いた時も、人気コメントにはスターが付いてても上がって来ません。
誰かの嫌がらせ通報でBANされたのですか?なぜ人気コメに登場しなくなったのですか?
少なからず人気コメに上がるのは、はてブをやるモチベーションになっているので、以前の様に幾つかスターが付いたら登場する様に戻して下さい。
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•
人気コメントの選出は、以前のようにスターの数のみでなく、より建設的なコメントが表示されるよう弊社内のアルゴリズムにもとづいて選出しています。
これは、ついたスターに対する重み付けなども含めてユーザー行動全体に基づく評価となります。
スターのついた順の表示では、作為的なスターの付け合いといった不正行為を防ぐことが難しく、また、特に耳目を引く過剰な表現が人気コメントになりやすいという問題もありますため
コメント表示方法を制御しています。ご希望のようにスターの数順の表示に戻すことはありません。ご了承ください。
コメントの内容が過剰気味であるとご自身でも自認されている場合、そのような表現は行わないようにしてください。
特に、他者からのスターを獲得し人気コメントに掲載するために過剰な表現を行われている場合、そのような行為は控えてください。
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•
数日経ちましたが「真面目に書いたコメント」も人気コメに登場しません。自分のidごと排除するアルゴリズムなのですか?一度排除されたら永遠に排除のままなのですか?
過剰な表現についても「殺害予告の様なコメントは一度も書いてません」が議論が白熱して周囲も十分過剰気味な中、なぜ自分は排除されてるのですか?コレがダメと具体的な指摘はありますか?
後、はてなではよく表現の自由が議論されてますが、運営側の主観で表現に規制を掛けようとするのは本末転倒なのでは?ツイッターの旧運営がキュレーションの名の下に、担当者が恣意的に一般評価が低いにも関わらず人気欄に記事投入してたケースと同じに見えます。はてな運営にはなるべく干渉せずに殺害予告とかだけ規制に留めてもらいたいです。
人気コメというランキング形式において公正な人気獲りレースをせず運営が恣意的に順位操作をするのは納得がいきません。公正にやらないのなら、人気コメ自体を廃止すべきです。新しく「はてな運営オススメコメント集」とかの名称に変えてランキング形式ではないと明確に。
あなたの判断では解りかねるなら上の人と相談して対応して下さい。とりあえず早急に人気コメへの復活をよろしくお願いします。
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•
人気コメントへの表示アルゴリズムは、個別の表現を確認して掲載するか否かのフィルタリングを行うものなく、ユーザー行動全体に基づく評価が加味されています。
従いまして、ご自身では問題がないとお考えの表現であっても、掲載されないことは起こりえます。
人気コメントは、以前はスターの数に基づくランキングに類するものでしたが、現時点では異なることを明示しています。
一方、人気コメントのタブ以外では投稿順にコメントの閲覧が可能であり、特に表現の自由を侵害するものではありません。
この改善につきましては下記告知にも記載いたしました通りです。
■ はてなブックマーク開発ブログ
https://bookmark.hatenastaff.com/entry/2021/06/03/172336
今後も、アルゴリズム自体の改善については継続的に行う予定ですが、従来のスターの数に基づくランキングに戻すことはありません。
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•
"ユーザー行動全体に基づく評価が加味されています"→これってつまり「個々のコメントに関係なく、ユーザー名でブラックリスト認識されてる」って事ですよね。人気コメにもう一度掲載されるのはムリそうですね。
1つ誤解されてる様ですが「従来に戻して欲しいとは一度も求めていません」。新しいルールでいきなり排除されたので「新しいルールに適応するにはどーしたらいいか」を探りたかっただけです。
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•
ユーザー行動全体に基づく評価は、いわゆるブラックリストという運用とは異なり、コメント投稿者の行動のみを評価するものではなく、つけられたスターの正当性など、さまざまな要因を含みます。
また、はてなブックマークのコメントは本来人気獲りレースといったものではなく、記事に対するご自身の意見や感想を、ご自身のために投稿することが望ましいと考えています。
情報を悪用してのチート行為を防ぐため、詳細な掲載アルゴリズムについては公開いたしかねます。どうぞよろしくお願いいたします。
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•
"いわゆるブラックリストという運用とは異なり、コメント投稿者の行動のみを評価するものではなく、つけられたスターの正当性など、さまざまな要因を含みます。"
→「つけられたスターの正当性など」とは、どーいう事ですか?自分にスター付けてる人間は、こっちが知りもしない赤の他人なんですけど。自分が何らかの方法で、不正スター得ていると?散々メールでやり取りした後で「スターの正当性」書きますか。バカにしてんのか!
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•
人気コメントの表示は、スターを一つの表示指標として利用しておりますので、そのスターの正当性についても加味して評価されます。
スターの不正利用にかぎらず、指標としての信頼性が低いスター(相互でのスターのつけあい、機械的につけているスターなど)もありますので、必ずしもスターの数に応じた表示にすることが適切とは言えません。
このように、人気コメントへの表示については、さまざまな要素が組み合わさった評価にもとづいています。
スター数が他より多いにもかかわらずコメントが表示されないという状況は、恒久的に人気コメントに表示されないブラックリストに入ったということを意味するものではありません。
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•
だから既に規制されてるオレは「お前は不正してコメを得ているからダメ」と運営が認識してるからだろ?
不正なんかしてないのに勝手にいちゃもん付けられてる状況で埒が明かない。
なのではてな外のツイッターとかに「いままでのメールを晒します」。
以前上の人と相談してみてと書いたのははてな内で処理したかったからだけど「仕方ないので、はてな運営の実態とかのテーマで世間の目に晒す」わ。
仕方ないから
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•
ご自身がブラックリスト形式によって規制されているという前提でご質問いただいておりますが、スター数が他より多いにもかかわらずコメントが表示されないという状況は、恒久的に人気コメントに表示されないブラックリストに入ったということを意味するものではありませんので、質問の前提自体が異なっております。
また、個別の投稿者、コメントについて、人気コメント掲載にあたりどのような評価になっているかについてはご回答ができません。
これまでの回答は、あくまで一般的な評価指標についてお答えしているものであり、 id:○○○○○ 様が、ご自身の意図したように人気コメントに掲載されない理由を個別にお答えするものではありません。
メールを公開されることについては、告知やFAQなどに記載している内容と同様のものとなりますので、特段の問題はございません。
掲載順位は単一の指標ではなく、複数の指標を複合したアルゴリズムにより決定されており、また、具体的な評価指標については逆用してのチート行為を防ぐために開示できません。
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•
本文
最後の運営からのメールに書いてある3つの文章の締めが「前提自体が異なっております。」「お答えするものではありません。」「開示できません。」と3つとも否定なのが酷い。
はてなでよく見る、コミュニケーションとかビジネス文の書き方とかの記事で「まず相手を否定しない事」って散々書いてあるだろ?自社で扱ってる記事読んでないのか?
書いてる内容が過剰かどーかの話題でやり取りしてるのかと思ってたら、いきなり話題が変わって「お前には不正スター集めてる疑惑があるとでっち上げ」するはてな運営。
最後のブラックリストの説明も「何言ってるのか解らん!」レベル。
なんとかしてくれ
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡• これが気になっ...
また、はてなブックマークのコメントは本来人気獲りレースといったものではなく、記事に対するご自身の意見や感想を、ご自身のために投稿することが望ましいと考えています。 な...
ブックマークの方だと名物の人いるからな ああまたジャップランドをヘイトしてはるわ、あのツインテのアイコンの御大……とか
Euterp*2が消えたのこれが原因じゃないかしらん。お仲間のgrd*sとかzy*yもシャドウバン食らってるっぽいけどこの2人が人気コメントに入るのに無頓着なのに対して、Euterp*2の方は承認要求の...
昔騒ぎになった人間性センターで 変な質問に答えられなかったユーザーに人間失格の書影を見せるくらい性格悪いからな連中は
id晒してくれたら、スターついても人気コメになってないか、こちらも確かめられるんだけどなぁ
元増田じゃないですけど、現象確認したいだけなら私のID見ていいですよ (何度か言ってるけど) x100jp
https://b.hatena.ne.jp/entry/4729055967529513156/comment/x100jp これのこと?
正直なんのこっちゃと思ってたけど事例あるのか
全然建設的じゃない、ただの反ワクを揶揄するコメントだから建設的APIが弾いたりブクマカの評価値下げててもおかしくない
https://b.hatena.ne.jp/entry/4729045696646045412/comment/x100jp クマつけてAPI対策してる人が狙われてるかもよ
おれは断然はてなを支持する。 だって君の書き方途中から暴力的だもん。 そんな相手に丁寧に答えなきゃいけない運営がかわいそう。 はてな側の言ってることはまともだし。 どうい...
同意 我々はあくまで無料でサービスを「使わせてもらってる」立場だからね
あほか。はてなは趣味やボランティアでサービスやってるんじゃないぞ。商業として利益を上げるためにやってんだからこちらはお客様なんだよ。 我々は皆広告を見せられて、知らぬ間...
まざってるよ。 「商業として利益を上げるためにやってんだから」←コンテンツを作成する側の話 「我々は皆広告を見せられて」←コンテンツを閲覧する側の話
お客様って言っても元増田はもう客認定されてないだろ。どう見てもクレーマー
非建設的コメントを列挙するサービス作ればいいんだよ https://qiita.com/unticrice/items/ba9c989818c9ebdfe9a0
普段なにかあると、(誤った知識に基づいて)著作権的に〜、って言い出す人がこういう場合になると何も言わないんだね。
法的なケースでなくても、原則的にこうだが例外的にこのルールもあるというのをあえて一切認めないのはいる
全部読んでも、はてなが普通の反応だった。 どちらかというと話が通じてないのは増田のほうに見える。 「人気コメント」という名付け方は変えた方がいいかなとは思うが。
こんなサイトにマジになっちゃってどうするの 完
人気コメントなんて当人以外注目してないのに気にしすぎだよ はてな運営とのやり取りを公開して自分のクズぶりを周知したがる気持ちが理解不能
ここでトップブコメがどうたらとか言っているのは、単なるバカだから
ここの人気コメントが外界の縮図なら立憲民主党と共産党で過半数とってるよ
普通に適切な回答でワロタ。
承認欲求モンスター相手にしなきゃならないって大変だよなと思ってしまう
これぞ!と思うブコメを出してもらわないとどっちに正当性があるのかわからんよな それにしても「ユーザー行動全体に基づく評価が加味されています」を引き出したのはえらい。
これそのうち消されるやつだな