No.4ベストアンサー
- 回答日時:
確かにそういう一面はあると思いますが、あなたが例示した本能は特性に置き換えるとスッキリするのではないかと思います。
しかし、「理性は心に操られ、心は本能に縛られている。」のも事実です。
人の感情や欲望には、本能として備わっているものと後天的に獲得したものが入り混じっていることも混同する一因になっていると思います。
例えば、怒りや恐怖の感情は生命維持に必要な本能として備わっていますが、現代社会では生命維持とは無関係な場面でスイッチが入る人が多いようです。また、金銭欲は後天的に獲得しており本能とは無関係です。
一方、性欲は体が発育した思春期に芽生えますが、これは後天的に獲得したものではなく本能のひとつです。また、その後、我が子が生まれると大部分の人は親スイッチが入ります。
一部の人が本能と言う言葉を都合よく使っているのも事実だと思いますが、真の本能は非常に巧妙に出来た仕組みだと思います。
No.5
- 回答日時:
立場が悪い時に、なぜ、そうなるのか説明しきれずに、
簡単に話を済ますとか、言い訳として「本能」は、都合よく使われる事が多いです・・・
(一昔前より少なくなったでしょうけど、SNSが普及した事で用語としては多くなっているのかも・・・)
それらは、実は「生まれ持っての本能」ではなく、
現代の社会や生活から学習した「欲」の事が多いです。
「本能」は、ホモサピエンスという動物的な行動で判断した方が良さそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
大麻は違法、タバコは合法。変ですよね。
その他(ニュース・時事問題)
-
【日本で宗教は全て禁止にすべきか?】「宗教は分け隔てなく、全て嘘であり霊感商法です。
宗教学
-
少しレアな質問になるかもしれませんが、これは誰の仕業なのでしょうか。
生物学
-
-
4
昔はあったけど今は無くなった物は・・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
9.11の飛行機はCG
生物学
-
6
園児バス置き去り死を見ていて不思議なのですが、なぜクラクションを鳴らさないのでしょう? 3歳くらいな
事件・事故
-
7
90歳の姑が,免許更新をする予定です 私は,反対です 田舎ならともかく都会に住んでます 高齢者にとっ
高齢者・シニア
-
8
どうして、人は、死ぬのがわかっているのに、死なないように動いているとおもいますか。それを意識せず 感
哲学
-
9
どうしてこの教えてgoo等のネット上のサイト等で法律相談をしても、「法律家に聞いて下さい」と言われて
教えて!goo
-
10
40歳になりました。男です。結婚はやめたほうがいいですか? 昭和57年生まれです。 40歳になりまし
婚活
-
11
韓国 好き? 嫌い?
アジア
-
12
50代で貯金5千万は勝ち組?
預金・貯金
-
13
もしも完全に水平な道路を造ったらどうなる??
宇宙科学・天文学・天気
-
14
生体的に人間は男のほうが格上ですか?
生物学
-
15
生物の最大の目的って、種の存続ですよね? (生殖だけして死ぬ種類もいますし) 上記と質問がyesなら
生物学
-
16
人の寿命はバラバラ
生物学
-
17
偏向報道をやめて欲しい 安倍さんの国葬がありましたが、偏向報道にうんざりしています。 さも私たち国民
メディア・マスコミ
-
18
地球から見る月が1秒前の月という理由を教えてください 地球から遥か遠くの宇宙空間から地球を見ると過去
地球科学
-
19
高齢者になればクズのような生き方もよいのでは
高齢者・シニア
-
20
種の保存が目的であれば
生物学
今、見られている記事はコレ!
-
ホタルの見頃や生態を調べてみた
そろそろ全国的に梅雨入りのニュースが聞かれる時期だ。この時期になると、ホタル狩りができる場所もあり、楽しみにしている人もいるだろう。「ホタルは何時ごろまで光りますか?」という質問が「教えて!goo」にも...
-
鳥のフンと言えば白……と思いきやフンではなく尿だった!
この世の中に鳥のフンの直撃に遭った人がどれぐらいいるだろうか。特に生物の動きが活発になるこの時期、自然豊かな地方に限らず、都心においてもその被害は多発している。電線の下を歩いていたら、街路樹のそばを歩...
-
メダロット:第166話「Vol.166※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
-
どうして日本人は湯船につかる?入浴指導士が教える日本の入浴文化とお風呂の楽しみ方
毎日湯船につかる習慣のある人は、どのくらいいるだろうか。肌寒くなると、夏場シャワーだけで済ませていた人も、温かいお風呂が恋しくなるのではないか。「教えて!goo」にも「どのくらい湯船につかりますか?」と...
-
メダロット:第165話「Vol.165※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
人間以外の生物は、食べて寝て...
-
5
爪は土に還りますか?
-
6
ナマケモノはいるのにハタラキ...
-
7
【どうすれば人間の排他行動を...
-
8
ヘビ
-
9
人間が生まれる確率は64兆分の1...
-
10
気付く人と気づかない人の違い...
-
11
人間の目 感度とシャッタース...
-
12
骨がなかったらどうなりますか?
-
13
虫は高所から落下してもなぜ死...
-
14
肘の裏側の折曲がる所の名称
-
15
魚の卵巣に人間の精子入れたら...
-
16
動物界の陸・海・空、王者
-
17
沖縄にサルはいますか?
-
18
犬はなぜ交尾のやり方を知って...
-
19
人間の存在理由ってなんですか...
-
20
人間世代数
おすすめ情報
-
- 旬ネタの秘密を分析
- 旬の食材情報からインフルやノロまでお役立ち記事を毎日お届け!!!!
-
- 教えて!しりもと博士
- 謎多きクリエイターしりもと先生インタビュー記事はこちら!
- メダロット:第166話「Vol.166※期間限...
- どうして日本人は湯船につかる?入浴指...
- メダロット:第165話「Vol.165※期間限...
ウォッチ 人気記事ランキング
-
- 隣人にうちの木を勝手に伐採された!2023年、...
- 2023年4月、庭の樹木が伸びて隣地へ越境した際の、枝などの切除に関...
-
- 一人暮らしの女性です。家で全裸っておかしい...
- 一人暮らしをしている女性のみなさん。不躾な質問になるが、部屋では...
-
- どうして日本人は湯船につかる?入浴指導士が...
- 毎日湯船につかる習慣のある人は、どのくらいいるだろうか。肌寒くな...
- 4 “勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る...
- 5 みんな大好き「暦年贈与」が改悪?相続...
公式facebook
公式twitter